JP2001522757A - 電子的ブレーキ力分配装置を有する車両のブレーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力変化の制御方法 - Google Patents

電子的ブレーキ力分配装置を有する車両のブレーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力変化の制御方法

Info

Publication number
JP2001522757A
JP2001522757A JP2000520337A JP2000520337A JP2001522757A JP 2001522757 A JP2001522757 A JP 2001522757A JP 2000520337 A JP2000520337 A JP 2000520337A JP 2000520337 A JP2000520337 A JP 2000520337A JP 2001522757 A JP2001522757 A JP 2001522757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
deceleration
increase
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000520337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422328B2 (ja
Inventor
ツェンツェン、マルクス
ナップ、トーマス
バウアー、トーマス
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19812554A external-priority patent/DE19812554A1/de
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2001522757A publication Critical patent/JP2001522757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422328B2 publication Critical patent/JP4422328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ブレーキパワー分配の電子的調整中におけるブレーキ力特性を制御するための方法に関し、自動車の減速(bFZ)は、ブレーキプロセス中に検知され、規定の基準として評価され、ブレーキ圧力の増加(pneu)は、(a)ブレーキパワー分配装置の電子的規定(EBV)が一旦おきて、自動車の減速が最小値よりも上昇した場合、(b)ブレーキフェードまたはブレーキエラーの基準点が適用可能な場合、(c)自動車の減速が特別な限界値を超えた場合、に後輪ブレーキにおいてのみ可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ブレーキ力分配の電子的制御(EBD機能)を有する車両のブレー
キシステムを意図していて、後輪ブレーキのブレーキ圧力変化を制御するために
使用される方法に関する。
【0002】 電子的に制御された流体バルブによって力学的な影響を受けるような、前軸と
後軸とにブレーキ力の分配を調整するものは従来から開示されている。車輪の回
転状態は、主として後輪のブレーキスリップを制限または調整するために、車輪
センサーによって測定され評価される。知られているように、後輪のブレーキス
リップが非常に大きいと、車両の運転安定性を危険にさらし、車両の横滑りをも
たらす。 このタイプのブレーキシステムにおいて、マスターシリンダから後輪ブレーキ
への圧力流体導管に挿入された電気的に制御可能な流体バルブによって、ブレー
キ圧力およびそれ故ブレーキスリップは、バルブを切り換え、それ故、後輪ブレ
ーキへの圧力流体導管を遮断することによって、許容可能な程度に制限される。
圧力が一定に維持されたこのフェーズ(phase)は、例えば、最初の圧力が
増加される場合、または、後輪でのブレーキスリップが再び減少する場合のよう
な多くのケースにおいて、新しい圧力増加フェーズによって引き継がれる。EB
D制御の開始(電子的ブレーキ力分配制御)は、ブレーキ操作または部分的ブレ
ーキ操作の比較的安定した、均衡したフェーズでしばしば起きる(例えば、パニ
ック的停止とは対照的に)。このフェーズのバルブ作動によって生ずるノイズは
、運転者および同乗者に聞こえいらいらさせるであろう。そのようなノイズは、
どのようなケースにおいても快適さを減少する。
【0003】 ドイツ特許出願第33 01 948号は、ブレーキ力分配を電子的に制御す
る方法を開示していて、ブレーキスリップおよび車両の長手方向の減速は個々の
車輪の回転状態から決定され、後輪のブレーキスリップは、ブレーキ圧力制御バ
ルブによって前輪のブレーキスリップの規定された割合に制限される。ドイツ特
許出願第33 06 611号は、後輪ブレーキから圧力供給リザーバへの導管
を開成するための、流体的で電子的に操作可能なバルブを介して後軸のブレーキ
圧力を減少する可能性をさらに提供している。
【0004】 本発明の目的は、ブレーキ力分配を電子的に制御する方法を提供することであ
って、効果的なブレーキ力分配、特に、効果を乱したりせず、またはノイズ発生
のような副作用なしで、後輪ブレーキへのブレーキ圧力の効果的な導入を確実に
する。バルブ作動においてノイズ発生を乱す従来のシステムと比較して、一つの
目的はバルブ切り換えノイズを減少しそれによって快適さを増加することである
【0005】 この目的は、添付した請求項1に記載された方法によって達成できることがわ
かった。本発明の方法の特別な態様は、ブレーキ操作中、すなわち部分的ブレー
キ操作またはABS制御操作において、ブレーキ操作中に車両減速が感知されて
制御基準として評価され、EBD制御機能の開始(EBD開始)後に後輪ブレー
キのブレーキ圧力の増加は、(a)EBD開始後の車両減速が予め定めた最小値
以上に上昇された場合、および/または、(b)ブレーキフェード(brake fading)、ブレーキフェードの差し迫ったリスクまたはブレーキの誤作
動を示す基準の存在が探知された場合、および/または、(c)車両減速が車両
の安全のための臨界である高い限界値を超えた場合、にのみ可能になる。条件(
a)と(b)または条件(b)と(c)との組み合わせは、特に好適であること
が分かる。
【0006】 本発明の方法は、規定された条件または基準が満足される但し書きのもとにお
いてのみ、後輪ブレーキにさらなるブレーキ圧力形成を可能とするのに十分であ
るという知識に基づいている。ケース(a)において、これは、例えば、運転者
が比較的大きい減速を要求するか、または、比較的大きいペダル力の適用によっ
てブレーキ圧力の増加を開始するので、比較的大きい後輪ブレーキ圧力が必要で
ある、ということを意味する。このケースにおいて、EBD開始後の車両減速が
例えば0.2gまたはそれ以上の規定された減速値によって上昇された場合に、
後軸でのブレーキ圧力増加は開始することができる。これが状態(a)の指針で
ある。 本発明の方法の実施例において、例えばほぼ0.2gの値であって0.15g
と0.3gとの間の範囲における車両減速の増加は、最小値として予め定められ
ていて、その超過は、後輪ブレーキのブレーキ圧力増加を可能にするための基準
として評価され、‘g’は重力による加速の定数を意味する。これが状態(a)
のための例である。
【0007】 本発明の方法の他の態様において、ブレーキフェード(fading)の基準
または表示、フェードの差し迫ったリスク、あるいは欠陥は、カウンタ(cou
nter)によって得られ、カウンタの内容は、予め定めた時間枠(time
frame)(例えば、各ループ(loop)または倍数の際)によるブレーキ
操作中またはブレーキ作動中に変更される。カウンタの内容は、車両減速の増加
に依存する各値に依存して予め定めた時間枠で増加される。カウンタの内容の減
少は、変更可能でない枠によって最も簡単にもたらされる。ブレーキ温度を下降
させるか、または、ブレーキ温度、車両の速度等を表わす測定された量に依存し
て、カウンタの内容を減少することにもまた適用することができる。
【0008】 枠ステップ当たりほぼ0.1から0.15gで、車両減速の上昇とともに始ま
るカウンタの内容の増加を有することが適切であると立証された。車両減速の比
較的早い増加とともに、車両減速の少ない増加での変更と比較して、カウンタ内
容がより早く増加される。 カウンタ内容の減少は、例えば、ブレーキライトスイッチの信号の変化に見る
ことができるような、ブレーキの解放またはブレーキ圧力の非結合と論理的にリ
ンクできる。
【0009】 本発明の範疇内において、カウンタ割合を車両の速度に依存して変更すること
もまた立証される。さらに、ブレーキフェードの発生が温度上昇としてさらにあ
りそうなので、ブレーキ作動信号および他の影響ある変数に依存して、ブレーキ
温度のモデルを作り出すことも適切である。 非常に力強いブレーキ作動によってのみおきることができる例えば0.45g
を越える特に高い車両減速において、後軸におけるブレーキ圧力形成を停止した
りまたは遅らせたりすることは、安全性の理由により特に短い停止距離を達成す
る減速のために主としてあきらめられる。 本発明の方法の更なる詳細は、添付した従属請求項および以下の記述で述べら
れている。すべての因果関係は、添付した線図に基づき以下において詳細に説明
されるであろう。
【0010】 短縮してEBD制御またはEBD機能と呼ばれるような、前軸と後軸への電気
的に制御されたブレーキ力の分配装置を有するブレーキ操作において、後輪ブレ
ーキの更なるブレーキ圧力形成は、主として本発明によって適切であるかまたは
必要であると考えられたケースにおいてのみ可能である。例えば、運転者がペダ
ル力それゆえ最初の圧力を増加するような場合がそのケースである。強度は増加
された割合に車両を減速することである。後軸での更なる圧力形成の許可は、こ
のケースの車両減速の増加と関連される。圧力形成は、EBDが始まった後の車
両減速が、規定された時間の長さでの予め定められた限界値以上に上昇された場
合のステップにおいて認められる。これが上述のケース(a)である。
【0011】 数値の例: EBDは、0.4gの車両減速で開始する。0.2gの減速差が増加の最小値
として予め定められる。このケースにおいて、後軸における更なる圧力形成は、
車両減速が少なくとも0.6gに達するまで許可されない。 しかしながら、運転者がより大きな減速を試みてもその人のペダル力が十分で
ないために達成されない場合があることが考慮されなければならない。そのよう
なケースは、例えば、ブレーキフェードが勝っている場合、または、ブレーキシ
ステム、例えばブレーキ力ブースタで欠陥が生じた場合である。
【0012】 本発明は、例えば、ブレーキフェードの場合において、運転者が車両減速を一
定に維持するためにブレーキ圧力を増加する位置にいなければならないというリ
フレクション(reflection)から始まっている。減速の増加のために
、ブレーキ圧力はさらにもっと上昇されなければならない。さらに、このケース
は、運転者がペダル力の過剰な要求によりブレーキ圧力をそれ以上増加できない
ので、減速は減少できることが可能である。 本発明に基づくことは、EBD制御中のようなケーにおいて後軸での圧力増加
が可能でなければならないリフレクションである。しかしながら、このターゲッ
トは、ブレーキフェードまたは欠点を指摘する他の指標または基準が本発明に従
って評価されるという理由のために、上述のケース(a)で述べた基準によって
達成できない。上述した減速の増加の基準(ケース(a))は、ブレーキフェー
ドまたは欠陥により十分な車両の減速がもはや到達できない場合、適用不可能に
なる。
【0013】 それゆえ、手段(measure)(b)および(c)が本発明によって実行
される。 ケース(c)において、後軸の更なるブレーキ圧力の増加は、車両減速が、例え
ば予め定めた比較的高い限界値0.45gに到達するかまたは超える場合に、安
全性の理由により可能である。大きいブレーキ作用力を持った運転者が、誤作動
のケースと同様、0.45g(ペダル力がほぼ500Nに相当する)の減速に到
達できることを推量するであろう。このように、後軸での更なる圧力増加は、安
全性の理由のためにこのケース(c)において主として可能である。 ケース(b)において、対象物は、ブレーキ圧力の存在または切迫したリスク
を検知し、この検知に基づいて後軸に圧力形成を許可にする。このケースにおい
て、圧力形成が必要な場合にのみ起こることが利点である。
【0014】 ブレーキフェードは、長い間続くブレーキ操作(高速で下り坂を走行)中、お
よび/または、頻繁なブレーキ間隔などいろいろな方法でおきるであろう。 もちろん、ブレーキフェードは、ブレーキ操作の時間すなわちブレーキ作動の
時間のみではなく、ブレーキ圧力または車両減速にもそれぞれ依存する。ブレー
キフェードを検知するために、それ故、本発明の好ましい実施例によれば、規定
されたカウンタ内容またはカウンタのカウントから出発して、ブレーキフェード
ケースを信号で知らせるビットを作動する制御ソフトウェアにカウンタを使用す
ることが提供されている。カウンタの上方へのカウントは、この場合、例えば、
ブレーキライトスイッチの0から1への変化、および/または、時間枠内(時間
枠内とは、各ループまたはループの倍数(multiple of loop)
を意味する)で例えば0.1gの値を超える車両減速によって認識することがで
きる各ブレーキ操作作動とともに開始する。
【0015】 時間枠内(各ループまたは倍数につき)での上方へのカウントは、比較的大き
い減速値で比較的大きな割合でおき、次の等級が選択される。 車両減速(g) カウンタ内容 0.11〜0.3 +1 0.31〜0.5 +2 0.51〜0.7 +3 0.71〜0.9 +4 >0.91 +5 もちろん、これらの値は、所望のブレーキ状態および車両の各タイプに依存し
た例示的な値である。 ブレーキライトスイッチが1から0へ切り換えられた後の時間枠内で、カウン
タは例えば0.50gより低い値の下方にカウントされる。減速依存性(<0.
05g)は、特に、制御が、制御に有害な影響を有する不備なブレーキライトス
イッチを阻止するために、ブレーキライトスイッチと独立して操作されるケース
に適用される。
【0016】 このように、本発明の一実施例によって使用されるカウンタは、EBDまたは
ABS制御操作の範囲外または内で、上方と下方へカウントされる。従って、制
御操作の範囲外または内で、ブレーキフェード検知用のビットを設定することも
また可能である。この設定が制御操作の範囲外でされた場合、後輪ブレーキのブ
レーキ圧力は、圧力増加フェーズのEBD開始とともに直ちに形成される。しか
しながら、もしそのような設定がEBD制御操作内でなされた場合、圧力形成は
、この時間の時点、すなわちブレーキフェードが検知された後までなされない。
ビットは、カウンタ値が予め定めた名目値をわずかに下がると直ぐに除かれる。
この状態は、ブレーキが長い時間間隔で作動された場合におきる。
【0017】 カウンタの、上方および下方へのカウントは、例えば、ブレーキ操作中のブレ
ーキの冷却が同様に車両の速度に依存するので、車両の速度に応答して好ましく
は変えられる。冷却と冷却の度合いは、ついで、各車両のタイプ、車両の走行条
件、ブレーキ用の冷却ダクトの使用および寸法等に依存する。 さらに、既にあるブレーキ制御システムに設けられ、ブレーキ作動信号および
他の影響に応答して各存在する温度を評価することができる温度モデルを使用す
ることもまた可能である。そのようなケースにおいて、後軸のブレーキ圧力形成
は、前軸の規定され計算されたブレーキディスクの温度で再び開始することが可
能とされる。 マスターシリンダの圧力を感知するブレーキシステムおよび車両制御システム
において、圧力センサーによるブレーキフェード用の探知基準を規定することも
また可能である。ブレーキフェードまたはありそうなブレーキフェードは、例え
ば、車両の減速が計算によって期待されるべき量よりもまだ低いのに、車輪ブレ
ーキのブレーキ圧力が非常に高い場合に勝る。例えば、10バールのブレーキ圧
力増加がほぼ0.1gの車両減速になるのに従った大まかな公式を適用する。し
たがって、フェーディング探知はこのようにして可能であり、その結果、後軸の
圧力形成は再び可能になる。
【0018】 図1によるフローチャートは、上述した本発明の方法の操作を示している。E
BDの開始がステップ1で探知された後、車両減速bFZがステップ2で感知さ
れ評価のために貯えられる。そして、現在の車両減速bFZaktが、EBD開
始の際の車両減速(bFZein)に関する予め定めた最小の相異値0.2gよ
りも越えたかどうかのチェックがステップ3でなされる。これでない場合、また
、条件4が満足されない場合、ループはステップ3の入力に戻る。 満足された場合、条件4は、現在の車両減速bFZaktが高い減速値0.4
5gを越えたことを示す。 条件3または4が満足されると、車両の後軸の更なる圧力形成がステップ5で
可能となる。 上述したブレーキフェードの探知は、図1に示されていない。この探知は、図
1のステップ4に類似した条件照会によって示すことができる。
【0019】 図2の実施例において、後軸の従来のEBD圧力形成調整は、本発明の方法の
装置を持った圧力形成調整と比較される(減速応答調節)。上方の曲線は、バル
ブ作動(各後輪ブレーキと関連する入力バルブおよび出力バルブの作動)とEB
Dフェーズをもたらすバルブ信号を現わしている。実線は以前の圧力形成調整に
関し、点線は本発明による各調節に関する。 図2は、さらに、車両速度vFZと、比較的高いブレーキスリップ値に適し、
ほぼ時間tの点でEBD開始をはじめる後輪の速度変化vRadを表わしてい
る。
【0020】 さらに、ここで述べた例のマスターシリンダにおける圧力変化pTHZは図2
に示されている。ほぼ時間tにおいて、運転者は、ペダル力を増加し、そして
それ故、本発明の圧力形成調整において、マスターシリンダの圧力pTHZは、
時間tまで後輪ブレーキのブレーキ圧力の増加を開始しない。この時間の前に
、すなわち、tとtとの間の期間に、後輪ブレーキの圧力は、EBD制御操
作にもかかわらず本発明の方法によって一定に維持されるのに対し、この時間枠
の圧力は、従来の圧力形成調整において増加する。これらの異なった圧力形成の
特性曲線pneuとp(従来)は、同様に図2に示されていて、従来の方法及
び本発明の方法が採用された場合におけるEBD制御中の後輪ブレーキの異なっ
た圧力変化を示している。最後に、図2は、車両の減速bFZを示している。時
間tとtとの間の期間において、本発明の方法が使用された場合に現れるよ
うな車両の減速(点線で示されている)は、従来のEBD制御の車両の減速から
ほんのわずかだけ異なる。
【0021】 しかしながら、時間tとtとの間の期間において、減速は、図2で述べた
ような状態の例の0.2gによって増加する。決め手となる0.2gの最小値は
このようにして達成され、それによって後軸の圧力形成はtに続いて再び可能
となる。バルブの作動(図2の一番上の曲線)および、それ故圧力上昇は、好ま
しくはこのタイプの作業時計(working clock)、ループ、または
このループの倍数に対応した時間枠にしたがって行われる。 ノイズの大きな減少、それゆえ、高められた快適さは、実際の必要性がある場
合にのみ対応する入力バルブが作動されるので、本発明において開示されたよう
に、EBDケースにおいてブレーキ圧力の後輪ブレーキへの減速応答導入によっ
て達成される。ブレーキ圧力増加は、ブレーキ圧力が、tに続いて図2に示し
たように、従来の圧力調整に勝る圧力レベルに比較的早く再び上昇するので、ブ
レーキ機能のかなりな程度の減少、または、比較的長い停止距離を伴うことがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の実行の主なモードを示すフローチャート。
【図2】 本発明のいくつかの手段が装着されたブレーキ圧力とEBD制御操作を示す線
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 バウアー、トーマス ドイツ連邦共和国、デー − 56859 ブ ライ、ブロイトロックシュトラーセ 19 Fターム(参考) 3D045 BB01 BB20 EE21 GG00 GG05 GG27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ操作中に車両減速が感知されて制御基準として評価
    され、EBD制御機能の開始(EBD開始)後に後輪ブレーキのブレーキ圧力の
    増加は、(a)EBD開始後の車両減速が予め定めた最小値以上に上昇された場
    合、および/または、(b)ブレーキフェード、ブレーキフェードの差し迫った
    リスクまたはブレーキフェードのリスクを有する状態、ならびにブレーキシステ
    ムの誤作動を示す基準の存在が探知された場合、および/または、(c)車両減
    速が車両の安全のための臨界である高い限界値を超えた場合、にのみ可能になる
    ことを特徴とするブレーキ力分配装置の電子的制御(EBD)を有する車両のブ
    レーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力の変化の制御方法。
  2. 【請求項2】 例えばほぼ0.2gの値であって0.15gと0.3gとの
    間の範囲における車両減速の増加は、最小値として予め定められていて、その超
    過は、後輪ブレーキのブレーキ圧力増加を可能にするための基準として評価され
    、‘g’は重力による加速の定数を意味することを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 ブレーキフェードの基準または表示、ブレーキフェードの差
    し迫ったリスク、または誤作動は、カウンタによって得られ、カウンタの内容は
    、予め定めた時間枠(作業時計、作業時計の倍数;ループ等)に従ってブレーキ
    作動中に変更されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 予め定めた時間枠のカウンタの内容は、車両減速の増加に依
    存する値によって増加し、および/または、車両減速の減少に依存する値によっ
    て減少することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 カウンタの内容の増加は、枠ステップ当たりほぼ0.1から
    0.15gで、車両減速の上昇とともに始まり、車両減速の比較的早い増加によ
    りカウンタ内容がより早く増加されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 カウンタの内容は、ブレーキの解放すなわちブレーキ圧力の
    非結合後、または、ブレーキペダルライトの信号の変化後、予め定めた枠に従っ
    たステップで完全に減少されることを特徴とする請求項3ないし5いずれか1項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 カウンタの内容が増加されるか減少されるかのカウンタの割
    合は、車両の速度に依存して変更されることを特徴とする請求項3ないし5いず
    れか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 ブレーキフェードの探知またはブレーキフェードの差し迫っ
    たリスクのために、温度モデルは、ブレーキ温度を近似的に決定するために生成
    され、評価され、また、後輪ブレーキでのブレーキ圧力形成の限度は、臨界温度
    、特に前輪ブレーキの臨界温度が越えた場合、除去されることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 0.35gから0.5gすなわち約0.45gの値をほぼ超
    えた車両減速は、安全との関係で臨界的な値として評価されることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
JP2000520337A 1997-11-06 1998-10-27 電子的ブレーキ力分配装置を有する車両のブレーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力変化の制御方法 Expired - Fee Related JP4422328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19749048 1997-11-06
DE19812554.2 1998-03-21
DE19812554A DE19812554A1 (de) 1997-11-06 1998-03-21 Verfahren zur Steuerung des Bremsdruckverlaufs in den Hinterradbremsen für eine Fahrzeugbremsanlge mit EBV
DE19749048.4 1998-03-21
PCT/EP1998/006801 WO1999024300A1 (de) 1997-11-06 1998-10-27 Verfahren zur steuerung des bremsdruckverlaufs in den hinterradbremsen für eine fahrzeugbremsanlage mit ebv

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522757A true JP2001522757A (ja) 2001-11-20
JP4422328B2 JP4422328B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=26041370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520337A Expired - Fee Related JP4422328B2 (ja) 1997-11-06 1998-10-27 電子的ブレーキ力分配装置を有する車両のブレーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力変化の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6460941B1 (ja)
EP (1) EP1027242B1 (ja)
JP (1) JP4422328B2 (ja)
WO (1) WO1999024300A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10316090A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung der Bremslast an wenigstens einer Radbremse
ATE345251T1 (de) * 2004-07-26 2006-12-15 Delphi Tech Inc Verfahren und vorrichtung zur bremskraftverteilung vorne/hinten für ein kraftfahrzeug
US7226037B2 (en) * 2004-08-25 2007-06-05 Key Energy Services, Inc. System for assuring engagement of a hydromatic brake on a drilling or well service rig
DE502005011165D1 (de) * 2004-09-24 2011-05-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum unterstützen eines bremsensystems bei verminderter wirksamkeit der fahrzeugbremsanlage
DE502005010767D1 (de) * 2004-09-24 2011-02-10 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und vorrichtung zum unterstützen eines bremsensystems bei verminderter wirksamkeit
US20060108869A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Continental Teves, Inc. Electronic stability system-strategy to improve the stability performance in cold temperatures
US8731795B2 (en) * 2010-10-12 2014-05-20 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for reducing brake fade
DE102011016125A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Lucas Automotive Gmbh Technik zum redundanten Erfassen einer Betätigung einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage
CN103063442A (zh) * 2012-12-21 2013-04-24 李萍 用于汽车仪表的ebd检测系统
US9767692B1 (en) * 2014-06-25 2017-09-19 Louvena Vaudreuil Vehicle and environmental data acquisition and conditioned response system
JP6508128B2 (ja) * 2016-05-27 2019-05-08 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
GB2557678B (en) * 2016-12-15 2019-12-04 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for controlling a high voltage circuit
CN111511618B (zh) 2017-12-27 2023-02-21 罗伯特·博世有限公司 用于检测车辆中制动器衰退的系统和方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0096346B1 (en) 1982-06-03 1987-10-14 Nissan Motor Co., Ltd. Deceleration-sensitive type hydraulic brake pressure control valve for automotive vehicle
DE3366880D1 (en) 1982-07-27 1986-11-20 Nissan Motor Brake pressure control unit of deceleration-responsive type
EP0392815A1 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Lucas Industries Public Limited Company Improvements in fluid pressure-operated braking systems for vehicles
DE3921309A1 (de) 1989-06-29 1991-01-10 Bosch Gmbh Robert Druckmittelbetaetigbare bremsanlage fuer mehrachsige kraftfahrzeuge
KR960005838B1 (ko) 1992-03-30 1996-05-03 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 차량의 후륜 제동력 제어 장치 및 그 방법
DE4224971A1 (de) * 1992-07-29 1994-02-03 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Erhöhung der Funktionssicherheit einer Bremsanlage mit elektronischer Regelung der Bremskraftverteilung
DE4240493A1 (de) * 1992-12-02 1994-06-09 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit ABS und EBV
DE4414980A1 (de) 1994-04-29 1995-11-02 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit EBV
DE4417935A1 (de) 1994-05-21 1995-11-23 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit elektronischer Regelung der Bremskraftverteilung
DE4418768C2 (de) 1994-05-28 1996-12-12 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bremsflächentemperaturbestimmung für ein Kraftfahrzeugrad
DE19501286B4 (de) * 1995-01-18 2010-03-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage eines Fahrzeugs
US5632535A (en) * 1995-08-28 1997-05-27 Kelsey-Hayes Company Dynamic rear proportioning brake system
DE19541601B4 (de) 1995-11-08 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19548703A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Überwachung einer Bremsanlage mit ABS und EBV
DE19614908A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-23 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit elektronischer Bremskraftverteilung
DE19705619A1 (de) 1997-02-14 1998-08-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremskraftverteilung bei einem Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999024300A1 (de) 1999-05-20
EP1027242A1 (de) 2000-08-16
EP1027242B1 (de) 2002-05-02
JP4422328B2 (ja) 2010-02-24
US6460941B1 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816667A (en) Method of controlling the braking pressure as a function of the rate of pedal actuation
US6233514B1 (en) Method for controlling the downhill speed of an off-the-road vehicle
US6460943B1 (en) Brake pressure control method for a motor vehicle power brake system
US7219965B2 (en) Linked brake system for motorcycles
JP3195761B2 (ja) 自動ブレーキ作用を実施する方法
JP4558933B2 (ja) 制動距離の短縮方法及びその装置
US4666218A (en) Antiskid control with surface friction compensation
US6053584A (en) Method and device for controlling a brake system
US8224548B2 (en) Starting aid
US6147600A (en) System for generating a signal for activating the brake lights of a motor vehicle
US4739484A (en) Method and device for controlling the braking variation in vehicular brakes with brake slip control
JP2001522757A (ja) 電子的ブレーキ力分配装置を有する車両のブレーキシステムのための後輪ブレーキにおけるブレーキ圧力変化の制御方法
US6339738B1 (en) Method for the control of a hydraulic pump in a regulated braking system
US6695416B1 (en) Service brake and retarder method for controlling the brake system of a vehicle in a mutually coordinated manner
JP3438401B2 (ja) 車両用制動圧制御装置
US10239505B2 (en) Method and device for electronically controlling a vehicle deceleration in an ABS braking system
US10538227B2 (en) Method and device for electronically controlling a vehicle deceleration in dependence on a differential slip between two vehicle axles
US6628197B1 (en) Device for brake light control
JP2730584B2 (ja) アンチロツク制御システムおよび/または駆動装置スリツプ制御システム
JP3781429B2 (ja) アンチロックコントロール式ブレーキ装置のための回路装置
US7672769B2 (en) Device for longitudinal guidance of a motor vehicle by intervention in the brake system
US6623090B2 (en) Method and device for detecting a panic braking operation
US6895322B2 (en) Anti-lock brake control method having adaptive entry criteria
JP4440459B2 (ja) ブレーキ力分配の制御または調整方法および装置
JPH11511411A (ja) アンチロックシステムの制御動作の改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees