JP2004515385A - ポリオレフィンコアを有する非配向多層フィルムを含有する金属表面用保護被膜 - Google Patents

ポリオレフィンコアを有する非配向多層フィルムを含有する金属表面用保護被膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515385A
JP2004515385A JP2002547718A JP2002547718A JP2004515385A JP 2004515385 A JP2004515385 A JP 2004515385A JP 2002547718 A JP2002547718 A JP 2002547718A JP 2002547718 A JP2002547718 A JP 2002547718A JP 2004515385 A JP2004515385 A JP 2004515385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive layer
polyester
adhered
tie
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002547718A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. ケルチ,ロバート
エル. マクジー,ロバート
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2004515385A publication Critical patent/JP2004515385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の構造体は、40重量パーセントまたはそれ以下の均質エチレン/アルファ−オレフィンを有するポリオレフィンコア、該コアの各側における改質ポリオレフィンタイ層、および少なくとも1つのタイ層上の接着剤層を有する非配向多層フィルムを含有する。該接着剤層は、極性改質ポリオレフィンとポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドとを含有する。該多層フィルムは、金属表面用保護被膜として有用性を有する。

Description

【0001】
本発明は、ポリオレフィンコアを含む非配向多層フィルムを含有する構造体に関する。該多層フィルムは、金属表面用保護被膜として特に有用である。
【0002】
ポリオレフィンコアを有する多層ポリマーフィルムは、たとえば防湿材、接着構造体、包装材、および金属表面用保護被膜として有用性を有する。ポリオレフィンコアは、フィルムの防湿性および可撓性を高める。ポリオレフィンコアを有する多層ポリマーフィルムの例は、次の米国特許に開示されているものを包含する。
【0003】
US−A−4,188,443は、光学的に清澄な多層ポリエステル/ポリオレフィン収縮フィルムを開示する。収縮フィルムは、少なくとも1つの方向において収縮張力を確立するように、形成後に配向される。収縮張力は、金属表面のような基体上に被覆されたフィルムにおいて不利であり、何故ならフィルムは、収縮張力が開放される時に基体から離層する傾向にあるからである。
【0004】
US−A−4,705,707は、配向されていないかつヒートシール可能な共押出しされた三または五層防湿フィルムを開示する。フィルムは「ABC」または「ABCBA」構造を有し、ここで層「A」はポリエステル、コポリエステルまたはそれらのブレンドである。残念なことに、ポリエステルおよびコポリエステルは、改質ポリオレフィン層に対して最適接着性を呈さず、コストがかかる傾向にあり、また湿分を吸収する傾向にある。
【0005】
US−A−4,716,061は、層「C」がポリエチレンの代わりにポリプロピレンを含むこと以外はUS−A−4,705,707と同様な、配向されていないかつヒートシール可能な共押出しされた三または五層防湿フィルムを開示する。
【0006】
US−A−6,027,776は、医用溶液を包装および投与するために有用な五層フィルムを開示する。五層フィルムは、内層、第1および第2外層、並びにそれぞれ内層と第1および第2外層の間の第1および第2接着剤層を含む。内層は、均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーまたは均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーのブレンドから成る。均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、代替のポリオレフィンより高価である。均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーはまた、不均質ポリマーよりも熱安定性が劣る傾向にある。
【0007】
ポリオレフィンコアにより与えられる防湿性および可撓性を有するが、収縮張力を最小にするようにするために配向されていない多層フィルムが望ましい。更にポリエステルおよびコポリエステルについて列挙された不利を克服する接着剤層を含む非配向多層フィルムが、更に一層望ましい。なお一層望ましいものは、均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー以外のポリマーを含むコア層を更に含む非配向フィルムである。
【0008】
本発明は、非配向多層フィルムを含む構造体であって、該多層フィルムが(a)対向する第1および第2表面を有する第1タイ層、(b)40重量パーセントまたはそれ以下の均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーを含みかつ対向する第1および第2表面を有するポリオレフィンコア層であって、該コア層の第1表面が第1タイ層の第1表面に接着されているポリオレフィンコア層、(c)対向する第1および第2表面を有する第2タイ層であって、第2タイ層の第1表面が該コア層の第2表面に接着されている第2タイ層、および(d)対向する第1および第2表面を有する第1接着剤層であって、第1接着剤層の第1表面が第2タイ層の第2表面に接着されており、しかも該接着剤層が極性改質ポリオレフィンとポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドとのブレンドを含む第1接着剤層を含む構造体である。多層フィルムはまた、第1および第2表面を有する第2接着剤層であって、その第1表面が第1タイ層の第2表面に接着されている第2接着剤層を含み得る。多層フィルムは、少なくとも、第1タイ層(第2接着剤層が存在しない場合)、第1接着剤層および存在する場合の第2接着剤層から選択された層の第2表面に接着された熱可塑性プラスチック層または金属表面を有し得る。
【0009】
第1の好ましい具体的態様において、本発明のフィルムは、(e)対向する第1および第2表面を有する第2接着剤層であって、第2接着剤層の第1表面が第1タイ層の第2表面に接着されている第2接着剤層、(f)配向ポリエステルを含みかつ対向する第1および第2表面を有する熱可塑性プラスチック層であって、該熱可塑性プラスチック層の第1表面が第2接着剤層の第2表面に接着されている熱可塑性プラスチック層、および(g)第1接着剤層の第2表面が接着されている下塗りされた金属表面を更に含む。
【0010】
第2の好ましい具体的態様は、熱可塑性プラスチック層(f)が配向されていない無定形または半結晶質のポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドを含むこと以外は、第1の好ましい具体的態様と同様である。
【0011】
本明細書における第1および第2表面の呼称は、説明の容易性のためである。一般に、第1および第2表面は、一つの層の表面が隣接層の近位表面に接着される限り相互交換可能である。
【0012】
本発明のフィルムは、極性改質ポリオレフィンとポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドとのブレンドを含む接着剤層と、40重量パーセントまたはそれ以下の均質エチレン/アルファ−オレフィンを含むポリオレフィンコア層とを非配向多層フィルムに具備させることにより、当該技術を進歩させる。本発明の多層フィルムは、金属表面用保護被膜として特に有用である。
【0013】
「非配向多層フィルム」は、形成後の配向を実質的に行なっていない多層フィルム構造体を指す。しかしながら、非配向多層フィルムの個々の層は、多層フィルム構造体を生じる前に配向されていてもよい。非配向多層フィルム構造体は、たとえば、配向された多層収縮フィルムを包含しない。
【0014】
「均質エチレン/アルファ−オレフィン」および「均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー」は、US−A−6,027,776第5欄第66行ないし第7欄第22行に定められているような、比較的狭い分子量分布(M/M)および比較的狭い組成分布を有するエチレン/アルファ−オレフィン重合反応生成物を指す。均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、均質エチレン/アルファ−オレフィンが鎖内のコモノマー類の比較的一様な配列、すべての鎖における配列分布の鏡映、およびすべての鎖の長さの同様性すなわちより狭いM/Mを示す点で、不均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーとは構造的に相違する。更に、均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、典型的には、チーグラー・ナッタ触媒でなくメタロセンまたは他のシングルサイト型触媒を用いて製造される。均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーは、一般に、2.7未満のM/M(たとえばゲル透過クロマトグラフィーにより決定される場合)、70パーセントより大の組成分布幅指数、および60℃から110℃の示差走査熱量測定法により決定される場合ピーク融点を持った本質的に単一の融点特性を有する。
【0015】
「不均質ポリオレフィン」は、慣用のチーグラー・ナッタまたは他の不均質触媒を用いて製造されるところの、比較的広いM/Mを有するポリオレフィンを指す。不均質触媒は、ルイス酸度および立体環境において相違するいくつかの種類の活性部位を含有する。チーグラー・ナッタ不均質触媒の例は、トリアルキルアルミニウムに錯化された塩化チタン(随意に、塩化マグネシウムを含有する)のような、有機金属共触媒により活性化された金属ハロゲン化物を包含する。均質エチレン/アルファ−オレフィンは、不均質ポリオレフィンの定義に含まれない。
【0016】
不均質ポリオレフィンは、たとえば、ポリプロピレンポリマーおよびコポリマー、線状低密度ポリエチレン、線状中密度ポリエチレン、非常に低い密度のポリエチレン、超低密度ポリエチレン、並びにエチレンがブテン、ヘキセンおよびオクテンのようなアルファ−オレフィンモノマーと共重合されているエチレン/アルファ−オレフィン樹脂を包含し得る。
【0017】
本発明の非配向多層フィルムは、少なくとも4つの層、すなわち(a)第1タイ層、(b)コア層、(c)第2タイ層、および(d)第1接着剤層を含む。追加的に存在しうる層は、第2接着剤層および熱可塑性プラスチック層を含む。本発明の非配向多層フィルムはまた、接着された金属表面を含み得る。典型的には、本発明の非配向多層フィルムは、透明とは対照的に半透明である。
【0018】
タイ層は、コア層を別の層に結合させる。それ故、タイ層は、コア層および少なくとも1つの他の層に対して接着上適合性でなければならない。たとえば、タイ層はコア層を接着剤層に結合させ得、しかしてタイ層がコア層および接着剤層の両方に対して接着上適合性であることを要する。タイ層はコア層を金属表面に結合させ得、しかしてタイ層がコア層および金属表面の両方に対して接着上適合性であることを要する。タイ層はコア層を熱可塑性プラスチック層に結合させ得、しかしてタイ層がコア層および熱可塑性プラスチック層に対して接着上適合性であることを要する。層は、この層が表面または層に接着され得るならば、その表面または層に対して「接着上適合性」である。
【0019】
これらのタイ層は、同じまたは異なり得、そして極性改質ポリオレフィンを含み得る。極性改質ポリオレフィンは、極性モノマーが共重合されているオレフィンポリマー、酸もしくは無水物でグラフト化されたオレフィンポリマーもしくはコポリマー、またはそれらの誘導体を包含する。適当な極性改質ポリオレフィンの例は、エチレン/ビニルアセテートコポリマー(EVA)、エチレン/メタクリレートコポリマー(EMA)、エチレン/n−ブチルアクリレート(EnBA)、エチレン/ビニルアセテート/一酸化炭素(EVACO)、エチレン/アクリル酸(EAA)、エチレン/メタクリル酸(EMAA)、EMAAまたはEAAのナトリウム、亜鉛またはカリウムイオノマーのようなエチレン/カルボン酸コポリマーのイオノマー塩、マレイン酸無水物グラフト化EVA(MAH−g−EVA)、マレイン酸無水物グラフト化線状低密度ポリエチレン(MAH−g−LLDPE)、およびマレイン酸無水物グラフト化ポリプロピレン(MAH−g−PP)を包含する。タイ層は、好ましくは、MAH−g−EVA、MAH−g−LLDPEまたはMAH−g−PPのようなマレイン酸無水物グラフト化ポリオレフィンを含む。好ましくは、ポリオレフィンは、ポリオレフィンの重量を基準として少なくとも0.2重量パーセントのマレイン酸無水物(MAH)、一層好ましくは少なくとも0.5重量パーセントのMAH、かつポリオレフィンの重量を基準として2.0重量パーセント未満、好ましくは1.6重量パーセント未満のMAHを含有する。0.2重量パーセント未満のMAHレベルは、接着剤層、熱可塑性プラスチック層または金属表面に接着させるのに不十分な極性をポリオレフィンに付与する。2.0重量パーセントを越えるMAHレベルは、過度の架橋および/または過度に高い粘度を有するタイ層をもたらすことになる。
【0020】
タイ層用の適当なポリオレフィン樹脂は、1立方センチメートル当たり0.88から1.1グラム(g/cm)の比重を有する。該樹脂は、アメリカ材料試験協会(ASTM)の方法D1238(190℃,2.16kg)に従って測定されるメルトインデックス(MI)により示して、10分当たり1ないし30グラム(g/10min)の粘度を有する。各タイ層は、好ましくは総多層フィルム厚の少なくとも5パーセント、一層好ましくは少なくとも10パーセント、そして好ましくは20パーセント未満、一層好ましくは15パーセント未満を構成する。しかしながら、タイ層の厚さは、決して0.2ミル(5マイクロメートル(μm))未満ではない。0.2ミル(5μm)未満の層厚は、均一に共押出しすることが困難であり、また隣接層の間の不十分な層間接着をもたらす。
【0021】
コア層は、ポリオレフィン樹脂を含み、かつ40重量パーセントまたはそれ以下、好ましくは25重量パーセントまたはそれ以下、一層好ましくは10重量パーセントまたはそれ以下の均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーを含有する。本発明は、均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーを本質的にまたはそれどころか完全に含まないコア層を包含し得る。好ましくは、コア層は、不均質ポリオレフィンを含む。コア層用の適当なポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン(PE)ホモポリマーおよびコポリマー、ポリプロピレン(PP)ホモポリマーおよびコポリマー、またはそれらのブレンドを包含する。一層好ましくは、ポリオレフィンは、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)またはPP(ホモポリマーまたはコポリマー)である。コアにおけるポリオレフィン樹脂は、耐水性を高めるために非極性であり得る。コアは、所望される場合、PP不含であり得る。最も好ましくは、コアにおけるポリオレフィン樹脂は、LLDPEまたはHDPEである。コア層は、随意に、層間接着を改善するために、MAHグラフト化ポリオレフィンのような相溶化剤を含有してよい。コア層用の適当なポリオレフィン樹脂は、0.88から1g/cmの比重を有する。PE樹脂は、ASTMの方法D1238(条件190℃,2.16kg)により決定される場合、1から30g/10minのMIにより示される粘度を有する。PP樹脂は、ASTMの方法D1238(230℃,2.16kg)により決定される場合、1ないし30g/10minのメルトフローレート(MFR)により示される粘度を有する。これらの範囲外の粘度を有する樹脂は、加工するのが困難である傾向にある。
【0022】
コア層は、好ましくは総多層フィルム厚の少なくとも10パーセント、一層好ましくは少なくとも40パーセント、そして好ましくは70パーセント未満を構成する。総多層フィルム厚の10パーセント未満のコア層の厚さは、不十分なフィルムの靱性および成形性を多層フィルムに付与する。70パーセントより大のコア層の厚さは、隣接層があまりにも薄くて十分な層間凝集強さを与えることができなくしてしまう。コア層は、好ましくは、沸騰水中で溶融または有意には軟化しないように、100℃より大の平均融点を示す。「平均融点」は、コア層において用いられた樹脂の個々の融点の加重平均である。
【0023】
接着剤層は、タイ層を熱可塑性プラスチック層または金属表面のような外層に結合させ得る。それ故、接着剤層は、望ましくは、タイ層および外層、好ましくは熱可塑性プラスチック層および/または金属表面に対して、一層好ましくは熱可塑性プラスチック層および/または下塗りされた金属表面に対して接着上適合性である。1つより多い接着剤層を含むフィルムにおいて、これらの接着剤層は、同じ組成または異なる組成を有し得る。
【0024】
接着剤層は、タイ層について定められたような極性改質ポリオレフィンと、ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドとのブレンドを含む。改質ポリオレフィンは、共押出しの間に接着剤層の分配を改善し、タイ層との接着適合性を増加し、接着剤層のコストを減少しおよび接着剤層の耐湿性を改善するために、接着剤層の粘度を増加することを含めて、接着剤層における多数の目的にかない得る。ポリエステルまたはコポリエステル成分は、隣接の接着されるポリエステル熱可塑性ポリマー表面層に対しておよび/またはポリエステルで下塗りされた金属表面に対して向上した接着性を与える。加えて、ポリエステルまたはコポリエステル成分は、接着剤層組成物の平均融点を増加し得る。接着剤層は、好ましくは溶媒不含であり、また望ましくは100℃より大の平均融点を示す。100℃未満の平均融点を有する接着剤層は、沸騰水中において、溶融し、接着強さを失いそして離層し得る。
【0025】
極性改質ポリオレフィンは、典型的には総接着剤層の少なくとも10重量パーセント、好ましくは少なくとも20重量パーセント、そして典型的には70重量パーセント未満、好ましくは60重量パーセント未満を構成する。ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンド成分は、総接着剤層重量の少なくとも30重量パーセント、好ましくは少なくとも40重量パーセント、そして典型的には90重量パーセント未満、好ましくは80重量パーセント未満を構成する。ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドが接着剤層重量の30重量パーセント未満である場合、接着剤層は、下塗りされた金属表面および/または熱可塑性プラスチック層に対して不良な接着性を有する傾向にある。ポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドが接着剤層重量の90重量パーセントより大である場合、接着剤層は、タイ層に対して不良な接着性を有する傾向にある。極性改質ポリオレフィン、およびポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドは、接着剤層の100重量パーセント、または添加剤が含められる場合は100重量パーセント未満を構成する。
【0026】
ポリエステルおよびコポリエステルブレンド成分は、テレフタル酸、イソフタル酸またはアジピン酸とエチレングリコール、ブタンジオールまたはヘキサンジオールとの反応生成物を含む。これらのポリエステルおよびコポリエステル樹脂は、80℃から225℃、好ましくは100℃から150℃の融点温度を示し、また−30℃から60℃、好ましくは−5℃から30℃のガラス転移温度を示す。好ましいポリエステルおよびコポリエステル樹脂は、10,000から40,000の比較的低い重量平均分子量(M)を有し、しかして160℃および2.16キログラム(kg)(DIN/ISO1133)において100から2,000パスカル・秒(Pa・s)の比較的低い溶融粘度をもたらすことになる。規定された好ましい性質を有するポリエステルおよびコポリエステル樹脂は、典型的には、ホットメルト接着剤用樹脂である。接着剤層用の好ましいコポリエステル成分は、GRILTEX(登録商標)(EMS−CHEMIEの商標)D1519、GRILTEX D1440、GRILTEX D1619、GRILTEX 6およびGRILTEX 9コポリエステルのような商業的に入手できるものを包含する。接着剤層組成物用に適しているさらなるコポリエステル樹脂は、DYNAPOL(登録商標)Sコポリエステル(Huls Aktiengesellschaftの商標)、PLATHERM(登録商標)コポリエステル(ELF Atochem North Americaの商標)、およびBostikからのコポリエステルホットメルト接着剤である。
【0027】
多層フィルムは、第1および第2対向表面を有する第2接着剤層であって、第2接着剤層の第1表面が第1タイ層の第2表面に接着されている第2接着剤層を含有し得る。第2接着剤層は、第1接着剤層について定められたような、極性改質ポリオレフィンおよびポリエステル、コポリエステルまたはそれらのブレンドを含む。第2接着剤層の組成は、第1接着剤層のそれと同じまたは異なり得る。
【0028】
各接着剤層は、総多層フィルム厚の少なくとも5パーセント、好ましくは少なくとも10パーセント、そして好ましくは20パーセント未満、一層好ましくは15パーセント未満を構成する。総多層フィルム厚の5パーセント未満の接着剤層は、多層フィルムを熱可塑性プラスチック層および/または金属表面に結合させるために不十分である。少なくとも5パーセントしかし20パーセント未満の接着剤層厚は、残りの層が効果的であるのに十分なフィルム厚を有することを可能にする。
【0029】
本発明の多層フィルムは、熱可塑性ポリマー層または金属表面の不存在下で、典型的には少なくとも1ミル(25.4μm)、好ましくは少なくとも2ミル(50.8μm)、一層好ましくは少なくとも3ミル(76.2μm)、そして典型的には20ミル(508μm)未満、好ましくは10ミル(254μm)未満、一層好ましくは8ミル(203μm)未満の厚さを有する。1ミル(25.4μm)未満の厚さを有するフィルムは、所望される耐引掻き性または耐摩耗性、耐湿性、並びに被膜の耐久性および成形性を欠く。20ミル(508μm)より厚いフィルムは、典型的には、あまりにも軟らかくて十分な表面硬度を与えることができず、また金属上に積層される場合に成形するのが困難である。
【0030】
多層フィルムは、第1タイ層の第2表面(第2接着剤層の不存在下で)、第1接着剤層の第2表面または第2接着剤層の第2表面に接着された第1熱可塑性ポリマー層を含み得る。
【0031】
多層フィルムはまた第2熱可塑性ポリマー層を含み得、しかして第1熱可塑性ポリマー層は第1接着剤層の第2表面に接着され、そして第2熱可塑性ポリマー層は第2接着剤層または第1タイ層(第2接着剤層の不存在下で)のどちらかの第2表面に接着される。第2熱可塑性ポリマー層は、第1熱可塑性ポリマー層と同じまたは異なり得る。
【0032】
第1および第2熱可塑性ポリマー層は、いかなる標準的熱可塑性ポリマーをも含み得る。熱可塑性ポリマー層は、好ましくは、耐久性で、比較的光沢があり、高いモジュラスまたは剛性の、硬くて、容易に清浄にされる耐引掻き性の表面を与える。熱可塑性ポリマー層用の好ましいポリマーは、ポリスチレン(PS)、配向されたPS、配向された結晶質または半結晶質ポリエステルおよびコポリエステル、配向されたまたは配向されていない無定形コポリエステルおよびポリエステル、配向されたPP、配向されたおよび配向されていないポリアミド、アクリル(ポリメチルメタクリレートのような)、並びにポリカーボネートを包含する。熱可塑性ポリマー層用の一層好ましいポリマーは、配向された結晶質および半結晶質ポリエステル、並びに配向されたおよび配向されていない無定形コポリエステルおよびポリエステルを包含する。最も好ましいポリマーは、非配向無定形ポリエステルである。所望の硬度、耐引掻き性および剛性を多層フィルム積層品に付与するために、熱可塑性ポリマー層は、望ましくは、1平方インチ当たり少なくとも200,000ポンド(psi)(1,380メガパスカル,MPa)、好ましくは少なくとも250,000psi(1,725MPa)のフィルム引張りモジュラス(ASTMの方法D882により決定される場合)を示す。熱可塑性ポリマー層は、典型的には少なくとも0.4ミル(10μm)、好ましくは少なくとも0.5ミル(13μm)、そして典型的には5.0ミル(127μm)以下、好ましくは1.5ミル(38μm)以下の厚さを有する。0.4ミル(10μm)未満の厚さを有する熱可塑性プラスチック層は、不十分な積層品の耐引掻き性および耐摩耗性を示す。5ミル(127μm)より厚い熱可塑性プラスチック層を有する積層品は、典型的には、過度のモジュラスまたは剛性を示し、しかして同様なモジュラスの熱可塑性プラスチックフィルムが積層品の両側にない限り、積層品のカール傾向をもたらすことになる。
【0033】
いずれかの慣用手段を用いて、熱可塑性プラスチック層を多層フィルムに接着させる。適当な手段は、多層フィルムの一部として熱可塑性ポリマー層の直接的共押出し、先に製造された多層フィルム上への熱可塑性ポリマー層の押出被覆、熱可塑性ポリマー層を別個の単層フィルムとして押出ししそして引き続いてそれを先に作られた多層フィルム接着剤層の表面上に熱的に積層すること、あるいは熱可塑性プラスチック層を別個の単層フィルムとして押出ししそして次いでそれを先に作られた多層フィルムに溶媒系もしくは水性接着剤のような液状接着剤または低粘度ホットメルト接着剤を用いて接着させることを包含する。熱可塑性ポリマー層が別個のフィルムでありそしてその後に引き続いて多層フィルムに接着される場合、熱可塑性ポリマー層は配向されていても(単軸にまたは二軸に)または配向されていなくてもよい。
【0034】
一つの適当な熱可塑性ポリマー層は、MYLAR(登録商標)(E.I. du Pont de Nemours and Companyの商標)、MELINEX(登録商標)(E.I. du Pont de Nemours and Companyの商標)、TERPHANE(登録商標)(Toray Plastics Europe S.A.の商標)、HOSTAPHAN(登録商標)(Hoechst Akiengesellshaftの商標)およびDIAFOIL(登録商標)(Diafoil Hoechst Co., LTD.の商標)のような二軸配向ポリエステルフィルムである。ポリエステルに対する結合または接着性を改善するために表面処理でもってこれらのフィルムを改質することは容認され得る。適当な表面処理は、コロナ、火炎またはプラズマ処理、並びにコポリエステルまたはポリビニリデンクロライド(PVDC)の乳濁液または分散体のような表面被覆剤での被覆を包含する。
【0035】
配向されていない無定形または半結晶質ポリエステルまたはコポリエステルフィルムもまた、熱可塑性プラスチック層として適している。適当な配向されていない無定形または半結晶質ポリエステルまたはコポリエステルフィルムは、EASTAR(登録商標)PETG 6763コポリエステル、EASTAPAK(登録商標)9921ポリエステルまたはEASTOBOND(登録商標)19411コポリエステル(EASTARおよびEASTAPAKはEastman Chemical Companyの商標であり、EASTOBONDはEastman Kodak Companyの商標である)から作られた単層フィルムを包含する。
【0036】
随意に、熱可塑性ポリマー層、および/または多層フィルムの少なくとも1つの層は、顔料、またはブロッキング防止剤、酸化防止剤もしくは紫外線(UV)安定剤、難燃剤および充填剤のような他の慣用のフィルム用添加剤を含んでよい。適当な顔料は、二酸化チタンおよびカーボンブラック、並びに慣用の有機または無機有色顔料を包含する。適当な難燃剤は、塩素化パラフィン、酸化アンチモン、デカブロモジフェニルオキシド、アルミナ三水和物および水酸化マグネシウムを包含する。適当な充填剤は、炭酸カルシウムを包含する。一つの好ましい具体的態様において、コア層は、多層フィルムを不透明および白色の両方にするのに十分な二酸化チタンを含有する。
【0037】
本発明の多層フィルムを製造するための適当な技法は、慣用のチューブラーインフレートまたはスロットダイキャストフィルム法を包含する。諸層のすべてが、共押出フィードブロックを用いて、同時に製造および積層されて単一構造体にされ得る。非限定的例は、四層「ABCB」構造体(ここで、「A」層は接着剤層であり、「B」層はタイ層であり、そして「C」層はコア層である)、「ABCB」構造体(ここで、BおよびBは異なるタイ層である)、対称五層「ABCBA」構造体、非対称五層「ABCBA」構造体(ここで、「A」および「A」層は組成において相違する異なる接着剤層である)、並びに異なるタイ層「B」および「B」と異なる接着剤層「A」および「A」を含む非対称「ABCB」構造体の同時共押出しを包含する。
【0038】
多層フィルムの製造および積層は、多数の逐次工程のいずれかを含み得る。たとえば、第1接着剤層/第1タイ層/コア層/第2タイ層/第2接着剤層構造を有する対称五層フィルムは、2工程にて製造され得る。すなわち、(a)第1接着剤層/第1タイ層/コア層構造体を、このフィルムを2枚の対称フィルムに分割するためにフィードブロックインサートを通じて共押出しし、(b)工程(a)において製造された2枚の対称フィルムのコア層を一緒に溶融結合する。フィードブロックインサートを用いないで、工程(a)において製造された共押出構造体は、工程(b)において溶融結合する前に、コア層をそれ自身と接触するように折り畳まれ得る。第1接着剤層/第1タイ層/コア層/第2タイ層/第2接着剤層構造を有する非対称五層フィルムは、3工程にて製造され得る。すなわち、(a)第1接着剤層/第1タイ層/コア層構造体を共押出しし、(b)コア層/第2タイ層/第2接着剤層構造体を共押出しし、そして(c)工程(a)および(b)において製造された構造体のコア層を一緒に溶融結合する。
【0039】
本発明の好ましい非配向多層フィルムは、金属表面に接着可能である。たとえば、第1接着剤層の第2表面、第2接着剤層の第2表面、または第1タイ層の第2表面(第2接着剤層の不存在下で)は、金属表面に接着し得る。
【0040】
また、多層フィルムを第1および第2金属表面に接着させ得る。第1接着剤層の第2表面が第1金属表面に接着され得る一方、第2接着剤層または第1タイ層(第2接着剤層の不存在下で)のどちらかの第2表面が第2金属表面に接着され得る。
【0041】
多層フィルムを金属表面および熱可塑性ポリマー層の両方に接着させ得る。たとえば、第1接着剤層の第2表面が金属表面に接着され得、そして第2接着剤層または第1タイ層(第2接着剤層の不存在下で)のどちらかの第2表面が熱可塑性ポリマー層に接着され得る。その代わりに、第1接着剤層の第2表面が熱可塑性ポリマー層に接着され得、そして第2接着剤層の第2表面または第1タイ層(第2接着剤層の不存在下で)の第2表面のどちらかが金属表面に接着され得る。
【0042】
適当な金属表面は、下塗りされていないおよび下塗りされた鋼、亜鉛メッキ鋼、スズメッキ鋼およびアルミニウムを包含する。金属表面は、クロメートまたはホスフェートを基剤とした表面処理を含み得る。溶媒系または水性系下塗り剤を用いて接着前の金属表面を被覆することは容認され得る。適当な下塗り剤は、エポキシ−ホスフェート、エポキシ−エステル、エポキシ−フェノール樹脂、エポキシ−アミンのようなエポキシを基剤としているもの、並びにポリエステル−アミン、ポリエステル−メラミンまたはポリエステル−メラミン−ホルムアルデヒドのようなポリエステルを基剤としているものを包含する。これらの下塗り剤は、追加的に、不動態化剤または顔料(粉末状亜鉛またはクロム酸亜鉛のような)を含有し得る。好ましい金属表面は下塗りされた鋼を包含し、そして一層好ましいものはポリエステルを基剤としたまたはエポキシを基剤とした下塗り剤で下塗りされた鋼であり、そして最も好ましいものはポリエステル−メラミン硬化下塗り剤で下塗りされた鋼である。
【0043】
典型的には、下塗りされた鋼にフィルムを300〜450°F(149〜232℃)の温度にて積層する。いったん金属表面に積層されると、多層フィルムの諸層は、ASTM D−903により決定される場合、1インチ当たり少なくとも5ポンド(lb/インチ)(1ミリメートル当たり0.88ニュートン(N/mm))の層間凝集強さを有する。同様に、フィルムは、いったん金属表面に接着されると、同じASTM方法により決定される場合、5lb/インチ(1ミリメートル当たり0.88ニュートン(N/mm))より大きい剥離強さ値を示す。フィルムは、好ましくは、有意に離層が起こることなく、一層好ましくは離層が絶対的に全く起こることなく、沸騰水中で少なくとも1時間金属に接着されたままにある。
【0044】
好ましくは、いったん金属表面に積層されると、フィルムは、エリクセン球試験を利用する「押込み後の接着」試験(ヨーロッパコイルコーティング協会試験方法,版権1996,ECCA−T6[1995])を通じて金属表面に完全に積層されたままにある。その代わりに、金属板のオルゼン球ポンチ変形試験(ASTM E643)として知られた同様な手順を用い得る。「押込み後の接着」試験手順は、フィルム積層品をナイフの刃で「X」字形模様に切り込み、そして次いで「X」字形模様上の中心に合わせて金属側からディンプルをポンチで形成させて、ディンプルの周りにて基材から離すことを伴う。一層好ましくは、フィルムは、「押込み後の接着」試験からの切込みおよびディンプル形成がされた試料を沸騰水中に1時間浸漬した後、完全に積層されたままにある(押込み沸騰水試験)。
【0045】
一般に、配向されていない無定形または半結晶質ポリエステルまたはコポリエステルから本質的に成る熱可塑性プラスチック層を含有する本発明のフィルムは、配向ポリエステル熱可塑性プラスチック層を含有するフィルムより良好な、「押込み後の接着」試験および引き続く押込み沸騰水試験中の金属に対する接着を示す。理論により縛られないが、無定形ポリエステルのより良好な性能についての一つの可能な説明は、無定形ポリエステルが配向されたポリエステルより小さい固有応力を有し、しかして無定形ポリエステルが変形されるときにより可撓性でありそして加熱されるときにより小さい配座変化を受けることを可能にすることである。対照的に、熱可塑性プラスチック層として配向されたポリエステルを含む配向フィルムは、押込み沸騰水試験中、収縮しそして金属から離層する傾向にある。
【0046】
次の例は本発明を更に例示するが、しかし本発明を限定しない。
実施例(Ex)1: ポリプロピレンコアを有する対称多層「ABCBA」フィ ルム
3台の押出機を用いるスロットダイキャストフィルムラインにて、フィードブロックインサートを用いて「A」押出機および「B」押出機からのアウトプットを分割し、そして次いで対向する第1および第2「A」(接着剤)層を有するABCBA配置にて5枚のフィルムを共押出しして、5.0ミル(127μm)厚の五層対称「ABCBA」共押出フィルムを生成させる。
【0047】
「A」押出機は、各々が総フィルム厚の11パーセントを構成する接着剤層(「A」層)についてのアウトプットを生成する。各接着剤層は、75重量パーセントのコポリエステルホットメルト接着剤用ブレンド(GRILTEX D1519E)、20重量パーセントのEVAコポリマー樹脂(ELVAX(登録商標)3190,E.I. du Pont de Nemours and Companyの商標)および5重量パーセントのブロッキング防止用PEコンパウンド(MA HannaのビジネスユニットであるSouthwest Chemical ServicesからのCN−734,15パーセントの二酸化ケイ素および85パーセントのLDPEのマスターバッチ)のブレンドである。接着剤層を次の押出機温度分布でもって押出しする。すなわち、250°F(121℃)に設定された帯域1、260°F(127℃)に設定された帯域2、270°F(132℃)に設定された帯域3、そして280°F(138℃)に設定された帯域4、アダプターおよび移送ライン。
【0048】
「B」押出機は、各々が総フィルム厚の7パーセントを構成するタイ層(「B」層)についてのアウトプットを生成する。各タイ層は、70重量パーセントのMAH−g−PP(BYNELTM 50E−571,E.I. du Pont de Nemours and Companyの商標)および30重量パーセントのMAH−g−EVA(FUSABOND(登録商標)MC190,duPont Canada Inc.の商標)のブレンドを含有する。タイ層を次の押出機温度分布でもって押出しする。すなわち、310°F(154℃)に設定された帯域1、320°F(160℃)に設定された帯域2、そして340°F(171℃)に設定された帯域3、アダプターおよび移送ライン。
【0049】
「C」層は、総フィルム厚の64パーセントを構成し、そして55重量パーセントのPPコポリマー(INSPIRE(登録商標)C103−04,The Dow Chemical Companyの商標)、30重量パーセントのMAH−g−PP(「B」層において用いられるのと同じ)および15重量パーセントの白色PPカラーマスターバッチ(AMPACET(登録商標)11343,50パーセントの二酸化チタンおよび50パーセントのポリプロピレンのマスターバッチ,Ampacet Corporationの商標)を含有する。「C」層についての押出機温度分布は、次のとおりである。すなわち、340°F(171℃)に設定された帯域1、380°F(193℃)に設定された帯域2、そして410°F(210℃)に設定された帯域3、アダプターおよび移送ライン。
【0050】
350°F(177℃)の温度に設定されたダイを通じて、層を「ABCBA」配向にて共押出しする。フィルムを75°F(24℃)のキャスティングロール上にキャストし、そして生じた多層「ABCBA」フィルムを収集する。
【0051】
Ex2: ポリプロピレンコアを有する対称多層「ABCBA」フィルム
第2の対称多層「ABCBA」型フィルムを、「C」層処方物がINSPIRE C103−04(4g/10minのMFR)の代わりにINSPIRE C707−12のPPコポリマー(12g/10minのMFR)を含有すること以外はEx1においてように共押出しする。加えて、各「A」層はフィルム厚の10パーセントを占め、各「B」層はフィルム厚の15パーセントを占め、そして「C」層はフィルム厚の50パーセントを占める。
【0052】
Ex3: ポリエチレンコアを有する対称「ABCBA」多層フィルム
対向する第1および第2「A」(接着剤)層を有する対称五層「ABCBA」型多層フィルムを、次の変更でもってEx1と同様に共押出しする。
各「A」層は、フィルム厚の15パーセントである。「A」層の押出温度分布は、次のとおりである。すなわち、260°F(127℃)、270°F(132℃)、290°F(143℃)、および300°F(149℃)。
各「B」層は、フィルム厚の10パーセントであり、そして60重量パーセントのMAH−g−EVA(BYNEL E−418)および40重量パーセントのEVA樹脂(ELVAX 3190)を含有する。「B」層の押出温度分布は、270°F(132℃)、280°F(138℃)、290°F(143℃)、および300°F(149℃)である。
「C」層は、フィルム厚の50パーセントであり、そして60重量パーセントのLLDPE樹脂(DOWLEX(登録商標)2035,The Dow Chemical Companyの商標)、20重量パーセントのLDPE(LDPE 4005)および20重量パーセントの白色PPカラーマスターバッチ(AMPACET 11560,50パーセントの二酸化チタンおよび50パーセントのポリエチレンのマスターバッチ)のブレンドを含有する。「C」の押出温度分布は、350°F(177℃)、375°F(191℃)、および400°F(204℃)である。
340°F(171℃)にてダイを通じて多層フィルムを共押出し、そして75°F(24℃)のキャスティングロール上にキャストする。
【0053】
Ex4: ポリエチレンコアを有する多層「TABCBA」フィルム積層品
配向ポリエステルのフィルム(Mitsubishi Polyester Film, L.L.C.からのMP15,0.6ミル(15μm)のゲージ)をEx3の多層フィルムの第1「A」層に積層することにより、熱可塑性ポリマー(「T」)層を含有する多層フィルムを製造する。配向ポリエステルフィルムを多層フィルムの接着剤層上に置き、そして1分当たり13メートルの速度にて熱ロール積層により積層する。配向ポリエステル側のロール温度は100℃であり、一方多層フィルム側のロールは加熱されない。積層中5バール(500キロパスカル)の圧力を適用する。生じた材料は、「TABCBA」構造を有する六層ポリマーフィルム積層品である。
【0054】
Ex5: 多層「ABCBT」フィルム
3台の押出機を用いるキャストラインにて、3.0ミル(76μm)厚の三層「CBT」共押出フィルムを製造する。「C」層押出機は、「コア」層をフィルム厚の55パーセントにて含有するアウトプットを生成する。「C」層は、Ex1の「C」層と組成において同一である。コア層についての押出機温度分布は、次のとおりである。すなわち、340°F(171℃)、390°F(199℃)、および410°F(210℃)。「B」押出機は、フィルム厚の15パーセントを構成する「B」層を生成する。「B」層は、100重量パーセントのMAH−g−EVA(BYNEL E−418)を含有する。「B」層の押出機温度分布は、250°F(121℃)、270°F(132℃)、および290°F(143℃)である。「T」層押出機は、総フィルム厚の30パーセントを構成する「T」層を生成する。「T」層は、100パーセントのポリエステル(PET)樹脂(EASTAPAK 9921)である。「T」層の押出機温度分布は、460°F(238℃)、470°F(243℃)、および475°F(246℃)である。
【0055】
3台の押出機を用いるキャストラインにて、3.0ミル(76μm)厚の三層「CBA」共押出フィルムを製造する。「C」および「B」層は、「CBT」フィルムにおけるものと組成および相対厚において同一である。しかしながら、「CBT」フィルムにおける「C」層の押出機温度分布は、340°F(171℃)、380°F(193℃)、および410°F(210℃)である。「A」押出機は、フィルム厚の30パーセントを構成する「A」層を与える。「A」層は、Ex1における「A」層と同じ組成を有する。「A」層の押出機温度分布は、250°F(121℃)、260°F(127℃)、および270°F(132℃)である。
【0056】
各フィルムの「C」層を互いに接触させて320°F(160℃)より大の温度における熱間ロール掛けにより「CBT」フィルムおよび「CBA」フィルムを一緒に積層して、6.0ミル(152μm)厚の「ABCBT」フィルムを生成させる。
【0057】
Ex6: 「TABCBAM」組成物を生じるべく金属表面に接着された多層フィルム積層品
ポリエステル下塗り剤で下塗りされた鋼表面から成る金属表面(「M」)に、実施例4の六層フィルムを積層する。赤外線ヒーターを用いて、下塗りされた金属を200〜237℃に予熱する。予熱された下塗りされた金属表面に第2「A」層が接触するようにフィルムを下塗りされた金属表面上に置いて、積層前の組成物を形成させる。加熱された積層前の組成物を1分当たり60メートルの速度にて、6バール(600キロパスカル)の圧力を加えるニップローラーに通して、金属表面に接着されかつ「TABCBAM」組成を有する多層フィルムを生成させる。この積層品を水中で急冷して冷やす。
【0058】
ポリオレフィンフィルム積層品は、ASTMの方法D−903により決定される場合8lb/インチ(1.4N/mm)より大きい接着剥離強さでもって、金属に接着する。
【0059】
積層品の3.5インチ×3.5インチ(9cm×9cm)の正方形パネルを切り取り、そして多層フィルムを通じて金属まで隅から隅に「X」字形を切り込む。多層フィルムは、パネルを沸騰水(100℃)中に4時間浸漬(「平パネル沸騰水試験」)した後、積層されたままである(すなわち、多層フィルムと金属表面の間の離層は見られない)。
【0060】
Ex7〜10: 金属(「M」)表面および種々のポリエステルポリマー(「T」)層に接着された多層フィルムを有する「TABCBAM」積層品
最初に、Ex1に記載されたのと同様な態様にて、3台の押出機を用いるスロットダイキャストフィルムラインにて、フィードブロックインサートを用いて「A」押出機および「B」押出機からのアウトプットを分割し、そして次いでABCBA配置にて5枚のフィルムを共押出しして、5.0ミル(127μm)厚の4枚の五層対称「ABCBA」共押出フィルムを生成させる。五層フィルムは、五層フィルムの対向する側に第1および第2「A」層を有する。各々が総フィルムゲージの10パーセントである「A」層は、75重量パーセントのGRILTEX D1519コポリエステル、20重量パーセントのELVAX 3190EVAおよび5重量パーセントのCN−734ブロッキング防止剤濃厚物のブレンドを含む。「A」層は、115℃の平均融点を有する。「A」層を実施例1においてと同じ温度にて押出しする。各々がフィルムゲージの10パーセントである「B」タイ層は、50重量パーセントのFUSABOND MC190EVA−グラフト−MAH、30重量パーセントのELVAX 3190EVAおよび20重量パーセントのAMPACET 11560TiO顔料濃厚物を含む。「B」層を実施例1の「B」層について記載されたように押出しする。フィルムゲージの60パーセントである「C」層は、60重量パーセントのポリプロピレンコポリマー(INSPIRE C103−04)、15重量パーセントのMAH−g−PP(FUSABOND MD353)および25重量パーセントの白色PEマスターバッチ(AMPACET 11560マスターバッチ)の予備配合されたブレンドを含有する。「C」層は、130℃の平均融点を有する。「C」押出機の帯域を360°Fから400°F(182℃から204℃)にてランピングする。
【0061】
350°F(177℃)の温度に設定されたダイを通じて、層を「ABCBA」の向きにて共押出しする。フィルムを75°F(24℃)のキャスティングロール上にキャストし、そして生じた多層「ABCBA」フィルムを収集する。
【0062】
370°Fから400°F(188℃から204℃)にてランピングされた押出機および400°F(204℃)におけるダイを用いて、無定形コポリエステル樹脂(EASTAR 6763 PETG)を1.0ミル(25μm)単層フィルムに押出しすることにより、第1単層ポリエステルフィルムをキャストフィルムラインにて押出しする。フィルムをキャストロール上で130F°(54℃)にて急冷し、そして巻き取る。第1単層ポリエステルフィルムは、ASTMの方法D882に従って決定される場合、280,000psi(1,900MPa)の引張りモジュラスを有する。
【0063】
450°Fから520°F(232℃から271℃)にてランピングされた押出機および520°F(271℃)におけるダイを用いて、ポリエステル樹脂(EASTPAK 9921 PET)を1.0ミル(25μm)単層フィルムに押出しすることにより、第2単層ポリエステルフィルムをキャストフィルムラインにて押出しする。フィルムをキャストロール上で145F°(63℃)にて急冷し、そして巻き取る。第2単層ポリエステルフィルムは、ASTMの方法D882に従って決定される場合、320,000psi(2,200MPa)の引張りモジュラスを有する。
【0064】
第3単層ポリエステルフィルムは、0.75ミル(19μm)の二軸配向ポリエステルフィルム(MYLAR 75LBT)である。第3単層ポリエステルフィルムは、ASTMの方法D882に従って決定される場合、500,000psi(3,450MPa)の引張りモジュラスを有する。
【0065】
第4単層ポリエステルフィルムは、0.6ミル(15μm)の二軸配向ポリエステルフィルム(TERPHANE(登録商標)10.23/15,Rhone−Poulenc Filmsの商標)である。
【0066】
Ex7を、「ABCBA」共押出フィルムの一つの「A」層上に第1単層ポリエステルフィルムを置くことにより製造する。次いで、他方の「A」層を、400°F(204℃)の温度にある鋼パネル上に被覆されたポリエステル−メラミン下塗り剤と接触させて置き、そしてニップローラーを用いて積層する。金属からの熱により、第1および第2接着剤層が溶融されそしてそれぞれ第1単層ポリエステルフィルムおよび下塗り剤に融着される。
【0067】
第1単層ポリエステルフィルムの代わりに第2、第3および第4単層ポリエステルフィルムを用いて、Ex7と同様にそれぞれEx8〜10を製造する。生じた実施例は、次のように要約される。すなわち、
Ex7: 第1単層ポリエステルフィルム/ABCBAM
Ex8: 第2単層ポリエステルフィルム/ABCBAM
Ex9: 第3単層ポリエステルフィルム/ABCBAM
Ex10: 第4単層ポリエステルフィルム/ABCBAM
【0068】
Ex7〜10はすべて、7lb/インチ(1.2N/mm)より大きい金属に対する接着強さを示し、そして平パネル沸騰水試験を通じて積層されたままにある。加えて、Ex7〜10は、押込み後の接着試験後積層されたままである。更に、Ex7およびEx8は、押込み沸騰水試験中積層されたままである。これらの試験を通じての金属表面に対する安定な接着に因り、Ex7およびEx8は、金属表面保護用の好ましい組成物を成す。
【0069】
Ex9およびEx10(各々配向ポリエステル層を含有する)は、押込み沸騰水試験において、「X」字形の各切込みに沿って1〜2mmの収縮を伴って部分離層を示す。押込み沸騰水試験を通じての金属表面に対する安定性の劣った接着に因り、Ex9およびEx10は、高温および湿潤環境に暴露される環境における金属表面保護のために好ましさが劣る。

Claims (12)

  1. 非配向多層フィルムを含む構造体であって、該多層フィルムが
    (a)対向する第1および第2表面を有する第1タイ層、
    (b)40重量パーセントまたはそれ以下の均質エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーを含みかつ対向する第1および第2表面を有するポリオレフィンコア層であって、該コア層の第1表面が第1タイ層の第1表面に接着されているポリオレフィンコア層、
    (c)対向する第1および第2表面を有する第2タイ層であって、第2タイ層の第1表面が該コア層の第2表面に接着されている第2タイ層、および
    (d)対向する第1および第2表面を有する第1接着剤層であって、第1接着剤層の第1表面が第2タイ層の第2表面に接着されており、しかも該接着剤層が極性改質ポリオレフィンとポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドとのブレンドを含む第1接着剤層
    を含む構造体。
  2. 多層フィルムが、対向する第1および第2表面を有する第2接着剤層であって、第2接着剤層の第1表面が第1タイ層の第2表面に接着されている第2接着剤層を更に含み、しかも第2接着剤層が極性改質ポリオレフィンと、ポリエステル、コポリエステルおよびそれらのブレンドから選択されたポリマーとを含む、請求項1に記載の構造体。
  3. 少なくとも1つの接着剤層が、接着剤層の重量を基準として40重量パーセントから90重量パーセントのコポリエステルを含む、請求項1または2に記載の構造体。
  4. タイ層が、エチレン/ビニルアセテートコポリマー(EVA)、エチレン/メタクリレートコポリマー、エチレン/n−ブチルアクリレート、エチレン/ビニルアセテート/一酸化炭素、エチレン/アクリル酸(EAA)、エチレン/メタクリル酸(EMAA)、EMAAまたはEAAのナトリウム、亜鉛またはカリウムイオノマーのようなエチレン/カルボン酸コポリマーのイオノマー塩、マレイン酸無水物グラフト化EVA、マレイン酸無水物グラフト化線状低密度ポリエチレンおよびマレイン酸無水物グラフト化ポリプロピレンから選択されたポリマーまたはポリマーのブレンドを含む、請求項1または2に記載の構造体。
  5. 少なくとも1つのタイ層が、マレイン酸無水物グラフト化エチレン/ビニルアセテートコポリマー、マレイン酸無水物グラフト化線状低密度ポリエチレンおよびマレイン酸無水物グラフト化ポリプロピレンから選択されたポリマーまたはポリマーのブレンドを含む、請求項1または2に記載の構造体。
  6. コア層が、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンおよびプロピレン−エチレンコポリマーから選択されたポリマーを含む、請求項1または2に記載の構造体。
  7. 多層フィルムが、第1接着剤層、存在する場合の第2接着剤層、および第2接着剤層の不存在下での第1タイ層から選択された少なくとも1つの層の第2表面に接着された熱可塑性ポリマー層または金属表面を更に含む、請求項1または2に記載の構造体。
  8. 熱可塑性ポリマー層が、ポリスチレン、配向されたポリスチレン、配向された結晶質および半結晶質ポリエステルおよびコポリエステル、配向されたおよび配向されていない無定形コポリエステルおよびポリエステル、配向されたポリプロピレン、ポリアミド、アクリル並びにポリカーボネートから選択されたポリマーを含む、請求項7に記載の構造体。
  9. 金属表面が、ポリエステルを基剤とした下塗り剤を有する下塗りされた鋼である、請求項7に記載の構造体。
  10. 多層フィルムが、平パネル沸騰水試験の間に金属表面に接着されたままである、請求項7に記載の構造体。
  11. (e)対向する第1および第2表面を有する第2接着剤層であって、第2接着剤層の第1表面が第1タイ層の第2表面に接着されている第2接着剤層、
    (f)配向されたポリエステルを含みかつ対向する第1および第2表面を有する熱可塑性プラスチック層であって、該熱可塑性プラスチック層の第1表面が第2接着剤層の第2表面に接着されている熱可塑性プラスチック層、および
    (g)第1接着剤層の第2表面が接着されている下塗りされた金属表面
    を更に含む、請求項1に記載の構造体。
  12. (e)対向する第1および第2表面を有する第2接着剤層であって、第2接着剤層の第1表面が第1タイ層の第2表面に接着されている第2接着剤層、
    (f)配向されていない無定形または半結晶質のポリエステル、コポリエステルまたはポリエステル/コポリエステルブレンドを含む熱可塑性プラスチック層であって、該熱可塑性プラスチック層が対向する第1および第2表面を有し、しかも第1表面が第2接着剤層の第2表面に接着されている熱可塑性プラスチック層、および
    (g)第1接着剤層の第2表面が接着されている下塗りされた金属表面
    を更に含む、請求項1に記載の構造体。
JP2002547718A 2000-12-06 2001-09-28 ポリオレフィンコアを有する非配向多層フィルムを含有する金属表面用保護被膜 Pending JP2004515385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25167600P 2000-12-06 2000-12-06
PCT/US2001/030560 WO2002045957A1 (en) 2000-12-06 2001-09-28 Protective coating for metal surfaces containing a non-oriented multilayer film with a polyolefin core

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004515385A true JP2004515385A (ja) 2004-05-27

Family

ID=22952944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547718A Pending JP2004515385A (ja) 2000-12-06 2001-09-28 ポリオレフィンコアを有する非配向多層フィルムを含有する金属表面用保護被膜

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6663974B2 (ja)
EP (1) EP1351822B1 (ja)
JP (1) JP2004515385A (ja)
KR (1) KR20030059832A (ja)
CN (1) CN1478019A (ja)
AT (1) ATE287332T1 (ja)
AU (2) AU9490301A (ja)
BR (1) BR0116187A (ja)
CA (1) CA2433239A1 (ja)
CZ (1) CZ20031546A3 (ja)
DE (1) DE60108529T2 (ja)
MX (1) MXPA03005094A (ja)
TW (1) TW589251B (ja)
WO (1) WO2002045957A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2433239A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Dow Global Technologies Inc. Protective coating for metal surfaces containing a non-oriented multilayer film with a polyolefin core
US20050100749A1 (en) * 2001-03-21 2005-05-12 Lianchun Hu Metal sheet coated with thermoplastic resin and can obtained therefrom
JP3982385B2 (ja) * 2001-11-27 2007-09-26 Jfeスチール株式会社 金属板ラミネート用樹脂フィルム、その製造方法、樹脂ラミネート金属板並びにその製造方法
WO2003089501A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Gammatron (Pty) Ltd Method of increasing the hydrostatic stress strength of a polymer
DE10361538A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Tesa Ag Schmelzkleber zur Implantierung von elektrischen Modulen in einen Kartenkörper
US8062745B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-22 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic olefin polymer blend and adhesive films made therefrom
US7439290B2 (en) * 2005-01-12 2008-10-21 Equistar Chemicals, Lp Linear low density polyethylene compositions and films
US7281360B1 (en) 2005-02-11 2007-10-16 Bryce Corporation Thermal laminates and laminating method of food packaging films
KR100978777B1 (ko) * 2005-03-28 2010-08-30 주식회사 하우솔 중금속과 할로겐을 포함하지 않는 난연성 코아 수지 조성물
US8142893B2 (en) * 2005-05-31 2012-03-27 Exxonmobil Oil Corporation Polymeric films
US7823007B2 (en) * 2006-02-17 2010-10-26 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for switching a volume address association in a point-in-time copy relationship
US7812293B2 (en) * 2006-03-14 2010-10-12 Pliant Corporation Freezable/microwavable packaging films and venting packages
US7919738B2 (en) 2006-03-14 2011-04-05 Pliant, Llc Freezable/microwaveable packaging films
ES2378515T3 (es) * 2006-05-04 2012-04-13 Nordenia Ibérica Barcelona Sa Envase de tisús húmedos.
WO2007133383A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Dow Global Technologies Inc. Multilayer adhesive polymer film
KR100792047B1 (ko) 2006-07-06 2008-01-04 (주)대명화학 엠보가 형성된 천공필름
CN101117036A (zh) * 2006-07-31 2008-02-06 陶氏全球科技股份有限公司 层状膜组合、由其制备的包装以及使用方法
US20080163978A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Botros Maged G Process for producing multi-layer structures having improved metal adhesion
US8945702B2 (en) * 2007-10-31 2015-02-03 Bemis Company, Inc. Barrier packaging webs having metallized non-oriented film
US8803023B2 (en) * 2007-11-29 2014-08-12 Isg Technologies Seam welding
WO2010042335A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Dow Global Technologies Inc. Polyolefin film having an improved adhesive layer for airbag applications
US20100272975A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp System and method for the production and use of lamination films
GB2479561B (en) 2010-04-14 2013-01-30 Innovia Films Ltd Labels
KR20130114075A (ko) 2010-06-10 2013-10-16 보레알리스 아게 새로운 조성물 및 이의 용도
JP5714959B2 (ja) * 2011-03-30 2015-05-07 リンテック株式会社 太陽電池用保護シートおよびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
US20130126462A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Wisys Technology Foundation, Inc. Ultraviolet-Blocking Recyclable Plastic Container
DE11788360T1 (de) * 2011-11-22 2016-09-08 Danapak Flexibles A/S Blech, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Blechs als Deckel für Verpackungen
US9403347B2 (en) 2011-12-15 2016-08-02 Berry Plastics Corporation Peelable closure for container
MX368295B (es) * 2012-06-05 2019-09-27 Dow Global Technologies Llc Peliculas que contienen composiciones de polimero basado en etileno funcional.
US20140065397A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 3M Innovative Properties Company Coextruded polymer film configured for successive irreversible delamination
US10053597B2 (en) 2013-01-18 2018-08-21 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
BR112015030324A2 (pt) * 2013-06-06 2017-07-25 3M Innovative Properties Co filme, combinação e método
US20150202847A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 3M Innovative Properties Company Successively peelable coextruded polymer film with extended uv stability
KR102195198B1 (ko) * 2015-03-02 2020-12-28 쌩-고벵 글래스 프랑스 절연 글레이징용 유리 섬유-강화 스페이서
EP3519181B9 (en) * 2016-09-30 2022-09-28 Dow Global Technologies LLC Resins for use as tie layers in multilayer films and multilayer films comprising the same
WO2019166509A1 (en) * 2018-02-27 2019-09-06 Cryovac, Llc Sealable and easy opening polyester films
CN111546734B (zh) * 2020-04-27 2022-07-05 黄山永新股份有限公司 Cpp流延薄膜、复合膜、复合膜的制备方法及镀锡薄板
CN113388335B (zh) * 2021-06-15 2022-08-26 新乐华宝防护用品有限公司 一种自粘金属板材保护膜及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH595412A5 (ja) 1974-02-05 1978-02-15 Ciba Geigy Ag
US4188443A (en) 1978-08-30 1980-02-12 W. R. Grace & Co. Multi-layer polyester/polyolefin shrink film
US4424256A (en) * 1982-08-06 1984-01-03 American Can Company Retortable foil-based packaging structure
US4716061A (en) 1985-12-17 1987-12-29 Presto Products, Incorporated Polypropylene/polyester nonoriented heat sealable moisture barrier film and bag
US4705707A (en) 1985-12-17 1987-11-10 Presto Products, Incorporated Polyethylene/polyester nonoriented heat sealable moisture barrier film and bag
JPS63154330A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Mitsubishi Kasei Corp 重防蝕被覆鋼矢板の製造法
GB8724237D0 (en) * 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
GB8724242D0 (en) 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
GB8724239D0 (en) * 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminated metal sheet
GB8724243D0 (en) * 1987-10-15 1987-11-18 Metal Box Plc Laminates of polyolefin-based film
US5098794A (en) * 1987-12-14 1992-03-24 American National Can Company Laminates and laminated tubes and packages for hard-to-hold products having volatile components
US5225482A (en) 1989-08-07 1993-07-06 Mitsui Petrochemical Industries Co., Ltd. Adhesive resin composition, laminate comprising this composition as adhesive layer, and process for preparation thereof
EP0418836A3 (en) 1989-09-22 1991-11-21 Hercules Incorporated Multilayer oriented film containing polypropylene and co-polyester
DE3940173A1 (de) 1989-12-05 1991-06-06 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
JPH07186326A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nippon Steel Corp ポリオレフィン樹脂被覆鋼材
US5658625A (en) 1994-05-25 1997-08-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Film containing alpha-olefin/vinyl aromatic copolymer
KR19980702218A (ko) 1995-02-17 1998-07-15 그레이스 스티븐 에스 금속 적층용 보호 중합성 막
CA2170961C (en) * 1995-03-22 2005-08-09 Walter B. Mueller Multilayer films for packaging and administering medical solutions
US5750252A (en) * 1995-06-02 1998-05-12 The Dow Chemical Company Protective coating for metal surfaces
US5637366A (en) 1995-06-07 1997-06-10 Qpf, Inc. (Delaware Corporation) Polyester-containing biaxially-oriented polypropylene films and method of making the same
US5830545A (en) * 1996-04-29 1998-11-03 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Multilayer, high barrier laminate
US6500505B2 (en) * 1998-05-15 2002-12-31 Cryovac, Inc. Thermoplastic film with good interply adhesion
CA2433239A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Dow Global Technologies Inc. Protective coating for metal surfaces containing a non-oriented multilayer film with a polyolefin core

Also Published As

Publication number Publication date
CZ20031546A3 (cs) 2003-09-17
EP1351822A1 (en) 2003-10-15
WO2002045957A1 (en) 2002-06-13
CA2433239A1 (en) 2002-06-13
ATE287332T1 (de) 2005-02-15
CN1478019A (zh) 2004-02-25
US6663974B2 (en) 2003-12-16
AU2001294903B2 (en) 2007-05-24
DE60108529T2 (de) 2005-12-29
KR20030059832A (ko) 2003-07-10
DE60108529D1 (de) 2005-02-24
EP1351822B1 (en) 2005-01-19
TW589251B (en) 2004-06-01
MXPA03005094A (es) 2004-02-12
BR0116187A (pt) 2003-12-16
US20020068182A1 (en) 2002-06-06
AU9490301A (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663974B2 (en) Structures containing a non-oriented multilayer film with a polyolefin core
AU2001294903A1 (en) Protective coating for metal surfaces containing a non-oriented multilayer film with a polyolefin core
US8142893B2 (en) Polymeric films
EP1976695B1 (en) Multilayer oriented film
EP0183512A2 (en) Multiple layer oriented sheet structure, method of making it and retortable pouches made therefrom
EP1574328B1 (en) Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers
JP4847166B2 (ja) 包装用積層体及びそれから製造した物品
US20100243094A1 (en) Heat-sealable tubular laminate
JPH03138145A (ja) 延伸ラミネートフィルム
JPH0327938A (ja) 変性ヒートシール層を有する蓋素材用の非配向ポリエステルフィルム
JP2009051212A (ja) 包装用積層体及び包装用積層体から製造される物品
US6872458B1 (en) Biaxally-oriented polypropylene films containing a non-crystallizable, amorphous polyester layer, and method of making the same
US5154789A (en) Multiple layer films containing oriented layers of nylon and ethylene vinyl alcohol copolymers
CA2521943C (en) Packaging laminates containing anti-block particles
CA2620845C (en) Intrusion resistant thermal laminating film
JP4266554B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂積層フィルム
JP3641325B2 (ja) ラミネート用共押出複合フイルム
JPH0470140B2 (ja)
JPH0796587A (ja) 高剛性共押出複合フィルム
EP1029319A1 (en) Thermally-activated label and method for producing label stock film for same