JP2004513528A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004513528A5
JP2004513528A5 JP2002541450A JP2002541450A JP2004513528A5 JP 2004513528 A5 JP2004513528 A5 JP 2004513528A5 JP 2002541450 A JP2002541450 A JP 2002541450A JP 2002541450 A JP2002541450 A JP 2002541450A JP 2004513528 A5 JP2004513528 A5 JP 2004513528A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
semiconductor wafer
parameters
field
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002541450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513528A (ja
JP4139216B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP00124564A external-priority patent/EP1205806A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004513528A publication Critical patent/JP2004513528A/ja
Publication of JP2004513528A5 publication Critical patent/JP2004513528A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139216B2 publication Critical patent/JP4139216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (6)

  1. 露光装置の露光パラメータを調整することおよび半導体ウェハ(10)上の露光場のマトリックス構成(22)にパターンを投影することによって該半導体ウェハ(10)を露光する方法であって、
    露光場の該マトリックス構成(22)は、少なくとも2つの領域(20、20’)に分割され、該領域(20、20’)の各々に、露光装置の照射量および焦点を含む露光パラメータ(30)の異なったセットが提供される、第1の工程と、
    各露光場(21)は、該露光パラメータ(30)のセットを用いて露光され、該パラメータは、露光場(21)に関する該領域(20、21’)に関連する、第2の工程と
    を包含し、
    該第1の工程および該第2の工程は、パシベーション層上がレジストによって被覆される該半導体ウェハ(10)上で実行され、該露光パラメータ(30)のセットの各々は、該レジストの下に位置する該パシベーション層の特性に従って提供される、方法。
  2. 前記第2の工程は、半導体ウェハ(10)の数だけ反復され、他方、前記領域(20、20’)の広がりおよび設計ならびに前記露光場(21)の各々の前記露光パラメータ(30)のセットは、該数の該半導体ウェハ(10)のすべてに対して一定に保持されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体ウェハ(10)を露光する方法。
  3. 前記第1の工程による、領域(20、20’)への前記分割は、
    第1に、前記露光場(21)の各々について、該露光が所与の質を達成することを可能にする、前記露光パラメータ(30)のセットの範囲を決定することによってと、
    第2に、該露光場(21)を、露光パラメータ(30)のすべての関連するセットが、該露光場(21)の該露光パラメータ(30)のセットの該範囲内にある前記領域(20、20’)と関連付けることによってとで実行されることを特徴とする、請求項1または2に記載の半導体ウェハ(10)を露光する方法。
  4. 前記露光装置は、ウェハステッパまたはスキャナ、電子ビーム、レーザビーム、イオン投影ビームまたはX線リソグラフィ装置であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体ウェハ(10)を露光する方法。
  5. 前記領域は、前記半導体ウェハ(10)の連続外側エッジ領域(20)および連続内側領域(20)であり、内側領域露光場(21)を外側領域露光場(21)を分離する円の半径は、調整され得ることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記半導体ウェハ(10)は、少なくとも300ミリメータの直径を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の半導体ウェハ(10)を露光する方法。
JP2002541450A 2000-11-09 2001-10-23 半導体ウェハを露光する方法 Expired - Fee Related JP4139216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00124564A EP1205806A1 (en) 2000-11-09 2000-11-09 Method for exposing a semiconductor wafer
PCT/EP2001/012237 WO2002039188A1 (en) 2000-11-09 2001-10-23 Method for exposing a semiconductor wafer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004513528A JP2004513528A (ja) 2004-04-30
JP2004513528A5 true JP2004513528A5 (ja) 2005-04-07
JP4139216B2 JP4139216B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=8170335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541450A Expired - Fee Related JP4139216B2 (ja) 2000-11-09 2001-10-23 半導体ウェハを露光する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6887722B2 (ja)
EP (2) EP1205806A1 (ja)
JP (1) JP4139216B2 (ja)
KR (1) KR100540778B1 (ja)
TW (1) TWI272653B (ja)
WO (1) WO2002039188A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873938B1 (en) * 2003-09-17 2005-03-29 Asml Netherlands B.V. Adaptive lithographic critical dimension enhancement
DE102004022329B3 (de) * 2004-05-06 2005-12-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zur dynamischen Dosisanpassung in einem lithographischen Projektionsapparat und Projektionsapparat
US20060183025A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Micron Technology, Inc. Methods of forming mask patterns, methods of correcting feature dimension variation, microlithography methods, recording medium and electron beam exposure system
JP4682734B2 (ja) * 2005-07-29 2011-05-11 凸版印刷株式会社 フォトマスクのパターン描画方法
JP2008071838A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2008091793A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Tohoku Univ 露光方法及び露光装置
CN101086627B (zh) * 2007-04-29 2010-10-06 上海微电子装备有限公司 凸点光刻机的曝光方法
US9046788B2 (en) * 2008-05-19 2015-06-02 International Business Machines Corporation Method for monitoring focus on an integrated wafer
WO2009143200A2 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Kla-Tencor Corporation Substrate matrix to decouple tool and process effects
JP4683163B2 (ja) * 2010-10-29 2011-05-11 凸版印刷株式会社 フォトマスクのパターン描画方法
CN102200696B (zh) * 2011-05-27 2014-10-22 上海华虹宏力半导体制造有限公司 利用聚焦与曝光量矩阵确定最佳光刻工艺参数的方法
CN103076722B (zh) * 2013-01-11 2016-03-09 无锡华润上华科技有限公司 一种用于减少晶片边缘区域曝光散焦的曝光方法及光刻工艺
US9715180B2 (en) 2013-06-11 2017-07-25 Cymer, Llc Wafer-based light source parameter control
CN111312608B (zh) * 2020-02-25 2022-09-02 上海华虹宏力半导体制造有限公司 晶圆参数的修调方法
CN111273520B (zh) * 2020-03-05 2023-08-11 浙江晶引电子科技有限公司 一种改善蚀刻均匀性的曝光方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851514A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Toshiba Corp ウエハ露光方法及びその装置
JPS58156938A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Hitachi Ltd 露光装置
JPH03211820A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Canon Inc 自動現像装置
US5646870A (en) * 1995-02-13 1997-07-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method for setting and adjusting process parameters to maintain acceptable critical dimensions across each die of mass-produced semiconductor wafers
JP2000100701A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Sony Corp パターンの疎密差評価方法
TW396433B (en) 1998-11-27 2000-07-01 Vanguard Int Semiconduct Corp A multi-exposure process that raises microlithography margin
JP2003532306A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 ケーエルエー・テンコール・テクノロジーズ・コーポレーション リソグラフィ・プロセス制御のための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW587199B (en) Lithographic method and apparatus
JP2004513528A5 (ja)
JPH05283317A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3817365B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3576685B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2001077018A (ja) 基板上に露出パターンを形成するための石版印刷方法
JPS622540A (ja) ライトインテグレ−タとそれを含むケ−ラ−照明系
JP4659223B2 (ja) 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
JP2000164508A (ja) リソグラフィ―用の粒子―光学的画像形成装置
JP2002343714A (ja) 粒子光学レンズ構成およびこのレンズ構成を用いた素子製造方法
JP2000156340A (ja) 電子線露光装置
JP4545854B2 (ja) 投影露光装置
JP3658149B2 (ja) 電子線露光装置
JPH11176720A (ja) 電子ビーム露光装置
JPH02180013A (ja) X線投影露光装置
JP2004071650A (ja) 露光方法
WO2008053881A1 (fr) Plaque de gradateur, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif
JPH0936026A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH08124833A (ja) 荷電粒子線転写用マスク
JP3376043B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2004502309A (ja) 目標臨界寸法でフォトレジストパターンを形成するための装置および方法
JP3571945B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH0368531B2 (ja)
JP3459826B2 (ja) 投影露光装置及び半導体素子の製造方法
JP2004153294A5 (ja)