JP2004153294A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004153294A5
JP2004153294A5 JP2003417979A JP2003417979A JP2004153294A5 JP 2004153294 A5 JP2004153294 A5 JP 2004153294A5 JP 2003417979 A JP2003417979 A JP 2003417979A JP 2003417979 A JP2003417979 A JP 2003417979A JP 2004153294 A5 JP2004153294 A5 JP 2004153294A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
electron beam
optical system
pupil plane
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003417979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3728315B2 (ja
JP2004153294A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003417979A priority Critical patent/JP3728315B2/ja
Priority claimed from JP2003417979A external-priority patent/JP3728315B2/ja
Publication of JP2004153294A publication Critical patent/JP2004153294A/ja
Publication of JP2004153294A5 publication Critical patent/JP2004153294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728315B2 publication Critical patent/JP3728315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 電子ビーム源と前記電子ビーム源からの電子ビームを被露光面上に集束させる電子光学系とを有する電子ビーム露光装置において、
    前記電子光学系の瞳面上での前記電子ビームの電子密度分布を周辺部の電子密度が中央部の電子密度より大とせしめる電子密度分布調整手段を有することを特徴とする電子ビーム露光装置。
  2. 前記電子光学系は、前記被露光面上にパターンを縮小投影することを特徴とする請求項1の電子ビーム露光装置。
  3. 透過孔が形成された基板を前記電子ビームによって照明する手段を有し、前記電子光学系は前記基板を透過した電子ビームを用いてパターンを縮小投影することを特徴とする請求項1の電子ビーム露光装置。
  4. 前記電子密度分布調整手段は、前記電子光学系の瞳面位置もしくは前記電子光学系の瞳面位置と共役な位置に設けられている絞りであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの電子ビーム露光装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかの電子ビーム露光装置を用いてウエハを露光する段階と、前記ウエハを現像する段階とを有することを特徴とするデバイス製造方法。
  6. 電子ビーム源と、
    前記電子ビーム源から放射された電子ビームを用いて被露光面上にパターンを投影する電子光学系と、
    前記電子光学系の瞳面、または、前記電子光学系の瞳面と共役な面で、前記電子光学系の光軸近傍を通過する電子を遮蔽する手段と、を備えることを特徴とする電子ビーム露光装置。
  7. 電子ビーム源と、
    前記電子ビームから放射された電子ビームを用いて被露光面上にパターンを投影する電子光学系と、を備え、
    前記電子光学系の瞳面位置、または、前記電子光学系の瞳面位置と共役な位置に、ホロビーム形成手段を設けたことを特徴とする電子ビーム露光装置。
  8. 電子ビーム源と、
    複数の要素電子光学系を用いて、前記電子ビーム源から放射された電子ビームにより複数の中間像を形成する第1電子光学系と、
    前記第1電子光学系で形成された中間像を被露光面上に投影する第2電子光学系と、を備え、
    前記第1電子光学系は、前記要素電子光学系を通過する電子ビームの電子密度分布を周辺部の電子密度が中央部の電子密度より大とせしめる絞りを複数有することを特徴とする電子ビーム露光装置。
  9. 請求項6乃至のいずれかの電子ビーム露光装置を用いてウエハを露光する段階と、前記ウエハを現像する段階とを有することを特徴とするデバイス製造方法。
  10. 電子光学系により電子ビームを被露光面に収束させる段階を有する電子ビーム露光方法において、前記電子光学系の瞳面での前記電子ビームの電子密度分布を中央部の電子密度が周辺部の電子密度より小さい分布とすることを特徴とする電子ビーム露光方法。
  11. 絞りを用いて、前記中央部の電子密度が前記周辺部の電子密度より小さい分布を形成することを特徴とする請求項10の電子ビーム露光方法。
  12. 前記中央部の電子密度が前記周辺部の電子密度より小さい分布を形成する電子ビーム源を用いることを特徴とする請求項10の露光方法。
  13. 請求項10乃至12のいずれかの電子ビーム露光方法を用いてウエハを露光する段階と、前記ウエハを現像する段階とを有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2003417979A 2003-12-16 2003-12-16 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、および、デバイス製造方法 Expired - Fee Related JP3728315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417979A JP3728315B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、および、デバイス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003417979A JP3728315B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、および、デバイス製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04587896A Division JP3647128B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 電子ビーム露光装置とその露光方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004153294A JP2004153294A (ja) 2004-05-27
JP2004153294A5 true JP2004153294A5 (ja) 2005-07-07
JP3728315B2 JP3728315B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=32464021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417979A Expired - Fee Related JP3728315B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 電子ビーム露光装置、電子ビーム露光方法、および、デバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728315B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2117035B1 (en) * 2007-03-02 2017-06-14 Advantest Corporation Multi-column electron beam exposure apparatuses and methods
JP6080540B2 (ja) * 2012-12-26 2017-02-15 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置
JP6550478B2 (ja) * 2016-04-13 2019-07-24 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. マルチビーム装置、荷電粒子ビーム装置、ソース変換ユニット、ソース変換ユニットを構成する方法、仮想的マルチソースアレイを形成するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945418B2 (ja) フォトマスクの検査装置、フォトマスクの検査方法、液晶装置製造用フォトマスクの製造方法及びパターン転写方法
JPH0613289A (ja) 照明装置及びそれを用いた露光装置
KR19980042721A (ko) 공간 제어 가능하고 부분적으로 코히어런스한 광조사 시스템
US8450046B2 (en) Methods for enhancing photolithography patterning
JP5097521B2 (ja) フォトマスクの検査装置、フォトマスクの検査方法、液晶装置製造用フォトマスクの製造方法及びパターン転写方法
JPH09219358A (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP4659223B2 (ja) 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
JP2006245115A (ja) 露光方法及び装置
JP2004513528A5 (ja)
US5946138A (en) Illumination optical system, exposure device and device manufacturing method
JP2004153294A5 (ja)
JP4235410B2 (ja) 露光方法
JP2006253529A (ja) 照明光学装置、露光装置、および露光方法
JPH11176721A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
US20050105072A1 (en) Optical system for providing a hexapole illumination and method of forming a photoresist pattern on a substrate using the same
US6835509B2 (en) Mask for estimating aberration in projection lens system of exposure apparatus
JP2891219B2 (ja) 露光装置及びそれを用いた素子製造方法
JP2001332473A5 (ja)
TWI597562B (zh) Evaluation mask, evaluation method, exposure apparatus, and method of manufacturing an article processed from a substrate
JPH0936026A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
KR100722672B1 (ko) 렌즈의 축소율 조절이 가능한 노광 장비
JP3376043B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2002280290A (ja) 電子ビーム露光用及び該マスクを用いた電子ビーム露光方法
JP3571945B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH1092729A (ja) 照明装置及びそれを用いた走査型投影露光装置