JP2004513161A - 置換アルキルジアミン類 - Google Patents

置換アルキルジアミン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513161A
JP2004513161A JP2002541072A JP2002541072A JP2004513161A JP 2004513161 A JP2004513161 A JP 2004513161A JP 2002541072 A JP2002541072 A JP 2002541072A JP 2002541072 A JP2002541072 A JP 2002541072A JP 2004513161 A JP2004513161 A JP 2004513161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
diastereomeric
mixtures
exemplary method
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002541072A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフ ボス
ウオルター フィシュリ
ソラング メイヤー
シルビア リチャード−ビルドスタイン
トーマス ウィーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2004513161A publication Critical patent/JP2004513161A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/50Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/60Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【目的】本発明は一般式Iの置換アルキルアミノ誘導体である新規な化合物に関するものである。本発明は、また、当該化合物の製法、一般式Iで表される化合物を一つ、または一つ以上含む医薬組成物、および特に熱帯熱マラリア原虫(plasmodium falciparum)プロテアーゼ類であるプラスメプシン IIまたは関連アスパラギン酸プロテアーゼ類の阻害剤としての使用等を含む関連内容に関するものである。本発明は、また、アスパルギン酸プロテアーゼ類の阻害を必要とする患者、およびプラスメプシンIIの働きと共同してプラスメプシンIIの選択的阻害を必要とする疾患、並びにマラリアの治療または予防のための医薬組成物に関するものである。

Description

(技術分野)
本発明は一般式Iの置換アルキルジアミノ誘導体である新規な化合物に関するものである。本発明は、また、当該化合物の製法、一般式Iで表される化合物を一つまたは一つ以上含む医薬組成物、および特に熱帯熱マラリア原虫(plasmodium falciparum)プロテアーゼ類であるプラスメプシン IIまたは関連アスパラギン酸プロテアーゼ類の阻害剤としての使用、並びに一般式Iに相当する化合物、但し、式中、Qが−SO−Rを表し、RとRがプロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシルまたはアリール−低級アルキルを表し、またはRとRと窒素原子とが一緒で環を表し;Rが低級アルキルまたはベンジルを表し;tが0(ゼロ)の整数を表し;そのときRがイソキノリニルを表す(これらの化合物はすべて一般式I’の化合物と同様に定義される)、の熱帯熱マラリア原虫(plasmodium falciparum)プロテアーゼ類であるプラスメプシン IIまたは関連アスパラギン酸プロテアーゼ類の阻害剤としての使用等を含む関連内容に関するものである。
【0001】
(背景技術)
マラリアは21世紀において人類を襲う最も深刻で複雑な健康問題の一つである。世界で約30,000万人がこの疾患にかかっており、毎年100万人から150万人が死亡している。マラリアは原生寄生虫である4種のプラスモディウム属(Plasmodium)によって起こる感染症であり、熱帯熱マラリア原虫は上記4種のうちでも最も恐ろしい。熱帯熱マラリア原虫のワクチンを作るすべての試みはこれまで失敗した。このため、マラリアに対する治療及び予防法は薬剤に限定されている。しかしながら、現在入手できる抗マラリア剤の多くは耐性が急速に広がりつつあり、新しい薬剤が必要である。
【0002】
熱帯熱マラリア原虫は雌ハマダラカが刺すことによって人体に侵入する。プラスモディウム属寄生虫は、最初は肝臓に住み着き、感染サイクルのその後の段階には赤血球で繁殖する。この段階で寄生虫はヘモグロビンを分解し、その分解産物を増殖のための養分として使用する[1]。ヘモグロビンの分解はセリンプロテアーゼとアスパラギン酸プロテアーゼによって媒介される。アスパラギン酸プロテアーゼは寄生虫の増殖に欠かせないことが証明されている。アスパラギン酸プロテアーゼの非選択的阻害剤、ペプスタチンはin vitroで赤血球中の熱帯熱マラリヤ原虫の増殖を阻害する。同じ結果は、ペプスタチン同族体でも得られた[2]、[3]。これらの結果は寄生虫のアスパラギン酸プロテアーゼの阻害が熱帯熱マラリア原虫の生活環を妨害することを示すものである。したがって、アスパラギン酸プロテアーゼは抗マラリア剤の開発のための標的(targets)である。
【0003】
本発明は熱帯熱マラリア原虫のプロテアーゼ、プラスメプシンIIまたはその他の関連アスパラギン酸プロテアーゼ類を阻害する新規な低分子量の非ペプチド性阻害剤が、マラリアの治療および/または予防するとを確認することに一面において関係する。
【0004】
一般式Iの化合物はプラスメプシンII、HIV−プロテアーゼ、ヒト カテプシンD、ヒト カテプシンEおよびヒト レニンに対して試験し、それらの生物学的活性と選択的プロフィールを測定する。
【0005】
in vitroアッセイ:
HIV、プラスメプシンII、ヒト カテプシンD、ヒト カテプシンEの蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)アッセイ
【0006】
上記アッセイの諸条件は文献報告[4−7]によって選択した。FRETアッセイは白色ポリソープ・プレート(Fluoronunc、カタログ番号437842 A)で行なった。アッセイ緩衝液は50 mM酢酸ナトリウムpH 5、12.5%のグリセロール、0.1% BSA+392 mM NaCl(HIV−プロテアーゼの場合)からなっていた。
ウエル中のインキュベートは下記のものからなる:
−160μl緩衝液
−10μl阻害剤(DMSO中)
−対応する基質のDMSO溶液(表Aを参照)10μl;最終濃度が1μMになるようにする
−酵素20μl;最終量が×ng/アッセイ管になるようにする(プラスメプシンIIでは×=10ng/アッセイ管、HIV−プロテアーゼでは×=100ng/アッセイ管、ヒトカテプシンEでは×=10ng/アッセイ管、ヒトカテプシンDでは×=20ng/アッセイ管)
【0007】
反応は酵素の添加によって開始した。上記アッセイを37℃で30分間(ヒトカテプシンEの場合)、40分間(プラスメプシンIIおよびHIV−プロテアーゼの場合)、または120分間(ヒトカテプシンDの場合)インキュベートした。反応を10%(v/v)の1Mのトリス塩基溶液を添加して停止した。生成物の蓄積を460nmの蛍光を測定することによってモニターした。
【0008】
すべての試験物質の自己蛍光を基質と酵素が含まないアッセイ緩衝液中で測定し、この測定値を最終的なシグナルから差し引いた。
【0009】
【表1】
Figure 2004513161
【0010】
レニンの酵素的in vitroアッセイ
酵素的in vitro アッセイをプロピレン・プレート(Nunc,カタログ番号4−42587A)で行なった。アッセイ緩衝液は0.1%BSAを含む100mMのリン酸ナトリウム、pH7.4からなっていた。インキュベート類は1ウエル当り酵素ミックス190μLとDMSO中レニン・阻害剤10μLからなっていた。酵素ミックスは4℃で予備混合し、下記のように構成された:
・ヒト組換えレニン(0.16ng/mL)
・合成ヒトテトラデカペプチド レニン基質(0.5μM)
・ヒドロキシキノリン硫酸塩(0.1mM)
混合物をその後37℃で3時間インキュベートした。
酵素活性とその阻害を確認するために、蓄積したアンギオテンシンIを酵素免疫測定法[(enzyme immunoassay (EIA)]によって検出した。培養物または標準10μLをアンギオテンシンIとウシ血清アルブミンとの共有結合物(Ang I−BSA)を予め塗布した免疫プレートに移した。アンギオテンシンI−抗体190μLを加え、ついで主要インキュベーションを4℃で一晩行なった。プレートを3回洗い、ついでビオチニル化抗ウサギ抗体と共に室温で1時間インキュベートした。その後プレートを洗い、室温でストレプトアビジン−ペルオキシダーゼ コンプレックスと共に30分間インキュベートした。プレートを洗浄後、ペルオキシダーゼ基質 ABTS(2,2’−アジノ−ジ−(3−エチル−ベンズチアゾリンスルホネート)を加え、プレートを室温で10−30分間インキュベートした。0.1Mクエン酸pH4.3で反応を止めた後プレートをマイクロプレートリーダー中405nmで評価する。
【0011】
【表2】
Figure 2004513161
【0012】
【表3】
Figure 2004513161
【0013】
【表4】
Figure 2004513161
【0014】
(発明の開示)
本発明は一般式Iの置換ジアルキルアミン類である新規な低分子量の有機化合物に一面において関係する。
【化8】
Figure 2004513161
【0015】
式中、
Qは、−SO−R;−CO−R;−CO−NH−R;−CO−N(R)(R);−CO−OR;−(CH−R;−(CH−CH(R)(R)を表し;
及びRは、プロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシル;ω−ヒドロキシ−プロピル;ω−ヒドロキシ−ブチル;ω−ヒドロキシ−ペンチル;ω−ヒドロキシ−ヘキシル;低級アルコキシ−プロピル;低級アルコキシ−ブチル;低級アルコキシ−ペンチル;低級アルコキシ−ヘキシル;アリール−低級アルキル;シクロアルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリルを表し;R及びRは同一又は異なることができ;又RとRは窒素原子と一緒にアゼチジン(azetidin);アゼパン(azepan)のような環を表すことができる;
は、低級アルキル;低級アルケニル;アリール;ヘテロアリール;シクロアルキル;ヘテロシクリル;アリール−低級アルキル;ヘテロアリール−低級アルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリル−低級アルキル;アリール−低級アルケニル;ヘテロアリール−低級アルケニル;シクロアルキル−低級アルケニル;ヘテロシクリル−低級アルケニルを表し;
は、水素;−CH−OR;−CO−OR;低級アルキルを表し;
及びRは、低級アルキル;低級アルケニル;アリール;ヘテロアリール;シクロアルキル;ヘテロシクリル;アリール−低級アルキル;ヘテロアリール−低級アルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリル−低級アルキル;アリール−低級アルケニル;ヘテロアリール−低級アルケニル;シクロアルキル−低級アルケニル;ヘテロシクリル−低級アルケニルを表し;
は、水素;低級アルキル;シクロアルキル;アリール;シクロアルキル−低級アルキル;アリール−低級アルキルを表し;
tは、O(ゼロ)または1の整数を表し、tが整数0(ゼロ)の場合はRはない;
pは、0(ゼロ),1または2の整数を表し;
Aは、−(CH)n−を表し;
nは、2,3,4または5の整数を表し;
但し、Qは−SO−Rを表し;RおよびRはプロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシルまたはアリール−低級アルキルを表し;またRとRと窒素原子とで一緒に環を表し;Rは低級アルキルまたはベンジルを表し;さらに、tは0(ゼロ)の整数を表し;そのときは、Rはイソキノリニルとは異なる;
および純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物および医薬品として許容可能なこれらの塩。
【0016】
一般式Iの定義において、もし別に言及されていなければ、用語「低級」とは、1乃至7の炭素原子を有する直鎖および分岐鎖の基を意味し、好ましくは1乃至4の炭素原子である。低級アルキル基の例はメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルである。低級アルコキシ基の例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、iso−ブトキシ、sec.−ブトキシおよびtert.−ブトキシ等である。芳香族環の2個の隣接炭素原子の置換基としての低級アルキレン−ジオキシ基としては好ましくはメチレン−ジオキシ及びエチレン−ジオキシである。芳香族環の2個の隣接炭素原子の置換基としての低級アルキレン−オキシ基としては好ましくはエチレン−オキシ基及びプロピレン−オキシ基である。低級アルカノイル基の例としてはアセチル、プロパノイル及びブタノイルである。低級アルケニレンは例えばビニレン、プロペニレン及びブテニレンを意味する。
【0017】
用語「シクロアルキル」とは、単独又は結合して、3乃至6個の炭素原子を有する飽和環状炭素環系を意味し、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルがあり、これらは低級アルキル基で置換されたものも含まれる。
【0018】
用語「ヘテロシクリル(heterocyclyl)」とは、単独又は結合して、1又は2個の窒素、酸素又は硫黄原子を含む飽和又は不飽和(芳香族ではない)の5,6又は7員環を言い、前記窒素、酸素又は硫黄原子は同一又は異なっていてもよく、また、前記環は低級アルキル、低級アルケニル、アリールで置換されていてもよく;このような環の例としてはモルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロピロリル、イミダゾリジニル、ジヒドロピラゾリル、ピラゾリジニル等及び前記で概説した置換基をもつこのような環の置換誘導体がある。
【0019】
用語「ヘテロアリール」とは、単独或いは結合して、1乃至4個の窒素原子を有する6員環の芳香族環;1乃至3個の窒素原子を有するベンゼン環縮合6員環の芳香族環;1個の酸素原子、1個の窒素原子又は1個の硫黄原子を有する5員環の芳香族環;1個の酸素原子、1個の窒素原子又は1個の硫黄原子を有するベンゼン環縮合5員環の芳香族環;1個の酸素原子と1個の窒素原子を有する5員環の芳香族環及びこれらのベンゼン環縮合誘導体;硫黄原子及び窒素原子又は酸素原子を有する5員環の芳香族環及びこれらのベンゼン環縮合誘導体;3個の窒素原子を有する5員環の芳香族環及びこれらのベンゼン環縮合誘導体又はテトラゾリル環;このような環の例としてはフラニル、チエニル、ピロリル、ピリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ジヒドロキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、トリアジニル、チアジニル、ピリダジニル、オキサゾリル等である。また、これらはアリール;アリールオキシ、アリール−低級アルコキシ、低級アルキル;低級アルケニル;低級アルキル−カルボニル;アミノ;低級アルキル−アミノ;ビス−(低級アルキル)−アミノ;低級アルカノイル−アミノ;低級アルキル−スルホンアミド;アリール−スルホンアミド;ヘテロアリール−スルホンアミド;低級アルキル−スルホノ;アリール−スルホノ;ω−アミノ−低級アルキル;ハロゲン;ヒドロキシ;カルボキシル;低級アルコキシ;ビニルオキシ;アリルオキシ;ω−ヒドロキシ−低級アルキル;ニトロ;シアノ;アミジノ;トリフルオロメチル;低級アルキル−スルホニル等のモノー、ジー又はトリー置換体であってもよい。
【0020】
用語「アリール」とは、単独又は結合して、6員環の芳香族環及びナフチル又はインデニル等の縮合系を言い、このような環系はアリール、アリールオキシ、アリール−低級アルキルオキシ、低級アルキル、低級アルケニレン、低級アルキル−カルボニル、アリール−カルボニル、アミノ、低級アルキル−アミノ、アリール−アミノ、ビス−(低級アルキル)−アミノ、低級アルカノイル−アミノ、低級アルキル−スルホンアミド、アリール−スルホンアミド、ヘテロアリール−スルホンアミド、低級アルキル−スルホノ、アリール−スルホノ、ω−アミノ−低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、低級アルコキシ、ビニロキシ、アリルオキシ、ω−ヒドロキシ−低級アルキル、ω−ヒドロキシ−低級アルコキシ、ニトロ、シアノ、アミジノ、トリフルオロメチル、低級アルキル−スルホニル等でモノ−、ジ−又はトリ−置換されたものでもよい。アリール単位の置換基が別のアリール単位である場合、この第2のアリール単位が上記に例示した置換基でさらにモノ−、ジ−、またはトリ−置換されたものでもよい。
【0021】
用語「シクロアルキル」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロアリール」及び「アリール」に関して概説した置換基は、一般式I乃至VI及び請求項1乃至請求項6の定義では、理由は明瞭のために省略されているが、一般式I乃至VI及び請求項1乃至請求項6におけるこれらの定義には、あたかもこれらが含まれるが如く解釈されるべきである。
【0022】
用語の「医薬品として許容可能な塩」には、塩酸又は臭化水素酸;硫酸、リン酸、硝酸、クエン酸、ギ酸、酢酸、マレイン酸、酒石酸、メチルスルホン酸、p−トルオールスルホン酸等のような無機酸又は有機酸との塩を含み、又は式1の化合物の場合には、事実上例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属のような無機塩基との酸である。
【0023】
一般式Iの化合物は一種又は一種以上の不斉炭素原子を含むことができ、さらに光学的に純粋なエナンチオマー類、エナンチオマー類の混合物、純粋なジアステレオマー類、ジアステレオマー類の混合物、ジアステレオマーラセミ体、ジアステレオマーラセミ体混合物の形で調製してもよい。本発明はこれらすべての形を含む。混合物はカラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、HPLC、結晶化等の既知の方法で分離可能である。
【0024】
一般式Iの化合物及びこれらの医薬的に許容可能な塩を治療剤として、例えば医薬組成物の形で利用できる。これら並びに一般式Iに該当する化合物で、式中、Qが−SO−Rを表し;RとRがプロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシル;またはアリール−低級アルキルを表し;またはRとRと窒素原子とで一緒に環を表し;Rが低級アルキルまたはベンジルを表し;およびtが0(ゼロ)の整数を表し、Rがイソキノリニルを表すもの、および、これらの塩、すわわち、一般式I’の化合物は、特にマラリアの予防または治療に使用できる。これらの組成物は経腸または経口的に、例えば錠剤、糖衣錠、ゼラチンカプセル類、乳濁液、溶液または縣濁液として投与でき、スプレーのような点鼻薬として、または坐剤の形で直腸内に投与できる。これらの化合物は、また、例えば注射液の形で筋肉内、非経口的または静脈内に投与してもよい。
【0025】
【化9】
Figure 2004513161
式中
Q’は−SO−R5’;−CO−R5’;−CO−NH−R5’;−CO−N(R5’)(R6’);−CO−OR5’;−(CH−R5’;−(CH−CH(R5’)(R6’)を表し;
1’およびR2’は、プロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシル;ω−ヒドロキシ−プロピル;ω−ヒドロキシ−ブチル;ω−ヒドロキシ−ペンチル;ω−ヒドロキシ−ヘキシル;低級アルコキシ−プロピル;低級アルコキシ−ブチル;低級アルコキシ−ペンチル;低級アルコキシ−ヘキシル;アリール−低級アルキル;シクロアルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリルを表し;及びR1’及びR2’は同一又は異なることができ;又はR1’及びR2’は窒素原子と一緒になってアゼチジン(azetidin);アゼパン(azepan)のような環を表すことができる;
3’は、低級アルキル;低級アルケニル;アリール;ヘテロアリール;シクロアルキル;ヘテロシクリル;アリール−低級アルキル;ヘテロアリール−低級アルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリル−低級アルキル;アリール−低級アルケニル;ヘテロアリール−低級アルケニル;シクロアルキル−低級アルケニル;ヘテロシクリル−低級アルケニルを表し;
4’は、水素;−CH−OR7’;−CO−OR7’;低級アルキルを表し;
5’及びR6’は、低級アルキル;低級アルケニル;アリール;ヘテロアリール;シクロアルキル;ヘテロシクリル;アリール−低級アルキル;ヘテロアリール−低級アルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリル−低級アルキル;アリール−低級アルケニル;ヘテロアリール−低級アルケニル;シクロアルキル−低級アルケニル;ヘテロシクリル−低級アルケニルを表し;
7’は、水素;低級アルキル;シクロアルキル;アリール;シクロアルキル−低級アルキル;アリール−低級アルキルを表し;
t’は、O(ゼロ)又は1の整数を表し、tが整数0(ゼロ)の場合はR4’はない;
p’は、0(ゼロ),1又は2の整数を表し;
A’は、−(CH)n−を表し;
n’は、2,3,4又は5の整数を表し;
及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
【0026】
これらの医薬組成物は式I’の化合物およびこれらの薬学的に許容できる塩を製薬工業において通常用いている無機および/または有機賦形剤、例えばラクト−ス、メイズまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはこれらの物質の塩類と共に含むことができる。
【0027】
ゼラチンカプセルには植物油、ワックス類、脂肪類、液体または半液体ポリオール類等が用いられる。溶液やシロップの製品には、例えば水、ポリオール類、サッカロース、グルコースおよび関連物質等が用いられる。注射剤は、例えば水、ポリオール類、アルコール類、グリセリン、植物油、レシチン、リポソーム類等を用いて調製される。坐剤は天然または水素化油、ワックス類、脂肪酸類(脂肪類)、液体または半液体ポリオール類等を用いて調製される。
【0028】
上記組成物にはさらに保存剤、安定性改善剤、粘度改良または調整剤、溶解性改良剤、甘味料、色素、香味料、浸透圧を変えるための塩、緩衝剤、抗酸化剤等を含むことができる。
【0029】
式I’の化合物は、また一種または一種以上の治療的に有用な物質、例えばキノリン類のような他の抗マラリア剤(キニーネ、クロロキン、アモジアキン、メフロキン、プリマキン、タフェノキン)、ペルオキシ抗マラリア剤(アルテミシニン誘導体)、ピリメタミン−サルファドキシン抗マラリア剤(例えば、ファンシダール)、ヒドロキシナフトキノン類(例えばアトヴァクオン)、アクロリン型抗マラリア剤(例えばピロナリジン)等と組み合わせて用いてもよい。
【0030】
投薬量は広範囲に変更できるが、特定の状況に合わせるべきである。一般には、経口型での投与量は、体重70kgの成人では、毎日約3mgと約3gの間、好ましくは約10mgと約1gの間、特に好ましくは5mgと300mgの間で投与すべきである。投与量は1日につき1乃至3回に分けて投与すべきである。いつもの通り、小児は体重や年齢に合わせてより少ない量を投与すべきである。
【0031】
一般式Iの化合物の特定のグループは、Qが−CO−R; −CO−NH−R; −CO−N(R)(R); −CO−OR; −(CH−R; (CH−CH(R)(R)を表すグループである。
【0032】
一般式Iのさらに特定の化合物は、Qが−CO−R; −CO−NH−R;−(CH−Rのものである。
【0033】
好ましい化合物は、式IIの化合物;
【化10】
Figure 2004513161
【0034】
式中
Q,t,R及びRは、上記一般式Iで定義したものと同一であり、R及びRは低級アルキルを表し、nは2又は3の整数を表し、
及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩である。
【0035】
また好ましい化合物は、式IIIの化合物
【化11】
Figure 2004513161
【0036】
式中
Q,t,R及びRは上記一般式Iで定義したものと同一であり、nは2又は3の整数であり、
及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩である。
【0037】
また特に好ましいものは、式IVの化合物
【化12】
Figure 2004513161
【0038】
式中
Q及びRは上記一般式Iで定義したものと同じであり、
及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩である。
【0039】
また、特に好ましいものは式Vの化合物
【化13】
Figure 2004513161
【0040】
式中、R及びRは上記一般式Iで定義したものと同一であり、
及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩である。
【0041】
特に好ましいものは式VIの化合物
【化14】
Figure 2004513161
【0042】
式中、R及びRは上記一般式Iで定義したものと同一であり、
及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩である。
【0043】
好ましい化合物は、下記のものである。
N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(2−ジブチルアミノ−エチル)−4−ペンチルベンズアミド;
N−ビフェニル−4−イルメチル−N−(2−ジブチルアミノ−エチル)−4−ペンチルベンズアミド;
N−(2−ジブチルアミノエチル)−N−[4’−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−ペンチルベンズアミド;
N−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−ベンジル)−N−(2−ジブチル−アミノエチル)−4−ペンチルベンズアミド。
【0044】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の一般式Iの化合物は以下に概説する一般的反応経路に従って合成できる。ここで、R,R,R,R,R,Q,A,t,n及びpは上記一般式Iで定義したものと同じである(但し、理由は単純で明快なために式I〜VIの化合物を導く合成可能部分のみを記載した)。正確なステップの一般的な方法は以下に記載するスキームの説明を参照のこと。
【0045】
スキーム1:置換N,N−ジ−n−ブチルエチレンジアミン類の製造:
【化15】
Figure 2004513161
【0046】
第1の還元アミノ化の代表的な手順(化合物2の合成)
アミン(1)とアルデヒド{R−CHO}(1.5 eq.)を無水アルコール中で混合し、6時間撹拌する。混合液を次いで水酸化ホウ素ナトリウム(1.5 eq.)で処理し、2時間撹拌する。精製アンバーリスト15または別の適当なスカベンジャーを加え、その縣濁液を12時間振とうする。樹脂をろ過して分離し、メタノールで洗浄する。2Mのメタノール性アンモニア溶液を添加して樹脂から第2アミン2を分離する。振とう30分後に樹脂をろ過し、メタノールで洗浄する。濾液を蒸発して純粋な第2アミン2を得る。
【0047】
もし市場で入手できないときはアリール−又はヘテロアリール置換ベンズアルデヒドは次のように調製する:
アルデヒド{R−CHO−}を市販で入手可能なホルミルベンゼンボロン酸から得て、文献や以下の代表的手順D)に記載されていると同様の鈴木カップリングを経てブロモアリール又はブロモへテロアリールに置換する。
【0048】
代表的アシル化法(化合物3の合成)
アミン2の無水酢酸エチル溶液に、真空乾燥したアンバーリスト21または別の適当なスカベンジャーを加えてから、カルボン酸塩化物{R−(CO)−Cl}(1.5eq.)を添加する。縣濁液を2時間振とうしてから過剰のカルボン酸塩化物を加水分解するためにアリコート水(aliquot water)を添加し、1時間振とうを続ける。樹脂をろ過して取り出し、酢酸エチルで洗浄し、溶液を蒸発して純粋アミド3を得る。
【0049】
文献(すなわち、Devos, A.; Remion, J.; Frisque−Hesbain, A.−M.; Colens, A.; Ghosez, L., J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1979, 1180)に記載されていると同じように対応するカルボン酸からその場所でカルボン酸塩化物{R−(CO)−Cl}を得ることができる。
【0050】
アミン2からのスルホンアミド誘導体5の合成は上記方法に類似した方法で行なわれる。
【0051】
尿素誘導体6はジクロロメタン中でアミン類2と1当量(eq.)のイソシアネートとの反応によって得られる。
【0052】
第2の還元アミノ化法の代表的手順(化合物4の合成)
アミン(1)とケトンまたはアルデヒド{RCO}(1.5 eq.)とを無水ジクロロメタン中に混合し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.3 eq.)を添加する。溶液を48時間撹拌後、メタノールを加えて反応混合物をアミン2について記載したと同様の方法で処理する。
【0053】
式IIの化合物(但し、RおよびRは低級アルキルを表し、nは2または3の整数を表す)はスキーム1に記載された方法で合成される。
【0054】
すべての化学的転換は文献に記載された方法または上記代表的方法のよく知られた標準的な方法に従って行なうことができる。
【0055】
下記の実施例は本発明を説明するものであるが、本発明はこの範囲に限定されない。温度はすべて℃で記述する。
【0056】
略語の説明:
Boc またはboc tert.−ブチロキシカルボニル
Cbz      ベンジルオキシカルボニル
DBU      1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(1,5−5)
DCM      ジクロロメタン
DMF      ジメチルホルムアミド
DMSO      ジメチルスルホキシド
EtOAc     酢酸エチル
TEA      トリエチルアミン
TFA      トリフルオロ酢酸
THF      テトラヒドロフラン
TLC      薄層クロマトグラフィー
【0057】
一般的方法及び実施例
前記一般式に含まれる化合物の合成について記載した方法に従って、次の化合物を合成した。化合物はすべてH−NMR(300 MHz)により、場合によっては13C−NMR(75MHz)により(Varian Oxford, 300 MHz; ケミカルシフトを用いた溶媒に対するppmで示す。多重度:s=一重腺、d=二重腺、t=三重腺、m=多重腺)、LC−MSにより(Waters Micromass: ESIプローブおよびアライアンス2790 HT付きZMD−プラットフォーム;カラム:2×30mm, Gromsil ODS4, 3μm, 120A; 勾配: 0−100% 水中アセトニトリル、6 分、0.05%ギ酸含有、流量0.45ml/分;tは分を示す)、TLC(メルク社製TLC−プレート、シリカゲル60 F254)により、また場合によっては、融点により、同定・確認した。
【0058】
a)一般的方法
A)第1の還元アミノ化法の代表的方法
アミンとアルデヒド(1.5 eq.)(これらは出発物質として用いられ、既知化合物であり、またその合成(アルデヒドの場合)は、以下c)の参考例1乃至6に記載されている)を、無水メタノールに混合し、6時間撹拌する。ついで、この混合液を水酸化ホウ素ナトリウム(1.5 eq.)で処理し、2時間撹拌する。精製アンバーリスト15または別の適当なスカベンジャーを添加し、その縣濁液を12時間振とうする。樹脂をろ過して分離し、メタノールで洗浄する。2Mのメタノール性アンモニア溶液を加えて樹脂から第二アミンを取り除く。振とう30分後に樹脂をろ過して取り出しメタノールで洗浄する。濾液を蒸発させて純粋な第二アミンを得る。
【0059】
B)アシル化の代表的方法
アミンの無水酢酸エチル溶液に、真空乾燥したアンバーリスト21または別の適当なスカベンジャーを加えてからカルボン酸クロライド(1.5 eq.)(これは市場で入手できるか、文献に従い対応カルボン酸からその場で調製される。)を添加する。縣濁液を2時間振とう後に過剰のカルボン酸クロライドを加水分解するためにアリコート水を加えて1時間振とうを行なう。得られた樹脂をろ過して取り除き、酢酸エチルで洗浄し、溶液を蒸発して純粋なアミドを得る。
【0060】
C)第2還元アミノ化の代表的方法
アミンとアルデヒドまたはケトン(1.5 eq.)を無水ジクロロメタンに混合し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.3 eq.)を加える。溶液を48時間撹拌してからメタノールを加え、反応混合物を方法A)に記載したと同じ方法で処理する。
【0061】
D)鈴木カップリング(Suzuki coupling)の代表的方法
臭化物のトルエン溶液に、ボロン酸 (1.1 eq.)を含むイソプロパノールおよび2Mの炭酸カリウム(5 eq.)水溶液を添加する。この混合液を10分間窒素でパージしてからテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.03eq.)を添加する。還流下で6時間加熱したのち、水を加えて反応混合液を冷却してから、生成物を酢酸エチルで抽出する。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を蒸発して粗アルデヒドを得る。このものをフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン グラジエント)により精製する。
【0062】
(実施例)
b)実施例
実施例1
代表的方法B)に従って、代表的方法A)によって得られた第二アミンa)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0063】
【化16】
Figure 2004513161
【0064】
実施例2
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンa)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0065】
【化17】
Figure 2004513161
【0066】
実施例3
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンb)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0067】
【化18】
Figure 2004513161
【0068】
実施例4
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンc)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0069】
【化19】
Figure 2004513161
【0070】
実施例5
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンd)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0071】
【化20】
Figure 2004513161
【0072】
実施例6
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンe)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記化合物を得る。
【0073】
【化21】
Figure 2004513161
【0074】
実施例7
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンf)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0075】
【化22】
Figure 2004513161
【0076】
実施例8
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンg)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0077】
【化23】
Figure 2004513161
【0078】
実施例9
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン h)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0079】
【化24】
Figure 2004513161
【0080】
実施例10
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン a)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0081】
【化25】
Figure 2004513161
実施例11
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン b)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0082】
【化26】
Figure 2004513161
【0083】
実施例12
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミ c)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0084】
【化27】
Figure 2004513161
【0085】
実施例13
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン d)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0086】
【化28】
Figure 2004513161
【0087】
実施例14
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン e)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0088】
【化29】
Figure 2004513161
【0089】
実施例15
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミンf)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0090】
【化30】
Figure 2004513161
【0091】
実施例16
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン g)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0092】
【化31】
Figure 2004513161
【0093】
実施例17
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン g)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0094】
【化32】
Figure 2004513161
【0095】
実施例18
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン a)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【0096】
【化33】
Figure 2004513161
【0097】
実施例19
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン e)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【0098】
【化34】
Figure 2004513161
【0099】
実施例20
代表的方法C)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン a)を4−n−ペンチルベンズアルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【0100】
【化35】
Figure 2004513161
【0101】
実施例21
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン b)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0102】
【化36】
Figure 2004513161
【0103】
実施例22
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン c)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0104】
【化37】
Figure 2004513161
【0105】
実施例23
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン d)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0106】
【化38】
Figure 2004513161
【0107】
実施例24
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン e)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0108】
【化39】
Figure 2004513161
【0109】
実施例25
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン f)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0110】
【化40】
Figure 2004513161
【0111】
実施例26
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン g)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0112】
【化41】
Figure 2004513161
【0113】
実施例27
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン h)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0114】
【化42】
Figure 2004513161
【0115】
実施例28
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミン a)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0116】
【化43】
Figure 2004513161
【0117】
実施例29
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミン b)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0118】
【化44】
Figure 2004513161
【0119】
実施例30
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンc)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0120】
【化45】
Figure 2004513161
【0121】
実施例31
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン d)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0122】
【化46】
Figure 2004513161
【0123】
実施例32
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン e)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0124】
【化47】
Figure 2004513161
【0125】
実施例33
代表的方法B)に従い、代表的方法A)によって得られた第2アミン f)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0126】
【化48】
Figure 2004513161
【0127】
実施例34
代表的方法B)に従い、代表的方法Aによって得られた第2アミンg)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0128】
【化49】
Figure 2004513161
【0129】
実施例35
代表的方法B)に従い、代表的手続A経由で得られた第2アミンh)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0130】
【化50】
Figure 2004513161
【0131】
実施例36
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンi)を4−n−プロピル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0132】
【化51】
Figure 2004513161
【0133】
実施例37
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンi)を4−n−ブチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【0134】
【化52】
Figure 2004513161
実施例38
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンi)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化53】
Figure 2004513161
【0135】
実施例39
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンi)を4−n−ブトキシ塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化54】
Figure 2004513161
【0136】
実施例40
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンb)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【化55】
Figure 2004513161
【0137】
実施例41
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンc)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記化合物を得る。
【化56】
Figure 2004513161
【0138】
実施例42
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンd)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【化57】
Figure 2004513161
【0139】
実施例43
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンi)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【化58】
Figure 2004513161
【0140】
実施例44
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンf)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【化59】
Figure 2004513161
【0141】
実施例45
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンg)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【化60】
Figure 2004513161
【0142】
実施例46
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンh)を4−n−ブチルフェニルイソシアネートと反応させて下記の化合物を得る。
【化61】
Figure 2004513161
【0143】
実施例47
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンk)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化62】
Figure 2004513161
【0144】
実施例48
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンl)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化63】
Figure 2004513161
【0145】
実施例49
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンm)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化64】
Figure 2004513161
【0146】
実施例50
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンn)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化65】
Figure 2004513161
【0147】
実施例51
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンo)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化66】
Figure 2004513161
【0148】
実施例52
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンp)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化67】
Figure 2004513161
【0149】
実施例53
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化68】
Figure 2004513161
【0150】
実施例54
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq1)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化69】
Figure 2004513161
【0151】
実施例55
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq2)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化70】
Figure 2004513161
【0152】
実施例56
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq3)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化71】
Figure 2004513161
【0153】
実施例57
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq4)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化72】
Figure 2004513161
【0154】
実施例58
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq5)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化73】
Figure 2004513161
【0155】
実施例59
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq6)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化74】
Figure 2004513161
【0156】
実施例60
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq7)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化75】
Figure 2004513161
【0157】
実施例61
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq8)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化76】
Figure 2004513161
【0158】
実施例62
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq9)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化77】
Figure 2004513161
【0159】
実施例63
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq10)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化78】
Figure 2004513161
【0160】
実施例64
代表的方法C)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq2)を4−n−ペンチルベンズアルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【化79】
Figure 2004513161
【0161】
実施例65
代表的方法C)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq)を4−n−ペンチルベンズアルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【化80】
Figure 2004513161
【0162】
実施例66
代表的方法C)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq8)を4−n−ペンチルベンズアルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【化81】
Figure 2004513161
【0163】
実施例67
代表的方法C)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq10)を4−n−ペンチルベンズアルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【化82】
Figure 2004513161
【0164】
実施例68
代表的方法C)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンq9)を4−n−ペンチルベンズアルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【化83】
Figure 2004513161
【0165】
実施例69
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンr)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化84】
Figure 2004513161
【0166】
実施例70
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンs)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化85】
Figure 2004513161
【0167】
実施例71
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンt)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化86】
Figure 2004513161
【0168】
実施例72
代表的方法B)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンu)を4−n−ペンチル塩化ベンゾイルと反応させて下記の化合物を得る。
【化87】
Figure 2004513161
【0169】
実施例73
代表的方法C)に従い、代表的方法A)経由で得られた第2アミンa)をピリジン−2−カルバルデヒドと反応させて下記の化合物を得る。
【化88】
Figure 2004513161
【0170】
c)参考例
【0171】
参考例1
代表的方法D)に従い、4−ホルミルベンゼンボロン酸を2−(4−ブロモフェノキシ)エタノールとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【化89】
Figure 2004513161
【0172】
参考例2
代表的方法D)に従い、4−ホルミルベンゼンボロン酸を1−ブロモ−2−フルオロベンゼンとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【化90】
Figure 2004513161
【0173】
参考例3
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を3−ブロモベンゾトリフルオリドとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0174】
【化91】
Figure 2004513161
【0175】
参考例4
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を1−ブロモ−2−クロロベンゼンとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0176】
【化92】
Figure 2004513161
【0177】
参考例5
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を5−ブロモピリミジンとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0178】
【化93】
Figure 2004513161
【0179】
参考例6
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を1−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0180】
【化94】
Figure 2004513161
【0181】
参考例7
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を5−ブロモベンゾ[1,3]ジオキソールとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0182】
【化95】
Figure 2004513161
【0183】
参考例8
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を4−ブロモベンゾニトリルとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0184】
【化96】
Figure 2004513161
【0185】
参考例9
代表的方法D)に従って、4−ホルミルベンゼンボロン酸を3−ブロモトルエンとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0186】
【化97】
Figure 2004513161
【0187】
参考例10
代表的方法D)に従い、4−ホルミルベンゼンボロン酸を4−ブロモフェニル酢酸メチルエステルとカップリングさせて下記の化合物を得る。
【0188】
【化98】
Figure 2004513161

Claims (19)

  1. 一般式I’の化合物の一つまたは一つ以上を含有するアスパルギン酸プロテアーゼ類の阻害を必要とする疾患の治療のための医薬組成物。
    Figure 2004513161
    式中、
    Q’は、−SO−R5’;−CO−R5’; −CO−NH−R5’; −CO−N(R5’)(R6’); −CO−OR5’
    −(CH−R5’; −(CH−CH(R5’)(R6’)を表し;
    1’及びR2’は、プロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシル;ω−ヒドロキシ−プロピル;ω−ヒドロキシ−ブチル;ω−ヒドロキシ−ペンチル;ω−ヒドロキシ−ヘキシル;低級アルコキシ−プロピル;低級アルコキシ−ブチル;低級アルコキシ−ペンチル;低級アルコキシ−ヘキシル;アリール−低級アルキル;シクロアルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリルを表し;及びR1’及びR2’は同一又は異なっていてもよく;又はR1’及びR2’は窒素原子と一緒になってアゼチジン(azetidin);アゼパン(azepan)のような環を表すことができる;
    3’は、低級アルキル;低級アルケニル;アリール;ヘテロアリール;シクロアルキル;ヘテロシクリル;アリール−低級アルキル;ヘテロアリール−低級アルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリル−低級アルキル;アリール−低級アルケニル;ヘテロアリール−低級アルケニル;シクロアルキル−低級アルケニル;ヘテロシクリル−低級アルケニルを表し;
    4’は、水素;−CH−OR7’;−CO−OR7’;低級アルキルを表し;
    5’及びR6’は、低級アルキル;低級アルケニル;アリール;ヘテロアリール;シクロアルキル;ヘテロシクリル;アリール−低級アルキル;ヘテロアリール−低級アルキル;シクロアルキル−低級アルキル;ヘテロシクリル−低級アルキル;アリール−低級アルケニル;ヘテロアリール−低級アルケニル;シクロアルキル−低級アルケニル;ヘテロシクリル−低級アルケニルを表し;
    7’は、水素;低級アルキル;シクロアルキル;アリール;シクロアルキル−低級アルキル;アリール−低級アルキルを表し;
    t’は、O(ゼロ)又は1の整数を表し、tが整数0(ゼロ)の場合はR4’はない;
    p’は、0(ゼロ),1又は2の整数を表し;
    A’は、−(CH−を表し;
    n’は、2,3,4又は5の整数を表し;
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  2. アスパルギン酸プロテアーゼ類の阻害を必要とする疾患の治療のための請求項1記載の一般式 I’の化合物の少なくとも1つの使用。
  3. 一般式Iの化合物
    Figure 2004513161
    式中、
    Q, R, R, R, R, tおよびAは、請求項1の一般式I’に定義したQ’, R1’, R2’, R3’, R4’. t’および A’と同一の意味を有するが、但し、
    Qが−SO−Rの場合には、RおよびRは、プロピル;ブチル;ペンチル;ヘキシルまたはアリール−低級アルキルを表し、またはRとRと窒素原子とが一緒になって環を表し; Rは低級アルキルまたはベンジルを表し;そして、tは0(ゼロ)の整数を表し;そのときRはイソキノリニルと異なる;
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  4. 式IIの化合物
    Figure 2004513161
    式中、
    Q,t,R及びRは、上記一般式Iで定義したものと同一であり、R及びRは、低級アルキルを表し、nは2又は3の整数を表す、
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  5. 式IIIの化合物
    Figure 2004513161
    式中
    Q,t,R及びRは、上記一般式Iで定義したものと同一であり、nは、2又は3の整数を表し、
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  6. 式IVの化合物
    Figure 2004513161
    式中
    Q及びRは、上記一般式Iで定義したものと同一である、
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  7. Qが、−CO−R; −CO−NH−R; −CO−N(R)(R); −CO−OR; −(CH−R; −(CH−CH(R)(R)を表す、請求項3乃至6のいずれか一つに記載の化合物。
  8. Qが、−CO−R; −CO−NH−R; −(CH−Rを表す、請求項3乃至6のいずれか一つに記載の化合物。
  9. 式Vの化合物
    Figure 2004513161
    式中、R及びRは上記一般式Iで定義したものと同一であり、
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  10. 式VIの化合物
    Figure 2004513161
    式中、R及びRは、上記一般式Iで定義したものと同一であり、
    及び純粋エナンチオマー、エナンチオマー混合物、純粋ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ジアステレオマーラセメイト、ジアステレオマーラセメイト混合物及び医薬品として許容可能なこれらの塩。
  11. 請求項3乃至10のいずれか一つに記載された化合物。
    N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(2−ジブチルアミノ−エチル)−4−ペンチルベンズアミド;
    N−ビフェニル−4−イルメチル−N−(2−ジブチルアミノ−エチル)−4−ペンチルベンズアミド;
    N−(2−ジブチルアミノエチル)−N−[4’−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−ペンチルベンズアミド;
    N−(4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−ベンジル)−N−(2−ジブチル−アミノエチル)−4−ペンチルベンズアミド。
  12. 請求項3乃至11のいずれか一つに記載された一つ又は一つ以上の化合物と不活性賦形剤を含む医薬組成物。
  13. アスパルギン酸プロテアーゼ類の阻害を必要とする疾患の治療のための請求項12記載の医薬組成物。
  14. プラスメプシンIIの働きと共同し、かつプラスメプシンIIの選択的阻害を必要とする疾患を治療するための請求項1および13記載の医薬組成物。
  15. マラリアの治療または予防のための請求項1および13記載の医薬組成物。
  16. 一つ又は一つ以上の一般式Iの化合物のほかに、既知のプラスメシンII、既知のHIVプロテアーゼ又は既知のカテプシンD又はEの阻害剤を含む請求項1および13記載の医薬組成物。
  17. 請求項1の一般式I’の一つもしくは一つ以上または請求項3乃至12のいずれかに記載の一つもしくは一つ以上の活性成分と不活性賦形剤とを、それ自体既知の方法で混合することを特徴とする請求項1および13乃至16のいずれか一つに記載の医薬組成物の製造方法。
  18. 疾患の治療又は予防のために一般式Iの化合物の少なくとも一つの使用。
  19. 上記に記載された実質的に同一の新規な化合物、このような化合物の製造及び方法、並びに使用。
JP2002541072A 2000-11-10 2001-10-31 置換アルキルジアミン類 Withdrawn JP2004513161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP0011142 2000-11-10
PCT/EP2001/012617 WO2002038534A2 (en) 2000-11-10 2001-10-31 Substituted alkyldiamines as inhibitors of plasmepsin or related proteases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513161A true JP2004513161A (ja) 2004-04-30

Family

ID=8164157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002541072A Withdrawn JP2004513161A (ja) 2000-11-10 2001-10-31 置換アルキルジアミン類

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20040067927A1 (ja)
JP (1) JP2004513161A (ja)
KR (1) KR20030051772A (ja)
CN (1) CN1620421A (ja)
AU (1) AU2002214035A1 (ja)
BR (1) BR0115276A (ja)
CA (1) CA2428266A1 (ja)
HU (1) HUP0301443A2 (ja)
IL (1) IL155474A0 (ja)
MX (1) MXPA03003861A (ja)
NO (1) NO20032085D0 (ja)
NZ (1) NZ525442A (ja)
WO (1) WO2002038534A2 (ja)
ZA (1) ZA200303564B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511781A (ja) * 2008-02-01 2011-04-14 アミラ ファーマシューティカルズ,インク. プロスタグランジンd2受容体のn,n−2置換アミノアルキルビフェニルアンタゴニスト
JP2016516025A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 抗マラリア薬としての新規なアクリルアミド誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050227974A9 (en) * 2002-08-01 2005-10-13 Euro-Celtique S.A. Aminoalkyl-substituted aryl compounds and their use as sodium channel blockers
JP2008515950A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 泌尿器系障害の処置用の冷メントール受容体−1(cmr−1)アンタゴニストとしての4−置換ベンジルオキシ−フェニルメチルアミド誘導体
EP1832283A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-12 Cenix Bioscience GmbH Use of inhibitors of scavenger receptor class proteins for the treatment of infectious diseases
EP1991215A1 (en) * 2006-03-09 2008-11-19 Cenix Bioscience GmbH Use of inhibitors of scavenger receptor class proteins for the treatment of infectious diseases
US9265844B2 (en) 2010-12-01 2016-02-23 The Methodist Hospital System Protease degradable polypeptides and uses thereof
US9439976B2 (en) 2013-02-13 2016-09-13 The Methodist Hospital System Compositions and methods for using cathepsin E cleavable substrates
WO2017069601A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 Latvian Institute Of Organic Synthesis Substituted aminoalkylazoles as malarial aspartic protease inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1521932A (en) * 1976-03-08 1978-08-16 Labaz Sulphonamide derivatives and process for preparing the same
JPH062741B2 (ja) * 1985-10-29 1994-01-12 旭化成工業株式会社 2級のイソキノリンスルホンアミド誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511781A (ja) * 2008-02-01 2011-04-14 アミラ ファーマシューティカルズ,インク. プロスタグランジンd2受容体のn,n−2置換アミノアルキルビフェニルアンタゴニスト
JP2016516025A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 抗マラリア薬としての新規なアクリルアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002038534A2 (en) 2002-05-16
NO20032085L (no) 2003-05-09
BR0115276A (pt) 2003-08-12
KR20030051772A (ko) 2003-06-25
ZA200303564B (en) 2004-08-10
MXPA03003861A (es) 2003-07-28
HUP0301443A2 (hu) 2003-12-29
AU2002214035A1 (en) 2002-05-21
WO2002038534A3 (en) 2002-11-14
CN1620421A (zh) 2005-05-25
IL155474A0 (en) 2003-11-23
NZ525442A (en) 2004-11-26
NO20032085D0 (no) 2003-05-09
US20040067927A1 (en) 2004-04-08
CA2428266A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004509866A (ja) 置換アミノ−アザ−シクロアルカン
JP2739776B2 (ja) 抗血栓形成性アミジノフェニルアラニンおよびアミジノピリジルアラニン誘導体
US6642252B2 (en) Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
US7678917B2 (en) Factor Xa inhibitors
JPH0678314B2 (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤
US20070112012A1 (en) Carbocyclic fused cyclic amines
EP0822934B1 (en) Antithrombotic amidinotetrahydropyridylalanine derivatives
CA2304204C (en) Quinoline-containing .alpha.-ketoamide cysteine and serine protease inhibitors
KR20050043967A (ko) 1-피리딘-4-일-요소 유도체
JP2002503657A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害剤としての新規な環式スルホンアミド誘導体
JP2004513161A (ja) 置換アルキルジアミン類
US7122559B2 (en) Phenylglycine derivatives useful as serine protease inhibitors
JPH07330761A (ja) 置換クロマン類
US20030212056A1 (en) Beta-sulfone derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or TNF-alpha converting enzyme (TACE)
JP2006517589A (ja) セリンプロテアーゼ・インヒビターとして有用なベンゼンアセトアミド化合物
JP2001514257A (ja) プロテアーゼ阻害剤
JPH09165370A (ja) ラクタム誘導体およびその塩
JP2000509389A (ja) Aidsの治療に有効なhivプロテアーゼインヒビター
EP1335899A2 (en) Substituted alkyldiamines as inhibitors of plasmepsin or related proteases
KR100227730B1 (ko) 트롬빈 억제제로서 유용한 신규한 벤즈아미딘계 하이덴토인 유도체
EP1322612A1 (en) Substituted amino-aza-cycloalkanes useful against malaria
CN114230630A (zh) 雷公藤甲素衍生物及其应用
JP2002539210A (ja) 置換された芳香族アミジン誘導体およびこれを含有する医薬組成物
MXPA00010274A (en) Novel heterocyclically substituted amides with cysteine protease-inhibiting effect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529