JP2004510816A - モダフィニル化合物の製薬学的溶液 - Google Patents

モダフィニル化合物の製薬学的溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510816A
JP2004510816A JP2002533856A JP2002533856A JP2004510816A JP 2004510816 A JP2004510816 A JP 2004510816A JP 2002533856 A JP2002533856 A JP 2002533856A JP 2002533856 A JP2002533856 A JP 2002533856A JP 2004510816 A JP2004510816 A JP 2004510816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
modafinil
peg
modafinil compound
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002533856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510816A5 (ja
Inventor
ジヤコブス,マーテイン・ジエイ
マツキンタイア,ブラドリー・テイ
パテル,ピユシユ・アール
Original Assignee
セフアロン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セフアロン・インコーポレーテツド filed Critical セフアロン・インコーポレーテツド
Publication of JP2004510816A publication Critical patent/JP2004510816A/ja
Publication of JP2004510816A5 publication Critical patent/JP2004510816A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

モダフィニル化合物の製薬学的組成物、及び有機溶媒におけるモダフィニル化合物の製薬学的非水性組成物が、疾病の処置におけるそれらの使用と一緒に開示される。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、モダフィニル化合物を溶液で含んでなる製薬学的組成物、特に、少なくとも一つの有機溶媒を含んでなる非水性溶液に関する。本発明はさらに、疾病の処置におけるこれらの組成物の使用方法に関する。
発明の背景
モダフィニル(C1515NOS)は、2−(ベンズヒドリル−スルフィニル)アセトアミドであり、そしてまた2−[(ジフェニルメチル)(スルフィニル)]アセトアミドとしても知られている。
【0002】
モダフィニルは、「多動を有する興奮そして運動過多症の存在;並びに常同症(高用量においてを除く)そしてアポモルフィン及びアンフェタミンの効果を可能にすること(potentialization)の欠如を特徴とする神経精神薬理学スペクトル」を示すと記述されている(引用することによりその全部が本明細書に組み込まれる米国特許4,177,290;以下「’290特許」)。モダフィニルの単一投与は、マウスにおける増大した運動活動及びサルにおける増大した夜行性活動をもたらす(Duteil et al.,Eur.J.Pharmacol.180:49(1990))。モダフィニルは、特発性睡眠過剰及びナルコレプシーの処置のためにヒトにおいて成功裏に試験されている(Bastuji et al.,Prog.Neuro−Psych.Biol.Psych.12:695(1988))。
【0003】
モダフィニルの他の使用が提示されている。引用することによりその全部が本明細書に組み込まれる米国特許5,180,745は、ヒトにおける神経保護作用を提供するため、特にパーキンソン病の処置のためのモダフィニルの使用を開示する。モダフィニルの左旋性形態、すなわち、(−)ベンズヒドリルスルフィニル−アセトアミドは、鬱病、睡眠過剰及びアルツハイマー病の処置に潜在的利益を有することができる(引用することによりその全部が本明細書に組み込まれる米国特許4,927,855)。欧州公開出願547952(1993年6月23日公開)は、抗虚血薬(anti−ischemic agent)としてのモダフィニルの使用を開示する。欧州公開出願594507(1994年4月27日公開)は、尿失禁を処置するためのモダフィニルの使用を開示する。
【0004】
特定の固体粒子サイズを有するモダフィニルの製造は、引用することによりその全部が本明細書に組み込まれる米国特許第5,618,845号に記述されており、そしてモダフィニルの左旋性異性体の製造は、米国特許第4,927,855号に記述された。モダフィニルの複素環式誘導体は、引用することによりその全部が本明細書に組み込まれる米国特許出願第60/204,789号に開示されている。
【0005】
モダフィニルは、米国において100mg及び200mgの固体単位用量形態でヒトにおける使用に対して承認されている。液体組成物においてモダフィニルを調合することもまた望ましい。モダフィニルは、非常にわずかな水及び液体溶解度を有し、従って、製薬学的に許容しうる組成物においてモダフィニルを可溶化することは困難であることが認められている。モダフィニルを含む通常の固体及び液体製剤は、’290特許に記述されている。モダフィニルの液体懸濁剤もしくは乳剤は、米国特許第5,618,845号に記載された。モダフィニルの懸濁剤は、米国特許第5,180,745号に報告された。
【0006】
製薬学的に許容しうる溶媒におけるモダフィニル化合物の可溶性は困難でありそして予測できないことが見出されている。本発明者等は、可溶化剤の多くがUSP/NF記載でなかったか、もしくはそれらが10分の数パーセントより高いレベルでのそれらの使用を可能にしない毒性プロフィールを有したことを見出している。本発明の目的は、これらの問題を克服しそしてモダフィニル化合物の製薬学的に許容しうる組成物を調合すること及びモダフィニル化合物の有効な生物学的に利用可能な送達をそれを必要とする被験体に提供することである。
発明の要約
従って、本発明の一つの目的は、モダフィニル化合物を溶液で含んでなる製薬学的組成物を提供することである。特に、本発明の組成物は非水性であり、そして場合により他の賦形剤を含んでなる。好ましくは、組成物は少なくとも一つの有機溶媒を含んでなる。
【0007】
本発明の組成物の治療的に有効な量を被験体に投与することを含んでなる被験体における疾病もしくは疾患を処置する方法を提供することは、本発明の別の目的である。
【0008】
以下の詳細な記述の間に明らかになるこれら及び他の目的は、モダフィニル化合物をそのわずかな溶解度にもかかわらず製薬学的組成物として調合できるという本発明者等の発見により達成されており、ここで、モダフィニル化合物は、それを必要とする被験体への投与の際に生物学的に利用可能である。
発明の詳細な記述
従って、第一の態様として、本発明は、モダフィニル化合物を溶液で含んでなる製薬学的組成物を提供する。好ましくは、製薬学的組成物は非水性である。好ましくは、製薬学的組成物はモダフィニルを含んでなる。
【0009】
本明細書において用いる場合、「製薬学的組成物」は、製薬学的に許容しうる組成物をさす。
【0010】
本明細書において用いる場合、「製薬学的に許容しうる」という用語は、適切な医学判断(sound medical judgement)の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、もしくは適当な利益/危険率に相応する他の問題の多い合併症なしにヒト及び動物の組織との接触に適している化合物、材料、組成物及び/もしくは剤形をさす。
【0011】
本明細書において用いる場合、「一つのモダフィニル化合物」もしくは「モダフィニル化合物」などは、モダフィニル、そのラセミ混合物、個々の異性体、酸付加塩、例えば、モダフィニルの代謝酸、ベンズヒドリルスルフィニル酢酸、及びそのスルホン形態、ヒドロキシル化形態、多型形態、類似体、誘導体、同族体及びそのプロドラッグをさす。プロドラッグは、被験体の体において活性薬剤(モダフィニル化合物)に転化される化合物として当該技術分野において既知である。これら及び他のモダフィニル化合物、並びにそれらの製造は、米国特許第4,177,290号、第4,927,855号、第5,719,168号に、そして米国特許出願第60/204,789号に開示されている。好ましい態様として、モダフィニル化合物はモダフィニルである。
【0012】
本明細書において用いる場合、「溶液」は二種もしくはそれ以上の物質の化学的及び物理的に均質な混合物をさす。溶液は、液体、固体もしくは半固体の媒質に分散した固体を含んでなることができる。好ましくは、溶液は、液体媒質における固体を含んでなる。より好ましい態様として、可溶化する固体は、分子の大きさの粒子である。本願の文脈上、溶液は、シクロデキストリンと薬剤との錯形成のような包接錯体を含まない。
【0013】
本明細書において用いる場合、「非水性」組成物は、0−10重量%の水を含有する組成物をさす。
【0014】
本明細書において用いる場合、「ポリオール」は、1個より多くのヒドロキシ基を有するアルコールをさす。例には、エチレングリコール及びプロピレングリコールのようなグリコール及び他のジオール;グリセロール及び他のトリオール誘導体;並びに糖アルコールが包含されるが、これらに限定されるものではない。
【0015】
本明細書において用いる場合、「低級アルキルアルコール」は、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、ペンタノール、ヘキサノールなどのような、1個のヒドロキシ基を含有する分枝状もしくは直鎖状のC−Cアルキル基をさし;好ましい低級アルキルアルコールには、エタノール、プロパノール及びイソプロパノールが包含される。
【0016】
本明細書において用いる場合、「アリールアルキルアルコール」という用語は、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、ジフェニルメチルアルコール(ベンズヒドロール)などのような、1個のヒドロキシ基を含有するアリール置換されたC−Cアルキル基をさし;好ましいアリールアルキルアルコールには、ベンジルアルコール、α−フェネチルアルコール及びβ−フェネチルアルコールが包含される。
【0017】
本明細書において用いる場合、「治療的に有効な量」は、本明細書において記述する疾病及び疾患の症状を減少、除去、処置、防止もしくは制御することにおいて有効な量をさす。「制御すること」という用語は、本明細書において記述する疾病及び疾患の進行の減速、遮断、抑止もしくは停止があり得る全てのプロセスをさすものとするが、必ずしも全ての疾病及び疾患症状の完全な除去を示さず、そして予防処置を包含するものとする。
【0018】
本明細書において用いる場合、「生物学的に利用可能な」は、血流において吸収されそして例えば化合物の血清レベルを測定することによるような当該技術分野において既知である技術により容易に決定することができる投与用量の部分をさす。
【0019】
本明細書において用いる場合、「被験体」という用語は、本明細書において記述する一つもしくはそれ以上の疾病及び疾患に悩む、もしくは悩む可能性を有する哺乳動物のような温血動物、好ましくはヒトもしくはヒト子供をさす。
【0020】
本明細書において用いる場合、「単位用量」は、モダフィニル化合物もしくはモダフィニル化合物を含んでなる製薬学的に許容しうる組成物のいずれかを含んでなる、物理的及び化学的に安定な単位用量のままである、患者に投与することができ、そして容易に取り扱い及び包装することができる単一用量を意味する。
【0021】
本明細書において用いる場合、「賦形剤」は、製薬学的組成物の調合において使用するそして単独で一般にほとんどもしくは全く治療的価値をもたない物質をさす。典型的な賦形剤には、酸化防止剤、抗菌剤及び他の防腐剤;キレート化剤;緩衝剤;毒性を調整するための薬剤;着色剤、香料及び希釈剤;乳化剤及び沈殿防止剤;並びに製薬学的用途を有する他の物質が包含される。
【0022】
本明細書において用いる場合、「約」という用語は、特定の値の値±10%の範囲をさす。例えば、「約200」という語句には、200の±10%、すなわち、180〜220が包含される。
【0023】
ある好ましい態様として、組成物は任意の製薬学的に許容しうる溶媒におけるモダフィニル化合物を含んでなる。適当な溶媒の選択は、少なくとも1mg/mlの量のモダフィニル化合物を可溶化するものである。「適当な溶媒」もしくは「適当な溶解度」は、少なくとも1mg/mlの溶解度を与える組成物をさすと理解される。「乏しい溶媒」もしくは「わずかな溶解度」は、1mg/ml未満の溶解度を与える組成物をさす。
【0024】
好ましくは、モダフィニルの溶解度は、少なくとも約1mg/mlである。ある態様として、モダフィニル化合物の溶解度は、約1〜約500mg/mlである。あるより好ましい態様として、モダフィニル化合物は約1〜約200mg/mlで存在する。別のより好ましい態様として、モダフィニル化合物の溶解度は約5〜約100mg/mlであり、そして最も好ましい態様として、約5〜約80mg/mlである。
【0025】
本発明のある態様として、組成物は少なくとも一つの有機溶媒を含んでなる。適当な有機溶媒は、当業者により容易に決定することができ、製薬学的に許容しうるそしてモダフィニル化合物の適当な溶解度を与えるものである。ある好ましい態様として、3種の溶媒があり、そして別のより好ましい態様は1もしくは2種の溶媒を含む。ある好ましい態様として、任意の追加溶媒の量は、組成物の約0.5%〜約50%(v/v)、約1%〜約50%のより好ましい量、そして約5%〜約20%(v/v)の最も好ましい量を含んでなる。
【0026】
ある好ましい態様として、有機溶媒はジエチレングリコールモノエチルエーテル、炭酸プロピレン、ジメチルイソソルビド、1−メチル−2−ピロリジノン(「NMP」)、中鎖長モノグリセリドもしくはポリオールである。非常に精製されたジエチレングリコールモノエチルエーテルは、TranscutolTMである。中鎖長モノグリセリドには、モノカプリル酸グリセリル(Imwitor)、カプリル酸/カプリン酸グリセリル(Capmulのような)及びカプロン酸ポリオキシエチレングリセリル(polyoxyethylene glyceryl caproate)(Labrasolのような)が包含される。ポリオールには、グリセリン、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、ヘキシレングリコール、テトラグリコール(グリコフラノールとしても知られている)もしくはポリエチレングリコールが包含される。好ましいポリオールには、ポリエチレングリコールもしくは「PEG」が包含され、これは一般式H(OCHCHOHの液体もしくは固体ポリマーをさし、ここで、nは少なくとも4である。好ましいPEGは約200〜約5000ダルトン、より好ましいPEGは約300〜約2000ダルトン、そして最も好ましいPEGは約300〜約1500ダルトンの平均分子量を有する。市販されているPEG材料には、PEG−200、PEG−300、PEG−400、PEG−540、PEG−600、PEG−800、PEG−1000及びPEG−1450が包含される。全て、食品もしくは製薬学的等級の両方において例えばUnion Carbide Corporationから市販されている。本発明の組成物における使用のために特に好ましいPEG溶媒には、PEG−300、PEG−400及びPEG−1450が包含され、PEG−300及びPEG−400がより特に好ましい。
【0027】
別の好ましい態様として、組成物は追加溶媒を含んでなり、これはモダフィニル化合物を適切に可溶化する任意の有機溶媒であることができる。適切な追加溶媒は当業者により容易に決定することができ、そして製薬学的に許容しうるそしてモダフィニル化合物の溶解度を向上するものである。好ましくは、追加溶媒は有機溶媒を含んでなる。追加溶媒は上記の有機溶媒から選択することができ、好ましい溶媒はポリオールである。ある好ましい態様として、追加もしくは第二の溶媒は、低級アルキルアルコールもしくはアルキルアリールアルコール、そしてより好ましくはベンジルアルコール、α−フェネチルアルコールもしくはβ−フェネチルアルコールのようなアルキルアリールアルコールを含んでなる。
【0028】
より好ましい態様として、溶媒系は、ポリエチレングリコール及びアリールアルキルアルコールの混合物を含む。より好ましい態様は、好ましいポリエチレングリコール及びアリールアルキルアルコールの混合物、例えばPEG−400及びベンジルアルコール、PEG−400及びα−フェネチルアルコール、PEG−400及びβ−フェネチルアルコール、並びにPEG−300及びベンジルアルコールなどを含む。別のより好ましい態様として、組成物は約80%〜約99%のPEG−400及び約1%〜約20%のベンジルアルコール(v/v)を含んでなる。さらに好ましい態様として、組成物は約90%〜約99%のPEG−400及び約1%〜約10%のベンジルアルコール(v/v)を含んでなる。最も好ましい態様として、組成物は95:5(v/v)PEG400:ベンジルアルコールを含んでなる。ある好ましい態様として、組成物は約1〜約100mg/ml、好ましくは約1〜約60mg/ml、そしてより好ましくは約20〜約50mg/mlのモダフィニル化合物もしくは好ましくはモダフィニル;グリセリン、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、炭酸プロピレン、中鎖長モノグリセリド、ジメチルイソソルビド及びポリエチレングリコールから選択される第一の有機溶媒;並びに低級アルキルアルコールもしくはアリールアルキルアルコールから選択される第二の有機溶媒を含んでなる。
【0029】
あるさらに好ましい態様として、第一の有機溶媒はポリエチレングリコールであり、そして第二の有機溶媒はアルキルアリールアルコールである。より好ましい態様として、第一の有機溶媒はPEG−300もしくはPEG−400であり、そしてアリールアルキルアルコールはベンジルアルコールである。
【0030】
ある好ましい態様として、組成物は少なくとも1単位用量のモダフィニル化合物を含んでなる。あるより好ましい態様として、組成物は1単位用量のモダフィニル化合物を含んでなる。好ましくは、モダフィニル化合物はモダフィニルである。モダフィニルの日量は、好ましくは、約0.01〜100mg/kg体重の範囲である。一般的なガイダンスとして、ヒトの日量は約0.1mg〜約2000mgの範囲である。好ましくは、単位用量範囲は、1日に1〜4回投与する約1〜約500mg、そしてさらにより好ましくは1日に1〜2回投与する約10mg〜約400mgである。ある好ましい態様として、単位用量は100mgもしくは200mgである。別の好ましい態様として、単位用量は、被験体における約0.05〜約30μg/ml、そしてより好ましくは約1〜約20μg/mlの血清レベルを達成するために必要なものである。
【0031】
本発明のさらなる態様として、処置を必要とする被験体にモダフィニル化合物、もしくは好ましくは非水性の製薬学的組成物におけるモダフィニル化合物の治療的に有効な量を投与することを含んでなる、被験体における疾病もしくは疾患を処置する方法を提供する。好ましい態様として、組成物は溶液である。
【0032】
ある別の態様として、製薬学的組成物は、ナルコレプシーと関連する過度の昼間の眠気もしくは睡眠時無呼吸と関連する眠気のような眠気、疲れ、パーキンソン病、脳虚血、発作、睡眠時無呼吸、摂食障害、注意欠陥過活動性障害、認知機能障害、または多発性硬化症に起因する疲労(「MS疲労」)のような疲労の処置;及び覚醒の促進、食欲の刺激もしくは体重増加の刺激に有用である。
【0033】
組成物の治療的に有効な量の投与は、通常の技術の使用によりそして類似した状況下で得られる結果を観察することにより、当業者のように、主治医である診断医により容易に決定することができる。治療的に有効な量を決定することにおいて、被験体の種;そのサイズ、年齢、及び一般的な健康:関与する特定の疾病;疾病の関与の程度もしくは重さ;個々の被験体の応答;投与する特定の化合物;投与の形態;投与する製剤に特有の生物学的利用能;選択する用量処方計画;付随する薬剤の使用;並びに他の関連状況が包含されるがこれらに限定されるものではない多数の因子が主治医である診断医によって考慮される。
【0034】
モダフィニル化合物の治療的に有効な量は、投与する薬剤の投与量、用いる化合物の化学的性質(例えば疎水性)、化合物の効力、疾病のタイプ、患者の罹病状態、及び投与の経路を包含する多数の因子により変わる。一般に、処置は少量の投与量で開始し、それを次に状況下で最適な所望の効果が得られるまでわずかな増加で増やすことができる。
【0035】
さらなる態様として、本発明は、モダフィニル化合物を含んでなる製薬学的に許容しうる組成物を提供し、ここで、被験体への組成物の投与の際に、モダフィニル化合物は該被験体における約0.05〜約30μg/mlの血清レベルを有する。好ましい態様として、モダフィニル化合物は、該被験体における約1〜約20μg/mlの血清レベルを有する。別の好ましい態様として、所望の血清レベルを達成するために投与する組成物は、モダフィニル化合物を含んでなる非水性の製薬学的組成物である。より好ましい態様として、モダフィニル化合物はモダフィニルである。
【0036】
さらなる態様として、本発明は、被験体への経口投与に適している組成物を提供する。経口投与には、シロップ剤、エリキシル剤もしくは乳剤を包含する液体組成物の形態;またはカプセル剤としての摂取が包含される。
【0037】
本発明の組成物は、硬及び軟ゼラチンカプセル剤並びに澱粉カプセル剤のようなカプセル形態における投与に適していると考えられる。硬及び軟ゼラチンカプセル剤は、引用することによりその全部が本明細書に組み込まれるThe Theory and Practice of Industrial Pharmacy,3d Ed.,Lachman et al.,p.374−408(Lea & Febiger,1986)に十分に説明されているようなゼラチンブレンドから製造する。ゼラチンは、グリセリンUSP及びソルビトールUSPのような可塑剤及び水とブレンドすることができる。ゼラチンカプセル剤はまた、防腐剤、着色剤、香料などのような添加剤を含有することもできる。市販されているゼラチンカプセル剤は、約0.1〜1.4mlの容量を有する#5〜#000の一般的なカプセルサイズ範囲において利用可能な、Warner−Lambert Co.の部門、CAPSUGELにより製造されるものである。さらに、本発明の組成物のカプセル剤は、胃の酸性環境におけるカプセルの分解を防ぐ腸溶コーティングで被覆することができる。そのような腸溶コーティングは、米国特許第5,206,219号におけるような当該技術分野において一般に既知であり、この開示は引用することにより本明細書に組み込まれる。
【0038】
ある態様として、組成物は場合により他の賦形剤を含んでなる。適切な賦形剤は当業者により容易に決定することができ、そしてメチルパラベンのような抗菌剤;アスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウム、及びパルミチン酸アスコルビルのようなアスコルビン酸の脂肪酸エステルのような酸化防止剤;エチレンジアミン四酢酸のようなキレート化剤;酢酸塩、クエン酸塩もしくはリン酸塩のようなバッファー;塩化ナトリウムもしくはデキストロースのような毒性の調整のための薬剤;香料;甘味料及び着色料;希釈剤及び結合剤;乳化剤及び沈殿防止剤;並びに引用することによりその全部が本明細書に組み込まれるThe Handbook of Pharmaceutical Excipients,2nd Ed.,(The Pharmaceutical Press,London and American Pharmaceutical Association,1994)に見出されるもののような当業者により有用とみなすことができる他の賦形剤を含むこともできる。
【0039】
本発明の組成物は、常法を用いて当業者により容易に製造することができるモダフィニル化合物を含んでなる。モダフィニル及び様々な誘導体を製造する方法は、米国特許第4,177,290号に記載されており、そして他のモダフィニル化合物を製造する方法は、米国特許第4,927,855号、第5,719,168号及び米国特許出願第60/204,789号に記載されている。
【0040】
本発明の組成物の調合には広い幅がある。本発明の組成物は、室温で液体、半固体もしくは固体であることができる。例えば、PEG−600のようなより高分子量のPEGは室温で固体であり、そしてPEGを液化するため及びモダフィニル化合物を溶解するために加熱を必要とする。これらのPEG溶液は、所望の投与形態の必要に応じて、温かいままであるか、もしくは室温に冷却することができる。例えば、経口製剤はゼラチンカプセル剤の形態であり、PEG−600の冷却溶液を利用することができる。本発明による組成物が室温で液体、半固体もしくは固体であるかは、成分の選択、もしくは商業実行化、投与などのような他の事柄によることができる。
【0041】
不活性もしくは非活性成分(すなわち、モダフィニル以外の成分)が室温で全て液体である組成物は、加熱せずに単に成分を混合することにより製造することができる。モダフィニル化合物の所望の量を量り出し、そして加熱せずに不活性成分の混合物に溶解することができる。不活性成分の完全な混合を早めるため、モダフィニル化合物の溶解を早めるため、もしくは両方のために適度の加熱、好ましくは60℃未満を加えることができる。
【0042】
室温で固体である一つもしくはそれ以上の成分を含んでなる組成物の製造は、適度に高い温度、好ましくは60℃未満で実施する。例えば、室温でPEG−1450は固体であり、そして約40〜約60℃の間の穏やかな加熱はPEG−1450を溶媒としてのその使用のために液化する。次に、加熱した液体PEG溶液にモダフィニル化合物を溶解するまで攪拌することができる。室温に冷却すると、溶液は凝固し、そして40−45℃に穏やかに温めるとPEG−1450におけるモダフィニル化合物の清澄溶液が得られる。製剤の一つもしくはそれ以上の成分の分解を引き起こす可能性がある過度の加熱を防ぐために注意を払わなければならない。
【0043】
本明細書において提示する材料、方法及び実施例は、例示であるものとし、そして本発明の範囲もしくは内容を限定すると解釈されるべきではない。他に特定しない限り、全ての技術及び科学用語は、それらの当該技術分野で認められる意味を有するものとする。
実施例
A.材料:
以下の実施例における全ての材料は市販されているか、または既知のもしくは容易に利用可能な文献方法により当業者により容易に製造することができる。溶媒はUSP/NF等級もしくはさらに高級であった。
【0044】
B.方法:
1.HPLC
組成物におけるモダフィニル化合物含有量を測定するために以下のHPLC法を用いることができる。モダフィニル化合物を飽和した溶液を1.2μmの注射器フィルターを通して濾過する。10μLの清澄溶液を990μLのジメチルスルホキシド(Fischer Certified ACS等級)で1mLに希釈する。10μLの希釈溶液を以下の代表的なカラム条件でのHPLC分析用に取る:
流速:1.2mL/分
カラム:ODS,4.6x20mm,カラム温度:30℃
移動相:80%(65%アセトニトリル/35% 1Mリン酸バッファー)20%水
分析時間:5分
波長:222ナノメートル
濃度は、適切な希釈で0.4mg/mLで使用するモダフィニル化合物標準からの面積との比較により計算することができる。
【0045】
2.モダフィニル溶液を与えたラットにおける血液レベルの測定方法
成体オスSprague−Dawleyラットを投与の前に一晩断食させる。3.3ml/kgの用量体積において100mg/kgであるモダフィニル化合物の用量で、各製剤をラットに経口胃管補給により投与する。投与後0.25、0.5、1、2、4及び6時間で外側尾静脈から血液を集める。血液を湿性の氷上に集め、そして13,000RPMで10分間回転させる。上清(血漿)をドライアイス上に集めて凍結し、分析まで−70℃で保存する。これらの実験におけるモダフィニル化合物の血清レベルは、LC/MSにより測定することができる。
実施例1:95:5(v/v)PEG−400:ベンジルアルコールの製造
95mLのPEG−400及び5mlのベンジルアルコールの混合物を均質になるまで室温で攪拌した。別個の容器に、0.1グラムのモダフィニルを量り、そして攪拌及び55−60℃に加熱しながら1mLの混合溶媒を加えた。溶液を室温に冷却させ、そして溶液を濾過することによりあらゆる溶解していない固体を除いた。粘性溶液もしくは室温で凝固する溶液の場合、自由に流れる溶液が得られるまで温め、そして次に濾過して粒状物質のない溶液を得た。
【0046】
モダフィニルの溶解度は、HPLCにより測定した場合に、61mg/mlであった。
実施例2:ラットにおけるモダフィニルの血清レベル
実施例1の組成物の投与の際の、ラットにおけるモダフィニルの血清レベルを以下に表1において示す。Oraplus組成物は、錠剤のような経口様式で投薬する固体モダフィニルの生物学的利用能によく似るものとするが、ラットに錠剤を投与することの困難がない。Oraplusは、市販されている(Paddock Laboratories,Minneapolis,MN)経口懸濁賦形剤(oral suspending vehicle)であり、そして主として精製水、微晶質セルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、キサンタンゴム、カラギーナン、クエン酸及びリン酸ナトリウム(バッファーとして)、シメチコン(消泡剤)、並びにソルビン酸カリウム及びメチルパラベン(防腐剤)からなる。
【0047】
Figure 2004510816
当業者が理解するように、本発明の多数の改変及び変形が上記の教示を考慮に入れて可能である。従って、添付の請求項の範囲内で、本明細書において特に記述するのとは別のやり方で本発明を実施できると理解され、そして本発明の範囲は全てのそのような変形を包含するものとする。

Claims (39)

  1. モダフィニル化合物を溶液で含んでなる製薬学的組成物。
  2. 組成物が非水性である請求項1の組成物。
  3. モダフィニル化合物がモダフィニルである請求項1の組成物。
  4. 場合により他の賦形剤を含む請求項1の組成物。
  5. モダフィニル化合物の溶解度が約5〜約100mg/mlである請求項1の組成物。
  6. モダフィニル化合物の溶解度が約10〜約80mg/mlである請求項5の組成物。
  7. 少なくとも一つの有機溶媒を含んでなる請求項1の組成物。
  8. 有機溶媒がジエチレングリコールモノエチルエーテル、炭酸プロピレン、ジメチルイソソルビド、中鎖長モノグリセリドもしくはポリオールである請求項7の組成物。
  9. 有機溶媒が1−メチル−2−ピロリジノンである請求項7の組成物。
  10. ポリオールがグリセリン、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールである請求項8の組成物。
  11. ポリエチレングリコールが約200〜約5000ダルトンである請求項10の組成物。
  12. ポリエチレングリコールが約300〜約2000ダルトンである請求項11の組成物。
  13. ポリエチレングリコールが約300〜約1500ダルトンである請求項12の組成物。
  14. ポリエチレングリコールがPEG−300、PEG−400もしくはPEG−1450である請求項13の組成物。
  15. ポリエチレングリコールがPEG−400である請求項14の組成物。
  16. 低級アルキルアルコール及びアルキルアリールアルコールから選択される追加溶媒をさらに含んでなる請求項7の組成物。
  17. 追加溶媒がベンジルアルコールである請求項16の組成物。
  18. 追加溶媒が組成物の約1%〜約50%(v/v)を含んでなる請求項17の組成物。
  19. ポリエチレングリコール及びアルキルアリールアルコールを含んでなる請求項18の組成物。
  20. ポリエチレングリコールがPEG−400であり、そしてアルキルアリールアルコールがベンジルアルコールである請求項19の組成物。
  21. 組成物が95:5(v/v)PEG−400:ベンジルアルコールである請求項20の組成物。
  22. モダフィニル化合物が約1〜約100mg/mlの濃度で存在し;第一の有機溶媒がグリセリン、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、炭酸プロピレン、中鎖長モノグリセリド、ジメチルイソソルビド及びポリエチレングリコールであり;そして第二の有機溶媒が低級アルキルアルコールもしくはアルキルアリールアルコールである請求項1の組成物。
  23. 第一の有機溶媒がポリエチレングリコールであり、そして第二の有機溶媒がアルキルアリールアルコールである請求項22の組成物。
  24. 第一の溶媒がPEG−400であり、そして第二の溶媒がベンジルアルコールである請求項23の組成物。
  25. 組成物が95:5(v/v)PEG−400:ベンジルアルコールである請求項24の組成物。
  26. 1もしくはそれ以上の単位用量のモダフィニル化合物を含んでなる請求項1の組成物。
  27. 1単位用量のモダフィニル化合物を含んでなる請求項26の組成物。
  28. 単位用量が200mgである請求項27の組成物。
  29. 単位用量が100mgである請求項28の組成物。
  30. 処置を必要とする被験体にモダフィニル化合物の治療的に有効な量を投与することを含んでなる、被験体における疾病もしくは疾患を処置する方法。
  31. 処置を必要とする被験体にモダフィニル化合物の非水性の製薬学的組成物の治療的に有効な量を投与することを含んでなる、被験体における疾病もしくは疾患を処置する方法。
  32. 組成物を眠気、疲れ、パーキンソン病、脳虚血、発作、睡眠時無呼吸、摂食障害、注意欠陥過活動性障害、認知機能障害もしくは疲労の処置;及び覚醒の促進、食欲の刺激もしくは体重増加の刺激のために投与する請求項31の方法。
  33. 被験体への組成物の投与の際に、モダフィニル化合物が該被験体における約0.05〜約30μg/mlの血清レベルを有する請求項30の組成物。
  34. モダフィニル化合物の血清レベルが約1〜約20μg/mlである請求項33の組成物。
  35. 組成物が被験体への経口投与に適している請求項1の組成物。
  36. 組成物をカプセル内に被包する請求項35の組成物。
  37. カプセルが軟ゼラチンカプセルである請求項36の組成物。
  38. カプセルが硬カプセルである請求項37の組成物。
  39. 組成物がシロップ剤もしくはエリキシル剤である請求項35の組成物。
JP2002533856A 2000-10-11 2001-10-11 モダフィニル化合物の製薬学的溶液 Pending JP2004510816A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23948800P 2000-10-11 2000-10-11
US09/974,473 US6489363B2 (en) 2000-10-11 2001-10-10 Pharmaceutical solutions of modafinil compounds
PCT/US2001/031685 WO2002030413A1 (en) 2000-10-11 2001-10-11 Pharmaceutical solutions of modafinil compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510816A true JP2004510816A (ja) 2004-04-08
JP2004510816A5 JP2004510816A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26932612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533856A Pending JP2004510816A (ja) 2000-10-11 2001-10-11 モダフィニル化合物の製薬学的溶液

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6489363B2 (ja)
EP (1) EP1324755B1 (ja)
JP (1) JP2004510816A (ja)
KR (1) KR100846914B1 (ja)
CN (1) CN100518726C (ja)
AT (1) ATE478662T1 (ja)
AU (2) AU2001296785B2 (ja)
BG (1) BG66221B1 (ja)
BR (1) BR0114813A (ja)
CA (1) CA2425218C (ja)
CZ (1) CZ2003966A3 (ja)
DE (1) DE60142913D1 (ja)
EA (1) EA005572B1 (ja)
HK (1) HK1057336A1 (ja)
HU (1) HU229424B1 (ja)
IL (2) IL155263A0 (ja)
MX (1) MXPA03003150A (ja)
NO (1) NO333096B1 (ja)
NZ (1) NZ525166A (ja)
PL (1) PL214879B1 (ja)
SK (1) SK287436B6 (ja)
WO (1) WO2002030413A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507300A (ja) * 2002-11-01 2006-03-02 セフアロン・インコーポレーテツド モダフィニル化合物を含んでなる薬剤溶液およびさまざまな疾患を処置するための薬剤の製造のためのそれらの使用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL215226B1 (pl) * 2000-10-11 2013-11-29 Cephalon Kompozycja farmaceutyczna zawierajaca zwiazek modafinilu, sposób jej wytwarzania oraz jej zastosowanie
US6992219B2 (en) * 2002-08-09 2006-01-31 Cephalon France Modafinil polymorphic forms
US20040116532A1 (en) 2002-09-13 2004-06-17 Craig Heacock Pharmaceutical formulations of modafinil
FR2849029B1 (fr) 2002-12-20 2005-03-18 Lafon Labor Procede de preparation et formes cristallines des enantiomeres optiques du modafinil.
US20070066996A1 (en) * 2003-03-17 2007-03-22 Katzman Daniel E Modafinil-based neurorehabilitation of impaired neurological function associated with brian injury
US20040253308A1 (en) * 2003-04-29 2004-12-16 Barr Laboratories, Inc. Surface-treated modafinil particles
AR046410A1 (es) * 2003-09-18 2005-12-07 Cephalon Inc Composiciones farmaceuticas para la liberacion modificada de modafinilo
US7368591B2 (en) 2003-09-19 2008-05-06 Cephalon France Process for enantioselective synthesis of single enantiomers of modafinil by asymmetric oxidation
US20060024370A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Cephalon France Modafinil oral lyophilizate
BRPI0500520A (pt) * 2005-02-16 2006-09-26 Henry Jun Suzuki uso de agentes flavorizantes aromáticos de alto ponto de fusão como agentes solubilizantes ou inibidores de cristalização em composições farmacêuticas
EP1909573A4 (en) * 2005-07-21 2010-09-22 Neurohealing Pharmaceuticals I SHORT-TERM EFFECTIVE MODAFINIL COMPOSITIONS WITH A RAPID INITIAL EFFECT, AND METHOD FOR THEIR USE
CA2660565C (en) * 2006-08-14 2012-10-09 Neurohealing Pharmaceuticals, Inc. Modafinil-based treatment for premature ejaculation
US8173169B2 (en) * 2007-07-11 2012-05-08 Hikma Pharmaceuticals Formulation and process for the preparation of modafinil
CA2629979A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-25 Pharmascience Inc. Novel resveratrol compositions
FR2987265B1 (fr) 2012-02-28 2014-02-28 Debregeas Et Associes Pharma Composition pharmaceutique sous forme de sirop a base de modafinil, son procede de fabrication et son application
FR2987266B1 (fr) 2012-02-28 2014-12-19 Debregeas Et Associes Pharma Procede d'obtention d'une composition pharmaceutique a base de modafinil, composition pharmaceutique ainsi obtenue et son application
EA028481B1 (ru) * 2012-10-18 2017-11-30 Эббви Инк. Препараты производных пиримидиндиона
US9616068B2 (en) 2014-10-27 2017-04-11 Pohela LLC Animal training using cognitive enhancement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1584462A (en) 1977-03-31 1981-02-11 Lafon Labor N-diaryl-malonamide and diarylmethyl-sulphinyl-acetamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
FR2593809B1 (fr) 1986-01-31 1988-07-22 Lafon Labor Benzhydrylsulfinylacetamide, procede de preparation et utilisation en therapeutique
FR2663225B1 (fr) 1990-06-14 1994-11-04 Lafon Labor Nouvelle utilisation du modafinil.
US5618845A (en) 1994-10-06 1997-04-08 Cephalon, Inc. Acetamide derivative having defined particle size
FR2771004B1 (fr) 1997-11-19 2000-02-18 Inst Curie Utilisation de derives de benzhydryl sulfinyle pour la fabrication de medicaments ayant un effet eveillant dans des situations de troubles de la vigilance d'origine medicamenteuse
US6200968B1 (en) 1998-08-06 2001-03-13 Cephalon, Inc. Particle-forming compositions containing fused pyrrolocarbazoles
US20010034373A1 (en) 2000-02-09 2001-10-25 Matthew Miller Low dose modafinil for enhancement of cognitive function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507300A (ja) * 2002-11-01 2006-03-02 セフアロン・インコーポレーテツド モダフィニル化合物を含んでなる薬剤溶液およびさまざまな疾患を処置するための薬剤の製造のためのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
HK1057336A1 (en) 2004-04-02
WO2002030413A1 (en) 2002-04-18
HUP0302478A3 (en) 2005-05-30
BG107720A (bg) 2004-01-30
PL361134A1 (en) 2004-09-20
KR100846914B1 (ko) 2008-07-17
EA005572B1 (ru) 2005-04-28
IL155263A0 (en) 2003-11-23
NO20031648L (no) 2003-06-04
MXPA03003150A (es) 2003-07-14
CN100518726C (zh) 2009-07-29
DE60142913D1 (de) 2010-10-07
HU229424B1 (hu) 2013-12-30
EA200300450A1 (ru) 2003-08-28
CN1468096A (zh) 2004-01-14
CZ2003966A3 (cs) 2003-09-17
SK287436B6 (sk) 2010-09-07
US6489363B2 (en) 2002-12-03
KR20030055279A (ko) 2003-07-02
ATE478662T1 (de) 2010-09-15
BG66221B1 (bg) 2012-06-29
PL214879B1 (pl) 2013-09-30
EP1324755B1 (en) 2010-08-25
NO20031648D0 (no) 2003-04-10
NZ525166A (en) 2006-10-27
CA2425218A1 (en) 2002-04-18
BR0114813A (pt) 2005-01-25
US20020099097A1 (en) 2002-07-25
NO333096B1 (no) 2013-03-04
CA2425218C (en) 2010-10-05
HUP0302478A2 (hu) 2003-11-28
AU9678501A (en) 2002-04-22
SK4402003A3 (en) 2003-09-11
IL155263A (en) 2007-07-24
AU2001296785B2 (en) 2006-03-16
EP1324755A1 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489363B2 (en) Pharmaceutical solutions of modafinil compounds
EP1562572B1 (en) Pharmaceutical Solid Dispersions of Modafinil Compounds
JP6273589B2 (ja) 安定化されたカリスバメートの小児用懸濁液
US8426368B2 (en) Method of ameliorating oxidative stress and supplementing the diet
AU2001296785A1 (en) Pharmaceutical solutions of modafinil compounds
EP1330244B1 (en) Compositions comprising modafinil compounds
US7749540B2 (en) Compositions comprising modafinil compounds
ES2350740T3 (es) Soluciones farmacéuticas de compuestos de modafinilo.
AU2002211677B2 (en) Compositions comprising modafinil compounds
AU2002211677A1 (en) Compositions comprising modafinil compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722