JP2004510753A - 活性成分を運搬するためのサブミクロン粒子のコロイド懸濁液及びそれらの調製方法 - Google Patents

活性成分を運搬するためのサブミクロン粒子のコロイド懸濁液及びそれらの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510753A
JP2004510753A JP2002532341A JP2002532341A JP2004510753A JP 2004510753 A JP2004510753 A JP 2004510753A JP 2002532341 A JP2002532341 A JP 2002532341A JP 2002532341 A JP2002532341 A JP 2002532341A JP 2004510753 A JP2004510753 A JP 2004510753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
suspension
particles
hydrophobic
aano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002532341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499352B2 (ja
Inventor
ブライソン、ネイサン
スーラ、ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flamel Technologies SA
Original Assignee
Flamel Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flamel Technologies SA filed Critical Flamel Technologies SA
Publication of JP2004510753A publication Critical patent/JP2004510753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499352B2 publication Critical patent/JP4499352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0021Preparation of sols containing a solid organic phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、活性成分を運搬するための生体適合性粒子の懸濁液に関する。このキャリア粒子は、ジブロックの親水性中性ポリアミノ酸/疎水性中性ポリアミノ酸コポリマーを基礎とする。この親水性中性ポリアミノ酸/疎水性中性ポリアミノ酸粒子は、非溶解状態のコロイド懸濁液中で、少なくとも活性成分と結合することができ、特にインビボで、持続及び/又は遅延された送達により活性成分を放出することができる。本発明は、キャリア粒子に由来する粉末状固体、この固体の調製法、及び親水性中性ポリアミノ酸/疎水性中性ポリアミノ酸を基礎とする活性成分の懸濁液の調製法にも関係する。このキャリア粒子は、自発的に及び界面活性剤又は有機溶剤の非存在下で、安定な水性懸濁液を形成する。本発明は、乾燥した形態のキャリア粒子、それを調製する方法、活性成分と会合したこのキャリア粒子を含む薬学的組成物(乾燥した形又は懸濁液)にも関する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、活性成分(AP)の投与に有用な担体粒子(carrier particles、CP)の分野に関する。活性成分は、経口又は経鼻、経膣、経眼、皮下、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、脳内、非経口、又は他の経路で動物又はヒトの生体へ投与する薬物、又は栄養分であることが好ましい。しかし、これらは、化粧品、又は除草剤、農薬、殺虫剤、殺菌剤などの植物用薬品でもよい。これらの化学的性質の観点から、本発明がより具体的に関連するAPは、これらに限定されるものではないが、例えば、タンパク質、糖タンパク質、ペプチド、多糖体、リポ多糖、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、及び有機分子である。
【0002】
より正確には、本発明は、ポリアミノ酸(PAA)を基礎とした(有利にはサブミクロンタイプの)キャリア粒子のコロイド懸濁液に関する。
【0003】
本発明は、裸の粒子自体、及び前記APが載荷された(loaded)粒子からなるAPキャリアシステムの両者に関する。
【0004】
さらに、本発明は、これらのCPを含む粉末状固体に関する。
【0005】
さらに、本発明は、APを含む又は含まない粒子の前記コロイド懸濁液を調製する方法に関する。
【0006】
【従来の技術】
APをCP中に封入又は吸着させる目的は、特に、これらの作用持続時間を加減し、及び/又は処置部位にこれらを運搬し、及び/又は前記APの生物学的利用能を増加させることである。多数の封入技術がすでに提案されている。このような技術の目的は、一方では、生体の攻撃(加水分解、酵素による消化など)からそれを保護しつつAPをその治療作用部位に輸送することを可能にし、他方で、生体が利用できる量を所望のレベルに維持するようにAPのその作用部位での放出を制御することである。生体内での輸送及び滞留のかかる変化に関与するAPは、例えば、タンパク質であるが、合成又は天然由来の有機分子とは全く異なる生成物である可能性もある。M.J.HUMPHREY(Delivery system for peptide drugs、S.DAVIS及びL.ILLUM編、Plenum Press、N.Y.1986)による総説では、APの生物学的利用能の改善に関連する問題、及びキャリアと制御放出システムの利点について考察している。
【0007】
本発明によるCPは、APがその上に吸着されるタイプのものである。
【0008】
CPを形成するために検討し得る全ての材料のうちで、ポリマーはその固有の諸特性のためにますます広範に使用されている。CPが獲得することが望ましい仕様書は、個々に要求が厳しく、特に以下の仕様を含んでいる。
【0009】
1 CPに求められる第1の仕様は、CPを構成するポリマーが生体適合性であり、排除可能(排泄によって)及び/又は生分解可能であり、特に生体に無毒の産物に代謝されるということである。さらに、生体内での生分解は十分に短時間であるべきである。
【0010】
2 有機溶剤及び/又は界面活性剤を使わずに、CPが安定な水性懸濁液を形成することができれば有利であろう。
【0011】
3 CPが、液体懸濁液中で、細孔直径が0.2μm以下のフィルターを用いた滅菌濾過を行うことができる十分な小ささであることも望ましいであろう。
【0012】
4 APを変質させない方法によってCP及びCP−APシステムが得られることが望ましい。
【0013】
5 CPは、有利には、APの放出速度の制御を可能にすべきである。
【0014】
6 別の重要な仕様は、CP−APシステムが優れた注射用薬物を構成できることである。この注射投与(例えば静脈内又は筋肉内注射)に対する適合性の向上、すなわち「注射適性(injectability)」は、
(i)注射容量の減少(所与の治療量に対する)、及び
(ii)低粘度
によって特定される。この2つの特性は、治療量のAPが最少量のCPと結び付いたときに充足される。換言すれば、CPのAP載荷ファクター(loading factor)は高くなければならない。
【0015】
7 注射用製剤中のCP固有のコストは低減されなければならず、ここでもまた、CPは高いAP載荷ファクターを持つべきである。実際、小径と高載荷ファクターがCPに求められる主要な仕様である。
【0016】
8 CPの構成ポリマーが免疫応答を誘発しなければ、これもまた有利である。
【0017】
以下に記述するこれまでの技術的な提案は、これらのすべての仕様を満たそうとしたものである。これまでの提案(a)〜(h)を、説明のために示す。
【0018】
(a) 米国特許第5 286 495号は、反対の電荷を有する材料、すなわちアルギネート(負に帯電)とポリリジン(正に帯電)を利用して、水相中のタンパク質を気化させて封入する方法に関する。この製造方法によって、約35μmを上回る大きさの粒子が生産される。
【0019】
(b) また、APを載荷する微粒子の調製に、乳化技術が一般に使用される。例えば、国際出願第91/06286号、同91/06287号、及び同89/08449号は、ポリマー(例えば、ポリ乳酸型)を可溶化するために有機溶剤を用いるそのような乳化技術を開示している。しかし、その溶媒が、特にペプチド又はポリペプチドAPを変性させ得ることが判明した。
【0020】
(c) プロテイノイド(proteinoid)と称される生体適合性CPも知られており、1970年以降、X.FOX及びK.DOSEによって「Molecular evolution and the origin of life」(Marcel DEKKER Inc.によって出版された(1977))に記載された。例えば、国際出願第88/01213号は、その溶解度がpHに依存する合成ポリペプチド混合物に基づく系を提案している。この発明によるマトリックス微粒子を得るために、発明者らはポリペプチド混合物を可溶化し、次いで、pH変化によってプロテイノイド粒子を沈殿させている。APの存在下で沈殿が起こると、APが粒子中に封入される。
【0021】
(d) 米国特許第4 351 337号は、本発明特有のAP輸送分野とは異なる分野に関係するものであるが、関心のため引用する。この特許は、生体中の極めて特異的な場所に固定され、局在化された多数の移植片を開示している。これらの移植片は、アミノ酸N−カルボキシ無水物(NCA)モノマーを共重合して得られるポリアミノ酸コポリマー、例えばポリ(グルタミン酸/ロイシン)又はポリ(グルタミン酸ベンジル/ロイシン)コポリマーからなる、顕微鏡サイズ(160μm、長さ2000μm)の管又は中空カプセルである。溶媒蒸発技術によって、ポリマーとAPの混合物からAPを含有させる。米国特許第4 450 150号は、先に考察した米国特許第4 351 337号と同じ系統に属し、主題が本質的に同じある。成分PAAは、ポリ(グルタミン酸/グルタミン酸エチル)コポリマーである。
【0022】
(e) 欧州特許第0 734 720号は、APの保持に有用なポリアミノ酸粒子に関する。この粒子は、10〜500nm、好ましくは30〜400nmの大きさである。欧州特許第0 734 720号による粒子は、PAAが水溶液と接触すると自発的に形成される。PAAとしては、疎水性の中性アミノ酸モノマー、AANO(Leu、Ile、Val、Ala、Pro、Phe)、及び親水性のイオン性モノマー、AAI(Glu、Asp)が挙げられる。これらのPAAは、AAI前駆体(例えば、Glu−OMe)のNCAとAAO(例えば、Leu)のNCAとをジオキサン/トルエン混合溶液中で共重合して調製される。溶液中で得られるポリ(Glu−OMe/Leu)コポリマーを、水中で沈殿させ、濾過し、乾燥して回収する。次いで、このコポリマーを、これが溶解するトリフルオロ酢酸(TFA)中に導入することによって、酸加水分解させる。ポリ(Glu−O−Na/Leu)コポリマーを、中和、透析、濾過及び凍結乾燥後に回収する。
【0023】
coPAAを、NaCl水溶液中に分散すると、ナノ粒子の懸濁液が自発的に形成される。水性懸濁液中のこれらのCPがAPと接触するとすぐに、APは、自発的にCPに吸着して会合する。CPは、疎水性アミノ酸で形成された疎水性のコアと、親水性アミノ酸に基づく親水性外部「格子」を有する。
【0024】
欧州特許第0 734 720号によるキャリア粒子は、負の安定化電荷を有するイオン性アミノ酸(Glu)を含有し、粒子CPの凝結及び凝集を防止することを可能にしている。
【0025】
(f) フランス公開特許FR−A−2 746 035号は、物理化学的に安定で、一体型の、活性成分キャリアとして使用することが可能な、複合ゲルの微粒子に関する。この微粒子は、油(I)、水相(II)及び少なくとも2つの異なるタイプのアミノ酸コモノマー(親水性AAIと疎水性AAO)を含有する少なくとも1つの線状非架橋合成コポリアミノ酸(III)からなる。AAIは、Glu、Asp、Orn、Arg、Lys、Asn、His及びそれらの会合物とすることができる。AAOコモノマーは、Leu、Tyr、Phe、Val、Cys、Ile及びそれらの会合物とすることができる。特に27頁8〜18行で、フランス公開特許FR−A−2 746 035号は、ポリアミノ酸の水性コロイド懸濁液、例えばポリ(ロイシン/グルタミン酸ナトリウム)コポリマー、を記述している。
【0026】
しかし、フランス公開特許FR−A−2 746 035号は、APを保持するナノ粒子医薬システムとしてのコポリマー単独の利用を開示していない。
【0027】
フランス公開特許FR−A−2 746 035号のAAIは、
・次の天然の中性アミノ酸:セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリン、グルタミン;
・次の希少又は合成中性アミノ酸:メチオニンS−オキシド、O−グリコシジルセリン;及び
・次の中性アミノ酸誘導体:N−ヒドロキシエチルグルタミン、N−ヒドロキシプロピルアスパラギン
を含む群から選択される親水性中性アミノ酸ではない。
【0028】
これら上述のこれまでの技術的提案はすべて、
・上記仕様書の仕様、特に、濾過による滅菌に対する適合性、高分解速度、注射による薬物投与の制約に対する適応性、低コスト及び高AP載荷ファクター、を不完全にしか満足しないか、
・新規な利点を提供できる新規な技術的解決手段(従来技術参照用欧州特許第0 734 720号)によって置き換えることができる。
【0029】
発明の簡単な開示
【発明が解決しようとする課題】
これらの既成事実に対して、一つの本質的目的は、界面活性剤又は有機溶剤を利用せずに、CPの安定水性懸濁液を自発的に形成する新規なCPを提供できることである。
【0030】
本発明の別の本質的目的は、安定な水性コロイド懸濁液又は粉末状の、ポリアミノ酸(PAA)に基づく新規なCPを提供することであって、これらの新規なCPは上述の仕様書の仕様1〜8に適合することが好ましい。
【0031】
本発明の別の本質的目的は、PCT特許出願WO96/29991号に開示されている粒子を改善することである。
【0032】
本発明の別の本質的目的は、特にAP載荷ファクター及びAP放出動力学の制御の点で、その特徴が完全に制御された新規なCPの懸濁液を提供することである。
【0033】
本発明の別の本質的目的は、注射用薬用懸濁液を提供することである。このような懸濁液に必要な仕様は、注射用量が少ないことと、粘度が低いことである。治療効力を損なわないようにこれらの粒子によって輸送される活性成分APの量を制限することなく、注射用量当たりのコロイド粒子の質量が可能な限り少ないことが重要である。
【0034】
本発明の別の本質的目的は、前述の仕様に適合する活性成分キャリア粒子を含み、ヒト又は動物への、例えば経口的な、投与に適した適切なガレン製剤(galenical form)を構成する水性コロイド懸濁液又は粉末固体を提供することである。
【0035】
本発明の別の本質的目的は、滅菌の目的で0.2μmフィルターによって濾過できる活性成分キャリア粒子を含むコロイド懸濁液を提供することである。
【0036】
本発明の別の本質的目的は、特に活性成分キャリアとして有用なPAA粒子(乾燥した又は液体懸濁液の)を調製する方法であって、簡単に実施でき、活性成分を変性させず、さらに得られる粒子の平均サイズを常に微調整することができる方法を提案することである。
【0037】
本発明の別の本質的目的は、
・薬物(例えば、ワクチン)、特に経口、経鼻、経膣、経眼、皮下、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、脳内、又は非経口投与用薬物(特に、これらの薬物の活性成分は、タンパク質、糖タンパク質、ペプチド、多糖体、リポ多糖、オリゴヌクレオチド、及びポリヌクレオチドであり得る);
・及び/又は栄養分;
・及び/又は化粧(cosmetic)又は植物健康製品(plant healthh products)
・及び/又は薬用有機分子
の調製に対して、水性懸濁液又は固体状の前述の粒子を使用することである。
【0038】
本発明の別の本質的目的は、AP、特に、ヒト又は動物生体への投与用の薬用AP、或いは栄養、植物健康又は化粧用のAP、のキャリアとして作用し得るPAAを基礎としたサブミクロンのCPの懸濁液を提供することである。
【0039】
本発明の別の目的は、生産が容易且つ経済的であり、生体適合性でもあり且つAPの極めて高レベルの生物学的利用能を確保することもできる、活性成分の持続放出用システムからなるタイプの薬を提供することである。
【0040】
本発明の別の本質的目的は、本来非免疫原性であり、1以上の抗原と併用されるワクチンキャリアシステムを提供することである。
【0041】
(中でも)製品に関連した目的は、1以上の活性成分APを保持するために特に使用することができるサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液にまず第一に関係する本発明によって達成され、これらの粒子は、
・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性(amphiphilic)ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合する(associate)ことができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
個別化された(分離した)超分子配列であって、
・親水性繰り返しアミノ酸AAIが、アスパラギン以外の親水性中性アミノ酸AANIであり;
・疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり;
・AANI及びAANO各タイプの繰り返しアミノ酸が互いに同一又は異なる、ことを特徴とする。
【0042】
発明の詳細な開示
【課題を解決するための手段】
安定な水性コロイド懸濁液又は粉末状固体の形のこれら新規キャリア粒子CPの発明の主要な側面の一つは、界面活性剤又は溶媒の非存在下で安定な水性コロイド懸濁液を形成するサブミクロンサイズの粒子を得るための、1群のポリマーの新規な選択及び新規な方法論に関する。
【0043】
安定な水性コロイド懸濁液又は粉末状固体の形のこれら新規キャリア粒子CPの発明の別の主要な側面は、親水性繰り返しモノマーAANI及び疎水性繰り返しモノマーAANOとして、2つの中性アミノ酸を新規に選択することに関する。
【0044】
今回、当業者の懸念に反し、国際出願第96/29991号による粒子のように、イオン性親水性アミノ酸AAII、すなわち負電荷を持たないことが、安定性を損なうことはない。実際、すべての予想に反して、本発明によるコロイド懸濁液は凝集しない。ポリ(AANI/AANO)を基礎とした粒子は、自己凝集しない。さらに、これらのポリ(AAM/AANO)粒子が活性成分APと自発的に会合し、これらのAPを治療上の作用部位で放出できるかどうかは、演繹的に全く明白ではない。
【0045】
PAAポリマーの構造及び中性アミノ酸の性質は、
・ポリマー鎖が自発的に自己を小粒子(CP)に作り上げ;
・この粒子が安定コロイド懸濁液を水中及び生理的媒体中で形成し;
・このCPがタンパク質又は他のAPと、タンパク質を変性させない自発的メカニズムによって、水性媒体中で会合し;且つ
・このCPが生理的媒体中、より正確にはインビボでAPを放出し;放出の動力学がCPの前駆体であるPAAポリマーの性質に依存するように選択される。
【0046】
したがって、PAAの特異構造を変化させることによって、APの会合及び放出現象を、動力学的及び定量的観点から制御することが可能である。
【0047】
CPの構成材料として、両親媒性で、したがってPAAでできたCPの諸性質、すなわち
・目的とする治療用途において遭遇する生理的媒体のpHに適合するCPのコロイド懸濁液を自発的に形成する潜在能力;
・水(溶媒として作用し、タンパク質の場合には非変性である)以外のあらゆる薬剤の非存在下でのAPとCPの自発的会合;
・治療分野(AP輸送)において貴重な利用が期待される薬物動態学的及び薬力学的プロフィールに従い、生理的条件下でAP−CP会合複合体からAPを放出する潜在能力;
・滅菌目的の0.2μm以下のカットオフ閾値を有する濾過性;
・改善された生分解性;及び
・最適化された注射適性
を有する中性ポリアミノ酸の特定の組成を選択したことは、本出願者の功績である。
【0048】
これらのPAAは、交互配列(ブロック)を有する秩序型又はランダム配列を有する無秩序型とすることができる。
【0049】
すなわち、本発明によるCPの第1の実施態様において、成分PAAは、「ブロック」型であり、
・AANO/(AANI+AANO)≧6%、
・10%≦AANO/(AANO+AANI)≦70%、
・好ましくは、20%≦AANO/(AANI+AANO)≦60%、
・特に好ましくは、35%≦AANO/(AANI+AANO)≦50%
であるモル比AANO/(AANI+AANO)によって特徴付けられる。
【0050】
AANOの各ブロックの絶対長さは、AANOの数で表され、
・AANO≧5、
・好ましくは、AANO≧10、
・特に好ましくは、AANO≧20
であることが有利である。
【0051】
本発明によるCPの第2の実施態様において、成分PAAは「ランダム」型であり、すなわちAANIとAANOモノマーの同時共重合によって調製され、モル比AANO/(AANO+AANI)は、
・AANO/(AANO+AANI)≧10%、
・好ましくは、AANO/(AANO+AANI)≧20%、
・特に好ましくは、30%≦AANO/(AANI+AANO)≦70%
である。
【0052】
これらのランダムPAAの分子量Mwは、
・Mw≧2000g/mol、
・好ましくは、Mw≧5500g/mol、
・特に好ましくは、5500g/mol≦Mw≦200,000g/mol
であることが有利である。
【0053】
本発明の好ましい特性によれば、粒子を構成するブロック又はランダムPAAは、重合度DPが30〜600、好ましくは50〜200、特に好ましくは60〜150である。
【0054】
粒子CPを構成するPAAは、「ジブロック」PAAであることが有利である。
【0055】
親水性AANIは、
・天然中性アミノ酸、好ましくは、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリン、及びグルタミンを含む群から選択される天然中性アミノ酸;
・希少又は合成中性アミノ酸、好ましくは、メチオニンS−オキシド及びO−グリコシジルセリンを含む群から選択される希少又は合成中性アミノ酸;及び
・中性アミノ酸誘導体、好ましくは、N−ヒドロキシエチルグルタミン、N−ヒドロキシプロピルアスパラギン、N−ヒドロキシエチルアスパラギン、及びN−ヒドロキシプロピルグルタミンを含む群から選択される中性アミノ酸の誘導体
を含む群から選択するのが好ましい。
【0056】
疎水性AANOは、
・天然中性アミノ酸、好ましくは、Leu、Ile、Val、Ala、Pro、及びPheを含む群から選択される天然中性アミノ酸;
・希少又は合成中性アミノ酸、好ましくは、ノルロイシン及びノルバリンを含む群から選択される希少又は合成中性アミノ酸;及び
・極性アミノ酸誘導体、好ましくは、グルタミン酸メチル、グルタミン酸エチル、アスパラギン酸ベンジル、及びN−アセチルリジンを含む群から選択される極性アミノ酸誘導体
を含む群から選択することが有利である。
【0057】
有利な特性によれば、懸濁液のキャリア粒子(CP)は、平均サイズが0.01〜0.5μm、好ましくは0.01〜0.2μmである。
【0058】
懸濁液の別の好ましい特性は、それが水性であり安定であることである。
【0059】
本発明は、先に定義した裸の粒子の懸濁液だけでなく、少なくとも1つの活性成分APを含む粒子の懸濁液にも関する。本発明による懸濁液は、水性であり安定であることが好ましい。これらの粒子は、APを載荷していてもあるいはしていなくても、液体(懸濁液)、好ましくは水性液体中に分散した形態が有利であるが、先に定義したCPの懸濁液から得られる粉末状固体の形態でもよい。
【0060】
このことから、本発明は、CPの(好ましくは、水性)コロイド懸濁液だけでなく、本発明による懸濁液から得られるCPを含む粉末状固体にも関係することになる。
【0061】
本発明の別の本質的な対象は、
・上述の選択された粒子;
・及び構造化された、サブミクロンの、1以上の活性成分APを保持するために特に使用できる別の選択された粒子、
の調製に関し、これらの粒子は、
・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
個別化された(分離した)超分子配列であって、
・親水性繰り返しアミノ酸AAIが、少なくとも部分的にアスパラギンからなり;
・疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり、これらが互いに同一又は異なり、
これらの粒子は、コロイド懸濁液の形、又は粒子の安定コロイド懸濁液から得られる粉末状固体の形のいずれかであり得る。
【0062】
当該調製方法は、前駆体PAAを合成し、それらを構造化された粒子に転換することから本質的になる。
【0063】
より正確には、本調製方法は、まず第一に、1以上の活性成分を保持するために特に使用することができるサブミクロン構造化粒子の調製方法であって、これらの粒子は、
・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
分離した超分子配列である。
【0064】
この方法は、
次の少なくとも2つの異なるタイプのアミノ酸N−カルボキシ無水物(NCA)から形成されるモノマー間で共重合を行う;
・一方は、NCA−Glu−OR及び/又はNCA−Asp−OR及び/又はNCA−AANIを含む開始NCAモノマー、及び
・他方は、
− N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、及びピロリドンを含む群から好ましくは選択され、NMPがより特に好ましい、少なくとも1つの非芳香族極性溶媒;及び
− 必要に応じて、非プロトン性溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)及び/又はプロトン性溶媒(好ましくはピロリドン)及び/又は水及び/又はアルコールから選択され、メタノールが特に好ましい、少なくとも1つの共溶媒;
の存在下にあるNCA−AANO、
2)開始NCAモノマーがNCA−Glu−OR及び/又はNCA−Asp−OR(R=アルキル)の場合には、ステップ1で得られたコポリマーを、少なくとも1つのアミンを含む水相と接触させることからなり、且つGlu−ORをGlnに、及びAsp−ORをAsnに転換させることを可能にするアミノ分解を行う;
3)反応媒体を必要に応じて透析して構造体粒子の水性懸濁液を精製する;
4)必要に応じて、ステップ3の懸濁液を濃縮する;
5)粒子を含む粉末状固体を収集できるように液体媒体を除去する
ことを特徴とする。
【0065】
本方法の第1ステップは、α−アミノ酸N−カルボキシ無水物(NCA)を重合する既知の技術に基づいており、この技術は、例えば、論文「Biopolymers、15、1869(1976)」、及び「α−Amino acid N−carboxy anhydride and related heterocycles」、Springer Verlag(1987)と題するH.R.KRICHELDORFの著書に記載されている。
【0066】
いかなる沈殿の発生も防止する極性、非芳香族の非プロトン性共重合溶媒を注意深く選んで用い、且つ水及び非芳香族極性有機溶剤の存在下で酸加水分解すると、水性媒体中で安定なコロイド懸濁液を形成する、高いAP載荷能力を有するサブミクロンの分離した構造化粒子が得られる。これらの粒子は、以前の提案(d)に関して上述した種類の巨視的凝集沈殿物とは全く別物である。
【0067】
一変形においては、ステップ1の後に、得られたポリ(AANO/AANI)コポリマーを、好ましくは水中で、沈殿させ、この沈殿物を収集する。この変形は、バッチ形式の粒子調製に相当し、ポリ(AANO/AANI)コポリマーは、安定な中間体を構成する沈殿物の形態で単離される。この沈殿物を、例えば、濾過分離し、洗浄し、乾燥することができる。
【0068】
特に好ましくは、NCA−pAAIは、O−アルキル化グルタミン酸又はアスパラギン酸のNCA、例えばNCA−Glu−O−Me、NCA−Glu−OEt又はNCA−Glu−O−Bz(Me=メチル、Et=エチル、Bz=ベンジル)である。
【0069】
既知の方法では、共重合は、温度20〜120℃、大気圧で、アミン開始剤、例えばNHの存在下で起こる。
【0070】
非芳香族極性溶媒(好ましくはNMP)中のNCA及び/又はポリマーの濃度及び/又はプロトン性共溶媒の濃度又は性質などの他の実験パラメータは、合成中に、当業者に既知の所望の効果に従って調節する。
【0071】
酸加水分解(ステップ2)は、水、及びリン酸又は塩酸などの少なくとも1つの鉱酸(塩酸が好ましい)、及び/又はトリフルオロ酢酸(TFA)、酢酸、ジクロロ酢酸又は有機スルホン酸などの少なくとも1つの有機酸を用いて行われる。
【0072】
重量部で表される水/酸の比率は、酸性水性加水分解相中で、
・60/1〜2/1、
・好ましくは、40/1〜2/1、
・特に好ましくは20/1〜2/1
であることが有利である。
【0073】
重量部で表される酸性水性加水分解相/NMPの比率は、
・5/100〜200/100、
・好ましくは10/100〜100/100、
・特に好ましくは20/100〜80/100
であることが有利である。
【0074】
ポリマー濃度、反応混合物の温度、酸性水性加水分解相の添加方式、減圧の使用、反応時間などの他のパラメータは、当業者の周知の所望の効果に従って調節する。
【0075】
実際には、中和(ステップ3)は、例えば水酸化ナトリウムを用いて行われる。中和の最後に形成される塩、及び溶媒は、任意の適切な物理的分離処置、例えばダイアフィルトレーション(透析)(ステップ4)、濾過、pH変更、クロマトグラフィなどによってその後除去される。
【0076】
これにより、例えば蒸留、或いは限外濾過、遠心分離などの他のあらゆる適切な物理的手段によって濃縮できる構造化粒子の水性懸濁液が得られる。
【0077】
ステップ6においては、粒子をその液体懸濁液媒体から分離するために、例えば乾燥(例えば、乾燥器中で)、凍結乾燥、或いは限外濾過又は遠心分離などの他のあらゆる適切な物理的手段により、必要に応じて水相を除去する。白色粉末状固体をこのステップ6の最後に回収する。
【0078】
一変形において、グルタミン酸モノマーの親水性部分を酸に転換して、それらを水に不溶にするpH低下などの化学的処理手段によって濃縮ステップを実施することができる。これらの酸性PAA中間体を、濾過分離し、洗浄し、乾燥することができる。この酸性中間体は、後続のステップにおいて化学塩基で中和して、粒子の懸濁液を生成することができる。
【0079】
上記方法のステップ1、2、3、4及び必要に応じて5を実行することが、高いAP載荷ファクターを有するサブミクロン粒子のコロイド懸濁液を調製することに相当することに注目されたい。
【0080】
このコロイド性懸濁液の調製においては、ステップ2の両親媒性PAA、ポリ(AANO/AANI)が、AANIの少なくとも一部が可溶性であり、且つAANOの少なくとも一部が不溶性である水性媒体中に置かれている。PAAは、この水性媒体中にナノ粒子の形で存在する。
【0081】
本発明によるCP懸濁液の別な調製法は、生成物として及びその調製方法によって上述した粉末状固体を、AANOの非溶媒である水性媒体と接触させることからなる。
【0082】
1以上のAPを、本発明による幾つかの方法を用いて粒子と会合することができる。これらの方法の非限定的な例を、以下に列挙する。
【0083】
第1の方法によれば、APを含有する液相(水性又は非水系)を、AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよい粒子のコロイド懸濁液と接触させることによって、APを粒子と会合させる。
【0084】
第2の方法によれば、固体状態のAPを、AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよい粒子のコロイド懸濁液と接触させることにより、APを粒子と会合させる。この固体APは、例えば、凍結乾燥体、沈殿物、粉末、又は他の形とすることができる。
【0085】
第3の方法によれば、生成物として及びその調製上の特性によって上述した粉末状固体(AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよいPAA)を、APを含有する液相(水性又は非水系)と接触させる。
【0086】
第4の方法によれば、生成物として及びその調製上の特性によって上述した粉末状固体(AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよいPAA)を、固形のAPと接触させる。次いで、この固体の混合物を、液相、好ましくは水溶液中に分散させる。
【0087】
これらすべての方法において、使用するAPは、純粋な形態又は予備処方された形態とすることができる。
【0088】
粒子はナノメーターの大きさであるので、懸濁液を滅菌フィルターで濾過することができ、それによって無菌の注射用薬用液体を容易に且つ低コストで得ることが可能になる。本発明によって付与される、粒径を制御し、25〜100nmのDh値に達する能力は、重要な利点である。
【0089】
本発明は、上述の方法の新規な中間体にもさらに関係し、それらは粒子前駆体のPAAコポリマー(AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよい)からなることを特徴とする。
【0090】
産業上の利用分野
その別な特徴によれば、本発明は、先に定義した及び/又は上述の方法によって得られる、懸濁液及び/又は粉末状固体(AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよいPAA)に関し、この懸濁液及びこの固体は、
・ワクチン;
・タンパク質及び/又はペプチド(中でも次のものがより好ましく選択される:
ヘモグロビン、チトクロム、アルブミン、インターフェロン、抗原、抗体、エリスロポエチン、インシュリン、成長ホルモン、第VIII因子及び第IX因子、インターロイキン又はこれらの混合物、及び造血刺激因子);
・多糖体(特にヘパリンが選択される);
・核酸、好ましくはRNA及び/又はDNAオリゴヌクレオチド;
・様々な抗癌化学療法の範疇に属する非ペプチドタンパク質分子、特にアントラサイクリン及びトキソイド(taxoids);
・及びこれらの混合物
から好ましくは選択される少なくとも1つの活性成分を含有する。
【0091】
さらに、本発明は、栄養、植物の健康又は化粧用APを載荷した懸濁液及び/又は粉末状固体(AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよいPAA)に関する。
【0092】
最後に、本発明は、APを載荷し、先に定義した懸濁液及び/又は粉末状固体を含有することを特徴とする、医薬品、栄養、植物の健康又は化粧用特許製品に関する。
【0093】
本発明の別の対象によれば、本発明は、さらに、APの制御放出用システムからなるタイプの薬物を製造するための、APを載荷するこれらのCP(懸濁液又は固体状の:AANIとしてAspを含んでも含まなくてもよいPAA)の使用に関する。
【0094】
特に、本発明は、少なくとも1つの活性成分APを載荷し、先に定義した水性懸濁液又は粉末状固体を製造するための、1以上の活性成分APを載荷するサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液の使用に関し、これらの粒子は、
・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、
・且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
個別化された(分離した)超分子配列であって、
・親水性繰り返しアミノ酸AAIが、アスパラギン以外の親水性中性アミノ酸AANIであり;
・疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり;
・AANI及びAANO各タイプの繰り返しアミノ酸が互いに同一又は異なる。
【0095】
薬物の例は、経口、経鼻、経膣、経眼、皮下、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、脳内、又は非経口経路によって好ましくは投与することができるものである。
【0096】
考えられる化粧用途の例は、本発明に従ってCPに会合されたAPを含み、且つ経皮的に投与される組成物である。
【0097】
植物の健康製品候補の例は、除草剤、農薬、殺虫剤、殺菌剤などである。
【0098】
以下の実施例により、本発明が、その様々な製品/方法/用途の特徴に従って、よりよく理解されるであろう。これらの実施例は、活性成分を担持していてもいなくともよいポリアミノ酸粒子の調製法を説明するものであり、構造上の特性及びこれらの粒子の性質も提示するものである。
【0099】
【実施例】
例1 ポリ(ロイシン/グルタミン酸メチル)ブロックコポリマーの調製
NCAをブロック又はランダムな構造のポリマーに重合するのに使用される技術は、当業者には周知であり、「α−Amino acid N−carboxy anhydrides and related heterocycles」、Springer Verlag(1987)と題するH.R.KRICHELDORFの著書に詳述されている。そのような1つのポリマーの合成を以下に具体的に示す。
【0100】
ポリ(Leu)40−ポリ(GluOMe)80の合成:10gのNCA−GluOMeを、150mlのNMPに、60℃で溶解させる。NMP50ml中ベンジルアミン0.91gの溶液5mlを、全量一度にモノマーに添加する。1時間後、予め20mlのNMPに溶解した14.1gのNCA−Leuを添加する。さらに3〜4時間重合を続ける。
【0101】
反応媒体をサンプリングして、次の特性が得られる:収率:90%。HNMR(TFA−d)による組成:GluOMe66mol%。還元粘度(TFA中0.5%、25℃):0.4dl/g。GPC分子量:20,000g/mol。
【0102】
例2 ポリ(ロイシン/グルタミン酸メチル)ブロックコポリマーのヒドロキシエチルアミンによるアミノ分解
例1に従って調製したポリマーのNMP溶液に、10gのヒドロキシエチルアミンの全量を一度に添加する。反応媒体を80℃に加熱し、この温度に2日間維持する。次いで、150mlの水をポリマー溶液に添加し、次いで、透析ステップで精製して過剰のアミン及びNMPを確実に除去する。最後に、粒子を凍結乾燥により単離する。
収率:定量。HNMR(TFA−d):残留メトキシ8%(3.5ppm);ヒドロキシエチルグルタミン92%。HNMR(TFA−d)による組成:Leu34%。粒径(光散乱、QLSモード):100nm。
【0103】
例3 光散乱(LS)及び透過型電子顕微鏡(TEM)によるナノ粒子の証明 ポリマー1の粒子10mgを、10mlの水又は塩の水溶液に懸濁させる。次いで、Coulter粒度分析計(又はレーザー回折計)にこの溶液を導入する。試験した様々な生成物の粒径分析の結果を下記表1に示す。
【0104】
【表1】
Figure 2004510753
【0105】
例4 ナノ粒子とタンパク質(インシュリン)との会合試験
pH7.4の等張性リン酸緩衝液を用いて、ヒトインシュリンを1.4mg/ml(40IU/ml相当)含む溶液を調製する。例1で調製したCP10mgを、このインシュリン溶液1ml中に分散する。室温で15時間インキュベーションした後、CPと会合したインシュリンと遊離のインシュリンとを遠心分離(60,000g、1時間)及び限外濾過(濾過カットオフ:300,000D)により分離する。濾液から回収した遊離のインシュリンをHPLC又はELISAでアッセイし、会合しているインシュリンを差から推算する。CPと会合しているインシュリンの量は0.77mgを超え、用いた全インシュリンの55%を超える。
【0106】
下記の表は、異なるCPについて実施した会合度の測定結果をまとめたものである。会合度は、1.4mg/mlのインシュリンと10mg/mlのCPを含有する調製物中に使用されたインシュリンに対する会合したインシュリンの百分率で表される。この値を、タンパク質が100%結合した状態の処方を表す載荷ファクター(CP100mg当たりのインシュリンのmg)に変換する。
【0107】
【表2】
Figure 2004510753
【0108】
例5 絶食した健康なイヌにおけるインシュリン載荷CPの薬物動態学及び薬力学
例4の粒子+インシュリン調製物を、膵全摘術により糖尿病性を付与し、前夜から絶食中のイヌに注射した。午前11時に、動物の生体重kg当たりインシュリン0.5IUの用量で、この調製物を胸郭中に皮下投与した。投与容積は、0.18〜0.24mlである。−4、−2、0、1、2、4、6、8、12、16、20、24、28、32、36、40、44及び48時に、減圧下、頚静脈穿刺によりヘパリンナトリウム管中に1mlの血液を採取する。30μlの全血を即時に使用して血糖を測定する。次いで、この管を遠心し、上清をデカントし、インシュリンをアッセイするために血漿を−20℃で貯蔵する。以下の図1の結果から、インシュリンが注射後12時間まで放出され(実線)、実質的な血糖降下効果が注射後20時間まで持続する(破線)ことが分かる。
【0109】
【表3】
Figure 2004510753
【0110】
この例から、本発明によるCPの存在下で、インシュリンが変性されないことが示される。
【0111】
また、例2により、処方されていないインシュリンと比較して、インシュリンの作用持続時間が増加し、したがって、インシュリンの制御放出用遅延システムとしてのCPの有用性を実証することができる。疎水基を適切に選択することによって作用持続時間をいかに制御できるかも示される。
【0112】
例6 ポリ(フェニルアラニン/グルタミン酸メチル)ブロックコポリマーのヒドロキシエチルアミンによるアミノ分解
NCA−GluOMe及びNCA−フェニルアラニンモノマーを用いて、例1に従って調製されたポリマーのNMP溶液に、10gのヒドロキシエチルアミンの全量を一度に添加する。この反応媒体を80℃に加熱し、この温度に2日間維持する。次いで、150mlの水をポリマー溶液に添加し、次いで、透析ステップにより精製して、過剰のアミン及びNMPを確実に除去する。最後に、粒子を凍結乾燥して単離する。
収率:定量。HNMR(TFA−d):残留メトキシ6%(3.5ppm);ヒドロキシエチルグルタミン94%。HNMR(TFA−d)による組成:Leu34%。粒径(光散乱、QLSモード):100nm。
【0113】
例7 ポリ(ロイシン/グルタミン酸ベンジル)ブロックコポリマーの3−アミノプロピレン−1,2−グリコールによるアミノ分解
NCA−GluOBzl及びNCA−Leuモノマーを用いて、例1に従って調製されたポリマーのNMP溶液に、10gの3−アミノプロピレン−1,2−グリコールの全量を一度に添加する。この反応媒体を80℃で2日間加熱する。次いで、150mlの水をポリマー溶液に添加し、次いで、これを透析ステップにより精製して、過剰のアミン及び溶媒を確実に除去する。最後に、粒子を凍結乾燥して単離する。
収率:定量。粒径(QLS、例3に従う):100nm。
【0114】
例8 ナノ粒子とタンパク質(インシュリン)との会合試験
例4に従い、例6の単離粒子とヒトインシュリンを用いて、CP100mg当たりのインシュリンのmgで表される載荷ファクターを求める。
【0115】
【表4】
Figure 2004510753
【0116】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、インシュリンが注射後12時間まで放出され(実線)、実質的な血糖降下効果が注射後20時間まで持続する(破線)ことを示すグラフ。

Claims (20)

  1. 1以上の活性成分APを保持するために特に使用することができるサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液であって、これらの粒子が、
    ・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
    ・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
    ・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定である
    個別化された(分離した)超分子配列である懸濁液であって、
    ・前記親水性繰り返しアミノ酸AAIが、アスパラギン以外の親水性中性アミノ酸AANIであり;
    ・前記疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり;及び
    ・AANI及びAANO各タイプの前記繰り返しアミノ酸が互いに同一又は異なる、
    ことを特徴とする懸濁液。
  2. 前記粒子の成分PAAが、
    ・モル比AANO/(AANI+AANO)が≧6%であり、
    ・AANOブロックの絶対長さが≧5、好ましくは≧10、特に好ましくは≧20である
    「ブロック」PAAであることを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液。
  3. 前記粒子の成分PAAが、
    ・モル比AANI/(AANI+AANO)が≧10%、好ましくは≧20%、特に好ましくは30〜70%であり、
    ・分子量Mwが≧2000Daである
    「ランダムコポリマー」PAAであることを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液。
  4. 前記親水性AANIが、
    ・天然中性アミノ酸、好ましくは、セリン、スレオニン、ヒドロキシプロリン、及びグルタミンを含む群から選択される天然中性アミノ酸;
    ・希少又は合成中性アミノ酸、好ましくは、メチオニンS−オキシド及びO−グリコシジルセリンを含む群から選択される希少又は合成中性アミノ酸;及び
    ・中性アミノ酸誘導体、好ましくは、N−ヒドロキシエチルグルタミン、N−ヒドロキシプロピルアスパラギン、N−ヒドロキシエチルアスパラギン、及びN−ヒドロキシプロピルグルタミンを含む群から選択される中性アミノ酸誘導体
    を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の懸濁液。
  5. 前記疎水性AANOが、
    ・天然中性アミノ酸、好ましくは、Leu、Ile、Val、Ala、Pro、及びPheを含む群から選択される天然中性アミノ酸;
    ・希少又は合成中性アミノ酸、好ましくは、ノルロイシン及びノルバリンを含む群から選択される希少又は合成中性アミノ酸;及び
    ・極性アミノ酸誘導体、好ましくは、グルタミン酸メチル、グルタミン酸エチル、アスパラギン酸ベンジル、及びN−アセチルリジンを含む群から選択される極性アミノ酸誘導体
    を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の懸濁液。
  6. 懸濁液が含む前記キャリア粒子(CP)が、0.01〜0.5μm、好ましくは0.01〜0.2μmの平均サイズを有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の懸濁液。
  7. 懸濁液が水性であり安定であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の粒子のコロイド懸濁液。
  8. 前記粒子が少なくとも1つの活性成分を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の懸濁液。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の懸濁液から得られることを特徴とする粉末状固体。
  10. 請求項9に記載の粉末状固体、又は1以上の活性成分APを保持するために特に使用することができるサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液から得られる粉末状固体の調製方法であり、これらの粒子が、
    ・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
    ・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
    ・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
    個別化された(分離した)超分子配列であり、
    ・前記親水性繰り返しアミノ酸AAIが、少なくとも部分的にアスパラギンからなり;
    ・前記疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり、
    これらが互いに同一又は異なる、
    調製方法であって、
    1)次の少なくとも2つの異なるタイプのアミノ酸N−カルボキシ無水物(NCA)から形成されるモノマー間で共重合を行う:
    ・一方は、NCA−Glu−OR及び/又はNCA−Asp−OR及び/又はNCA−AANIを含む開始NCAモノマー、
    ・他方は、
    − N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、及びピロリドンを含む群から好ましくは選択され、NMPがより特に好ましい、少なくとも1つの非芳香族極性溶媒;
    − 及び必要に応じて、非プロトン性溶媒(好ましくは1,4−ジオキサン)及び/又はプロトン性溶媒(好ましくはピロリドン)及び/又は水及び/又はアルコールから選択され、メタノールが特に好ましい、少なくとも1つの共溶媒;
    の存在下にあるNCA−AANO;
    2)前記開始NCAモノマーがNCA−Glu−OR及び/又はNCA−Asp−OR(R=アルキル)の場合に、ステップ1で得られたコポリマーを、少なくとも1つのアミンを含む水相と接触させることからなり、Glu−ORをGlnに、Asp−ORをAsnに転換させることを可能にするアミノ分解を行う;
    3)前記反応媒体を必要に応じて透析して構造体粒子の水性懸濁液を精製する;
    4)ステップ3の懸濁液を必要に応じて濃縮する;且つ
    5)前記粒子を含む粉末状固体を収集するために液体媒体を除去する
    ことを特徴とする調製方法。
  11. 請求項9に記載の粉末状固体及び/又は請求項10に記載の方法によって得られる粉末状固体を水性媒体と接触させることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の懸濁液の調製方法。
  12. 請求項9に記載の懸濁液又は1以上の活性成分APを載荷するサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液の調製方法であり、これらの粒子が、
    ・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
    ・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
    ・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
    個別化された(分離した)超分子配列であり、
    ・前記親水性繰り返しアミノ酸AAIが、少なくとも部分的にアスパラギンからなり;
    ・前記疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり、これらが互いに同一又は異なる、
    調製方法であって、
    前記APを含む液相を、請求項11に記載の方法により得られる粒子及び/又は粉末状固体のコロイド懸濁液と接触させることによって、APを粒子と会合させることを特徴とする、調製方法。
  13. 請求項9に記載の懸濁液又は1以上の活性成分APを載荷するサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液の調製方法であり、これらの粒子が、
    ・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
    ・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
    ・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
    個別化された(分離した)超分子配列であり、
    ・前記親水性繰り返しアミノ酸AAIが、少なくとも部分的にアスパラギンからなり;
    ・前記疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり、これらが互いに同一又は異なる、
    調製方法であって、
    固体状態のAPを、粒子の前記コロイド懸濁液と接触させることによって、APを粒子と会合させることを特徴とする、調製方法。
  14. 請求項9に記載の懸濁液又は1以上の活性成分APを載荷するサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液の調製方法であり、これらの粒子が、
    ・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
    ・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
    ・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
    個別化された(分離した)超分子配列であり、
    ・前記親水性繰り返しアミノ酸AAIが、少なくとも部分的にアスパラギンからなり;
    ・前記疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり、
    これらが互いに同一又は異なる、
    調製方法であって、
    請求項9に記載の粉末状固体及び/又は請求項10に記載の方法によって得られる粉末状固体を、前記APを含む液相と接触させることを特徴とする、調製方法。
  15. 請求項10に記載の粉末状固体及び/又は請求項11に記載の方法によって得られる粉末状固体を、固形の前記APと接触させ、この固体混合物を液相、好ましくは水溶液、に分散させることを特徴とする、請求項9に記載の懸濁液の調製方法。
  16. 請求項10に記載の方法の中間体であって、それが粒子前駆体であるPAAコポリマーからなることを特徴とする、中間体。
  17. 請求項9に記載の懸濁液及び/又は請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法によって得られる懸濁液、及び/又は請求項10に記載の粉末状固体及び/又は請求項11に記載の方法によって得られる粉末状固体であって、
    ・ワクチン;
    ・タンパク質及び/又はペプチド(中でも、次のものがより好ましく選択される:ヘモグロビン、チトクロム、アルブミン、インターフェロン、抗原、抗体、エリスロポエチン、インシュリン、成長ホルモン、第VIII因子及び第IX因子、インターロイキン又はこれらの混合物、及び造血刺激因子);
    ・多糖体(ヘパリンがより特に選択される);
    ・核酸、好ましくはRNA及び/又はDNAオリゴヌクレオチド;
    ・様々な抗癌化学療法の範疇に属する非ペプチドタンパク質分子、特にアントラサイクリン及びトキソイド(taxoids)、及びこれらの混合物
    から好ましくは選択される少なくとも1つの活性成分を含有する、懸濁液及び/又は粉末状固体。
  18. 請求項7に記載の懸濁液及び/又は請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法によって得られる懸濁液、及び/又は請求項10に記載の粉末状固体又は請求項11に記載の方法によって得られる粉末状固体であって、少なくとも1つの栄養、植物の健康又は化粧用の活性成分を含む、懸濁液及び/又は粉末状固体。
  19. 医薬、栄養、植物の健康又は化粧用の特許製品であって、それが請求項17又は18に記載の懸濁液及び/又は粉末状固体を含有することを特徴とする、製品。
  20. 少なくとも1つのAPを載荷する、前記請求項に記載の水性懸濁液又は粉末状固体の調製のための、1以上の活性成分APを載荷するサブミクロン構造化粒子の安定コロイド懸濁液の使用であって、これらの粒子が、
    ・ペプチド結合を有し、各タイプのアミノ酸が互いに同一又は異なる少なくとも2つの異なるタイプの親水性繰り返しアミノ酸AAI、及び疎水性繰り返しアミノ酸AAOを含む、線状両親媒性ポリアミノ酸(PAA)を基礎とし;
    ・未溶解状態においてコロイド懸濁液中の少なくとも1つのAPを会合することができ、且つ、特にインビボで、持続及び/又は遅延した様式でそれを放出することができ;
    ・pH4〜13の水相中で、界面活性剤の非存在下で安定な、
    個別化された(分離した)超分子配列であり、
    ・前記親水性繰り返しアミノ酸AAIが、少なくとも部分的にアスパラギンからなり;
    ・前記疎水性繰り返しアミノ酸AAOが、疎水性中性アミノ酸AANOであり、
    これらが互いに同一又は異なる、
    使用。
JP2002532341A 2000-10-06 2001-10-05 活性成分を運搬するためのサブミクロン粒子のコロイド懸濁液及びそれらの調製方法 Expired - Fee Related JP4499352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0012837A FR2814952B1 (fr) 2000-10-06 2000-10-06 Suspension colloidale de particules submicromiques de vectorisation de principes actifs et leur mode de preparation
PCT/FR2001/003083 WO2002028521A1 (fr) 2000-10-06 2001-10-05 Suspension colloïdale de particules submicroniques de vectorisation de principes actifs et leur mode de preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510753A true JP2004510753A (ja) 2004-04-08
JP4499352B2 JP4499352B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=8855105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532341A Expired - Fee Related JP4499352B2 (ja) 2000-10-06 2001-10-05 活性成分を運搬するためのサブミクロン粒子のコロイド懸濁液及びそれらの調製方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7270832B2 (ja)
EP (1) EP1322411B1 (ja)
JP (1) JP4499352B2 (ja)
KR (1) KR20030048425A (ja)
CN (1) CN1468144A (ja)
AU (1) AU2001293960A1 (ja)
BR (1) BR0114512A (ja)
CA (1) CA2425906A1 (ja)
DE (1) DE60126109T2 (ja)
ES (1) ES2280400T3 (ja)
FR (1) FR2814952B1 (ja)
MX (1) MXPA03002980A (ja)
WO (1) WO2002028521A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045135A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ポリマーミセル含有製剤およびその製造方法
JP2006321763A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 生体適合性ナノ粒子及びその製造方法
JP2008506757A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 フラメル・テクノロジー 長時間作用型コロイド状インスリン製剤及びその調製
JP2008528543A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 フラメル・テクノロジー 疎水基で官能基化されたコポリヒドロキシアルキルグルタミン、および特に治療におけるその使用
WO2015064591A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 テルモ株式会社 タンパク質水性懸濁剤

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801226B1 (fr) 1999-11-23 2002-01-25 Flamel Tech Sa Suspension colloidale de particules submicroniques de vectorisation de principes actifs et son mode de preparation
FR2822834B1 (fr) * 2001-04-02 2005-02-25 Flamel Tech Sa Suspension colloidale de nanoparticules a base de copolymeres amphiphile pour la vectorisation de principes actifs et leur mode de preparation
FR2838964B1 (fr) * 2002-04-26 2004-07-09 Flamel Tech Sa Suspension colloidale de particules submicroniques de vectorisation de principes actifs et leur mode de preparation
FR2840614B1 (fr) 2002-06-07 2004-08-27 Flamel Tech Sa Polyaminoacides fonctionnalises par de l'alpha-tocopherol et leurs applications notamment therapeutiques
FR2843117B1 (fr) * 2002-07-30 2004-10-15 Flamel Tech Sa Polyaminoacides fonctionnalises par au moins un groupement hydrophobe et leurs applications notamment therapeutiques
US7094572B2 (en) * 2003-03-14 2006-08-22 Bristol-Myers Squibb Polynucleotide encoding a novel human G-protein coupled receptor variant of HM74, HGPRBMY74
FR2855521B1 (fr) 2003-05-28 2005-08-05 Flamel Tech Sa Polyaminoacides fonctionnalises par au moins un groupement h ydrophobe et leurs applications notamment therapeutiques.
FR2860516B1 (fr) * 2003-10-03 2006-01-13 Flamel Tech Sa Homopolyaminoacides telecheliques fonctionnalises par des groupements hydrophobes et leurs applications notamment therapeutiques
FR2862536B1 (fr) * 2003-11-21 2007-11-23 Flamel Tech Sa Formulations pharmaceutiques pour la liberation prolongee de principe(s) actif(s), ainsi que leurs applications notamment therapeutiques
FR2862541B1 (fr) * 2003-11-21 2007-04-20 Flamel Tech Sa Formulations pharmaceutiques pour la liberation prolongee d'interferons et leurs applications therapeutiques
FR2862535B1 (fr) * 2003-11-21 2007-11-23 Flamel Tech Sa Formulations pharmaceutiques pour la liberation prolongee d'interleukines et leurs applications therapeutiques
FR2896164B1 (fr) * 2006-01-18 2008-07-04 Flamel Technologies Sa Formulation colloidale d'insuline longue action et sa preparation
US8399600B2 (en) * 2008-08-07 2013-03-19 Sigma-Aldrich Co. Llc Preparation of low molecular weight polylysine and polyornithine in high yield
US20130203595A1 (en) * 2009-11-24 2013-08-08 Syngenta Crop Protection Llc Stable mixtures and related methods
ITMI20111866A1 (it) 2011-10-13 2013-04-14 Bio Ker S R L Polietilenglicoli modificati e loro complessi supramolecolari con macromolecole biologicamente attive
US20140322428A1 (en) 2013-03-15 2014-10-30 Leading Edge Innovations, LLC Compositions having an oil-in-water dispersion of submicron particles to enhance foods and beverages
KR101980542B1 (ko) 2013-03-15 2019-05-21 리딩 엣지 이노베이션스, 엘엘씨 고 레벨들의 수혼화성 용제를 함유하는 소수성제들의 실질적으로 계면활성제가 없는, 서브미크론 분산액들
EP4069202A1 (en) * 2019-12-02 2022-10-12 Merck Patent GmbH Deposition of nanosuspensions of active pharmaceutical ingredients on carriers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507934A (ja) * 1996-03-15 2000-06-27 フラメル・テクノロジー 有効成分の担体として使用できる複合ゲル微粒子、その製造法、およびその使用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450150A (en) 1973-05-17 1984-05-22 Arthur D. Little, Inc. Biodegradable, implantable drug delivery depots, and method for preparing and using the same
US4351337A (en) 1973-05-17 1982-09-28 Arthur D. Little, Inc. Biodegradable, implantable drug delivery device, and process for preparing and using the same
NL8720442A (nl) 1986-08-18 1989-04-03 Clinical Technologies Ass Afgeefsystemen voor farmacologische agentia.
US5075109A (en) 1986-10-24 1991-12-24 Southern Research Institute Method of potentiating an immune response
DE69025334T2 (de) 1989-11-06 1996-08-01 Alkermes Inc Herstellungsverfahren für proteinmikrosphären
EP0550436A1 (en) 1989-11-06 1993-07-14 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Protein microspheres and methods of using them
US5286495A (en) 1992-05-11 1994-02-15 University Of Florida Process for microencapsulating cells
KR940003548U (ko) 1992-08-14 1994-02-21 김형술 세탁물 건조기
FR2708932B1 (fr) 1993-08-10 1995-11-10 Flamel Tech Sa Procédé de préparation de polyaminoacides.
JPH0881501A (ja) * 1994-03-22 1996-03-26 Agawamura 酸性多糖
JP2690276B2 (ja) 1995-01-10 1997-12-10 科学技術振興事業団 静電結合型高分子ミセル薬物担体とその薬剤
FR2732218B1 (fr) 1995-03-28 1997-08-01 Flamel Tech Sa Particules a base de polyaminoacide(s) et susceptibles d'etre utilisees comme vecteurs de principe(s) actif(s) et leurs procedes de preparation
GB9514285D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Univ Nottingham Polymeric lamellar substrate particles for drug delivery
FR2786098B1 (fr) 1998-11-20 2003-05-30 Flamel Tech Sa Particules a base de polyaminoacide(s) et susceptibles d'etre utilisees comme vecteurs de principe(s) actif(s), suspension colloidale les comprenant et leurs procedes de fabrication
FR2801226B1 (fr) * 1999-11-23 2002-01-25 Flamel Tech Sa Suspension colloidale de particules submicroniques de vectorisation de principes actifs et son mode de preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507934A (ja) * 1996-03-15 2000-06-27 フラメル・テクノロジー 有効成分の担体として使用できる複合ゲル微粒子、その製造法、およびその使用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506757A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 フラメル・テクノロジー 長時間作用型コロイド状インスリン製剤及びその調製
JP2006045135A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ポリマーミセル含有製剤およびその製造方法
JP2008528543A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 フラメル・テクノロジー 疎水基で官能基化されたコポリヒドロキシアルキルグルタミン、および特に治療におけるその使用
JP2006321763A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 生体適合性ナノ粒子及びその製造方法
WO2015064591A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 テルモ株式会社 タンパク質水性懸濁剤
JPWO2015064591A1 (ja) * 2013-10-28 2017-03-09 テルモ株式会社 タンパク質水性懸濁剤

Also Published As

Publication number Publication date
FR2814952A1 (fr) 2002-04-12
US7270832B2 (en) 2007-09-18
CA2425906A1 (fr) 2002-04-11
JP4499352B2 (ja) 2010-07-07
BR0114512A (pt) 2003-10-21
AU2001293960A1 (en) 2002-04-15
MXPA03002980A (es) 2004-12-06
KR20030048425A (ko) 2003-06-19
US20040038885A1 (en) 2004-02-26
WO2002028521A1 (fr) 2002-04-11
EP1322411B1 (fr) 2007-01-17
CN1468144A (zh) 2004-01-14
DE60126109D1 (de) 2007-03-08
US20080015332A1 (en) 2008-01-17
FR2814952B1 (fr) 2004-01-02
EP1322411A1 (fr) 2003-07-02
ES2280400T3 (es) 2007-09-16
DE60126109T2 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499352B2 (ja) 活性成分を運搬するためのサブミクロン粒子のコロイド懸濁液及びそれらの調製方法
JP4339595B2 (ja) 有効成分を送達するための両親媒性共重合体をベースとするナノ粒子コロイド懸濁液
JP5095896B2 (ja) 有効成分のための担体としてのサブミクロンの大きさの粒子のコロイド懸濁液およびそれを調製するための方法
JP4112612B2 (ja) 活性成分の担体として使用するためのポリアミノ酸をベースとする粒子およびその製造方法
US11103461B2 (en) Process for encapsulating soluble biologics, therapeutics, and imaging agents
JP4927256B2 (ja) ポリアミノ酸ベースの粒子およびその製造方法
US20070190162A1 (en) Colloidal suspension of submicronic particles for delivering active principles and method for preparing same
JP2004510729A (ja) 親水性活性成分(インスリン)を保持するためのサブミクロン粒子のコロイド懸濁液及びそれらの調製方法
KR20100017574A (ko) 고분자 전해질 및 활성 성분을 베이스로 하는 조절 방출 입자 및 이들 입자를 함유하는 약학 제제
Inamdar et al. Applications of Polymers in Delivery of Biologics
Coué Bioresponsive nanoparticles based on poly (amidoamine) s for protein delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees