JP2004510132A - 位相分散式トモグラフイー - Google Patents

位相分散式トモグラフイー Download PDF

Info

Publication number
JP2004510132A
JP2004510132A JP2002502414A JP2002502414A JP2004510132A JP 2004510132 A JP2004510132 A JP 2004510132A JP 2002502414 A JP2002502414 A JP 2002502414A JP 2002502414 A JP2002502414 A JP 2002502414A JP 2004510132 A JP2004510132 A JP 2004510132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
medium
wavelength
light source
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002502414A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤング,シヤングエイ
ワツクス,アダム
フエルド,マイケル・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2004510132A publication Critical patent/JP2004510132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0073Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by tomography, i.e. reconstruction of 3D images from 2D projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

混濁媒体を通して屈折されずに伝播する放射はその波動性のために少し位相速度変化を受ける。この変化は差動位相光学干渉計(differential phase optical interferometer)を使用して測定出来る。弾道伝播(Ballistic propagation) は3つの状況(regimes)に分類出来て、すなわち波長に比して小さい散乱体用で該混濁媒体がバルク媒体として作用する状況と、大きい散乱体用で位相速度が混濁から独立している状況と、そして中間の状況で該位相速度が散乱体半径に強く左右される状況と、である。特に、中間の寸法を有する散乱体用では、より高い屈折率の正の分散散乱体(positive dispersion scatterers)を追加することにより位相速度は増加しそして負の分散(negative dispersion)が観察される。これらの測定は基本波と調波の光との間の位相差を使って行われ、組織又は生物学的流体の診断情報と画像を提供するため使用出来る。

Description

【0001】
[関連出願]
これは2000年6月9日出願で、該出願の全開示がその全体の引用によりここに組み入れられる米国出願第09/591、297号の1部継続出願である。
【0002】
[政府援助]
本発明は米国国立衛生研究所からグラント(Grant)番号P41−RR02594、1F32RR05075−01及び1F32CA80345−01によりそして全米科学財団のグラント番号9708265CHEにより、全体に亘り又は部分的に補助された。政府は本発明の或る権利を有する。
【0003】
[発明の背景]
弾道光(Ballistic light)は入射光と同じ方向に散乱媒体(scattering medium)を横断する光として規定される。従来、弾道伝播(ballistic propagation)は透過時屈折されない光子として描かれた。この様な絵は、以下で光子モデル(photonic model)と呼ばれるが、光学的トモグラフイ(optical tomography)で広く使用され、それは弾道伝播の多くの特性を説明する。例えば、該光子モデルは弾性光(ballistic light)の散乱光(scattered light)より早い時期の厚い混濁した媒体(thick turbid medium)からの出現を説明する。しかしながら、このモデルは、光の波動性が考慮されてないので、不完全である。
【0004】
干渉計(interferometers)は光路長の変動に基づく位相変化を測定するため使用されて来た。例えば、干渉顕微鏡を使用した位相測定は薄い組織サンプルの2次元画像を提供するために以前使用された。
【0005】
しかしながら、組織の様な混濁媒体を測定するためにはシステムと方法の改良に対する引き続いたニーヅが存在する。
【0006】
[発明の概要]
拡散散乱媒体(diffuse scattering medium)を横断する光の位相速度(phase velocity)は散乱体(scatterer)寸法の関数である。この効果を光学的に測定するために、例えば、800及び400nmの様な少なくとも2つの調波的に関係付けられた波長(at least two harmonically related wavelengths)間の位相速度の非常に小さい差を測定する干渉計が使用される。かくしてもう1つの波長の整数倍である1つの波長が関心のある走査領域に関する定量的位相情報を提供するため使用され得る。この様な波長の対は、調波的に、すなわち最低波長の5%内へ整数倍の要求を満足させる、すなわち1つの波長がもう1つの波長の約整数倍である、2つの別々な光源を使用して、発生され得る。好ましい実施例では、本発明の干渉計システムは2cmの厚さの混濁サンプルで少なくとも40m/sの位相速度差、すなわち、例えば、等価的に、約5nmの光路長差、に感応する(sensitive)。この感度は非常に希釈された混濁媒体の測定、生物医学的画像形成の様な光学的応用により関係深いモデルそしてスモーク(smoke)又はフオグ(fog)の様な大気条件を通した遠隔探査(remote sensing)を提供する。
【0007】
位相速度の変動は弾道伝播の波動性から生じ、弾道電磁場(ballistic electromagnetic field)を、該入力光場の散乱場(scattered field)との干渉として扱うことにより測定出来る。バンデフルスト(van de Hulst)及びミー(Mie)の散乱理論(scattering theories)を使うと、弾道伝播は3つの状況(regimes)に分けられ、すなわち、(1)散乱体寸法(a)が光学的波長(λ)より遙かに小さい時、該混濁媒体は位相速度の考察用にはバルク媒体(bulk medium)として近似されてもよい状況と、(2)aがλに比肩出来る時、該位相速度は散乱体寸法に強く左右される状況と、(3)aがλより遙かに大きい時、位相速度考察用には混濁度(turbidity)は無視出来る状況とである。結果として、適当に調波的に関係付けられた光の波長で組織を測定することにより、該組織内の細胞構造体の寸法と分布が測定出来る。
【0008】
弾道光は混濁媒体の構成材料に特徴付けられない位相速度で伝播出来る。従って、該弾道光自身が混濁媒体の構造と組成に関する位相情報を担わねばならない。光子モデルは位相速度のこの変動を簡単に説明出来ない。
【0009】
本発明の好ましい実施例はここでは位相分散顕微鏡検査(phase dispersion microscopy){ピーデーエム(PDM)}と呼ばれる顕微鏡画像形成システム(microscopy imaging system)に関する。このシステムは媒体を通して透過される光の基本波と散乱されない光の調波との間の位相差を測定することに基づく。ピーデーエムは光路長変動によるノイズを実質的に減じるか又は除去する干渉計を使用する。他の位相測定技術では、該測定される位相での微細な干渉計光路長差を考慮することは難しい。かくして、この様なジッター(jitter)を除去する独立の方法無しでは、位相測定が物理的に関連する情報を直接生み出すことは出来ない。対照的に、本システムで測定された位相は光路長誤差から独立している。例として、該システムは、混濁した媒体を通した伝播中に弾道光により経験される非常に小さい不規則な位相速度差を測定するため使用される。本システムと方法はDNA水溶液の様な非常に希釈した材料の屈折率分散を測定することにより定量的情報を提供出来る。該技術の感度とその画像形成能力は支持されない組織断面(unsustained tissue section)の画像形成に応用出来る。
【0010】
この技術は生体外及び生体内両方で組織の2次元{2デー(2D)}又は3次元{3デー(3D)}画像形成を提供するため使用出来る。本発明のシステムと方法に関する追加的詳細は引用によりここに組み入れられる2000年4月28日出願の出願番号第60/200、187号で見出される。
【0011】
[発明の詳細な記述]
測定は図1に示す低コヒーレンス(low−coherence)位相分散干渉計(phase dispersion interferometer)10を使用して行われる。入力光12は基本波及び好ましくは第2調波周波数のレーザー光ビームを重畳(superposing)することにより創られる。源(souce)14は800nmで150fsパルスを作る低コヒーレンスのチタン:サフアイヤレーザー(Ti:sapphire laser)とすることが出来て、該第2調波は標準的周波数ダブラーにより作られる。重畳されたビームはビームスプリッター16で2つの成分に分割される。1つの成分はミラーM2を有する干渉計の信号アームの混濁媒体18を通る2つのパス(passes)を作る。もう1つの成分は水の補償器キュベット(compensator cuvette)15を通過し基準アーム(reference arm)内の基準ミラー(reference mirror)M1から反射する。該基準ミラーM1は一定速度20で移動し、該戻りビームにドップラーシフトを誘起する。次いで該再組合せされたビームはダイクロイックミラーDMを用いて波長により分離され、光検出器D1とD2により別々に測定される。両波長での最終ヘテロダイン信号(heterodyne signals)が測定され、16ビット100kHzA−D変換器24によりデジタル化され、更にデータプロセサー26で処理されてメモリー内に記憶される。各デジタル化された信号は該ドップラーシフトにより与えられた、その中央ヘテロダイン周波数付近でバンドパスされる。該フイルターされた信号は次いでヒルベルト変換(Hilbert transformed)され、そしてそれぞれの位相Ψ1(基本波)とΨ2(第2調波)が抽出される。関連した位相技術は金属の分散及び空気の屈折率を測定するために使用されて来た。
【0012】
従来の干渉計では、波長の僅かな分数程小さい光路長変動が測定された位相を顕著に変え、従って、この様なジッター(jitter)を除く独立した方法無しには、位相測定が物理的に関連する情報を直接生じることは出来ない。しかしながら、我々の干渉計の該信号及び基準アームの何れかでの大きさDxのジッターは該位相、Ψ及びΨをそれぞれkΔx及びkΔxだけ変え、ここでk及びkは基本波及び第2調波光ビームの自由空間波数(free space wavenumbers)である。kは丁度kの2倍なので、ジッターの影響はΨからΨの2倍を引くことにより全部を除去出来る。この様な除去が1つの波長がもう1つの整数倍である時だけ可能であることを注意すべきである。この操作は高感度で、
【0013】
【数1】
Figure 2004510132
【0014】
すなわち該干渉計内の2つの波長の光路長差を産み出し下記となる:
【0015】
【数2】
Figure 2004510132
【0016】
下記に提示する実験では、達成された感度は光路長差で約5nm又は等価的に、該第2調波光に関する位相差で約9×10−2ラデイアンである。
【0017】
好ましい実施例では、水中の散乱するポリスチレン球(scattering polystyrene spheres in water)から成る10mm厚さの混濁媒体を横断する光の位相が測定出来る。同じ厚さの水で充たしたキュベットが位相補償を提供する。弾道光は該キュベットを通して2回通過するので、有効厚さ、Lは20mmであることを注意すべきである。与えられた寸法のポリスチレン微少球(polystyrene microspheres)は該信号アームのキュベットに徐々に追加され、光路差の変化を測定した。微少球の容積分数(fractional volume )、ηは8×10−6から3×10−3まで変えられた。該微少球の比屈折率は水のそれに対し800nmで1.20そして400nmで1.23である。光路差の各測定は該キュベット内の該2つの波長間の位相速度分数差(fractional phase velocity difference)、Δv/v−Δv/vを見出すために使用された:
【0018】
【数3】
Figure 2004510132
【0019】
ここでvは水中の光の速度、nは水の屈折率である。水の分散と、混濁と、のための第2次の修正(second order correction)は、それらが該計算に最小のインパクトしか有しないので、省略されたことを注意すべきである。我々のシステムは10中2分(2 parts)程に小さい位相速度差での僅かな変化を測定出来る。測定は10nmから10mmまで半径が変化する微少球について続けて行われた。図2のデータ点は散乱体寸法(scatterer size)の関数として測定された位相速度の分数差(measured fractional difference in phase velocity)を示す。
【0020】
混濁媒体を通過する弾道光の透過は複素屈折率ncx=n−in’により特徴付け出来る。混濁媒体内で距離Lを横断した弾道光場(ballistic light field)、E(L)は入射場(incident field)、E(0)の複素指数的減衰として書くことが出来て、
【0021】
【数4】
Figure 2004510132
【0022】
ここでkは周囲媒体内での波数(wavenumber)である。該屈折率の成分は、入力光の精確に前方方向で評価された散乱関数(scattering function)、S(0)の項で表すことが出来て、
n=1+(2πN/k)Im(S(0))     (4a)
n’=(2πN/k)Re(S(0))      (4b)
ここで、Nは単位体積当たりの散乱体の数である。
【0023】
該屈折率の該虚数部は散乱による弾道光の公知の減衰に付随し広く研究されて来た。光学的定理で決定される様に、減衰は前方方向で、例え非吸収性粒子に対しても、起こることを注意すべきである。しかしながら、散乱体の該屈折率の実数部分への影響は容易には測定出来ず、従来の方法で測定出来るnの変化を誘起することは、Nの大きな値を要するので、検出するには余りに少しの弾道光しかない。本干渉計は遙かに高い感度の測定手段を提供することにより我々がこの問題を迂回することを可能にする。かくして、我々は該散乱関数の虚数部の微妙な変動を研究出来る。
【0024】
球形散乱体の屈折率{又は、等価的に、付随位相速度(the associated phase velocity)}への影響を明らかにするために、半径aで周囲媒体に対する屈折率mの球のバンデフルスト散乱表現(van de Hulst scattering representation)を考える。この表現では、直線光線は球形散乱体を通してトレースされ、入る時及び出る時に離れない(not to deviate)と仮定される。これは該散乱体寸法が波長に比して大きく、該屈折率差が小さい時のみ厳密に妥当である。それにも拘わらず、それは重要な物理的洞察を提供し、下記で示す様に、これらの制限を良く超えて突出した特徴を説明する。1つの波長の光について、バンデフルスト表現は下記の形式の僅かな位相速度変化を与えるが:
Δν/ν=1−n=−{3η/(2a)}(ka){(sinρ)/ρ−(cosρ)/ρ}   (5)
ここでρ=2ka(m−1)は正規化された散乱体寸法であり、そして(m−1)は該散乱体と該周囲媒体の間の比屈折率差である。該バンデフルスト表現を用いたΔv/(ηv)のプロットが図3で示される。比較のために、ミー理論に基づく精確な計算も示してある。
【0025】
図3は該散乱体特性により、弾道光伝播の3つの異なる状況を表す。該バンデフルスト表現を分析的に使ってこれらの各々を考える。
I.ρ<<1−バルクの媒体としての混濁媒体
この制限では、式(5)は下記に帰着する。
【0026】
Δv=−ηv(m−1)        (6)
この場合、位相速度の変化は小さな散乱体の存在によるバルクの屈折率変化からのみ起こる。もう1つの見通しから、各散乱体を通しての位相遅れが小さい時、正味の結果は簡単に、該屈折率差により決定される、位相速度の全体的変化である。
【0027】
【外1】
Figure 2004510132
【0028】
この状況では式(5)は簡単化され得ない。該位相速度はρを変えると共に振動すると見られる。該位相速度の正味の変化は該前方散乱光が該入力光と同相(in phase)か逆相(out of phase)かに強く依存する。該散乱体が水より高い屈折率を有する事実にも拘わらず、ρの或る値についての不規則な位相速度増加の存在を注意すべきである。この状況では、媒体の有効屈折率はより高い屈折率を有する材料の追加により減じられる。
III.ρ>>1−位相速度が混濁から独立している
この制限では、式(5)は下記に帰着する。
【0029】
【数5】
Figure 2004510132
【0030】
かくして位相速度は混濁の存在から独立している。これは光子モデルが完全な説明を提供する唯一の状況である。物理的には、我々は、ρが大きい時、透過光の位相は該球の中心からの距離の増加と共に急激に変化する事実から、これを理解出来る。正味の結果は該透過光の位相シフトは平均してゼロになることである。
【0031】
上記は1つの波長の光についての弾道伝播の挙動に基づく。2つの波長間の位相速度差に基づいても、なお3つの状況が明らかに見られる(図2)。又、バンデフルスト表現から計算された予測位相速度変動、そしてミー理論から得られた精確な解、が図2で示される。近似であるが、該バンデフルスト表現は測定データへの良好な適合を与える。
【0032】
2つの波長の位相速度差は、単一波長の挙動に存在しない追加的現象、(水に対する)負の分散の劇的領域(dramatic region of negative dispersion)を明らかにする。逆説的に、該負の分散は、適切に寸法付けされた正の分散散乱体(appropriately sized positive dispersion scatterer)の追加により引き起こされる。この結果は波長でρを寸法付けすることから起こる位相速度プロフアイルでのシフトによる。それは上記で議論した不規則な位相速度増加に依存しない。
【0033】
位相速度差プロフアイルの特異な特徴は該基本波/第2調波波長を走査することにより、多数分散媒体(polydisperse media)での精密な散乱体寸法分布を抽出することを可能にする。該高精度は位相ベース測定で達成される極端な高感度により可能となる。この方法は、細胞核の寸法分布、すなわち生物学的組織での前ガン的変化の重要指標、を測定するための関連する強度ベースの技術を補間する。又ここで説明された位相分散測定法は従来の位相差顕微鏡検査(phase contrast microscopy){ピーシーエム(PCM)}を補間する画像形成技術の基礎を形成する。この場合、画像形成は標本を横断する弾道光の位相シフトに基づく。弾道光の使用は測定量が散乱された光から得られるピーシーエムに比較して組織について種々の種類の情報を明らかにする。本発明は分散性で、弱く散乱させる組織でピーシーエムより良好に動作する。
【0034】
この実施例の、図4で見られる干渉計28では、顕微鏡対物レンズ03及び04はビームを、両波長で約7μmのエフダブリューエイチエム(FWHM)を有する切り取った組織の様なサンプル上に焦点合わせするが、しかしながら、入って来る通路と重なるように戻り通路を整合させることに困難がありそれは解像度を約10マイクロメートルに劣化させる。より精細な解像度はより高いパワーの対物レンズと改良された整合とを使用することにより達成出来る。基準ミラーは1mm/sの一定速度で移動し、該戻りビーム上にドップラーシフトを誘起する。前の様に、該2つの複合ビームは次いで再組合せされ、ダイクロイックミラーでそれらの波長成分により分離され、そして光検出器により別々に測定される。
【0035】
この方法の感度を図解するために、該屈折率分散変化が水に少量のデーエヌエイを追加することにより測定された。該測定は、該顕微鏡対物レンズ(O1及びO2)とサンプルを非常に希釈されたヘリングテストデーエヌエイ(0.014%容積濃度)のキュベットと置き換えることにより行われた。この特定のサンプルで、該キュベットは10mmの厚さで、それは該システムの2重通過設計のためL=20mmとさせる。補償器30とその付随対物レンズ(O3及びO4)は対応して水のみを含むキュベットにより置き換えられた。10の別々の測定に基づく測定屈折率分散は(2.27±0.04)×10−6である。
【0036】
現行の技術は画像に帰着する質的測定を提供するがそこでは寄与を吸収と位相シフトから分離することは難しい。本発明は該位相シフトの量的測定を提供する。加えて、現行の技術は対照用にターゲットからの散乱された光及び散乱されない光の間の小さな位相シフトに依存するが、本発明は該ターゲットの屈折に付随する非散乱光の小さな位相シフトを直接測定する。これは干渉ベースの技術が散乱光より遙かに効率的に非散乱光を検出する事実から生じる。従って、本方法は量的特徴付けが要求され、散乱が少ししか又は全く無い状況に適用出来る。
【0037】
図解として、2枚のカバースリップ(cover slips)間にサンドウイッチされた水滴とデーエヌエイ溶液(1.0%容積濃度)滴とを含む同様に用意されたサンプルについて、従来の位相差技術の方法の性能を本発明の方法と比較する。該カバースリップ間の間隔は170マイクロメートルである。図5の従来技術を使用して発生された下部画像で明らかな様に、ピーデーエムは該2つの滴を容易に区別出来て、該デーエヌエイ溶液の屈折率分散値を提供する。対照的に、従来技術を使用して発生された上部画像は該2つを区別しない。興味あることは、該実験で測定された屈折率分散、(1.3±0.4)×10−4は、それらの濃度比のみに基づく、キュベット測定から外挿された値、1.6×10−4と異なる。この差は該屈折率が濃度のみならず散乱体寸法にも依る事実に帰せられる。かくして、より高い濃度では、散乱体としての挙動をする、デーエヌエイ凝集体(DNA aggregater)の形成が該屈折率を有効に変えている。
【0038】
脳組織サンプルの画像に対する本位相分散方法を更に図解する。ミクロトームを使用して、凍結脳組織ブロックから16マイクロメートル厚さのサンプルが用意された。該サンプルはアルツハイマー疾患患者の検死解剖材料から得られた。該サンプルの湿気を保ち、屈折率整合(index matching)を提供するためにグリセロールの滴が付けられた。図6Aは同じサンプルから取られた位相差(上部)及び位相分散(中間)画像を示す。比較用に、隣接の薄い部分からのステインされたサンプルも下部画像に示す。見られる様に、位相差画像は該グレーと白の物質間で僅かな区別のみを表すが、これは脳組織の比較的弱い散乱のためである。比較すると、2つの間の差は本発明の方法では極めて視認可能である。これは、小さいが測定可能な屈折率分散の変化を引き起こす該2つの組織の種類の組成の生物学的差に帰することが出来る。
【0039】
又位相分散方法は後方散乱形状(backscattering geometry)を使うことにより、3D画像形成用に使用することが出来る。これは生体内サイトでのトモグラフイー的位相分散画像を提供する。この技術は屈折率での変化として現れる小さな生物学的差に非常に敏感である。加えて、ヘテロダイン信号の振幅と位相との同時測定は該屈折率の実数部及び虚数部を生じ、走査されたサンプルについてデータのより完全なセットを提供する。
【0040】
図6Bで見られる様に、上部左のパネル画像形成されるべき構造を、下部の2つのパネルは800及び400nmでのOCT画像を示すが、該画像はゼラチンと水の間を区別することに失敗している。上部右のパネルは該構造の差動位相画像を示し、該画像は画像の下部バンドで、光がミラーで反射した後のゼラチン/水の境界を明らかに特徴付けている。
【0041】
かくして、基本波/第2調波の波長をスペクトル的に走査することにより、組織内の精密な散乱体寸法分布が測定出来る。寸法の特徴付けは実際のボクセル解像度(actual voxel resolution)を遙かに超えるが、それは位相ベースの測定が散乱体寸法での屈折率のスペクトル的変動に非常に敏感なためである。この方法は、生物学的組織での前ガン性又はガン性変化の重要な指標である細胞核の寸法分布及び染色質含有量(chromatin content)の3次元画像を色付けすることにより関連の強度ベースの技術を補間する。
【0042】
第1の実施例では両波長は低コヒーレンス源からである必要がある。例えば、フェムト秒(femtosecond)チタン:サフアイヤレーザー源とその第2調波発生である。もう1つの例は、適当な波長の2つのスーパールミネセントダイオード(superluminescent diodes)である。この開示では、両波長は同じ走査深さまで貫通し、散乱され/反射され戻される。次いでそれらの相対位相は、それらがヘテロダイン信号を形成するためそれらのそれぞれの基準アーム成分と干渉した後、測定される。
【0043】
図7で図解されるもう1つの好ましい実施例では、唯1つの波長が低コヒーレンス源52からである必要のある3D位相画像形成システム50がある。第2波長はコヒーレントな連続波54{シーダブリュー(CW)}(又は何等か他のコヒーレント源)からでよい。追加的要求は該源のコヒーレンス長さ(coherence length)が該深さ走査の全長さより大きいことである。
【0044】
この状況では、この光源の、該ターゲットの支配的な反射/散乱表面60からの、反射成分64がその基準アーム成分と干渉し、該ターゲット組織68の深さ式走査中に連続的ヘテロダイン信号を発生する。その位相は次いで、光源の対の低コヒーレンス成分からジッターノイズを除去するために上記説明と同様な仕方で使用されてもよい。該低コヒーレンス成分は該走査された深さまで貫通し反射され/後方散乱させられる。それはその基準アーム成分とヘテロダイン信号を形成する。この画像形成システムで上記説明の様に2つの低コヒーレンス源が使用される実施例では、両波長が貫通し組織により反射され/散乱させられる。
【0045】
前に説明した本発明の光散乱スペクトロスコピー式のシステムと方法と関連した光伝送及び/又は収集用光フアイバーシステム200が図8と関連して図解される。光源は少なくとも2つの波長λ、λを有するビーム202を提供するが、それは光フアイバー204の近位の端部に結合される。該光フアイバーシステムに組み入れられるビームスプリッター206はフアイバー208及び210を通しそしてそれぞれレンズ216及び214を通るよう光成分を発送する。第1光成分は方向220の方へ進む移動ミラー220により反射され、フアイバー210及び212を通して戻る。第2光成分は組織218上へ導かれ、そして該組織により散乱させられた光はフアイバー208及び212を通して戻る。ダイクロイックミラー230は該2つの波長をλ及びλを分離し、それはそれぞれ検出器240及び242により検出される。ヘテロダイン検出システム250及び252が、図1に関連して前記で説明した様に該検出されたシステムを処理するために使用される。ここに説明されたシステムは、生体内で、人体の管腔又は組織から検索される診断情報を提供するために標準的内視鏡(standard endoscopics)と連携して使用することが出来る。
【0046】
本発明はその好ましい実施例を参照して特定的に示され、説明されたが、その中では形式及び詳細で種々の変更が行われても良いが、それらは付属する請求項により含まれる本発明の範囲から離れたものでないことを当業者は理解するであろう。
【0047】
本特許のフアイルはカラーで作られた少なくとも1枚の図面を含む。カラーの図面を伴うこの特許のコピーは請求し、必要な料金を支払えば特許商標庁により提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
ミラーを含む本発明の位相測定システムを図解する。M1及びM2はビームスプリッターBS、D1及びD2は光検出器、そしてDMは400nm/800nmダイクロイックミラーである。
【図2】
散乱体半径に対する位相速度差を図解する。
【図3】
正規化された散乱寸法、ρに対するモデル化され、正規化された位相速度、Δν/(ην)の表現をグラフ式に図解するが、そこでは正規化された屈折率差、(m−1)、はこの特定の例用には0.2に等しい。
【図4】
ミラーM1及びM2、ビームスプリッターBS、顕微鏡対物レンズ01,02,03そして04、光検出器D1及びD2、そして400nm/800nmダイクロイックミラーDMを使用する本発明のもう1つの好ましい実施例である。
【図5】
2枚のカバースリップ間にサンドウイッチにされた、水滴と、該デーエヌエイ溶液の測定屈折率分散、(Δn400nm−Δn800nm)が(1.3±0.2)×10−4であった1.0%デーエヌエイ溶液の滴と、の位相差システム(phasecontrast system)(上方)とピーデーエム(PDM)(下方)とからの画像を比較する。
【図6A】
16マイクロメートルの厚さの脳のサンプルでの白い物質−グレイ(gray)の物質間のインターフエースの画像を含むが、その頂部は位相差画像(phase contrast image)、中間部は本発明の位相分散画像(phase dispersion image)そして底部はヘモトキシリン(hemotoxylin)とイオシン(eosin)でステイン(stained)された相接する凍結部分(adjacent frozen section)である。
【図6B】
本発明の3D画像形成を標準的オーシーテー(OCT)画像と比較する。
【図7】
本発明の組織の画像形成用に使用されるシステムを図解する。
【図8】
本発明の光フアイバーシステムの使用を図解する。
本発明の前記及びその他の目的、特徴そして利点は、種々の図を通して同様な参照文字が同じ部品を参照する付属図面により図解される、本発明の好ましい実施例の下記特定説明から明らかになるであろう。該図面は必ずしも尺度合わせされておらず、寧ろ、本発明の原理を図解することに力点が置かれている。

Claims (28)

  1. 媒体を光学的に測定するデバイスにおいて、
    光の第1波長と第2波長とを、該第2波長が該第1波長と調波的に関連するように、提供する光源と、
    該第1波長と該第2波長との光を第1光路と第2光路の両者に沿うよう結合させる光学システムとを具備しており、該第1光路は測定されるべき媒体上へ延びており、該第2光路は光路長の変化を受けており、そして該デバイスは又
    該媒体と相互作用する光の位相変化を測定するために該媒体からの光と該第2光路からの光とを検出する検出器を具備することを特徴とする該デバイス。
  2. 該媒体が生物学的組織を含むことを特徴とする請求項1の該デバイス。
  3. 更に、該媒体内の粒子の寸法を決定するデータプロセサーを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  4. 更に、検出され散乱された光で該媒体の画像を形成するデータプロセサーを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  5. 更に、該媒体と相互作用する光の位相速度変化を決定するデータプロセサーを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  6. 該光源が可視及び近赤外線領域の光を放射することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  7. 更に、第1の低コヒーレンス光源と第2の低コヒーレンス光源とを提供する過程を具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  8. 更に、低コヒーレンス光源とコヒーレント光源とを提供する過程を具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  9. 該第2波長が該第1波長の整数倍の5%内にあることを特徴とする請求項1の該デバイス。
  10. 更に、該光源から該媒体まで光と結合する光フアイバーデバイスを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  11. 更に、該媒体から該検出器まで光と結合する光フアイバーデバイスを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  12. 該検出器が第1光検出器と第2光検出器とを備えることを特徴とする請求項1の該デバイス。
  13. 更に、補償器を具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  14. 更に、該第1光路上で光を反射させる第1走査用ミラーと該第2光路上で光を反射させる第2ミラーとを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  15. 更に、ビームスプリッターと複数のレンズとを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  16. 更に、該検出器に接続されたA−D変換器を具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  17. 更に、ヘテロダイン検出システムを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  18. 更に、光フアイバープローブと内視鏡とを具備することを特徴とする請求項1の該デバイス。
  19. 該光源が連続波レーザーを備えることを特徴とする請求項1の該デバイス。
  20. 媒体を光学的に測定する方法において、
    第1波長と第2波長の光を、該第2波長が該第1波長に調波的に関連するように提供する過程と、
    第1光路と第2光路との両者に沿うよう該第1波長及び該第2波長の光を導く過程とを具備しており、該第1光路は測定されるべき媒体上に延びており、該第2光路は光路長の変化を受けており、そして該方法は又、
    該媒体と相互作用する光の位相変化を測定するために該媒体からの光と該第2光路からの光とを検出する過程を具備することを特徴とする該方法。
  21. 該媒体が光散乱媒体を含むことを特徴とする請求項20の該方法。
  22. 更に、該媒体内の粒子の寸法を決定する過程を具備することを特徴とする請求項20の該方法。
  23. 更に、該検出され散乱された光で該媒体の画像を形成する過程を具備することを特徴とする請求項20の該方法。
  24. 更に、該媒体と相互作用する光の位相速度変化を測定する過程を具備することを特徴とする請求項20の該方法。
  25. 更に、該第1波長及び調波的に関係する第2波長を放射する光源を提供する過程を具備することを特徴とする請求項20の該方法。
  26. 更に、第1の低コヒーレンス光源と第2の低コヒーレンス光源とを提供する過程を具備することを特徴とする請求項20の該方法。
  27. 更に、低コヒーレンス光源とコヒーレント光源とを提供する過程を具備することを特徴とする請求項20の該方法。
  28. 該第2波長が該第1波長の整数倍の5%内にあることを特徴とする請求項20の該方法。
JP2002502414A 2000-06-09 2001-06-08 位相分散式トモグラフイー Pending JP2004510132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/591,297 US6611339B1 (en) 2000-06-09 2000-06-09 Phase dispersive tomography
PCT/US2001/018721 WO2001094913A2 (en) 2000-06-09 2001-06-08 Phase dispersive tomography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004510132A true JP2004510132A (ja) 2004-04-02

Family

ID=24365911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502414A Pending JP2004510132A (ja) 2000-06-09 2001-06-08 位相分散式トモグラフイー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6611339B1 (ja)
EP (1) EP1305601B1 (ja)
JP (1) JP2004510132A (ja)
CN (1) CN1302278C (ja)
AT (1) ATE313786T1 (ja)
AU (1) AU2001275449A1 (ja)
CA (1) CA2408436A1 (ja)
DE (1) DE60116104T2 (ja)
WO (1) WO2001094913A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513429A (ja) * 2001-12-18 2005-05-12 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジイ 光学距離測定用のシステムと方法
JP2005516187A (ja) * 2002-01-24 2005-06-02 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション スペクトル帯域の並列検出による測距並びに低コヒーレンス干渉法(lci)及び光学コヒーレンス断層撮影法(oct)信号の雑音低減のための装置及び方法
JP2010509594A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 ヴォルカノ コーポレイション 検体を感知する方法及び装置
US9360630B2 (en) 2011-08-31 2016-06-07 Volcano Corporation Optical-electrical rotary joint and methods of use
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
US9770172B2 (en) 2013-03-07 2017-09-26 Volcano Corporation Multimodal segmentation in intravascular images
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US10219780B2 (en) 2007-07-12 2019-03-05 Volcano Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728571B1 (en) * 2001-07-16 2004-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Electronically scanned optical coherence tomography with frequency modulated signals
US7557929B2 (en) 2001-12-18 2009-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
US7365858B2 (en) * 2001-12-18 2008-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
CA2529942A1 (en) * 2003-06-19 2005-01-06 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
US7224468B2 (en) * 2003-10-20 2007-05-29 Agilent Technologies, Inc. En-face functional imaging using multiple wavelengths
US7256894B2 (en) * 2003-10-20 2007-08-14 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for performing second harmonic optical coherence tomography
US8705040B2 (en) * 2004-03-06 2014-04-22 Michael Trainer Methods and apparatus for determining particle characteristics by measuring scattered light
US7385460B1 (en) 2004-11-17 2008-06-10 California Institute Of Technology Combined electrostatic and optical waveguide based microfluidic chip systems and methods
JP2006162366A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Fujinon Corp 光断層映像装置
CN102539382B (zh) 2005-03-25 2016-04-13 麻省理工学院 用于希耳伯特相位成像的系统和方法
US20080218732A1 (en) * 2005-07-27 2008-09-11 University Of Massachusetts Lowell Infrared Scanner for Biological Applications
RU2300077C1 (ru) * 2005-11-10 2007-05-27 Научно Исследовательский Институт Радиоэлектроники и лазерной техники (НИИ РЛ) Московского Государственного Технического Университета им. Н.Э. Баумана Дистанционный способ измерения толщины толстых пленок нефтепродуктов на поверхности воды
JP2009069041A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Fujinon Corp 光ピックアップ用波面測定装置
US8662962B2 (en) * 2008-06-30 2014-03-04 3M Innovative Properties Company Sandpaper with non-slip coating layer and method of using
EP2161564A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-10 Optopol Technology S.A. Method and apparatus for imaging of semi-transparent matter
JP5725697B2 (ja) * 2009-05-11 2015-05-27 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
CN103328921B (zh) 2011-01-25 2017-11-14 麻省理工学院 单镜头全视场反射相显微镜
US8618966B2 (en) * 2011-02-22 2013-12-31 Nucript LLC Photonic assisted analog-to-digital conversion using phase detection
US9557549B2 (en) 2011-12-09 2017-01-31 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for self-referenced quantitative phase microscopy
ITTO20120785A1 (it) 2012-09-12 2014-03-13 Fond Istituto Italiano Di Tecnologia Micro-interferometro per microscopia interferenziale in n-esima armonica.
WO2017136773A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Canon U.S.A., Inc. Diffusing wave spectroscopy with heterodyne detection
JP6646746B2 (ja) * 2016-07-14 2020-02-14 大日本印刷株式会社 画像解析システム、培養管理システム、画像解析方法、培養管理方法、細胞群製造方法及びプログラム
US10925525B2 (en) 2017-08-18 2021-02-23 Canon U.S.A., Inc. Combined pulse oximetry and diffusing wave spectroscopy system and control method therefor
JP7071849B2 (ja) * 2018-03-09 2022-05-19 リオン株式会社 パーティクルカウンタ
CN110646377B (zh) * 2019-09-27 2022-07-05 京东方科技集团股份有限公司 血液检测系统及其检测方法
EP4162253A4 (en) * 2020-06-09 2024-07-03 Particle Measuring Syst PARTICLE DETECTION VIA SCATTERED LIGHT IN COMBINATION WITH INCIDENT LIGHT
CN116481983B (zh) * 2023-04-26 2024-03-22 之江实验室 一种基于偏振照明的同轴干涉散射显微成像装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165784A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Olympus Optical Co Ltd 光断層イメージング装置
JPH10246697A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nikon Corp 光学的検査方法及び光学的検査装置
WO1999060331A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Laser Diagnostic Technologies, Inc. Method and apparatus for recording three-dimensional distribution of light scattering
JPH11337475A (ja) * 1997-11-13 1999-12-10 Seitai Hikari Joho Kenkyusho:Kk 光計測装置
JP2000131222A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd 光断層画像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198902A (ja) 1987-10-12 1989-04-17 Res Dev Corp Of Japan 光波干渉測長装置
US5303026A (en) 1991-02-26 1994-04-12 The Regents Of The University Of California Los Alamos National Laboratory Apparatus and method for spectroscopic analysis of scattering media
DE69227902T3 (de) * 1991-04-29 2010-04-22 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Vorrichtung für optische abbildung und messung
US5424843A (en) 1992-12-23 1995-06-13 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for qualitative and quantitative measurements of optical properties of turbid media using frequency-domain photon migration
JPH06229922A (ja) 1993-02-02 1994-08-19 Agency Of Ind Science & Technol 高精度空気屈折率計
US5416582A (en) 1993-02-11 1995-05-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method and apparatus for localization and spectroscopy of objects using optical frequency modulation of diffusion waves
US5492118A (en) 1993-12-16 1996-02-20 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Determining material concentrations in tissues
US5528365A (en) 1994-03-01 1996-06-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for imaging with diffuse light
DE4445683A1 (de) 1994-12-21 1996-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Untersuchung eines streuenden Mediums mit intensitätsmoduliertem Licht
US5919140A (en) 1995-02-21 1999-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Optical imaging using time gated scattered light
US5931789A (en) 1996-03-18 1999-08-03 The Research Foundation City College Of New York Time-resolved diffusion tomographic 2D and 3D imaging in highly scattering turbid media
US5936739A (en) 1997-01-29 1999-08-10 Sandia Corporation Gated frequency-resolved optical imaging with an optical parametric amplifier
US5994690A (en) 1997-03-17 1999-11-30 Kulkarni; Manish D. Image enhancement in optical coherence tomography using deconvolution
US6002480A (en) 1997-06-02 1999-12-14 Izatt; Joseph A. Depth-resolved spectroscopic optical coherence tomography
AU5980701A (en) 2000-04-28 2001-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Methods and systems using field-based light scattering spectroscopy

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165784A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Olympus Optical Co Ltd 光断層イメージング装置
JPH10246697A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Nikon Corp 光学的検査方法及び光学的検査装置
JPH11337475A (ja) * 1997-11-13 1999-12-10 Seitai Hikari Joho Kenkyusho:Kk 光計測装置
WO1999060331A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Laser Diagnostic Technologies, Inc. Method and apparatus for recording three-dimensional distribution of light scattering
JP2000131222A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd 光断層画像装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513429A (ja) * 2001-12-18 2005-05-12 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジイ 光学距離測定用のシステムと方法
JP2005516187A (ja) * 2002-01-24 2005-06-02 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション スペクトル帯域の並列検出による測距並びに低コヒーレンス干渉法(lci)及び光学コヒーレンス断層撮影法(oct)信号の雑音低減のための装置及び方法
JP2010509594A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 ヴォルカノ コーポレイション 検体を感知する方法及び装置
JP2013210374A (ja) * 2006-11-03 2013-10-10 Volcano Corp 検体を感知する方法及び装置
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
US10219780B2 (en) 2007-07-12 2019-03-05 Volcano Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging
US11350906B2 (en) 2007-07-12 2022-06-07 Philips Image Guided Therapy Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging
US9360630B2 (en) 2011-08-31 2016-06-07 Volcano Corporation Optical-electrical rotary joint and methods of use
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US9770172B2 (en) 2013-03-07 2017-09-26 Volcano Corporation Multimodal segmentation in intravascular images

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302278C (zh) 2007-02-28
DE60116104T2 (de) 2006-08-17
CA2408436A1 (en) 2001-12-13
DE60116104D1 (en) 2006-01-26
WO2001094913A2 (en) 2001-12-13
EP1305601A2 (en) 2003-05-02
CN1449490A (zh) 2003-10-15
AU2001275449A1 (en) 2001-12-17
EP1305601B1 (en) 2005-12-21
WO2001094913A3 (en) 2002-04-25
US6611339B1 (en) 2003-08-26
ATE313786T1 (de) 2006-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611339B1 (en) Phase dispersive tomography
JP5134177B2 (ja) 電場に基づいた光散乱分光法を用いたシステム
Fercher et al. Optical coherence tomography
US20090219544A1 (en) Systems, methods and computer-accessible medium for providing spectral-domain optical coherence phase microscopy for cell and deep tissue imaging
van Leeuwen et al. Measurement of the axial point spread function in scattering media using single-mode fiber-based optical coherence tomography
EP2745092B1 (en) Attaching optical coherence tomography systems onto smartphones
US6256102B1 (en) Dual-beam low-coherence interferometer with improved signal-to-noise ratio
US20200209147A1 (en) Camera-based photoacoustic remote sensing (c-pars)
JP2008534929A (ja) Hilbert位相画像処理のためのシステムと方法
Yang et al. Feasibility of field-based light scattering spectroscopy
Zhu et al. Resolution-matched reflection mode photoacoustic microscopy and optical coherence tomography dual modality system
Matcher Practical aspects of OCT imaging in tissue engineering
Ma et al. Assessment of microvasculature flow state with a high speed all-optic dual-modal system of optical coherence tomography and photoacoustic imaging
EP1972926A1 (en) Assessment of parameters by optical measurement
JPH10246697A (ja) 光学的検査方法及び光学的検査装置
Faber et al. Optical coherence tomography
Izatt Optical coherence tomography for medical diagnostics
Wax et al. Angular light scattering studies using low-coherence interferometry
Lee et al. Quantification of scattering changes using polarization-sensitive optical coherence tomography
Cannon et al. Mapping optical scattering properties to physical particle information in singly and multiply scattering samples
CN209733949U (zh) 一种用于测量眼球脉动的光学相干层析成像系统
Nishizawa et al. OCT: Ultrahigh Resolution Optical Coherence Tomography at Visible to Near-Infrared Wavelength Region
JP2010151685A (ja) 光画像計測装置における画像情報の解析及び組織判別可視化装置
Khalid et al. Unveiling skin cancer insights by Fourier domain optical coherence tomography modeling
JPH10221248A (ja) 光学的検査方法及び光学的検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726