JP2004504225A - ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバならびにハイドロリック式の車両ブレーキ装置 - Google Patents

ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバならびにハイドロリック式の車両ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504225A
JP2004504225A JP2002513748A JP2002513748A JP2004504225A JP 2004504225 A JP2004504225 A JP 2004504225A JP 2002513748 A JP2002513748 A JP 2002513748A JP 2002513748 A JP2002513748 A JP 2002513748A JP 2004504225 A JP2004504225 A JP 2004504225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator chamber
brake
fluid connection
gas separator
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002513748A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ ジーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004504225A publication Critical patent/JP2004504225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4068Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system the additional fluid circuit comprising means for attenuating pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/044Removal or measurement of undissolved gas, e.g. de-aeration, venting or bleeding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3153Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/41Liquid ports
    • F15B2201/413Liquid ports having multiple liquid ports

Abstract

本発明は、ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバに関する。本発明によれば、当該アキュムレータチャンバが、互いに異なる高さに配置された2つの流体接続部(36,38)を備えたガス分離器(32)として形成されていることが提案される。低位に配置された流体接続部(38)には、補助ブレーキ装置のホイールブレーキシリンダが接続されており、この補助ブレーキ装置のホイールブレーキシリンダは非人力エネルギ式の常用ブレーキ装置の故障時に人力により操作可能となる。ガス分離器(32)は、低位に配置された流体接続部(38)からガス泡を遠ざけており、これによりガス分離器(32)は、人力式の補助ブレーキ装置のブレーキ液中にガス泡が侵入することを回避し、これにより補助ブレーキ装置の機能を確保している。

Description

【0001】
背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式のハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバならびに請求項10の上位概念部に記載の形式のハイドロリック式のブレーキ装置に関する。
【0002】
国際公開第98/28174号パンフレットに基づき、常用ブレーキを実施するためのハイドロリック的な非人力エネルギ源と、非人力エネルギ式の常用ブレーキ装置の故障時に補助ブレーキを実施するための、人力により操作可能なマスタブレーキシリンダとを有するハイドロリック式の車両ブレーキ装置が公知である。非人力エネルギ源は車両ブレーキ装置の全てのホイールブレーキシリンダに作用し、それに対してマスタブレーキシリンダはホイールブレーキシリンダの一部にしか、すなわち前車軸のホイールブレーキシリンダにしか作用しない。前車軸のホイールブレーキシリンダは制動時に後車軸のホイールブレーキシリンダよりも大きな減速を生ぜしめる。常用ブレーキの場合には、マスタブレーキシリンダは、ホイールブレーキにより形成されるべきブレーキ力、すなわちホイールブレーキシリンダ内に形成されるべきホイールブレーキ圧のための目標値発生器として働く。公知の車両ブレーキ装置では、ホイールブレーキ圧の制御が自体公知の形式でブレーキ圧弁装置によって行われる。この場合、有利には各ホイールブレーキシリンダに専用のブレーキ圧弁装置が対応配置されているので、ホイールブレーキ圧は各ホイールブレーキにおいて個別に制御可能になる。
【0003】
公知の車両ブレーキ装置は補助ブレーキ装置に対応する各ホイールブレーキシリンダのために、分離装置として働くピストンシリンダ装置を有している。このピストンシリンダ装置のピストンは常用ブレーキ時には非人力エネル源によって負荷される。分離装置のピストンは、対応するホイールブレーキシリンダを負荷する。補助ブレーキ時では、マスタブレーキシリンダは分離装置の間挿なしにホイールブレーキシリンダを負荷する。分離装置は補助ブレーキ装置に接続されたホイールブレーキシリンダのために非人力エネルギ源からのブレーキ液をマスタブレーキシリンダのブレーキ液から分離する。このことは、補助ブレーキ装置のブレーキ液にガス泡が侵入することを回避するという目的を有している。このようなガス泡は、たとえば非人力エネルギ源に後置された圧力アキュムレータから常用ブレーキ装置のブレーキ液中へ侵入する恐れがある。また、非人力エネルギ源が空気を吸い込み、こうして常用ブレーキ装置のブレーキ液中にガス泡が侵入することも考えられる。人力により操作可能なマスタブレーキシリンダは、制限されたピストンストロークを有しており、ひいては制限された可変のブレーキ液容量を有している。ブレーキ液中のガス泡はブレーキ液の圧縮性をもたらすので、補助ブレーキ装置のブレーキ液中のガス泡は補助ブレーキ装置の機能を著しく減少させるか、または補助ブレーキ装置を作動停止させてしまう。それゆえに、補助ブレーキ装置内のガス泡は回避されなければならない。この理由から、公知の車両ブレーキ装置では、補助ブレーキ装置に接続されたホイールブレーキシリンダに分離装置が設けられている。
【0004】
このような分離装置の欠点は、補助ブレーキ装置の各ホイールブレーキシリンダのためにそれぞれ専用の分離装置が必要となることである。これにより、この車両ブレーキ装置は手間がかかるものとなり、かつ高価となる。分離装置の体積は車両固有に調和されていなければならない。それゆえに、種々の車両のために種々異なる分離装置が必要となる。このことは車両ブレーキ装置を一層高価にし、大規模な在庫管理を必要とする。さらに、誤った分離装置が車両に組み込まれる危険も生じる。
【0005】
発明の利点
請求項1の特徴部に記載の特徴を有する本発明によるアキュムレータチャンバは、非人力エネルギ源のブレーキ液から補助ブレーキ装置のブレーキ液中へガス泡が侵入することを回避するか、もしくは非人力エネルギ源のブレーキ液から、車両を強力に減速させるホイールブレーキシリンダ、すなわち一般には前車軸のホイールブレーキシリンダ内へガス泡が侵入することを回避する。本発明によるアキュムレータチャンバはガス分離器として形成されている。本発明によるアキュムレータチャンバはその組込み・使用位置で高位に配置された流体接続部と、低位に配置された流体接続部とを有している。低位に配置された流体接続部には、補助ブレーキ装置のホイールブレーキシリンダが接続されており、高位に配置された流体接続部には、残りのホイールブレーキシリンダが接続されている。アキュムレータチャンバは非人力エネルギ源に接続されている。場合によってアキュムレータチャンバ内に流入したガス泡はアキュムレータチャンバ内で上方へ向かって上昇するか、または上部に留まり、そしてアキュムレータチャンバの上部に溜まる。ガス分離器として形成されたアキュムレータチャンバは、ガス泡が低位に配置された方の流体接続部に侵入し、ひいてはこの流体接続部に接続された補助ブレーキ装置に侵入してしまうことを回避する。
【0006】
したがって、本発明によるアキュムレータチャンバは、補助ブレーキ装置のブレーキ液からガス泡を遠ざけておくという利点を有している。別の利点としては、車両ブレーキ装置全体のために1つのアキュムレータチャンバしか必要とならないことが挙げられる。さらに、本発明によるアキュムレータチャンバは、あらゆる車両タイプにとって十分となる体積を持って形成され得るので、アキュムレータチャンバの種々異なる構成サイズは必要とならない。本発明によるアキュムレータチャンバの付加的な利点としては、このアキュムレータチャンバが少なくとも個々の構成では可動部分を有しないので、アキュムレータチャンバが摩耗や故障を受けないことが挙げられる。本発明によるアキュムレータチャンバは単純でかつ廉価であり、しかも少数の構成部分から製造可能である。
【0007】
請求項2〜請求項9には、請求項1に記載の発明の有利な構成および改良形が記載されている。請求項10の特徴部に記載の特徴を有する本発明による車両ブレーキ装置は、前で説明したように補助ブレーキ装置内へのガス泡の侵入を回避するガス分離器として形成されたアキュムレータチャンバを有している。
【0008】
実施例の説明
図1に示した本発明によるハイドロリック式の車両ブレーキ装置10は、車両動力ブレーキ装置のための非人力エネルギ源12を有している。この非人力エネルギ源12はハイドロポンプ14を有しており、このハイドロポンプ14は電動モータ16によって駆動可能である。ハイドロポンプ14には逆止弁18が後置されている。すなわち、ハイドロポンプ14の下流側には逆止弁18が配置されている。この逆止弁18もやはり非人力エネルギ源12に対応している。非人力エネルギ源12は常用ブレーキを実施するために働く。したがって、この車両ブレーキ装置10はエレクトロハイドロリック式(電子油圧式)の車両ブレーキ装置10と呼ぶことができる。
【0009】
さらに、車両ブレーキ装置10はマスタブレーキシリンダ20を有している。このマスタブレーキシリンダ20はフットブレーキペダル22によって、つまり人力によって操作可能である。マスタブレーキシリンダ20は常用ブレーキ装置の故障時に補助ブレーキを実施するために働く。常用ブレーキが実施されている場合には、マスタブレーキシリンダ20は、常用ブレーキ装置によって形成されるべきホイールブレーキ圧のための目標値発生器として働く。ホイールブレーキ圧は常用ブレーキの作動時では非人力エネルギ源12によってのみ形成される。
【0010】
非人力エネルギ源12のハイドロポンプ14はマスタブレーキシリンダ20のブレーキ液リザーバタンク24に接続されている。非人力エネルギ源12にはハイドロアキュムレータもしくは圧力アキュムレータ26が後置されている。これによって常用ブレーキのためには圧力下にあるブレーキ液がいつでも利用できる状態に準備されている。圧力アキュムレータ26には圧力センサ28が接続されている。この圧力センサ28は本発明による車両ブレーキ装置10の電子制御装置30に信号を供給する。電子制御装置30は、圧力アキュムレータ26内の圧力が、予め設定された下限値よりも下へ低下した場合にハイドロポンプ14の電動モータ16をスイッチオンし、そして圧力アキュムレータ26内の圧力が、予め設定された上限値に到達した場合には電動モータ16を再びスイッチオフする。
【0011】
非人力エネルギ源12には、アキュムレータチャンバが接続されている。このアキュムレータチャンバは本発明によればガス分離器32として形成されている。このガス分離器32は供給管路34を有しており、この供給管路34によってガス分離器32は非人力エネルギ源12に接続されている。さらに、ガス分離器32は使用位置において高低異なる高さに配置された接続部、すなわち高い位置(高位)に配置された流体接続部36と、低い位置(低位)に配置された流体接続部38とを有している。高位に配置された流体接続部36には、本発明による車両ブレーキ装置10の2つのホイールブレーキシリンダ40が接続されており、低位に配置された流体接続部38には、本発明による車両ブレーキ装置10の別の2つのホイールブレーキシリンダ42が接続されている。ガス分離器32の低位に配置された流体接続部38に接続されているホイールブレーキシリンダ42は、補助ブレーキの作動時にマスタブレーキシリンダ20によって圧力で負荷される。これらのホイールブレーキシリンダ42は前車軸のホイールブレーキシリンダ42である。前車軸のホイールブレーキシリンダ42は、制動時に車両の前車軸の負荷が増大しかつ後車軸の負荷が軽減することに基づいて、後車軸におけるよりも大きな減速を生ぜしめる。ガス分離器32は、場合によってはハイドロポンプ14または圧力アキュムレータ26からブレーキ液内へ流入したガス泡が、低位に配置された流体接続部38へ侵入することを回避する。これにより、ガス泡が前車軸のホイールブレーキシリンダ42のブレーキ液内へ侵入すること、つまり補助ブレーキ装置内へ侵入することが回避される。本発明によるガス分離器32の構造および機能については、さらに下で図2および図3につき説明する。
【0012】
後車軸のホイールブレーキシリンダ40はブレーキ圧増圧弁44を介して、ガス分離器32の高位に配置された流体接続部36に接続されている。前車軸のホイールブレーキシリンダ42はブレーキ圧増圧弁46を介して、ガス分離器32の低位に配置された流体接続部38に接続されている。両ブレーキ圧増圧弁44,46は、その無電流の基本位置で閉じられている2ポート2位置比例電磁弁として形成されている。ホイールブレーキシリンダ40,42はブレーキ圧減圧弁48を介して共通の戻り管路に接続されており、この戻り管路はマスタブレーキシリンダ20のブレーキ液リザーバタンク24に通じている。ブレーキ圧減圧弁48はその無電流の基本位置で開いている2ポート2位置比例電磁弁として形成されている。圧力増圧弁44,46には、差圧弁が組み込まれている。差圧弁は、たとえば圧力センサ28の故障時にアキュムレータ内の最大圧を制限する役目を有している。本来では、複数のブレーキ圧減圧弁48のうちの1つに組み込まれているか、または別個の弁として設けられていてもよい1つの差圧弁で十分となる。本発明の図示の実施例では、それぞれ組み込まれた差圧弁を備えた、同一構造の4つのブレーキ圧減圧弁48が使用されているので、4つの差圧弁が存在している。ブレーキ圧増圧弁44,46およびブレーキ圧減圧弁48は電子制御装置30によって制御される。それぞれ1つのホイールブレーキシリンダ40,42に対応したブレーキ圧増圧弁44,46は、それぞれ同じホイールブレーキシリンダ40,42に対応したブレーキ圧減圧弁48と共に各1つのブレーキ圧弁装置44,46,48を形成しており、このブレーキ圧弁装置を用いてそれぞれ対応するホイールブレーキシリンダ40,42内のホイールブレーキ圧が制御可能となる。ホイールブレーキ圧を増大させるためには、ブレーキ圧増圧弁44,46が開放されて、ブレーキ圧減圧弁48が閉鎖される。対応するホイールブレーキシリンダ40,42内のホイールブレーキ圧を減少させるためには、ブレーキ圧増圧弁44,46が閉鎖されて、ブレーキ圧減圧弁48が開放される。ホイールブレーキシリンダ40,42内のホイールブレーキ圧を一定に保持するためには、当該ホイールブレーキシリンダ40,42に対応したブレーキ圧増圧弁44,46および当該ホイールブレーキシリンダ40,42に対応したブレーキ圧減圧弁48が閉鎖される。このことはそれ自体よく知られているので、これ以上の詳しい説明は省略する。また、1つのホイールブレーキシリンダ40,42に対応した両ブレーキ圧弁、すなわちブレーキ圧増圧弁44,46とブレーキ圧減圧弁48との代わりに、1つの3ポート3位置電磁弁を使用することも可能である(図示しない)。同じくそれ自体よく知られているように、ブレーキ圧弁装置44,46,48は制動時における車両ホイールのロックを回避しかつ駆動される車両ホイールの、加速時における空転を回避するためのホイール個別のスリップコントロールを可能にする(「アンチロックブレーキコントロール」および「トラクションコントロール」)。また、カーブ走行時に特に車両の横滑りを回避するという目的で、1つまたは複数の車両ホイールを意図的に制動させることによって車両を安定化させることも、自体公知の形式でブレーキ圧弁装置44,46,48によって可能となる。
【0013】
ホイールスリップや空転した車両ホイールを検知するためには、各車両ホイールにホイール回転センサ50が対応配置されている。このホイール回転センサ50は電子制御装置30へ信号を供給する。さらに、各ホイールブレーキシリンダ40,42には圧力センサ52が接続されており、これによりホイールブレーキ圧を測定して、所定の目標値と比較することができる。
【0014】
マスタブレーキシリンダ20は2回路式のマスタブレーキシリンダとして形成されている。マスタブレーキシリンダ20には、各1つの分離弁54を挟んで前車軸の両ホイールブレーキシリンダ42が接続されている。分離弁54はその無電流の基本位置で開いている2ポート2位置電磁弁として形成されている。常用ブレーキの場合、すなわち制動のために必要となるエネルギが非人力エネルギ源12により提供されるブレーキの場合には、分離弁54は閉鎖されている。つまり、マスタブレーキシリンダ20はホイールブレーキシリンダ40,42から分離されている。常用ブレーキ装置が故障した場合(このことはブレーキ圧増圧が行われないか、またはブレーキ圧増圧が不十分であることにつき、非人力エネルギ源12に接続された圧力センサ28によって検出可能となる)には、分離弁54は開放された状態のままとなり、人力によってフットブレーキペダル22が踏み込まれることによりマスタブレーキシリンダ20によって前車軸のホイールブレーキシリンダ42内のブレーキ圧が形成される。つまり、この場合にはフィジカル操作式の人力補助ブレーキが実施されるわけである。
【0015】
主ブレーキ装置に故障が存在しない場合では、マスタブレーキシリンダ20はブレーキ圧目標値発生器として働く。2回路式のマスタブレーキシリンダ20の一方の回路には、圧力センサ56が接続されており、この圧力センサ56によって、フットブレーキペダル22の踏み込みによりマスタブレーキシリンダ20内に形成された圧力が測定可能となり、この圧力はホイールブレーキシリンダ40,42内に形成されるべきホイールブレーキ圧のための目標値として役立つ。この場合、ホイールブレーキ圧は種々のホイールブレーキシリンダ40,42毎に互いに異なっていてよく、そして特にマスタブレーキシリンダ20内の圧力とは異なっていてよい。通常事例では、前車軸のホイールブレーキシリンダ42内に、後車軸のホイールブレーキシリンダ40内よりも高いホイールブレーキ圧を調節することができる。
【0016】
常用ブレーキの使用時では分離弁54が閉鎖されており、それゆえにマスタブレーキシリンダ20から車両ブレーキ装置10内へブレーキ液を押しのけることはできないので、マスタブレーキシリンダ20の一方のブレーキ回路にはペダルストロークシミュレータ58が接続されている。このペダルストロークシミュレータ58は、ばね負荷されたピストンを備えたシリンダピストンユニットとして形成されている。分離弁54が閉鎖されている状態でフットブレーキペダル22が踏み込まれると、ブレーキ液はマスタブレーキシリンダ20からペダルストロークシミュレータ58内へ押しのけられる。ペダルストロークシミュレータ58のばねは、ペダル踏み力とストロークとの習慣的な関係を生ぜしめる。
【0017】
フットブレーキペダル22には、ストップランプスイッチ60とペダルストロークセンサ62とが接続されている。ストップランプスイッチ60によって、フットブレーキペダル22が踏み込まれているのかどうかが検出可能となり、ペダルストロークセンサ62によって、フットブレーキペダル22がどれ程のストロークだけ踏み込まれたのかが検出可能となる。ペダルストロークセンサ62は同じく、ホイールブレーキシリンダ40,42で調節されるべきホイールブレーキ圧のための目標値発生器としても使用され得る。ペダルストロークセンサ62は、マスタブレーキシリンダ20に接続された圧力センサ56に対して冗長的である。
【0018】
それぞれ1つの車軸に配置されたそれぞれ2つのホイールブレーキシリンダ40,42は、アクスル弁(Achsventil)64を介して互いに接続されている。このアクスル弁64は、その無電流の基本位置で開いている2ポート2位置電磁弁として形成されている。アクスル弁64は制動時に通常では開放されたままとなる。つまり、各1つの車軸のホイールブレーキシリンダ40,42には、制動時に、同じホイールブレーキ圧が生ぜしめられる。ホイールブレーキシリンダ40,42内のホイールブレーキ圧をホイール毎に別個に制御したい場合には、対応する車軸のアクスル弁64が閉鎖され、ブレーキ圧制御は既に説明したように、当該ホイールブレーキシリンダ40,42に対応したブレーキ圧増圧弁44,46とブレーキ圧減圧弁48とを用いて行われる。ホイール毎に別個に行われるこのようなブレーキ圧コントロールは、たとえば車両の右側と左側とで路面のグリップ特性が異なっている場合にアンチロックブレーキコントロールまたはトラクションコントロールを実施するために、あるいはまたビークルダイナミックコントロールを実施するために必要となる。
【0019】
図2には、ハイドロリック式の車両ブレーキ装置のためのアキュムレータチャンバが示されている。このアキュムレータチャンバは本発明によればガス分離器32として形成されている。本発明によるガス分離器32は、車両ブレーキ装置のハイドロリックブロック68に盲孔66として形成されている。ハイドロリックブロック68には、車両ブレーキ装置の、図2には示していない複数の別のハイドロリック構成エレメントが収容されており、これらのハイドロリック構成エレメントはハイドロリック的に互いに接続されている。ハイドロリック構成エレメントとは、特に本発明による車両ブレーキ装置10の電磁弁、すなわちブレーキ圧増圧弁44,46、ブレーキ圧減圧弁48、分離弁54およびアクスル弁64、ハイドロポンプ14および対応する電動モータ16ならびに圧力センサ28,52,56である。図面を見易くするために、図2にはハイドロブロック68の、ガス分離器32を取り囲んでいる部分しか図示されていない。この部分はガス分離器32のハウジングをも形成している。
【0020】
盲孔66は閉鎖カバー70によって圧力密に閉鎖されている。この閉鎖カバー70は盲孔66の開口部側に挿入されていて、環状のかしめ締結部72によって保持されかつ耐圧的にシールされている。ガス分離器32の、後車軸のホイールブレーキシリンダ40と前車軸のホイールブレーキシリンダ42とに接続されている流体接続部36,38は、ハイドロリックブロック68にそれぞれ孔として形成されており、これらの孔は半径方向で盲孔66に開口している。この場合、高位に配置された流体接続部36、すなわち後車軸のホイールブレーキシリンダ40が接続されている方の流体接続部36は、盲孔66の上部に開口しており、低位に配置された流体接続部38、すなわち前車軸のホイールブレーキシリンダ42が接続されている方の流体接続部38は、盲孔66の下部に開口している。「上部」および「下部」の基準は、ガス分離器32の組込み・使用位置に関するものである。この場合、重要となるのは、低位に配置された流体接続部38が盲孔66の上端部から十分な間隔を置いて盲孔66に開口していることである。この間隔により、場合によっては盲孔66内に侵入したガス泡が、低位に配置された流体接続部38内へ流入し得なくなることが保証される。
【0021】
盲孔66内には、上方へ向かって開いたカップ体74が挿入されている。このカップ体74はプラスチックから製造されている。カップ体74は支持部76を有しており、この支持部76の端部はピン78を保持している。このピン78によって支持部76は閉鎖カバー70に設けられた盲孔内に押し込まれてプレス嵌めされている。こうして、カップ体74は盲孔66内に固定されている。カップ体74の底部の範囲では、環状のつばが半径方向に突設されている。このつばは盲孔66の壁に接触しており、これによりカップ体74を盲孔66内に同軸的に保持している。このつばは中間壁80を形成しており、この中間壁80はガス分離器32を上側の部分と下側の部分とに分割している。中間壁80はブレーキ液のための複数の通過部82を備えている。
【0022】
ガス分離器32は第3の流体接続部34を介して、本発明によるハイドロリック式の車両ブレーキ装置10の非人力エネルギ源12のハイドロポンプ14に接続されている。第3の流体接続部34はハイドロリックブロック68に孔として形成されており、この孔は上方から盲孔66に同軸的に開口している。第3の流体接続部34を形成する孔内には、管片82が押し込まれてプレス嵌めされている。この管片82はカップ体74内へカップ体74の底部近傍にまで突入している。カップ体74の壁からは、長手方向に延びる4つのリブ84が半径方向内側に向かって突出している。これらのリブ84を介して、カップ体74と管片82とは半径方向で互いに支持されている。リブ84は段部86を有しており、これらの段部86には管片82の、カップ体74の底部に向けられた端面縁部が載置されている。カップ体74の内部に設けられたリブ84と、カップ体74の壁と、管片82との間には、それぞれ間隙が形成されており、これらの間隙を通じて管片82から盲孔66内へ、もしくは盲孔66から管片82内へブレーキ液が流れるようになっている。これらの間隙は大きな横断面を有しているので、これらの間隙は鎮静区間88を形成している。この鎮静区間88ではブレーキ液が低い流速を有する。同じく、カップ体74の壁と盲孔66の壁との間に形成された間隙も、大きな横断面を有する間隙を有しており、この間隙はやはりブレーキ液の低い流速を有する鎮静区間90を形成している。
【0023】
本発明によりガス分離器32として形成されたアキュムレータチャンバの機能は以下の通りである:場合によってはハイドロポンプ12またはハイドロポンプ12に接続された圧力アキュムレータ26(図1)から第3の流体接続部34と管片82とを通ってガス分離器32内へ流入してきた空気泡は、盲孔66内を上方へ向かって上昇して、盲孔66の上端部に溜まる。これにより、空気泡は低位に配置された流体接続部38から遠ざけられる。これにより、このような空気泡が、本発明による車両ブレーキ装置10の、低位に配置された流体接続部38に接続されている、補助ブレーキ装置に対応する前車軸のホイールブレーキシリンダ42内へ流入してしまうことが回避される。ブレーキ液の、鎮静区間88,90で減じられた流速に基づき、ブレーキ液が盲孔66内で空気泡を下方へ向かって、低位に配置された流体接続部38の範囲にまで連行してしまうことが回避される。
【0024】
カップ体74の底部の範囲は、閉鎖カバー70に向けられた外側および下側に丸み92を備えるように形成されている。このことは、盲孔66の下側の範囲へ侵入した空気泡が上昇して、盲孔66の上端部に溜まり易くすることを目的としている。ガス分離器32は盲孔66の上端部よりも下に、下方へ向けられた面を有しないように、すなわち空気泡が溜まる恐れのある面を有しないように形成されている。
【0025】
図3には、本発明によりガス分離器32として形成されたアキュムレータチャンバの第2実施例が示されている。このアキュムレータチャンバは中空円筒状のハウジング94を有している。このハウジング94はねじ96を用いて、ハイドロリック式の車両ブレーキ装置のハイドロリックブロック68の側面に取り付けられている。ハウジング94内には金属製のベローズ98が挿入されており、このベローズ98は閉鎖カバー100によって閉鎖されている。したがって、ベローズ98内にはガスクッションが封入されている。したがって、このアキュムレータチャンバはガス圧負荷されたハイドロアキュムレータである。ベローズ98はガス分離器32の可動の分離エレメントを形成しており、この分離エレメントはハウジング94の内室を、ベローズ98を取り囲む可変のアキュムレータ容積102と、ベローズ98内に封入されたガス容積とに分割している。ガス分離器32を車両ブレーキ装置10に接続するためには、ハイドロリックブロック68に2つの孔が設けられており、両孔は引き続きガス分離器32のハウジング94の壁を貫いて、ガス分離器32の可変のアキュムレータ容積102に開口している。両孔はガス分離器32の組込み・使用位置において上下に配置されている。高位に設けられた方の孔は高位に配置された流体接続部36を形成しており、この流体接続部36には車両ブレーキ装置10の後車軸のホイールブレーキシリンダ40が接続されている。低い方の孔は低位に配置された流体接続部38を形成しており、この流体接続部38には前車軸のホイールブレーキシリンダ42が接続されている。高位に配置された流体接続部36は同時に第3の流体接続部34をも形成しており、この第3の流体接続部34によってガス分離器32はハイドロポンプ14に接続されている。図3に示したガス分離器32の機能は原理的には図2に示したガス分離器32の機能と同じである。場合によってはハイドロポンプ14または圧力アキュムレータ26から、図3に示した本発明によるガス分離器32内へ流入した空気泡は、アキュムレータ容積102内で上方へ上昇するので、これにより空気泡が低位に配置された流体接続部38内へ侵入することが回避され、ひいては前車軸のホイールブレーキシリンダ42に供給されるブレーキ液内へ侵入することが回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による車両ブレーキ装置のハイドロリック回路図である。
【図2】
本発明の第1実施例によるアキュムレータチャンバの一部を示す断面図である。
【図3】
本発明の第2実施例によるアキュムレータチャンバの一部を示す断面図である。

Claims (13)

  1. ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバであって、当該アキュムレータチャンバが流体接続部を有している形式のものにおいて、当該アキュムレータチャンバがガス分離器(32)として形成されており、当該アキュムレータチャンバが第2の流体接続部(38)を有しており、両流体接続部(36,38)が、ガス分離器(32)の使用位置で互いに異なる高さに配置されていることを特徴とする、ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバ。
  2. 当該アキュムレータチャンバが可変のアキュムレータ容積(102)を有している、請求項1記載のアキュムレータチャンバ。
  3. 当該アキュムレータチャンバが可動の分離エレメント(98)を有しており、該分離エレメント(98)が当該アキュムレータチャンバを可変のアキュムレータ容積(102)と、該アキュムレータ容積(102)から分離された容積とに分割している、請求項2記載のアキュムレータチャンバ。
  4. 前記分離エレメントがベローズ(98)である、請求項3記載のアキュムレータチャンバ。
  5. 当該アキュムレータチャンバが第3の流体接続部(34)を有している、請求1記載のアキュムレータチャンバ。
  6. 当該アキュムレータチャンバが、第1の流体接続部(36)と第2の流体接続部(38)との間に大きな流過横断面を有する鎮静区間(88,90)を有している、請求項1記載のアキュムレータチャンバ。
  7. 当該アキュムレータチャンバに、ガス分離器(32)の使用位置で上側の開いているカップ体(74)が配置されており、該カップ体(74)に第3の流体接続部(34,82)が開口している、請求項6記載のアキュムレータチャンバ。
  8. 当該アキュムレータチャンバ内に中間壁(80)が配置されており、該中間壁(80)が少なくとも1つの流体通過部(82)を有しており、前記中間壁(80)がガス分離器(32)の使用位置で当該アキュムレータチャンバを上側の部分と下側の部分とに分割しており、両部分が前記流体通過部(82)によって互いに連通されており、前記上側の部分には第1の流体接続部(36)が、前記下側の部分には第2の流体接続部(38)がそれぞれ開口している、請求項1記載のアキュムレータチャンバ。
  9. 当該アキュムレータチャンバの、ガス分離器(32)の使用位置で第1の流体接続部(36)の下方に位置する面(92)が斜め上方へ向かって延びるように形成されていて、該面(92)に沿ってガス泡が上方へ向かって第1の流体接続部(36)の方向へ上昇するようになっている、請求項1記載のアキュムレータチャンバ。
  10. ハイドロリック式の車両ブレーキ装置であって、少なくとも2つのホイールブレーキシリンダが設けられており、該ホイールブレーキシリンダが、常用ブレーキを実施するためにハイドロリック的な非人力エネルギ源によって負荷可能であり、人力により操作可能なマスタブレーキシリンダが設けられており、該マスタブレーキシリンダによって、補助ブレーキを実施するために前記ホイールブレーキシリンダのうちの少なくとも1つのホイールブレーキシリンダが負荷可能である形式のものにおいて、当該車両ブレーキ装置(10)が、非人力エネルギ源(12)に後置されているガス分離器(32)を有していることを特徴とする、ハイドロリック式の車両ブレーキ装置。
  11. ガス分離器(32)が、少なくとも1つのホイールブレーキシリンダ(40)のための流体接続部(36)と、少なくとも1つの別のホイールブレーキシリンダ(42)のための第2の流体接続部(38)とを備えた、ハイドロリック液のためのアキュムレータチャンバを有しており、ガス分離器(32)の使用位置で一方の流体接続部(36)が他方の流体接続部(38)よりも高位に配置されている、請求項10記載のハイドロリック式の車両ブレーキ装置。
  12. 人力により操作可能なマスタブレーキシリンダ(20)が、全てのブレーキ回路には作用しないようになっている、請求項11記載のハイドロリック式の車両ブレーキ装置。
  13. マスタブレーキシリンダ(20)が、ガス分離器(32)で低位に配置された方の流体接続部(38)に対応したホイールブレーキシリンダ(42)に作用するようになっている、請求項12記載のハイドロリック式の車両ブレーキ装置。
JP2002513748A 2000-07-20 2001-07-19 ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバならびにハイドロリック式の車両ブレーキ装置 Pending JP2004504225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10035218A DE10035218A1 (de) 2000-07-20 2000-07-20 Speicherkammer für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage und hydraulische Fahrzeugbremsanlage
PCT/DE2001/002628 WO2002008036A1 (de) 2000-07-20 2001-07-19 Speicherkammer für eine hydraulische fahrzeugbremsanlage und hydraulische fahrzeugbremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504225A true JP2004504225A (ja) 2004-02-12

Family

ID=7649530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513748A Pending JP2004504225A (ja) 2000-07-20 2001-07-19 ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバならびにハイドロリック式の車両ブレーキ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040012256A1 (ja)
EP (1) EP1305195B1 (ja)
JP (1) JP2004504225A (ja)
CN (1) CN1443125A (ja)
DE (2) DE10035218A1 (ja)
WO (1) WO2002008036A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216772A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
US8186155B2 (en) * 2009-01-30 2012-05-29 Robert Bosch Gmbh Hydraulic energy storage system with accumulator and method of varying charge of same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3627264C2 (de) * 1986-08-12 1996-08-22 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE4107625A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat
DE4241595A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung
DE4442032A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Bremsanlage
DE19508331A1 (de) * 1995-03-09 1996-09-12 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage
DE19536847A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches Aggregat für eine schlupfgeregelte Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE19653308B4 (de) 1996-12-20 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
JP2002511361A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ブレーキ圧力制御装置
JPH11303819A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Komatsu Ltd 油圧回路における作動油の気泡除去回路
DE19833410B4 (de) * 1998-07-24 2005-02-10 Lucas Industries Public Limited Company, Solihull Hydraulische Ansteuereinheit für eine Kraftfahrzeugbremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
US20040012256A1 (en) 2004-01-22
DE50102802D1 (de) 2004-08-12
CN1443125A (zh) 2003-09-17
EP1305195B1 (de) 2004-07-07
WO2002008036A1 (de) 2002-01-31
DE10035218A1 (de) 2002-01-31
EP1305195A1 (de) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102002716B1 (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
US8544962B2 (en) Hydraulic brake system with controlled boost
CN110114249A (zh) 具有两个压力源的制动系统以及两种制动系统操作方法
US9914443B2 (en) Brake system for a vehicle
US20080258545A1 (en) Brake System for Motor Vehicles
KR20110120928A (ko) 제어된 부스트를 갖는 유압 브레이크 시스템
US7770982B2 (en) Electrohydraulic braking system
CN107000728A (zh) 制动系统和制动控制装置
JP2016517371A (ja) 車両のブレーキシステムのためのブレーキ装置、および車両のためのブレーキシステム
KR20160045778A (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
JP2005511385A (ja) 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法
KR20150052270A (ko) 자동차들을 위한 제동 시스템 및 제동 시스템의 동작을 위한 방법
KR20130102059A (ko) 자동차용 브레이크 시스템
KR20100086501A (ko) 차량용 브레이크 시스템
US9616866B2 (en) Vehicular brake hydraulic pressure control apparatus
KR20150095837A (ko) 차량 제동 시스템을 작동시키기 위한 방법 및 차량 제동 시스템용 제어 장치
US7052094B2 (en) Vehicle brake system
JP2005503959A (ja) 外力で操作される油圧制動系統
KR102365448B1 (ko) 자동차용 브레이크 시스템
JP4063117B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2004504225A (ja) ハイドロリック式の車両ブレーキ装置に用いられるアキュムレータチャンバならびにハイドロリック式の車両ブレーキ装置
JP4660468B2 (ja) 油圧車両ブレーキシステム
KR102280640B1 (ko) 제동 시스템을 작동시키기 위한 방법 및 제동 시스템
CN110869256B (zh) 用于液压式车辆制动设备的主制动缸
KR20220124799A (ko) 유압 외력 차량 브레이크 시스템용 체크 밸브 및 유압 외력 차량 브레이크 시스템