JP2004503935A - コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置 - Google Patents

コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004503935A
JP2004503935A JP2002511371A JP2002511371A JP2004503935A JP 2004503935 A JP2004503935 A JP 2004503935A JP 2002511371 A JP2002511371 A JP 2002511371A JP 2002511371 A JP2002511371 A JP 2002511371A JP 2004503935 A JP2004503935 A JP 2004503935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device controller
controller
semiconductor manufacturing
controllers
status signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002511371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236142B2 (ja
Inventor
山内 徹
岡田 公紀
祢津 忠人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2002511371A priority Critical patent/JP5236142B2/ja
Publication of JP2004503935A publication Critical patent/JP2004503935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236142B2 publication Critical patent/JP5236142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/22Pc multi processor system
    • G05B2219/2208Each processor controls a different function of the machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24119Compare control states to allowed and forbidden combination of states
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25156Full echo communication check, echo back
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25209Device status answer, response, acknowledge
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

インターロックシステムは、複数台のコントローラがネットワークを介して接続されている半導体製造装置の制御システムにおいて、コントローラに異常が発生した時、異常が発生したコントローラを識別することができる。処理システムは、半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む。搬送システムは、処理チャンバに処理対象物を出し入れする。制御システムは、搬送システムと、処理システム及び上記搬送システムを制御する少なくとも1台の装置コントローラ、並びに、装置コントローラを管理する機器コントローラを含む。装置コントローラ及び機器コントローラはネットワークを介して通信接続される。ネットワークを介して接続された装置コントローラ及び機器コントローラは、ハードワイヤ接続され、装置コントローラ及び機器コントローラの内部の状態信号を制御システムに伝搬させ、通信を用いることなく、状態信号に応じて各装置コントローラの有無や動作状態、並びに、コントローラ間の接続状態を検知することができる。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、ネットワークを介して接続されるコントローラに係わり、特に、半導体製造装置におけるマルチチャンバシステムのコントローラ間の接続状態を検知する方法及びそのような方法を実行する半導体製造装置に関する。
【0002】
(背景技術)
一般に、半導体製造装置は、半導体デバイスを製造する各工程を実施する多種多様な処理チャンバが組み合わせて設けられる。処理チャンバ同士の間、並びに、多数のウェハを収納するカセットと処理チャンバとの間には、ウェハの受け渡しを行う搬送機構が設けられる。複数の処理チャンバ及び搬送機構には、装置コントローラが設けられ、半導体製造装置の受注仕様やユーザの使用目的に応じて所望の作業を実行するように制御される。
【0003】
複数の処理チャンバと搬送機構とを含むマルチチャンバ化された半導体製造装置には、複数の装置コントローラ、または、複数の制御用CPUが設けられる。この場合、複雑な作業を安全、確実、かつ、効率的に実施するために各装置コントローラを統括的に制御することが望まれる。そこで、各装置コントローラをバス接続して集中制御するタイプの密結合型制御システムが開発されている。
【0004】
しかし、各装置コントローラがバス接続されている場合、装置コントローラを個別に保守点検することは難しい。また、装置コントローラ及び対応する処理チャンバを単体で動作させることができない。更に、処理チャンバを自由に着脱することは難しい。
【0005】
そこで、システムのダウンタイムを短縮すべく、処理チャンバの独立メンテナンス及び独立制御を行なうことができるように、各装置コントローラがイーサネット(登録商標)のようなネットワークを介して接続された疎結合型制御システムが開発されている。疎結合型制御システムには、装置コントローラに対する上位コントローラとしての機器コントローラが設けられる。機器コントローラは、半導体製造装置全体を統括的に制御する。このような疎結合型制御システムにおいて、各コントローラ間の通信は、使用されるネットワークに応じた通信プロトコルに従って行なわれる。そして、処理チャンバ或いは搬送機構を動作させるためのプログラム、パラメータデータ及び制御情報などがネットワークを介して通信される。
【0006】
上述のようにネットワークを経由してコントローラ間で通信を行なう場合、一方のコントローラがもう一方のコントローラとの間に通信接続が確立したかどうかを確認するまでに、(設計に依存するが)数秒から数十秒のオーダーの時間を要する。また、通信接続を確立できなかった場合に、一方のコントローラは、他方のコントローラがダウンしているのか、或いは、ネットワークに異常があるのかを区別することができない。さらに、コントローラの異常状態はネットワークを経由しなければ確認することができない。また、コントローラが接続されていない場合と、コントローラが故障している場合とを区別することも難しい。
【0007】
したがって、複数のコントローラがネットワークを介して接続されている半導体製造装置の従来の制御システムにおいて、あるコントローラに異常が発生した場合、あるいは、ネットワークに異常が発生した場合に、一方のコントローラが相手方のコントローラ又はネットワークに異常が発生したことを認識するまで、すなわち、通信接続が確立できないことを判定するまでに数秒から数十秒の時間が経過する。ところがこの通信接続判定の時間においても、半導体製造装置内のその他の処理チャンバ或いは搬送機構は通常の動作を続けるので、最悪の場合には予期しない問題が発生する可能性がある。また、異常の発生源がネットワークであるか、或いは、コントローラであるかを特定できないため、復旧に支障が生じるおそれがある。
【0008】
(発明の開示)
本発明の総括的な目的は、上述の問題を解消した改良された有用なインターロックシステムを提供することである。
【0009】
本発明のより具体的な目的は、複数台のコントローラがネットワークを介して接続されている半導体製造装置の制御システムにおいて、コントローラに異常が発生した時、異常が発生したコントローラを識別することができるインターロックシステムを提供することである。
【0010】
上記目的を達成するため、本発明は、半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む処理システムと、上記処理システムの上記処理チャンバに処理対象物を出し入れする搬送システムと、上記処理システム及び上記搬送システムを制御する少なくとも1台の装置コントローラ、並びに、上記装置コントローラを統合する機器コントローラを含み、上記装置コントローラ及び上記機器コントローラがネットワークを介して通信接続される制御システムとを具備した半導体製造装置において、ネットワークを介して接続された装置コントローラ及び機器コントローラをハードワイヤ接続し、装置コントローラ及び機器コントローラの内部の状態信号を制御システムに伝搬させる。これにより、通信を用いることなく、状態信号に応じて各装置コントローラの有無や動作状態、並びに、コントローラ間の接続状態を検知することができるようになる。
【0011】
本発明の一つの面による半導体製造装置は、前記制御システムが、ハードワイヤを介して前記装置コントローラの状態信号を前記機器コントローラに伝達する第1のパスと、ハードワイヤを介して前記機器コントローラの状態信号を前記装置コントローラに伝達する第2のパスとを具備したインターロックユニットを更に有することを特徴とする。
【0012】
第1のパスは、装置コントローラと別の装置コントローラの間で相互に状態信号を伝達するパスを含むことが好ましい。これにより、全ての装置コントローラは他の装置コントローラの状態信号を取得できるので、個々の装置コントローラは制御システム内の状況に応じた安全措置を行なえるようになる。
【0013】
また、機器コントローラは、装置コントローラから伝達された状態信号に基づいて、更なる処理のため装置コントローラとの間に通信接続を確立できるか否かを判定する手段を有することが好ましい。これにより、機器コントローラは、通信接続が確立できない装置コントローラとの間で通信接続を試みることにより生ずる時間の浪費を回避することができる。
【0014】
また、装置コントローラは、機器コントローラから伝達された状態信号に基づいて、更なる処理の内容を判定する手段を有することが好ましい。これにより、装置コントローラは、機器コントローラの状態、或いは、機器コントローラの状態に反映された装置コントローラの状態とに応じて、異常時の安全措置を選択的に実施できるようになる。
【0015】
さらに、本発明の他の面によれば、半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む処理システムと、前記処理チャンバに処理対象物を出し入れする搬送システムと、前記処理システム及び前記搬送システムを制御する複数の装置コントローラ、並びに、前記装置コントローラを制御する機器コントローラを含み、前記装置コントローラ及び前記機器コントローラがネットワークを介して通信接続される制御システムと、を具備した半導体製造装置における前記記制御システムのブートストラップ方法であって、前記機器コントローラを初期化する段階と、ハードワイヤを介して前記機器コントローラに接続された前記装置コントローラの各々の状態信号を検出する段階と、前記装置コントローラの状態信号に基づいて、前記装置コントローラの中からプログラムロード可能な状態である装置コントローラの一つを識別する段階と、前記機器コントローラと前記識別された装置コントローラとの間に前記ネットワークを介する通信接続を確立する段階と、前記機器コントローラから前記ネットワークを介して前記識別された装置コントローラに実行されるべきプログラムをロードし、起動する段階と、前記機器コントローラにハードワイヤを介して接続された前記識別された装置コントローラの状態信号を検出する段階と、前記識別された装置コントローラの状態信号に基づいて、前記識別された装置コントローラが前記プログラムを実行したか否かを判定する段階とを有することを特徴とするブートストラップ方法が提供される。
【0016】
このように、機器コントローラがハードワイヤ接続された装置コントローラの状態信号を獲得することにより、制御システムのコンフィギュレーションに応じて適当かつ効率的にブートストラップを行なうことができる。
【0017】
また、本発明の更に他の面によれば、半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む処理システムと、前記処理チャンバに処理対象物を出し入れする搬送システムと、前記処理システム及び前記搬送システムを制御する複数の装置コントローラ、並びに、前記装置コントローラを制御する機器コントローラを含み、前記装置コントローラ及び前記機器コントローラがネットワークを介して通信接続される制御システムとを具備した半導体製造装置における前記制御システムのインターロック方法であって、異常が発生した前記装置コントローラの一つにおいて、前記装置コントローラの異常を表わす状態信号を設定する段階と、前記装置コントローラの異常を表わす状態信号を、ハードワイヤを介して前記装置コントローラに接続された前記機器コントローラに伝達する段階と、前記機器コントローラから、異常を表わす状態信号をハードワイヤを介して前記機器コントローラに接続された全ての装置コントローラに伝達する段階と、前記機器コントローラからハードワイヤを介して異常を表わす状態信号が伝達された前記装置コントローラの各々において、インターロック動作を実行する段階とを有することを特徴とするインターロック方法が提供される。
【0018】
これにより、装置コントローラは、制御システム内で異常が検出された場合に、選択的にインターロック動作を行なうことができるので、安全な位置に移動したり、再開可能な位置に戻って待機したり、人がアクセスし易い状態で待機するなど、状況に応じて個別に安全措置をとることができるようになる。
【0019】
本発明の他の目的、特徴及び利点は添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことにより、一層明瞭となるであろう。
【0020】
(発明を実施するための好ましい形態)
以下に、本発明の実施例について図面を参照しつつ説明する。なお、図中同等の構成部品には同じ符号を付す。
【0021】
図1は、本発明の第1実施例による半導体製造装置の機構部を示す図である。図1を参照しながら、マルチチャンバ化された半導体製造装置、特に、クラスタツール装置2について説明する。クラスタツール装置2は、被搬送体としての半導体ウェハWに対して成膜処理、拡散処理、エッチング処理等の各種の処理を行う処理システム4と、処理システム4に対してウェハを搬入、搬出させる搬送システム6とにより構成される。
【0022】
処理システム4は、真空引き可能になされた移載室8と、ゲートバルブ10A〜10Dを介して連結された4つの処理チャンバ12A〜12Dよりなる。各チャンバ12A〜12Dにおいて、同種或いは異種の熱処理がウェハWに対して施される。各チャンバ12A〜12D内には、ウェハWを載置するためのサセプタ14A〜14Dがそれぞれ設けられる。移載室8内には屈伸及び旋回自在に構成された移載アーム部16が設けられる。移載アーム部16は、各チャンバ12A〜12D間や後述するロードロック室間とウェハの受け渡しを行う。
【0023】
搬送システム6は、カセット容器を載置するカセットステージ18とウェハWを搬送して受け渡しを行うための搬送アーム部20を移動させる搬送ステージ22とよりなる。カセットステージ18には、容器載置台24が設けられ、ここに、複数個、図示された例では最大4個のカセット容器26A〜26Dを載置することができる。各カセット容器26A〜26Dには、最大で、例えば、25枚のウェハWを等しいピッチで載置して収容できるように構成されている。
【0024】
搬送ステージ22には、その中心部を長さ方向に沿って延びる案内レール28が設けられる。上記搬送アーム部20は案内レール28にスライド移動可能に支持される。案内レール28には、移動機構として、例えば、ボールネジ30が平行に設けられる。ボールネジ30に上記搬送アーム部20の基部34が嵌装されている。したがって、このボールネジ30の端部に設けた駆動モータ32を回転駆動することにより、搬送アーム部20を案内レール28に沿って移動することができる。
【0025】
搬送ステージ22の他端には、ウェハの位置決めを行う方向位置決め装置としてのオリエンタ36が設けられる。また、搬送ステージ22の途中には、上記移載室8との間を連結するために真空引き可能になされた2つのロードロック室38A、38Bが設けられる。各ロードロック室38A、38B内には、ウェハWを載置する被搬送体載置台40A、40Bが設けられる。また、各ロードロック室38A、38Bの前後には移載室8或いは搬送ステージ22へ連通するためのゲートバルブ42A、42B及び44A、44Bがそれぞれ設けられる。
【0026】
上記搬送アーム部20は、屈伸可能になされた多関節状の搬送アーム本体46と、アーム本体46の先端に取り付けられたフォーク48とを有する。このフォーク48上でウェハWが直接的に保持される。
【0027】
オリエンタ36は、駆動モータによって回転される回転基準台60を有する。回転基準台60は、その上にウェハWを載置した状態で回転する。回転基準台60の外周には、ウェハWの周縁部を検出するための光学的センサ62が設けられる。また、オリエンタ36の入口側には、水平方向レベル検出レーザ光66を出力するレーザ素子68とこのレーザ光66を受ける受光素子70とよりなるレベル検出器が設けられる。
【0028】
クラスタツール装置2は、搬送システムの動作を制御する装置コントローラ(図示しない)を有する。装置コントローラは、各軸の位置情報や各検出部等で得られた情報に基づいて、ウェハWの搬送の制御を行う。
【0029】
図2は、本発明の第1実施例による半導体製造装置の制御システムのブロック構成図である。制御システムは、搬送システム6を制御する装置コントローラ121と、成膜処理のような一つの半導体製造プロセスを行なう第1処理チャンバを制御する装置コントローラ122と、拡散処理のようなプロセスを行なう第2処理チャンバを制御する装置コントローラ123と、以下同様に処理チャンバに対応した装置コントローラとを有する。また、制御システムは、半導体製造装置全体の情報を統合的に管理する機器コントローラ110を更に有し、この機器コントローラ110は、例えば、半導体製造装置が設置された工場のホストコンピュータ(図示しない)に接続してもよい。
【0030】
機器コントローラ110と、装置コントローラ121、122及び123は、ネットワーク、典型的にはイーサネット(登録商標)のようなLAN型ネットワーク132を介して相互に接続される。ネットワーク132は、たとえば、スター型に構成することができる。図2には、スター型ネットワーク132が示されている。このとき、制御システムは集線装置であるハブ130を有し、機器コントローラ110と、装置コントローラ121、122及び123は、ハブ130によって接続される。
【0031】
各装置コントローラで実行されるプログラム及び関連したパラメータは、たとえば、機器コントローラ110からネットワーク132を介して各装置コントローラ121、122及び123にダウンロードされる。また、処理中の計測データなどは、各装置コントローラ121、122及び123から機器コントローラ110にアップロードされる。
【0032】
また、本発明の第1実施例による制御システムは、インターロックユニット200を更に有する。インターロックユニット200には、機器コントローラ110、装置コントローラ121、122及び123がハードワイヤ202で接続される。インターロックユニット200は、ハードワイヤ202を介してコントローラの状態信号を伝達する。コントローラの状態信号には、たとえば、ハードウェア的な準備ができているかどうかを示す情報や、ソフトウェア的な準備ができているかどうかを示す情報などが含まれる。コントローラの状態信号がハードウェアレディでもソフトウェアレディでもないということは、コントローラが接続されていないか、或いは、コントローラの電源が投入されていない状態であることを意味する。また、コントローラの状態信号がハードウェアレディであり、ソフトウェアレディではないということは、コントローラにソフトウェアがロードされていないか、或いは、ソフトウェア上の不具合が発生している状態であることを意味する。
【0033】
このように、機器コントローラ110、装置コントローラ121、122及び123は、ハードワイヤ接続され、状態信号の授受を行なうことができるので、ネットワーク132を介した通信を用いることなく、他のコントローラの接続状態、動作状態を検知することができる。
【0034】
インターロックユニット200は、特に、ハードワイヤ202を介して上記装置コントローラ121、122及び123の状態信号を上記機器コントローラ110に伝達する第1のパスと、ハードワイヤ202を介して上記機器コントローラ110の状態信号を上記装置コントローラ121、122及び123に伝達する第2のパスとを具備する。
【0035】
機器コントローラ110では、制御システム内の全ての装置コントローラの状態を知ることができるので、自分自身の内部状態と、各装置コントローラ121、122及び123から通知された装置コントローラの状態信号とに基づいて、装置コントローラに通知されるべき自分自身の状態信号を決めることができる。各コントローラに入力される信号は、インターロックユニット200内におけるハードワイヤの配線方法を変更することによって変えることができる。
【0036】
たとえば、インターロックユニット200の簡単な実現形態として、ハードワイヤだけによるディジーチェーン接続がある。ディジーチェーン接続は、装置コントローラの接続順序が固定されている場合に有効な接続形態である。
【0037】
また、インターロックユニット200は、外部からインターロック信号を受け、その信号を組み合わせて、各コントローラに供給するよう構成してもよい。
【0038】
図3は、本発明の第2実施例によるインターロックユニット200の説明図である。本実施例では、簡単化のため、機器コントローラ110と、2台の装置コントローラ121及び122だけが示されている。しかし、装置コントローラの台数は特に制限されない。インターロックユニット200は、インターロックボード204と、コネクタ部206とを有する。機器コントローラ110と2台の装置コントローラ121及び122は、コネクタ部206とインターロックボード204とを介してハードワイヤ接続される。
【0039】
インターロックボード204上で、信号MC#1_STATUS、信号MC#2_STATUS及び信号EC_STATUS、は、それぞれ、第1装置コントローラ121の状態信号、第2装置コントローラ122の状態信号及び機器コントローラ110の状態信号を表わす。より詳細には、信号MC#1_STATUSは、第1装置コントローラ121のハードウェアの動作状態を表わす信号MC#1_HARD_RDY及びソフトウェアの動作状態を表わす信号MC#1_SOFT_RDYを含み、同様に、信号MC#2_STATUSは、第2装置コントローラ122のハードウェアの動作状態を表わす信号MC#2_HARD_RDY及びソフトウェアの動作状態を表わす信号MC#2_SOFT_RDYを含む。
【0040】
一方、機器コントローラ110の状態信号EC_STATUSは、機器コントローラ110のハードウェアの動作状態を表わす信号EC_HARD_RDYと、ソフトウェアの動作状態を表わす信号EC_SOFT_RDYと、各装置コントローラを強制的にリセットするための信号MC_RSTnとを含む。このような接続形態によって、機器コントローラ110には、全ての装置コントローラからの状態信号が入力され、機器コントローラの状態信号は、全ての装置コントローラに入力される。
【0041】
図4は、本発明の第3実施例によるインターロックユニット200の説明図である。図4では、簡単化のため、機器コントローラ110と、2台の装置コントローラ121及び122だけが示されている。しかし、装置コントローラの台数は特に制限されない。インターロックユニット200は、インターロックボード214と、コネクタ部216とを含み、機器コントローラ110と2台の装置コントローラ121及び122は、コネクタ部216とインターロックボード214とを介してハードワイヤ接続される。
【0042】
インターロックボード214上に示す信号の意味は、図3を参照して説明した本発明の第2実施例によるインターロックユニットの場合と同じである。本実施例の場合、機器コントローラ110と全ての装置コントローラは、相互に接続される。また、あるコントローラの状態信号は他の全てのコントローラに配布される。すなわち、あるコントローラには、他の全てのコントローラに関する状態信号が供給される。
【0043】
これにより、全ての装置コントローラは、機器コントローラ110の状態信号だけではなく、他の装置コントローラの状態信号を取得できるので、個々の装置コントローラは、接続状態に応じた動作を選択的に行なうことができる。
【0044】
図5は、本発明の第4実施例による機器コントローラ110の構成図である。機器コントローラ110は、イーサネット(登録商標)のようなネットワーク132を介して、たとえば、搬送システム用装置コントローラ121と、第1処理チャンバ用装置コントローラ122と、第2処理チャンバ用装置コントローラ123とに接続される。搬送システム用装置コントローラ121、第1処理チャンバ用装置コントローラ122及び第2処理チャンバ用装置コントローラ123は、それぞれ、図1に示されるような搬送システム機構部6、処理チャンバ12A及び処理チャンバ12Bの動作を制御する。
【0045】
機器コントローラ110は、ハードディスク装置、フロッピー(登録商標)ディスク装置、或いは、ICメモリ装置などの記憶装置112を有し、記憶装置112には半導体製造装置の動作に必要な種々の情報が格納される。記憶装置112には、例えば、機器コントローラ110の動作のためのプログラム、搬送システムを動作させるため搬送用システム装置コントローラ121で実行される装置動作プログラム及び対応した装置動作条件パラメータ、或いは、各種処理チャンバ12A、12B のプロセスを制御するため装置コントローラ122、123 で実行される装置動作プログラム及び対応した装置動作条件パラメータのファイル、ユーザ固有のレシピ、並びに、装置のログデータなどが格納される。
【0046】
機器コントローラ110は、上記プログラムを実行するCPU111を有し、例えば、記憶装置112に格納された種々の情報をネットワーク132を介して、装置コントローラ121、122及び123 にダウンロードし、或いは、装置コントローラ121、122及び123 から種々の情報を取得し、メモリ114或いは記憶装置112に格納する。機器コントローラ110は、例えば、ディスプレイ及びキーボードなどにより構成された入出力装置113を更に有し、ユーザは、この入出力装置113を介して上記記憶装置112に格納される種々のプログラム並びにパラメータを設定、編集することができる。
【0047】
また、本発明の第4実施例によれば、機器コントローラ110は、インターロックユニット200にハードワイヤ接続されたインターロック部115を有し、上記装置コントローラ121、122及び123から伝達された各装置コントローラの状態信号に基づいて、更なる処理のため上記装置コントローラとの間に通信接続を確立できるかどうかを判定する。これにより、機器コントローラ110は、通信接続が確立できない装置コントローラとの間で通信接続を試みることにより生ずる時間の浪費を回避することができる。また、装置コントローラをブートアップし、プログラムをダウンロードする装置コントローラの初期化処理を効率的に行なうことができるようになる。
【0048】
図6は、本発明の第5実施例による装置コントローラ(たとえば、搬送システム用装置コントローラ)121を示すブロック構成図である。装置コントローラ121は、例えば、フラッシュメモリ、EPROM及びEEROMなどにより構成されるメモリ152を有する。メモリ152は、装置制御プログラムを格納する。また、装置動作条件パラメータがメモリ152上に展開される。CPU151は、メモリ152上に展開された装置動作条件パラメータの実行値を参照しながら、メモリ152に格納された装置制御プログラムを実行することにより、装置を制御する。装置コントローラ121は、例えば、メモリカードとカードリーダとにより構成される補助記憶装置153を更に有する。補助記憶装置153は、後で使用するための情報を格納する。また、装置コントローラ121は、例えば、入力部及び表示部を有するユーザインタフェース部155を有する。ユーザはこのユーザインタフェース部155を介して、装置コントローラ121に対し指令を出し、或いは、装置コントローラ121からのメッセージを見ることができる。さらに、装置コントローラ121は、例えば、通信ネットワークに接続された通信インタフェース部156を有し、機器コントローラ110や別の装置コントローラ122、123などとの間で情報の受け渡しを行うことができる。
【0049】
本発明の第5実施例によれば、装置コントローラ121は、インターロックユニット200に接続されたインターロック部157を有し、インターロック部157は、機器コントローラ110からインターロックユニット200を介して獲得した機器コントローラの状態信号に基づいて、更なる処理の内容、たとえば、処理の継続、処理の中断、処理の再開、安全位置に移動、及び、即時停止などを判定する。これにより、装置コントローラ121は、機器コントローラ110の状態、或いは、機器コントローラ110の状態に反映された他の装置コントローラ122などの状態とに応じて、異常時の安全措置を選択的に実施できるようになる。
【0050】
図7は、本発明の第6実施例による半導体製造装置の制御システムのブートストラップ方法による動作のフローチャートである。本実施例は、機器コントローラが電源投入後に機器コントローラから装置コントローラにプログラムをダウンロードするシーケンスを実現する例である。
【0051】
電源投入後の上記機器コントローラは、機器コントローラを初期化する(ステップ1)。そして、機器コントローラにハードワイヤを介して接続された装置コントローラの状態信号を検出する(ステップ2)。次に、状態信号に基づいて上記装置コントローラの中からプログラムロード可能な状態である装置コントローラを識別する(ステップ3)。プログラムロード可能な状態とは、装置コントローラの状態信号の中のハードウェア動作状態を表わす信号MC_HARD_RDYがオンで、ソフトウェアの動作状態を表わす信号MC_SOFT_RDYがオフである状態に対応する。
【0052】
次に、機器コントローラは、識別された装置コントローラとの間にネットワークを介する通信接続を確立する(ステップ4)。そして、機器コントローラからネットワークを介して上記識別された装置コントローラに実行されるべきプログラムをロードする(ステップ5)。その後、機器コントローラからネットワークを介して識別された装置コントローラにダウンロードされたプログラムを実行させる(ステップ6)。
【0053】
機器コントローラは、識別された装置コントローラの動作状態を得るため、たとえば、ハードワイヤを介して接続された装置コントローラの状態信号検出する(ステップ7)。この段階では、機器コントローラと装置コントローラとの間に通信接続が確立されているので、機器コントローラはネットワークを介して装置コントローラの状態を獲得することも可能である。しかし、処理時間を短縮する観点からは、ハードワイヤを介して状態信号を検出する方が好ましい。
【0054】
次に、装置コントローラがダウンロードされたプログラムを正常に実行しているかどうかを判定する(ステップ8)。信号MC_HARD_RDYがオンで、信号MC_SOFT_RDYがオンであるとき、装置コントローラはダウンロードされたプログラムにしたがって正常に動作中であると判定される。
【0055】
正常に動作中であると判定された場合、機器コントローラは、ステップ10に処理を進め、未だ処理していない装置コントローラがあるかどうかを判定する。(ステップ10)。装置コントローラが未だ存在する場合には、処理はステップ2に戻る。全ての装置コントローラについて処理を終了した場合には、この一連のシーケンスを終了する。
【0056】
一方、装置コントローラがダウンロードされたプログラムを正常に実行していないと判定された場合には、装置コントローラのエラー状態を回復させるため、たとえば、機器コントローラから装置コントローラに強制的にリセットするための信号MC_RSTを与える(ステップ9)。
【0057】
このように、機器コントローラがハードワイヤ接続された装置コントローラの状態信号を獲得することにより、機器コントローラは制御システム内の装置コントローラにプログラムをダウンロードし、プログラムを実行させることができる。これにより、制御システムのコンフィギュレーションに応じて適当かつ効率的にブートストラップを行なうことができる。
【0058】
図8は、本発明の第7実施例による半導体製造装置の制御システムのインターロック方法の動作シーケンスチャートである。図8を参照しながら、ある装置コントローラにエラーが発生した場合に、インターロックを行なう方法について説明する。
【0059】
最初に、1台の装置コントローラでソフトウェア的な不具合が発生すると、ウォッチドッグタイマーのような従来公知の技術を用いてソフトウェア上のエラーが検出される。そして、この装置コントローラのソフトレディ信号MC_SOFT_RDYがオフに変更される(ステップ20)。この信号は、ハードワイヤを介して機器コントローラに送信される。
【0060】
機器コントローラは、装置コントローラの状態信号からソフトウェア的にレディではないことを検出する(ステップ21)。機器コントローラのソフトレディ信号EC_SOFT_RDYをオフにすることによって、他の装置コントローラに対しシステム内にソフトウェア上の不具合が発生したことをハードワイヤで通知すると共に、エラーを発生させた装置コントローラに対する強制的リセット信号をハードワイヤを介して送信する(ステップ22)。ハードワイヤを介して強制リセット信号を受けたエラー発生源の装置コントローラは、強制リセット処理を実行し、待機する(ステップ23)。
【0061】
一方、他の装置コントローラは、機器コントローラの状態信号を受けて、各装置コントローラ毎に適当な危険回避処理(たとえば、安全な場所・工程まで進行した後に停止するなど)を行ない、待機する(ステップ24)。これにより、エラー発生時に、ハードワイヤを利用した高速かつ安全性の高いインターロック動作が実現される。
【0062】
なお、本実施例では、装置コントローラのソフトウェアエラーを検知した場合に、機器コントローラの状態信号を変更することによって他の装置コントローラに対しエラーの発生を通知している。しかし、たとえば、装置コントローラ毎に状態信号を相互にハードワイヤ接続することとすれば、全ての装置コントローラはエラーが発生した装置コントローラを直接確認することができる。その結果として、エラー発生源に応じた危険回避処理をとることができる。
【0063】
これにより、装置コントローラは、制御システム内で異常が検出された場合に、コントローラ毎に選択的にインターロック動作を行なうことができるので、安全な位置に移動したり、再開可能な位置に戻って待機したり、人がアクセスし易い状態で待機するなど、状況に応じて個別に安全措置をとることができるようになる。
【0064】
以上の如く、本発明による半導体製造装置において、ネットワークを介して接続された装置コントローラ及び機器コントローラは、ハードワイヤ接続され、装置コントローラ及び機器コントローラの内部の状態信号が制御システムに伝搬される。これにより、制御システム内では、通信を用いることなく、状態信号に応じて各装置コントローラの有無や動作状態、並びに、コントローラ間の接続状態が検知できるようになる。したがって、コントローラの異常、或いは、ネットワークの異常が、ネットワーク通信の確立に要する時間のオーダー(数秒乃至数十秒)ではなく、1秒未満のオーダーで検知できるようになるので、異常の発生に直ちに対応し、必要な措置をとることができる。機器コントローラ、場合によっては、全ての装置コントローラの状態信号が、ハードワイヤを介して各装置コントローラに供給されるので、各装置コントローラは、個別に直ちに安全措置をとることができる。
【0065】
本発明は上述の具体的に開示された実施例に限定されるものでは無く、本発明の開示の範囲内で様々な変形例及び改良例がなされるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の第1実施例による半導体製造装置の機構部を示す図である。
【図2】
本発明の第1実施例による半導体製造装置の制御システムの略構成図である。
【図3】
本発明の第2実施例によるインターロックユニットの説明図である。
【図4】
本発明の第3実施例によるインターロックユニットの説明図である。
【図5】
本発明の第4実施例による機器コントローラの構成図である。
【図6】
本発明の第5実施例による装置コントローラの構成図である。
【図7】
本発明の第6実施例による半導体制御装置の制御システムのブートストラップ方法の動作フローチャートである。
【図8】
本発明の第7実施例による半導体製造装置の制御システムのインターロック方法の動作シーケンスチャートである。

Claims (6)

  1. 半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む処理システムと、
    前記処理チャンバに処理対象物を出し入れする搬送システムと、
    前記処理システム及び前記搬送システムを制御する少なくとも1台の装置コントローラ、並びに、前記装置コントローラを管理する機器コントローラを含み、前記装置コントローラ及び前記機器コントローラがネットワークを介して通信接続される制御システムと
    を具備した半導体製造装置であって、
    前記制御システムは、ハードワイヤを介して前記装置コントローラの状態信号を前記機器コントローラに伝達する第1のパスと、ハードワイヤを介して前記機器コントローラの状態信号を前記装置コントローラに伝達する第2のパスとを具備したインターロックユニットを更に有することを特徴とする半導体製造装置。
  2. 請求項1記載の半導体製造装置であって、
    前記第1のパスは、前記装置コントローラと別の装置コントローラとの間で相互に状態信号を伝達するパスを含むことを特徴とする半導体製造装置。
  3. 請求項1項又は2記載の半導体製造装置であって、
    前記機器コントローラは、前記装置コントローラから伝達された状態信号に基づいて、更なる処理のため前記装置コントローラとの間に通信接続を確立できるか否かを判定する手段を有することを特徴とする半導体製造装置。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の半導体製造装置であって、
    前記装置コントローラは、前記機器コントローラから伝達された状態信号に基づいて、更なる処理の内容を判定する手段を有することを特徴とする半導体製造装置。
  5. 半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む処理システムと、前記処理チャンバに処理対象物を出し入れする搬送システムと、前記処理システム及び前記搬送システムを制御する複数の装置コントローラ、並びに、前記装置コントローラを制御する機器コントローラを含み、前記装置コントローラ及び前記機器コントローラがネットワークを介して通信接続される制御システムと、を具備した半導体製造装置における前記記制御システムのブートストラップ方法であって、
    前記機器コントローラを初期化する段階と、
    ハードワイヤを介して前記機器コントローラに接続された前記装置コントローラの各々の状態信号を検出する段階と、
    前記装置コントローラの状態信号に基づいて、前記装置コントローラの中からプログラムロード可能な状態である装置コントローラの一つを識別する段階と、
    前記機器コントローラと前記識別された装置コントローラとの間に前記ネットワークを介する通信接続を確立する段階と、
    前記機器コントローラから前記ネットワークを介して前記識別された装置コントローラに実行されるべきプログラムをロードし、起動する段階と、
    前記機器コントローラにハードワイヤを介して接続された前記識別された装置コントローラの状態信号を検出する段階と、
    前記識別された装置コントローラの状態信号に基づいて、前記識別された装置コントローラが前記プログラムを実行したか否かを判定する段階と
    を有することを特徴とするブートストラップ方法。
  6. 半導体製造プロセスを実行する少なくとも一つの処理チャンバを含む処理システムと、前記処理チャンバに処理対象物を出し入れする搬送システムと、前記処理システム及び前記搬送システムを制御する複数の装置コントローラ、並びに、前記装置コントローラを制御する機器コントローラを含み、前記装置コントローラ及び前記機器コントローラがネットワークを介して通信接続される制御システムとを具備した半導体製造装置における前記制御システムのインターロック方法であって、
    異常が発生した前記装置コントローラの一つにおいて、前記装置コントローラの異常を表わす状態信号を設定する段階と、
    前記装置コントローラの異常を表わす状態信号を、ハードワイヤを介して前記装置コントローラに接続された前記機器コントローラに伝達する段階と、
    前記機器コントローラから、異常を表わす状態信号をハードワイヤを介して前記機器コントローラに接続された全ての装置コントローラに伝達する段階と、
    前記機器コントローラからハードワイヤを介して異常を表わす状態信号が伝達された前記装置コントローラの各々において、インターロック動作を実行する段階と
    を有することを特徴とするインターロック方法。
JP2002511371A 2000-06-16 2001-06-14 コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置 Expired - Fee Related JP5236142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002511371A JP5236142B2 (ja) 2000-06-16 2001-06-14 コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181972 2000-06-16
JP2000181972 2000-06-16
JP2002511371A JP5236142B2 (ja) 2000-06-16 2001-06-14 コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置
PCT/JP2001/005059 WO2001097262A1 (en) 2000-06-16 2001-06-14 Semiconductor manufacturing apparatus detecting a state of connection between controllers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503935A true JP2004503935A (ja) 2004-02-05
JP5236142B2 JP5236142B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=18682821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002511371A Expired - Fee Related JP5236142B2 (ja) 2000-06-16 2001-06-14 コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6754554B2 (ja)
JP (1) JP5236142B2 (ja)
KR (1) KR100781406B1 (ja)
CN (1) CN1178274C (ja)
AU (1) AU2001264279A1 (ja)
TW (1) TW533457B (ja)
WO (1) WO2001097262A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141105A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673548B2 (ja) * 2003-11-12 2011-04-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びその制御方法
US20050205209A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Aelan Mosden Replacing chamber components in a vacuum environment
TWI397830B (zh) * 2005-05-02 2013-06-01 Mks Instr Inc 具有統計上可重複之回應時間的通用半導體製造控制器
CN100429887C (zh) * 2006-02-09 2008-10-29 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 刻蚀机集群控制器与工艺模块控制器通讯系统及方法
JP2008123427A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 監視制御システムの表示方式
JP2010524201A (ja) * 2007-03-22 2010-07-15 クロッシング オートメイション, インコーポレイテッド モジュラクラスタツール
US20090319699A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 International Business Machines Corporation Preventing Loss of Access to a Storage System During a Concurrent Code Load
CN103414622A (zh) * 2013-08-15 2013-11-27 上海固泰科技有限公司 基于can总线的仿真方法
US9666461B1 (en) * 2016-02-05 2017-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor process and semiconductor processing device using the same
US11143010B2 (en) 2017-06-13 2021-10-12 Schlumberger Technology Corporation Well construction communication and control
US11021944B2 (en) 2017-06-13 2021-06-01 Schlumberger Technology Corporation Well construction communication and control
US20180359130A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-13 Schlumberger Technology Corporation Well Construction Communication and Control
CN109935537B9 (zh) * 2017-12-15 2021-03-19 辛耘企业股份有限公司 基板处理系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2857562B2 (ja) * 1993-02-22 1999-02-17 大日本スクリーン製造株式会社 ユニット間基板搬送装置
JP3592861B2 (ja) 1996-10-23 2004-11-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH11175142A (ja) 1997-12-10 1999-07-02 Hitachi Ltd 製造装置の運転支援システム
KR100269942B1 (ko) * 1998-02-03 2000-10-16 윤종용 반도체제조설비관리방법
US6466838B1 (en) * 1998-05-14 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor exposure apparatus and device manufacturing method using the same
US6546307B1 (en) * 1999-08-20 2003-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for detecting proper orientation of a semiconductor wafer in a wafer transfer system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141105A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6754554B2 (en) 2004-06-22
US20030182012A1 (en) 2003-09-25
WO2001097262A1 (en) 2001-12-20
TW533457B (en) 2003-05-21
KR100781406B1 (ko) 2007-12-03
AU2001264279A1 (en) 2001-12-24
JP5236142B2 (ja) 2013-07-17
CN1178274C (zh) 2004-12-01
CN1443363A (zh) 2003-09-17
KR20030009528A (ko) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004503935A (ja) コントローラ間の接続状態を検出する半導体製造装置
US6845276B2 (en) Multiple axis modular controller and method of operating same
US6292708B1 (en) Distributed control system for a semiconductor wafer processing machine
CN113228246B (zh) 基板搬运机器人和自动示教方法
US20150300960A1 (en) Substrate processing apparatus, method of operating substrate processing apparatus, and storage medium
JP2009054083A (ja) プロセッサ、データ転送ユニット及びマルチコアプロセッサシステム
US7676296B2 (en) Substrate processing system, substrate processing method and computer-readable storage medium storing verification program
KR100453777B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 그 동작 조건 파라미터의 관리 방법과, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2007208064A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US6996449B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus control system
US20020161944A1 (en) Programmable controller
US20070002316A1 (en) Wafer aligner, semiconductor manufacturing equipment, and method for detecting particles on a wafer
JPH11340297A (ja) 基板搬送装置および方法
JP2004266172A (ja) インライン接続設定方法および装置
US11232197B2 (en) Computer system and device management method
JPH021045A (ja) 計算機自動立上げシステム
KR200157375Y1 (ko) 반도체 제조 장비에서의 반송 웨이퍼 이탈 보호 장치
CN112975949A (zh) 机器人系统及机器人系统的控制方法
JP2011230881A (ja) コントローラ、ローラコンベア装置、ローラコンベア装置の制御方法、ならびにプログラム作成支援プログラム
JP2000047950A (ja) 外部記憶装置
JP2009238916A (ja) 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム
KR20050098581A (ko) 웨이퍼 이송 장치 및 그의 웨이퍼 감지 방법
JP2000181508A (ja) 半導体製造装置の制御システムにおける処理装置の起動処理方法
JP2016181135A (ja) ベースボード管理コントローラ、情報処理システム及びベースボード管理コントローラの処理実行方法
JPH1055290A (ja) エミュレータによるプログラムの不具合検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees