JP2004503549A - 生体等配電子性ベンズアミド誘導体およびそのアポb−100分泌阻害剤としての使用 - Google Patents

生体等配電子性ベンズアミド誘導体およびそのアポb−100分泌阻害剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004503549A
JP2004503549A JP2002510469A JP2002510469A JP2004503549A JP 2004503549 A JP2004503549 A JP 2004503549A JP 2002510469 A JP2002510469 A JP 2002510469A JP 2002510469 A JP2002510469 A JP 2002510469A JP 2004503549 A JP2004503549 A JP 2004503549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biphenyl
amide
pyridin
carboxylic acid
piperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002510469A
Other languages
English (en)
Inventor
ネリナ・ドディック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2004503549A publication Critical patent/JP2004503549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は、式(I)[式中、A、U、V、X、Z、R、Y、RおよびRは明細書中に記載されている]で示される化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体に、該化合物の製法に、アポB−100および/またはMTP阻害剤で改善される症状を治療するための組成物に、およびその治療における使用に関する。
【化1】

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、アポ蛋白B−100(アポB−100)の肝臓内産生およびキロミクロンまたはアポ蛋白B−48(アポB−48)の腸内産生を阻害するための、ならびにMTPを阻害するための化合物の使用に関する。
【0002】
(従来技術)
アポB−100は低密度リポ蛋白−コレステロール(LDL−c)の主たる蛋白成分である。LDL−cの血漿中高濃度がアテローム性動脈硬化症および冠動脈疾患の主な危険因子である。アポB−48はキロミクロンの主たる蛋白成分である。
ミクロソームトリグリセリド輸送蛋白(MTP)は、トリグリセリド、コレステリルエステルおよびホスファチジルコリンが小さな単層小胞体の間を移動することを触媒する。MTPは、リポ蛋白を生成する、肝臓および腸の両方の器官で発現される。MTPは、肝臓内にて新たに合成されたアポB−100を、そして腸内にて新たに合成されたアポB−48を脂質化することができ、したがって、各々、VLDLおよびキロミクロンなどのトリグリセリドに富むリポ粒子を生成することとなる。かくして、MTPの阻害剤はLDL−cおよびトリグリセリドの血漿中濃度を、さらに腸脂質吸収を減少させる可能性がある。MTP阻害剤は、非インスリン依存性真性糖尿病、冠動脈心疾患、膵炎、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、高脂質血症、混合異脂質血症、食後高脂質血症、アテローム性動脈硬化症および肥満の治療にて用いることができる。
【0003】
アポB−100およびMTP阻害特性を有する化合物がWO96/40640に記載されている。PCT/EP99/09320は、アポB−100の高い循環濃度から由来する症状を治療するための、式(A):
【化8】
Figure 2004503549
【0004】
[式中:
Aは、NまたはCHであり;
Xは、以下の群:
(i)1または2個の二重結合を含有していてもよく、かつ1またはそれ以上のヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アシルまたはC1−6アシルオキシ基で置換されていてもよい、−C1−6アルキレン−、
(ii)オキソ、スルホニル、チオキソ、
(iii)−C1−6アルキレンカルボニル−、−C1−6アルキレンスルホニル−、−C1−6アルキレンチオキソ−、
(iv)C2−6アルキレンオキシ−、−C2−6アルキレンチオ−、−C2− アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)アミノ−、
(v)C1−6アルキレンカルボキシ−、−C1−6アルキレンチオアミド−、−C1−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)カルボキサミド−、および
(vi)C2−6アルキレンオキシカルボニル−、−C2−6アルキレンチオカルボニル−、−C2−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)アミノカルボニル−からなる群より選択され;
【0005】
Zは、直接結合であるか、または1個の二重結合を含有していてもよく、かつ1またはそれ以上のヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アシルまたはC1−6アシルオキシ基で置換されていてもよい、−C1−6アルキレン−であり;
は、以下の群:
(i)水素、C1−3ペルフルオロアルキル、
(ii)C6−10アリール、C3−8シクロアルキルおよびそれらの縮合ベンズ誘導体、C7−10ポリシクロアルキル、C4−8シクロアルケニル、C7−10ポリシクロアルケニル、
(iii)単環および縮合多環部分からなる群より選択されるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は合計5−14個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該部分の個々の環は、独立して、飽和していても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、および
(iv)XがC1−6アルキレンであり、Zが直接結合であるか、またはZがC1−6アルキレンのいずれかである場合、Rは、付加的に、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−6アシル基であってもよく;
から選択され;
【0006】
ここで、Rが1またはそれ以上の環を含有する場合、該環は、各々独立して、
(i)ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(ii)C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、
(iii)C1−6アルコキシ、メチレンジオキシ、C1−3ペルフルオロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、
(iv)アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、
(v)フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ハロフェニルチオ、ベンジル、ベンジルオキシ、
(vi)ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、
(vii)アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−6アルキルアミノカルボニルC1−6アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルアミノカルボニル、
(viii)C1−6アシル、C1−6アシルオキシ、C1−6アシルオキシC1−6アルキル、C1−6アシルアミノ、および
(ix)単環部分からなる芳香族ヘテロサイクリルであり、ここで該部分は5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、および該へテロサイクリル基は、各々、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルおよびC1−3ペルフルオロアルコキシから独立して選択される1またはそれ以上の基により置換されていてもよく;
から独立して選択される0ないし4個の置換基を有していてもよく;
【0007】
Yは、直接またはオキシ結合、−C1−6アルキレン−、−オキシC1−6アルキレン−あるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は5個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は、独立して、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく;
は、フェニル、C3−8シクロアルキル、あるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで該部分は合計5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は、独立して、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、Rは、各々、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−8シクロアルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、C1−3ペルフルオロアルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ニトロおよびC1−4アルキルアミノスルホニルから独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく;
は水素あるいはハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルまたはC1−3ペルフルオロアルコキシから独立して選択される1またはそれ以上の基を意味する]
で示される化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体を記載する。
【0008】
(発明の開示)
かくして、本発明は、式(I):
【化9】
Figure 2004503549
[式中:
Aは、NまたはCHであり;
Uは、直接結合、−C1−4アルキレン−または−C0−4アルキレン−オキシ−C0−4アルキレン−であり;
Vは、NまたはCHであり;
【0009】
Xは、以下の群:
(i)1または2個の二重結合を含有していてもよく、かつ1またはそれ以上のヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アシルまたはC1−6アシルオキシ基で置換されていてもよい、−C1−6アルキレン−、
(ii)オキソ、スルホニル、チオキソ、
(iii)−C1−6アルキレンカルボニル−、−C1−6アルキレンスルホニル−、−C1−6アルキレンチオキソ−、
(iv)C2−6アルキレンオキシ−、−C2−6アルキレンチオ−、−C2−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)アミノ−、
(v)C1−6アルキレンカルボキシ−、−C1−6アルキレンチオアミド−、−C1−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)カルボキサミド−、および
(vi)C2−6アルキレンオキシカルボニル−、−C2−6アルキレンチオカルボニル−、−C2−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)アミノカルボニル−
からなる群より選択され;
Zは、直接結合であるか、または1個の二重結合を含有していてもよく、かつ1またはそれ以上のヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アシルまたはC1−6アシルオキシ基で置換されていてもよい、−C1−6アルキレン−であり;
【0010】
は、以下の群:
(i)水素、C1−3ペルフルオロアルキル、
(ii)C6−10アリール、C3−8シクロアルキルおよびそれらの縮合ベンズ誘導体、C7−10ポリシクロアルキル、C4−8シクロアルケニル、C7−10ポリシクロアルケニル、
(iii)単環および縮合多環部分からなる群より選択されるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は合計5−14個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該部分の個々の環は、独立して、飽和していても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、および
(iv)XがC1−6アルキレンであり、Zが直接結合であるか、またはZがC1−6アルキレンのいずれかである場合、Rは、付加的に、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−6アシル基であってもよく;
から選択され;
【0011】
ここで、Rが1またはそれ以上の環を含有する場合、該環は、各々独立して、
(i)ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(ii)C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、
(iii)C1−6アルコキシ、メチレンジオキシ、C1−3ペルフルオロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、
(iv)アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、
(v)フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ハロフェニルチオ、ベンジル、ベンジルオキシ、
(vi)ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、
(vii)アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−6アルキルアミノカルボニルC1−6アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルアミノカルボニル、
(viii)C1−6アシル、C1−6アシルオキシ、C1−6アシルオキシC1−6アルキル、C1−6アシルアミノ、および
(ix)単環部分からなる芳香族ヘテロサイクリルであり、ここで該部分は5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、および該へテロサイクリル基は、各々、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルおよびC1−3ペルフルオロアルコキシから独立して選択される1またはそれ以上の基により置換されていてもよく;
から独立して選択される0ないし4個の置換基を有していてもよく;
【0012】
Yは、直接またはオキシ結合、−C1−6アルキレン−、−オキシC1−6アルキレン−あるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は5個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は、独立して、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく;
は、フェニル、C3−8シクロアルキル、あるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで該部分は合計5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は、独立して、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、Rは、各々、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−8シクロアルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、C1−3ペルフルオロアルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ニトロおよびC1−4アルキルアミノスルホニルから独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく;
【0013】
は、以下の群:
(i)水素またはC1−3ペルフルオロアルキル、
(ii)フェニルあるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は合計5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素または硫黄から選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は飽和していても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、
(iii)シアノ、ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノカルボニルまたはC1−6ジアルキルアミノカルボニルである;ただし、Uは−C0−4アルキレン−オキシ−以外の基であり、
(iv)ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノまたはC1−6ジアルキルアミノである;ただし、Uは−C0−4アルキレン−オキシ−C0−1アルキレン以外の基である;
から選択され;
が1またはそれ以上の環を含有する場合、該環は、各々独立して、C1− アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される0ないし4個の置換基を有していてもよい]
で示される化合物またはその生理学的に許容される塩、溶媒和物あるいは誘導体を提供する。
【0014】
一般式(I)の化合物の適当な生理学的に許容される塩は、医薬上許容される有機酸および無機酸で形成される酸付加塩、例えば、クエン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩または硫酸塩を包含する。特に好ましい塩は、クエン酸塩または塩酸塩である。
溶媒和物は、例えば、水和物である。
以下、本発明の化合物に言及する場合、それは式(I)の化合物および生理学的に許容される溶媒和物と共に生理学的に許容される塩の両方を包含する。
一般式(I)に言及する、アルキル、アルキレンおよびアルコキシは、直鎖および分岐鎖の両方の飽和炭化水素基を包含する。アルキル基は、例えば、メチルおよびエチル基を包含し、アルキレン基は、例えば、メチレンおよびエチレン基を包含し、そしてアルコキシ基は、例えば、メトキシおよびエトキシ基を包含する。
一般式(I)に言及する、1個の二重結合を含有するアルキルまたはアルキレン基は、各々、アルケニルまたはアルケニレン基を構成する。かかる基は直鎖および分岐鎖の両方の炭化水素基、例えば、プロプ−2−エニルおよびブト−2−エニルを包含する。
一般式(I)に言及する、ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子とすることができる。
【0015】
一般式(I)に言及する、ヘテロサイクリルとは、特記しない限り、O、NおよびSから独立して選択される少なくとも1個のヘテロ環原子を含有するいずれの単環または縮合環系をも意味する。かくして、1またはそれ以上の炭素環の縮合した飽和、部分不飽和または芳香族の環(通常、ベンゼン環)を含有する多環式縮合環系が少なくとも1個の上記したヘテロ原子を含有する最低1つの縮合環を有する限り、その環系もまたヘテロサイクリルの定義の範囲内にある。かかるヘテロサイクリルは、置換基として、炭素環式(例えば、ベンゼン)環または複素環式環のいずれかの分子に結合していてもよい。
一般式(I)に言う場合であって、1またはそれ以上の環を含有するものとしてのRおよびRへの言及は、ZまたはUの各々に結合した単環または縮合環基のいずれをも意味する。該環は、炭素環または複素環の、飽和または部分不飽和の、芳香族または非芳香族のいずれの環であってもよい。
多環式環系または部分への言及は、該系中のすべての環が縮合していることを意味する。
【0016】
一般式(I)で言及する、アリールとは、環または部分が炭素環であることを意味し、フェニルまたはナフチルを包含する。
一般式(I)で言及する、アシルとは、カルボニル基に結合した脂肪族または環状炭化水素をいい、そのカルボニル基を介して置換基と結合している。
一般式(I)に言及する、メチレンジオキシとは、x,x+1−メチレンジオキシ基(ここでxおよびx+1とは環上の置換パターンを示す整数である)、例えば、3,4−メチレンジオキシをいう。
一般式(I)に言及する、C1−3ペルフルオロアルキルまたはC1−3ペルフルオロアルコキシは、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシなどの化合物を包含する。
AはNを示すのが好ましい。
【0017】
Xは、適当には、1個の二重結合を含有していてもよい−C1−6アルキレン−、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、プロプ−2−エニレンまたはブト−2−エニレン、オキソ、スルホニル、C2−6アルキレンオキシ−、例えば、エチレンオキシまたはプロピレンオキシ、C1−6アルキレンカルボキシ−、例えば、メチレンカルボキシまたは−C1−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)カルボキサミド−、例えば、メチレン(N−H)カルボキサミドである。
Xは、同じくらいに適当には、−C1−6アルキレン−、例えば、メチレン、プロピレンまたはプロプ−2−エニレン、または−C1−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)カルボキサミド−、例えば、メチレン(N−H)カルボキサミドである。好ましい態様として、Xはメチレン、プロピレン、プロプ−2−エニレンまたはメチレン(N−H)カルボキサミドである。より好ましくは、Xはメチレンである。
Zは、適当には、直接結合またはC1−6アルキレン、例えば、メチレンまたはエチレンである。Zは、最適には、直接結合である。
【0018】
は、適当には、以下の群:
(i)水素、シアノ、C1−3ペルフルオロアルキル、例えば、トリフルオロメチル、
(ii)所望により置換されていてもよいフェニル(ここで、任意の置換は、C1−6アルキル、例えば、メチル、シアノ、ハロゲン、例えば、フルオロ、C1−6アルコキシ、例えば、メトキシ、C1−3ペルフルオロアルキル、例えば、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、例えば、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチレンジオキシ、ニトロ、C1−6アシル、例えば、アセチル、フェニルまたは所望により置換されていてもよい単環部分および縮合多環部分からなる芳香族ヘテロサイクリル(これらの部分は合計5個の環原子を含有し、例えば、オキサジアゾリルであり、任意の置換はC1−4アルキル、例えば、メチル、またはC1−3ペルフルオロアルキル、例えば、トリフルオロメチルによりなされている)から独立して選択される1または2個の基によりなされている)、
(iii)単環部分および縮合多環部分からなる所望により置換されていてもよい芳香族ヘテロサイクリル(ここで、該部分は合計5−10個の環原子を含有し、例えば、インドリル、ピロリル、チエニル、フラニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジルまたはピラジニルであり、任意の置換はC1−4アルキル、例えば、メチル、またはハロゲン、例えば、フッ素、またはシアノによりなされている)
から選択される。
が置換フェニル基である場合には、3−位が置換されているのが適当である。
【0019】
が置換されていてもよい芳香族ヘテロサイクリルである場合、Rは、好ましくは、置換されていてもよいピロリルであり、より好ましくは2−ピロリル基であり、任意の置換はメチル基によりなされているのが適当である。
は、好ましくは、水素、置換フェニル(置換はシアノまたはメチル置換[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イル基によりなされている)あるいはピロリルまたはフラニル基から選択される。
は、最も好ましくは、ピロリル、または3−メチル−[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イルにより置換されたフェニルである。
X−Zは、適当には、メチレンであり、Rは、適当には、フェニルまたは 5員の芳香族ヘテロサイクリル、例えば、ピロリルまたはフラニルであり、ここで、各RはC1−6アルキル、例えば、メチル、シアノ、ハロゲン、例えば、フルオロ、C1−6アルコキシ、例えば、メトキシ、またはトリフルオロメチルから独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよい。
【0020】
X−Zは、同じくらいに適当には、−C1−6アルキレン、例えば、メチレンまたはプロピレン、C2−6アルケニレン、例えば、プロプ−2−エニレンまたはメチレン(N−H)カルボキサミドであり、Rは適当には水素である。
最も好ましい置換パターンとして、−X−Z−Rは、適当には、メチル、n−プロピル、プロプ−2−エニル、アミノカルボニルメチル、ピロリルメチルあるいは3−シアノまたは3−(3−メチル−[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イルにより置換されたフェニルメチルである。
Yは、適当には、直接結合、2,5−置換されたオキサゾリル基、または−(CH−O−(ここでnは0ないし3の整数である)である。より適当には、Yは直接結合またはオキシ結合である。Yは直接結合であることが好ましい。
【0021】
は、適当には、シクロヘキシル、5ないし6員の芳香族ヘテロサイクリル、例えば、ピロリルまたはピリジル、あるいはハロゲン、例えば、フルオロまたはクロロ、C1−4アルキル、例えば、メチル、エチルまたはイソプロピル、C1−4アルコキシ、例えば、メトキシ、またはトリフルオロメチル基から独立して選択される1または2個の基により置換されていてもよいフェニル基であり、フェニル環の2−、3−または4−位の1または2つの位置が置換されているのが適当である。好ましくは、Rはトリフルオロメチル基により置換されたフェニル基であり、4−位にあるのが最も好ましい。同程度に好ましいのが、Rがイソプロピル基により置換されたフェニル基であり、最も好ましいのが4−位の置換である。
好ましくは、Y−Rは、トリフルオロメチルまたはイソプロピル基により置換されたフェニル基であり、4−位にあるのが最も好ましい。
【0022】
式(I)の化合物のVおよびN部分を含有するヘテロ芳香族環に言及する場合、Aで特定される部分とアミノカルボニル基は、適当には、相互にパラ位に配置され、より適当には、環中N基に対して、各々、2−および5−位に配置する。
Vは好ましくはCHである。
Uは、適当には、直接結合、C1−4アルキレン、例えば、メチレン、エチレンまたはイソプロピレン、オキシ、メチレンオキシまたはオキシメチレンである。
好ましくは、Uは直接結合、メチレン、イソプロピレンまたはオキシメチレンである。
は、適当には、水素、C1−3ペルフルオロアルキル、例えば、トリフルオロメチル、C1−6ジアルキルアミノ、例えば、ジメチルアミノ、フェニル、芳香族ヘテロサイクリル、例えば、ピリジル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリルおよびオキサジアゾリル、あるいは飽和または部分的に不飽和のヘテロサイクリル、例えば、ピペリジルである。
は、好ましくは、水素またはトリフルオロメチルである。
【0023】
U−Rは、適当には、水素、ハロゲン、例えば、フルオロまたはクロロ、C1−4アルキル、例えば、メチルまたはイソプロピル、C1−4アルコキシ、例えば、メトキシまたはC1−3ペルフルオロアルキル、例えば、トリフルオロメチル、C1−6ジアルキルアミノ、例えば、メチレンジアルキルアミノである。
U−Rは、好ましくは、水素、メチル、イソプロピル、メトキシまたはトリフルオロメチルである。
U−Rは、適当には、Y基に対して、5−または6−置換されており、好ましくは6−置換されている。
本発明の特に好ましい化合物は、式(I)の各可変基が各可変基についての好ましい基から選択されるところの化合物を包含する。本発明のさらに好ましい化合物は、式(I)の各可変基が各可変基についてのより好ましいまたは最も好ましい基から選択されるところの化合物を包含する。
【0024】
式(I)の適当な下位群の化合物は、式(Ia):
【化10】
Figure 2004503549
【0025】
[式中:
U−Rは、適当には、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシまたはC1−3ペルフルオロアルキルであり;
Xは、適当には、1個の二重結合を含有していてもよいC1−6アルキレン、オキソ、スルホニル、−C2−6アルキレンオキシ−、C1−6アルキレンカルボキシ−または−C1−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)カルボキサミドであり;
Zは、直接結合であるか、またはC1−6アルキレンであり;
【0026】
は、以下の群:
(i)水素、
(ii)所望により置換されていてもよいフェニルであり、ここで任意の置換はC1−6アルキル、シアノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキル、ヒドロキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−3ペルフルオロアルキルアミノカルボニル、メチレンジオキシ、ニトロ、C1−6アシル、フェニル、または単環部分および縮合多環部分からなる所望により置換されていてもよい芳香族ヘテロサイクリル(該部分は合計5個の環原子を含有し、任意の置換はC1−4アルキルまたはC1−3ペルフルオロアルキルによりなされている)から独立して選択される1または2個の置換基によりなされており、
(iii)単環部分および縮合多環部分からなる所望により置換されていてもよい芳香族ヘテロサイクリルであり、ここで該部分は合計5−10個の環原子を含有し、任意の置換はC1−4アルキルまたはC1−3ペルフルオロアルキルによりなされており;または
(iv)C1−6アミノカルボニル、または
(v)XがC1−6アルキレンであり、Zが直接結合であるか、またはZがC1−6アルキレンのいずれかである場合、Rは、付加的に、シアノ基とすることができる;
の一つの基であり;
【0027】
Yは、直接またはオキシ結合、5−員の芳香族ヘテロサイクリル基、−C1−6アルキレン−または−オキシC1−6アルキレン−であり;
はハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシ基から独立して選択される1または2個の基により置換されたフェニルを意味する]
で示される化合物またはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体である。
【0028】
式(I)のさらに適当な下位群の化合物は、式(Ib):
【化11】
Figure 2004503549
【0029】
[式中:
U−Rは、適当には、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシまたはC1−3ペルフルオロアルキルであり;
X−Z−Rは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、アミノカルボニルメチル、酸素、窒素および硫黄から選択される1−4個のヘテロ原子を含有する芳香族5−員のヘテロサイクリルメチル、あるいはシアノまたはメチル−置換されたオキサジアゾリルにより置換されたフェニルメチルであり;
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシ基から独立して選択される1または2個の基により置換されたフェニルを意味する]
で示される化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体である。
【0030】
本発明のその上さらに適当な下位群の化合物は、式(Ic):
【化12】
Figure 2004503549
【0031】
[式中:
U−Rは、適当には、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシまたはC1−3ペルフルオロアルキルであり;
は、C1−6アルキル、シアノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニルおよびC1−6アルコキシカルボニルから独立して選択される1または2個の基により置換されていてもよいフェニルであり;
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシ基によりその4−位にて置換されたフェニルを意味する]
で示される化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体である。
本明細書中で式(I)の化合物に言及することは、式(Ia)ないし(Ic)の化合物に言及するのと同じである。
【0032】
本発明の適当な化合物は:
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
【0033】
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド;
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
【0034】
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−5−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
5−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(プロペン−2−イル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(イソプロピル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
またはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体を包含する。
【0035】
本発明の好ましい化合物は:
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(プロペン−2−y)l−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
またはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体を包含する。
【0036】
本明細書で使用する「生理学上機能的な誘導体」なる語は、本発明の化合物のいずれの生理学的に許容される誘導体、例えば、ヒトなどの哺乳動物に投与して、かかる化合物またはその活性な代謝物の供給能(直接的または間接的)を有する、エステルをもいう。かかる誘導体は、過度に実験を行うことなく、Burger’s Medicinal Chemistry And Drug Discovery、第5版、Vol 1:Principles And Practiceの教示を参考にして当業者に明らかであり、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。
本発明の化合物はアポB−100およびMTPの肝臓内産生の阻害剤であり、アポB−100および/またはMTP阻害剤により改善される症状の治療に有用である。
【0037】
本発明の化合物のヒトMTP活性を阻害する能力をインビトロアッセイ(MTPがホスファチジルコリンリポソームの間で3H−トリオレインを輸送するところのアッセイ)により測定する。アポB−100およびアポ蛋白A−1産生に関する効果を比較することにより、本発明の化合物の特異性を確立する。少なくとも100倍の特異性が好ましい。
化合物のインビボ特性を、本発明の化合物をDBA/2マウスおよびウィスターラットに急性経口投与することにより測定する。有効な化合物の効能を血漿脂質(全コレステロール、トリグリセリド、LDLコレステロールおよびHDLコレステロール)およびアポ蛋白(アポB−100、アポB−48およびアポA−1)を測定することにより評価する。
本発明の化合物はアポB−100およびMTPの肝臓内産生の強力かつ特異的な阻害剤であり、さらには良好な経口生物学的利用能および作用持続期間を示す。
【0038】
本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化症、膵炎、非インスリン依存性真性糖尿病(NIDDM)、冠動脈心疾患および肥満の治療にて有用である。
本発明の化合物はまた、血漿中脂質濃度、コレステロールおよび/またはトリグリセリドの減少にて有用であり、高脂質血症、食後高脂質血症、混合異脂質血症、高リポ蛋白血症、高コレステロール血症および/または高トリグリセリド血症の治療にて用いることができる。
したがって、本発明は、特にヒト医療の治療にて用いるための、式(I)の化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体を提供する。
本発明のさらなる態様として、アポB−100および/またはMTP阻害剤により改善される症状の治療にて用いるための医薬の製造における、式(I)の化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体の使用が提供される。
【0039】
別の態様またはさらなる態様において、ヒトを含む哺乳動物を治療するための方法であって、特にアポB−100および/またはMTP阻害剤により改善される症状の治療にて、有効量の式(I)で示される化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体を投与することを含む方法が提供される。
治療と言えば、予防ならびに確立された徴候の改善を含むものであることが理解されよう。式(I)の化合物は原料として投与することもできるが、有効成分は医薬処方として投与されることが好ましい。
したがって、本発明はまた、少なくとも1種の式(I)の化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体を含み、慣用的な経路による投与のために処方される、医薬組成物を提供する。かかる組成物は医療、特にヒトの医療に用いるのに適する形態であることが好ましく、1またはそれ以上の医薬上許容される担体または賦形剤を用いる一般的方法にて都合よく処方することができる。
かくして、式(I)の化合物は、経口、頬側、非経口、経皮、局所(眼または鼻を含む)、貯蔵または直腸投与用に処方することができ、あるいは吸入または吸引(口または鼻のいずれかを介する)投与に適する形態にて処方することができる。
【0040】
式(I)の化合物は、所望であれば、1またはそれ以上の治療薬と一緒に投与することができ、慣用的手段におけるいずれかの慣用的な経路による投与用に処方することができる。当業者であれば適当な用量を容易に認識することができる。例えば、式(I)の化合物をHMG CoAレダクターゼ阻害剤と組み合わせて投与することもできる。
式(I)の化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体は、後記する一般的な方法により調製することができる。以下の記載において、A、U、V、X、Y、Z、R、RおよびR基は、特記しない限り、式(I)の化合物について上記したとおりである。
【0041】
一般式(A)によれば、式(I)の化合物は、式(II):
【化13】
Figure 2004503549
で示される化合物を、標準的な置換反応の条件下、式:R−Z−X−L
[式中、Lは適当なハライド脱離基、例えば、クロリドまたはブロミドである]
の化合物と反応させるか、またはXがオキソ基である化合物では、Lは付加的にヒドロキシ基であってもよく、標準的な酸およびアミンカップリング反応条件下で反応させることにより調製することができる。
【0042】
式(II)の化合物は、式(III)の化合物を、式(IV)の化合物と、酸とアミンをカップリングさせるための標準的なカップリング条件下で反応させ
【化14】
Figure 2004503549
[式中、Lは上記と同意義であり、Pは適当なアミン保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニル(Boc)またはベンジルである]
つづいて適当な条件下で保護基を脱保護し、例えば、Boc基を酸性除去またはベンジル基を水素添加することにより調製することができる。
【0043】
AがNであるところの式(IV)の化合物は、式(V):
【化15】
Figure 2004503549
の化合物に、標準的な方法を用いて保護基Pを組み入れ、つづいて例えば、水素添加条件下で、またはSnCl還元によりニトロ基を還元することを含む、22工程反応反応に付すことにより調製することができる。
【0044】
式(IV)の化合物は、別法として、化合物(Va)を、化合物(Vb)と反応させ
【化16】
Figure 2004503549
(Lはクロリドまたはブロミドなどの適当な脱離基であり、Pは上記した適当なN−保護基である)
つづいて、例えば、水素化条件下、またはSnCl還元により、ニトロ基を還元することにより調製することができる。
【0045】
AがCHである式(IV)の化合物は、式(VI):
【化17】
Figure 2004503549
[式中、Pは上記と同意義である]
で示される化合物を、式:HN−P’
[式中、P’は、ベンジル基などの、水素化条件下で安定している適当な保護基を意味する]
で示される適当な化合物と、トルエンなどの適当な溶媒中、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(binap)およびナトリウムtert−ブトキシドなどの適当なカップリング剤を用いて反応させ、つづいて保護基を除去し、水素化条件下で二重結合を還元することにより調製することができる。
【0046】
第2の方法(B)によれば、式(I)の化合物は、式(III):
【化18】
Figure 2004503549
[式中、Lは上記と同意義である]
の化合物と、式(VII):
【化19】
Figure 2004503549
の化合物を、標準カップリング条件下で反応させることにより調製することができる。
【0047】
式(VII)の化合物は、式(V)の化合物を、式:R−Z−X−L
[式中、Lは上記と同意義である]
で示される化合物と反応させ、つづいて水素化または還元塩化錫条件下でニトロ基を還元することにより調製することができる。
【0048】
別法として、式(VII)の化合物は、式(VIIa):
【化20】
Figure 2004503549
の化合物を、標準条件下でN−保護基Pを脱保護に付し、つづいて得られた化合物を上記したR−Z−X−Lと反応させ、ついで標準条件下でニトロ基を還元することで調製することができる。
【0049】
第3の方法(C)によれば、Yが−O−C1−4アルキレン−である、式(I)の化合物は、式(VIII):
【化21】
Figure 2004503549
の化合物を、式:R−C1−4アルキレン−L
[式中、Lは上記と同意義である]
で示される化合物と反応させることにより調製することができる。
式(VIII)の化合物は、方法Bにて概説した方法に従って調製することができる。
【0050】
第4の方法(D)によれば、Xの少なくとも一部がピペリジンまたはピペラジン基とのアルキレン結合を示す、式(I)の化合物は、式(II)の化合物を、式(IX)の化合物と、標準的な還元アミノ化条件下、例えば、ジクロロエタンなどの溶媒中、トリアセトキシホウ水素化ナトリウムを用いて反応させることにより調製することができる。
【化22】
Figure 2004503549
[式中、X’はXからメチレン基を除いたものである]
【0051】
第5の方法(E)によれば、式(I)の化合物は、当該分野にて周知の標準的方法を用いて、式(I)の別の化合物から調製することができる。例えば、式(I)の化合物(R’はアミド基を含有する基を含む)は、式(I)の化合物(対応する位置にはカルボン酸基がある)から調製することができ、その化合物は、式(I)の化合物(その対応する位置にカルボン酸エステル基がある)から順次調製することができる。当該分野にて周知の方法を用いてエステルの酸への変形を、ついでアミドへの変形を促進することができる。
【0052】
式(III)の化合物(Yは直接結合であり、Rはフェニルまたは芳香族ヘテロサイクリルであって、Lはヒドロキシ基である)は、まず、式(X)の化合物で示される、適当な脱離基を有するボロン酸を、式(XI)の化合物とカップリングさせ
【化23】
Figure 2004503549
[式中、R’はフェニルまたは芳香族ヘテロサイクリルであり、PGは保護カルボン酸であり、AおよびDはボロン酸あるいはトリフラートまたはブロミドなどの適当な脱離基を意味する]
つづいてエステル基のベース除去などの、標準条件下での保護基の脱保護により調製することができる。Lがハライド脱離基である化合物の場合、カルボン酸生成物を塩化チオニルなどの適当な試薬と反応させて対応するクロリド脱離基を得ることができる。
【0053】
が芳香族ヘテロサイクリルにより置換されたフェニルである化合物の場合、その芳香族ヘテロサイクリルは当該分野にてよく知られたいずれかの方法により導入することができる。例えば、置換基がメチル置換されたオキサジアゾリルである化合物の場合、この化合物は、適当なベンズアミド誘導体を、高温で、適当な試薬、例えば、ジメチルアセトアミドジメチルアセタールと反応させ、つづいてその中間体の化合物をヒドロキシルアミンで環化することにより形成することができる。
上記した種々の一般的方法は、所望の基を、必要とされる化合物を段階的に形成する際のいずれの段階で導入するのにも有用であり、これらの一般的方法をそのような多段階2工程反応の異なる経路にて組み合わせることができることは明らかであろう。多段階2工程反応の反応経路は、当然に、使用される反応条件が最終生成物にて必要とされる分子中にある基に影響を及ぼさないように選択されなければならない。
【0054】
式:R1−Z−X−L、(III)、(V)、(Va)、(VI)、(IX)、(X)、(Xa)および(XI)の化合物は、公知であるか、または当該分野にて周知の標準的方法および/または本明細書に記載の方法により調製することができる。
生理学的に許容される塩はまた、慣用的方法を用いて、他の生理学的に許容される塩を含む、本発明の化合物の他の塩から調製することができる。
式(I)の化合物は、適当な溶媒から結晶化させるか、またはその溶媒を蒸発させ、対応する溶媒和物を得ることにより、溶媒分子と結合させて容易に単離することができる。
一般式(I)の化合物の特定のエナンチオマーが必要な場合、このエナンチオマーは、例えば、式(I)の化合物の対応するエナンチオマー混合物を慣用的方法を用いて分割することにより得ることができる。
【0055】
かくして、一の態様において、適当な光学活性な酸を用いて一般式(I)の化合物のエナンチオマー混合物の塩を形成することができる。その得られた異性体の塩の混合物は、例えば、分別結晶によりジアステレオマーの塩に分離され、それを必要とされる遊離塩基に変換することにより、一般式(I)の化合物の所望のエナンチオマーを単離することができる。
別法として、一般式(I)の化合物のエナンチオマーは、本明細書に記載のいずれかの一般的方法を用い、適当な光学活性な中間体から合成することができる。
【0056】
次の中間体および実施例を用いて本発明をさらに説明する。温度はすべて摂氏である。
略語:
MS:LCMS質量分光写真術、HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、AcOEt:酢酸エチル、EDCl:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、BINAP:2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、THF:テトラヒドロフラン、MeOH:メタノール、EtOH:エタノール、EtN:トリエチルアミン
【0057】
中間体1
4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸メチルエステル
3−イソプロピル−2−(トリフルオロ−メタンスルホニルオキシ)−安息香酸メチルエステル(2.3g)のトルエン(15mL)中攪拌溶液に、LiCl(0.88g)およびPd(PPh(0.402g)を添加した。室温で10分経過した後、NaCO(7mL)の2M溶液を加え、つづいてEtOH(10mL)中の4−イソプロピルフェニルボロン酸(1.43g)を添加した。得られた混合物を還流温度で6時間加熱し、ついで室温に冷却した。デカントした後、有機相を希釈し、水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮させた。標記化合物(2.07g)を褐色油として得た。
GC/MS:m/z296(M+)
【0058】
中間体2
4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸
4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸メチルエステル(2.07g)のエタノール(10mL)中攪拌溶液に、NaOH(1N溶液、21mL)を添加し、混合物を還流温度で一夜加熱した。減圧下で濃縮した後、残渣を水に溶かし、その水相をジエチレンオキシド(diethyle oxyde)で洗浄し、HCl(1N溶液)で酸性にした。その水相をジエチレンオキシドで抽出し、有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮させた。MeOH/HOから結晶化させた後、標記化合物(1.6g)を白色結晶として得た。
融点:123−125℃
【0059】
中間体3
5−ニトロ−2−ピペラジニル−ピリジン
ピペラジン(21.18g)および炭酸カリウム(6.9g)のDMF(250mL)中溶液に、2−ブロモ−5−ニトロ−ピリジン(10g)のDMF(50mL)中溶液を滴下した。混合物を室温で30分間攪拌し、ついで水中に注いだ。CHClで抽出した後、有機相を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。標記化合物(10.1g)を黄色固体として得た。
融点:121−123℃
【0060】
中間体4
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
5−ニトロ−2−ピペラジニル−ピリジン(10.1g)および炭酸カリウム(20.29g)のアセトン(500mL)中攪拌溶液に、3−シアノ−ベンジルブロミド(9.6g)を少しずつ加え、その混合物を還流温度で2時間加熱した。塩を濾過により除去し、アセトンで洗浄し、濾液を蒸発乾固させた。残渣をCHClに溶かし、その溶液を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて油を得、それをジイソプロピルオキシド(diisopropyl oxyde)でトリチュレートして結晶化させた。標記化合物(14.4g)を黄色固体として得た。
融点:103−105℃
【0061】
中間体5
1−ベンジル−4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
1−ベンジル−ピペラジン(30g)およびトリエチルアミン(20mL)のTHF(500mL)中攪拌溶液に、2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(30g)を加え、混合物を還流温度で2時間加熱し、ついで蒸発乾固させた。残渣を水に溶かし、沈殿物を濾過して乾燥させた。アセトニトリルから結晶化させ、標記化合物(54g)を赤色結晶として得た。
融点:124−126℃
【0062】
中間体6
1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
2−ブロモ−5−ニトロ−ピリジン(2.9g)およびN−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン(3.2g)のDMF(100mL)中攪拌溶液に、炭酸カリウム(1.98g)を加えた。混合物を80℃で1時間加熱し、ついで濃縮した。残渣をCHClに溶かし、有機相を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。標記化合物(4.4g)を黄色固体として得た。
融点:169℃
【0063】
中間体7
1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
1−ベンジル−4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(54g)のEtOH(300mL)およびTHF(300mL)中攪拌溶液に、SnCl・2HO(163g)を少しずつ加え、混合物を還流温度で1.5時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残渣を水に溶かし、pH14のNaOHで塩基性にし、CHClで抽出した。ついで、有機相を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させて蒸発させた。残渣をジイソプロピルオキシドでトリチュレートし、固体を濾過して乾燥させた。標記化合物を暗赤色固体として得た。
MS:m/z269(M+1)
【0064】
同様にして:
中間体8
褐色結晶としての1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(4.7g)
融点:119−121℃
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(14.4g)から
【0065】
中間体9
赤色油としての1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリミジン−2−イル)−ピペラジン(1.5g)
MS:m/z270(M+1)
1−ベンジル−4−(5−ニトロ−ピリミジン−2−イル)−ピペラジン(2g)から
を得た。
【0066】
中間体10
1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(4.4g)の、Pd/C(0.5g)を含有する、EtOH(150mL)中溶液を室温で3時間水素添加した。触媒を濾去し、濾液を減圧下で蒸発させた。標記化合物(3.9g)を褐色油として得た。
MS:m/z279(M+1)
【0067】
中間体11
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド
1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(2.68g)、4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸(2.54g)、HOBT(1.49g)およびトリエチルアミン(1.6mL)のCHCl(50mL)中攪拌溶液に、EDCI(2.1g)を添加し、混合物を40℃で一夜加熱した。その混合物をCHClで希釈し、その有機溶液を水で、ついでNaHCOの飽和溶液で、そしてNaClの飽和溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濾液を濾過および蒸発させて、残渣をAcOEt/CHCl(50/50)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、標記化合物(2.9g)を白色粉末として得た。
融点:138−140℃
【0068】
同様にして:
中間体12
白色粉末としての6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(3.9g)
融点:100℃
1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(2.68g)および6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸(2.8g)から
【0069】
中間体13
白色粉末としての4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(4g)
融点:158−160℃
1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(2.68g)および4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸(2.7g)から
【0070】
中間体14
白色粉末としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(0.85g)
MS:m/z517(M+1)
1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(0.81g)および4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸(0.8g)から
【0071】
中間体15
白色粉末としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド(1.4g)
融点:202−204℃
1−ベンジル−4−(5−アミノ−ピリミジン−2−イル)−ピペラジン(1.5g)および4’−トリフルオロ−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸(1.49g)から
【0072】
中間体16
桃色結晶としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(6.69g)
融点:171℃
1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(3.9g)および4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸(3.96g)から
を調製した。
【0073】
中間体17
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(2.9g)の、Pd/Cを含有する、EtOH(200mL)およびCHCl(10mL)中溶液を、室温で水素添加した。24時間後、触媒を濾去し、濾液を減圧下で蒸発させた。標記化合物(1g)を白色粉末として得た。
融点:140℃
【0074】
同様にして:
中間体18
クリーム色粉末としての6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(2.7g)
融点:150℃
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(3.9g)から
【0075】
中間体19
クリーム色粉末としての4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(3g)
融点:160℃
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(4g)から
【0076】
中間体20
無色油としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(0.6g)
MS:m/z427(M+1)
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(0.85g)から
【0077】
中間体21
白色粉末としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリミジン−5−イル]−アミド(1g)
MS:m/z428(M+1)
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド(1.4g)から
を得た。
【0078】
中間体22
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−tert−ブチルオキシカルボニル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(6.69g)のCHCl(100mL)中攪拌溶液に、トリフルオロ酢酸(9.75mL)を滴下した。その混合物を室温で4時間攪拌し、ついでNaOHの1N溶液に注いだ。CHClで抽出した後、有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過して減圧下で蒸発させた。標記化合物(5.4g)を明褐色固体として得た。
MS:m/z443(M+1)
【0079】
実施例1
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)の、トリエチルアミン(0.12mL)を含有する、THF(20mL)中溶液に、2−ブロモ−アセトアミド(120mg)を加え、混合物を還流温度で4時間加熱して濃縮した。残渣を水で処理し、CHClで抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。標記化合物(130mg)を白色粉末として得た。
融点:200−202℃
元素分析:C2833として
計算値(%):C,71.31;H,7.05;N,14.85
測定値(%):C,71.51;H,6.99;N,14.32
【0080】
同様にして:
実施例2
白色粉末としての6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(210mg)
融点:180−181℃
MS:m/z498(M+1)
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(400mg)から
【0081】
実施例3
白色粉末としての4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(170mg)
融点:210−212℃
MS:m/z488(M+1)
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(400mg)から
【0082】
実施例4
明黄色結晶としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(185mg)
融点:169℃
MS:m/z500(M+1)
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(250mg)から
を調製した。
【0083】
実施例5
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)のCHCl(30mL)中溶液に、1H−ピロール−2−カルボキシアルデヒド(76mg)を、ついでトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(170mg)を加えた。その混合物を室温で24時間攪拌した。ついで、該溶液をNaOHの0.5N溶液で、そしてブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過して減圧下で蒸発させた。残渣をCHCl/MeOH(95/5)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、得られた固体をペンタンから結晶化させ、標記化合物(150mg)を明褐色結晶として得た。
融点:130℃
MS:m/z494(M+1)
【0084】
同様にして:
実施例6
白色粉末としての6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(190mg)
融点:142−144℃
MS:m/z520(M+1)
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)から
【0085】
実施例7
白色粉末としての4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(220mg)
融点:197−199℃
元素分析:C3135として
計算値(%):C,73.06;H,6.92;N,13.74
測定値(%):C,72.58;H,6.64;N,13.55
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(400mg)から
【0086】
実施例8
クリーム色結晶としての4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(120mg)
融点:135℃
MS:m/z522(M+1)
4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(200mg)から
【0087】
実施例9
白色粉末としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(400mg)
融点:192−194℃
元素分析:C3329として
計算値(%):C,66.21;H,4.88;N,14.04
測定値(%):C,66.30;H,4.63;N,13.60
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)および3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンズアルデヒド(141mg)から
【0088】
実施例10
白色粉末としての4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(200mg)
融点:150−152℃
MS:m/z587(M+1)
4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)および3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンズアルデヒド(150mg)から
【0089】
実施例11
白色粉末としての6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(200mg)
融点:170−172℃
MS:m/z613(M+1)
6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)および3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンズアルデヒド(141mg)から
【0090】
実施例12
白色粉末としての4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(100mg)
融点:136−138℃
MS/m/z603(M+1)
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)および3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンズアルデヒド(145mg)から
【0091】
実施例13
白色結晶としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(95mg)
融点:125℃
MS:m/z615(M+1)
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(250mg)および3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンズアルデヒド(111mg)から
【0092】
実施例14
明黄色結晶としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(169mg)
融点:149℃
元素分析:C2825として
計算値(%):C,66.39;H,4.97;N,11.06
測定値(%):C,66.26;H,5.43;N,11.00
4−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)およびフルフルアルデヒド(68mg)から
【0093】
実施例15
淡褐色結晶としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(130mg)
融点:151℃
MS:m/z558(M+1)
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(250mg)および3−シアノベンズアルデヒド(78mg)から
【0094】
実施例16
白色粉末としての4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド(50mg)
融点:130−132℃
MS:m/z543(M+1)
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリミジン−5−イル]−アミド(250mg)および3−シアノベンズアルデヒド(78mg)から
を調製した。
【0095】
実施例17
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド
4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(300mg)および炭酸水素ナトリウム(65mg)のアセトン(30mL)中攪拌溶液に、3−シアノ−ベンジルブロミド(145mg)を加えた。その混合物を還流温度で2時間加熱し、ついで水中に注いだ。CHClで抽出し、その有機相をNaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をCHCl/MeOH(98/2、ついで95/5)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製し、ジイソプロピルオキシドから結晶化させた。標記化合物(263mg)を淡褐色結晶として得た。
融点:168℃
MS:m/z542(M+1)
【0096】
実施例18
4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(400mg)、4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸(365mg)、HOBT(220mg)およびトリエチルアミン(0.228mL)のCHCl(20mL)中攪拌溶液に、EDCI(313mg)を加え、この混合物を室温で一夜攪拌した。該混合物をCHClで希釈し、その有機溶液を水で、NaHCOの飽和溶液で、そしてNaClの飽和溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。濾液を濾過および蒸発させて、残渣をAcOEt/CHCl(50/50)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付して精製した。CHCNから結晶化させて、標記化合物(360mg)を白色結晶として得た。
融点:194−196℃
MS:m/z546(M+1)
【0097】
同様にして:
実施例19
白色粉末としての4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(230mg)
融点:154−156℃
元素分析:C3435として
計算値(%):C,77.10;H,6.66;N,13.22
測定値(%):C,76.63;H,6.26;N,13.17
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(400mg)、4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸(340mg)から
【0098】
実施例20
白色粉末としての6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(180mg)
融点:164−166℃
MS:m/z556(M+1)
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(400mg)、6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸(380mg)から
【0099】
実施例21
白色結晶としての4’−イソプロピル−5−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(120mg)
融点:161−163℃
元素分析:C3435として
計算値(%):C,77.10;H,6.66;N,13.22
測定値(%):C,76.74;H,6.47;N,13.07
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(150mg)、4’−イソプロピル−5−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸(127mg)から
【0100】
実施例22
白色結晶としての5−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(260mg)
融点:158−160℃
MS:m/z556(M+1)
1−(3−シアノ−ベンジル)−4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−ピペラジン(400mg) 、6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸(380mg)から
を調製した。
【0101】
実施例23
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸−[2−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(442mg)および炭酸セシウム(391mg)のアセトン(30mL)中攪拌溶液に、1−ブロモプロパン(148mg)を添加した。該混合物を還流温度で一夜加熱し、ついで水中に注いだ。CHClで抽出した後、有機相をNaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をCHCl/MeOH(95/5)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。ペンタンでトリチュレートした後、標記化合物(210mg)をクリーム色粉末として得た。
融点:126−128℃
MS:m/z485(M+1)
【0102】
同様にして:
実施例24
白色粉末としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(500mg)
融点:152−154℃
MS:m/z457(M+1)
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(550mg)から
【0103】
実施例25
黄色粉末としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸−[2−(4−(プロペン−2−イル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(138mg)
融点:124℃
MS:m/z483(M+1)
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(200mg)
【0104】
実施例26
白色粉末としての4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸−[2−(4−(イソプロピル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド(123mg)
融点:136℃
MS:m/z485(M+1)
4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(ピペラジニル)−ピリジン−5−イル]−アミド(200mg)から
を調製した。
【0105】
生物学的アッセイ
アポB−100アッセイ
一次ヒト肝細胞を50000細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種した。付着期を一夜経過した後、細胞を化合物と一緒に、1%FCS、4μg/mlのインスリン、100nMのデキサメタゾンおよび50μCi/mlの35S−メチオニンを含有するRPMI培地にてインキュベートした。化合物を1μMないし1.6nMにてDMSOに溶かし、細胞を用いて試験した。SDS PAGEを用い、ゲルをホスホルイメージャー(PhosphorImager)スクリーンに曝して上清を分析することで放射性標識したアポB−100とアポA−1(選択性の対照として使用)の生成を定量した。未処理細胞を対照として用い、アポB−100とアポA−1分泌の化合物による阻害を計算し、両方のアポ蛋白に対する各化合物のIC50を測定した。
【0106】
MTPアッセイ
SPA技法を用いてヒトMTP活性アッセイを確立した。3H−トリオレインおよびホスファチジルコリンを用いてドナーリポソームを調製する一方で、アクセプターリポソームはビオチニル化ホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジルコリンを含有した。37℃で25分間インキュベートすることで、MTPを媒介して3H−トリオレインをアクセプターリポソーム上に移動させ、ストレプタビジン−SPAビーズを添加することで定量した。一連の化合物の結果を以下に示す。
【0107】
実施例  MTP(nM)
1    0.3
5    0.1
15   0.16
25   <0.1
【0108】
錠剤組成物
次の組成物AおよびBは、成分(a)ないし(c)および(a)ないし(d)をポビドン溶液と一緒に湿式造粒に付し、つづいてステアリン酸マグネシウムを添加して圧縮することにより調製することができる。
組成物A
mg/錠剤   mg/錠剤
(a)活性成分             250     250
(b)ラクトースB.P.        210      26
(c)澱粉グリコール酸ナトリウム     20      12
(d)ポビドンB.P.          15       9
(e)ステアリン酸マグネシウム       5       3
500     300
【0109】
組成物B
mg/錠剤   mg/錠剤
(a)活性成分             250     250
(b)ラクトース150         150      −
(c)アビセルPH101         60      26
(d)澱粉グリコール酸ナトリウム     20      12
(e)ポビドンB.P.          15       9
(f)ステアリン酸マグネシウム       5       3
500     300
【0110】
組成物C
mg/錠剤
活性成分                   100
ラクトース                  200
澱粉                      50
ポビドン                     5
ステアリン酸マグネシウム             4
359
【0111】
次の組成物DおよびEは、成分の混合物を直接圧縮することにより調製することができる。組成物Eにて用いられるラクトースは直接圧縮型のものである。
組成物D
mg/錠剤
活性成分                   250
ステアリン酸マグネシウム             4
予め糊化させた澱粉NF15          146
400
【0112】
組成物E
mg/錠剤
活性成分                   250
ステアリン酸マグネシウム             5
ラクトース                  145
アビセル                   100
500
【0113】
組成物F(放出制御組成物)
mg/錠剤
(a)活性成分                500
(b)ヒドロキシプロピルメチルセルロース   112
(メトセルK4Mプレミウム)
(c)ラクトースB.P.            53
(d)ポビドンB.P.C.           28
(e)ステアリン酸マグネシウム          7
700
成分(a)ないし(c)をポビドン溶液と一緒に湿式造粒に付し、つづいてステアリン酸マグネシウムを添加し、圧縮することにより、組成物を調製することができる。
【0114】
組成物G(腸溶錠剤)
組成物Cの腸溶錠剤は、錠剤を25mg/錠剤の腸溶性ポリマー、例えば、酢酸フタル酸セルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはメタクリル酸およびメタクリル酸メチルエステルのアニオン性ポリマー(オイドラギットL)でコーティングすることにより調製することができる。オイドラギットLを除き、これらのポリマーにはまた10%(使用するポリマーの配合量の重量%)の可塑剤を配合し、塗布の間、あるいは貯蔵の間の膜クラックを防止すべきである。適当な可塑剤として、フタル酸ジエチル、クエン酸トリブチルおよびトリアセチンが挙げられる。
【0115】
組成物H(腸溶放出制御錠剤)
組成物Fの腸溶錠剤は、錠剤を50mg/錠剤の腸溶性ポリマー、例えば、酢酸フタル酸セルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはメタクリル酸およびメタクリル酸メチルエステルのアニオン性ポリマー(オイドラギットL)でコーティングすることにより調製することができる。オイドラギットLを除き、これらのポリマーにはまた10%(使用するポリマーの配合量の重量%)の可塑剤を配合し、塗布の間、あるいは貯蔵の間の膜クラックを防止すべきである。適当な可塑剤として、フタル酸ジエチル、クエン酸トリブチルおよびトリアセチンが挙げられる。
【0116】
(ii)カプセル組成物
組成物A
カプセルは、上記した組成物Dの成分を混合し、ツーパート型ハードゼラチンにその得られた混合物を充填することにより調製することができる。組成物B(後記)も同様にして調製することができる。
【0117】
組成物B
mg/カプセル
(a)活性成分                250
(b)ラクトースB.P.           143
(c)澱粉グリコール酸ナトリウム        25
(d)ステアリン酸マグネシウム          2
420
【0118】
組成物C
mg/カプセル
(a)活性成分                250
(b)マクロゴール4000BP        350
600
マクロゴール4000BPを融解させ、活性成分をその融解物に分散させ、ツーパート型ハードゼラチンカプセルにその分散物を充填することによりカプセルを調製することができる。
【0119】
組成物D
mg/カプセル
活性成分                   250
レシチン                   100
アラキス油                  100
450
活性成分をレシチンおよびアラキス油に分散させ、弾力性のあるソフトゼラチンカプセルにその分散物を充填することによりカプセルを調製することができる。
【0120】
組成物E(放出制御カプセル)
mg/カプセル
(a)活性成分                250
(b)微結晶セルロース            125
(c)ラクトースBP             125
(d)エチルセルロース             13
513
放出制御カプセル組成物は、押出し機を用いて混合成分(a)ないし(c)を押し出し、ついで、その押出物を造粒し、乾燥させることにより調製することができる。その乾燥ペレットを放出制御膜(d)でコーティングし、ツーパート型ハードゼラチンカプセルに充填する。
【0121】
組成物F(腸溶カプセル)
mg/カプセル
(a)活性成分                250
(b)微結晶セルロース            125
(c)ラクトースBP             125
(d)酢酸フタル酸セルロース          50
(e)フタル酸ジエチル              5
555
腸溶カプセル組成物は、押出し機を用いて混合成分(a)ないし(c)を押し出し、ついで、その押出物を造粒し、乾燥させることにより調製することができる。その乾燥ペレットを可塑剤(e)を含有する腸溶膜(d)でコーティングし、ツーパート型ハードゼラチンカプセルに充填する。
【0122】
組成物G(腸溶性ポリマーをコーティングした放出制御カプセル)
組成物Eの腸溶カプセルは、放出制御ペレットを50mg/カプセルの腸溶性ポリマー、例えば、酢酸フタル酸セルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはメタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルのアニオン性ポリマー(オイドラギットL)でコーティングすることにより調製することができる。オイドラギットLを除いて、これらのポリマーにはまた10%(使用するポリマーの配合量の重量%)の可塑剤を配合し、塗布の間、あるいは貯蔵の間の膜クラックを防止すべきである。適当な可塑剤として、フタル酸ジエチル、クエン酸トリブチルおよびトリアセチンが挙げられる。
【0123】
(iii)静脈内注射用組成物
活性成分                        0.200g
滅菌性の発熱物質不含のリン酸バッファー(pH9.0)  10mlまで
活性成分を35−40℃のリン酸バッファーに溶かし、一定の体積とし、滅菌マイクロポアフィルターを介して濾過して滅菌ガラスバイアル(1型)(10ml)に入れ、それを滅菌栓で蓋をして、さらにシールする。
【0124】
(iv)筋肉内注射用組成物
活性成分                        0.20g
ベンジルアルコール                   0.10g
グリコフロール75                   1.45g
注射用水                   3.00mlまで適量
活性成分をグリコフロールに溶かす。ついで、ベンジルアルコールを加えて溶かし、水を3mlまで加える。その混合物を滅菌マイクロポアフィルターを介して濾過し、滅菌3mlガラスバイアル(1型)中に密封する。
【0125】
(v)シロップ組成物
活性成分                        0.25g
ソルビトール溶液                    1.50g
グリセロール                      1.00g
安息香酸ナトリウム                   0.005g
フレーバー                       0.0125ml
精製水                        5.0mlまで適量 安息香酸ナトリウムを一部の精製水に溶かし、ソルビトール溶液を添加する。活性成分を加えて溶かす。得られた溶液をグリセロールと混合し、精製水で要求される容量とする。
【0126】
(vi)坐剤組成物
mg/坐剤
活性成分                        250
ハードファットBP(Witepsol H15−Dynamit NoBel)    1770
2020
Witepsol H15の5分の一を最大45℃の温度でスチームジャケット付きのパンにて溶融させる。活性成分を200lmのシーブを通して篩にかけ、滑らかな分散物が得られるまで、カッティングヘッドを装着したシルバーソン(Silverson)を用いて混合しながら上記した溶融基剤に添加する。温度を45℃に維持しながら、残りのWitepsol H15を懸濁液に加え、それを攪拌して均質な混合物とする。ついで、その懸濁液全体を連続的に攪拌しながら250lmのステンレススチール製スクリーンに通し、40℃に冷却する。38−40℃の温度で、2.02gのアリコートの混合物を適当なプラスチック製鋳型に充填し、室温に冷却して坐剤とする。
【0127】
(vii)ペッサリー組成物
mg/ペッサリー
活性成分(63lm)                250
無水デキストロース                 380
ポテト澱粉                     363
ステアリン酸マグネシウム                7
1000
上記した成分を直接混合し、得られた混合物を圧縮することによりペッサリーを調製する。
【0128】
(viii)経皮用組成物
活性成分                      200mg
アルコールUSP                  0.1ml
ヒドロキシエチルセルロース
活性成分およびアルコールUSPをヒドロキシエチルセルロースと一緒にゲル化させ、10cmの表面積の経皮装置に充填する。

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2004503549
    [式中:
    Aは、NまたはCHであり;
    Uは、直接結合、−C1−4アルキレン−または−C0−4アルキレン−オキシ−C0−4アルキレン−であり;
    Vは、NまたはCHであり;
    Xは、以下の群:
    (i)1または2個の二重結合を含有していてもよく、かつ1またはそれ以上のヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アシルまたはC1−6アシルオキシ基で置換されていてもよい、−C1−6アルキレン−、
    (ii)オキソ、スルホニル、チオキソ、
    (iii)−C1−6アルキレンカルボニル−、−C1−6アルキレンスルホニル−、−C1−6アルキレンチオキソ−、
    (iv)C2−6アルキレンオキシ−、−C2−6アルキレンチオ−、−C2−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)アミノ−、
    (v)C1−6アルキレンカルボキシ−、−C1−6アルキレンチオアミド−、−C1−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)カルボキサミド−、および
    (vi)C2−6アルキレンオキシカルボニル−、−C2−6アルキレンチオカルボニル−、−C2−6アルキレン(N−HまたはN−C1−6アルキル)アミノカルボニル−
    からなる群より選択され;
    Zは、直接結合であるか、または1個の二重結合を含有していてもよく、かつ1またはそれ以上のヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アシルまたはC1−6アシルオキシ基で置換されていてもよい、−C1−6アルキレン−であり;
    は、以下の群:
    (i)水素、C1−3ペルフルオロアルキル、
    (ii)C6−10アリール、C3−8シクロアルキルおよびそれらの縮合ベンズ誘導体、C7−10ポリシクロアルキル、C4−8シクロアルケニル、C7−10ポリシクロアルケニル、
    (iii)単環および縮合多環部分からなる群より選択されるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は合計5−14個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該部分の個々の環は、独立して、飽和していても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、および
    (iv)XがC1−6アルキレンであり、Zが直接結合であるか、またはZがC1−6アルキレンのいずれかである場合、Rは、付加的に、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−6アシル基であってもよく;
    から選択され;
    ここで、Rが1またはそれ以上の環を含有する場合、該環は、各々独立して、
    (i)ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (ii)C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、
    (iii)C1−6アルコキシ、メチレンジオキシ、C1−3ペルフルオロアルコキシ、C1−6アルキルチオ、
    (iv)アミノ、C1−6アルキルアミノ、ジ−C1−6アルキルアミノ、
    (v)フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ハロフェニルチオ、ベンジル、ベンジルオキシ、
    (vi)ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、
    (vii)アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−6アルキルアミノカルボニルC1−6アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルアミノカルボニル、
    (viii)C1−6アシル、C1−6アシルオキシ、C1−6アシルオキシC1−6アルキル、C1−6アシルアミノ、および
    (ix)単環部分からなる芳香族ヘテロサイクリルであり、ここで該部分は5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、および該へテロサイクリル基は、各々、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキルおよびC1−3ペルフルオロアルコキシから独立して選択される1またはそれ以上の基により置換されていてもよく;
    から独立して選択される0ないし4個の置換基を有していてもよく;
    Yは、直接またはオキシ結合、−C1−6アルキレン−、−オキシC1−6アルキレン−あるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は5個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は、独立して、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく;
    は、フェニル、C3−8シクロアルキル、あるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで該部分は合計5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素および硫黄から独立して選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は、独立して、飽和であっても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、Rは、各々、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C3−8シクロアルキル、C1−3ペルフルオロアルキル、C1−3ペルフルオロアルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ニトロおよびC1−4アルキルアミノスルホニルから独立して選択される1またはそれ以上の基で置換されていてもよく;
    は、以下の群:
    (i)水素またはC1−3ペルフルオロアルキル、
    (ii)フェニルあるいは単環部分からなるヘテロサイクリルであり、ここで、該部分は合計5−6個の環原子を含有し、該部分は酸素、窒素または硫黄から選択される合計1−4個のヘテロ環原子を含有し、該環は飽和していても、部分的に不飽和であっても、または芳香族であってもよく、
    (iii)シアノ、ヒドロキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−6アルキルアミノカルボニルまたはC1−6ジアルキルアミノカルボニルである;ただし、Uは−C0−4アルキレン−オキシ−以外の基であり、
    (iv)ハロゲン、アミノ、C1−6アルキルアミノまたはC1−6ジアルキルアミノである;ただし、Uは−C0−4アルキレン−オキシ−C0−1アルキレン以外の基である;
    から選択され;
    が1またはそれ以上の環を含有する場合、該環は、各々独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシおよびハロゲンから選択される0ないし4個の置換基を有していてもよい]
    で示される化合物またはその生理学的に許容される塩、溶媒和物あるいは誘導体。
  2. AがNであり、VがCHである、請求項1記載の化合物。
  3. Xがメチレン、プロピレン、プロプ−2−エニレンまたはメチレン(N−H)カルボキサミドである、請求項1または2記載の化合物。
  4. Zが直接結合または−C1−6アルキレン−である、請求項1ないし3のいずれか1項記載の化合物。
  5. が水素、置換されたフェニル(シアノまたはメチル置換された[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イル基により置換されている)、あるいはピロリルまたはフラニル基から選択される、請求項1ないし4のいずれか1項記載の化合物。
  6. −X−Z−Rがメチル、n−プロピル、プロプ−2−エニル、アミノカルボニルメチル、ピロリルメチルあるいは3−シアノまたは3−(3−メチル−[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イル)により置換されたフェニルメチルである、請求項1ないし5のいずれか1項記載の化合物。
  7. Yが、適当には、直接結合、2,5−置換されたオキサゾリル基、または−(CH−O−(nは0−3の整数である)である、請求項1ないし6のいずれか1項記載の化合物。
  8. が最も好ましくは4−位にてトリフルオロメチル基により置換されているフェニル基であるか、またはRが最も好ましくは4−位にてイソプロピル基により置換されているフェニル基である、請求項1ないし7のいずれか1項記載の化合物。
  9. U−Rが水素、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−3ペルフルオロアルキル、C1−6ジアルキルアミノまたはメチレンジアルキルアミノである、請求項1ないし8のいずれか1項記載の化合物。
  10. 式(Ic):
    Figure 2004503549
    [式中:
    U−Rは、適当には、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシまたはC1−3ペルフルオロアルキルであり;
    はC1−6アルキル、シアノ、ハロゲン、C1−6アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシカルボニルおよびC1−6アルコキシカルボニルから独立して選択される1または2個の基により置換されていてもよいフェニルであり;
    は4−位がハロゲン、トリフルオロメチル、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシ基により置換されているフェニルを意味する]
    で示される、請求項1記載の化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体。
  11. 4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−カルバモイルメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(フラン−2−イルメチル)ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−イル]−アミド;
    4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メトキシ−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−6−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    6−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’−イソプロピル−5−メチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    5−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(3−シアノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(プロペン−2−イル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    4’,6−ジイソプロピル−ビフェニル−2−カルボン酸[2−(4−(イソプロピル)−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−5−イル]−アミド;
    から選択される、請求項1記載の化合物あるいはその生理学的に許容される塩、溶媒和物または誘導体。
  12. 療法にて用いるための、請求項1ないし11のいずれか1項記載の化合物。
  13. 有効量の請求項1ないし11のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される誘導体を投与することを含む、アポB−100および/またはMTP阻害剤により改善される症状の、ヒトを含む哺乳動物の、治療方法。
  14. アポB−100および/またはMTP阻害剤により改善される症状の治療にて用いるための医薬の製造における、請求項1ないし11のいずれか1項記載の化合物あるいはその生理学的に許容される塩または溶媒和物の使用。
  15. 請求項1ないし11のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される誘導体と、1またはそれ以上の医薬上許容される担体とを含む、医薬組成物。
  16. (A)式(II):
    Figure 2004503549
    で示される化合物を、式:R−Z−X−L
    [式中、Lは適当なハライド脱離基、例えば、クロリドまたはブロミドであるか、またはXがオキソ基である化合物の場合には、Lは付加的にヒドロキシ基である]
    で示される化合物と反応させるか;
    (B)式(III):
    Figure 2004503549
    [式中、Lは前記と同意義である]
    で示される化合物を、式(VII):
    Figure 2004503549
    で示される化合物と反応させるか、
    (C)式(VIII):
    Figure 2004503549
    で示される化合物を、式:R−C1−4アルキレン−L
    [式中、Lは前記と同意義である]
    で示される化合物と反応させるか、
    (D)少なくともXの一部がピペリジンまたはピペラジン基に結合するアルキレン鎖である化合物においては、式(II)の化合物を、式(IX)の化合物と反応させるか
    Figure 2004503549
    [式中、X’はメチレン基を除いたXを意味する]
    または
    (E)式(I)の異なる化合物を反応させる
    ことを含む、方法。
JP2002510469A 2000-06-01 2001-06-01 生体等配電子性ベンズアミド誘導体およびそのアポb−100分泌阻害剤としての使用 Pending JP2004503549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0013383.5A GB0013383D0 (en) 2000-06-01 2000-06-01 Therapeutic benzamide derivatives
PCT/EP2001/006243 WO2001096327A1 (en) 2000-06-01 2001-06-01 BIOISOSTERIC BENZAMIDE DERIVATIVES AND THEIR USE AS APoB-100 SECRETION INHIBITORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004503549A true JP2004503549A (ja) 2004-02-05

Family

ID=9892825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510469A Pending JP2004503549A (ja) 2000-06-01 2001-06-01 生体等配電子性ベンズアミド誘導体およびそのアポb−100分泌阻害剤としての使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040009988A1 (ja)
EP (1) EP1289982A1 (ja)
JP (1) JP2004503549A (ja)
AU (1) AU2001281798A1 (ja)
GB (1) GB0013383D0 (ja)
WO (1) WO2001096327A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500719A (ja) * 2003-07-30 2007-01-18 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピリジル誘導体および治療剤としてのその用途
JP2008513496A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環誘導体および治療薬としてのそれらの使用

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338537A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Mitsubishi Pharma Corp アミド化合物およびその医薬用途
SI1404653T1 (sl) 2001-06-28 2008-12-31 Pfizer Prod Inc S triamidom substituirani indoli, benzofurani in benzotiofeni kot zaviralci mikrosomske prenašalnebeljakovine za trigliceride (MTP) in/ali izločanja apolipoproteina B (APO B)
AR036375A1 (es) 2001-08-30 2004-09-01 Novartis Ag Compuestos pirrolo [2,3-d] pirimidina -2- carbonitrilo, un proceso para su preparacion, una composicion farmaceutica y el uso de dichos compuestos para la preparacion de medicamentos
US7390813B1 (en) 2001-12-21 2008-06-24 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridylpiperazines and aminonicotinamides and their use as therapeutic agents
UA79300C2 (en) * 2002-08-12 2007-06-11 Janssen Pharmaceutica Nv N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides as inhibitors of apolipoprotein b secretion
WO2004039795A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amide compounds for the treatment of hyperlipidemia
WO2005011654A2 (en) 2003-07-29 2005-02-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents
CA2533901A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents
NZ545265A (en) 2003-07-30 2009-11-27 Xenon Pharmaceuticals Inc Pyridazine derivatives and their use for treating diseases mediated by stearoyl-CoA desaturase (SCD) enzymes
UA83510C2 (en) * 2003-12-09 2008-07-25 Янссен Фармацевтика Н.В. N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides as inhibitors of apolipoprotein b
DE602005011127D1 (de) * 2004-03-10 2009-01-02 Janssen Pharmaceutica Nv Durch 5gliedrige heterocyclen substituierte mtp-inhibierende arylpiperidine oder -piperazine
US7504400B2 (en) * 2004-03-10 2009-03-17 Janssen Pharmaceutica N.V. MTP inhibiting aryl piperydines or piperazines substituted with 5-membered heterocycles
AU2005329423A1 (en) 2004-09-20 2006-09-28 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
US7951805B2 (en) 2004-09-20 2011-05-31 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as mediators of stearoyl-CoA desaturase
AR051202A1 (es) 2004-09-20 2006-12-27 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de la estearoil-coa desaturasa
CN101083994A (zh) 2004-09-20 2007-12-05 泽农医药公司 杂环衍生物及其用作硬脂酰CoA去饱和酶抑制剂的用途
WO2006034315A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-coa desaturase enzymes
AU2005286653A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridine derivatives for inhibiting human stearoyl-CoA-desaturase
CA2580845A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
MX2007006387A (es) 2004-12-03 2007-06-20 Hoffmann La Roche Derivados de piridina 3-substituidos como antagonistas h3.
BRPI0611187A2 (pt) 2005-06-03 2010-08-24 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados aminotiazàis como inibidores da estearoil-coa desaturase humana
US7754717B2 (en) 2005-08-15 2010-07-13 Amgen Inc. Bis-aryl amide compounds and methods of use
US7683058B2 (en) * 2005-09-09 2010-03-23 H. Lundbeck A/S Substituted pyrimidine derivatives
EP2197873B1 (en) 2007-09-20 2014-07-16 Irm Llc Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity
KR101730665B1 (ko) * 2009-02-05 2017-04-26 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 피리다지논 화합물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595872A (en) * 1992-03-06 1997-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Nucleic acids encoding microsomal trigyceride transfer protein
US5739135A (en) * 1993-09-03 1998-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
EP0832069B1 (en) * 1995-06-07 2003-03-05 Pfizer Inc. BIPHENYL-2-CARBOXYLIC ACID-TETRAHYDRO-ISOQUINOLIN-6-YL AMIDE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE AS INHIBITORS OF MICROSOMAL TRIGLYCERIDE TRANSFER PROTEIN AND/OR APOLIPOPROTEIN B (Apo B) SECRETION
EP0944602A1 (en) * 1996-11-27 1999-09-29 Pfizer Inc. Apo b-secretion/mtp inhibitory amides
WO1998027979A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
GB9826412D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2001053260A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Novartis Ag Carboxamides useful as inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and of apolipoprotein b secretion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500719A (ja) * 2003-07-30 2007-01-18 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピリジル誘導体および治療剤としてのその用途
US8153636B2 (en) 2003-07-30 2012-04-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents
JP2008513496A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環誘導体および治療薬としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001096327A1 (en) 2001-12-20
US20040009988A1 (en) 2004-01-15
EP1289982A1 (en) 2003-03-12
AU2001281798A1 (en) 2001-12-24
GB0013383D0 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004503549A (ja) 生体等配電子性ベンズアミド誘導体およびそのアポb−100分泌阻害剤としての使用
AU750259B2 (en) Benzamide derivatives and their use as ApoB-100 secretion inhibitors
CN105358547B (zh) 作为rock1和rock2抑制剂的苯基吡唑衍生物
KR101321728B1 (ko) 11-베타-하이드록시스테로이드 데하이드로게나아제 타입 1 효소의 억제제로서의 아다만틸-아세트아미드 유도체
JP2003535900A (ja) ベンズアミド誘導体の治療薬としての使用
FI114795B (fi) Aroyylipiperidiinijohdannaiset
ES2330023T3 (es) Derivados de aril-o-piperidina para el tratamiento de problemas relacionados con la diabetes.
US8183239B2 (en) Substituted piperazines and piperidines as modulators of the neuropeptide Y2 receptor
RU2454412C2 (ru) Новые пиперазинамидные производные
JPWO2008059854A1 (ja) ピペリジン誘導体またはその塩
EA016948B1 (ru) Модуляторы никотиновых ацетилхолиновых рецепторов
CN107108581A (zh) 作为强效rock抑制剂的回接苯甲酰胺衍生物
TW201006816A (en) Hexafluoroisopropanol derivatives
SK1142003A3 (en) Carboxamide compounds and their use as antagonists of a human 11CBY receptor
JP2010513398A (ja) ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)阻害薬としてのイソキノリンカルボキサミド誘導体
JP2011507850A (ja) Rhoキナーゼインヒビターとしてのアニリドおよびアナログ
US20040024215A1 (en) Benzamide derivatives and their use as apob-100 and mtp inhibitors
TWI250152B (en) N,N-substituted cyclic amine compounds used as calcium antagonizer
JP2767321B2 (ja) ピペラジン誘導体及びこれを含有する医薬
JP2011500782A (ja) ブラジキニンb1拮抗剤としての新規非ペプチド誘導体
WO2002055495A1 (en) Aryl piperidine derivatives as inducers of ldl-receptor expression
WO2003047575A1 (en) Therapeutic benzamide derivatives
WO2003048121A1 (en) Therapeutic benzamide derivatives
JP2004525964A (ja) Apob−100および/またはmtp阻害剤として有用なピペラジン−ベンズアミド誘導体
JP2004175738A (ja) 医薬組成物