JP2004345959A - メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物 - Google Patents

メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004345959A
JP2004345959A JP2003136439A JP2003136439A JP2004345959A JP 2004345959 A JP2004345959 A JP 2004345959A JP 2003136439 A JP2003136439 A JP 2003136439A JP 2003136439 A JP2003136439 A JP 2003136439A JP 2004345959 A JP2004345959 A JP 2004345959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melanin production
composition
extract
promoting
lupeol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003136439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4517249B2 (ja
Inventor
Kenji Sakamoto
賢二 坂本
Toshiyuki Mukoyama
俊之 向山
Keiji Hatake
恵司 畠
Kazuyuki Hori
一之 堀
Saori Takahashi
砂織 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akita Prefecture
Sakamoto Bio Co Ltd
Original Assignee
Akita Prefecture
Sakamoto Bio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akita Prefecture, Sakamoto Bio Co Ltd filed Critical Akita Prefecture
Priority to JP2003136439A priority Critical patent/JP4517249B2/ja
Priority to CN2004800123491A priority patent/CN1784215B/zh
Priority to BRPI0410251-7A priority patent/BRPI0410251A/pt
Priority to PCT/JP2004/006436 priority patent/WO2004112815A1/ja
Priority to KR1020057021403A priority patent/KR101112006B1/ko
Publication of JP2004345959A publication Critical patent/JP2004345959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517249B2 publication Critical patent/JP4517249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

【課題】メラニン産生を促進する作用に優れ、白髪の予防、改善や皮膚の黒化に有効な物質及び該物質を有効に活用した組成物を提供すること。
【解決手段】アキノノゲシの抽出物またはルペオール脂肪酸エステル若しくはその異性体からなるメラニン産生促進剤である。また、前記アキノノゲシの抽出物或いはルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を有効成分として含有するメラニン産生促進剤である。また、前記メラニン産生促進剤、アキノノゲシの抽出物或いはルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を含有するメラニン産生促進用組成物である。前記メラニン産生促進用組成物は、白髪防止用組成物または皮膚黒化用組成物であることができる。なお、前記組成物としては、化粧料、医薬品又は食品であることが好適である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアキノノゲシの抽出物及びその活性成分であるパルミトイルルペオールを代表とするルペオール脂肪酸エステルの用途に関し、メラノサイトにおけるメラニン生成を促進し、毛髪に対しては白髪を予防、改善し、皮膚に対しては皮膚を黒化することができる、メラニン産生促進剤、及び化粧料、医薬品、食品等のメラニン産生促進用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
毛髪や皮膚の色調は、毛髪や皮膚に存在するメラニン色素の量に依存している。メラニンは、毛髪の毛球部や表皮の基底層に存在する色素産生細胞(メラノサイト)の中で、チロシンからドーパを経てチロシナーゼの触媒作用により生合成される。
【0003】
したがって、毛髪においてメラノサイトの機能亢進あるいはチロシナーゼの活性化によりメラニン産生量が増大すれば、毛髪は黒々とした色調を示すようになり、白髪になることが防止され、また白髪は改善される。現在までに、白色化した髪を黒髪へと変化させる方法として、白髪の防止又は改善成分等の報告が数多くなされている(例えば、特許文献1、2、3参照)が、いまだ有効性や安全性の点で充分なものは得られていない。
【0004】
また、皮膚のメラニン量を増加させれば、皮膚の色は濃くなる。流行の波はあるものの褐色の肌を好む人も多く、日光浴や日焼けサロン等で紫外線照射を受けたり、あるいはジヒドロアセトンを主成分とするタンニング剤により目的を達するのが通常である。しかし、これらについては安全上問題が多い。
【0005】
以上から、毛髪や皮膚のメラニン量を増加させる安全な成分が見出されれば、安全にかつ有効に白髪の防止又は改善や肌の褐色化が実現できる。
【0006】
現在までの、メラニン産生を促進する物質の研究のうち、本発明に関連するものとして、例えば、キク科タンポポ属の植物である西洋タンポポ(Taraxacum officinale)について、その根のメタノールエキスの培養細胞レベルでの実験でメラニン産生促進活性があるとの発明者等による報告があり、前記エキス中の活性成分としてルペオール及びその類縁物質が同定されている(非特許文献1、2参照)。また、同じく培養細胞レベルでの実験でキク科ハルジョウナ属オニノゲシ(Sonchus asper)及びノゲシ(Sonchus oleraceus)の各エキスにメラニン産生促進活性が検出されるが、同じキク科のコウモリソウ属モミジガサ(Cacalia delphiniiforia)、同科キオン属ノボロギク(Senecio vulgaris)には同活性が認められていない(非特許文献1参照)。しかし、いずれにしてもメラニン産生促進活性が認められているものでもその効力は充分でない。さらに、ジヒドロルペオール誘導体を含有したメラニン産生促進剤の報告がある(例えば、特許文献4参照)が、このものは天然物中に存在する物質ではなく、また効力も充分でない。
【0007】
【特許文献1】
特開2000−169348号公報
【特許文献2】
特開2002−47130号公報
【特許文献3】
特開2002−212039号公報
【特許文献4】
特開2002−3381号公報
【非特許文献1】
畠恵司(Keishi Hata)等、バイオロジカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレティン(Biological and Pharmaceutical Bulletin)、2000年、23巻、8号、p.962〜967
【非特許文献2】
畠恵司(Keishi Hata)等、ジャーナル・オブ・ナチュラル・プロダクツ(Journal of Natural Products.)、2002年、65巻、p.645〜648
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、メラニン産生を促進する作用に優れ、白髪の予防、改善や皮膚の黒化に有効な物質及び該物質を有効に活用した組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、アキノノゲシの抽出物に強いメラニン産生促進作用があり、さらに該抽出物の活性成分を探求した結果、特定構造のルペオール脂肪酸エステルに強いメラニン産生促進作用があり、これらが白髪の予防、改善や皮膚の黒化に有効であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、本発明は、アキノノゲシの抽出物又は下記一般式
【0011】
【化4】
Figure 2004345959
【0012】
(式中、Rは炭素数12〜22のアシル基を表す。)で示されるルペオール脂肪酸エステル又はその異性体からなるメラニン産生促進剤である。
【0013】
また、本発明は、前記アキノノゲシの抽出物又は下記一般式
【0014】
【化5】
Figure 2004345959
【0015】
(式中、Rは炭素数12〜22のアシル基を表す。)で示されるルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を有効成分として含有するメラニン産生促進剤である。
【0016】
前記メラニン産生促進剤において、前記一般式で示される化4及び化5中のRは炭素数14〜18のアシル基であることが好ましい。さらに好ましくは、飽和の炭化水素を有する炭素数14〜18のアシル基であり、特に、パルミトイル基であることが好ましい。
【0017】
また、本発明は、前記メラニン産生促進剤を含有したメラニン産生促進用組成物である。
【0018】
また、本発明は、前記アキノノゲシの抽出物又は下記一般式
【0019】
【化6】
Figure 2004345959
【0020】
(式中、Rは炭素数12〜22のアシル基を表す。)で示されるルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を含有したメラニン産生促進用組成物である。
【0021】
前記メラニン産生促進用組成物において、前記一般式で示される化6中のRは、炭素数14〜18のアシル基であることが好ましい。さらに好ましくは、飽和の炭化水素を有する炭素数14〜18のアシル基であり、特に、パルミトイル基であることが好ましい。
【0022】
前記メラニン産生促進用組成物は、白髪防止用組成物または皮膚黒化用組成物であることができる。
【0023】
前記組成物としては、医薬部外品を含む化粧料、医薬品又は食品であることが好適である。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について詳述する。
【0025】
本発明に係るアキノノゲシの抽出物は、アキノノゲシを用いて植物の抽出に一般的に用いられている抽出方法、すなわちアキノノゲシを溶媒によって抽出する方法等で得ることができる。
【0026】
本発明において用いられるアキノノゲシは、キク科アキノノゲシ属(Lactuca indica)の植物である。一年草で、東アジアや東南アジアに広く分布し日本でも各地で見られる。高さ60cm〜2mほどにもなる大型の植物である。荒れ地や河原、放棄された畑、野原の日当たりのよいところに生育する。9〜10月に茎の上部に黄白色の花を咲かせる。なお、アキノノゲシは和名では「ノゲシ」の字句を含むが、同じキク科のノゲシやオニノゲシとは分類学上の属が異なり種類が違う。よく似た花を咲かせることから名がついたとされる。アキノノゲシはこれまで家畜の餌として長く利用されており、安全性の高い植物であるが、そのメラニン産生促進作用については知られていない。
【0027】
アキノノゲシの抽出部位としては、全草、葉、茎、根、花、種子等が用いられる。特に、有効性、抽出効率等の面から全草を用いることが好ましい。また、抽出物を得る際のアキノノゲシの形態としては、例えば、切り取ったままの生のもの、それを細かく切ったもの、乾燥させたもの、乾燥させて細かく切ったり粉砕したもの等が用いられるが、これらに限定されるものではなく本発明の効果を損なわない範囲でその他の形態のものも用いることができる。本発明においては、乾燥、粉末化等抽出効率の高い形態にした後溶媒抽出に供するのが望ましい。
【0028】
抽出に用いる溶媒としては、特に限定されるものではないが、例えば、エタノール,メタノール,イソプロパノール,1,3−ブチレングリコール等のアルコール類、ヘキサン,ヘプタン,シクロヘキサン等の炭化水素、酢酸エチル等のエステル、アセトン等のケトン、水等が挙げられ、これらの溶媒を単独で又は2種以上を混合して用いることができる。溶媒のなかでも、エタノール、メタノール又はこれらの混合溶媒が本発明の有効性を発揮させる上で好ましい。
【0029】
抽出に当たっては、溶媒に浸漬、溶媒還流する等の手段が用いられる。また、抽出温度については、特に限定されず、通常室温から常圧下での溶媒の沸点の範囲で行われる。なお、抽出時間については特に限定されず任意の時間で行われる。溶媒で抽出した後は、抽出液から抽出残査等の固形物をろ過、遠心分離等の方法で除去した後、抽出溶媒を除去することにより抽出物を得る。
【0030】
本発明に係る下記一般式
【0031】
【化7】
Figure 2004345959
【0032】
で示されるルペオール脂肪酸エステル及びその異性体のRは炭素数12〜22のアシル基であり、好ましくは炭素数14〜18のアシル基である。なお、アシル基を構成する炭化水素は、二重結合等の不飽和結合を含んでも、また直鎖状でも分岐鎖状であっても構わない。前記アシル基の具体例としては、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基、イソステアロイル基、ベヘノイル基、リノレオイル基等が挙げられる。本発明において、さらに好ましいRは飽和の炭化水素を有する炭素数14〜18のアシル基であり、前記炭化水素は直鎖状でも分岐鎖状でも構わないが、直鎖状が好ましい。特に、飽和の炭化水素を有する炭素数16のアシル基が好ましい。さらに、パルミトイル基が最も好ましい。
【0033】
前記化7で示されるルペオール脂肪酸エステル(以下、単にルペオール脂肪酸エステルという。)及びその異性体は、例えば、ルペオールをアシル化する方法で得ることができる。なお、アシル化による方法においては、常法で行われるが、ルペオールを含有する植物又はその抽出物に対してアシル化反応を行っても構わない。抽出物としては、植物の溶媒抽出液から溶媒を除去した抽出乾燥物、すなわち抽出物の形態で用いる以外に、溶媒によって抽出して得られる抽出液のそのままの形態で用いることができ、また、抽出液を溶媒で任意に希釈した抽出希釈液や溶媒を任意の量除去して濃縮した抽出濃縮液として用いることもできる。また本発明の効果を損なわない範囲で脱臭等の操作を加えてから用いることもできる。
【0034】
本発明においては、前記ルペオール脂肪酸エステルのRとしてパルミトイル基を有するパルミトイルルペオール(以下、単にパルミトイルルペオールという。)は、前記アキノノゲシに含有する成分であり、本発明の前記アキノノゲシ抽出物から公知の方法で単離して得ることができる。例えば、アキノノゲシの抽出物をカラムクロマトグラフィー等による分画を繰り返すことにより、単離して得ることができるが、これらに限定されるものではない。本発明におけるパルミトイルルペオールがアキノノゲシ中に存在することは、本発明者らがはじめて見出したものである。
【0035】
前記パルミトイルルペオールの単離に用いられるアキノノゲシの抽出物は、アキノノゲシの溶媒抽出液から溶媒を除去した抽出乾燥物、すなわち抽出物の形態で用いる以外に、溶媒によって抽出して得られる抽出液のそのままの形態で用いることができ、また、抽出液を溶媒で任意に希釈した抽出希釈液や溶媒を任意の量除去して濃縮した抽出濃縮液として用いることもできる。また本発明の効果を損なわない範囲で脱臭等の操作を加えてから用いることもできる。
【0036】
本発明において好ましく用いられるパルミトイルルペオールは、前記アキノノゲシからの抽出以外に、例えば、パルミトイルルペオールを含有するアキノノゲシ以外の植物からの単離等の他の手段によって得ることができる。
【0037】
本発明に係る前記アキノノゲシの抽出物並びにルペオール脂肪酸エステル及びその異性体は、後述するように優れたメラニン産生促進作用を有する。したがって、これらはメラニン産生促進剤として有用である。このメラニン産生促進剤は、アキノノゲシの抽出物並びにルペオール脂肪酸エステル及びその異性体の前記新規な機能の発見に基づく新規で有用な用途であり、アキノノゲシの抽出物或いはルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を有効成分として含有することによりメラニン産生促進剤としての機能を発揮する。前記メラニン産生促進剤はメラノサイトにおけるメラニン生成を促進し、白髪毛化の防止、又は白髪毛の改善すなわち黒髪化、また、皮膚の褐色化等の機能を発揮する。
【0038】
本発明のメラニン産生促進剤は極めて応用範囲が広く、種々の分野に応用することができる。前記分野としては、例えば、医薬部外品を含む化粧料、医薬品、食品等が挙げられ、これらが好適である。
【0039】
本発明のメラニン産生促進剤を応用するにあたっての、アキノノゲシの抽出物並びにルペオール脂肪酸エステル及びその異性体の使用形態としては、アキノノゲシの抽出物においては、アキノノゲシの溶媒抽出液から溶媒を除去した抽出乾燥物、すなわち抽出物の形態で用いる以外に、溶媒によって抽出して得られる抽出液のそのままの形態で用いることができ、また、抽出液を溶媒で任意に希釈した抽出希釈液や溶媒を任意の量除去して濃縮した抽出濃縮液として用いることもできる。また本発明の効果を損なわない範囲で脱臭(脱臭物)、精製(精製物)等の操作を加えてから用いることもできる。さらに、抽出乾燥物を溶媒に任意の濃度で溶かして抽出乾燥物の溶液として用いてもよい。また、さらにカラムクロマトグラフィー等を用いて精製し、分画物、さらに活性成分として用いてもよい。
【0040】
また、ルペオール脂肪酸エステル及びその異性体においては、ルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を有効成分として含有し、かつメラニン産生促進作用(機能)が有効に発揮される濃度のルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を含む植物またはその抽出物の形態で用いても構わない。該抽出物は溶媒抽出液の形態でも、またそれを濃縮した液でも、またさらに抽出物(抽出液)を精製によりルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体が含まれる任意の分画物にしたものでも、前記条件を満たすことができればどのような形態でも構わない。
【0041】
本発明のメラニン産生促進剤は、メラニン産生促進成分として組成物に配合され、メラニン産生促進作用を有した新規で有用な組成物、すなわちメラニン産生促進用組成物を形成することができる。前記本発明におけるメラニン産生促進用組成物は、特に毛髪や皮膚において機能する。毛髪においては、毛髪を黒化し、例えば白髪防止用組成物として有効に用いられる。また、皮膚においては、皮膚を黒化(褐色化)し、皮膚黒化用組成物として有効に用いられる。なお、前記組成物としては、特に限定されるものではなく任意であるが、例えば、医薬部外品を含む化粧料、医薬品、食品等が挙げられ、これらが好適である。具体的な組成物としては、メラニン産生促進用化粧料、メラニン産生促進用医薬品、メラニン産生促進用食品、白髪防止用化粧料、白髪防止用医薬品、白髪防止用食品、皮膚黒化用化粧料、皮膚黒化用医薬品、皮膚黒化用食品等が挙げられる。
【0042】
本発明のメラニン産生促進剤を組成物に配合してメラニン産生促進用組成物を得る場合、アキノノゲシの抽出物(抽出乾燥物換算)並びにルペオール脂肪酸エステル及びその異性体の含有量は、用途、剤型、配合目的等によって異なるが、一般的には、組成物全量中0.00001〜20質量%が好ましく、より好ましくは0.0001〜10質量%である。
【0043】
なお、医薬品の場合の投与量については、患者の年齢及び体重、適用経路、疾病の進行度及び並行して行われている処置に基づいて適宜変えられるものであり、特定されるものではないが、一般的には1日当たり1〜10ml(液状)又は1〜20mg(クリーム状、軟膏状等)程度で、1日に1回又は2〜3回に分けて投与することができるが、これに限られるものではない。
【0044】
本発明に係るメラニン産生促進用組成物における化粧料、医薬品、食品等には、本発明の効果を損なわない範囲で通常化粧料、医薬品、食品等に用いられる他の成分を配合することができる。
【0045】
例えば、化粧料についての他の成分としては、成分中に含まれる具体的な成分が複数の成分にまたがる場合がある記載であるが、例えば、油分、界面活性剤、保湿剤、多価アルコール、増粘剤、水溶性高分子、皮膜形成剤、非水溶性高分子、粉末、顔料、染料、レーキ、低級アルコール、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、有機アミン類、pH調整剤、薬効成分、糖類、他の毛髪又は皮膚黒化成分、防腐剤、酸化防止剤、香料、水等が挙げられる。
【0046】
油分の例としては、ホホバ油、オリーブ油、アボガド油、ヒマシ油、ヤシ油、牛脂、硬化油等の天然油脂及びその誘導体、液状ラノリン、カルナウバロウ、ミツロウ、ラノリン等のロウ類、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、固形パラフィン等の炭化水素類、ステアリン酸、ベヘン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール類、トリオクタン酸グリセリル、ミリスチン酸イソプロピル、リンゴ酸ジイソステアリル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、トリ2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、セバシン酸ジ2−エチルヘキシル等のエステル類、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等のシリコーン油類等が挙げられる。
【0047】
粉体の例としては、タルク、マイカ、カオリン、シリカ、亜鉛華、雲母チタン、酸化チタン、酸化鉄、ナイロン粉末等が挙げられる。
【0048】
界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレン(以下、POEともいう。)アルキルエーテル、POE脂肪酸エステル、POEソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、POE硬化ヒマシ油、POEソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン等の非イオン界面活性剤、パルミチン酸ナトリウム等のアニオン界面活性剤、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム等のカチオン界面活性剤、ベタイン、アミドベタイン、イミダゾリニウム、スルホベタイン等の両性界面活性剤等が挙げられる。
【0049】
保湿剤の例としては、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール(以下、PEGともいう。)、ジプロピレングリコール、ソルビトール等が挙げられる。
【0050】
増粘剤の例としては、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等の水溶性高分子、ベントナイト等の粘土鉱物が挙げられる。
【0051】
紫外線吸収剤の例としては、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す。)、グリセリルPABA、エチルジヒドロキシプロピルPABA、オクチルメトキシシンナメ―ト、2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメ―ト、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4−メチルベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4−メチルベンゾフェノンスルホン酸塩、ウロカニン酸エチルエステル、2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾ―ル、4−メトキシ−4−t―ブチルジベンゾイルメタン、パラメトキシケイ皮酸エチルヘキシル等が挙げられる。
【0052】
金属イオン封鎖剤の例としては、エデト酸四ナトリウム、クエン酸等が挙げられる。低級アルコールの例としては、エタノール等が挙げられる。有機アミン類の例としては、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。pH調整剤の例としては、乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム等の緩衝剤が挙げられる。
【0053】
薬効成分の例としては、パントテニールエチルエーテル、グリチルリチン酸塩、ニコチン酸エステル等が挙げられる。酸化防止剤の例としては、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル等が挙げられる。
【0054】
糖類の例としては、エリスリトール、ショ糖、ヒアルロン酸等が上げられる。防腐剤の例としては、エチルパラベン、ブチルパラベン、安息香酸ナトリウム等が挙げられる。その他、後記医薬品及び食品に配合し得る成分の中から選択され配合することもできる。
【0055】
次に、医薬品についての他の成分としては、成分中に含まれる具体的な成分が複数の成分にまたがる場合がある記載であるが、例えば、賦形剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、吸収促進剤、pH調整剤、界面活性剤、稀釈剤、担体、溶解助剤、矯味剤、保存剤、芳香剤、着色剤、コーティング剤等の種々の添加成分、水等が挙げられる。これらの添加成分の具体例としては、例えば、でん粉、乳糖等の糖類、硫酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース誘導体、大豆油、ゴマ油等の植物油、動物油若しくは合成油、ガム類、エタノール、1,3−ブチレングリコール、ポリアルキレングリコール等のアルコール類等を挙げることができる。その他、前記化粧料及び後記食品に配合し得る成分の中から選択され配合することもできる。
【0056】
次に、食品についての他の成分としては、成分中に含まれる具体的な成分が複数の成分にまたがる場合がある記載であるが、例えば、甘味料、酸味料、保存料、香料、着色剤、賦形剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、吸収促進剤、pH調整剤、界面活性剤、稀釈剤、担体等の種々の添加成分、水等が挙げられる。これらの添加成分の具体例としては、例えば、人参抽出液、ショウガ抽出液、ハチミツ等の各種抽出エキス、環状オリゴ糖、還元麦芽糖、トレハロース、乳糖、ショ糖脂肪酸エステル等の糖類等を挙げることができる。その他、前記化粧料及び医薬品に配合し得る成分の中から選択され配合することもできる。
【0057】
本発明における前記組成物は、種々の形態の製剤とすることができる。
【0058】
例えば、化粧料としては、例えば、クリーム、ローション、乳液、軟膏剤、溶液、化粧水、ジェル、フォーム、エッセンス(美容液)、ファンデーション、パック・マスク、エアゾール等広い範囲で適用可能である。
【0059】
また、化粧料の剤型としては、溶液系、可溶化系、乳化系、粉末系、粉末分散系、油液系、ゲル系、軟膏系、エアゾール系、フォーム系、スティック系、水−油2層系、水−油−粉末3層系等、幅広い剤型を採り得る。
【0060】
また、医薬品としては、経口投与、非経口投与いずれの投与方法をも採用することができ、それぞれに適した医薬製剤の形態とすることができる。医薬製剤としては、例えば、液剤,シロップ剤,注射剤,液状吸入剤,乳剤等の液状剤、錠剤,粉剤,顆粒剤,カプセル剤,軟膏剤,固形吸入剤,座剤等の固形剤等を挙げることができる。
【0061】
また、食品としては、いわゆる機能食品への用途として有用であり、例えば、菓子、清涼飲料等の飲料、野菜又は果実加工品、畜肉製品、調味料等として広く適用可能である。その形態としては、粉末、固形製品、溶液等である。
【0062】
本発明の前記組成物は、特に、化粧料、医薬品等の外用剤として用いることが好ましい。例えば、白髪防止用組成物としては、例えばクリーム、ローション、乳液、軟膏、溶液、ゲル、エアゾール、フォーム等の形態として、ヘアクリーム、ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアーリンス、ヘアーシャンプー、ヘアートリートメント、ヘアーコンディショナー等の製品として用いることが好ましい。皮膚黒化用組成物としては、例えばクリーム、ローション、乳液、軟膏、ジェル、パック、フォーム、溶液、エッセンス、スティック、パウダー等の形態、製品として用いることが好ましい。
【0063】
本発明の前記組成物は、常法により任意の形態、剤型に調製することができる。
【0064】
【実施例】
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。組成物の配合量中、特に記載のないものは質量%である。
【0065】
[調製例1;アキノノゲシの抽出物]
アキノノゲシ全草を凍結乾燥し、ファイバーミキサーを用いて粉末化した。この粉末10gに対して100mlのメタノールを添加して室温で30分間静置し、抽出した。抽出後、ろ過、減圧乾固により0.26gの抽出末(抽出乾燥物)を得た。
【0066】
[調製例2;パルミトイルルペオール]
凍結乾燥したアキノノゲシの全草をファイバーミキサーで粉砕し、その粉末300gに対して3Lのメタノールを添加して90分間静置、そのろ液を減圧乾固して抽出末を得た。ろ過したアキノノゲシ粉末に新たに3Lのメタノールを加えて90分間静置し、ろ液を減圧乾固して再び抽出末を得た。この抽出操作を計5回繰り返し行い、あわせて33.7gの抽出末を得た。
【0067】
次にクロロホルム:メタノール:水=4:4:3の容積比の溶媒系による分配分画を行い、クロロホルム層(下層)から13.6gの乾燥物を得た。この乾燥物に対し4段階のシリカゲルカラムクロマトグラフィーを適用することによりさらに分画、精製を行った。すなわち、各段階で活性のある画分の一部を集めて乾固し、次段のクロマトグラフィーを行った。用いた溶媒系はクロロホルム:メタノール=5:1、n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1、n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1およびn−ヘキサン:クロロホルム=10:1の順である。最終的に99.4mgの未同定活性化合物を単離した。
【0068】
同化合物をH−NMR(400MHz、図1)及び13C−NMR(100MHz、図2)により分析したところ、ルペオールの誘導体であることが判明した。また、高分解能EI−MSにより分析したところ(表1)、分子量664.6125及び665.6163の位置に主なピークが検出された。これはルペオールのC−3位にパルミチン酸が結合した化合物パルミトイルルペオールの分子式C4680から計算した分子量(炭素原子はすべて12Cの場合)664.6158及びその炭素原子の一つが13Cである場合の分子量665.6192とよく一致する。旋光度測定、IRスペクトル測定の結果とあわせ、同化合物はルペオールのC−3位に脂肪酸がエステル結合した化合物であることが分かり、パルミトイルルペオールであると考えられた。さらに同化合物のエステル結合をアルカリ加水分解し、遊離した脂肪酸をFID−GCで分析したところ、パルミチン酸であった。また、トリテルペン部分をシリカゲルカラムで精製し、NMR等によりルペールであることも確認した。
【0069】
【表1】
Figure 2004345959
【0070】
以上の分析により、得られた化合物は、パルミトイルルペオールであると同定された。
【0071】
[実施例1]メラニン産生促進効果−1
以下の方法で、B16メラノーマ細胞におけるメラニン産生促進作用を評価した。
【0072】
(方法)
マウスメラノーマ細胞株B16より選択、樹立されたメラノサイト刺激ホルモン高感受性株B16 2F2の培養は、10%牛胎児血清を含むダルベッコ変法イーグル培地を用いて37℃、5%/Airの条件下で行った。予め培養しておいたB16 2F2細胞をトリプシンで剥離して回収、計数し、以下の培養に使用した。前記調製例1で調製したアキノノゲシ抽出物又はタンポポ根抽出物((株)ウチダ和漢薬より購入した蒲公英根をアキノノゲシと同様に処理して得た抽出末)を20mg/mlの濃度のメタノール溶液を下記に従い培地に添加した。
【0073】
B16 2F2細胞(1×10cells/ml)の培養液にアキノノゲシの抽出物又はタンポポ根抽出物を20μg/mlになるように添加混合し、24ウエル培養プレート(0.5ml/ウエル)にて72時間培養後、細胞数及びメラニン含量の測定に供した。B16 2F2細胞のメラニン含量は、24ウエル培養プレートに1N NaOH溶液(300μl/ウエル)を加え60分間室温放置して、細胞内メラニン色素を溶解させ、470nmの吸収を測定することにより、定量した。対照として、アキノノゲシの抽出物又はタンポポ根抽出物に換えて同用量のメタノールを添加し、同様に実験を行った。この結果を図3に示す。
【0074】
(結果)
図3から分かるように、アキノノゲシの抽出物はタンポポ根抽出物と比較して、B16 2F2細胞に対して約3倍のメラニン産生を誘導した。タンポポ根抽出物は添加量を増やしてもメラニン産生量はほとんど変わらなかった。
【0075】
[実施例2]メラニン産生促進効果−2
[B16メラノーマ細胞におけるメラニン産生促進作用]
(方法)
実施例1と同様にしてマウスメラノーマ細胞株B16 2F2を用いてパルミトイルルペオールのメラニン産生促進作用を評価した。実施例1で用いたアキノノゲシの抽出物に換えて調製例2で単離したパルミトイルルペオールを10μM、20μM又は30μMの濃度となるよう培地中に添加した。この結果を図4に示す。
【0076】
(結果)
図4から分かるように、パルミトイルルペオールはB16 2F2細胞に対して強度にメラニン産生を誘導した。
【0077】
以下、種々の処方の組成物を常法により調製した本発明の実施例を示す。配合成分中のアキノノゲシの抽出物は、特に断りのあるものを除いて前記調製例1で得たアキノノゲシの抽出物(抽出乾燥物)である。なお、アキノノゲシ全草のエタノール抽出物は、前記調製例の方法に準じて調製したものである。また、いずれの実施例においても優れたメラニン産生促進効果が見られ、毛髪に使用した場合には、毛髪の白髪化を防ぎ、白髪に対しては白髪改善効果が見られ、皮膚に使用した場合には皮膚を黒化する効果が見られた。
【0078】
[実施例3]クリーム
Figure 2004345959
【0079】
[実施例4]クリーム
Figure 2004345959
【0080】
[実施例5]乳液
Figure 2004345959
【0081】
[実施例6]ジェル
Figure 2004345959
【0082】
[実施例7]ジェル
Figure 2004345959
【0083】
[実施例8]ローション
Figure 2004345959
【0084】
[実施例9]ローション
Figure 2004345959
【0085】
[実施例10]ヘアクリーム
Figure 2004345959
【0086】
[実施例11]ヘアトリートメントローション
Figure 2004345959
【0087】
[実施例12]ヘアトリートメントローション
Figure 2004345959
【0088】
[実施例13]ヘアトニック
Figure 2004345959
【0089】
[実施例14]ヘアトニック
Figure 2004345959
【0090】
[実施例15]育毛剤
Figure 2004345959
【0091】
[実施例16]育毛剤
Figure 2004345959
【0092】
[実施例17]ドリンク剤
Figure 2004345959
【0093】
[実施例18]ドリンク剤
Figure 2004345959
【0094】
[実施例19]ドリンク剤
Figure 2004345959
【0095】
[実施例20]食品タブレット
Figure 2004345959
【0096】
[実施例21]食品タブレット
Figure 2004345959
【0097】
[実施例22]食品タブレット
Figure 2004345959
【0098】
【発明の効果】
以上、詳述したように本発明によれば、新規なメラニン産生促進剤及びメラニン産生促進作用を有した組成物が得られる。特に、メラニン産生促進作用による、白髪の予防、改善、皮膚の黒化に優れた効果を有する化粧料、医薬品、食品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パルミトイルルペオールのH−NMRスペクトル図である。
【図2】パルミトイルルペオールの13C−NMRスペクトル図である。
【図3】アキノノゲシの抽出物のメラニン産生促進効果を示す図である。
【図4】パルミトイルルペオールのメラニン産生促進効果を示す図である。

Claims (16)

  1. アキノノゲシの抽出物からなるメラニン産生促進剤。
  2. アキノノゲシの抽出物を有効成分として含有することを特徴とするメラニン産生促進剤。
  3. 下記一般式
    Figure 2004345959
    (式中、Rは炭素数12〜22のアシル基を表す。)で示されるルペオール脂肪酸エステル又はその異性体からなるメラニン産生促進剤。
  4. 下記一般式
    Figure 2004345959
    (式中、Rは炭素数12〜22のアシル基を表す。)で示されるルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を有効成分として含有することを特徴とするメラニン産生促進剤。
  5. Rが炭素数14〜18のアシル基である請求項3又は4記載のメラニン産生促進剤。
  6. Rが飽和の炭化水素を有する炭素数14〜18のアシル基である請求項3又は4記載のメラニン産生促進剤。
  7. Rがパルミトイル基である請求項3又は4記載のメラニン産生促進剤。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載のメラニン産生促進剤を含有するメラニン産生促進用組成物。
  9. アキノノゲシの抽出物を含有することを特徴とするメラニン産生促進用組成物。
  10. 下記一般式
    Figure 2004345959
    (式中、Rは炭素数12〜22のアシル基を表す。)で示されるルペオール脂肪酸エステル及び/又はその異性体を含有することを特徴とするメラニン産生促進用組成物。
  11. Rが炭素数14〜18のアシル基である請求項10記載のメラニン産生促進用組成物。
  12. Rが飽和の炭化水素を有する炭素数14〜18のアシル基である請求項10記載のメラニン産生促進用組成物。
  13. Rがパルミトイル基である請求項10記載のメラニン産生促進用組成物。
  14. メラニン産生促進用組成物が、白髪防止用組成物である請求項8乃至13のいずれか一項に記載のメラニン産生促進用組成物。
  15. メラニン産生促進用組成物が、皮膚黒化用組成物である請求項8乃至13のいずれか一項に記載のメラニン産生促進用組成物。
  16. 組成物が、化粧料、医薬品又は食品である請求項8乃至15のいずれか一項に記載のメラニン産生促進用組成物。
JP2003136439A 2003-05-14 2003-05-14 メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物 Expired - Lifetime JP4517249B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136439A JP4517249B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物
CN2004800123491A CN1784215B (zh) 2003-05-14 2004-05-13 促黑色素生成剂及促黑色素生成组合物
BRPI0410251-7A BRPI0410251A (pt) 2003-05-14 2004-05-13 promotor de melanogênese, e, composição promotora de melanogênese
PCT/JP2004/006436 WO2004112815A1 (ja) 2003-05-14 2004-05-13 メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物
KR1020057021403A KR101112006B1 (ko) 2003-05-14 2004-05-13 멜라닌 생성 촉진제 및 멜라닌 생성 촉진용 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136439A JP4517249B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004345959A true JP2004345959A (ja) 2004-12-09
JP4517249B2 JP4517249B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=33526406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136439A Expired - Lifetime JP4517249B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4517249B2 (ja)
KR (1) KR101112006B1 (ja)
CN (1) CN1784215B (ja)
BR (1) BRPI0410251A (ja)
WO (1) WO2004112815A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029778A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Skylight Biotech Inc ルペオール含有医薬組成物、食品及び飼料
JP2012188417A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd AGEs生成抑制剤
JP2014185148A (ja) * 2013-02-22 2014-10-02 Toyo Shinyaku Co Ltd アキノノゲシ抽出物の新規な用途
JP2018536633A (ja) * 2015-10-16 2018-12-13 インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション キョンサン ナショナル ユニバーシティ アモルフィゲニを有効成分として含有する肌美白用組成物
JP2020143032A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 国立大学法人 東京医科歯科大学 白髪抑制・改善剤、及び、リン酸化mitf/mitf産生比増加剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008138200A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Hong Kong University Of Science & Technology Nmda and mc receptor antagonists exhibiting neuroprotective and memory enhancing activities
CN108113927A (zh) * 2018-02-28 2018-06-05 周海英 一种用于化妆品中的具有美白功效的组合物及其制备方法
CN108815066B (zh) * 2018-06-14 2019-10-15 广州植境生物科技有限公司 一种含稷籽提取物的草本护发组合物
WO2020032297A1 (ko) * 2018-08-10 2020-02-13 탑월드(주) 백반증 증상 개선용 조성물 및 이의 제조방법
KR102249072B1 (ko) * 2019-07-11 2021-05-06 인하대학교 산학협력단 치커리 추출물을 유효성분으로 함유하는 백반증 또는 백모증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN111387505B (zh) * 2020-04-21 2023-04-07 中国农业科学院都市农业研究所 一种对黑色素合成抑制的生菜提取物及生菜配套栽培方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003381A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Kao Corp メラニン産生促進剤
JP2002308753A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsui Chemicals Inc エラスターゼ活性阻害剤とエストロゲン様活性剤およびこれらを含有する抗皮膚老化剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003381A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Kao Corp メラニン産生促進剤
JP2002308753A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Mitsui Chemicals Inc エラスターゼ活性阻害剤とエストロゲン様活性剤およびこれらを含有する抗皮膚老化剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029778A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Skylight Biotech Inc ルペオール含有医薬組成物、食品及び飼料
JP2012188417A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd AGEs生成抑制剤
JP2014185148A (ja) * 2013-02-22 2014-10-02 Toyo Shinyaku Co Ltd アキノノゲシ抽出物の新規な用途
JP2018536633A (ja) * 2015-10-16 2018-12-13 インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション キョンサン ナショナル ユニバーシティ アモルフィゲニを有効成分として含有する肌美白用組成物
JP2020143032A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 国立大学法人 東京医科歯科大学 白髪抑制・改善剤、及び、リン酸化mitf/mitf産生比増加剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004112815A1 (ja) 2004-12-29
CN1784215A (zh) 2006-06-07
KR101112006B1 (ko) 2012-03-13
KR20060014397A (ko) 2006-02-15
JP4517249B2 (ja) 2010-08-04
BRPI0410251A (pt) 2006-05-16
CN1784215B (zh) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI381834B (zh) Abnormal protein removal composition
JP5683134B2 (ja) 皮膚外用剤
CN111201012A (zh) 包含积雪草不定根提取物作为有效成分的用于皮肤美白及皱纹改善的化妆品组合物
KR101989407B1 (ko) 엉겅퀴 추출물을 유효성분으로 포함하는 멜라닌 생성 촉진용 조성물
JP2011246353A5 (ja)
JP4162898B2 (ja) ラミニン5産生促進剤およびインテグリンα6β4産生促進剤を含む組成物
JP2004131431A (ja) 紫外線傷害予防又は改善用組成物
JP5773111B2 (ja) 皮膚の色素沈着を抑制する組成物およびその利用
JPH10139679A (ja) ケミカルメディエーター遊離抑制剤及びこれを含有する化粧料,医薬品並びに食品
JP4517249B2 (ja) メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物
JP2008088075A (ja) プロフィラグリン/フィラグリン産生促進剤、表皮角化細胞増殖促進剤、表皮/角層正常化用皮膚外用剤、プロフィラグリン及び/又はフィラグリン産生促進方法、及び表皮角化細胞増殖促進方法
JPH10330219A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JP2003160461A (ja) 皮膚外用剤
JP4115656B2 (ja) エルゴステロール誘導体からなるメラニン生成抑制剤及び美白剤
JP6765090B2 (ja) 黒生姜含有組成物
JP2016160198A (ja) 黒生姜含有組成物
KR101702621B1 (ko) 꽃잔디 추출물을 포함하는 항염증제
KR102012366B1 (ko) 아슈와간다 캘러스 추출물을 포함하는 미백용 조성물
JP4226228B2 (ja) ガノデロールbからなるメラニン生成抑制剤及び美白剤、並びにガノデロールbを含有する組成物
KR101897720B1 (ko) 갈색거저리 탈지 분획물을 함유하는 모발 성장 촉진용 조성물
JP6026257B2 (ja) セラミド産生促進剤
JP4076477B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005029494A (ja) メラノサイト増殖抑制剤およびこれを含む化粧料
KR20190089748A (ko) 눈빛승마 추출물 또는 이의 분획물을 포함하는 피부 미백용 조성물
KR102292114B1 (ko) 식물 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 보습, 미세먼지 유발 염증 개선, 및 모공축소용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term