JPH10330219A - メラニン生成抑制剤及び美白剤 - Google Patents

メラニン生成抑制剤及び美白剤

Info

Publication number
JPH10330219A
JPH10330219A JP9157516A JP15751697A JPH10330219A JP H10330219 A JPH10330219 A JP H10330219A JP 9157516 A JP9157516 A JP 9157516A JP 15751697 A JP15751697 A JP 15751697A JP H10330219 A JPH10330219 A JP H10330219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genus
melanin production
sargassum
inhibitor
whitening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9157516A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamune Kamei
勇統 亀井
Kousuke Torii
宏右 鳥居
Yuri Okano
由利 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP9157516A priority Critical patent/JPH10330219A/ja
Publication of JPH10330219A publication Critical patent/JPH10330219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メラニン生成抑制効果に優れ、且つ安全性及
び安定性の高いメラニン生成抑制剤、及びこれを含有さ
せてなる美白剤を得る。 【解決手段】 カイメンソウ属(Ceratodictyon),サン
ゴモ属(Corallina),ヤハズグサ属(Dictyopteris),ア
ミジグサ属(Dictyota)ハリアミジ(Dictyota spinulos
a),ヒジキ属(Hizikia),ソゾ属(Laurencia),フシツ
ナギ属(Lomentaria),イワヒゲ属(Myelophycus),ダル
ス属(Palmaria),ホンダワラ(Sargassum fulvellum
を除くホンダワラ属(Sargassum),イシモズク属(Spha
erotrichia)から選択される1種又は2種以上の海藻の
抽出物を含有させてメラニン生成抑制剤とする。前記抽
出物は、高いメラニン生成抑制作用を有し、これを配合
した皮膚外用剤及び化粧料は優れた美白効果を発揮す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の海藻抽出物
を含有して成る、効果に優れ、且つ安全性及び安定性の
高いメラニン生成抑制剤、及びこれを含有して成る美白
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、皮膚の色黒,シミ,ソバカス
等を改善する上で、美白化粧料は非常に関心の深いもの
であり、これらにおいては、アスコルビン酸,グルタチ
オン,コロイドイオウ等が有効成分として配合されてき
た。また、種々の薬用植物抽出物や、植物由来の没食子
酸,ゲラニイン等を用いた例もある。海藻抽出物の美白
作用に関する研究も盛んになされており、褐藻抽出物か
らなる化粧品配合液のメラニン生成抑制作用(特開平1
−224308号),海藻から抽出したメラニン形成阻
害物質(特開平2−88592号公報),褐藻類の親水
性溶媒抽出物をチロシナーゼ阻害活性物質として含有す
る化粧料(特開平2−124810),及び紅藻類スギ
ノリ科ツノマタ属の親水性有機溶媒抽出物を含有する美
白化粧料(特開平4−95013)等が開示されてい
る。さらに、コウジ酸やグルコピラノシド誘導体である
アルブチンといった美白成分も最近使用されている。か
かる美白成分としては、メラニン産生を触媒するチロシ
ナーゼの活性を阻害するチロシナーゼ活性阻害剤、チロ
シンからドーパ,ドーパキノン,ドーパクロムを経てメ
ラニンを生成する過程の一部又は全部を阻害するメラニ
ン生合成阻害剤、メラニンの代謝を正常化するメラニン
排泄促進剤などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アスコ
ルビン酸は酸化されやすく不安定であり、グルタチオン
やコロイドイオウは特有の異臭や沈殿を生じるという欠
点を有する。また、従来の薬用植物抽出物や海藻抽出物
は効果が今一つ不十分であったり、品質が一定しないと
いった問題点があった。さらに、コウジ酸等においても
その安定性の維持等に配慮しなければならなかった。そ
の他にも、連用により副作用の生じるものもあった。
【0004】本発明は、かかる課題を解決し、メラニン
生成抑制効果に優れ、かつ安全性及び安定性の高いメラ
ニン生成抑制剤及び美白剤を提供することを目的とし
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】美白剤,特に美白化粧料
は毎日連用されるものであるため、これに配合する有効
成分としては、作用が穏和で、連用により十分な効果を
現わし、しかも連用による副作用のないものが望まれ
る。そこでわれわれは、海藻抽出物の中から、有効且つ
穏和な皮膚美白作用を有し、さらに安定性も高いものを
スクリーニングした。
【0006】その結果、カイメンソウ属(Ceratodictyo
n),サンゴモ属(Corallina),ヤハズグサ属(Dictyo
pteris),アミジグサ属(Dictyota)ハリアミジ(Dict
yotaspinulosa),ヒジキ属(Hizikia),ソゾ属(Laur
encia),フシツナギ属(Lo mentaria),イワヒゲ属(M
yelophycus),ダルス属(Palmaria),ホンダワラ(Sa
rgassum fulvellum)を除くホンダワラ属(Sargassu
m),イシモズク属(Sphaerotrichia)から選択される
1種又は2種以上の海藻の抽出物において、高いメラニ
ン生成抑制作用を見いだした。これらの海藻抽出物にお
いては、皮膚刺激性,皮膚感作性といった皮膚への悪影
響もなく、また美白剤に配合したときも、メラニン生成
抑制作用の不活化は起こらずに、品質も安定していた。
【0007】
【発明の実施の形態】カイメンソウ属(Ceratodictyo
n)は紅藻類スギノリ目オゴノリ科の藻類の一種であ
る。カイメンソウ属の海藻としては、カイメンソウ(Ce
ratodictyon spongiosum)が例示される。
【0008】サンゴモ属(Corallina)は、紅藻類,ヒ
カゲノイト目,サンゴモ科の藻類の一種である。サンゴ
モ属の海藻としては、無節サンゴモ(Corallina s
p.),サンゴモ(Corallina officinalis),ピリヒバ
Corallina pilurifera)等が例示される。これらの藻
類の中でも、無節サンゴモ(Corallina sp.)の抽出物
がメラニン生成抑制作用の点から特に好ましい。
【0009】ヤハズグサ属(Dictyopteris)は、褐藻類
アミジグサ目アミジグサ科の藻類の一種である。ヤハズ
グサ属の海藻としては、ヤハズグサ(Dictyopteris lat
iuscula),シワヤハズ(Dictyopteris undulata),ヘ
ラヤハズ(Dictyopteris prolifera),スジヤハズ(Di
ctyopteris plagiogramma),ヒメヤハズ(Dictyopteri
s repens),エゾヤハズ(Dictyopteris divaricat
a),ウラボシヤハズ(Dictyopteris polypodioides
等が例示される。これらのヤハズグサ属藻類の中でも、
メラニン生成抑制効果の点から、ヘラヤハズ(Dictyopt
eris prolifera)の抽出物が好ましく用いられる。
【0010】アミジグサ属(Dictyota)ハリアミジ(Di
ctyota spinulosa)は、褐藻類アミジグサ目アミジグサ
科の藻類の一種であり、今回アミジグサ属の中でも特に
高いメラニン生成抑制効果が認められた。
【0011】ヒジキ属(Hizikia)は、褐藻類ヒバマタ
目ホンダワラ科の藻類の一種である。ヒジキ属の海藻と
しては、ヒジキ(Hizikia fusiformis)が、例示され
る。
【0012】ソゾ属(Laurencia)は、紅藻類イギス目
フジマツモ科の藻類の一種である。ソゾ属の海藻として
は、ソゾsp.(Laurencia sp.),クロソゾ(Laurencia
intermedia),ミツデソゾ(Laurencia okamurai),ソ
ゾノハナ(Laurencia grevilleana),オオソゾ(Laure
ncia glandulifera),ハネソゾ(Laurencia pinnat
a),コブソゾ(Laurencia undulata)等が例示され
る。これらのソゾ属藻類の中でも、メラニン生成抑制効
果の点から、ソゾsp.(Laurencia sp.)の抽出物が好ま
しく用いられる。
【0013】フシツナギ属(Lomentaria)は、紅藻類ダ
ルス目ワツナギソウ科の藻類の一種である。フシツナギ
属の海藻としては、フシツナギ(Lomentaria catenat
a),コスジフシツナギ(Lomentaria hakodatensis)等
が例示される。これらのフシツナギ属藻類の中でも、メ
ラニン生成抑制効果の点から、フシツナギ(Lomentaria
catenata)の抽出物が好ましく用いられる。
【0014】イワヒゲ属(Myelophycus)は、褐藻類カ
ヤモノリ目ハバモドキ科の藻類の一種であり、イワヒゲ
Myelophycus caespitosus)が例示される。このイワ
ヒゲに関しては、その抽出物を含有するテストステロン
−5α−レダクターゼ阻害剤がすでに開示されている
(特開平7−278003号公報)が、イワヒゲ抽出物
がメラニン生成抑制作用を有すること及びイワヒゲ抽出
物を含有する美白剤はこれまで知られていない。
【0015】ダルス属(Palmaria)は、紅藻類ダルス目
ダルス科の藻類の一種であり、ダルス(Palmaria palma
ta)が例示される。このダルスに関しては、その抽出物
を有効成分とする免疫抑制剤(特開平6−298661
号公報),抗腫瘍作用(特開平1−66126号公
報),抗ラジカル作用(特表平5−504583号公
報)、及びヒドロキシカルボン酸と併用することによる
細胞賦活作用(特開平8−259443号公報)などが
すでに知られているが、ダルス抽出物がメラニン生成抑
制作用を有すること、及びダルス抽出物を含有する美白
剤はこれまで知られていない。
【0016】ホンダワラ属(Sargassum)は、褐藻類ヒ
バマタ目ホンダワラ科の藻類の一種である。ホンダワラ
属藻類の中でも、ホンダワラ(Sargassum fulvellum
の抽出物を美白化粧料に配合することは、特開平1−2
24308号公報、及び特開平2−124810号公報
にてすでに開示されている。しかしながら、ホンダワラ
属に属する他の藻類おいても、ホンダワラと同程度かそ
れに優るメラニン生成抑制作用が認められた。
【0017】ホンダワラ(Sargassum fulvellum)を除
くホンダワラ属(Sargassum)の海藻としては、エンド
ウモク(Sargassum yendoi),マメタワラ(Sargassum
piluriferum),ヤツマタモク(Sargassum patens),
アカモク(Sargassum horneri),ノコギリモク(Sarga
ssum serratifolium),オオバノコギリモク(Sargassu
mgiganteifolium),ヨレモク(Sargassum tortile),
ヤナギモク(オオバモク:Sargassum ringgoldianu
m),ネジモク(Sargassum sagamianum),ハハキモク
Sargassum kjellmanianum),ウミトラノオ(Sargass
um thunbergii),フシスジモク(Sargassum confusu
m),イソモク(Sargassum hemiphyllum),ナラサモ
Sargassum nigrifolium),トゲモク(Sargassum mic
racanthum),タマナシモク(Sargassum nipponicu
m),ジンメソウ(Sargassum vulgare),フタエモク
(ヒイラギモク:Sargassum duplicatum),エゾノネジ
モク(Sargassum yezoense)等が例示される。これら
のホンダワラ属藻類の中でもメラニン生成抑制作用の点
から、ヤナギモク(オオバモク:Sargassum ringgoldia
num),エゾノネジモク(Sargassum yezoense),フシ
スジモク(Sargassum confusum)から選択される1種又
は2種以上の海藻抽出物を用いることが好ましい。
【0018】イシモズク属(Sphaerotrichia)は、褐藻
類ナガマツモ目ナガマツモ科の藻類の一種であり、イシ
モズク(Sphaerotrichia divaricata) が例示される。
【0019】これらの藻類の抽出物を得る抽出溶媒とし
ては、水、エタノール,メタノール,イソプロパノー
ル,イソブタノール,n-ヘキサノール,メチルアミルア
ルコール,2-エチルブタノール,n-オクチルアルコール
などのアルコール類、グリセリン,エチレングリコー
ル,エチレングリコールモノメチルエーテル,エチレン
グリコールモノエチルエーテル,プロピレングリコー
ル,プロピレングリコールモノメチルエーテル,プロピ
レングリコールモノエチルエーテル,トリエチレングリ
コール,1,3-ブチレングリコール,ヘキシレングリコー
ル等の多価アルコール又はその誘導体、アセトン,メチ
ルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,メチル-n-
プロピルケトンなどのケトン類、酢酸エチル,酢酸イソ
プロピルなどのエステル類、エチルエーテル,イソプロ
ピルエーテル,n-ブチルエーテル等のエーテル類などの
極性溶媒から選択される1種又は2種以上の混合溶媒が
好適に使用でき、また、リン酸緩衝生理食塩水を用いる
ことができるが、特に限定はされない。或いは、石油エ
ーテル,n-ヘキサン,n-ペンタン,n-ブタン,n-オクタ
ン,シクロヘキサン等の炭化水素類、四塩化炭素,クロ
ロホルム,ジクロロメタン,トリクロロエチレン,ベン
ゼン,トルエンなどの低極性溶媒から選択される1種又
は2種以上の混合溶媒も好適に使用することができる。
【0020】本発明の目的には、メラニン生成抑制作用
の点から、極性溶媒が好ましく、さらには、エタノー
ル,メタノール,1,3-ブチレングリコール,水から選択
される1種又は2種以上の混合溶媒若しくはリン酸緩衝
生理食塩水が好ましい。
【0021】本発明で用いられる海藻は、採取したもの
をそのまま、若しくは乾燥させたものを用いることがで
きる。また、使用部位も特に限定されず、海藻の全体を
用いても、体部,枝部,根部など一部のみを用いてもよ
い。
【0022】さらに、抽出方法としては、室温,冷却又
は加温した状態で含浸させて抽出する方法、水蒸気蒸留
等の蒸留法を用いて抽出する方法、生の藻類から圧搾し
て抽出物を得る圧搾法等が例示され、これらの方法を単
独で又は2種以上を組み合わせて抽出を行う。
【0023】抽出の際の植物と溶媒との比率は特に限定
されるものではないが、植物1に対して溶媒0.5〜1
000重量倍、特に抽出操作、効率の点で0.5〜10
0重量倍が好ましい。また、抽出温度は、常圧下で室温
から溶剤の沸点以下の範囲とするのが便利であり、抽出
時間は抽出温度などによって異なるが、2時間〜2週間
の範囲とするのが好ましい。
【0024】また、このようにして得られた海藻抽出物
は、抽出物をそのまま用いることもできるが、メラニン
生成抑制作用を失わない範囲内で脱臭,脱色,濃縮等の
精製操作を加えたり、さらにはカラムクロマトグラフィ
ー等を用いて分画物として用いてもよい。これらの抽出
物や脱臭,精製物、分画物は、これらから溶媒を除去す
ることによって乾燥物とすることもでき、さらにアルコ
ールなどの溶媒に可溶化した形態、或いは乳剤の形態で
メラニン生成抑制剤として提供することができる。
【0025】これらのメラニン生成抑制剤の美白剤への
配合量は、その効果や添加した際の香り,色調の点から
考え、0.001〜20重量%の濃度範囲とすることが
望ましい。配合量が0.001重量%未満であると、十
分な美白効果が得られないが、美白作用がかなり強いた
め、あまり多量に配合する必要もなく、20重量%を超
えると美白剤の安定性等に影響を及ぼすこともある。
【0026】本発明においては、上記のメラニン生成抑
制剤を配合して美白剤を提供しうるが、美白剤として
は、ローション,乳剤,クリーム,軟膏等の形態をとる
ことができる。またさらに、柔軟性化粧水,収れん性化
粧水,洗浄用化粧水等の化粧水類、エモリエントクリー
ム,モイスチュアクリーム,マッサージクリーム,クレ
ンジングクリーム,メイクアップクリーム等のクリーム
類、エモリエント乳液,モイスチュア乳液,ナリシング
乳液,クレンジング乳液等の乳液類、ゼリー状パック,
ピールオフパック,洗い流しパック、粉末パック等のパ
ック類、美容液、及び洗顔料といった、種々の製剤形態
の美白化粧料としても提供することができる。
【0027】本発明においてはさらに、他の美白成分や
保湿剤,抗炎症剤,紫外線吸収剤等、他の有効成分を併
用することもでき、日焼け止め化粧料、皮膚保護用化粧
料、荒れ肌改善用化粧料等の薬用化粧料或いは医薬部外
品等として提供することもできる。
【0028】
【実施例】さらに本発明の特徴について、実施例により
詳細に説明する。
【0029】[実施例1〜実施例14]メラニン生成抑
制剤 表1に示した海藻及び溶媒を用いて、メラニン生成抑制
剤を調製し、実施例1〜実施例14とした。抽出方法
は、海から採取した海藻を、水洗した後細切し、等重量
の溶媒に分散後ブレンダーミルで攪拌し、遠心分離を行
い上清をメラニン生成抑制剤とした。なお、抽出溶媒と
して用いたリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)は、塩
化ナトリウム8.0g,塩化カリウム0.2g,リン酸
水素二ナトリウム1.15g,リン酸二水素カリウム
0.2g,塩化カルシウム0.1g,塩化マグネシウム
・六水和物0.1gを蒸留水に溶解して1000mlと
することにより調製した。
【0030】
【表1】
【0031】[メラニン生成抑制効果の評価]上記メラ
ニン生成抑制剤を用いて、メラニン生成抑制効果を評価
した。まず、B16F0メラノーマ細胞を直径35mmの
培養ディッシュに、5000CELLS/ディッシュの密度で
5容量%牛胎仔血清含有ダルベッコ最小必須培地を用い
て播種し、37℃で24時間培養した。次いで、所定濃
度のメラニン生成抑制剤含有培地に交換し、さらに6日
間培養した。トリプシン処理によって細胞を剥離し、
1.5mlマイクロチューブに移した後、遠心分離により
細胞ペレットを作成した。同時に5容量%牛胎仔血清含
有ダダルベッコ最小必須培地のみ、及びこれに50mM
の乳酸ナトリウムを添加した系に交換後培養し、対照及
びスタンダードとした。メラニン生成抑制効果は、目視
によりメラニン産生量が「スタンダードよりかなり少な
い;5点」,「スタンダードより少し少ない:4点」,
「スタンダードと同程度である:3点」,「スタンダー
ドよりは多いが対照より少ない:2点」,「対照と同程
度若しくは対照よりメラニン産生量が多い:1点」の5
段階で判定し点数化した。同時にコールターカウンター
法を用いて、細胞数を測定し細胞毒性が認められないこ
とを確認した。
【0032】その結果、表2に示したとおり、すべての
実施例において、スタンダードとした乳酸ナトリウムよ
り高いメラニン生成抑制効果が認められた。また、メラ
ニン生成抑制効果が認められた濃度においては細胞毒性
が認められず、安全性が高いことが示された。特に、無
節サンゴモ及びカイメンソウのリン酸緩衝生理食塩水
(pH7.4)抽出物において、きわめて低濃度でメラ
ニン生成抑制作用が認められた。
【0033】
【表2】
【0034】[実施例15〜28]O/W乳化型美容液 表3に示したメラニン生成抑制剤を含有するO/W乳化
型美容液を調製した。 (処方) (1)スクワラン 5.0(重量%) (2)白色ワセリン 2.0 (3)ミツロウ 0.5 (4)ソルビタンセスキオレエート 0.8 (5)ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20EO) 1.2 (6)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (7)プロピレングリコール 5.0 (8)精製水 59.1 (9)カルボキシビニルポリマー1.0重量%水溶液 20.0 (10)水酸化カリウム 0.1 (11)エタノール 5.0 (12)メラニン生成抑制剤 1.0 (13)香料 0.2 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合し75℃に加熱して
溶解,均一化する。一方(6)〜(8)の水相成分を混合,
溶解して75℃に加熱し、前記の油相成分を徐々に添加
して予備乳化する。(9)を添加した後ホモミキサーにて
均一に乳化し、(10)を加えてpHを調整する。冷却後4
0℃にて(11)〜(13)を添加し、混合,均一化する。
【0035】上記実施例15から実施例28を用いて、
使用試験を行った。その際、海藻抽出物を配合しないも
のを調製し、比較例1とした。パネラーは、皮膚のシ
ミ,ソバカス,日焼け等の色素沈着を主な症状として有
する者20名を一群として選出した。各群にそれぞれ実
施例及び比較例をブラインドにて顔面及び手に使用さ
せ、色素沈着の変化を観察し、評価した。使用期間は3
カ月間の連続使用とした。美白効果は、色素沈着症状に
ついて、「改善」,「やや改善」,「変化なし」の3段
階にて評価をし、各評価を得たパネラー数にて結果を表
3に示した。
【0036】
【表3】
【0037】表3に示した使用試験結果から明らかなよ
うに、本発明の実施例1〜実施例14にかかるメラニン
生成抑制剤を配合した実施例15〜28のそれぞれを使
用したパネラーでは、全員に色素沈着の改善傾向が認め
られた。特に、カイメンソウ抽出物を含有する実施例1
5,イワヒゲ抽出物を含有する実施例16,ハリアミジ
抽出物を含有する実施例17,無節サンゴモ抽出物を含
有する実施例22及びフシスジモク抽出物を含有する実
施例26使用群では、すべてのパネラーにおいて、明確
な色素沈着症状の改善効果が認められた。これに対し、
比較例1を使用したパネラーでは、はっきりと改善が認
められたパネラーはおらず、ほとんどのパネラーで変化
を認めなかった。以上の結果より、本発明にかかるメラ
ニン生成抑制剤を配合することにより、有効な美白効果
を付与することができた。
【0038】なお、上記の使用期間において、いずれの
実施例を使用した群においても、痛み、痒み等の皮膚刺
激感やアレルギー反応等の皮膚症状を訴えたパネラーは
いなかった。また、乳化状態の悪化や配合成分の沈降,
変質等も認められなかった。
【0039】続いて本発明の他の実施例の処方を示す。 [実施例29]液状皮膚外用剤 (1)グリセリン 5.0(重量%) (2)プロピレングリコール 4.0 (3)エタノール 10.0 (4)メラニン生成抑制剤(実施例1) 0.3 (5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (6)精製水 80.6 製法:(5)を(3)に溶解して(6)に加え、(1),(2),
(4)を順次添加し、混合,均一化する。
【0040】 [実施例30]化粧水 (1)1,3-ブチレングリコール 3.0(重量%) (2)ソルビトール 2.0 (3)エタノール 10.0 (4)カルボキシビニルポリマー1重量%水溶液 10.0 (5)メラニン生成抑制剤(実施例2) 0.5 (6)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (7)香料 0.1 (8)精製水 74.3 製法:(6),(7)を(3)に溶解して(8)に加え、(1),
(2),(5)を順次添加して混合した後、(4)を加え、混
合,均一化する。
【0041】 [実施例31]O/W型乳剤性軟膏 (1)白色ワセリン 25.0(重量%) (2)ステアリルアルコール 15.0 (3)ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 (4)パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 (5)メラニン生成抑制剤(実施例3) 0.7 (6)精製水 58.2 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し75℃に加熱して
溶解,均一化する。75℃に加熱した(6)に油相成分を
添加して乳化し、冷却後40℃にて(5)を順次添加,混
合,均一化する。
【0042】 [実施例32]W/O乳化型クリーム (1)ミツロウ 3.0(重量%) (2)吸着精製ラノリン 10.0 (3)スクワラン 30.0 (4)固形パラフィン 2.0 (5)マイクロクリスタリンワックス 5.0 (6)アジピン酸ヘキシルデシル 10.0 (7)セスキオレイン酸ソルビタン 3.5 (8)ポリオキシエチレン(50EO)硬化ヒマシ油 1.0 (9)1,3-ブチレングリコール 5.0 (10)精製水 29.5 (11)パラオキシ安息香酸メチル 0.2 (12)メラニン生成抑制剤(実施例8) 0.8 製法:(1)〜(8)の油相成分を混合し75℃に加熱して
溶解,均一化する。一方(9)〜(11)の水相成分を混合,
溶解して75℃に加熱し、前記の油相成分に添加してホ
モミキサーにて均一に乳化する。冷却後、40℃にて(1
2)を添加,混合する。
【0043】 [実施例33]メイクアップベースクリーム (1)ステアリン酸 12.0(重量%) (2)セタノール 2.0 (3)グリセリルトリ2-エチルヘキサン酸エステル 2.5 (4)自己乳化型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 (5)プロピレングリコール 10.0 (6)水酸化カリウム 0.3 (7)精製水 68.6 (8)酸化チタン 1.0 (9)ベンガラ 0.1 (10)黄酸化鉄 0.4 (11)香料 0.1 (12)メラニン生成抑制剤(実施例8) 0.5 (13)メラニン生成抑制剤(実施例9) 0.5 製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、75℃に加熱し
て均一とする。一方(5)〜(7)の水相成分を混合し、7
5℃に加熱,溶解して均一とし、これに(8)〜(10)の顔
料を添加し、ホモミキサーにて均一に分散させる。この
水相成分に前記油相成分を添加し、ホモミキサーにて乳
化した後冷却し、40℃にて(11)〜(13)を添加,混合す
る。
【0044】 [実施例34]乳液状ファンデーション (1)ステアリン酸 2.0(重量%) (2)スクワラン 5.0 (3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0 (4)セタノール 1.0 (5)デカグリセリルモノイソパルミチン酸エステル 9.0 (6)1,3-ブチレングリコール 6.0 (7)水酸化カリウム 0.1 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)精製水 53.3 (10)酸化チタン 9.0 (11)タルク 7.4 (12)ベンガラ 0.5 (13)黄酸化鉄 1.1 (14)黒酸化鉄 0.1 (15)香料 0.1 (16)メラニン生成抑制剤(実施例10) 0.3 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合し、75℃に加熱し
て均一とする。一方(6)〜(9)の水相成分を混合し、7
5℃に加熱,溶解して均一とし、これに(10)〜(14)の顔
料を添加しホモミキサーにて均一に分散させる。この水
相成分に前記油相成分を添加し、ホモミキサーにて均一
に乳化した後冷却し、40℃にて(15),(16)を添加,混
合する。
【0045】 [実施例35]ハンドクリーム (1)セタノール 4.0(重量%) (2)ワセリン 2.0 (3)流動パラフィン 10.0 (4)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.5 (5)ポリオキシエチレン(60EO) グリセリルイソステアリン酸エステル 2.5 (6)酢酸トコフェロール 0.5 (7)グリセリン 20.0 (8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1 (9)精製水 59.0 (10)メラニン生成抑制剤(実施例11) 0.4 製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃に
加熱する。一方、(7)〜(9)の水相成分を混合,溶解し
て75℃に加熱する。ついで、この水相成分に油相成分
を添加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳
化して冷却し、40℃にて(10)を添加,混合する。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように、カイメンソウ属
Ceratodictyon),サンゴモ属(Corallina),ヤハズ
グサ属(Dictyopteris),アミジグサ属(Dictyota)ハ
リアミジ(Dictyota spinulosa),ヒジキ属(Hiziki
a),ソゾ属(Laurencia),フシツナギ属(Lomentari
a),イワヒゲ属(Myelophycus),ダルス属(Palmari
a),ホンダワラ(Sargassum fulvellum)を除くホンダ
ワラ属(Sargassum),イシモズ(Sphaerotrichia)か
ら選択される1種又は2種以上の海藻の抽出物を含有す
るメラニン生成抑制剤は、高いメラニン生成抑制作用を
有し、さらにこれをメラニン生成抑制剤として配合した
美白剤は、優れた美白作用を示し、安全性、安定性も良
好である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カイメンソウ属(Ceratodictyon),サ
    ンゴモ属(Corallina),ヤハズグサ属(Dictyopteri
    s),アミジグサ属(Dictyota)ハリアミジ(Dictyota
    spinulosa),ヒジキ属(Hizikia),ソゾ属(Laurenci
    a),フシツナギ属(Lomentaria),イワヒゲ属(Myelo
    phycus),ダルス属(Palmaria),ホンダワラ(Sargas
    sum fulvellum)を除くホンダワラ属(Sargassum),イ
    シモズク属(Sphaerotrichia)から選択される1種又は
    2種以上の海藻の抽出物を含有することを特徴とするメ
    ラニン生成抑制剤。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のメラニン生成抑制剤を
    有効成分として含有する美白剤。
  3. 【請求項3】 美白剤が美白化粧料であることを特徴と
    する請求項2に記載の美白剤。
JP9157516A 1997-05-30 1997-05-30 メラニン生成抑制剤及び美白剤 Pending JPH10330219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157516A JPH10330219A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 メラニン生成抑制剤及び美白剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157516A JPH10330219A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 メラニン生成抑制剤及び美白剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330219A true JPH10330219A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15651392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9157516A Pending JPH10330219A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 メラニン生成抑制剤及び美白剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330219A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114668A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
EP1285661A1 (en) * 2000-05-26 2003-02-26 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Antioxidant and skin preparations for external use
JP2003137762A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
FR2838342A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-17 Gelyma Compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques renfermant un extrait de macroalgue marine comme principe actif anti-oxydant et/ou anti-pollution
JP2005023042A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
WO2005027941A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Shinichi Kitasaki 皮膚外用剤
FR2893251A1 (fr) * 2005-11-16 2007-05-18 Courtage Et De Diffusion Codif Utilisation des pheromones vagetales pour la realisation de compositions cosmetiques ou pharmaceutiques
JP2007332349A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Yamaguchi Univ デブロモラウリンテロールからなる香料
WO2009048195A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Pukyong National University Industry-Academic Cooperation Foundation Laurinterol compound derived from laurencia okamurai for the prevention and inhibition of melanoma
JP2011510053A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 トレル、 ジャン ノエル Uv照射によって誘発される皮膚の色素沈着を妨げるための化粧品組成物
JP2011079768A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology メラニン生成系の生体内物質を阻害する薬剤
KR101132572B1 (ko) * 2009-04-06 2012-04-05 재단법인 제주테크노파크 피부 미백용 조성물
KR101435260B1 (ko) * 2012-07-09 2014-08-28 제주대학교 산학협력단 애기마디잘록이 추출물을 포함하는 자외선에 대한 피부 보호 및 치료용 조성물

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285661A1 (en) * 2000-05-26 2003-02-26 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Antioxidant and skin preparations for external use
EP1285661A4 (en) * 2000-05-26 2003-07-16 Yakult Honsha Kk ANTIOXIDANS AND SKIN PREPARATIONS FOR EXTERNAL USE
JP2002114668A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003137762A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
FR2838342A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-17 Gelyma Compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques renfermant un extrait de macroalgue marine comme principe actif anti-oxydant et/ou anti-pollution
JP2005023042A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
WO2005027941A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Shinichi Kitasaki 皮膚外用剤
FR2893251A1 (fr) * 2005-11-16 2007-05-18 Courtage Et De Diffusion Codif Utilisation des pheromones vagetales pour la realisation de compositions cosmetiques ou pharmaceutiques
JP2007332349A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Yamaguchi Univ デブロモラウリンテロールからなる香料
WO2009048195A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Pukyong National University Industry-Academic Cooperation Foundation Laurinterol compound derived from laurencia okamurai for the prevention and inhibition of melanoma
JP2011510053A (ja) * 2008-01-24 2011-03-31 トレル、 ジャン ノエル Uv照射によって誘発される皮膚の色素沈着を妨げるための化粧品組成物
KR101132572B1 (ko) * 2009-04-06 2012-04-05 재단법인 제주테크노파크 피부 미백용 조성물
JP2011079768A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology メラニン生成系の生体内物質を阻害する薬剤
KR101435260B1 (ko) * 2012-07-09 2014-08-28 제주대학교 산학협력단 애기마디잘록이 추출물을 포함하는 자외선에 대한 피부 보호 및 치료용 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839618B2 (ja) エラスターゼ阻害剤、及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
JP2003300860A (ja) 皮膚外用剤
JPH10330219A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JP2012001467A (ja) 皮膚外用剤
JP3557095B2 (ja) メラニン産生抑制剤
JP3825882B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤およびこれを含有してなる皮膚外用剤
JP2004345959A (ja) メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物
JPH10330280A (ja) コラーゲン産生促進剤及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
JPH05139951A (ja) 美白化粧料
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JP4035481B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5209848B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH10279428A (ja) 化粧料
JP3604258B2 (ja) メラニン産生促進剤並びにこれを含有する皮膚外用剤
JPH10120546A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH05294819A (ja) 美白化粧料
JP3822959B2 (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JPH09157151A (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JPH0672849A (ja) 美白化粧料
JP3512143B2 (ja) メラニン生成抑制剤及び美白剤
JPH11335225A (ja) 皮膚外用剤
JP4402278B2 (ja) 美白化粧料
JPH11335256A (ja) 皮膚化粧料
JP3799340B2 (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤への応用
JPH08268863A (ja) チロシナーゼ生合成促進剤及び頭髪用化粧料並びに日焼け用化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040924