JP2004341156A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004341156A
JP2004341156A JP2003136903A JP2003136903A JP2004341156A JP 2004341156 A JP2004341156 A JP 2004341156A JP 2003136903 A JP2003136903 A JP 2003136903A JP 2003136903 A JP2003136903 A JP 2003136903A JP 2004341156 A JP2004341156 A JP 2004341156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
state
displaying
liquid crystal
electrochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003136903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412528B2 (ja
Inventor
Masayuki Suda
正之 須田
Hisanori Hamao
尚範 濱尾
Kazuyoshi Furuta
一吉 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003136903A priority Critical patent/JP4412528B2/ja
Publication of JP2004341156A publication Critical patent/JP2004341156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412528B2 publication Critical patent/JP4412528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】動画表示に適したディスプレイに静止画像を表示させ続けた場合の課題と、静止画表示に適したディスプレイでは応答速度が遅く高品質な動画を表示できないという課題を同時に解決する。
【解決手段】動画表示に適したディスプレイと静止画表示に適したディスプレイを電気信号により光の透過・反射を制御可能なシャッターを介して積層させ、シャッターの開閉により動画表示と静止画表示を切り替える。シャッターと静止画表示ディスプレイに電圧を印加しない場合でも状態を保持する特性を有する素子を用いることで、静止画表示時の低消費電力を実現できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、住宅や店舗、オフィス、車両中において使用されるディスプレイ装置のうち、複数の表示パネルが積層された構造を有するディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、宣伝広告等の表示媒体として、プラズマディスプレイ装置を用いること(例えば、特許文献1参照)や、電気泳動ディスプレイ装置を用いること(例えば、特許文献2参照)が知られている。また、複数の表示パネルを積層した構造のディスプレイ装置としては、複数の表示パネルを機械的に結合させた状態で積層させ、必要に応じて表側に設置された表示パネルを物理的に移動させて、背面に設置された表示パネル上の表示を観察できるようなディスプレイ装置や(例えば、特許文献3参照)、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色表示用の液晶表示パネルを積層させた構造を有するカラー液晶ディスプレイ装置(例えば、特許文献4参照)が知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−256893号公報(第2頁)
【0004】
【特許文献2】
特開2002−244620号公報(第2−3頁)
【0005】
【特許文献3】
特開2001−118369号公報(第3頁、第9図)
【0006】
【特許文献4】
特開2002−82352号公報(第3頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来行われてきた方法にはいくつかの課題がある。まず、特許文献1に記載されているプラズマディスプレイを用いた場合には、高画質な動画表示を行える反面、同一の静止画像を長期間表示させ続けた場合には、焼きつきにより劣化が生ずるという課題がある。特に宣伝広告のように、一定の期間にわたり同じ内容を繰り返し表示させる必要がある場合には大きな問題となる。加えて、プラズマディスプレイは、消費電力が大きいため、連続的に表示を続けるとランニングコストが高くなるという問題がある。なお、これらは、プラズマディスプレイに限るものではなく、CRTディスプレイ、電界放出ディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレイなども同様な課題を抱えている。
【0008】
次に特許文献2に記載されている電気泳動ディスプレイを用いた場合には、表示を書き換える場合にのみ電力が必要とされるため、静止画を表示させる場合には、消費電力を低く抑えることができるが、応答速度が遅く動画表示には適さないという課題がある。また、動画を表示させる場合は、頻繁な書き換えが行われることになるため、消費電力を低減させることが困難になるという課題もある。
【0009】
また、複数のパネルを積層させた構造を有するディスプレイでも、特許文献3に記載されているような複数の表示パネルを機械的に結合させた構造では、2つの画面を同時に観察可能である反面、観察者から見て背面側に設置された画像を見るためには表側の画像を物理的に移動させる行為が必要であり、加えて移動させるだけのスペースを確保する必要がある、瞬時に背面の画像を観察することが困難である等の課題がある。さらに、特許文献4に記載されているRGB各色表示用の液晶表示パネルを積層した構造とした場合には、基本的には一種類のカラー画面を表示することが可能であるだけであり、動画と静止画という複数の画像を使い分けて表示することはできないという課題がある。
【0010】
本発明は、動画表示と静止画表示の両方に適し、なおかつ低消費電力を達成できる表示デバイスを得ることを目的としており、複数の表示パネルを積層した構造を有し、観察者が観察する画像を電気信号により簡単に切り替えられる構造を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明のディスプレイ装置は、積層して配置された複数の表示パネルと、各表示パネル間に設けられ、電気信号により光を透過する状態と反射する状態に制御できるシャッター機構を備えるとともに、複数の表示パネルのうち観察面から見て最下層以外の表示パネルが、電気信号により可視光を透過する状態と遮光する状態を制御することで表示パターンを形成する構造と、電圧印加を解除した状態においても表示内容を保持する構造を有することとした。さらに、シャッター機構が、電圧印加を解除した後においても可視光を透過する状態、または、可視光を遮光する状態を保持することとした。具体的には、シャッター機構に、エレクトロクロミック素子、コレステリック液晶素子、強誘電性液晶素子、電解析出式シャッター素子等を用いることができる。
【0012】
また、複数の表示パネルのうち観察面から見て最下層以外の表示パネルには、エレクトロクロミックディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、強誘電性液晶ディスプレイ、電解析出式ディスプレイ等を用いることができる。一方、複数の表示パネルのうち観察面から見た最下層の表示パネルには、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ、電界放出ディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレイ、LEDディスプレイ、液晶ディスプレイ等が用いることができる。すなわち、複数の表示パネルのうち、観察面から見て最下層以外の表示パネルには静止画を表示する表示パネルを用い、観察面から見て最下層の表示パネルには動画を表示する表示パネルを用いることとした。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明のディスプレイ装置では、図1に示すように静止画表示用パネル101と動画表示用パネル102が可変シャッター103を介して積層されている。静止画表示用パネル101には、光透過状態と遮光状態を電気的に制御可能で、かつ、電圧印加を解除した状態であっても表示状態を維持することが可能な表示素子を用いる。このような表示素子として、例えば、エレクトロクロミックディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、強誘電性液晶ディスプレイ、あるいは、電気化学的に物質の析出・溶解を行わせることで画像を表示する素子(本明細書中では便宜的に電解析出式ディスプレイと記す)等がある。一方、動画表示用パネル102には、動画表示に適した応答速度を有する表示素子を用いる。例えば、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレイ、電界放出ディスプレイ、LEDディスプレイ、液晶ディスプレイ等を用いることができる。さらに、可変シャッター103には、光透過状態と反射状態とを電気的に制御可能であり、なおかつ、電圧印加を解除した状態であってもその状態を維持することが可能な素子を用いる。例えば、エレクトロクロミック素子、電気化学的に物質の析出・溶解を切り替えることで光の透過率を可変する素子(本明細書中では便宜的に電解析出式可変シャッターと記す)、コレステリック液晶素子、強誘電性液晶素子等を用いることができる。
【0014】
このような構成のディスプレイ装置において、動画を表示する場合は、静止画表示用パネル101と可変シャッター103を透明状態にした状態で両者への電圧印加を解除し、動画表示パネル102に目的とする映像情報を表示する。静止画を表示する場合には、可変シャッター104を反射状態とし、静止画表示用パネル101に目的とする画像情報を表示させた後、その状態で両者への電圧印加を解除する。この時、動画表示用パネルへの電源供給は停止している方が望ましい。また、静止画と動画を重ねあわせて表示させることも可能であり、この場合には、可変シャッター103を透明状態にした状態で電圧印加を解除し、静止画表示用パネル101と動画表示用パネル102に目的とする画像情報を表示させる。その後、静止画表示用パネル101の電圧印加を解除する。
【0015】
さらに、可変シャッター103が部分的に光透過、反射状態を選択可能な構造となっている場合、例えば電極が平面方向に複数に分割されている、あるいは、マトリクス駆動構造を有している等の場合には、動画を表示する領域に対応する部分のみ可変シャッター103を光透過状態にし、その他の部分は反射状態にして電圧印加を解除する。その状態で、静止画表示用パネル101と動画表示用パネル102に目的とする画像情報を表示させた後、静止画表示用パネル101の電圧印加を解除することで、部分的に静止画像と動画を重ね合わせて表示させることもできる。
【0016】
【実施例】
以下に、本発明のディスプレイ装置の実施例を図面に基づいて説明する。
【0017】
(実施例1)
図2は、本実施例の構成を示す模式図である。動画表示用プラズマディスプレイ201の上に電解析出式可変シャッター203が積層されており、さらにその上に静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202が積層されている。観察者は、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202の側から画像を観察する。動画表示用プラズマディスプレイ201は、特に方式は限定されないが、本実施例ではAC型3電極面放電方式のプラズマディスプレイを用いた。電解析出式可変シャッター203は、例えば、図3(a)に示す構造を有する。可視光領域において光透過性と導電性を有する材料からなる上部電極302が形成された上部基板301と、同様に可視光領域において光透過性と導電性を有する材料からなる下部電極304が形成された下部基板305は、上部電極302と下部電極304が対向するように配置されており、その間に液体状の電解質303が充填されている。上部基板301と下部基板305は、表面が非導電性で可視光領域において光透過性を有している。本実施例では、上部基板301および下部基板305にガラス基板を用い、上部電極302および下部電極304には酸化インジウム−酸化スズ合金(ITO)を用いた。また、電解質303は塩化亜鉛と塩化カリウムを含む水溶液である。この電解析出式可変シャッター203の上部電極302と下部電極304との間に、上部電極302側が負極となるように1Vの電圧を印加すると、図3(b)に示すように上部電極302上に水酸化亜鉛を主成分とする白色層306が形成される。この白色層306は上部電極302と下部電極304間の電圧印加を解除しても、そのままの状態が保持される。この状態で、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202に目的とする情報を表示させた後、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202への電圧印加を解除すると、電力消費がほとんどない状態で、図4(a)に示すように観察者からは静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202に表示された情報のみが視認できる。
【0018】
次に、電解析出式可変シャッター203の上部電極302と下部電極304との間に、上部電極302側が正極となるように1Vの電圧を印加すると、白色層306は電解質303中に溶解し、電気化学式可変シャッター203は光を透過する状態となる。この状態で、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202の表示内容を消去した後、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202への電圧印加を解除、さらに動画表示用プラズマディスプレイ201に目的とする映像を表示させると、図4(b)に示すように観察者からは動画表示用プラズマディスプレイ201に表示された映像が視認できる。
【0019】
さらに、電解析出式可変シャッター203を光透過状態にしておき、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202には常時表示する必要のある文字情報を、動画表示用プラズマディスプレイ201に動画映像を表示させると、図4(c)に示すように観察者からは両者が重ね合わせられた画像が視認できる。
【0020】
本実施例によれば、静止画のみを表示する場合には電力を消費せず、また、特定の領域に同一の画像を連続的に表示することで生じるプラズマディスプレイの焼きつき現象を回避することができ、さらに高画質な動画映像を表示できるディスプレイ装置を提供することが可能である。
【0021】
なお、本実施例中で示した動画表示用プラズマディスプレイ201は、他方式のほとんどのディスプレイ、例えば、CRTディスプレイ、電界放出形ディスプレイ(FED)、エレクトロルミネセンス(EL)ディスプレイなどでも代替可能である。これらは、いずれも長時間同じ画像を表示し続けると焼きつきによる劣化が生じるものである。ただし、本発明において、焼きつきによるディスプレイの劣化を防ぐ以外の効果を期待する場合は、特に動画表示用ディスプレイの方式に制限はなく、例えば液晶ディスプレイや電気泳動式ディスプレイ等を利用しても全く問題はない。
【0022】
また、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202は、光透過状態と遮光状態とを電気的に制御可能であり、なおかつ、電圧印加を解除した状態であっても、その状態を保持することが可能な表示素子、例えばコレステリック液晶ディスプレイ、強誘電性液晶ディスプレイ、電解析出式ディスプレイなどでも代替可能である。さらに、電解析出式可変シャッター203は、光透過状態と反射状態とを電気的に制御可能であり、かつ、電圧印加を解除した状態であっても、その状態を保持することが可能な素子、例えばエレクトロクロミック素子、コレステリック液晶素子、強誘電性液晶素子などでも代替可能である。
【0023】
(実施例2)
本実施例では、可変シャッターが部分的に透過・着色状態を選択的に設定可能な構造を有する場合について説明する。図5は、本実施例のディスプレイ装置の構成を示す模式図である。動画表示用CRTディスプレイ501の上に、エレクトロクロミック式可変シャッター502が積層されており、さらにその上に静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202が積層されている。観察者は静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202側から画像を観察する。動画表示用CRTディスプレイ501の方式は特に限定されないが、ブラウン管表面が平面に近い方が望ましい。本実施例では、アパーチャーグリル方式のブラウン管を用い、その表示面が平面となるよう透明なスペーサーを設置し、その上にエレクトロクロミック式可変シャッター502を設置した。ただし、このスペーサーは本発明に必須の構成要素ではない。
【0024】
エレクトロクロミック式可変シャッター502は、例えば、図6に示す構造を有する。図6(a)に示すように、非導電性で可視光領域において光透過性を有する上部基板301の片面には、可視光領域において光透過性と導電性を有する材料からなる上部電極601が形成されている。この上部電極は図6(b)に示すように、平面的に4分割されており、4分割された上部電極601の各々の上には、エレクトロクロミック層602が形成されている。一方、表面が非導電性で可視光領域において光透過性を有する下部基板305の片面上にも、可視光領域において光透過性と導電性を有する材料からなる下部電極304が形成されている。下部電極304は、上部電極の形状に合わせて4分割されていても、全面に一体で形成されていてもよい。上部基板301と下部基板302は、上部電極601と下部電極304が対向するように配置されており、その間に液体状の電解質303が充填されている。本実施例では、上部基板301および下部基板305にガラス基板を用い、上部電極601および下部電極304には酸化インジウム−酸化スズ合金(ITO)を用いた。また、エレクトロクロミック層602には、多元スパッタリング法により形成したニッケルマグネシウム合金を用い、電解質303として、水酸化ナトリウムを含む水溶液を用いた。
【0025】
このエレクトロクロミック式可変シャッター502の4分割されたうちの任意の上部電極302と下部電極304との間に、上部電極502側が負極となるように2Vの電圧を印加すると、該当する上部電極601の上に形成されたエレクトロクロミック層602が透明から金属光沢状反射状態へと変化し、観察者は、動画表示用CRTディスプレイ501上の該当する領域に表示された画像を視認することはできなくなり、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ201に表示された画像のみを視認できる。こうした状態は、上部電極601と下部電極304間の電圧印加を解除しても、そのままの状態が保持される。
【0026】
この状態で、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202に目的とする情報を表示させた後、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202への電圧印加を解除すると、図7(a)に示すように、観察者からは、エレクトロクロミック式可変シャッター502のエレクトロクロミック層602が光透過状態にある部分では、動画表示用CRTディスプレイ501上に表示された情報が、それ以外の領域では、静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202に表示された情報が視認できる。このように本実施例では、動画表示用CRTディスプレイ501と静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202に表示された画像を部分的に重ね合わせて観察することができる。また、エレクトロクロミック式可変シャッター502の分割された領域を同時に光透過、もしくは反射状態に変化させれば、図7(b)に示すように静止画のみ、あるいは図7(c)に示すように動画のみを観察することも可能である。
【0027】
なお、本実施例で用いたエレクトロクロミック式可変シャッター502は、4分割された部分を、独立に透明・金属光沢状反射状態を制御することが可能な構造を有していたが、これは4分割に限定されるものではない。さらに、エレクトロクロミック式可変シャッター502をマトリクス駆動となるように上部電極502と下部電極304をパターニングすれば、任意の形状に自由に動画表示と静止画表示を重ね合わせて観察することが可能となる。
【0028】
本実施例によれば、静止画のみを表示する場合には電力を消費せず、また、特定の領域に同一の画像を連続的に表示することで生じるプラズマディスプレイの焼きつき現象を回避することができ、さらに高画質な動画映像を表示できるディスプレイ装置を提供することが可能である。
【0029】
また、本実施例で記載した動画表示用CRTディスプレイ501や静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ202については、実施例1に記載した他の方式のもので代替することも可能である。
【0030】
【発明の効果】
本発明のディスプレイ装置によれば、動画表示と静止画表示に適した表示素子を、電気信号により透明、着色状態を切り替えられる可変シャッターを介して積層させることにより、動画表示に適した表示素子上で、長期間同一の静止画表示をさせた場合に生じる焼きつき等の課題と、静止画表示に適した表示素子のみでは応答速度が遅く、高画質な動画を表示できないといった課題を同時に解決することが可能である。加えて、静止画表示素子と可変シャッターに、電圧印加を解除した状態であってもその状態を保持することが可能な素子を用いることで、静止画表示においては電力をほとんど消費しないディスプレイ装置を構成することができる。
【0031】
また、本発明のディスプレイ装置では、観察する画像の切り替えは、可変シャッターに電気信号を送ることで瞬時に行われるため、切り替えのために表示素子を物理的に移動させる必要がなく、移動させるためのスペースや作業は不要となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスプレイ装置の構造を示す模式図である。
【図2】本発明のディスプレイ装置のうち、実施例1の構造を示す模式図である。
【図3】実施例1で用いた電界析出式可変シャッターの構造を示す模式図である。
【図4】実施例1のディスプレイ装置による画像の表示の一例を示す模式図である。
【図5】実施例2のディスプレイ装置の構造を示す模式図である。
【図6】実施例2のエレクトロクロミック式可変シャッターの構造を示す模式図である。
【図7】実施例2のディスプレイ装置による画像の表示の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
101 静止画表示用パネル
102 動画表示用パネル
103 可変シャッター
201 動画表示用プラズマディスプレイ
202 静止画表示用エレクトロクロミックディスプレイ
203 電解析出式可変シャッター
301 上部基板
302 上部電極
303 電解質
304 下部電極
305 下部基板
306 白色層
501 動画表示用CRTディスプレイ
502 エレクトロクロミック式可変シャッター
601 上部電極
602 エレクトロクロミック層

Claims (6)

  1. 積層して配置された複数の表示パネルと、前記複数の表示パネルの各表示パネル間に設けられ、電気信号により光を透過する状態と反射する状態に制御できるシャッター機構を備えるとともに、
    前記複数の表示パネルのうち、観察面から見て最下層以外の表示パネルが、電気信号により可視光を透過する状態と遮光する状態を制御することで表示パターンを形成する構造と、電圧印加を解除した状態においても表示内容を保持する構造を有する表示パネルであることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記シャッター機構は、電圧印加を解除した後においても可視光を透過する状態、または、可視光を遮光する状態を保持することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記シャッター機構が、エレクトロクロミック素子、コレステリック液晶素子、強誘電性液晶素子、電解析出式シャッター素子のいずれかであることを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記複数の表示パネルのうち、観察面から見て最下層以外の表示パネルがエレクトロクロミックディスプレイ、コレステリック液晶ディスプレイ、強誘電性液晶ディスプレイ、電解析出式ディスプレイのいずれかであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記複数の表示パネルのうち観察面から見た最下層の表示パネルが、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ、電界放出ディスプレイ、エレクトロルミネセンスディスプレイ、LEDディスプレイ、液晶ディスプレイのいずれかであることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記複数の表示パネルのうち、観察面から見て最下層以外の表示パネルが静止画を表示する表示パネルであり、観察面から見て最下層の表示パネルが動画を表示する表示パネルであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
JP2003136903A 2003-05-15 2003-05-15 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4412528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136903A JP4412528B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136903A JP4412528B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004341156A true JP2004341156A (ja) 2004-12-02
JP4412528B2 JP4412528B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=33526692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136903A Expired - Fee Related JP4412528B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412528B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133346A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nikon Corp 表示装置
JP2006208536A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nikon Corp 表示装置付き電子機器
JP2006243329A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Nikon Corp 表示装置
JP2007127724A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2009053586A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Seiko Epson Corp 表示制御装置および表示体
JP2011514984A (ja) * 2008-03-05 2011-05-12 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 高コントラストバックライト
JP2011248208A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Ntt Docomo Inc 表示装置
US8106852B2 (en) 2004-11-04 2012-01-31 Nikon Corporation Display device and electronic device
JP2012155320A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2013003480A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2013532298A (ja) * 2010-04-29 2013-08-15 アップル インコーポレイテッド 省電力有機発光ダイオードディスプレイ
WO2014024766A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 シャープ株式会社 表示装置
JP2016191948A (ja) * 2016-07-21 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2016192378A1 (zh) * 2015-06-05 2016-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种智能终端和智能终端设置方法及显示方法
WO2019062187A1 (zh) * 2017-09-30 2019-04-04 云谷(固安)科技有限公司 显示屏以及电子设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263745A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Seiko Epson Corp Ele/trochromic display body
JPS5342753A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Sharp Corp Compound display body
JPS5778082U (ja) * 1981-09-10 1982-05-14
JPS59170819U (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPS60191079U (ja) * 1984-05-29 1985-12-18 シャープ株式会社 表示装置
JPS63384U (ja) * 1986-06-19 1988-01-05
JPH01166321U (ja) * 1988-05-09 1989-11-21
JPH0258292U (ja) * 1989-10-03 1990-04-26
JPH0320720A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Seiko Instr Inc 光書込み型液晶ライトバルブ及び液晶ライドバルブ装置
JPH0535231A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 画面表示制御方式
JPH09185086A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
JP2000347184A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Minolta Co Ltd 情報表示装置
JP2002214579A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 画像表示装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263745A (en) * 1975-11-21 1977-05-26 Seiko Epson Corp Ele/trochromic display body
JPS5342753A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Sharp Corp Compound display body
JPS5778082U (ja) * 1981-09-10 1982-05-14
JPS59170819U (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPS60191079U (ja) * 1984-05-29 1985-12-18 シャープ株式会社 表示装置
JPS63384U (ja) * 1986-06-19 1988-01-05
JPH01166321U (ja) * 1988-05-09 1989-11-21
JPH0320720A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Seiko Instr Inc 光書込み型液晶ライトバルブ及び液晶ライドバルブ装置
JPH0258292U (ja) * 1989-10-03 1990-04-26
JPH0535231A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 画面表示制御方式
JPH09185086A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
JP2000347184A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Minolta Co Ltd 情報表示装置
JP2002214579A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Ricoh Co Ltd 画像表示装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106852B2 (en) 2004-11-04 2012-01-31 Nikon Corporation Display device and electronic device
JP2006133346A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nikon Corp 表示装置
JP2006208536A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nikon Corp 表示装置付き電子機器
JP2006243329A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Nikon Corp 表示装置
JP2007127724A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2009053586A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Seiko Epson Corp 表示制御装置および表示体
JP2011514984A (ja) * 2008-03-05 2011-05-12 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 高コントラストバックライト
JP2013532298A (ja) * 2010-04-29 2013-08-15 アップル インコーポレイテッド 省電力有機発光ダイオードディスプレイ
US9087801B2 (en) 2010-04-29 2015-07-21 Apple Inc. Power efficient organic light emitting diode display
JP2011248208A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Ntt Docomo Inc 表示装置
JP2012155320A (ja) * 2011-01-07 2012-08-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US9857628B2 (en) 2011-01-07 2018-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2019082689A (ja) * 2011-01-07 2019-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2013003480A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
WO2014024766A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 シャープ株式会社 表示装置
WO2016192378A1 (zh) * 2015-06-05 2016-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种智能终端和智能终端设置方法及显示方法
CN106292017A (zh) * 2015-06-05 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 一种偏转装置、智能终端和智能终端设置方法、显示方法
JP2016191948A (ja) * 2016-07-21 2016-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2019062187A1 (zh) * 2017-09-30 2019-04-04 云谷(固安)科技有限公司 显示屏以及电子设备
US11217643B2 (en) 2017-09-30 2022-01-04 Yungu (Gu'an) Technology Co., Ltd. Display screens and electronic devices having electrovariable light transmittance material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412528B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412528B2 (ja) ディスプレイ装置
EP1380879B1 (en) Display unit
US20170200424A1 (en) Transparent display assembly and display device
KR100870613B1 (ko) 전기변색소자의 전극구조
JP2009053391A (ja) 表示素子
WO2017107254A1 (zh) 液晶显示器以及用于使液晶显示器显示图象的驱动方法
US7697190B2 (en) Electrode structure of electrochromic device
CN111505850B (zh) 双面显示面板及控制方法
CN214225625U (zh) 一种显示装置
JP2013041099A (ja) 透明ディスプレイ装置
CN105511195A (zh) 一种双面显示面板以及双面显示装置
US9153165B2 (en) OLED display panel, driving circuit, and driving method
JPH0876058A (ja) 光シャッター及び3次元画像表示装置
JP2009098480A (ja) 表示素子
CN210222412U (zh) 显示面板及显示装置
US7697089B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2013041100A (ja) 透明ディスプレイ装置
JP2009053392A (ja) 表示素子
JP2013041098A (ja) 透明ディスプレイ装置
EP4328668A1 (en) Electronic ink screen and display apparatus
JP2002216961A (ja) 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法
KR20050110392A (ko) 전기영동 표시소자
US20150362645A1 (en) Selectively-transparent electro-optic display
JP2004226795A (ja) 立体画像表示装置
CN110908160B (zh) 显示面板以及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4412528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees