JP2002216961A - 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法 - Google Patents

照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002216961A
JP2002216961A JP2001011608A JP2001011608A JP2002216961A JP 2002216961 A JP2002216961 A JP 2002216961A JP 2001011608 A JP2001011608 A JP 2001011608A JP 2001011608 A JP2001011608 A JP 2001011608A JP 2002216961 A JP2002216961 A JP 2002216961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
light emitting
layer
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011608A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Sakata
秀文 坂田
Tetsuhiko Takeuchi
哲彦 竹内
Hideto Iizaka
英仁 飯坂
Shohei Yoshida
昇平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001011608A priority Critical patent/JP2002216961A/ja
Publication of JP2002216961A publication Critical patent/JP2002216961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、液晶表示装置を照明する目的など
に用いて好適であり、色表示の可能な照明装置を提供す
ることを目的の1つとする。更に本発明は、視認側に光
漏れが少なく被照明体を十分に効率良く照明することが
できる照明装置を提供することを目的の1つとする。 【解決手段】 本発明は、基材31と、該基材の一側に
所定のパターンで配置された複数の発光部32とが具備
されてなり、前記複数の発光部に個々に陰極54と陽極
52との間に介在されて発光層53が設けられ、前記複
数の発光層が個々に赤色、緑色、青色のいずれかの色で
発光可能とされ、前記発光層の近傍に該発光層からの発
光を前記基材の特定の側に反射する光反射部54が設け
られたことを特徴とする照明装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置と液晶表示
装置及び電子機器と照明装置の製造方法に係り、特に、
液晶表示装置の観測側に配置されるフロントライトとし
て構成する場合に好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から液晶表示装置(電気光学装置)
として、太陽光などの外光が観察者側から液晶パネル内
に入射し液晶パネル内において反射され、観察者側に出
射される形式の反射型液晶表示装置が知られている。し
かしながら反射型液晶表示装置は、暗所では表示が視認
できなくなるため、液晶パネルの観察者側(観察側:視
認側)にフロントライト(照明装置)を備えた反射型液
晶表示装置が提案されている。
【0003】従来のフロントライトとしては、光源を液
晶パネルの側方に配置するタイプと光源を液晶パネルの
視認側に配置するタイプとが知られている。この内、前
者の側方配置型のフロントライトは、液晶パネルの視認
側の側方に配置される光源と、液晶パネルの視認側に配
置され、光源から出射された光を液晶パネル側に照射す
るための導光板とから概略構成されている。このフロン
トライトを用いた場合、光源から出射された光のうち、
液晶パネル側に出射せず、導光板の視認側の面から直接
観察者側に出射される光(漏洩光)が発生し、照明効率
が低下するとともに、漏洩光に起因して液晶表示装置の
コントラスト比が低下して、表示品質が悪化するとい問
題が生じやすい。
【0004】一方、後者の前面配置型のフロントライト
は、透明基板に設けられた発光素子からなる発光部を有
し、発光素子の発光方向を液晶パネル側に向けた構造を
有している。このフロントライトを用いた場合、発光素
子からの光が液晶パネル側に向かうので、発光素子から
出射される光が直接観察者側に向かう漏洩光の問題が比
較的生じにくいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはこの種前
面配置型のフロントライトの研究開発を行っているが、
この種フロントライトは従来から単に液晶パネルを照明
するために設けられており、その他の用途としては何ら
考慮されることがなかったことに鑑み、本願発明に到達
した。また、一般の液晶表示装置にあっては、カラーフ
ィルタが液晶表示装置自体の製造コストと表示の明るさ
に大きな影響を有していると認識されている。仮に、こ
の種カラーフィルタを略する形で液晶表示装置のカラー
表示が可能となるならば、カラータイプの液晶表示装置
の低コスト化に大いに寄与するものと考えられるととも
に、より明るい表示状態を確保できると思われるが、カ
ラータイプの液晶表示装置にあっては、現在、カラーフ
ィルタは必須の構成要素として認識されている。更にま
た、これらの他にカラー表示が可能な表示装置の例とし
て、3色の自発発光素子を規則的に配列したもの、3色
の冷陰極管を順次発光させるものなどが知られている
が、前者の自発発光素子を規則的に配列した表示装置
は、高い解像度で発光素子を配列することが困難であ
り、高解像度のものは製造上困難であり、後者の3色冷
陰極管を用いたものは、冷陰極管の小型化に限界があ
り、冷陰極管がかさばるので、表示装置の小型化が困難
な問題がある。
【0006】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであり、液晶表示装置を照明する目的などに用いて好
適であり、色表示の可能な照明装置を提供することを目
的の1つとする。更に本発明は、視認側に光漏れが少な
く被照明体を十分に効率良く照明することができ、小型
化が可能な照明装置を提供することを目的の1つとす
る。次に本発明は、液晶表示装置用の照明として有用で
あって、液晶表示装置自体を効率良く照明することがで
き、視認側への光漏れを少なくして損失を無くし、液晶
表示装置の表示のコントラストを低下させることがない
ようにした照明装置ならびにそれを備えた液晶表示装置
の提供を目的とする。更に本発明は、カラーフィルタを
用いなくとも発光部の時分割駆動と液晶パネルの時分割
駆動によりカラー表示が可能で高解像度で小型のものを
提供可能な液晶表示装置の提供を目的とする。次に本発
明は、以上のような優れた照明装置を備えた液晶表示装
置を備えた電子機器の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の照明装置は前記
課題を解決するために、基材と、該基材の一側に所定の
パターンで配置された複数の発光部とが具備されてな
り、前記複数の発光部に個々に陰極と陽極との間に介在
されて発光層が設けられ、前記複数の発光層が個々に赤
色、緑色、青色のいずれかの色で発光可能とされ、前記
発光層の近傍に該発光層からの発光を前記基材の特定の
側に反射する光反射部が設けられたことを特徴とするも
のである。陰極と陽極とに電圧を印加してこれらの間に
電界を生じさせることで、発光層を赤色、緑色、青色の
いずれかの色で発光させることができる。よってこの発
光を利用してカラー照明を行うことができる。また、発
光層の近傍に設けた光反射部の作用により、発光層の発
光を特定の方向に発するように調整することができる。
よって、この照明装置の発光を例えば液晶表示装置のフ
ロントライトとして利用するならば、特定の側に向かう
光を利用して液晶表示装置の表示を照明することができ
る。また、液晶表示装置のフロントライトに適用したな
らば、液晶表示装置のカラー照明が可能となる。
【0008】先に記載の本発明の照明装置において、前
記基材が透明基板であり、該透明基板の一面側に複数の
ストライプ状の発光部が所定のパターンで配置されてな
ることを特徴とするものでも良い。基材が透明基板であ
るならば、発光部からの光を特定の方向に向けて被照明
体を照明した状態において透明基板を介して明るく照ら
された被照明体を漏洩光の影響を受けることなく目視す
ることができる。また、複数のストライプ状の発光部を
所定のパターンで配置した構造により、被照明体を均一
に照明することができる。
【0009】先に記載の本発明の照明装置において、前
記基材が透明基板であり、該透明基板の一面側に共通電
極が形成され、該共通電極に接するように複数のストラ
イプ状の発光層が所定のパターンで整列形成されるとと
もに、各発光層に個々に接するように陰極が積層されて
前記共通電極と前記各陰極との間に個々に電界を発生さ
せることで各発光層が発光自在とされてなることを特徴
とするものでも良い。共通電極と陰極との間に電圧を印
加して発光層に電界を印加することで発光層から発光さ
せることができる。基材が透明基板であるならば、発光
部からの光を特定の方向に向けて被照明体を照明した状
態において透明基板を介して明るく照らされた被照明体
を漏洩光の影響を受けることなく目視することができ
る。また、複数のストライプ状の発光部を所定のパター
ンで配置した構造により、被照明体を均一に照明するこ
とができる。
【0010】先に記載の本発明の照明装置において、前
記基材が透明基板であり、該透明基板の一面側に溝部が
所定のパターンで複数形成され、各溝部内に個々に陰極
と陽極との間に介在されて発光層が設けられてなること
を特徴とするものでも良い。溝部の中に発光層を設け、
その両側を陰極と陽極で挟むことにより、発光層を溝部
の内部に埋設して保護することができ、発光層に対して
外部からの水蒸気等の到達を防止することができ、発光
層の経時的劣化を抑制できる。
【0011】先に記載の本発明の照明装置において、前
記発光層が、電子輸送層とホール輸送層を備えた有機E
L構造とされたことを特徴とするものでも良い。有機E
L構造であるならば、赤色、緑色、青色の3原色を発光
可能な発光層を容易に選択することができ、しかも発光
効率の高い、発色性の良好なカラー発光ができる。ま
た、有機EL構造であるならば、駆動電圧を数Vと低く
しても十分な発光を得ることができ、周囲に均一で良好
な発光を得ることができる。更に、発光層を微細化でき
るので、小型化した照明装置の提供が可能となる。
【0012】先に記載の本発明の照明装置において、前
記発光層が、前記陰極と陽極との間に絶縁層に挟まれた
状態の電界発光層を備えた無機EL構造とされたことを
特徴とするものでも良い。無機EL構造によってもカラ
ー発光が可能となる発光層を得ることができる。また、
無機EL構造であるならば高輝度、長寿命であって、周
囲に均一で良好な発光を得ることができる発光層を得る
ことができる。
【0013】先に記載の本発明の照明装置において、前
記各陰極に駆動回路が接続されて前記各陰極に接して設
けられた前記発光層が時分割に発光自在とされてなるこ
とを特徴とするものでも良い。発光層を時分割駆動する
ことで、カラー表示色を時間的に順次変更しながら照明
できる照明装置を提供できる。
【0014】先に記載の本発明の照明装置において、前
記陰極が光反射性の金属電極とされて前記発光層の発光
を前記基材または前記基板の特定の側に反射自在とされ
てなることを特徴とするものでも良い。陰極を光反射性
の金属電極とすることで、金属電極によって発光層から
の光を特定の方向に反射することができ、特定の方向に
存在する被照明体を複数の発光層からの発光で効率良く
明るく漏洩光の影響を受けることなく照明することがで
きる。
【0015】本発明の液晶表示装置は、一対の基板と、
これらの基板間に挟持された液晶層とを備えた液晶パネ
ルの視認側に照明装置が備えられてなり、前記照明装置
が先のいずれかに記載の照明装置であることを特徴とす
る。照明装置の陰極と陽極に電圧を印加してこれらの間
に電界を生じさせることで発光層を赤色、緑色、青色の
いずれかの色で発光させることができる。よってこの発
光を利用して液晶パネルのカラー照明を行うことができ
る。また、発光層の近傍に設けた光反射部の作用によ
り、発光層の発光を特定の方向に発するように調整する
ことができ、液晶パネルの表示面を主体に照明すること
ができる。
【0016】基材が透明基板であるならば、発光部から
の光を液晶パネルの方向に向けて液晶パネルを照明した
状態において透明基板を介して明るく照らされた液晶パ
ネルを目視することができる。また、発光部からの光は
液晶パネル側に向かい、発光部から観察者側に向かおう
とする光は反射部で液晶パネル側に反射されて観察者側
には向かわないので、透明基板を介して液晶パネルを見
た場合に漏洩光の影響により液晶パネルが見えにくくな
ることがなく、液晶パネルを高コントラストな状態で明
瞭に視認することができる。また、複数のストライプ状
の発光部を所定のパターンで配置した構造により液晶パ
ネルを均一に照明することができる。
【0017】本発明の液晶表示装置は、一対の基板と、
これらの基板間に挟持された液晶層と、前記一方の基板
の液晶層側に設けられた反射層とを備えてなる液晶パネ
ルの前記他方の基板の外面側に照明装置が備えられてな
り、前記照明装置が先のいずれかに記載の照明装置であ
ることを特徴とする。液晶パネルが反射型のものである
場合に、照明装置をフロントライトとして使用すること
ができ、暗所においても反射表示の液晶パネルを高コン
トラストで明るい表示状態で見ることができる。
【0018】本発明の液晶表示装置は、一対の基板と、
これらの基板間に挟持された液晶層とを備えた液晶パネ
ルの視認側に先に記載の照明装置が備えられてなり、前
記照明装置が先のいずれかに記載の照明装置であり、光
反射部の光反射方向が液晶パネル側に向けられたことを
特徴とする。光反射部によって発光層からの光を特定の
方向に反射することができ、光を反射させる特定の方向
に存在する液晶パネルを複数の発光層からの発光で効率
良く明るく照明することができ、漏洩光の影響の少ない
コントラスト比の高い状態の液晶パネル表示を見ること
ができる。
【0019】本発明の液晶表示装置は、前記複数の発光
層の陰極に個々に駆動回路が接続されて前記各陰極に接
して設けられた前記発光層が、個々に時分割に発光自
在、かつ、赤色、緑色、青色のいずれかの色で発光可能
とされ、液晶パネルに複数の画素が形成されて各画素毎
に液晶層の光透過率が調節自在とされ、各画素が液晶の
駆動回路に接続されて各画素毎に時分割駆動自在に構成
されるとともに、前記発光層の時分割発光と前記液晶層
の時分割駆動が同期されてカラー表示自在とされてなる
ことを特徴とする。発光層の各色毎に時分割に発光さ
せ、発光のタイミングと液晶パネルの各画素の液晶の透
過率の調整を同期させて行うならば、観察者の肉眼には
各発光層からの時分割の発光色が混合された状態で認識
されるので、カラーフィルタを備えていない白黒タイプ
の液晶パネルであってもカラー状態の画像を表示でき
る。これによりカラーフィルタを略した構造であっても
カラー表示が可能な液晶パネルを提供できる。一般にカ
ラーフィルタの透過率は20%程度であるので、このよ
うなカラーフィルタを省略することで本発明によりカラ
ーフィルタを備えたカラー液晶表示装置に比べて約5倍
程度の明るの液晶表示装置を得ることが可能となる。ま
た、一般のカラーフィルタにあっては、3つの画素領域
をドットとしてまとめて1つの色を表現していたが、本
発明では1つの画素領域でフルカラー表示が可能である
ので、同一解像度であればカラーフィルタを用いた一般
的な液晶表示装置よりも画素数を1/3に削減すること
ができる。
【0020】本発明は、先に記載の照明装置の製造方法
であって、基材の一側に陽極を積層し、さらに、赤色、
緑色、青色のいずれかの発色が可能な発光層を各色毎に
所定のパターンで前記陽極に接するように形成して赤色
用発光層、緑色用発光層、青色用発光層を各々形成し、
その後、前記赤色用発光層、緑色用発光層、青色用発光
層のぞれぞれに、各々、前記陽極とともにこれら各色の
発光層を挟むように陰極を形成することを特徴とする。
この製造方法により、暗所でも明るい表示形態を得るこ
とができ、カラー照明が可能な照明装置を得ることがで
きる。
【0021】本発明の電子機器は、先のいずれかに記載
の液晶表示装置を表示手段として備えたことを特徴とす
る。先に記載の液晶表示装置を備えた電子機器であるな
らば、暗所でも明るい表示形態の液晶表示ができ、視認
性に優れた表示の電子機器を提供できる。また、先に説
明した照明装置の特徴を備えた電子機器を提供できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 [第1実施形態]図1〜図3に基づいて、本発明に係る
第1実施形態の照明装置、及びこの照明装置を備えた液
晶表示装置の構造について説明する。図1は本実施形態
の液晶表示装置を分解した概略斜視図、図2は本実施形
態の液晶表示装置の部分概略断面図、図3は後述する発
光部とその駆動回路まわりを拡大して示す部分概略断面
図である。本実施形態では、液晶表示装置の一例とし
て、TFT素子をスイッチング素子として用いたアクテ
ィブマトリクス型の反射型液晶表示装置を取り上げて説
明する。また、各図において、各層や各部材を図面上で
認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に
縮尺を異ならしめてある。
【0023】はじめに、図1、図2に基づいて、本実施
形態の照明装置を備えた液晶表示装置の全体構造につい
て説明する。図1、図2において、符号10が本実施形
態の液晶表示装置、符号20が液晶パネル(被照明
体)、符号30が本実施形態の照明装置を示している。
図1、図2において、液晶パネル20(液晶表示装置1
0)の図示上側が表示を視認する側(視認側、即ち観測
者側)であり、本実施形態の照明装置30は液晶パネル
20の視認側に備えられ、液晶パネル20と照明装置3
0とが一体化されて液晶表示装置10が構成されてい
る。すなわち、本実施形態において、照明装置30は、
視認側から液晶パネル20を照明するフロントライトと
して構成されている。
【0024】図1、図2に示すように、液晶パネル20
は、内面にTFT素子28、画素電極29等が形成され
た素子基板(下側基板)21と、内面に共通電極24が
形成された対向基板(上側基板)22とが対向配置さ
れ、素子基板21と対向基板22との間に液晶層(電気
光学材料層)23が挟持された構造を基本構成とし、対
向基板22の図示上側に偏光板等の偏光子25が取り付
けられている。なお、液晶層23が基板21、22間に
挟持される基本構成としては、基板21、22の周縁部
側に図示略のシール材が介在され、実際には基板21、
22とシール材とに囲まれて液晶層23が挟持されてい
るが、図面ではシール材の記載を略した。一方、図1に
おいては、偏光子25と液晶層23の表示は省略してい
る。なおまた、図2においては、素子基板21、対向基
板22の内面に形成されたTFT素子28、画素電極2
9、共通電極24等の表示を省略している。更にまた、
図2においては、液晶層23内を便宜的に個々の画素2
に分割して図示している。
【0025】次に、本明細書において、素子基板21、
対向基板22の「内面」とは、素子基板21、対向基板
22の「液晶層側の面」を意味しているものとする。図
1に示すように、素子基板21の内面には、多数のソー
ス線26(データ線)および多数のゲート線27(走査
線)が互いに交差するようにマトリクス状に設けられて
いる。前記各ソース線26と各ゲート線27の交差点の
近傍にはTFT素子28が形成されており、各線には各
TFT素子28を介して画素電極29が接続されてい
る。一方、対向基板22の内面側には、表示領域に対応
するようにITO(インジウム錫酸化物)などからなる
透明の共通電極24が形成されている。
【0026】前記液晶パネル20において、個々の画素
電極29が形成された領域が画素2とされる。また、通
常の液晶表示装置では、素子基板21の内面に、赤、
緑、青を表示するためのカラーフィルターが設けられる
が、本実施形態ではカラーフィルタは略されて、液晶パ
ネル20は白黒表示タイプとして構成されている。
【0027】本実施形態では、画素電極29は光反射性
の金属材料からなり、反射電極として機能する。そし
て、使用場所が明所では、照明装置30を点灯せず、太
陽光や蛍光灯等の明るい外光を視認側から液晶パネル2
0内に入射し、素子基板21の内面に形成された画素電
極29により反射させて再び観察者側(視認側:図示上
方)に出射させることにより表示が行われるようになっ
ている。一方、使用場所が暗所では、照明装置30を点
灯し、照明装置30により液晶パネル20側に照射され
た光を素子基板21の内面に形成された画素電極29に
より反射させて、再び照明装置30を通過させて観察者
側(視認側:図示上方)に出射させ、表示が行われるよ
うになっている。なお、画素電極29を反射層とする代
わりに、画素電極29とは別に素子基板21の内面に反
射層を設ける構成としてもよいのは勿論である。
【0028】次に、液晶表示装置10に備えられた本実
施形態の照明装置30の構造について説明する。図1、
図2に示すように本実施形態の照明装置30は、ガラ
ス、透明樹脂等からなる透明の基板31と複数の発光部
32とから概略構成されており、透明の基板31の視認
側に形成された複数の発光部32は、透明樹脂、酸化シ
リコン、あるいはその両方等からなる保護層40により
保護されている。なお、図1、図3においては、保護層
40の図示を省略している。
【0029】図1に示すように、例えば、個々の発光部
32は、素子基板21に形成されたソース線26及びゲ
ート線27の延在方向に対して交差する方向に直線状
(ストライプ状)に配置され、複数の発光部32がほぼ
平行にほぼ等間隔で配置されている。なお、図1に示す
発光部32の配置パターンは一例であって、このパター
ンに限定されるものではない。
【0030】次に、図3に基づいて、発光部32の構造
について詳細に説明する。図3に示すように、発光部3
2は、透明の基板31のほぼ全上面に形成された透明電
極52と、透明電極52上にストライプ状に延在された
ホール輸送層50及び電子輸送層51からなる発光層5
3と、ストライプ状の陰極を兼ねる反射電極54とが順
次積層形成されたものである。
【0031】前記透明電極52は、例えばインジウム錫
酸化物(ITO)等からなり、厚みは約10〜1000
nmである。前記発光部32を形成した領域以外の部分
において、透明電極52は必要ないものであるが、それ
自身が光の透過を阻害しないので、製作上の便宜から発
光部32の部分のみならず、透光性基板31の全上面に
形成されている。従って透明電極52を加工して前記反
射電極54と対向する形状のストライプ状の透明電極と
しても差し支えない。
【0032】前記反射電極(陰極)54は、例えばアル
ミニウム、銀、銀合金等の光反射性金属材料からなり、
厚みは約50〜500nmである。また、前記発光層5
3を覆うように、これらと同一又は若干広い幅に形成さ
れる。換言すれば、発光層53は反射電極54と同一又
は若干狭い幅に形成されている。反射電極54は、発光
部32においては、透明電極52と共に発光層53に加
電するための電極として作用する。このため、通電を確
実に行うため、幅は少なくとも2μm以上とすることが
好ましく、液晶パネル20の画素2の表示に悪影響を及
ぼさないために、幅は100μm以下とすることが好ま
しい。また、反射電極54は、2層構造でも差し支えな
く、例えば光の反射性が悪い金属などの導電膜と光の反
射性に優れた金属薄膜との2層構造でも良い。更にその
他にITOの透明電極と光反射膜との2層構造でも差し
支えない。その場合に光反射膜と透明電極と電子輸送層
51とホール輸送層50と透明電極52の順に積層して
発光部32としても差し支えない。本実施形態の場合、
反射電極54は光反射部を兼ねた構造とされている。こ
の反射電極54は、後述の発光層53の発光を特定の方
向、液晶パネル20側に向けるために設けられる。従っ
て先に説明した如く電極と反射層を別に設けた構造を採
用した場合は、電極と別に設けた光反射層が光反射部を
構成する。この光反射部を設ける位置は、発光層53よ
りも視認側(観察者側)であれば良い。
【0033】発光層53としては、公知の有機又は無機
の発光層を用いることができ、有機電界発光層を用いた
場合は有機EL構造とされ、無機電界発光層を用いた場
合は無機EL構造とされる。特に、低電圧で発光が可能
であるとともに、発光輝度が高いことから有機電界発光
層を用いることが望ましい。
【0034】有機電界発光層を用いた場合、発光層52
は、厚さ約10〜2000nmの電子輸送層51と、厚
さ約50nmのホール輸送層50の2層構造とされる。
電子輸送層51の材質としては、例えば、キノリノール
アルミ錯体、亜鉛のオキサゾール錯体、亜鉛の2−(2
−ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾール錯体、Alq
3(トリス(8クイノリノレートアルミニウム))「Al
q3(tris(8-quinolinolate)aluminum)」等が用いられ
る。また、ホール輸送層50としては、例えばトリフェ
ニルジアミン誘導体(TPD)が用いられる。
【0035】このように有機EL構造であるならば、赤
色、緑色、青色の3原色を発光可能な発光層を容易に選
択することができ、しかも発光効率の高い、発色性の良
好なカラー発光ができる。また、有機EL構造であるな
らば、駆動電圧を数Vと低くしても十分な発光を得るこ
とができ、周囲に均一で良好な発光を得ることができ
る。更に、前記発光層53を微細化できるので、小型化
した照明装置の提供が可能となる。
【0036】無機電界発光層を用いた場合、硫化亜鉛
(ZnS)などの母体材料に発光中心として作用するT
bF3(緑色)、SmF3(赤橙色)、Tm、F(青
色)、Mn(橙黄色)などを適宜添加したものにより各
色の発光が可能となる。このように無機EL構造によっ
てもカラー発光が可能となる発光層を得ることができ
る。また、無機EL構造であるならば高輝度、長寿命で
あって、周囲に均一で良好な発光を得ることができる発
光層を得ることができる。
【0037】また、本発明の場合、発光層53が、赤色
(R)または緑色(G)または青色(B)のいずれかの
色を発光する必要がある。このような色を発光する発光
層とするには、赤色発光の場合にDCM誘導体(DCM:4-
(Dicyanomethylene)-2-methyl-6-(4-dimethylaminostyr
yl)-4 H-pyan)、またはNile-red(オレンジ)、あるい
は、ローダミン誘導体を電子輸送層51に微量ドープす
ることで得られ、緑色発光の場合は Coumarin-6,Couma
rin-7, キナクリドン誘導体を電子輸送層51に微量ド
ープすることで得られ、青色発光の場合はPerylene を
電子輸送層51に微量ドープすることで得られる。な
お、これらのドープするべき化合物は通常は電子輸送層
51にドープされて利用されるが、青色発光の場合のPe
rylene は、ホール輸送層50にドープしても良い。な
おまた、これらの各色発光用のドープ材料は前述した種
類のものに限るものではなく、発光部32を赤色、緑
色、青色のいずれかに発光させるものであれば、その他
の材料を用いても良いのは勿論である。
【0038】そして、前記反射電極54と透明電極52
との間に直流電圧を印加することにより赤色(R)、緑
色(G)、青色(B)のいずれかの発光が得られるよう
になっている。この場合、反射電極54は、発光層53
の電子輸送層側に設けられ、陰極として作用する。ま
た、透明電極52は、発光層53のホール輸送層側に設
けられ、陽極として作用する。
【0039】無機発光層を用いた場合、発光層53は、
厚さ約0.5〜1μmの発光材料層と、その両側の厚さ
約0.3〜0.5μmの絶縁層からなる3層構造とされ
る。発光材料層として、例えば、硫化亜鉛などの母体材
料にMn、TbF3、SmF3などの発光中心を添加し
たものが用いられる。そして、反射電極54と透明電極
52との間に例えば交流電圧を印加することにより発光
が得られるようになっている。
【0040】反射電極54は光反射性であり、不透明で
あるため、発光部32が形成された箇所の液晶パネル2
0を視認することができない。したがって、図1に示し
たように、液晶パネル20の視認側の面に対して部分的
にのみ所定のパターンで発光部32を配置する必要があ
る。しかし、図2に示すように発光部32の直下及びそ
の周囲に出射された光は、周囲に拡散されるので、液晶
パネル20の全面を照明することができる。
【0041】次に、前記複数の発光部32のうち、赤色
の発光をするものと、緑色の発光をするものと、青色の
発光をするものを数的に1/3ずつ揃え、それらをR、
G、Bの順で図3に示すように交互に配置することが好
ましい。そして、赤色の発光をする発光部32の反射電
極(陰極)54が赤色(R)駆動回路45に接続され、
緑色の発光をする発光部32の反射電極(陰極)54が
緑色(G)駆動回路46に接続され、青色の発光をする
発光部32の反射電極(陰極)54が青色(B)駆動回
路45に接続され、各色RGB用の駆動回路45、4
6、47が周期(同期)信号発生回路48に接続されて
各色の発光部32が時分割駆動されるように構成されて
いる。また、この周期(同期)信号発生回路48は、前
述の液晶パネル20を時分割駆動するための液晶駆動回
路49に接続されていて、液晶の時分割駆動のタイミン
グと合わせられて発光されるように構成されており、各
色RGB用の発光部32の発光に合わせて液晶の各画素
2の光の透過率が調整されることで、カラー表示がなさ
れるように構成されている。
【0042】即ち、一般にディスプレイのカラー化の方
式は、基本的には赤、緑、青の3色の光を人間の目の網
膜上で混合し、任意の色として知覚させることにより色
を表現している。カラーフィルタ方式の液晶パネルで
は、使用状態の距離から観測者が見る場合に、観測者の
網膜上に結像した3色の集合が、視細胞に対して十分小
さくなるように画素の大きさを設定しており、網膜上で
は、3点の平均が色として知覚される。これに対して先
程の時分割駆動の発光方式では、赤、緑、青の3色を高
速に切り替えて表示する方式となる。観察者の網膜上に
結像した光は視細胞に入り、視細胞での光刺激が化学反
応を介して電気信号で観察者の脳細胞に伝達される。こ
の一連の反応速度に対して十分に高速に繰り返し3色を
切り替えるように駆動のフレーム周波数を設定すると、
3色が平均化した色として知覚される。ここでは、1つ
の画面を構成するフレームの切り替え周波数が十分に高
く、観測者がフリッカーを認識できない状態において
は、観察者の網膜上での色の平均化が行われた後での信
号が脳細胞に伝達されることとなる。よって、高速に切
り替わる3色の発光源としての発光部32…、32…、
32…と、白黒反射表示タイプの液晶パネル20による
液晶層の光透過率の調整との組み合わせでカラー表示が
なされる。
【0043】本実施形態のカラー表示の場合、赤(R)
フィールド、緑(G)フィールド、青(B)フィールド
の3フィールドを合わせて1フレームとする。観測者が
フリッカーを感じない周波数としては60Hzを例示で
きるので、この場合に、色フィールド周波数は、フレー
ム周波数の3倍の180Hzであり、1フィールド期間
は約5.6ミリ秒となる。各発光部32の点灯時間を色
フィールド期間の半分とすると、液晶パネル20は2.
8ミリ秒で応答するならば、カラー表示が可能となる。
以上のようにカラー表示が可能となるならば、カラーフ
ィルタを省略した構成であっても発光部32…の時分割
駆動によりカラー表示が可能となる。通常のカラーフィ
ルタでは光の透過率が20%程度であるので、カラーフ
ィルタを略すことで本実施形態では光の透過率を5倍程
度高めることができ、極めて明るい、コントラストの高
い液晶表示形態を得ることができる。次に、カラーフィ
ルタを用いた従来の液晶表示装置では、3つのカラー画
素部分(ドット)で色を表面する必要があったが、本実
施形態では画素電極1つ分の画素領域でフルカラー表示
が可能である。これにより、カラーフィルタを用いた従
来の液晶表示装置より、同一解像度であればカラー画素
部分の数を1/3に削減できる。これにより、液晶駆動
回路のデータドライバの数を1/3に削減でき、部材費
を大幅に削減できる効果を奏する。
【0044】次に、上記液晶表示装置10に備えられた
本実施形態の照明装置30の製造方法の一例について説
明する。まず、ITOからなる透明電極52を基板31
の全面に、スパッタリング等の成膜法により形成する。
そして、その上に発光層32を形成する。発光層32の
形成は、有機電界発光層を用いた場合について説明する
と、ホール輸送層50を先に形成し、その上に電子輸送
層51を形成することにより行われる。ホール輸送層5
0及び電子輸送層51は、共に、発光部32のパターン
を持つマスクを使用してマスク蒸着をした後、該マスク
を例えば現像により除去することにより形成される。次
に、反射電極54を形成する。反射電極54は、発光部
32のパターンを合わせたパターンを持つマスクを使用
してマスク蒸着をした後、該マスクを例えば現像により
除去することにより形成することができる。以上のよう
にして、発光部32を形成した後、保護層40を形成す
る。保護層40は、発光部32を覆って、基板31の全
面に透明性樹脂のコーティングするか、酸化シリコンを
蒸着するか、あるいはこれらを積層するなどの手段によ
り形成される。このように、本実施形態においては、基
板31から視認側に順次各層を積層していくことによ
り、容易に照明装置30を製造することができる。
【0045】[第2実施形態]図4と図5に基づいて、
本発明に係る第2実施形態の照明装置、及びこの照明装
置を備えた液晶表示装置の構造について説明する。図4
と図5において、図1〜図3と同一の構成部材には同一
の符号を付して、その詳細な説明を省略する。図4は本
実施形態の照明装置を備えた液晶表示装置の部分概略断
面図、図5は発光部32を拡大して示す部分概略断面図
である。本実施形態の液晶表示装置を分解した概略斜視
図は図1と同一であり、発光部と駆動回路の接続構造ま
わりは図3と同一であるので、再度の図示を省略する。
【0046】本実施形態の液晶表示装置60は、第1実
施形態の照明装置30に代えて照明装置70を用いてい
るものである。図4に示すように、本実施形態の照明装
置60は、ガラス、透明樹脂等からなる透明の基板31
と、発光部32とから概略構成されており、透明の基板
31の液晶パネル20側(被照明体側)に形成された複
数の発光部32は、透明樹脂、酸化シリコン、あるいは
その両方等からなる保護層40により保護されている。
【0047】図5に拡大して示すように、発光部32
は、透明の基板31の下面(被照射体側)に形成された
ストライプ状の溝部35の内面に沿って、図示上側(視
認側)から反射電極54と、電子輸送層51及びホール
輸送層50からなる発光層53とが順次積層形成され、
更に基板31の下面全部を覆うように透明電極52が形
成されたものである。本実施形態において透明電極52
は製造上の便宜のために基板31の下面全部に形成され
ているが、先の反射電極54の形成位置に対応する領域
のみに形成された構成でも良い。
【0048】本実施形態においても図4に示すように発
光部32の直下及びその周囲に出射された光は拡散され
るので、液晶パネル20の全面を照明することができ
る。また、本実施形態においては、発光層53が反射電
極54と共に溝部35の内面に沿って形成されているの
で、反射電極54により反射された発光層53からの光
が透光性基板31の側方から外部へ漏れることを低減す
ることができる。したがって、発光層53から発光され
た光をより効率よく出射させることができ、照明効率を
向上することができる。さらに、発光層53を溝部35
内に形成することにより、発光層53を基板31、反射
電極54、透明電極52により囲むことができるので、
発光層53の劣化を防止することができる。特に、基板
31をガス透過性の低いガラス基板等により構成するこ
とにより、照明装置70の外部から水蒸気等が発光層に
混入することを防止することができ、発光層33の劣化
を防止することができる。
【0049】次に、上記液晶表示装置60に備えられた
本実施形態の照明装置70の製造方法について説明す
る。まず、基板31にストライプ状の複数の溝部35を
形成する。複数の溝部35を形成するには、各々発光部
32のストライプ状のパターンとなるように、レジスト
を塗布した状態でフッ酸などにより基板31の等方エッ
チングを行う。ここで等方エッチングを行えば、逆テー
パ状の溝が形成されるので、この横断面逆テーパ状の溝
を更にリアクティブイオンビームエッチングすることに
より横断面矩形状の溝部を形成することができる。
【0050】そして、複数の溝部35内の最深部に反射
電極54を形成する。反射電極54は、発光部32のパ
ターンを持つマスクを使用してマスク蒸着を行い、その
後にレジストを剥離することにより形成される。この
際、ガラスの基板上に形成された溝部以外の部分の反射
電極はレジストとともにリフトオフにより除去される。
次に、先の反射電極54に接するように溝部35内に発
光層53を形成する。発光層53の形成は、有機電界発
光層を用いた場合について説明すると、電子輸送層51
を先に形成し、その内側にホール輸送層50を形成する
ことにより行われる。ホール輸送層50及び電子輸送層
51は、共に、発光部32のパターンを持つマスクを使
用してマスク蒸着を行うことにより形成される。これら
の層を形成する場合、低分子膜であれば蒸着により成膜
することができ、高分子膜の場合にスピンコートまたは
ノズルからの吐出による塗布工程により成膜できる。そ
して、ホール輸送層の形成後に透明電極52を基板31
の下面全面にスパッタリング等の成膜法により形成す
る。
【0051】そして、以上のようにして発光部を形成し
た後に保護層40を形成する。保護層40は、基板31
の下面全面に透明性樹脂のコーティングするか、酸化シ
リコンを蒸着するか、あるいは、これらを積層するなど
して一体的に形成される。このように、本実施形態にお
いては基板31に対し、被照明体側に順次各層を積層し
ていくことにより、容易に照明装置70を製造すること
ができる。
【0052】[第3実施形態]図6と図7に基づいて、
本発明に係る第3実施形態の照明装置、及びこの照明装
置を備えた電気光学装置(表示装置)の構造について説
明する。図6と図7において、図1〜図3と同一の構成
部材には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略す
る。図6は本実施形態の電気光学装置の部分概略断面
図、図7は発光部32を拡大して示す部分概略断面図で
ある。本実施形態の液晶表示装置を分解した概略斜視図
は図1と同一であり、発光部と駆動回路の接続構造まわ
りは図3と同一であるので、再度の図示を省略する。
【0053】本実施形態の液晶表示装置80は、第1実
施形態の照明装置30に代えて照明装置90を用いてい
るものである。図6に示すように、本実施形態の照明装
置60は、ガラス、透明樹脂等からなる透明の基板81
と発光部82とから概略構成されており、基板81の液
晶パネル20側(被照明体側)に形成された発光部82
は、透明樹脂、酸化シリコン、あるいはその両方等から
なる保護層40により保護されている。
【0054】図7に示すように発光部82は、基板81
の下面(被照明体)側に形成された複数の平面視直線状
かつ横断面ドーム状の溝部83の内面に沿って、図示上
側から、反射電極84と、電子輸送層85及びホール輸
送層86からなる発光層87と、透明電極88と、平坦
化層89とが順次積層形成されたものである。
【0055】本実施形態においても図6に示すように、
発光部82の直下及びその周囲に出射された光は拡散さ
れるので、液晶パネル20の全面を照明することができ
る。また、本実施形態においては、発光層87が、反射
電極84と共に溝部83の内面に沿って形成されている
ので、反射電極84により反射された発光層87からの
光が基板81の側方から外部へ漏れることを低減できる
とともに、透明電極88と発光層87との界面や透明電
極52内において全反射される光を低減することができ
る。したがって、発光層87から発光された光をより効
率よく出射させることができ、照明効率を向上すること
ができる。さらに、発光層87の一部を溝部83内に形
成することにより、発光層87を基板81、反射電極5
4、保護層40により囲むことができるので、発光層8
7の劣化を防止することができる。特に、基板81をガ
ス透過性の低いガラス基板等により構成することによ
り、照明装置90の外部から水蒸気等が発光層87側に
混入することを防止することができ、発光層87の劣化
を防止することができる。その他カラー表示ができる機
能については先の第1実施形態の構造と同等である。
【0056】(電子機器の実施形態)次に、前記の第1
〜第3の実施形態の液晶パネル10、60、80のいず
れかを備えた電子機器の具体例について説明する。図8
(a)は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図8
(a)において、符号500は携帯電話本体を示し、符
号501は前記の液晶パネル10、80、90のいずれ
かを用いた液晶表示部を示している。図8(b)は、ワ
ープロ、パソコンなどの携帯型情報処理装置の一例を示
した斜視図である。図8(b)において、符号600は
情報処理装置、符号601はキーボードなどの入力部、
符号603は情報処理装置本体、符号602は前記の液
晶パネル10、80、90のいずれかを用いた液晶表示
部を示している。図8(c)は、腕時計型電子機器の一
例を示した斜視図である。図8(c)において、符号7
00は時計本体を示し、符号701は前記の液晶パネル
10、80、90のいずれかを用いた液晶表示部を示し
ている。図8(a)〜(c)に示すそれぞれの電子機器
は、前記の液晶パネル10、60、80のいずれかを用
いた液晶表示部を備えたものであるので、カラー表示が
可能で明るい表示形態を有する表示品質の高いものとな
る。
【0057】なお、これまで説明した実施形態において
は、液晶表示装置に本発明の照明装置を適用した例につ
いて述べてきたが、本発明の照明装置は液晶表示装置用
の照明装置に限らないのは勿論である。従って本発明の
照明装置を単独で他の部材や場所の照明用として適用す
る場合に発光部を設ける基材は、基板などの板状体に限
らず、棒状、円盤状、線状、円環状などのいずれの形状
でも差し支えない。これらの種々の形状の基材に対して
それぞれ発光部を設け、各発光部から各色を発光させる
ことで、カラー表示が可能なイルミネーション照明、カ
ラー装飾用光源等種々の照明用途に広く適用することが
できる。また、先の実施形態では液晶表示装置に適用し
てカラー表示するために発光部の色を赤色、緑色、青色
の3原色から構成したが、液晶表示装置のカラー化以外
の目的として他の部材の照明用などに適用する場合、発
光部の色はEL発光構造に適用されている他の色を選択
しても差し支えない。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の照明装置
によれば、陰極と陽極とに電圧を印加してこれらの間に
電界を生じさせることで、発光層を赤色、緑色、青色の
いずれかの色で発光させることができる。よってこの発
光を利用してカラー照明を行うことができる。また、発
光層の近傍に設けた光反射部の作用により、発光層の発
光を特定の方向に発するように調整することができる。
よって、本発明の照明装置の発光を液晶表示装置のフロ
ントライトとして利用するならば、特定の側に向かう発
光を利用して液晶表示装置の表示を照明することができ
る。また、液晶表示装置のフロントライトに適用したな
らば、液晶表示装置のカラー照明が可能となる。
【0059】次に、本発明の液晶表示装置によれば、照
明装置の陰極と陽極に電圧を印加してこれらの間に電界
を生じさせることで発光層を赤色、緑色、青色のいずれ
かの色で発光させることができ、この発光を利用して液
晶パネルのカラー照明を行うことができる。また、発光
層の近傍に設けた光反射部の作用により、発光層の発光
を特定の方向に発するように調整することができ、漏洩
光の影響を受ける事なく液晶パネルの表示面を主体に照
明することができる。また、基材が透明基板であるなら
ば、発光部からの光を液晶パネルの方向に向けて液晶パ
ネルを照明した状態において暗所でも透明基板を介して
明るく照らされた液晶パネルを目視することができる。
また、発光部からの光は液晶パネル側に向かい、発光部
から観察者側に向かおうとする光は反射部で液晶パネル
側に反射されて観察者側には向かわないので、透明基板
を介して液晶パネルを見た場合に漏洩光の影響により液
晶パネルが見えにくくなることがなく、液晶パネルを高
コントラストな状態で明瞭に視認することができる。ま
た、複数のストライプ状の発光部を所定のパターンで配
置した構造により液晶パネルを均一に照明することがで
きる。更に、本発明の製造方法によれば、先の優れた特
徴を有する照明装置を得ることができる。
【0060】先に記載の液晶表示装置を備えた本発明に
係る電子機器であるならば、暗所でも明るい表示形態の
液晶表示が得られ、視認性に優れた表示を有する電子機
器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係る第1実施形態の照明装
置を備えた液晶表示装置の一例を分解した概略斜視図で
ある。
【図2】 図2は、本発明に係る第1実施形態の照明装
置を備えた液晶表示装置の部分概略断面図である。
【図3】 図3は、本発明に係る第1実施形態の照明装
置において、発光部を拡大して示すとともに、各色の駆
動回路及び液晶駆動回路との配線構成を示す部分概略断
面図である。
【図4】 図4は、本発明に係る第2実施形態の照明装
置を備えた液晶表示装置の一例の部分概略断面図であ
る。
【図5】 図5は、本発明に係る第2実施形態の照明装
置を備えた液晶表示装置において、発光部を拡大して示
す部分概略断面図である。
【図6】 図6は、本発明に係る第3実施形態の照明装
置を備えた液晶表示装置において、発光部を拡大して示
す部分概略断面図である。
【図7】 図7は、本発明に係る第3実施形態の照明装
置を備えた液晶表示装置において、発光部を拡大して示
す部分概略断面図である。
【図8】 図8(a)は、上記実施形態の照明装置を備
えた液晶表示装置を備えた携帯電話の一例を示す斜視
図、図8(b)は、上記実施形態の照明装置を備えた液
晶表示装置を備えた携帯型情報処理装置の一例を示す斜
視図、図8(c)は、上記実施形態の照明装置を備えた
液晶表示装置を備えた腕時計型電子機器の一例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
2…画素、 10、60、80…液晶表示装置、 20…液晶パネル、 21、22…基板、 23…液晶層、 30、70、90…照明装置、 31…基板(基材)、 32…発光部、 40…保護層、 45…R(赤色)駆動回路、 46…G(緑色)駆動回路、 47…B(青色)駆動回路、 48…同期信号発生回路、 49…液晶駆動回路、 50、86…ホール輸送層、 51、85…電子輸送層、 52…透明電極(陽極)、 53…発光層、 54…反射電極(陰極、光反射部)、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 336 G09F 9/00 336B 337 337Z H05B 33/10 H05B 33/10 33/14 33/14 A 33/24 33/24 (72)発明者 飯坂 英仁 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 吉田 昇平 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 2H091 FA14X FA14Z FA41X FA41Z FA44X FA44Z GA11 LA13 LA15 LA17 2H093 NA16 NA65 NC34 NC43 ND04 ND08 ND17 ND49 3K007 AB04 BA06 CA03 CB01 DA02 EC00 FA01 5G435 AA04 BB05 BB12 BB16 CC12 EE22 FF03 FF11 FF12 GG25 GG26 GG27 LL07 LL08 LL10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材と、該基材の一側に所定のパターン
    で配置された複数の発光部とが具備されてなり、前記複
    数の発光部に個々に陰極と陽極との間に介在されて発光
    層が設けられ、前記複数の発光層が個々に赤色、緑色、
    青色のいずれかの色で発光可能とされ、前記発光層の近
    傍に該発光層からの発光を前記基材の特定の側に反射す
    る光反射部が設けられたことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記基材が透明基板であり、該透明基板
    の一面側に複数のストライプ状の発光部が所定のパター
    ンで配置されてなることを特徴とする請求項1記載の照
    明装置。
  3. 【請求項3】 前記基材が透明基板であり、該透明基板
    の一面側に共通電極が形成され、該共通電極に接するよ
    うに複数のストライプ状の発光層が所定のパターンで整
    列形成されるとともに、各発光層に個々に接するように
    陰極が積層されて前記共通電極と前記各陰極との間に個
    々に電界を発生させることで各発光層が発光自在とされ
    てなることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記基材が透明基板であり、該透明基板
    の一面側に溝部が所定のパターンで複数形成され、各溝
    部内に個々に陰極と陽極との間に介在されて発光層が設
    けられてなることを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
  5. 【請求項5】 前記発光層が、電子輸送層とホール輸送
    層を備えた有機EL構造とされたことを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記発光層が、前記陰極と陽極との間に
    絶縁層に挟まれた状態の電界発光層を備えた無機EL構
    造とされたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記各陰極に駆動回路が接続されて前記
    各陰極に接して設けられた前記発光層が時分割に発光自
    在とされてなることを特徴とする照明装置。
  8. 【請求項8】 前記陰極が光反射性の金属電極とされて
    前記発光層の発光を前記基材または前記基板の特定の側
    に反射自在とされてなることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれかに記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 一対の基板と、これらの基板間に挟持さ
    れた液晶層とを備えた液晶パネルの視認側に照明装置が
    備えられてなり、 前記照明装置が請求項1〜8のいずれかに記載の照明装
    置であることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 一対の基板と、これらの基板間に挟持
    された液晶層と、前記一方の基板の液晶層側に設けられ
    た反射層とを備えてなる液晶パネルの前記他方の基板の
    外面側に照明装置が備えられてなり、 前記照明装置が請求項1〜8のいずれかに記載の照明装
    置であることを特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 一対の基板と、これらの基板間に挟持
    された液晶層とを備えた液晶パネルの視認側に照明装置
    が備えられてなり、 前記照明装置が請求項1〜8のいずれかに記載の照明装
    置であり、光反射部の光反射方向が液晶パネル側に向け
    られたことを特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記複数の発光層の陰極に個々に駆動
    回路が接続されて前記各陰極に接して設けられた前記発
    光層が、個々に時分割に発光自在、かつ、赤色、緑色、
    青色のいずれかの色で発光可能とされ、液晶パネルに複
    数の画素が形成されて各画素毎に液晶層の光透過率が調
    節自在とされ、各画素が液晶の駆動回路に接続されて各
    画素毎に時分割駆動自在に構成されるとともに、前記発
    光層の時分割発光と前記液晶層の時分割駆動が同期され
    てカラー表示自在とされてなることを特徴とする請求項
    9〜11のいずれかに記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の照明装置の製造方法
    であって、基材の一側に陽極を積層し、さらに、赤色、
    緑色、青色のいずれかの発色が可能な発光層を各色毎に
    所定のパターンで前記陽極に接するように形成して赤色
    用発光層、緑色用発光層、青色用発光層を各々形成し、
    その後、前記赤色用発光層、緑色用発光層、青色用発光
    層のぞれぞれに、各々、前記陽極とともにこれら各色の
    発光層を挟むように陰極を形成することを特徴とする照
    明装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記請求項9から請求項11のいずれ
    かに記載の液晶表示装置を表示手段として備えたことを
    特徴とする電子機器。
JP2001011608A 2001-01-19 2001-01-19 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法 Pending JP2002216961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011608A JP2002216961A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011608A JP2002216961A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002216961A true JP2002216961A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18878724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011608A Pending JP2002216961A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002216961A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017720A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2007033572A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2007041536A (ja) * 2005-05-20 2007-02-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置及び液晶表示装置
JP2007171614A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7630027B2 (en) 2005-05-20 2009-12-08 Epson Imaging Devices Corporation Display device having a metal polarizing layer disposed between a first substrate and a common electrode which itself is disposed between a liquid crystal layer and the first substrate
US7847883B2 (en) 2005-05-20 2010-12-07 Epson Imaging Devices Corporation Reflective liquid crystal display device
US8536568B2 (en) 2005-05-20 2013-09-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
WO2014038091A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 パイオニア株式会社 発光装置
CN105987689A (zh) * 2015-03-16 2016-10-05 精工爱普生株式会社 电路装置、物理量检测装置、电子设备以及移动体
JP2017157565A (ja) * 2017-04-19 2017-09-07 パイオニア株式会社 発光装置
CN111564559A (zh) * 2020-04-09 2020-08-21 宁波材料所杭州湾研究院 电子传输层及其制备方法、钙钛矿电池结构以及太阳能电池

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9357612B2 (en) 2005-05-20 2016-05-31 Epson Imaging Devices Corporation Display device
JP2007041536A (ja) * 2005-05-20 2007-02-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置及び液晶表示装置
US7630027B2 (en) 2005-05-20 2009-12-08 Epson Imaging Devices Corporation Display device having a metal polarizing layer disposed between a first substrate and a common electrode which itself is disposed between a liquid crystal layer and the first substrate
US7847883B2 (en) 2005-05-20 2010-12-07 Epson Imaging Devices Corporation Reflective liquid crystal display device
US8536568B2 (en) 2005-05-20 2013-09-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device
US8841837B2 (en) 2005-05-20 2014-09-23 Epson Imaging Devices Corporation Display device
US8970104B2 (en) 2005-05-20 2015-03-03 Epson Imaging Devices Corporation Display device
JP4591244B2 (ja) * 2005-07-07 2010-12-01 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP2007017720A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2007033572A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2007171614A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2014038091A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 パイオニア株式会社 発光装置
JPWO2014038091A1 (ja) * 2012-09-10 2016-08-08 パイオニア株式会社 発光装置
US9419059B2 (en) 2012-09-10 2016-08-16 Pioneer Corporation Light emitting apparatus having first luminous body and second luminous body
US10283568B2 (en) 2012-09-10 2019-05-07 Pioneer Corporation Light emitting apparatus having first luminous body and second luminous body
CN105987689A (zh) * 2015-03-16 2016-10-05 精工爱普生株式会社 电路装置、物理量检测装置、电子设备以及移动体
CN105987689B (zh) * 2015-03-16 2020-11-06 精工爱普生株式会社 电路装置、物理量检测装置、电子设备以及移动体
JP2017157565A (ja) * 2017-04-19 2017-09-07 パイオニア株式会社 発光装置
CN111564559A (zh) * 2020-04-09 2020-08-21 宁波材料所杭州湾研究院 电子传输层及其制备方法、钙钛矿电池结构以及太阳能电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100496071B1 (ko) 표시 장치
KR100527651B1 (ko) 표시 장치
EP1324109B1 (en) Reflective or transflective liquid crystal display and manufacturing method therefor
TWI528545B (zh) 顯示裝置
TWI323379B (en) Liquid crystal display
JP3799882B2 (ja) 表示装置
CN107623019A (zh) 一种显示面板、其制备方法及显示装置
CN108878493A (zh) 显示面板和显示装置
JP2002216961A (ja) 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法
CN107179638B (zh) 一种显示面板及其控制方法、显示装置
US6683417B2 (en) Organic electro luminescent display device
JP4608768B2 (ja) 液晶表示装置
US20030030371A1 (en) Organic light emitting backlight device for liquid crystal display
CN110047879B (zh) 一种显示面板以及电子装置
CN219329956U (zh) 一种显示面板及显示装置
JP2004012571A (ja) 表示装置
JP2009204899A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
JP3966344B2 (ja) 表示装置
CN117031834A (zh) 一种显示面板及其制备方法、控制方法和显示装置
JP2009204898A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
JP2007078868A (ja) 液晶表示装置