JP2004340143A - 外側及び内側カウルのワイヤラップをワンピース型カウルに改造する方法 - Google Patents

外側及び内側カウルのワイヤラップをワンピース型カウルに改造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004340143A
JP2004340143A JP2004141751A JP2004141751A JP2004340143A JP 2004340143 A JP2004340143 A JP 2004340143A JP 2004141751 A JP2004141751 A JP 2004141751A JP 2004141751 A JP2004141751 A JP 2004141751A JP 2004340143 A JP2004340143 A JP 2004340143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
assembly
combustor
coupling
cowl assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004141751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643175B2 (ja
JP2004340143A5 (ja
Inventor
Farmer Gilbert
ギルバート・ファーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004340143A publication Critical patent/JP2004340143A/ja
Publication of JP2004340143A5 publication Critical patent/JP2004340143A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643175B2 publication Critical patent/JP4643175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/60Support structures; Attaching or mounting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/005Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only replacement pieces of a particular form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M20/00Details of combustion chambers, not otherwise provided for, e.g. means for storing heat from flames
    • F23M20/005Noise absorbing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/002Wall structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/52Toroidal combustion chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/13Parts of turbine combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00016Retrofitting in general, e.g. to respect new regulations on pollution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49346Rocket or jet device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】 ガスタービンエンジン燃焼器(30)の一部分を交換するのを可能にする方法を提供する。
【解決手段】 燃焼器は、燃焼器ライナ(42、44)と内側カウル(64)及び外側カウル(62)を備えたワイヤラップ式カウル組立体(60)とを含む。本方法は、内側及び外側カウルを燃焼器ライナに結合するのに用いる固締具(58)孔の上流でワイヤラップ式カウル組立体を切断する段階と、カウル組立体の一部分を燃焼器から除去する段階と、切断部の下流にある既存カウル組立体の一部分に、内側環状部分(112)、外側環状部分(110)及びその間で延びる複数の円周方向に間隔をおいて配置した半径方向リガメント部(120)を備えた交換カウルを結合する段階とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、総括的にはガスタービンエンジンに関し、より具体的にはガスタービンエンジンに用いる燃焼器ライナパネルを交換する方法に関する。
タービンエンジンは、空気を加圧する圧縮機を含み、該空気は燃料と混合されて燃焼器に導かれ該燃焼器において混合気が燃焼室内で点火されて高温の燃焼ガスを発生する。少なくとも一部の公知の燃焼器は、ドーム組立体、カウル組立体及び燃焼ガスをタービンに導くライナを含み、該タービンは、燃焼ガスからエネルギーを取り出して圧縮機に動力を供給すると同時に飛行中の航空機を推進する或いは発電機のような負荷に動力を供給するような有用な仕事を行う。ライナはカウル組立体と共にドーム組立体に結合され、カウル組立体から下流方向に延びて燃焼室を画成する。
少なくとも一部の公知のカウル組立体は、内側及び外側カウルを含むツーピース型組立体である。内側及び外側カウルはライナに結合されるので、各カウルは、燃焼器により誘起される機械的応力及び振動応力を受けることになる。その上、一方のカウルが、他方のカウルとは異なる応力を受ける場合がある。長時間にわたってこのような応力に連続して曝されることにより、一方又は両方のカウルが劣化を生じその有効寿命を制限することになる。
カウル組立体に生じる応力の影響を少なくするのを可能にするために、少なくとも一部のツーピース型カウル組立体は、各カウルの前端縁にリップ部を形成したワイヤラップ部分を含む。より具体的には、カウルリップ部は、ダンパワイヤの周りにカウルを巻きつけるか又は周りをカウルで包む(ラップする)ことによって形成される。しかしながら、運転中、カウル本体とワイヤとの間に熱的不整合が起こる場合がある。この熱的不整合の状態で長時間にわたって連続運転すると、ワイヤの周りからカウルが解け、ワイヤとカウルとの間にギャップが生じる場合がある。カウルに振動負荷が生じると、そのギャップによりカウルがワイヤに当たった状態で揺れ動き、このことにより時間の経過とともにツーピース型カウル組立体の損傷及び劣化を生じることになる。ツーピース型カウル組立体の現在の補修方法は、劣化した内側及び/又は外側カウルを除去する段階と、この劣化したカウルをワイヤラップ部分を備えた交換カウルと取り換える段階とを含む。しかしながら、カウル組立体はライナ及びドーム組立体に結合されているので、多くの場合取り変えるどちらかのカウルのために燃焼器全体を分解しなければならない。さらに、カウル組立体及びドーム組立体から固締具を取り外した場合、構成部品間の正確な寸法関係が変わるので、再組み立て時に特殊な工具類が必要になる。従って、ワイヤラップ式カウルを交換することは、時間も費用も掛かる作業になる可能性がある。
1つの態様では、ガスタービンエンジン燃焼器の一部分を交換する方法を提供する。燃焼器は、燃焼器ライナと内側カウル及び外側カウルを備えたワイヤラップ式カウル組立体とを含む。本方法は、内側及び外側カウルを燃焼器ライナに結合するのに用いる固締具孔の上流でワイヤラップ式カウル組立体を切断する段階と、カウル組立体の一部分を燃焼器から除去する段階と、切断部の下流にある既存カウル組立体の一部分に、内側環状部分、外側環状部分及びその間で延びる複数の円周方向に間隔をおいて配置した半径方向リガメント部を備えた交換カウルを結合する段階とを含む。
別の態様では、劣化したカウル組立体の一部分をガスタービンエンジン内で交換する方法を提供する。劣化したカウル組立体は、内面、外面及びワイヤラップ部分を含む。本方法は、劣化したカウル組立体の外面及び内面間で該劣化したカウル組立体をほぼ半径方向に切断する段階と、カウル組立体を貫通した切断部の上流にある劣化したカウル組立体のワイヤラップ部分を除去する段階と、内側環状部分及び該環状内側部分に対してほぼ同心である外側環状部分を備えた交換カウルを燃焼器に結合して、該燃焼器から除去した劣化したカウル組立体の一部分を交換する段階とを含む。
図1は、低圧圧縮機12、高圧圧縮機14及び燃焼器16を含むガスタービンエンジン10の概略図である。エンジン10はさらに、高圧タービン18及び低圧タービン20を含む。圧縮機12とタービン20とは第1のシャフト24によって結合され、また圧縮機14とタービン18とは第2のシャフト26によって結合される。1つの実施形態では、ガスタービンエンジン10は、オハイオ州シンシナチ所在のGeneral Electricから市販されているLM6000型エンジンである。別の実施形態では、ガスタービンエンジン10は、オハイオ州シンシナチ所在のGeneral Electricから市販されているCF型エンジンである。
運転中、空気は、低圧圧縮機12を通って流れ、加圧された空気は低圧圧縮機12から高圧圧縮機14に供給される。高度に加圧された空気は、燃焼器16に送られる。燃焼器16からの空気流は、タービン18及び20を駆動し、ノズルを通してガスタービンエンジン10から流出する。
図2は、例示的な公知の燃焼器30の部分断面図である。燃焼器30は、図1に示すガスタービンエンジン10に用いることができ、ドーム組立体32を含む。燃料インジェクタ(図示せず)が、ドーム組立体32中に延び、燃焼器30内部に画成された燃焼帯36内に該ドーム組立体32を通して霧化燃料を噴射して、該燃料インジェクタの下流で燃焼される空気と燃料の混合物を形成する。
燃焼帯36は、環状の半径方向外側及び半径方向内側支持部材(図示せず)と燃焼器ライナ40とによって形成される。燃焼器ライナ40は、外側及び内側支持部材を燃焼帯36内部で発生する熱から遮蔽し、かつ内側ライナ42及び外側ライナ44を含む。ライナ42及び44は、燃焼帯36を画成する。燃焼帯36は、ドーム組立体32から下流方向にタービンノズル(図示せず)まで延びる。外側ライナ44及び内側ライナ42は各々、複数の円周方向に間隔をおいて配置した固締具58によってドーム組立体32に結合される。
カウル組立体60もまた、固締具58によってドーム組立体32に結合される。具体的には、カウル組立体60は、各々が複数の円周方向に間隔をおいて配置された孔66を備えた外側カウル62及び内側カウル64を含む。孔66は、各カウル62及び64のそれぞれの後端縁70及び72に隣接してカウル62及び64を貫通する。各孔66は、それを通してそれぞれの固締具58を受ける寸法になっている。カウル62及び64は、ドーム組立体32から上流方向に延びかつ該ドーム組立体32に結合された空気/燃料ミキサ組立体74の中心軸線73に向かって空気力学的に輪郭付けされる。具体的には、各それぞれのカウル62及び64の前端縁76及び78は、それを通して加圧空気を燃焼室30に向かって導くほぼ環状の開口80を画成する。より具体的には、各前端縁76及び78は、連続した中実コアワイヤ90の周りに少なくとも部分的に後方に巻かれる。ワイヤ90は、カウル62及び64に生じる振動を減衰するのを可能にする。
運転時、カウル62及び64は、圧縮機吐出流に曝され、また燃焼器30内に導かれるインピンジ加圧空気流内のカオス的な乱れによる影響を受ける可能性がある。空気流がカウル62及び64に接触すると、機械的振動がカウル組立体60内に誘起されることになる。より具体的には、これらの正常運転状態で生じる振動は、カウル62及び64の高サイクル疲労を引き起こす可能性がある。ワイヤ90とカウル62及び64との間にねじり摩擦力が生じて、カウル組立体60に生じる振動応力を減衰するのを可能にする。しかしながら、長時間にわたってこのような応力に連続して曝されることで、ワイヤ減衰式すなわちワイヤラップ式カウル62及び64に摩耗を生じて、ワイヤ90とカウル62及び64との間にギャップが形成されるようになる。より具体的には、カウル組立体60とワイヤ90との間のギャップを通して連続して接触するとワイヤが摩擦で細くなりかつカウル62及び64を劣化させることになる。
図3は、本明細書に記載した方法に従って補修及び/又は改造したカウル組立体100を含む燃焼器30の断面図である。図4は、カウル組立体100の前から後方を見た図である。図5は、区域5(図4に示す)に沿ったカウル組立体100の一部分の後ろから前方を見た部分図である。カウル組立体100は、カウル組立体60(図2に示す)の一部分102を含みかつ交換カウル104を含む。カウル104は、ワンピース型カウルであり、後でより詳細に説明するように、カウル組立体102に結合されて、カウル組立体部分102から上流方向に延びるようになる。
カウル104は、カウル組立体100を通って延びるカウル中心軸線114の周りでほぼ同心である外側環状部分110及び内側環状部分112を含む。カウル部分110及び112は、カウル中心軸線114に対して相対的に空気力学的に輪郭付けられている。複数の半径方向部材すなわちリガメント部120が、カウル104の周りで円周方向に間隔をおいて配置される。より具体的には、リガメント部120は、外側及び内側環状部分110及び112間で延びて、複数の開口124が、外側及び内側環状部分110及び112間でかつ円周方向に隣接するリガメント部120間に画成される。
各半径方向リガメント部120は、断面積ARLをもつような可変の寸法にされて、この断面積ARLが、カウル104に対して所望の構造的支持を与えるのを可能にし、かつカウル組立体100が高サイクル疲労で故障するのを防止することを可能にする所定の固有振動数で該カウル組立体100が作動するのを可能にする。より具体的には、リガメント部面積ARLは、カウル104に生じる高サイクル疲労(HCF)応力を減少させるのを可能にする。同様に、各開口124は、各開口124がそれを通して少なくとも1つの燃料ノズル(図示せず)を受けることができる所定の断面積AOをもつような寸法にされる。例えば、この例示的な実施形態では、カウル104は、15個の円周方向に間隔をおいて配置された開口124を含む。
さらに、半径方向リガメント部120及び開口124は、エンジン運転時にそれを通して所望の空気流を受けるように互いに対して寸法決めされかつ構成される。より具体的には、この例示的な実施形態では、リガメント部面積ARL及び開口面積AOは、リガメント部面積ARLと開口面積Aoとの間の比率ARL/AOがおよそ2〜7になるように相関している。
さらに、この例示的な実施形態では、開口124はまた、所定の半径方向高さHをもつような寸法になっておりまた各円周方向端部130に丸みが付けられている。より具体的には、各端部130は、所定の半径Rをもつように形成される。この実施形態では、端部半径Rに対する開口半径方向高さHの比率H/Rは、およそ2〜2.5であるのが好ましい。
運転時、霧化燃料が燃焼帯36中に噴射され点火されると、帯域36内に熱が発生する。カウル62及び64(図2に示す)は、圧縮機吐出流に曝され、また燃焼器30内に導かれるインピンジ加圧空気流内のカオス的な乱れによる影響を受ける可能性がある。空気流がカウル62及び64に接触すると、機械的振動がカウル組立体60内に誘起されることになる。より具体的には、これらの正常運転状態で生じる振動は、カウル62及び64の高サイクル疲労を引き起こす可能性がある。ワイヤ90(図2に示す)とカウル62及び64との間に生じるねじり摩擦力は、カウル組立体60に生じる振動応力を減衰するのを可能にする。しかしながら、長時間にわたってこのような応力に連続して曝されることで、ワイヤ減衰式すなわちワイヤラップ式カウル62及び64に摩耗を生じて、ワイヤ90とカウル62及び64との間にギャップを形成するようになる。より具体的には、カウル組立体60とワイヤ90との間のギャップを通して連続して接触するとワイヤが摩擦で細くなりかつカウル62及び64を劣化させることになる。
圧縮機カウル60の劣化した領域は、本明細書に記載した方法を用いて除去し交換することができる。より具体的には、カウル60の劣化したワイヤラップ部分は、本明細書に記載した方法を用いて除去し交換することができる。エンジン10のような現場から戻されたエンジンが、燃焼器カウル60が損傷又は劣化したワイヤラップ部分を含むことを示す場合には、外側カウル62に半径方向切断部(図2に符号150として示す)を加えまた内側カウル64に類似の切断部(図2に符号152として示す)を加えて、それぞれ外側及び内側カウル62及び64の劣化した部分、特にカウル62及び64のワイヤラップ部分を燃焼器30から除去することを可能にする。より具体的には、図2に示すように、各切断部150及び152は、各それぞれのカウル62及び64の外面156及び153から内面160及び162までの間で各それぞれのカウル62及び64を貫通して半径方向に延びる。従って、カウル62及び64の劣化した部分が除去された時に、カウル組立体部分102は残る。1つの実施形態では、固締具58をカウル組立体60から弛めてかつカウル組立体60を燃焼器30から除去してから後に、切断部150及び152が形成される。
次ぎに交換カウル104が、カウル組立体60に結合されてカウル組立体100を形成する。より具体的には、カウル組立体60に結合されると、環状結合継手170が、カウル104とカウル組立体部分102との間に形成され、カウル104はカウル組立体部分102から上流方向に延びる。1つの実施形態では、カウル104は、レーザ溶接法を用いてカウル組立体部分102に結合される。別の実施形態では、カウル104は、ろう付け法を用いてカウル組立体部分102に結合される。さらに別の実施形態では、カウル組立体100が本明細書に記載するような機能を果たすことができる、それに限定するのではないが、電子ビーム溶接及びタングステン不活性ガスTIG溶接のような任意の適当な結合方法を用いて、カウル104はカウル組立体部分102に結合される。
固締具58によって燃焼器30内に結合されると、カウル組立体100は、加圧空気の燃焼室36(図2に示す)への流れを適切に導きかつ調節する機能を果たす。しかしながら、カウル104は、ワンピース型カウル組立体100がカウル組立体60よりも一層耐久性があるように該カウル組立体100に構造的支持を与える。さらに、カウル104は、高サイクル疲労を防止しながらカウル組立体100に生じる応力を減少させるのを可能にする。
劣化したワイヤラップ式カウルは本明細書に記載した方法を用いて交換されるので、カウル組立体全体を除去して交換するのと比較して費用及び時間の節減向上を可能にする交換/改造法を用いて、燃焼器30は現場使用に戻される。さらに、交換カウルは、初めに据え付けたカウル組立体にほぼ類似するような形状になっているので、空気力学的性能及び燃焼器性能は、交換カウルによって悪影響を受けることはない。
上記の燃焼器ライナ交換方法は、費用効果がありかつ高い信頼性がある。本方法は、劣化したワイヤラップ式外側及び内側カウルを燃焼器から除去する段階と、それらカウルをワンピース型カウル組立体と交換する段階とを含む。交換カウル組立体は、カウル組立体に生じる応力を減少させるのを可能にし、燃焼器の有効寿命を延ばすことが可能になるようになる。その結果、劣化したワイヤラップ式マルチピース型燃焼器カウルを費用効果がありかつ信頼性のある方法で除去し交換するのを可能にする方法が提供される。
燃焼器及びカウル交換方法の例示的な実施形態を上に詳細に説明している。燃焼器及び交換カウル組立体は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものではなく、むしろ各組立体の構成部品は、本明細書で説明した他の構成部品から独立してかつ別個に利用できる。さらに、各交換方法もまた、他の燃焼器構成部品及び交換カウル組立体構成と組み合わせて使用できる。さらに、本明細書で説明した方法は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されない。
なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
ガスタービンエンジンの概略図。 図1に示すガスタービンエンジンに用いることができる例示的な公知の燃焼器の部分断面図。 図2に示しかつ本明細書に記載した方法に従って補修したカウル組立体を含む燃焼器の断面図。 図3に示すカウル組立体の前から後方を見た図。 図4に示すカウル組立体の一部分の後ろから前方を見た部分図。
符号の説明
30 燃焼器
36 燃焼帯
58 固締具
100 カウル組立体
104 交換カウル
110 外側環状部分
112 内側環状部分
114 カウル中心軸線
153 内側カウルの外面
156 外側カウルの外面
160 外側カウルの内面
162 内側カウルの内面
170 環状結合継手

Claims (10)

  1. 燃焼器ライナ(40)と内側カウル(64)及び外側カウル(62)を備えたワイヤラップ式カウル組立体(60)とを含むガスタービン燃焼器(16)の一部分を交換する方法であって、
    前記内側及び外側カウルを前記燃焼器ライナに結合するのに用いる固締具(58)孔の上流で前記ワイヤラップ式カウル組立体を切断する段階と、
    前記カウル組立体の一部分を前記燃焼器から除去する段階と、
    前記切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に、内側環状部分(112)、外側環状部分(110)及びその間で延びる複数の円周方向に間隔をおいて配置した半径方向リガメント部(120)を備えた交換カウルを結合する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に交換カウルを結合する段階が、レーザ溶接及びろう付けのうちの少なくとも1つを用いて該既存カウル組立体に交換カウルを結合する段階を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に交換カウルを結合する段階が、多数の円周方向に間隔をおいて配置した半径方向リガメント部をエンジン運転時に所望の固有振動数を可能にするように選択する段階を含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に交換カウルを結合する段階が、多数の円周方向に間隔をおいて配置したリガメント部を前記燃焼器に生じる高サイクル疲労を減少させるのを可能にするように選択する段階を含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に交換カウルを結合する段階が、隣接する半径方向リガメント部を、該隣接する半径方向リガメント部間に少なくとも1つの燃料ノズル(24)を挿入することができるような所望の長さで間隔をおいて配置する段階を含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記ワイヤラップ式カウル組立体を切断する段階が、前記既存燃焼器カウル組立体のワイヤラップ部分の全てが前記燃焼器から除去可能になるように該ワイヤラップ式カウル組立体を切断する段階を含む、請求項1記載の方法。
  7. 燃焼器ライナと内側カウル及び外側カウルを備えたワイヤラップ式カウル組立体とを含むガスタービン燃焼器の一部分を交換する方法であって、
    前記カウル組立体(60)を前記燃焼器ライナ(40)から切り離す段階と、
    外側カウル(62)を前記燃焼器ライナに結合するための該外側カウル内に形成した複数の固締具(58)孔の上流に切断部が形成されるように、該外側カウルの外面(156)及び内面(160)間を切断する段階と、
    内側カウルを前記燃焼器ライナに結合するための該内側カウル内に形成した複数の固締具孔の上流に切断部が形成されるように、該内側カウルの外面及び内面間を切断する段階と、
    形成した切断部の上流にある前記カウル組立体の一部分を除去する段階と、
    形成した切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に、内側環状部分、外側環状部分及びその間で延びる複数の円周方向に間隔をおいて配置した半径方向リガメント部を備えた交換カウルを結合する段階と、
    補修したカウル組立体を前記燃焼器に結合する段階と、
    を含む方法。
  8. 形成した切断部の上流にある前記カウル組立体の一部分を除去する段階が、前記カウル組立体のワイヤラップ部分を前記燃焼器から除去する段階を含む、請求項7記載の方法。
  9. 形成した切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に交換カウルを結合する段階が、レーザ溶接法及びろう付け法の少なくとも1つを用いて該既存カウル組立体に交換カウル組立体を結合する段階を含む、請求項8記載の方法。
  10. 形成した切断部の下流にある前記既存カウル組立体の一部分に交換カウルを結合する段階が、該既存カウル組立体に、エンジン運転時に所望の固有振動数を可能にするように可変に選択した量の円周方向に間隔をおいて配置した半径方向リガメント部(120)を含む交換カウルを結合する段階を含む、請求項8記載の方法。
JP2004141751A 2003-05-13 2004-05-12 外側及び内側カウルのワイヤラップをワンピース型カウルに改造する方法 Expired - Fee Related JP4643175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/436,842 US6779268B1 (en) 2003-05-13 2003-05-13 Outer and inner cowl-wire wrap to one piece cowl conversion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004340143A true JP2004340143A (ja) 2004-12-02
JP2004340143A5 JP2004340143A5 (ja) 2007-06-28
JP4643175B2 JP4643175B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=32869281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141751A Expired - Fee Related JP4643175B2 (ja) 2003-05-13 2004-05-12 外側及び内側カウルのワイヤラップをワンピース型カウルに改造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6779268B1 (ja)
EP (1) EP1477741B1 (ja)
JP (1) JP4643175B2 (ja)
CN (1) CN100549529C (ja)
BR (1) BRPI0402049A (ja)
CA (1) CA2465573C (ja)
DE (1) DE602004031275D1 (ja)
MX (1) MXPA04004473A (ja)
MY (1) MY135398A (ja)
SG (1) SG109532A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232360A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジン及びその燃焼器
JP2013185588A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 General Electric Co <Ge> ガスタービンフレーム補強レール

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316117B2 (en) * 2005-02-04 2008-01-08 Siemens Power Generation, Inc. Can-annular turbine combustors comprising swirler assembly and base plate arrangements, and combinations
JP2006300448A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンの燃焼器
US7513098B2 (en) 2005-06-29 2009-04-07 Siemens Energy, Inc. Swirler assembly and combinations of same in gas turbine engine combustors
US8327538B2 (en) * 2005-10-17 2012-12-11 General Electric Company Methods to facilitate extending gas turbine engine useful life
FR2897144B1 (fr) * 2006-02-08 2008-05-02 Snecma Sa Chambre de combustion de turbomachine a fentes tangentielles
US7765809B2 (en) * 2006-11-10 2010-08-03 General Electric Company Combustor dome and methods of assembling such
FR2910597B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-20 Snecma Sa Carenage pour fond de chambre de combustion
JP4495179B2 (ja) * 2007-02-28 2010-06-30 三菱重工業株式会社 燃料ノズル装置、ガスタービンおよび燃料ノズル装置の制御方法
US20080216300A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 United Technologies Corporation Splitter fairing repair
FR2943403B1 (fr) * 2009-03-17 2014-11-14 Snecma Chambre de combustion de turbomachine comprenant des moyens ameliores d'alimentation en air
CN101560929B (zh) * 2009-05-22 2010-08-25 中国科学院力学研究所 一种可变倾角超燃冲压发动机外整流罩
US11175046B2 (en) 2019-05-09 2021-11-16 General Electric Company Combustor premixer assembly including inlet lips
US11859819B2 (en) 2021-10-15 2024-01-02 General Electric Company Ceramic composite combustor dome and liners

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283317A (ja) * 1990-11-26 1992-10-08 General Electric Co <Ge> 二重ドーム燃焼器
JPH05113218A (ja) * 1991-04-16 1993-05-07 General Electric Co <Ge> 制振燃焼器カウル構造
JPH09500188A (ja) * 1993-07-14 1997-01-07 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 燃焼チャンバアッセンブリの修理方法
US5934066A (en) * 1996-10-18 1999-08-10 Bmw Rolls-Royce Gmbh Combustion chamber of a gas turbine with a ring-shaped head section
US6148600A (en) * 1999-02-26 2000-11-21 General Electric Company One-piece sheet metal cowl for combustor of a gas turbine engine and method of configuring same
JP2002138853A (ja) * 2000-07-18 2002-05-17 General Electric Co <Ge> 燃焼室ライナを修理する方法
JP2002349855A (ja) * 2001-04-17 2002-12-04 General Electric Co <Ge> ガスタービン燃焼器の取り外し可能なカウル及びカウルの取り外し方法
US6497104B1 (en) * 2000-10-30 2002-12-24 General Electric Company Damped combustion cowl structure

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3942271A1 (de) * 1989-12-21 1991-07-04 Mtu Maintenance Gmbh Verfahren zur reparatur eines flammrohres
US5974805A (en) 1997-10-28 1999-11-02 Rolls-Royce Plc Heat shielding for a turbine combustor
US6286302B1 (en) 1999-04-01 2001-09-11 General Electric Company Venturi for use in the swirl cup package of a gas turbine combustor having water injected therein
US6205763B1 (en) 1999-05-24 2001-03-27 General Electric Company Method of forming a swirler with as-cast holes
US6568079B2 (en) * 2001-06-11 2003-05-27 General Electric Company Methods for replacing combustor liner panels
US6553767B2 (en) 2001-06-11 2003-04-29 General Electric Company Gas turbine combustor liner with asymmetric dilution holes machined from a single piece form
US6655146B2 (en) * 2001-07-31 2003-12-02 General Electric Company Hybrid film cooled combustor liner
US6513331B1 (en) * 2001-08-21 2003-02-04 General Electric Company Preferential multihole combustor liner
US6581386B2 (en) * 2001-09-29 2003-06-24 General Electric Company Threaded combustor baffle
US6629415B2 (en) * 2001-10-27 2003-10-07 General Electric Co. Methods and apparatus for modeling gas turbine engine combustor liners
US6651437B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-25 General Electric Company Combustor liner and method for making thereof
US6655147B2 (en) * 2002-04-10 2003-12-02 General Electric Company Annular one-piece corrugated liner for combustor of a gas turbine engine

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283317A (ja) * 1990-11-26 1992-10-08 General Electric Co <Ge> 二重ドーム燃焼器
JPH05113218A (ja) * 1991-04-16 1993-05-07 General Electric Co <Ge> 制振燃焼器カウル構造
JPH09500188A (ja) * 1993-07-14 1997-01-07 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 燃焼チャンバアッセンブリの修理方法
US5934066A (en) * 1996-10-18 1999-08-10 Bmw Rolls-Royce Gmbh Combustion chamber of a gas turbine with a ring-shaped head section
US6148600A (en) * 1999-02-26 2000-11-21 General Electric Company One-piece sheet metal cowl for combustor of a gas turbine engine and method of configuring same
JP2002138853A (ja) * 2000-07-18 2002-05-17 General Electric Co <Ge> 燃焼室ライナを修理する方法
US6497104B1 (en) * 2000-10-30 2002-12-24 General Electric Company Damped combustion cowl structure
JP2002349855A (ja) * 2001-04-17 2002-12-04 General Electric Co <Ge> ガスタービン燃焼器の取り外し可能なカウル及びカウルの取り外し方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232360A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジン及びその燃焼器
JP2013185588A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 General Electric Co <Ge> ガスタービンフレーム補強レール

Also Published As

Publication number Publication date
MY135398A (en) 2008-04-30
MXPA04004473A (es) 2005-03-31
CA2465573A1 (en) 2004-11-13
CN100549529C (zh) 2009-10-14
DE602004031275D1 (de) 2011-03-17
JP4643175B2 (ja) 2011-03-02
EP1477741B1 (en) 2011-02-02
BRPI0402049A (pt) 2005-01-25
CN1550716A (zh) 2004-12-01
US6779268B1 (en) 2004-08-24
EP1477741A1 (en) 2004-11-17
SG109532A1 (en) 2005-03-30
CA2465573C (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108626747B (zh) 燃烧器声阻尼结构
JP4643175B2 (ja) 外側及び内側カウルのワイヤラップをワンピース型カウルに改造する方法
US6581386B2 (en) Threaded combustor baffle
CA2664257C (en) Gas turbine engine reverse-flow combustor
JP5530132B2 (ja) ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置
EP3279567B1 (en) A method of assembling an annular combustion chamber assembly
JP2005098681A (ja) 自由浮動スワーラを有するガスタービンエンジンの燃焼器ドーム組立体
US10221769B2 (en) System and apparatus for gas turbine combustor inner cap and extended resonating tubes
US10228138B2 (en) System and apparatus for gas turbine combustor inner cap and resonating tubes
US10145561B2 (en) Fuel nozzle assembly with resonator
JP4512353B2 (ja) 燃焼器ライナを取り換える方法
JP2007198375A (ja) 排出ダクト流れスプリッタシステム
JP2012052790A (ja) 燃焼器ライナの同心支持とその方法
JP4520751B2 (ja) 燃焼器ドーム組立体の一部を交換する方法
JP2004183661A (ja) 燃焼器ライナの一部分を取り換える方法
JP2017516007A (ja) ガスタービン燃焼器の固有振動数を変化させる予混合器アセンブリ及び機構
JPH09196377A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2011064452A (ja) ガスタービン燃焼ダイナミックス制御システム
US9121279B2 (en) Tunable transition duct side seals in a gas turbine engine
GB2397348A (en) Ring support for controlling engine clearance closures
US7329088B2 (en) Pilot relief to reduce strut effects at pilot interface
JP4327324B2 (ja) ガスタービン燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees