JP2004337602A - スロットマシンのメダル自動投入装置及び遊技機の媒体自動投入装置 - Google Patents

スロットマシンのメダル自動投入装置及び遊技機の媒体自動投入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004337602A
JP2004337602A JP2004127090A JP2004127090A JP2004337602A JP 2004337602 A JP2004337602 A JP 2004337602A JP 2004127090 A JP2004127090 A JP 2004127090A JP 2004127090 A JP2004127090 A JP 2004127090A JP 2004337602 A JP2004337602 A JP 2004337602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
game
medium
slot machine
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004127090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216758B2 (ja
Inventor
Shusaku Amano
修作 天野
Yoshimune Sekine
義宗 関根
Eiji Kubota
栄司 久保田
Tomoya Tanaka
友也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2004127090A priority Critical patent/JP4216758B2/ja
Publication of JP2004337602A publication Critical patent/JP2004337602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216758B2 publication Critical patent/JP4216758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 クレジットされた遊技媒体の枚数が最大クレジット数に達している場合、遊技媒体の自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにした遊技機の媒体自動投入装置を提供する。
【解決手段】 遊技機の媒体自動投入装置は、媒体投入口(420)と、媒体セレクター(48)と、自動投入するための投入媒体皿(231)と、遊技媒体を、媒体投入口(420)の手前から媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中に移送する媒体移送手段(130)と、最大クレジット数に達している場合に投入不可信号を媒体移送手段(130)へ出力する認識手段(120)とを備え、媒体移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の移送を停止することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、スロットマシンやパロット等の遊技機に使用する遊技メダルや遊技球をスロットマシンやパロット等の遊技機内部に自動投入可能なスロットマシンのメダル自動投入装置及び遊技機の媒体自動投入装置に関するものである。
スロットマシンは、メダル投入口に遊技メダルを投入し、スタートスイッチを操作することにより複数列(例えば3列)に並んだ回転リールが回転し、ストップスイッチを押すことでその回転リールの回転が停止し、所定の確率で回転リールの周囲の図柄が揃った場合には、払い出し装置により払い出しメダル皿へ所定枚数の遊技メダルが払い出されるように形成されている遊技機である。
従来より、遊技ホールにおいて、メダル貸し出し機へ紙幣或いは硬貨を投入することにより、円板状の遊技メダルが払い出され、そして、かかる遊技メダルをスロットマシンの前面側のメダル投入口へ投入することを条件として、スロットマシンの遊技が実施可能となるように設定されていた。
そして、遊技者が遊技を行い、所定の図柄が所定の配置となるように回転リールを停止させることができたときに入賞が確定し、所定枚数の遊技メダルが、スロットマシンの下部の箱状の払い出しメダル皿の内部に払い出されていた。その際、払い出される遊技メダルは、1枚、1枚、バラバラになった状態で、スロットマシンの払い出しメダル皿へ排出されていた。そして、遊技者は、払い出しメダル皿内部へ払い出された遊技メダルを手で掴んで、1枚、1枚、スロットマシンのメダル投入口へ投入していた(例えば、特許文献1参照。)。
近年では、スロットマシンは、投入したい遊技メダルを予め定めた最大クレジット枚数(具体的には、例えば最大50枚)までスロットマシン内部に貯留し(いわゆるクレジット)、ベットスイッチの操作により遊技メダル投入に代えるものが主流となっている。
このように、クレジット可能なスロットマシンにおいては、ある程度の枚数を予め投入しておいてから、遊技を行う遊技者が多い。このため、従来のスロットマシンのメダル投入口の手前には、複数枚の遊技メダルを揃えて置いて、徐々に複数枚の遊技メダルをメダル投入口から投入させることができるような案内凹部を設けてある(例えば、特許文献1、図1及び図2参照。)。そして、複数枚の遊技メダルを円柱状に重ねて揃えたものを、かかる案内凹部へ置いて、奥側の方からメダル投入内部へ落下させることにより、まとめて遊技メダルの投入を行っていた。
通常、遊技メダルをクレジット可能に形成されているスロットマシンでは、最大クレジット枚数を超えた遊技メダルが、スロットマシン内部に投入された場合、メダルセレクターにより、分別されて、スロットマシンの下部に配置した払い出しメダル皿へ排出されるように設定されている。
さらに、近年では、メダル投入口に整列された遊技メダルを1枚、1枚、手で投入しなくても、遊技メダルを投入メダル皿へまとめて投入することにより、自動的に整列した状態で投入した状態となるメダル自動投入装置が開発されている(具体的には、例えば、特願2003−13010号。)。
かかるメダル自動投入装置においては、メダル投入口として上方に開口したホッパー状のメダル投入口を設け、そのメダル投入口の下部に搬送用のベルトや、このベルトにより重なった状態で搬送された遊技メダルを分離する分離手段等を備えているものである。
一方、遊技媒体としてパチンコ玉を用い、スロットマシンと同様の遊技を行うことができる、いわゆるパロット遊技機が知られている。このパロット遊技機は、上皿に媒体排出口及び媒体投入口があり、払い出された遊技球や、媒体貸し出し機から貸し出された遊技球を、所定のスイッチ操作により投入し、スタートスイッチ及びストップスイッチの操作により回転リールを回転及び停止させ、所定の図柄を揃えることにより上皿に遊技球が払い出される。そして、上皿に遊技球が一杯になった場合には、下皿に移して貯留できるようになっているものである。
特開2002−95791号公報
しかし、上記した従来のスロットマシンでは、遊技メダルを自動的に、メダル投入口へ投入することができるような機構を設けても、いわゆる最大クレジット枚数に到達しているような場合は、最大クレジット枚数を超えて自動的に投入された遊技メダルは、クレジットされることなく、外部に排出されてしまう。その際には、かかる自動投入の動作や、それにかかる時間が無駄になってしまい、また、装置の無駄な損耗が発生してしまうといった問題点があった。
また、遊技球を使用するいわゆるパロットにおいても同様な問題点があった。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1)
すなわち、請求項1記載の発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が最大クレジット枚数に達している場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項2記載の発明は、回転リールが回転している遊技中、遊技メダルの自動投入は実施されない状態にすることができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項1又は請求項2記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項3記載の発明は、スロットマシンの故障中に無駄な自動投入が行われることを回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項4記載の発明は、投入メダル皿に投入された遊技メダルを、直接、メダル投入口に投入することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項5記載の発明は、スロットマシンとメダル貸し出し機との間で遊技メダルの自動投入を行うことができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、手が汚れることを軽減することができる上に、スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項5に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項6記載の発明は、スロットマシンと、メダル貸し出し機との設置作業を簡単なものにすることができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項7記載の発明は、1台のスロットマシンだけで遊技メダルの自動投入を行うことができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、手が汚れることを軽減することができる上に、スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供しようとするものである。
(請求項8)
請求項8記載の発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、遊技機内部にクレジットされた遊技媒体の枚数が最大クレジット枚数に達している場合、遊技媒体の自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにした遊技機の媒体自動投入装置を提供しようとするものである。
(特徴点)
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、遊技メダルの投入により遊技が開始可能となるスロットマシン(S)に遊技メダルを自動投入可能なメダル自動投入装置であって、前記スロットマシン(S)は、予め定めた最大クレジット枚数までの遊技メダルをクレジット可能に形成されているとともに、ベットスイッチ(35)の操作により、クレジットした遊技メダルを投入した遊技メダルに代えることができるように形成され、前記スロットマシン(S)のメダル自動投入装置は、遊技メダルを前記スロットマシン(S)内部に投入するためのメダル投入口(42)と、前記メダル投入口(42)から投入された遊技メダルを検知するメダルセレクター(48)と、遊技メダルを前記スロットマシン(S)内部に自動投入するための投入メダル皿(231)と、前記投入メダル皿(231)に投入された遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送するメダル移送手段(130)と、前記スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合に前記スロットマシン(S)内部への遊技メダルのクレジット投入不可状態を示す投入不可信号を前記メダル移送手段(130)へ出力する認識手段(120)とを備え、前記メダル移送手段(130)は、前記認識手段(120)からの前記投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止することを特徴とする。
なお、ここで、「遊技メダル」とあるが、通常に使用されている硬貨やコインでもよいものである。
また、ここで、「認識手段(120)」は、具体的には、例えば、メダルセレクター(48)からの遊技メダル投入を加算するための加算手段(121)と、ベットスイッチ(35)の投入操作により遊技に用いた遊技メダル枚数を減算するための減算手段(122)と、前記加算手段(121)及び前記減算手段(122)により計算した遊技メダルの枚数を記憶するメダル枚数記憶手段(123)と、前記メダル枚数記憶手段(123)に記憶された遊技枚数の値が、最大クレジット枚数(例えば50枚)に到達している場合に、投入不可信号をメダル移送手段(130)へ出力する信号出力手段(124)とを備えているようなものを含むものである。
また、ここで、「投入メダル皿(231)に投入された遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送するメダル移送手段(130)」とは、メダル移送手段(130)が、投入メダル皿(231)に投入された遊技メダルを、メダル投入口(42)の手前からメダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中のいずれかの場所へ移送することを意味するものである。ここで、「メダル移送手段(130)」は、具体的には、図1に示すように、上昇装置(220)、上昇メダル排出口(210)及び投入移送手段(80)を備えているようなものを含む。
ここで、「メダル投入口(42)の手前」とは、遊技メダルをメダル投入口(42)に投入するためにメダル投入口(42)へ案内するための手前側の経路を意味し、具体的には、例えば、メダル投入口(42)の手前側に設けた案内凹部(51)のようなものを含むものである。そして、この「遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送する」とは、少なくとも以下の(1)、(2)、(3)及び(4)の内容を含むものである。
(1)例えば、上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、メダル投入口(42)と、メダルセレクター(48)との間の経路の途中へ投入移送手段(80)としての所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側(メダル貸し出し機(200)側)を上昇メダル排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側(スロットマシン(S)側)を、メダル投入口(42)及びメダルセレクター(48)の間の経路の途中のいずれかの場所へ接続しているものである。
(2)さらに、上述した内容は、例えば、上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、直接、メダル投入口(42)へ、投入移送手段(80)としての所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、図2及び図3に示すように、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側(メダル貸し出し機(200)側)を上昇メダル排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側(スロットマシン(S)側)をメダル投入口(42)へ直接、接続しているものである。
(3)さらに、上述した内容は、例えば、上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、メダル投入口(42)の手前へ、投入移送手段(80)としての所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側(メダル貸し出し機(200)側)を上昇メダル排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側(スロットマシン(S)側)をメダル投入口(42)の直近の手前の案内凹部(51)へ配置しているものである。かかる場合は、投入移送手段(80)により案内凹部(51)へ排出された遊技メダルが、案内凹部(51)に沿ってメダル投入口(42)へ投入され、そして、メダルセレクター(48)へ案内されるものである。
(4)さらに、上述した内容は、例えば、上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、直接、メダルセレクター(48)へ所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側を上昇メダル排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側をメダルセレクター(48)へ直接、接続しているものである。
(作用)
本発明によれば、認識手段(120)は、スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段(130)へ出力する。そして、メダル移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの自動投入のための移送を停止する。このため、最大クレジット枚数に達している場合に、遊技メダルを自動投入させないようにすることができる。
これにより、スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記スロットマシン(S)は、周囲に複数の図柄を表示した複数の回転リール(10)を備え、前記認識手段(120)は、前記回転リール(10)が回転している遊技中に前記投入不可信号を前記メダル移送手段(130)に出力することを特徴とする。
(作用)
本発明は、認識手段(120)は、回転リール(10)が回転している遊技中、メダル移送手段(130)に投入不可信号を出力する。そして、メダル移送手段(130)は、投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの自動投入のための移送を停止する。これにより、回転リール(10)が回転している遊技中、遊技メダルの自動投入は実施されない状態にすることができて、遊技中に無駄な自動投入が行われることを回避することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項1又は請求項2記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記認識手段(120)は、前記スロットマシン(S)が正常に作動していない故障中に前記投入不可信号を前記メダル移送手段(130)に出力することを特徴とする。
(作用)
本発明によれば、認識手段(120)は、スロットマシン(S)が正常に作動していない故障中、メダル移送手段(130)に投入不可信号を出力する。そして、メダル移送手段(130)は、投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの自動投入のための移送を停止する。これにより、スロットマシン(S)の故障中、メダルの自動投入は実施されない状態にすることができて、故障中に無駄な自動投入が行われることを回避することができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記メダル移送手段(130)は、前記投入メダル皿(231)に投入された遊技メダルを、直接、前記メダル投入口(42)に移送することを特徴とする。
(作用)
本発明は、メダル移送手段(130)は、投入メダル皿(231)に投入された遊技メダルを直接、メダル投入口(42)に移送する。そして、投入メダル皿(231)に投入された遊技メダルは、スロットマシン(S)内部において、メダル投入口(42)からメダルセレクター(48)へ案内されて、このメダルセレクター(48)により外部から投入された遊技メダルとして検知される。すなわち、かかるスロットマシン(S)の内部に投入されたこととなる。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記メダル自動投入装置は、遊技メダルを使用するスロットマシン(S)と、このスロットマシン(S)に隣接して遊技メダルを遊技者に貸し出すためのメダル貸し出し機(200)とを備えている。
そして、前記メダル貸し出し機(200)は、前記メダル貸し出し機(200)の下部に位置して前記スロットマシン(S)内部へ自動投入するための遊技メダルを貯留可能な投入メダル皿(231)としての貸し出しメダル皿(230)と、前記貸し出しメダル皿(230)内部の遊技メダルを上方に移送するための上昇装置(220)と、前記上昇装置(220)の上部外側に面して前記上昇装置(220)で上昇させた遊技メダルを外部に排出するための上昇メダル排出口(210)とを備えている。
そして、前記スロットマシン(S)は、前記メダル投入口(42)と、前記メダルセレクター(48)と、前記認識手段(120)と、前記メダルセレクター(48)を通過した遊技メダルを貯留するとともに払い出しが可能な払い出し装置(5)と、前記払い出し装置(5)により払い出された遊技メダルを貯留するための払い出しメダル皿(43)とを備えている。
そして、前記メダル貸し出し機(200)及び前記スロットマシン(S)の間には、前記上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送する投入移送手段(80)とを備え、前記メダル移送手段(130)は、前記上昇装置(220)と、前記上昇メダル排出口(210)と、前記投入移送手段(80)とを備えていることを特徴とする。
また、ここで、「投入メダル皿(231)」とは、例えば、図2に示すようなメダル貸し出し機(200)の貸し出しメダル皿(230)のようなものを含むものである。この投入メダル皿(231)へ投入された遊技メダルは、スロットマシン(S)内部へ自動投入されるものである。
また、ここで、「払い出し装置(5)」とは、具体的には、例えば、上方に開口するホッパー状のホッパーと、このホッパーの下部に位置して遊技メダルを1枚ずつ送り出し可能な回転円板と、この回転円板を回転駆動させるための駆動モーターとを備えた、いわゆるホッパーユニットのようなものを含むものである。
また、ここで、「遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送する」とは、請求項1の手段のところで説明したものと同様である。
また、ここで、メダル貸し出し機(200)の貸し出しメダル皿(230)は、遊技メダルをスロットマシン(S)内部に投入するための投入メダル皿(231)としての役割を有するものである。
(作用)
本発明は、メダル貸し出し機(200)からの貸し出された遊技メダルを、投入メダル皿(231)としての貸し出しメダル皿(230)へ遊技者が投入することにより、或いは、遊技の結果、スロットマシン(S)の払い出し装置(5)により払い出しメダル皿(43)へ払い出された遊技メダルを、メダル貸し出し機(200)の貸し出しメダル皿(230)へ遊技者が移すことにより、メダル貸し出し機(200)の貸し出しメダル皿(230)の内部に遊技メダルを投入することができる。
そして、メダル貸し出し機(200)の上昇装置(220)が、貸し出しメダル皿(230)内部に貯留した遊技メダルを、上昇装置(220)の上部外側に面する上昇メダル排出口(210)へ上昇させて移送する。そして、投入移送手段(80)が、上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、スロットマシン(S)のメダル投入口(42)の手前からメダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中へ移送する。そして、かかる経路の途中に移送された遊技メダルは、最終的に、かかる経路に沿ってメダルセレクター(48)へ到達する。これにより、メダル貸し出し機(200)の貸し出しメダル皿(230)内部の遊技メダルを、遊技者の手を介することなく、スロットマシン(S)の内部へ自動的に投入することができる。これにより、遊技メダルの投入操作を容易なものにすることができ、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。
本発明のスロットマシン(S)の認識手段(120)は、スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段(130)へ出力する。そして、メダル移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止する。これにより、スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技メダルのクレジット枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルが、スロットマシン(S)に隣接するメダル貸し出し機(200)との間でメダル移送手段(130)を介して移送されて時間や電力の無駄となることを回避することができ、また、上昇装置(220)等の移送機器が無駄に損耗することを回避することができる。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項5に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記メダル自動投入装置は、前記スロットマシン(S)の前記認識手段(120)の遊技メダルの投入可否の情報を、そのスロットマシン(S)に隣接する前記メダル貸し出し機(200)へ光の伝達により行う光伝達手段(150)を備え、前記光伝達手段(150)は、前記スロットマシン(S)の前記メダル貸し出し機(200)側の側面近傍に位置して、前記認識手段(120)のクレジット投入可の認識に基づいて点灯する伝達ランプ(151)と、前記メダル貸し出し機(200)の前記スロットマシン(S)側の側面近傍の前記伝達ランプ(151)に整合する位置に配置されて、前記伝達ランプ(151)の点灯の有無を検知可能な光センサー(152)とを備え、前記メダル移送手段(130)は、前記光センサー(152)が前記伝達ランプ(151)の点灯を検知した場合、遊技メダルの自動投入のために移送可能な状態とすることを特徴とする。
なお、ここで、「前記スロットマシン(S)の前記メダル貸し出し機(200)側の側面近傍に位置して、」とは、具体的には、例えば、図11に示すように、スロットマシン(S)のメダル貸し出し機(200)側の側面より僅かにスロットマシン(S)の内側に入り込んだ位置にあるようなものを含むものである。
また、ここで、「前記メダル貸し出し機(200)の前記スロットマシン(S)側の側面近傍」とは、具体的には、例えば、図11に示すように、メダル貸し出し機(200)のスロットマシン(S)側の側面より僅かにメダル貸し出し機(200)の内側に入り込んだ位置にあるようなものを含むものである。
(作用)
本発明に係るスロットマシンのメダル自動投入装置は、光伝達手段(150)が、スロットマシン(S)の認識手段(120)の遊技メダルの投入可否の情報を、光の伝達により、そのスロットマシン(S)に隣接するメダル貸し出し機(200)へ伝達している。このため、スロットマシン(S)と、メダル貸し出し機(200)との間に、かかる情報伝達を行うための電気信号を送出するためのケーブル等を設ける必要がない。これにより、遊技ホールにおけるスロットマシン(S)と、メダル貸し出し機(200)との設置作業を簡単なものにすることができる。また、スロットマシン(S)と、メダル貸し出し機(200)との交換時期が異なるような場合にも、上述した情報伝達のために両者を繋ぐケーブル等の取り外し作業等が不要となるため、交換作業を簡単なものにすることができる。
また、光伝達手段(150)の伝達ランプ(151)と、光センサー(152)とは、それぞれスロットマシン(S)と、メダル貸し出し機(200)との互いに整合する位置に設けてあるため、スロットマシン(S)と、メダル貸し出し機(200)との設置位置がずれているような場合、伝達ランプ(151)の光が、光センサー(152)に届かない。このため、かかる光伝達手段(150)を用いて、スロットマシン(S)と、メダル貸し出し機(200)との設置位置の確認をすることができて、両者の位置決めを容易なものにすることができる。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記メダル自動投入装置は、遊技メダルを使用するスロットマシン(S)内部に組み込まれたものであって、前記スロットマシン(S)は、前記メダル投入口(42)と、前記メダルセレクター(48)と、前記メダルセレクター(48)を通過した遊技メダルを貯留するとともに遊技者に遊技メダルの払い出しが可能な払い出し装置(5)と、前記スロットマシン(S)の下部に位置して前記払い出し装置(5)により払い出された遊技メダルを貯留するための払い出しメダル皿(43)と、前記スロットマシン(S)の下部に位置して前記スロットマシン(S)内部へ自動投入するための遊技メダルを貯留可能な前記投入メダル皿(231)と、前記投入メダル皿(231)内部の遊技メダルを上方に移送するための上昇装置(220)と、前記上昇装置(220)で上昇させた遊技メダルを前記上昇装置(220)の外部に排出するための上昇メダル排出口(210)と、前記上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送する投入移送手段(80)とを備え、前記メダル移送手段(130)は、前記上昇装置(220)と、前記上昇メダル排出口(210)と、前記投入移送手段(80)とを備えていることを特徴とする。
また、ここで、「遊技メダルを、前記メダル投入口(42)の手前から前記メダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中に移送する」とは、請求項1の手段のところで説明したものと同様である。
(作用)
本発明は、スロットマシン(S)の内部に遊技メダルのメダル自動投入装置の全てを組み込んだことにより、自動投入機構を有するメダル貸し出し機(200)等を隣接して配置することなく、1台のスロットマシン(S)だけで遊技メダルの自動投入を実行することができる。
本発明は、先ず、最初に、遊技者が遊技メダルを投入メダル皿(231)へ投入する。そして、上昇装置(220)が、投入メダル皿(231)内部に貯留した遊技メダルを、上方に移送する。上方に移送した遊技メダルは、上昇メダル排出口(210)から外部へ排出される。そして、投入移送手段(80)が、上昇メダル排出口(210)から排出された遊技メダルを、スロットマシン(S)のメダル投入口(42)の手前からメダルセレクター(48)までの遊技メダルの経路の途中へ移送する。そして、かかる経路の途中に移送された遊技メダルは、最終的に、かかる経路に沿ってメダルセレクター(48)へ到達する。これにより、投入メダル皿(231)内部の遊技メダルを、遊技者の手を介することなく、スロットマシン(S)の内部へ自動的に投入することができる。これにより、遊技メダルの投入操作を容易なものにすることができ、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。
本発明のスロットマシン(S)の認識手段(120)は、スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段(130)へ出力する。そして、メダル移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止する。これにより、スロットマシン(S)内部にクレジットされた遊技メダルのクレジット枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルが、メダル移送手段(130)を介して移送されて時間や電力の無駄となることを回避することができ、また、上昇装置(220)等の移送機器が無駄に損耗することを回避することができる。
(請求項8)
請求項8記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、遊技媒体の投入により遊技が開始可能となる遊技機(S)に遊技媒体を自動投入可能な媒体自動投入装置であって、前記遊技機(S)は、予め定めた最大クレジット数までの遊技媒体をクレジット可能に形成されているとともに、ベットスイッチ(35)の操作により、クレジットした遊技媒体を投入した遊技媒体に代えることができるように形成され、前記遊技機(S)の媒体自動投入装置は、遊技媒体を前記遊技機(S)内部に投入するための媒体投入口(420)と、前記媒体投入口(420)から投入された遊技媒体を検知する媒体セレクター(48)と、遊技媒体を前記遊技機(S)内部に自動投入するための投入媒体皿(231)と、前記投入媒体皿(231)に投入された遊技媒体を、前記媒体投入口(420)の手前から前記媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中に移送する媒体移送手段(130)と、前記遊技機(S)内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合に前記遊技機(S)内部への遊技媒体のクレジット投入不可状態を示す投入不可信号を前記媒体移送手段(130)へ出力する認識手段(120)とを備え、前記媒体移送手段(130)は、前記認識手段(120)からの前記投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の移送を停止することを特徴とする。
なお、ここで、「遊技媒体」とあるが、通常に使用されている硬貨やコインや、いわゆるパチンコ球と呼ばれる遊技球でもよいものである。
また、ここで、「認識手段(120)」は、具体的には、例えば、媒体セレクター(48)からの遊技媒体投入を加算するための加算手段(121)と、ベットスイッチ(35)の投入操作により遊技に用いた遊技媒体数を減算するための減算手段(122)と、前記加算手段(121)及び前記減算手段(122)により計算した遊技媒体の数を記憶する媒体数記憶手段(123)と、前記媒体数記憶手段(123)に記憶された遊技数の値が、最大クレジット数(例えば50個)に到達している場合に、投入不可信号を媒体移送手段(130)へ出力する信号出力手段(124)とを備えているようなものを含むものである。
また、ここで、「投入媒体皿(231)に投入された遊技媒体を、前記媒体投入口(420)の手前から前記媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中に移送する媒体移送手段(130)」とは、媒体移送手段(130)が、投入媒体皿(231)に投入された遊技媒体を、媒体投入口(420)の手前から媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中のいずれかの場所へ移送することを意味するものである。
ここで、「媒体投入口(420)の手前」とは、遊技媒体を媒体投入口(420)に投入するために媒体投入口(420)へ案内するための手前側の経路を意味し、具体的には、例えば、媒体投入口(420)の手前側に設けた案内凹部(51)のようなものを含むものである。そして、この「遊技媒体を、前記媒体投入口(420)の手前から前記媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中に移送する」とは、少なくとも以下の(1)、(2)、(3)及び(4)の内容を含むものである。
(1)例えば、上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、媒体投入口(420)と、媒体セレクター(48)との間の経路の途中へ投入移送手段(80)としての所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側(媒体貸し出し機(450)側)を上昇媒体排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側(遊技機(S)側)を、媒体投入口(420)及び媒体セレクター(48)の間の経路の途中のいずれかの場所へ接続しているものである。
(2)さらに、上述した内容は、例えば、上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、直接、媒体投入口(420)へ、投入移送手段(80)としての所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、図2及び図3に示すように、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側(媒体貸し出し機(450)側)を上昇媒体排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側(遊技機(S)側)を媒体投入口(420)へ直接、接続しているものである。
(3)さらに、上述した内容は、例えば、上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、媒体投入口(420)の手前へ、投入移送手段(80)としての所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側(媒体貸し出し機(450)側)を上昇媒体排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側(遊技機(S)側)を媒体投入口(420)の直近の手前の案内凹部(51)へ配置しているものである。かかる場合は、投入移送手段(80)により案内凹部(51)へ排出された遊技媒体が、案内凹部(51)に沿って媒体投入口(420)へ投入され、そして、媒体セレクター(48)へ案内されるものである。
(4)さらに、上述した内容は、例えば、上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、直接、媒体セレクター(48)へ所定の通路(例えば、投入移送傾斜通路(81))を接続して移送するものを含むものである。すなわち、かかる場合は、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の一端側を上昇媒体排出口(210)へ接続し、投入移送手段(80)としての投入移送傾斜通路(81)の他端側を媒体セレクター(48)へ直接、接続しているものである。
(作用)
本発明によれば、認識手段(120)は、遊技機(S)内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号を媒体移送手段(130)へ出力する。そして、媒体移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の自動投入のための移送を停止する。このため、最大クレジット数に達している場合に、遊技媒体を自動投入させないようにすることができる。
これにより、遊技機(S)内部にクレジットされた遊技数が最大クレジット数を超えた場合、遊技媒体の自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができる。
更に、前記遊技機(S)は、周囲に複数の図柄を表示した複数の回転リール(10)を備え、前記認識手段(120)は、前記回転リール(10)が回転している遊技中に前記投入不可信号を前記媒体移送手段(130)に出力するように形成することができる。
このように形成すると、認識手段(120)は、回転リール(10)が回転している遊技中、媒体移送手段(130)に投入不可信号を出力する。そして、媒体移送手段(130)は、投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の自動投入のための移送を停止する。これにより、回転リール(10)が回転している遊技中、遊技媒体の自動投入は実施されない状態にすることができて、遊技中に無駄な自動投入が行われることを回避することができる。
更に、前記認識手段(120)は、前記遊技機(S)が正常に作動していない故障中に前記投入不可信号を前記媒体移送手段(130)に出力するように形成することができる。
このように形成すると、認識手段(120)は、遊技機(S)が正常に作動していない故障中、媒体移送手段(130)に投入不可信号を出力する。そして、媒体移送手段(130)は、投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の自動投入のための移送を停止する。これにより、遊技機(S)の故障中、媒体の自動投入は実施されない状態にすることができて、故障中に無駄な自動投入が行われることを回避することができる。
更に、前記媒体移送手段(130)は、前記投入媒体皿(231)に投入された遊技媒体を、直接、前記媒体投入口(420)に移送するように形成することができる。
このように形成すると、媒体移送手段(130)は、投入媒体皿(231)に投入された遊技媒体を直接、媒体投入口(420)に移送する。そして、投入媒体皿(231)に投入された遊技媒体は、遊技機(S)内部において、媒体投入口(420)から媒体セレクター(48)へ案内されて、この媒体セレクター(48)により外部から投入された遊技媒体として検知される。すなわち、かかる遊技機(S)の内部に投入されたこととなる。
更に、前記媒体自動投入装置は、遊技媒体を使用する遊技機(S)と、この遊技機(S)に隣接して遊技媒体を遊技者に貸し出すための媒体貸し出し機(450)とを備え、前記媒体貸し出し機(450)は、前記媒体貸し出し機(450)の下部に位置して前記遊技機(S)内部へ自動投入するための遊技媒体を貯留可能な投入媒体皿(231)としての貸し出し媒体皿(230)と、前記貸し出し媒体皿(230)内部の遊技媒体を上方に移送するための上昇装置(220)と、前記上昇装置(220)の上部外側に面して前記上昇装置(220)で上昇させた遊技媒体を外部に排出するための上昇媒体排出口(210)とを備え、前記遊技機(S)は、前記媒体投入口(420)と、前記媒体セレクター(48)と、前記認識手段(120)と、前記媒体セレクター(48)を通過した遊技媒体を貯留するとともに払い出しが可能な払い出し装置(5)と、前記払い出し装置(5)により払い出された遊技媒体を貯留するための払い出し媒体皿(43)とを備え、前記媒体貸し出し機(450)及び前記遊技機(S)の間には、前記上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、前記媒体投入口(420)の手前から前記媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中に移送する投入移送手段(80)とを備え、前記媒体移送手段(130)は、前記上昇装置(220)と、前記上昇媒体排出口(210)と、前記投入移送手段(80)とを備えているように形成することができる。
このように形成すると、媒体貸し出し機(450)からの貸し出された遊技媒体を、投入媒体皿(231)としての貸し出し媒体皿(230)へ遊技者が投入することにより、或いは、遊技の結果、遊技機(S)の払い出し装置(5)により払い出し媒体皿(43)へ払い出された遊技媒体を、媒体貸し出し機(450)の貸し出し媒体皿(230)へ遊技者が移すことにより、媒体貸し出し機(450)の貸し出し媒体皿(230)の内部に遊技媒体を投入することができる。そして、媒体貸し出し機(450)の上昇装置(220)が、貸し出し媒体皿(230)内部に貯留した遊技媒体を、上昇装置(220)の上部外側に面する上昇媒体排出口(210)へ上昇させて移送する。そして、投入移送手段(80)が、上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、遊技機(S)の媒体投入口(420)の手前から媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中へ移送する。そして、かかる経路の途中に移送された遊技媒体は、最終的に、かかる経路に沿って媒体セレクター(48)へ到達する。これにより、媒体貸し出し機(450)の貸し出し媒体皿(230)内部の遊技媒体を、遊技者の手を介することなく、遊技機(S)の内部へ自動的に投入することができる。これにより、遊技媒体の投入操作を容易なものにすることができ、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技媒体を手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技媒体に付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。そして、本発明の遊技機(S)の認識手段(120)は、遊技機(S)内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号を媒体移送手段(130)へ出力する。そして、媒体移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の移送を停止する。これにより、遊技機(S)内部にクレジットされた遊技媒体のクレジット数が最大クレジット数を超えた場合、遊技媒体が、遊技機(S)に隣接する媒体貸し出し機(450)との間で媒体移送手段(130)を介して移送されて時間や電力の無駄となることを回避することができ、また、上昇装置(220)等の移送機器が無駄に損耗することを回避することができる。
更に、前記媒体自動投入装置は、前記遊技機(S)の前記認識手段(120)の遊技媒体の投入可否の情報を、その遊技機(S)に隣接する前記媒体貸し出し機(450)へ光の伝達により行う光伝達手段(150)を備え、前記光伝達手段(150)は、前記遊技機(S)の前記媒体貸し出し機(450)側の側面近傍に位置して、前記認識手段(120)のクレジット投入可の認識に基づいて点灯する伝達ランプ(151)と、前記媒体貸し出し機(450)の前記遊技機(S)側の側面近傍の前記伝達ランプ(151)に整合する位置に配置されて、前記伝達ランプ(151)の点灯の有無を検知可能な光センサー(152)とを備え、前記媒体移送手段(130)は、前記光センサー(152)が前記伝達ランプ(151)の点灯を検知した場合、遊技媒体の自動投入のために移送可能な状態とするように形成することができる。
このように形成すると、本発明に係る遊技機の媒体自動投入装置は、光伝達手段(150)が、遊技機(S)の認識手段(120)の遊技媒体の投入可否の情報を、光の伝達により、その遊技機(S)に隣接する媒体貸し出し機(450)へ伝達している。このため、遊技機(S)と、媒体貸し出し機(450)との間に、かかる情報伝達を行うための電気信号を送出するためのケーブル等を設ける必要がない。これにより、遊技ホールにおける遊技機(S)と、媒体貸し出し機(450)との設置作業を簡単なものにすることができる。また、遊技機(S)と、媒体貸し出し機(450)との交換時期が異なるような場合にも、上述した情報伝達のために両者を繋ぐケーブル等の取り外し作業等が不要となるため、交換作業を簡単なものにすることができる。また、光伝達手段(150)の伝達ランプ(151)と、光センサー(152)とは、それぞれ遊技機(S)と、媒体貸し出し機(450)との互いに整合する位置に設けてあるため、遊技機(S)と、媒体貸し出し機(450)との設置位置がずれているような場合、伝達ランプ(151)の光が、光センサー(152)に届かない。このため、かかる光伝達手段(150)を用いて、遊技機(S)と、媒体貸し出し機(450)との設置位置の確認をすることができて、両者の位置決めを容易なものにすることができる。
更に、前記媒体自動投入装置は、遊技媒体を使用する遊技機(S)内部に組み込まれたものであって、前記遊技機(S)は、前記媒体投入口(420)と、前記媒体セレクター(48)と、前記媒体セレクター(48)を通過した遊技媒体を貯留するとともに遊技者に遊技媒体の払い出しが可能な払い出し装置(5)と、前記遊技機(S)の下部に位置して前記払い出し装置(5)により払い出された遊技媒体を貯留するための払い出し媒体皿(43)と、前記遊技機(S)の下部に位置して前記遊技機(S)内部へ自動投入するための遊技媒体を貯留可能な前記投入媒体皿(231)と、前記投入媒体皿(231)内部の遊技媒体を上方に移送するための上昇装置(220)と、前記上昇装置(220)で上昇させた遊技媒体を前記上昇装置(220)の外部に排出するための上昇媒体排出口(210)と、前記上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、前記媒体投入口(420)の手前から前記媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中に移送する投入移送手段(80)とを備え、前記媒体移送手段(130)は、前記上昇装置(220)と、前記上昇媒体排出口(210)と、前記投入移送手段(80)とを備えているように形成することができる。
このように形成すると、遊技機(S)の内部に遊技媒体の媒体自動投入装置の全てを組み込んだことにより、自動投入機構を有する媒体貸し出し機(450)等を隣接して配置することなく、1台の遊技機(S)だけで遊技媒体の自動投入を実行することができる。そして、先ず、最初に、遊技者が遊技媒体を投入媒体皿(231)へ投入する。そして、上昇装置(220)が、投入媒体皿(231)内部に貯留した遊技媒体を、上方に移送する。上方に移送した遊技媒体は、上昇媒体排出口(210)から外部へ排出される。そして、投入移送手段(80)が、上昇媒体排出口(210)から排出された遊技媒体を、遊技機(S)の媒体投入口(420)の手前から媒体セレクター(48)までの遊技媒体の経路の途中へ移送する。そして、かかる経路の途中に移送された遊技媒体は、最終的に、かかる経路に沿って媒体セレクター(48)へ到達する。これにより、投入媒体皿(231)内部の遊技媒体を、遊技者の手を介することなく、遊技機(S)の内部へ自動的に投入することができる。これにより、遊技媒体の投入操作を容易なものにすることができ、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技媒体を手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技媒体に付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。そして、遊技機(S)の認識手段(120)は、遊技機(S)内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号を媒体移送手段(130)へ出力する。そして、媒体移送手段(130)は、認識手段(120)からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の移送を停止する。これにより、遊技機(S)内部にクレジットされた遊技媒体のクレジット数が最大クレジット数を超えた場合、遊技媒体が、媒体移送手段(130)を介して移送されて時間や電力の無駄となることを回避することができ、また、上昇装置(220)等の移送機器が無駄に損耗することを回避することができる。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1記載の発明によれば、スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が最大クレジット枚数に達している場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明によれば、上記した請求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項2記載の発明によれば、回転リールが回転している遊技中、遊技メダルの自動投入は実施されない状態にすることができるようにしたスロットマシンのスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明によれば、上記した請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項3記載の発明によれば、スロットマシンの故障中に無駄な自動投入が行われることを回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明によれば、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項4記載の発明によれば、投入メダル皿に投入された遊技メダルを、直接、メダル投入口に投入することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項5)
請求項5記載の発明によれば、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項5記載の発明によれば、スロットマシンとメダル貸し出し機との間で遊技メダルの自動投入を行うことができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、手が汚れることを軽減することができる上に、スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項6)
請求項6記載の発明によれば、上記した請求項5に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項6記載の発明によれば、スロットマシンと、メダル貸し出し機との設置作業を簡単なものにすることができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項7)
請求項7記載の発明によれば、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項7記載の発明によれば、1台のスロットマシンだけで遊技メダルの自動投入を行うことができて、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができ、手が汚れることを軽減することができる上に、スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、遊技メダルの自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにしたスロットマシンのメダル自動投入装置を提供することができる。
(請求項8)
請求項8記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項8記載の発明によれば、遊技機内部にクレジットされた遊技媒体の数が最大クレジット数に達している場合、遊技媒体の自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができるようにした遊技機の媒体自動投入装置を提供することができる。
(第一の実施の形態)
(図面の説明)
図1乃至図11は、本発明の第一の実施の形態を示すものである。
図1はスロットマシンのメダル自動投入装置の遊技メダルの流れのブロック図、図2はスロットマシンのメダル自動投入装置の外観斜視図、図3はスロットマシンのメダル自動投入装置の外観正面図、図4はスロットマシンのメダル自動投入装置の概略側面図、図5はスロットマシンのメダル自動投入装置を遊技ホールに配置した状態の外観正面図、図6は貸し出し移送手段の概略縦断面図、図7は下部送り出し円板により遊技メダルが押し出される状態の概略平面図、図8はメダル立設装置により遊技メダルが立設する状態の概略平面図、図9は認識手段の入力、制御及び出力のブロック図、図10は光伝達手段の代わりにケーブルを使用した場合の認識手段の入力、制御及び出力のブロック図、図11は光伝達手段の概略横断面図をそれぞれ示すものである。
本実施の形態に係るスロットマシンSのメダル自動投入装置は、遊技メダルを使用するスロットマシンSと、このスロットマシンSに隣接して遊技メダルを遊技者に貸し出すためのメダル貸し出し機200とを備えている。
(スロットマシンS)
本実施の形態に係るスロットマシンSは、大きく分けて、正面側に開口する正面開口部を有する箱状の筐体1と、この筐体1の正面開口部を開閉可能に塞ぐための扉3とから構成されている。そして、筐体1の内部及び扉3の裏面側には、遊技を行うための各種装置が配置されている。
(筐体1)
上記筐体1は、全体形状が略箱状態であって、上部を覆う天板、左右側面を覆う側板、下部を覆う底板、背面側を覆う裏板を有し、これらの手前側の正面開口部を開閉可能な扉3によって覆っている。そして、特に図示していないが、筐体1の略中央には中板が横方向に渡されている。そして、この中板の上の筐体1の上部には、周囲に複数の図柄が描かれた回転リール10と、この回転リール10を回転駆動させるための駆動モータとからなるリールユニットを配置している。そして、筐体1の上部には、スロットマシンSの内部部品を制御するための制御装置が奥側に固定されている。そして、筐体1の中板の下部には、各部品に電力を供給するための電源装置と、遊技者が投入し、また、遊技者へ払い出すための遊技メダルを貯留し、また、所定の入賞の場合に遊技者へ遊技メダルを払い出すことが可能な払い出し装置5とを備えている。
なお、本実施の形態において、「手前側」とは、遊技者が、スロットマシンSの扉3の前にスロットマシンSの方を向いて位置しているような場合のかかる遊技者の手前側を意味する。したがって、手前側方向とは、スロットマシンSの奥から正面へ向かう方向を意味する。また、「奥側」とは、遊技者が、スロットマシンSの正面側にスロットマシンSの方を向いて位置しているような場合のかかる遊技者から見たときの奥側を意味する。したがって、奥側方向とは、スロットマシンSの正面から奥へ向かう方向を意味する。
(扉3)
上記扉3は、筐体1の向かって左側に回転軸を有して回転自在に形成され、かつ筐体1の正面開口部にロック可能に形成されている板状の扉である。
前記扉3の上部の略中央部には、前記回転リールの図柄を正面側から見ることができる図柄表示窓31を有し、周囲に飾り部33が設けられ、種々の表示を行うための表示装置32が設けられている。
前記飾り部33は、他のランプ等により形成しても良く、入賞の報知その他の演出時にランプが点滅するように形成してもよいものである。また、前記表示装置32は、7セグメントLED等により数字を表示するものや、特に図示しないが、画像を表示するための液晶表示装置やCRTなどとしてもよいものである。
前記扉3の略中央には、スロットマシンSを作動させるための操作部41を形成している。
また、扉3の下部には払い出し装置5により払い出された遊技メダルを溜めておくための箱状の払い出しメダル皿43が形成されている。この払い出しメダル皿43の中央奥側には、払い出し装置5から払い出される下部払い出し排出口45が形成されている。そして、扉3の下部の払い出しメダル皿43の上には、遊技内容その他の案内表示をするための前パネル50が嵌め込まれている。
前記操作部41として、扉3の略中央の右端には、遊技を行うために遊技者が遊技メダルを投入するためのメダル投入口42が形成されている。そして、扉3の略中央の向かって左側には、ベットスイッチ35が形成されている。このベットスイッチ35は、所定枚数(スロットマシンS内部にクレジットとして貯めておくことができる最大の遊技枚数、いわゆる最大クレジット枚数の50枚)までスロットマシンS内部に貯留した遊技メダル(いわゆるクレジットした遊技メダル)を、操作により遊技メダル1枚乃至3枚の投入に代えることが可能なものである。また、操作部41の向かって左側の正面側には、操作により回転リールの回転を開始させるためのレバー式のスタートスイッチ34が形成されている。そして、操作部41の略中央の正面側には、操作により3個の回転リールのそれぞれを停止させることが可能なボタン式のストップスイッチ36が形成されている。そして、操作部41の向かって右側には、扉3の開閉のロックを解除可能な鍵穴44が形成されている。この鍵穴44に所定の鍵を差し込んで回すと、扉3の扉ロック機構のロックが解除されるものである。
さらに、扉3の裏面側のメダル投入口42の下部には、メダル投入口42から投入された遊技メダルを検知するためのメダルセレクター48が形成されている。このメダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルを誘導しながら遊技メダルの正偽を判断するためのものである。このメダルセレクター48の内部には、適正な遊技メダルが投入された場合に、電気信号を発生する投入スイッチ47が設けてある。
また、メダル投入口42の右側には、スロットマシンS内部にクレジット可能か否かの情報を遊技者に向かって報知するためのクレジット報知部160が形成されている。
(クレジット報知部160)
上記クレジット報知部160は、点灯状態により、スロットマシンS内部への遊技メダルのクレジットへの自動投入が可能な状態であることを遊技者に向かって報知することができるものである。本実施の形態に係るメダル自動投入装置は、スロットマシンSの認識手段120の遊技メダルの投入可否の情報を、そのスロットマシンSに隣接するメダル貸し出し機200への光の伝達により行う光伝達手段150を備えている。前記クレジット報知部160は、かかる光伝達手段150の光を、手前側の遊技者にも見えるようにして、クレジット投入可否の情報を、メダル貸し出し機200だけではなく、遊技者にも報知しているものである。
(光伝達手段150)
上記光伝達手段150は、スロットマシンSの認識手段120の遊技メダルのクレジット投入可否の情報を、メダル貸し出し機200への光の伝達により行うものである。この光伝達手段150は、図11に示すように、スロットマシンSの右側側面近傍のクレジット報知部160の奥と、メダル貸し出し機200の左側側面近傍との間に形成されている。
前記光伝達手段150は、スロットマシンSのメダル貸し出し機200側の側面近傍に位置して、認識手段120のクレジット投入可の認識に基づいて点灯する伝達ランプ151と、メダル貸し出し機200のスロットマシンS側の側面近傍の伝達ランプ151に整合する位置に配置されて、伝達ランプ151の点灯の有無を検知可能な光センサー152とを備えている。
前記伝達ランプ151は、図11に示すように、スロットマシンSのメダル貸し出し機200側の側面より僅かに内部の角部近傍に形成されているものであって、認識手段120からの投入可信号が入力された場合に、点灯するような配線が施されている。そして、この伝達ランプ151は、図11に示すように、全体形状が略L字の光案内路153の角に配置されているものである。前記光案内路153は、前面側に向かって筒状に開口する報知用光案内路154と、側面側に向かって筒状に開口するランプ側伝達用光案内路155とからなり、この報知用光案内路154及びランプ側伝達用光案内路155が直交することにより全体形状が略L字状に形成されているものである。そして、この報知用光案内路154の奥側であり、ランプ側伝達用光案内路155の奥側でもある光案内路153の角部に伝達ランプ151が配置されている。すなわち、伝達ランプ151が点灯した場合は、報知用光案内路154を通して、前面側へ伝達ランプ151の点灯した光が届き、また、ランプ側伝達用光案内路155を通して、メダル貸し出し機200の側面側へ伝達ランプ151の点灯した光が届くように形成されている。なお、報知用光案内路154の前面側の端部には、その開口する部分を塞ぐ透明のガラスからなる前面側ガラス157がはめこまれている。また、ランプ側伝達用光案内路155の側面側の端部には、その開口する部分を塞ぐ透明のガラスからなるランプ側ガラス158がはめこまれている。
前記光センサー152は、図11に示すように、メダル貸し出し機200のスロットマシンS側の側面より僅かに内部の角部近傍に形成されているものである。そして、この光センサー152は、伝達ランプ151の点灯した光を検知したことを条件として、投入可信号をメダル移送手段130へ送出することができるように形成されている。そして、この光センサー152は、図11に示すように、全体形状が筒状のセンサー側伝達用光案内路156の奥側端部に配置されている。そして、このセンサー側伝達用光案内路156の外側端部には、その開口する部分を塞ぐ透明のガラスからなるセンサー側ガラス159がはめ込まれている。そして、このセンサー側伝達用光案内路156の中心軸と、ランプ側伝達用光案内路155の中心軸とが、同一線上に配置するように直線上に配置されているものである。すなわち、伝達ランプ151の点灯した光が、ランプ側伝達用光案内路155及びセンサー側伝達用光案内路156を通って、真っ直ぐ光センサー152に届くことができるように形成されている。
そして、メダル移送手段130は、光センサー152が伝達ランプ151の点灯を検知した場合、遊技メダルの自動投入のために移送可能な状態とするように形成されている。すなわち、上述したように光センサー152が伝達ランプ151の点灯した光を検知した場合、光センサー152は、投入可信号をメダル移送手段130へ送出する。そして、かかる投入可信号を入力したメダル移送手段130は、遊技メダルの移送可能な状態、具体的には、上昇装置220が駆動している状態となるものである。
光伝達手段150が、スロットマシンSの認識手段120の遊技メダルの投入可否の情報を、光の伝達により、そのスロットマシンSに隣接するメダル貸し出し機200へ伝達することができる。このため、スロットマシンSと、メダル貸し出し機200との間に、かかる情報伝達を行うための電気信号を送出するためのケーブル等を設ける必要がない。これにより、遊技ホールにおけるスロットマシンSと、メダル貸し出し機200との設置作業を、かかるケーブルの接続作業等を不要にして、簡単なものにすることができる。また、スロットマシンSと、メダル貸し出し機200との交換時期が異なるような場合にも、上述した情報伝達のために両者を繋ぐケーブル等の取り外し作業等が不要となるため、交換作業を簡単なものにすることができる。
また、光伝達手段150の伝達ランプ151と、光センサー152とは、それぞれスロットマシンSと、メダル貸し出し機200とが適正な位置に配置されて場合に、互いに整合する位置に設けてあるため、スロットマシンSと、メダル貸し出し機200との設置位置がずれているような場合、伝達ランプ151の光が、光センサー152に届かない。このため、かかる光伝達手段150を用いて、スロットマシンSと、メダル貸し出し機200との設置位置の確認をすることができて、両者の位置決めを容易なものにすることができる。具体的には、最大クレジット枚数に達していないような場合に、メダル貸し出し機200内部のメダル移送手段130が適正に作動しているときは、スロットマシンSと、メダル移送手段130との設置位置は適正な位置になっていることを確認することができるものである。逆に、最大クレジット枚数に達していないような場合に、メダル移送手段130が可動状態とならないような場合は、かかる光伝達手段150のランプ側伝達用光案内路155と、センサー側伝達用光案内路156との位置が整合しておらず、スロットマシンSとメダル貸し出し機200との設置位置が適正な位置になっていないことを推定することができるものである。
なお、ここで、本実施の形態では、図9に示すように、光伝達手段150を用いて、スロットマシンSの認識手段120からの投入可否の情報を、メダル貸し出し機200へ伝達しているが、もちろん、上述した光伝達手段150等を使用せずに、図10に示すように、スロットマシンSの認識手段120からの投入可否の情報を、直接、電気信号を送出可能なケーブルを用いて、メダル貸し出し機200のメダル移送手段130へ伝達するようにしても良いものである。これにより、両者の位置関係に左右されずに確実に投入可否の情報を伝達することができる。
(メダル投入口42)
上記メダル投入口42は、遊技に使用するための遊技メダルをスロットマシンS内部に投入するためのものである。このメダル投入口42は、その形状が略長方形の開口する孔状のものであって、このメダル投入口42の幅は、遊技メダルの厚みより僅かに大きなものに設定され、メダル投入口42の長さは、遊技メダルの直径より僅かに大きなものに設定されている。そして、このメダル投入口42は、その下部に配置されたメダルセレクター48へ遊技メダルを移送するための通路を有している。したがって、メダル投入口42から投入された遊技メダルは、メダルセレクター48へ案内されるものである。
また、このメダル投入口42の右上には、投入移送手段80としての投入移送傾斜通路81の出口が配置されてあり、この投入移送手段80の出口から転がり落ちた遊技メダルがメダル投入口42の内部へ投入されるように形成されている。
また、メダル投入口42の手前には、遊技メダルを複数枚、重ねたものを置いて、手で少しずつ押しながら遊技者の手による投入が可能な案内凹部51が形成されている。
(メダルセレクター48)
上記メダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルを検知するためのものである。このメダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルが、予め定めた寸法形状や材質からなる適正なものであるか否かを判断して分別することができるものである。そして、メダルセレクター48は、メダル投入口42から投入された遊技メダルが予め定めた適正な遊技メダルであれば、メダルセレクター48内部の投入スイッチ47をON状態にする。そして、かかる適正な遊技メダルは、払い出し装置5へ貯留される。一方、メダル投入口42から投入された遊技メダルが不適正なものであれば、かかる遊技メダルは下方の払い出しメダル皿43へ排出されるように形成されている。
(認識手段120)
上記認識手段120は、クレジットとしての遊技メダルを、投入可能な状態であるのか、或いは投入不可の状態であるのかを認識するためのものである。
前記認識手段120は、スロットマシンS内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合にスロットマシンS内部への遊技メダルのクレジット投入不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段130へ出力するものである。
さらに、認識手段120は、スロットマシンS内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達していない場合にスロットマシンS内部への遊技メダルのクレジット投入可状態を示す投入可信号をメダル移送手段130へ出力するものである。
前記認識手段120は、スロットマシンSの制御装置の内部に組み込まれているものである。この認識手段120は、図9に示すように、メダルセレクター48の投入スイッチ47からの遊技メダル投入を示す信号を加算するための加算手段121と、ベットスイッチ35の投入操作を示す信号により遊技に用いた遊技メダル枚数を減算し、また、精算スイッチ37の操作を示す信号により精算した遊技メダル枚数を減算するための減算手段122と、前記加算手段121及び前記減算手段122により計算した遊技メダルの枚数を記憶するメダル枚数記憶手段123と、前記メダル枚数記憶手段123に記憶された遊技枚数の値が、最大クレジット枚数(具体的には50枚)に到達している場合に、投入不可信号をメダル移送手段130へ出力し、さらに、前記メダル枚数記憶手段123に記憶された遊技枚数の値が、最大クレジット枚数(具体的には50枚)に到達していない場合に、投入可信号をメダル移送手段130へ出力する信号出力手段124とを備えているようなものを含むものである。そして、メダル移送手段130は、投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止し、投入可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を可能な状態とするものである。具体的には、メダル移送手段130は、投入不可信号の入力に基づいて、上昇装置220の下部送り出し円板234の回転駆動と、螺旋上昇装置224の回転軸部222の回転駆動とを停止するものである。また、メダル移送手段130は、投入可信号の入力に基づいて、上昇装置220の下部送り出し円板234の回転駆動と、螺旋上昇装置224の回転軸部222の回転駆動とを行うものである。
なお、ここで、この信号出力手段124は、必ずしも投入不可信号及び投入可信号の両方を出力するものに限定されるものではなく、いずれか一方、例えば、投入不可信号だけを送出することができるようなものでも良いものである。かかる場合、メダル移送手段130は、投入不可信号を入力したときだけ、遊技メダルの移送を停止状態として、投入不可信号を入力していないときは、遊技メダルの移送を可能な状態にするものである。
さらに、認識手段120は、回転リール10が回転している遊技中に、遊技メダルのクレジット投入の不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段130に出力するように形成されている。具体的には、回転リール10の回転している遊技中は、スロットマシンSの遊技を司る制御手段から信号出力手段124へ回転リール10が回転中であることの信号が出力され、かかる信号の入力に基づいて、信号出力手段124が、投入不可信号をメダル移送手段130へ出力するものである。これにより、回転リール10が回転している遊技中に、無駄なクレジット投入が自動的に行われることを回避することができるものである。
さらに、認識手段120は、スロットマシンSが正常に作動していない故障中に、遊技メダルのクレジット投入の不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段130に出力するように形成されている。具体的には、スロットマシンSが正常に作動していない故障中に、スロットマシンSの遊技を司る制御手段から信号出力手段124へ故障中であることの信号が出力され、かかる信号の入力に基づいて、信号出力手段124が、投入不可信号をメダル移送手段130へ出力するものである。これにより、スロットマシンSが正常に作動していない故障中に、無駄なクレジット投入が自動的に行われることを回避することができるものである。なお、スロットマシンSが正常に作動していない故障中の場合とは、スロットマシンSの制御手段に予め組み込まれたプログラムにより判断されるものであって、例えば、遊技メダルが全く投入されていないにも関わらず回転リール10が回転しているような場合や、制御手段の入賞抽選の結果、入賞していないにもかかわらず、遊技メダルの払い出し信号が出力されているような場合等である。
(払い出し装置5)
上記払い出し装置5は、メダルセレクター48を通過した遊技メダルをスロットマシンS内部に貯留するとともに所定の場合に遊技者に向かって遊技メダルの払い出しが可能なものである。この払い出し装置5は、別名、ホッパーユニットとも呼ばれるものである。
この払い出し装置5は、上方に開口するホッパー状の払い出しホッパー8と、この払い出しホッパー8の下部に遊技メダルを1枚ずつ送り出し可能な払い出し円板6と、この払い出し円板6を回転させるための駆動モーターと、払い出し円板6から送出される遊技メダルを払い出しメダル皿43へ排出するための下部払い出し排出口45とを備えている。前記払い出し円板6内には、その表面に遊技メダルが1枚ずつ入り込み可能な円形状の払い出しメダル孔9が、形成されている。そして、払い出し円板6の下方の払い出し装置5の筐体に固定されて払い出し円板6の下面側に向かって突出するピンに押されて、払い出し円板6の回転にともなって、払い出しメダル孔9に入り込んだ遊技メダルが1枚ずつ、外部に押し出されて、排出されるように形成されている。
(払い出しメダル皿43)
上記払い出しメダル皿43は、扉3の正面側の下部に位置して、払い出し装置5から遊技者へ向かって払い出された遊技メダルを貯留するための箱状のものである。この払い出しメダル皿43の略中央には、払い出し装置5から払い出された遊技メダルが、払い出しメダル皿43へ向かって排出される下部払い出し排出口45が形成されている。
前記払い出しメダル皿43は、上方に向かって開口し、その周囲を覆う立設壁46を備えている。そして、この立設壁46の向かって右側の端部には、右方向に向かって切り欠かれた貸し出し移送連通路91を備えている。この貸し出し移送連通路91は、払い出しメダル皿43と、メダル貸し出し機200の貸し出しメダル皿230との間を連通するものであって、図6に示すように、払い出しメダル皿43内部の遊技メダルを遊技者が手で容易に貸し出しメダル皿230へ移動させることができるように形成されているものである。
(メダル貸し出し機200)
上記メダル貸し出し機200は、その全体形状が薄型箱状であって、スロットマシンSに隣接して遊技メダルを遊技者に貸し出すためのものである。このメダル貸し出し機200は、遊技ホールでは、図5に示すように、複数のスロットマシンSを横方向に並べた、いわゆる島と呼ばれるような配置において、各スロットマシンSの間に1台ずつ挟まれるように配置されるものである。そして、このメダル貸し出し機200は、図2に示すように、メダル貸し出し機200の正面から向かって左側に配置したスロットマシンSとの間で、かかるスロットマシンSへの遊技メダルの自動投入を可能にしているものである。
前記メダル貸し出し機200は、その上部前面に紙幣投入口251を有している。そして、メダル貸し出し機200は、その上部に紙幣投入口251から投入された紙幣を適正なものか否かを判断して、投入された適正な紙幣の枚数をカウントする紙幣カウンター250を備えている。
前記メダル貸し出し機200は、前記紙幣カウンター250の下に、遊技者に貸し出すための遊技メダルを貯留するとともに、貸し出すことが可能な貸し出しメダル払い出し装置260を備えている。この貸し出しメダル払い出し装置260は、紙幣カウンター250によりカウントされた紙幣の枚数に応じて、所定枚数の遊技メダルを貸し出しメダル排出口240から遊技者へ貸し出すことができるものである。具体的には、図4に示すように、貸し出しメダル払い出し装置260は、上方に向かって開口して遊技メダルを貯留可能なホッパー261と、このホッパー261の下部に位置して、ホッパー261内部に貯留した遊技メダルを1枚ずつ貸し出しメダル排出口240へ排出可能な上部送り出し円板232とを備えている。そして、この上部送り出し円板232の全周には、遊技メダルが入り込み可能な円形状の孔が形成されている。この貸し出しメダル払い出し装置260は、スロットマシンSの払い出し装置5と原理は同様のものである。
(貸し出しメダル排出口240)
上記貸し出しメダル排出口240は、メダル貸し出し機200への紙幣の投入を条件として、遊技者へスロットマシンSの遊技用に貸し出す遊技メダルを排出するための排出口である。この貸し出しメダル排出口240は、メダル貸し出し機200の上下に2つ形成されている。
具体的には、前記貸し出しメダル排出口240は、メダル貸し出し機200の高さ方向の略中央付近に設けた貸し出しメダル上部排出口241と、メダル貸し出し機200の下部の貸し出しメダル皿230へ投入可能な貸し出しメダル下部排出口242とを備えている。貸し出しメダル払い出し装置260から1枚ずつ送り出された遊技メダルは、特に図示していないが、貸し出しメダル用の経路の切換手段により、貸し出しメダル上部排出口241からの排出経路と、貸し出しメダル下部排出口242からの排出経路とに切り換えることができるように形成されている。
前記貸し出しメダル上部排出口241は、紙幣を投入した遊技者が、直接、手で貸し出された遊技メダルを掴んで取り出すためのものである。これにより、遊技者は、貸し出された遊技メダルの全てを必ずしも隣接するスロットマシンSに投入せずに、他のスロットマシンSに使用することも可能となるものである。
前記貸し出しメダル下部排出口242は、貸し出しメダル払い出し装置260から斜め前方下方へ下り傾斜に延びる下部排出口通路243を介して、貸し出しメダル払い出し装置260から送り出された遊技メダルを排出することができるものである。そして、貸し出しメダル下部排出口242は、メダル貸し出し機200の貸し出しメダル皿230の上方に向かって開口する部分の上方に設けている。このため、貸し出しメダル下部排出口242から排出された遊技メダルは、遊技者の手を介することなく、そのまま、貸し出しメダル皿230の内部に投入されることとなる。
(貸し出しメダル皿230)
上記貸し出しメダル皿230は、スロットマシンS内部へ遊技メダルを自動投入するための遊技メダルを貯留可能な投入メダル皿231として使用されるものである。
上記貸し出しメダル皿230は、メダル貸し出し機200の前面側の下部に位置して、遊技メダルを貯留するために上方に向かって開口する四角箱状のものである。この貸し出しメダル皿230の奥側には、遊技メダルを立設させながら送り出して上方へ移送する上昇装置220が形成されている。
上記貸し出しメダル皿230の周囲は、立設する縁が形成されているが、貸し出しメダル皿230の向かって左側の払い出しメダル皿43に隣接する縁は、下方に切り欠かれている。かかる切り欠きにより、図6に示すように、払い出しメダル皿43との間で連通して遊技メダルを移送可能な貸し出し移送手段90としての貸し出し移送連通路91を形成しているものである。
本実施の形態に係るメダル自動投入装置は、前記投入メダル皿231としての貸し出しメダル皿230に投入された遊技メダルを、メダル投入口42の手前からメダルセレクター48までの遊技メダルの経路の途中に移送するメダル移送手段130を備えている。そして、このメダル移送手段130は、認識手段120からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止するものである。具体的には、このメダル移送手段130は、貸し出しメダル皿230に投入された遊技メダルを、メダル投入口42に移送するものであって、図1に示すように、上昇装置220、上昇メダル排出口210及び投入移送手段80から形成されているものである。そして、メダル移送手段130の上昇装置220が、認識手段120からの投入不可信号に基づいて、駆動しないように設定されているものである。
(上昇装置220)
前記上昇装置220は、メダル貸し出し機200の内部に位置して、貸し出しメダル皿230内部の遊技メダルを、最終的には上方に向かって移送するためのものである。
具体的には、この上昇装置220は、貸し出しメダル皿230の底部の下部送り出し円板234と、下部送り出し円板駆動装置238と、メダル立設装置235と、螺旋上昇装置224とを備えている。
前記下部送り出し円板234は、貸し出しメダル皿230の奥側下部に形成されているものである。この下部送り出し円板234は、上述したスロットマシンSの払い出し装置5の払い出し円板6や、メダル貸し出し機200の上部送り出し円板232と同様の構造を有しているもので、その下部送り出し円板234の上に乱雑に貯留された遊技メダルを1枚ずつ、整列した状態で送り出すことを可能とするものである。この下部送り出し円板234の全周には、遊技メダルの直径より僅かに大きな直径からなる円形状のメダル孔236(図7)が形成されている。そして、下部送り出し円板234が回転することにより、この円形状の孔に、遊技メダルが入り込み可能に形成されているものである。そして、図7に示すように、下部送り出し円板234の下面に向かって外部に固定されたピン237が突出している。下部送り出し円板234の下面側には、突出するピン237により、下部送り出し円板234の回転を阻害しないような溝(図示せず)が形成されている。そして、下部送り出し円板234が回転することにより、かかるピン237に当たって押し出されたメダル孔236内の遊技メダルが、1枚ずつ、外部に送り出されるように形成されている。そして、下部送り出し円板234により送り出された遊技メダルは、上昇装置220の一部であるメダル立設装置235を経ることで、縦方向に立設する。そして、縦方向に立設した状態の遊技メダルは、螺旋上昇装置224の筒部221と、螺旋部223との間の空間へ供給されるものである。
前記下部送り出し円板駆動装置238は、下部送り出し円板234の下方に位置して、下部送り出し円板234を回転駆動させるためのステッピングモーターからなるものである。
前記メダル立設装置235は、下部送り出し円板234から1枚ずつ水平方向に押し出される遊技メダルを、立設させるための装置である。本実施の形態に係るメダル立設装置235は、図8に示すように、遊技メダルを移送する薄型の四角筒状の移送経路を、遊技メダルが途中で詰まらない程度に移送方向の中央を回転の中心軸として少しずつ回転させて、移送角度を捻らせることにより、遊技メダルを立設させているものである。もちろん、メダル立設装置235の遊技メダルを立設させる機構は、これに限定されるものではない。例えば、メダル立設装置235を、外周表面の傾斜角度が、円周状で約90度程度、変化させた、変形カムを回転させることにより、その傾斜表面に沿って、遊技メダルを立設させるようなものでも良いものである。
前記螺旋上昇装置224は、全体形状が略中空の四角筒状であって鉛直方向に立設する筒部221と、この筒部221の中心に位置して回転可能な円柱状の回転軸部222と、この回転軸部222の外周表面に螺旋状に連続して外側へ向かって突出する螺旋部223と、前記回転軸部222を回転させるための駆動モーター(図示せず)とを備えている。前記メダル立設装置235により立設した状態の遊技メダルは、螺旋上昇装置224の下部から筒部221の内部に投入され、かかる立設した状態のままで、筒部221と、回転軸部222と、螺旋部223との間の空間内に入り込む。そして、回転軸部222が駆動モーターにより回転することにより、遊技メダルを、かかる筒部221と、回転軸部222と、螺旋部223との間の空間を上方に向かって、螺旋部223に沿って移送させることができるものである。
そして、上述したように、このメダル移送手段130としての上昇装置220に投入不可信号が入力されると、下部送り出し円板234及び螺旋上昇装置224の回転駆動が停止するように制御され、投入可信号が入力されると、下部送り出し円板234及び螺旋上昇装置224の回転駆動が作動するように制御されているものである。なお、投入可信号の入力に基づいて、常時、回転駆動させるように設定されてあるが、貸し出しメダル皿230内部にセンサー等を設けて、遊技メダルの存在を確認した場合だけ、下部送り出し円板234及び螺旋上昇装置224の回転駆動を実行するように設定しても良いものである。
前記筒部221の上部のスロットマシンS側には、遊技メダルの縦断面より僅かに大きな形状からなる表裏に開口する四角形状の上昇メダル排出口210が形成されている。
(上昇メダル排出口210)
上記上昇メダル排出口210は、メダル貸し出し機200の上部外側に面して上昇装置220で上昇させた遊技メダルを外部に排出するための筒部221の表裏に開口する孔である。すなわち、螺旋上昇装置224の筒部221内を螺旋部223に沿って上昇してきた遊技メダルは、全て、筒部221上部の上昇メダル排出口210から、筒部221の外部へ排出されるように形成されている。そして、上昇メダル排出口210から排出された遊技メダルは、全て、投入移送手段80へ移送される。
(投入移送手段80)
上記投入移送手段80は、図2に示すように、上昇装置220の上昇メダル排出口210から排出された遊技メダルを、メダル投入口42の手前からメダルセレクター48までの遊技メダルの経路の途中に移送するためのものである。具体的には、投入移送手段80は、上昇メダル排出口210と、メダル投入口42との間を、スロットマシンS側に向かって下り傾斜に連通する投入移送傾斜通路81から形成されているものである。
前記投入移送傾斜通路81は、全体形状が薄型の四角筒状に形成されているものであって、その内部空間の厚みは、遊技メダルの厚みより、僅かに大きくなるように形成されている。そして、投入移送傾斜通路81は、正面から見て、台形状に形成されてあり、その内側の底面は上昇メダル排出口210からメダル投入口42まで下り傾斜となるように形成されている。このため、上昇メダル排出口210から排出された立設した状態の遊技メダルは、投入移送傾斜通路81の四角筒状の内部を、そのまま立設した状態でスロットマシンS側に向かって転がり落ちる。そして、遊技メダルは、かかる投入移送傾斜通路81を介して、メダル投入口42の内部へ投入される。
なお、本実施の形態では、投入移送傾斜通路81は、上昇メダル排出口210からメダル投入口42へ連通して、遊技メダルが直接、メダル投入口42へ投入されるように形成されている。しかし、投入移送傾斜通路81は、上昇メダル排出口210から、メダルセレクター48へ連通するように形成して、遊技メダルが、直接、メダルセレクター48へ投入されるように形成しても良いものである。また、投入移送傾斜通路81は、上昇メダル排出口210と、メダル投入口42からメダルセレクター48までの遊技メダルの経路の途中とを接続するように連通したものでも良いものである。すなわち、投入移送傾斜通路81が、スロットマシンSの内部に入り込むように形成されて、その投入移送傾斜通路81の先端部が、メダル投入口42とメダルセレクター48との間の経路の途中に接続するように形成されているものである。かかる場合も、その経路の途中に投入された遊技メダルは、かかる経路に沿って、メダルセレクター48まで案内されることとなる。さらに、投入移送傾斜通路81は、上昇メダル排出口210と、メダル投入口42の手前の案内凹部51とを接続するように連通したものでも良いものである。
(作用)
本実施の形態に係るメダル自動投入装置は、メダル貸し出し機200からの貸し出された遊技メダルを、投入メダル皿231としての貸し出しメダル皿230へ遊技者が投入することにより、或いは、遊技の結果、スロットマシンSの払い出し装置5により払い出しメダル皿43へ払い出された遊技メダルを、メダル貸し出し機200の貸し出しメダル皿230へ遊技者が移すことにより、メダル貸し出し機200の貸し出しメダル皿230の内部に遊技メダルを投入することができる。
そして、メダル貸し出し機200の上昇装置220が、貸し出しメダル皿230内部に貯留した遊技メダルを、上昇装置220の上部外側に面する上昇メダル排出口210へ上昇させて移送する。そして、投入移送手段80が、上昇メダル排出口210から排出された遊技メダルを、スロットマシンSのメダル投入口42へ移送する。そして、メダル投入口42に移送された遊技メダルは、経路に沿ってメダルセレクター48へ到達する。これにより、メダル貸し出し機200の貸し出しメダル皿230内部の遊技メダルを、遊技者の手を介することなく、スロットマシンSの内部へ自動的に投入することができる。これにより、遊技メダルの投入操作を容易なものにすることができ、遊技中の遊技者の作業負担を軽減することができる。また、遊技メダルを手で掴む頻度を少なくすることができるため、遊技メダルに付着した油や、汚れが手に付着して手が汚れることを軽減することができる。
そして、本実施の形態に係るスロットマシンSの認識手段120は、スロットマシンS内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合や、回転リール10の回転遊技中の場合や、故障中の場合に、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号をメダル移送手段130へ出力する。そして、メダル移送手段130は、認識手段120からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止する。これにより、スロットマシンS内部にクレジットされた遊技メダルのクレジット枚数が最大クレジット枚数を超えた場合、回転リール10の回転遊技の場合、故障中の場合、遊技メダルが、スロットマシンSに隣接するメダル貸し出し機200との間でメダル移送手段130を介して移送されて時間や電力の無駄となることを回避することができ、また、上昇装置220等の移送機器が無駄に損耗することを回避することができる。
(第二の実施の形態)
図12乃至図14は、第二の実施の形態を示すものであって、図12はスロットマシンのメダル自動投入装置の遊技メダルの流れのブロック図、図13はスロットマシンのメダル自動投入装置の外観斜視図、図14はスロットマシンのメダル自動投入装置の外観正面図をそれぞれ示すものである。
本実施の形態は、メダル自動投入装置を、メダル貸し出し機200を用いずに、スロットマシンSの内部に全て収納しているものである。
本実施の形態では、スロットマシンS内部へ自動投入するための遊技メダルを貯留可能な投入メダル皿231は、スロットマシンSの下部の払い出しメダル皿43の正面から向かって右側端部に連続して形成しているものである。そして、払い出しメダル皿43と、投入メダル皿231との間には、払い出しメダル皿43から投入メダル皿231へ遊技メダルを移送するための下部投入移送手段92を設けているものである。この下部投入移送手段92は、払い出しメダル皿43と投入メダル皿231との間を連通する連続した通路からなるものである。
そして、第1の実施の形態では、投入メダル皿231としての貸し出しメダル皿230、上昇装置220及び上昇メダル排出口210は、メダル貸し出し機200の内部に組み込まれていたのに対して、本実施の形態では、かかる投入メダル皿231、上昇装置220及び上昇メダル排出口210は、スロットマシンSの内部の右側端部に組み込まれているものである。
そして、メダル投入口42、メダルセレクター48、払い出し装置5、払い出しメダル皿43及び認識手段120は、第1の実施の形態で説明したものと同様のものが、かかるスロットマシンSに形成されているものである。
そして、投入移送手段80としての投入移送傾斜通路81は、上昇メダル排出口210と、メダル投入口42との間を下り傾斜した四角筒状の通路で結ぶものである。すなわち、上昇メダル排出口210から送り出された遊技メダルを、メダル投入口42へ移送するためのものである。
その他の各部品等は、第1の実施の形態で説明したものと略同様のものであって、第1の実施の形態で説明したものと同様の作用及び効果を奏するものである。
本実施の形態によれば、1台のスロットマシンSの内部に遊技メダルのメダル自動投入装置の全てを組み込んだことにより、スロットマシンSの隣にメダル貸し出し機200を1台毎に配置しなくても、1台のスロットマシンSだけで遊技メダルの自動投入を実行することができる。
(第三の実施の形態)
図15は、本発明の第三の実施の形態であって、遊技機の媒体自動投入装置の外観正面図である。
第三の実施の形態は、遊技媒体として、円板状の遊技メダルではなく、パチンコ等に使用されている球状の遊技球を使用する遊技機、いわゆるパロットと、このパロットに隣接して遊技球を遊技者に貸し出すための媒体貸し出し機450とを備えた媒体自動投入装置であることに特徴を有するものである。ここで、パロットとは、パチンコ玉としても使用可能な遊技球を用いて、スロットマシンと同様の遊技を行わせる遊技機である。
本実施の形態におけるパロットPは、図15に示すように、筐体1の正面に回転リールの図柄を視認可能な表示窓31が形成されてある。そして、この表示窓31の下方であってパロットPの略中央部は、スタートスイッチ34やストップスイッチ36等の操作手段が設けられた操作部41が形成されている。この操作部41の上部には、遊技の結果、入賞により遊技球が払い出される媒体排出口431と、この媒体排出口431から払い出された遊技球を一時貯留しておくための上皿430が設けられている。また、筐体1の下部に上皿430に貯留された遊技球を落下移動させて貯留しておくための下皿440が形成されている。この下皿440は、第一の実施の形態で説明した払い出しメダル皿43に相当するものである。
そして、上皿430に遊技球を入れると、この遊技球は、上皿430の底部に設けられパロットP内部に連通する媒体投入口420に転がって移動する。そして、操作部41のベットスイッチ35を操作すると、媒体投入口420から遊技球が所定の個数だけ投入され、遊技が開始可能となる。そこで、スタートスイッチ34の操作により回転リールを回転させ、ストップスイッチ36の操作により回転リールを停止させる。このとき、複数の回転リールに表示された図柄が所定の位置態様に停止すると入賞となり、所定の個数の遊技球が媒体排出口431から払い出されるように形成されているものである。なお、投入する遊技球の数よりも、払い出される遊技球の数が多いと、遊技球が上皿430にたまっていくが、上皿430が一杯になったら、パチンコ機と同様に下皿440に移動させる。
ここで、パロットPの筐体1は、正面と背面とが開口する枠部材であり、遊技場のいわゆる島と呼ばれる設備に並列して固定されているものである。島の内部には、特に図示しないが、入賞した際に払い出すための入賞玉を供給したり、投入玉を吸引する玉循環装置が設けられてあり、筐体1と筐体1との間には、媒体貸し出し機450が設置されている。媒体貸し出し機450は、紙幣投入口251から紙幣を投入すると、この金銭と引き替えに、媒体払い出し口400から遊技球を貸し出すものである。
本実施の形態に係る媒体自動投入装置は、遊技媒体としての遊技球の投入により遊技が開始可能となる遊技機SとしてのパロットPに遊技媒体を自動投入可能なものである。そして、この遊技機SとしてのパロットPは、予め定めた最大クレジット数までの遊技媒体をクレジット可能に形成されているとともに、ベットスイッチ35の操作により、クレジットした遊技媒体を投入した遊技媒体に代えることができるように形成されている。
なお、当該パロットPでは、第一の実施の形態で説明した遊技メダルの投入や、払い出しにおける遊技メダル1枚が、パチンコ玉としても使用可能な当該遊技球の5個に相当するように形成されている。
そして、本実施の形態における媒体自動投入装置は、遊技媒体としての遊技球をパロットP内部に投入するための媒体投入口420と、媒体投入口420から投入された遊技媒体を検知する媒体セレクター48と、遊技媒体を遊技機S内部に自動投入するための投入媒体皿231と、投入媒体皿231に投入された遊技媒体を、媒体投入口420の手前から媒体セレクター48までの遊技媒体の経路の途中に移送する媒体移送手段130と、遊技機S内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合に遊技機S内部への遊技媒体のクレジット投入不可状態を示す投入不可信号を媒体移送手段130へ出力する認識手段120とを備え、媒体移送手段130は、認識手段120からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の移送を停止することを特徴とするものである。
本実施の形態によれば、認識手段120は、遊技機S内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合、クレジット投入不可状態を示す投入不可信号を媒体移送手段130へ出力する。そして、媒体移送手段130は、認識手段120からの投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の自動投入のための移送を停止する。このため、最大クレジット数に達している場合に、遊技媒体を自動投入させないようにすることができる。
これにより、遊技機S内部にクレジットされた遊技数が最大クレジット数を超えた場合、遊技媒体の自動投入を回避して、時間の無駄や装置の損耗を回避することができる。
本実施の形態における媒体自動投入装置の構成は、基本的には、第一の実施の形態において説明したものと同様である。本実施の形態における媒体自動投入装置も、第一の実施の形態で説明したものと、同様の作用を有し、同様の効果を有するものである。ただ、遊技媒体が、円板状の遊技メダルから、パチンコ機等に使用される球状の遊技球であることから、それに適応すべく形成されているものである。例えば、下皿440に隣接又は連通して設けられた貸し出し媒体皿230に投入された遊技球を、上昇装置220に移動できる玉送り機構を有している。また、上昇装置220は、筐体内部に設けられた螺旋軸が回転して遊技球を上方に移送する構成となっており、上昇した遊技球は、上昇媒体排出口210から投入移送手段80に排出される。この投入移送手段80は、遊技球を移送可能な筒状に形成されている。
また、本実施の形態に係る媒体自動投入装置は、上述したようにパロットP及び媒体貸し出し機450を有するものであったが、第二の実施の形態のように、媒体自動投入装置を、媒体貸し出し機450を用いずに、パロットPの内部に全て収納するようにしても良いものである。かかるパロットPの場合においても、第2の実施の形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
なお、上述した実施の形態では、媒体貸し出し機450は、図15に示すように、パロットPの右側に配置されていたが、上記媒体貸し出し機450をパロットPの左側に配置するようにしても良い。
本発明の第一の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置の遊技メダルの流れを示すブロック図である。 本発明の第一の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置を示す外観斜視図である。 本発明の第一の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置を示す外観正面図である。 本発明の第一の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置を示す概略側面図である。 本発明の第一実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置を遊技ホールに配置した状態を示す外観正面図である。 本発明の第一の実施の形態であって、貸し出し移送手段を示す概略縦断面図である。 本発明の第一の実施の形態であって、下部送り出し円板により遊技メダルが押し出される状態を示す概略平面図である。 本発明の第一の実施の形態であって、メダル立設装置により遊技メダルが立設する状態を示す概略平面図である。 本発明の第一の実施の形態であって、認識手段の入力、制御及び出力を示すブロック図である。 本発明の第一の実施の形態であって、光伝達手段の代わりにケーブルを使用した場合の認識手段の入力、制御及び出力を示すブロック図である。 本発明の第一の実施の形態であって、光伝達手段を示す概略横断面図である。 本発明の第二の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置の遊技メダルの流れを示すブロック図である。 本発明の第二の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置を示す外観斜視図である。 本発明の第二の実施の形態であって、スロットマシンのメダル自動投入装置を示す外観正面図である。 本発明の第三の実施の形態であって、遊技機の媒体自動投入装置を示す外観正面図である。
符号の説明
S スロットマシン(遊技機) 1 筐体
3 扉 5 払い出し装置
6 払い出し円板 7 払い出し上昇経路
8 払い出しホッパー 9 払い出しメダル孔(払い出し媒体孔)
10 回転リール 31 表示窓
32 表示装置 33 飾り部
34 スタートスイッチ 35 ベットスイッチ
36 ストップスイッチ 37 精算スイッチ
41 操作部 42 メダル投入口
43 払い出しメダル皿(払い出し媒体皿) 44 鍵穴
45 下部払い出し排出口 46 立設壁
47 投入スイッチ 48 メダルセレクター(媒体セレクター)
50 前パネル 51 案内凹部
80 投入移送手段 81 投入移送傾斜通路
90 貸し出し移送手段 91 貸し出し移送連通路
92 下部投入移送手段 120 認識手段
121 加算手段 122 減算手段
123 メダル枚数記憶手段(媒体枚数記憶手段) 124 信号出力手段
130 メダル移送手段(媒体移送手段) 150 光伝達手段
151 伝達ランプ 152 光センサー
153 光案内路 154 報知用光案内路
155 ランプ側伝達用光案内路 156 センサー側伝達用光案内路
157 前面側ガラス 158 ランプ側ガラス
159 センサー側ガラス 160 クレジット報知部
200 メダル貸し出し機(媒体貸し出し機) 210 上昇メダル排出口(上昇媒体排出口)
220 上昇装置 221 筒部
222 回転軸部 223 螺旋部
224 螺旋上昇装置 230 貸し出しメダル皿(貸し出し媒体皿)
231 投入メダル皿(投入媒体皿) 232 上部送り出し円板
234 下部送り出し円板 235 メダル立設装置(媒体立設装置)
236 メダル孔(媒体孔) 237 ピン
238 下部送り出し円板駆動装置
240 貸し出しメダル排出口(貸し出し媒体排出口)
241 貸し出しメダル上部排出口(貸し出し媒体上部排出口)
242 貸し出しメダル下部排出口(貸し出し媒体下部排出口)
243 下部排出口通路 250 紙幣カウンター
251 紙幣投入口
260 貸し出しメダル払い出し装置(貸し出し媒体払い出し装置)
261 ホッパー 400 媒体払い出し口
420 媒体投入口 430 上皿(媒体投入皿)
431 媒体排出口 440 下皿
450 媒体貸し出し機 P パロット

Claims (8)

  1. 遊技メダルの投入により遊技が開始可能となるスロットマシンに遊技メダルを自動投入可能なメダル自動投入装置であって、
    前記スロットマシンは、予め定めた最大クレジット枚数までの遊技メダルをクレジット可能に形成されているとともに、ベットスイッチの操作により、クレジットした遊技メダルを投入した遊技メダルに代えることができるように形成され、
    前記スロットマシンのメダル自動投入装置は、
    遊技メダルを前記スロットマシン内部に投入するためのメダル投入口と、
    前記メダル投入口から投入された遊技メダルを検知するメダルセレクターと、
    遊技メダルを前記スロットマシン内部に自動投入するための投入メダル皿と、
    前記投入メダル皿に投入された遊技メダルを、前記メダル投入口の手前から前記メダルセレクターまでの遊技メダルの経路の途中に移送するメダル移送手段と、
    前記スロットマシン内部にクレジットされた遊技メダルの枚数が、最大クレジット枚数に達している場合に前記スロットマシン内部への遊技メダルのクレジット投入不可状態を示す投入不可信号を前記メダル移送手段へ出力する認識手段とを備え、
    前記メダル移送手段は、
    前記認識手段からの前記投入不可信号の入力に基づいて、遊技メダルの移送を停止することを特徴とするスロットマシンのメダル自動投入装置。
  2. 前記スロットマシンは、周囲に複数の図柄を表示した複数の回転リールを備え、
    前記認識手段は、前記回転リールが回転している遊技中に前記投入不可信号を前記メダル移送手段に出力することを特徴とする請求項1記載のスロットマシンのメダル自動投入装置。
  3. 前記認識手段は、前記スロットマシンが正常に作動していない故障中に前記投入不可信号を前記メダル移送手段に出力することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のスロットマシンのメダル自動投入装置。
  4. 前記メダル移送手段は、前記投入メダル皿に投入された遊技メダルを、直接、前記メダル投入口に移送することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスロットマシンのメダル自動投入装置。
  5. 前記メダル自動投入装置は、遊技メダルを使用するスロットマシンと、このスロットマシンに隣接して遊技メダルを遊技者に貸し出すためのメダル貸し出し機とを備え、
    前記メダル貸し出し機は、
    前記メダル貸し出し機の下部に位置して前記スロットマシン内部へ自動投入するための遊技メダルを貯留可能な投入メダル皿としての貸し出しメダル皿と、
    前記貸し出しメダル皿内部の遊技メダルを上方に移送するための上昇装置と、
    前記上昇装置の上部外側に面して前記上昇装置で上昇させた遊技メダルを外部に排出するための上昇メダル排出口とを備え、
    前記スロットマシンは、
    前記メダル投入口と、
    前記メダルセレクターと、
    前記認識手段と、
    前記メダルセレクターを通過した遊技メダルを貯留するとともに払い出しが可能な払い出し装置と、
    前記払い出し装置により払い出された遊技メダルを貯留するための払い出しメダル皿とを備え、
    前記メダル貸し出し機及び前記スロットマシンの間には、
    前記上昇メダル排出口から排出された遊技メダルを、前記メダル投入口の手前から前記メダルセレクターまでの遊技メダルの経路の途中に移送する投入移送手段とを備え、
    前記メダル移送手段は、前記上昇装置と、前記上昇メダル排出口と、前記投入移送手段とを備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスロットマシンのメダル自動投入装置。
  6. 前記メダル自動投入装置は、前記スロットマシンの前記認識手段の遊技メダルの投入可否の情報を、そのスロットマシンに隣接する前記メダル貸し出し機へ光の伝達により行う光伝達手段を備え、
    前記光伝達手段は、
    前記スロットマシンの前記メダル貸し出し機側の側面近傍に位置して、前記認識手段のクレジット投入可の認識に基づいて点灯する伝達ランプと、
    前記メダル貸し出し機の前記スロットマシン側の側面近傍の前記伝達ランプに整合する位置に配置されて、前記伝達ランプの点灯の有無を検知可能な光センサーとを備え、
    前記メダル移送手段は、前記光センサーが前記伝達ランプの点灯を検知した場合、遊技メダルの自動投入のために移送可能な状態とすることを特徴とする請求項5記載のスロットマシンのメダル自動投入装置。
  7. 前記メダル自動投入装置は、遊技メダルを使用するスロットマシン内部に組み込まれたものであって、
    前記スロットマシンは、
    前記メダル投入口と、
    前記メダルセレクターと、
    前記メダルセレクターを通過した遊技メダルを貯留するとともに遊技者に遊技メダルの払い出しが可能な払い出し装置と、
    前記スロットマシンの下部に位置して前記払い出し装置により払い出された遊技メダルを貯留するための払い出しメダル皿と、
    前記スロットマシンの下部に位置して前記スロットマシン内部へ自動投入するための遊技メダルを貯留可能な前記投入メダル皿と、
    前記投入メダル皿内部の遊技メダルを上方に移送するための上昇装置と、
    前記上昇装置で上昇させた遊技メダルを前記上昇装置の外部に排出するための上昇メダル排出口と、
    前記上昇メダル排出口から排出された遊技メダルを、前記メダル投入口の手前から前記メダルセレクターまでの遊技メダルの経路の途中に移送する投入移送手段とを備え、
    前記メダル移送手段は、前記上昇装置と、前記上昇メダル排出口と、前記投入移送手段とを備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のスロットマシンのメダル自動投入装置。
  8. 遊技媒体の投入により遊技が開始可能となる遊技機に遊技媒体を自動投入可能な媒体自動投入装置であって、
    前記遊技機は、予め定めた最大クレジット数までの遊技媒体をクレジット可能に形成されているとともに、ベットスイッチの操作により、クレジットした遊技媒体を投入した遊技媒体に代えることができるように形成され、
    前記遊技機の媒体自動投入装置は、
    遊技媒体を前記遊技機内部に投入するための媒体投入口と、
    前記媒体投入口から投入された遊技媒体を検知する媒体セレクターと、
    遊技媒体を前記遊技機内部に自動投入するための投入媒体皿と、
    前記投入媒体皿に投入された遊技媒体を、前記媒体投入口の手前から前記媒体セレクターまでの遊技媒体の経路の途中に移送する媒体移送手段と、
    前記遊技機内部にクレジットされた遊技媒体の数が、最大クレジット数に達している場合に前記遊技機内部への遊技媒体のクレジット投入不可状態を示す投入不可信号を前記媒体移送手段へ出力する認識手段とを備え、
    前記媒体移送手段は、
    前記認識手段からの前記投入不可信号の入力に基づいて、遊技媒体の移送を停止することを特徴とする遊技機の媒体自動投入装置。
JP2004127090A 2003-04-22 2004-04-22 メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置 Expired - Fee Related JP4216758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127090A JP4216758B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-22 メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116908 2003-04-22
JP2004127090A JP4216758B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-22 メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004337602A true JP2004337602A (ja) 2004-12-02
JP4216758B2 JP4216758B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=33543114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127090A Expired - Fee Related JP4216758B2 (ja) 2003-04-22 2004-04-22 メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216758B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236577A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Olympia:Kk 遊技メダルの一括投入システム
JP2007283003A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Sankyo Kk 遊技用装置、遊技機、および価値媒体処理装置
JP2008023087A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Joyco Systems Corp 遊技媒体貸出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236577A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Olympia:Kk 遊技メダルの一括投入システム
JP2007283003A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Sankyo Kk 遊技用装置、遊技機、および価値媒体処理装置
JP2008023087A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Joyco Systems Corp 遊技媒体貸出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4216758B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010207336A (ja) スロットマシン
JP4413803B2 (ja) 遊技機用台間機
JP3996091B2 (ja) メダル払い出し機
JP4216758B2 (ja) メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置
JP2005177449A (ja) スロットマシン及び遊技機
JP2007236577A (ja) 遊技メダルの一括投入システム
JP4286747B2 (ja) 遊技メダルの揚送機構
JP4234633B2 (ja) スロットマシンのメダル自動投入装置及び遊技機の媒体自動投入装置
JP2006280547A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP2006239466A (ja) メダル貸し出し機
JP4216759B2 (ja) メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置
JP4222985B2 (ja) メダル自動投入装置及び遊技システム
JP2005296244A (ja) 遊技媒体搬送装置、遊技媒体貯蔵装置、遊技媒体投入装置及び遊技媒体貸出機
JP2007244554A (ja) メダル送り装置
JP4133697B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006280549A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP4275037B2 (ja) スロットマシン及び遊技機
JP4216756B2 (ja) メダル貸し出し機
JP2006280556A (ja) 遊技メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP2005066326A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4275035B2 (ja) メダル上昇装置及び遊技媒体上昇装置
JP2004337599A (ja) 遊技機用台間機
JP2005224591A (ja) 遊技媒体自動投入装置
JP2006280563A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置
JP2005185820A (ja) メダル貸し出し機及び遊技媒体貸し出し機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees