JP2004321163A - 肥料散布機 - Google Patents

肥料散布機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004321163A
JP2004321163A JP2003157353A JP2003157353A JP2004321163A JP 2004321163 A JP2004321163 A JP 2004321163A JP 2003157353 A JP2003157353 A JP 2003157353A JP 2003157353 A JP2003157353 A JP 2003157353A JP 2004321163 A JP2004321163 A JP 2004321163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
shutter opening
fertilizer
opening
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003157353A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kuji
良治 久慈
Shigeharu Kouchi
重春 甲地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasaki Corp
Original Assignee
Sasaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasaki Corp filed Critical Sasaki Corp
Priority to JP2003157353A priority Critical patent/JP2004321163A/ja
Publication of JP2004321163A publication Critical patent/JP2004321163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

【課題】肥料散布機のシャッタ開度制御装置を遠隔操作するものにおいて、圃場で散布作業中に走行速度が変化すると単位面積当りの散布精度が濃い薄いが出る問題があった。
【解決手段】ホッパと、水平方向に広巾散布する散布部と、シャッタを開閉動作させるシャッタ開閉装置と、このシャッタ開閉装置を遠隔操作するコントローラとを備え、シャッタの開閉量に基づき散布量を設定する肥料散布機である。前記コントローラに散布する肥料の種類毎の散布巾とシャッタ開度毎の単位時間に対する吐出量及び基準作業速度によるシャッタ開度のそれぞれのデータを記憶したメモリを備え、肥料散布機の実作業移動速度を検出する速度センサーによって検出された作業速度データとの比較演算により、実作業で検出された作業速度に対応した適正なシャッタ開度に自動制御する制御装置を設けた構成にして、車速が変っても単位面積当りの散布量は均一にしたものである。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシャッタの開閉量に基づいて散布量を設定する肥料散布機に関するものであり、特にシャッタ開閉動作を遠隔操作する制御部を具備し、さらにシャッタの開閉量を移動速度に対応させて自動設定する構成に係る。
【0002】
【従来の技術】
従来技術における肥料散布機のシャッタ開閉装置として、シャッタを開閉動作させるための電動モータを設け、この電動モータ駆動歯車の移動量あるいはこの駆動歯車により移動する伝導部材の移動量を近接センサにより感知測定することでシャッタの開閉量を任意に制御する構成が知られている。(特許文献1参照)
【0003】
又、シャッタをモータの回動により左右に摺動させ、このモータの回動を制御するコントロールボックスをトラクタ座席近傍に配設し、このコントロールボックスに設けられた調整ダイヤルにてシャッタ開度を任意に調節可能とした構成も知られている。(特許文献2参照)
【0004】
【特許文献1】
特許第3122923号明細書
【特許文献2】
実公昭64−49014号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術における肥料散布機のシャッタ開閉装置は、トラクタに座乗した状態でシャッタ開閉量を調整ダイヤルにて任意の開度に設定する構成であり、作業者が肥料の種類とその肥料の有効散布巾、及び、散布作業速度等の散布作業するために必要となる情報に基づき、面積当たりの散布量を計算してシャッタ開閉量を設定するが、この散布量計算が面倒で時間がかかる。
【0006】
又、肥料散布機をトラクタに装着して水田や畑地に肥料散布作業をする場合、不整地や春先の湿地状態もあり、同一の圃場内でも作業移動速度を変えざるを得ない場合がある。この時、シャッタ開度が同一であると局所毎に濃い,薄いの散布量になって作物の成育に影響する問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、ホッパと、水平方向に広巾散布する散布部と、シャッタを開閉動作させるシャッタ開閉装置と、このシャッタ開閉装置を遠隔操作するコントローラとを備え、シャッタの開閉量に基づき散布量を設定する肥料散布機において、前記コントローラに散布する肥料の種類毎の散布巾とシャッタ開度毎の単位時間に対する吐出量及び基準作業速度によるシャッタ開度のそれぞれのデータを記憶したメモリを備え、肥料散布機の実作業移動速度を検出する速度センサーによって検出された作業速度データと記憶されている基準作業速度に対応したシャッタ開度との比較演算により、実作業で検出された作業速度に対応した適正なシャッタ開度に自動制御する制御装置を設けたことを特徴とした肥料散布機を提供したものである。
【0008】
【作用】
本発明の肥料散布機をトラクタに装着して肥料散布作業を開始するにあたって、コントローラに肥料の種類、所定面積の散布量の条件を入力すると基準作業の車速と所定開度が表示される。直ちに散布作業の姿勢に入りシャッタボタンを開に支持すると散布作業が始まり、圃場状態等に応じて車速が変化すると、変化した作業速度に適応するシャッタ開度に補正されて、単位面積当りの散布量は頭初設定量どおり常に一定となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を実施した肥料散布機の一部断面をした斜視図、図2は同肥料散布機に備えたコントローラの平面図、図3は同肥料散布機に備えたシャッタ開度装置の制御フロー図である。
【0010】
図1において、Aは肥料散布機を示し走行車であるトラクタに付設される。1は機枠で側面視後方に開口した形状で前方にはトップブラケット11とロアリンクブラケット12L,12Rを備え、図示されていないがトラクタ3点リンク機構に装着される。
【0011】
2はホッパで、円錐を逆さにし上方に開口した形状で機枠1の上部に着脱自在に配置され、このホッパ2と機枠1の間には底板21が設けられる。ホッパ2内部には肥料を貯留することができる。3はアジテータで、ホッパ2内部に回転自在に設けられ、ホッパ2内に貯留した肥料の撹拌とブリッチ現象を解消するものである。
【0012】
4はスピンナで水平面をもつ円盤で、上面には散布羽根41を複数個設けた散布部で、前記ホッパ2の下方で前記機枠1の内部に回転自在に配置される。円盤4の上面に落下した肥料粒子は、水平方向に遠心力を与えられて広巾に散布される。
【0013】
5はミッションで前方に突設した入力軸51を有し、図示されていないがトラクタPTO軸とユニバーサルジョイントで連結され回転動力をミッション5へ伝達し、この回転動力はミッション5内に備えられるベベルギヤを介し垂直方向に突設した出力軸へ伝達し、この出力軸はミッション5の上方に配置される前記スピンナ4及び前記アジテータ3が連結され回転駆動する。
【0014】
6はシャッタで前記底板21の下部に前後方向摺動自在に設け、スライドすることより底板21とシャッタ6によりシャッタ開口部aを形成する。そして、ホッパ2内に搭載した肥料が回転するアジテータ3により前記シャッタ開口部aより落下し、下方で回転する前記スピンナ4により後方に向け広域に散布される。35は空センサでホッパ2の内壁下方に設置されて、肥料の重量圧力を感知して肥料が流失して空センサ35を通過すると動作する。
【0015】
33は接地車輪を示し、機枠1の下部に取り付けられ肥料散布作業時には圃場面に接地して常に回転する。34は速度センサを示し、前記した接地車輪33の回転軸の回転変位量に応じてパルス列を出力して、コントローラ8へ速度データとして入力する。本実施例では接地車輪33に速度センサ34を取り付けたが、走行トラクタの変速部である最終駆動軸に取り付けて、回転変位量に応じてパルス列の出力をしてコントローラ8へ速度データを入力しても要旨は同一である。
【0016】
7はシャッタ開閉装置で前記機枠1の前方上部に配置される。これは図示されていないが、手動シャッタ開閉レバーの取付位置に取り付けることが可能である。シャッタ開閉装置7は前記シャッタ6の開閉動作を電気的に行うもので、モータギヤ71を備えた電動モータMと、回動することにより前記シヤッタ6を開閉動作させる連結部材72と、連結部材72の回動量に応じて電圧値を変化させる回動量検出器73から構成され外周部をカバー74で覆われている。
【0017】
連結部材72は、前記モータギヤ71と歯合し水平方向に軸支されたシャッタギヤプレート72aと、前記シャッタ6と連結され水平回動するシャッタリンク72bと、前記シャッタギヤプレート72aとシャッタリンク72bとを連結するシャッタロット72cから構成される。
【0018】
モータギヤ71を備えた電動モータMが回動することより、歯合するシャッタギヤプレート72aが前後方向に回動しシャッタロット72cにて連結されるシャッタリンク72bを水平回動させる。シャッタリンク72bに連結されたシャッタ6は前後に摺動し、シャッタ開口部aの開口面積を変化させ肥料の吐出量すなわち散布量を変化させる。
【0019】
8はコントローラを示し、散布条件を入力し前記シャッタ開閉装置7を遠隔操作するもので、図示されていないがトラクタ座席運転者近傍に配置される。9は制御装置で、前記シャッタ開閉装置7のカバー74内に配置され、肥料の種類により異なる散布巾と基準面積に対する走行距離データ、シャッタ開度量毎の単位時間に対する吐出量及び基準(設定)作業速度によるシャッタ開度量のデータのそれぞれを記憶したメモリを備えている。
【0020】
又、肥料散布機の実作業移動速度を検出する速度センサ34によって検出された作業速度データと記憶されている基準作業速度対応したシャッタ開度と比較演算により実作業で検出された作業速度に対応した適正なシャッタ開度量に演算する手段を具備させてシャッタ開閉装置にシャッタ開度の指示を与えるCPUを設けてある。
【0021】
本実施例では、メモリに記憶される肥料の種類は、粒状肥料と砂状肥料と粉状肥料の有効散布巾と、これら各種肥料とシャッタ開閉装置により変化する時間当たりの吐出量と、この吐出量となるシャッタ開閉量の目盛毎の電圧値を記憶している。
【0022】
図2にてコントローラ8について説明する。コントローラ8には主電源をON,OFFするメインスイッチ81と、シャッタの開閉動作を指示するシャッタ開閉スイッチ82と、シャッタ全閉時点灯するシャッタ全閉ランプ83と、散布する肥料の種類、面積当りの散布量、基準となる散布作業速度の散布条件を入力する散布条件入力部84と、散布条件を表示する表示部85を備えている。
【0023】
散布条件入力部84は表示部85に表示される各種肥料を選択するための選択ボタン84aと決定ボタン84bと面積当りの散布量、基準となる散布作業速度を決定するための入力部が構成される。
【0024】
図3に示すフロー図に基づいてシャッタ開閉動作の制御について説明する。まず、コントローラ8に設けたメインスイッチ81を押すことにより電源が入る。次ぎに自動又は手動を選択する。手動の場合は、設定開度を希望開度目盛を入力して決定すれば良い。自動を選択した場合には、制御装置9が起動し、シャッタ6が閉じていることを確認しシャッタ全閉ランプ83が点灯する。そして、コントローラ8の表示部85に散布条件設定画面が表示される。
【0025】
シャッタ6が開いている場合は、メインスイッチ81をONすると表示部85にエラー表示され、シャッタ開閉スイッチ82の閉ボタンを押すとシャッタ6を全閉となるよう制御され、シャッタ全閉ランプ83が点灯し散布条件設定することができる。散布条件設定は、まず、表示部85に散布する肥料が粒状肥料か砂状肥料か粉状肥料かを選択し設定するための肥料選択表示がされ、増減ボタンにて散布する肥料を選択し、決定ボタン84bを押す。設定肥料hを制御装置9のCPUへ出力される。
【0026】
続いて、散布する肥料を所要面積当り何kg散布するかを設定するための散布量設定画面が表示され、所望の散布量を入力し決定ボタン84bを押す。設定散布量gをCPUへ出力される。そして次に、散布作業速度を何km/hで行うかを設定するための作業速度設定画面が表示され、数値入力ボタン84cにて作業速度を入力し、決定ボタン84bを押す。設定散布作業速度vをCPUへ出力される。そして次ぎに基準とする作業速度、本実施例にあたってはトラクタ速度6km/hでのシャッタ開度がCPUで演算される。
【0027】
設定肥料h,設定散布量g,基準散布作業速度vの散布条件が入力されたCPUは、設定肥料hの有効散布巾wをメモリより抽出し、この有効散布巾wと設定散布量gと基準散布作業速度vとを演算し、面積当りに設定散布量gを散布する散布作業時間tが求められ、設定散布量gを散布するためホッパ2に貯留した設定肥料hの時間当りの吐出量daを求める。
【0028】
そして、メモリには各種肥料の時間当りの吐出量dxにともなうシャッタ開閉量基準電圧値Vxが記憶され、前記設定散布条件における吐出量daと一致するシャッタ開閉量設定基準値Vxを抽出し、基準散布条件におけるシャッタ開閉量の設定が完了する。
【0029】
シャッタ開閉スイッチ82の開スイッチを押すと、先ず、CPUにて設定されたシャッタ開閉量設定電圧値Vxと回動量検出器73からフィードバックされるシャッタ回動量電圧値Vaとを比較し、シャッタ開閉値設定電圧値Vxとシャッタ回動量電圧値Vaとが一致するようシャッタ開閉リレーを作動させ、シャッタ開閉装置7の電動モータを回動させる。
【0030】
シャッタギヤプレート72aの軸支部に設けた回動検出器73は、シャッタ回動量電圧値Vaを変化させながらCPUへフィードバックし、シャッタ開閉量設定電圧値Vxとシャッタ回動量電圧値Vaとが一致した位置で電動モータMを停止させ、シャッタ開閉量が自動設定される。この時、ホッパ2に設けた空センサ35が動作するとLCD表示される。肥料の投入忘れとなっているか確認して投入して再起動する。
【0031】
又、必要によって設定した開度に対して散布量を増減したい場合は、増減ボタンを押すと増減量がLCD表示され、制御装置がシャッタ開開装置に指示を与え希望する開度に設定される。又、散布作業中にトラクタ走行速度が変化した場合、速度センサが入力変更データを出力してLCD表示され、CPUが演算して、遂時検知した車速データに対応したシャッタ開度に設定した所定の単位時間に対する肥料を吐出する。
【0032】
【発明の効果】
以上のように構成したことにより、シャッタ開閉装置を制御するコントローラに肥料の種類と所定の面積散布量を入力する操作だけで、トラクタの走行作業中に検出した速度出力に対応したシャッタ開度に自動調整されて、圃場の単位面積当りの散布量が一定に散布される。
【図面の簡単な説明】
【図1】肥料散布機の一部断面をした斜視図
【図2】同肥料散布機に備えたコントローラの平面図
【図3】同肥料散布機に備えたシャッタ開度装置の制御フロー図肥料散布機の一部断面をした斜視図
【符号の説明】
1 機枠
11 トップブラケット
12L,12R ロアリンクブラケット
2 ホッパ
21 底板
3 アジテータ
33 接地車輪
34 速度センサ
35 空センサ
4 スピンナ
41 散布羽根
5 ミッション
51 入力軸
6 シャッタ
7 シャッタ開閉装置
71 モータギヤ
72 連結部材
72a シャッタギヤプレート
72b シャッタリンク
72c シャッタロット
73 回動量検出器
74 カバー
8 コントローラ
81 メインスイッチ
82 シャッタ開閉スイッチ
83 シャッタ全閉ランプ
84 散布条件入力部
84a 選択ボタン
84b 決定ボタン
85 表示部
9 制御装置
A 肥料散布機
M 電動モータ

Claims (1)

  1. ホッパと、水平方向に広巾散布する散布部と、シャッタを開閉動作させるシャッタ開閉装置と、このシャッタ開閉装置を遠隔操作するコントローラとを備え、シャッタの開閉量に基づき散布量を設定する肥料散布機において、前記コントローラに散布する肥料の種類毎の散布巾とシャッタ開度毎の単位時間に対する吐出量及び基準作業速度によるシャッタ開度のそれぞれのデータを記憶したメモリを備え、肥料散布機の実作業移動速度を検出する速度センサーによって検出された作業速度データと記憶されている基準作業速度に対応したシャッタ開度との比較演算により、実作業で検出された作業速度に対応した適正なシャッタ開度に自動制御する制御装置を設けたことを特徴とした肥料散布機。
JP2003157353A 2003-04-25 2003-04-25 肥料散布機 Pending JP2004321163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157353A JP2004321163A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 肥料散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157353A JP2004321163A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 肥料散布機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004321163A true JP2004321163A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33508385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157353A Pending JP2004321163A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 肥料散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004321163A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130983A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Ihi Star Machinery Corp 肥料散布制御装置
KR101003906B1 (ko) 2010-09-20 2010-12-30 김완수 리모트 컨트롤식 비료살포기 및 그 제어 방법
JP2012120499A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
CN103278345A (zh) * 2013-06-07 2013-09-04 江苏大学 一种排肥器性能检测试验台及不同参数的调节和测定方法
JP2018102270A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 松山株式会社 農作業機用散布量調整システム
JP2018134005A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 松山株式会社 肥料散布機用散布量調整システム
CN109379930A (zh) * 2018-10-24 2019-02-26 山东省农业机械科学研究院 一种撒肥控制系统及方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010130983A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Ihi Star Machinery Corp 肥料散布制御装置
KR101003906B1 (ko) 2010-09-20 2010-12-30 김완수 리모트 컨트롤식 비료살포기 및 그 제어 방법
WO2012039536A1 (ko) * 2010-09-20 2012-03-29 Kim Wan Soo 리모트 컨트롤식 비료살포기 및 그 제어 방법
JP2012120499A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
CN103278345A (zh) * 2013-06-07 2013-09-04 江苏大学 一种排肥器性能检测试验台及不同参数的调节和测定方法
JP2018102270A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 松山株式会社 農作業機用散布量調整システム
JP2018134005A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 松山株式会社 肥料散布機用散布量調整システム
CN109379930A (zh) * 2018-10-24 2019-02-26 山东省农业机械科学研究院 一种撒肥控制系统及方法
CN109379930B (zh) * 2018-10-24 2023-11-28 山东省农业机械科学研究院 一种撒肥控制系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519918B2 (ja) 散布作業機
JP2004321163A (ja) 肥料散布機
JP5394820B2 (ja) 農作業機
JP2004329067A (ja) 散布作業機
JP2006271320A (ja) 農作業車の散布制御装置
JP2004254586A (ja) 肥料散布機
JP5802724B2 (ja) Gps車速連動散布システム
JP2004321154A (ja) 肥料散布機
JP5514430B2 (ja) 肥料散布制御装置
JP4925388B2 (ja) 施肥装置及び施肥方法
JP3957925B2 (ja) 田植機
JP2004229633A (ja) 肥料散布機
JP2002034312A (ja) 施肥機
JP2009284845A (ja) 散布機の施用剤排出装置
US5961040A (en) Material application system with programming security
JP4742707B2 (ja) 多条施用機
JP2004166681A (ja) 肥料散布機
JPH0655314U (ja) 施肥播種機における繰出装置
JP2021103969A (ja) 移植機
JP7421705B2 (ja) 移植機
JP6061827B2 (ja) 水田作業機
JP2017175971A (ja) 粒状物繰出装置及びその装置を載設した農作業機
JP7140057B2 (ja) 施肥装置付き移植機
JP3978667B2 (ja) 肥料散布機
JP4454256B2 (ja) 粒状薬剤の畦畔散布機