JP2004318072A - 表示用の黒画像挿入方法および装置 - Google Patents

表示用の黒画像挿入方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004318072A
JP2004318072A JP2003411741A JP2003411741A JP2004318072A JP 2004318072 A JP2004318072 A JP 2004318072A JP 2003411741 A JP2003411741 A JP 2003411741A JP 2003411741 A JP2003411741 A JP 2003411741A JP 2004318072 A JP2004318072 A JP 2004318072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black image
voltage
transistor
electrode
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003411741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109616B2 (ja
Inventor
Po-Sheng Shih
博盛 施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hannstar Display Corp
Original Assignee
Hannstar Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hannstar Display Corp filed Critical Hannstar Display Corp
Publication of JP2004318072A publication Critical patent/JP2004318072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109616B2 publication Critical patent/JP4109616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】液晶ディスプレイに黒画像を挿入する上での問題を改善する、表示用の黒画像挿入方法および装置を提供すること。
【解決手段】黒画像の挿入を制御するために、黒画像トランジスタと黒画像ラインが、液晶ピクセル回路中に加えられる。さらに、2つの信号を個別に送ることのできるゲートドライバICを使用してスイッチングトランジスタと黒画像トランジスタを切り換えるとともに、2つの信号間には時間オフセットがある。
【選択図】図3A

Description

本発明は、液晶ディスプレイに関する。より具体的には、本発明は表示用の黒画像挿入方法と装置に関する。
液晶ディスプレイ(LCD)は、その他の従来型のディスプレイに対して、高表示品質、小占有空間、軽量、低駆動電圧および低電力消費を含む多くの利点を有する。それゆえに、LCDは小型携帯テレビジョン、移動電話、ビデオレコーダ、ノートブックコンピュータ、デスクトップモニタ、プロジェクタテレビジョン、その他において広範に使用されている。したがって、LCDは、主流ディスプレイユニットとして、従来型の陰極線管(CRT)を徐々に代替してきた。特に、市場は主としてTFT‐LCDによって占有されているが、これはTFT−LCDの高表示品質と低消費電力によるものである。
図1Aは従来型の液晶ピクセル100の回路図である。走査ライン102は、イネーブルパルスによってスイッチングトランジスタ112を周期的に切り換える。スイッチングトランジスタ112がオンになっていると、データライン104が、スイッチングトランジスタ112を介してピクセルセル114にデータを書き込む。ピクセルセル114の第1の電極は、スイッチングトランジスタ112に接続されており、ピクセルセル114の第2の電極は共通電圧(Vcom)に接続されている。この共通電圧は、共通ライン106の電圧と等しい。
この回路はさらに、ストレージキャパシタ116を有する。ストレージキャパシタ116の一方の電極はスイッチングトランジスタ112に接続され、ストレージキャパシタ116の他方の電極は共通ライン106に接続されている。ストレージキャパシタ116内に貯蔵された電荷は、ピクセルセル114の漏洩電流を補償するのに使用され、液晶ピクセル全体100の電圧を安定に保つ。
トランジスタ112を切り換えるイネーブルパルスは、一般に図1Bに示すゲートドライバIC120によって生成される。ゲートドライバIC120は、液晶ディスプレイのn本の走査ラインに接続されたn個のゲートピン122(G〜G)を有し、n本の走査ライン102にそれぞれ結合されたn個のスイッチングトランジスタを順次切り換える。
一般的に、製造業者は、液晶ディスプレイの視覚効果を改良するためにいくつかの技術を使用する。液晶ディスプレイによって表示される輝度(brightness)は、全フレーム時間中は同一に保たれるために、液晶ディスプレイによって表示される色彩の変化は鮮明(sharp)ではない。この問題を改善するための一つの技術は、隣接する2つのフレーム間に黒画像を挿入する方法であり、これによって連続するフレームによって表示される色彩の変化がより明瞭(clear)になり、液晶ディスプレイが鮮明になる。
隣接する2つのフレームに黒画像を挿入するには、ピクセルデータを送る役割をするデータドライバICの周波数を倍増する必要がある。高周波データドライバICは、製造が困難であるだけでなく、ピクセルデータを液晶ピクセルに送るのに十分な時間がないという問題もある。
黒画像を挿入するための従来式の方法は、日本IBM社刊行の「広視野角動画LCD」、SID’98(IBM Japan, "A Novel Wide-Viewing-Angle Motion-Picture LCD", SID'98)に記載されており、これを図2Aに示してある。液晶ディスプレイ200は、上部スクリーン202と下部スクリーン204とに分割されている。この2つのスクリーンは、それぞれデータドライバIC212および214からピクセルデータを受け取り、ゲートドライバIC216が、上部スクリーン202と下部スクリーン204の受取順序を制御する。
日本IBMによって刊行された技法では、2つのデータドライバICを使用することによりデータドライバICの高周波の問題を改善する。しかしながら、この技法の欠点は、2つのドライバICによりコストが上昇することである。さらに、この技法の黒挿入比は50%に固定されているために、液晶ディスプレイの表示時間の半分は暗くならざるを得ず、したがって液晶ディスプレイの平均輝度は低くなり、液晶ディスプレイの効率も低下する。
黒画像を挿入するための別の方法が、NEC社刊行の「LCD上に動画を表示するためのブラックストライプ駆動方式」、SID’01(NEC Corp., "A Black Stripe Scheme for Displaying Motion Picture on LCDs", SID '01)に記載されており、これを図2Bに示してある。2つの隣接する走査ラインを制御するイネーブルパルス222および224の間の時間キャップが、黒画像データの送達を制御するイネーブルパルス226として定義される。
イネーブルパルス226のパルス時間が、一回で液晶を完全に暗くするには短すぎるために、いくつかのイネーブルパルスを順次使用して黒画像データを送り、確実に液晶ピクセルを完全に暗くする。しかしながら、この回路は非常に複雑であり、データドライバICの周波数は、複数の黒画像データを送るために非常に高くする必要がある。これは製造が非常に困難である。
さらに、大きなRCの遅れのために、大型液晶ディスプレイは、この技法を利用できず、また高解像度液晶ディスプレイは、データラインが多すぎるために、この技法を使用することができない。これらの2つのタイプの液晶ディスプレイは、両方とも液晶を曲げるのに十分な時間がないという問題がある。
日本IBM、「広視野角動画LCD」、SID’98(IBM Japan, "A Novel Wide-Viewing-Angle Motion-Picture LCD", SID'98) NEC社、「LCD上に動画を表示するためのブラックストライプ駆動方式」、SID’01(NEC Corp., "A Black Stripe Scheme for Displaying Motion Picture on LCDs", SID '01)
したがって本発明の一目的は、液晶ディスプレイに黒画像を挿入する上での問題を改善する、表示用の黒画像挿入方法および装置を提供することである。
本発明の別の目的は、表示用の黒画像挿入回路を提供することである。黒画像トランジスタと黒画像ラインを有する回路が、ピクセルセルに暗状態を呈示させる。
本発明のさらに別の目的は、ゲートドライバICを提供することである。このゲートドライバICは、スイッチングトランジスタおよび黒画像トランジスタのスイッチと電圧に命令を出して、液晶ディスプレイの2つのフレーム間に黒画像を挿入する。
本発明のさらに別の目的は,黒画像回路を備える液晶ディスプレイを提供することである。この回路は簡便で、1つのゲートドライバICと1つのデータドライバICによって利用可能であり、黒画像を挿入するときにRC遅れ、またはデータラインが多すぎることによる問題を生じない。
本発明の前記およびその他の目的にしたがって、黒画像挿入方法および装置について記述する。本発明は、従来型の液晶回路に、黒画像挿入を制御し、スイッチングトランジスタおよび黒画像トランジスタを別個に切り換える2つのイネーブル信号を送るゲートドライバICと協働する、黒画像トランジスタを取り付ける。さらに、ゲートドライバICは、黒画像トランジスタのソースとゲートを短絡することによって形成される等価なダイオードを制御して、液晶ピクセルに暗状態を呈示させることができる。このようにして黒画像が、液晶ディスプレイ上に表示される。
ゲートドライバICは、ゲートピンおよび黒画像ピンを有する。ゲートピンは、走査ラインと接続されて、スイッチングトランジスタを切り換え、黒画像ピンは黒画像ラインと接続されて黒画像トランジスタを切り換えるとともに、黒画像ラインの電圧を修正する。ゲートドライバICは、ゲートピンおよび黒画像ピンから、2つのイネーブルパルスをそれぞれ送る。
さらに、2つのイネーブルパルス間には時間オフセットがあり、その周期は必ずしも等しくはない。黒画像ラインおよび走査ラインのイネーブルパルスの周期が等しいときには、各フレーム内に1つの黒画像が挿入される。言い換えると、フレームおよび黒画像は、1対1の関係でインターレースされる。しかし、他の動作条件においては、黒画像ラインと走査ラインのイネーブルパルスの周期が等しくないこともある。このような動作条件においては、1つの黒画像が、いくつかのフレームの後に挿入され、そのフレームと黒画像が多数対1の関係でインターレースされる。
回路が動作中の場合に、ゲートピンは最初にイネーブルパルスをスイッチングトランジスタに送り、これによってピクセルデータがピクセルセルに書き込まれ、このときには黒画像ピンは、黒画像トランジスタをオンにしてはならない。続いて、黒画像ピンによって送られた黒画像ネーブルパルスが、黒画像トランジスタをオンに切り換え、ピクセルセルの第1の電極の電圧が、共通電圧Vcom+(プラス)ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧Vcom−(マイナス)ゼロレベルグレースケール電圧との間にあるので、ピクセルセルは暗状態を呈示する。
本発明の一実施態様によれば、黒画像トランジスタのゲートが黒画像ラインに接続され、黒画像トランジスタのソースが共通ラインに接続され、かつ黒画像トランジスタのドレインがピクセルセルに接続される。
本発明の別の実施態様によれば、黒画像トランジスタのゲートおよびソースが、黒画像ラインに接続され、黒画像トランジスタのドレインがピクセルセルに接続される。
本発明の別の実施態様によれば、黒画像トランジスタのドレインは、黒画像ラインに接続され、黒画像トランジスタのゲートおよびソースがピクセルセルに接続される。
結論として、本発明は1個のゲートドライバICと1個のデータドライバICだけで実施され、これらの2つのドライバICの周波数を上げる必要がない。したがって、これらのICの周波数が高いために製造が困難であるという問題を回避することができる。ピクセルセルに暗状態を呈示させる黒画像イネーブルパルスの開始時点は、任意に調整可能であり、したがって黒挿入比は従来技術のように50%に固定されることがない。本発明を利用する液晶ディスプレイは、その輝度を半分犠牲にすることがなく、したがって液晶ディスプレイの効率が改善される。
さらに、本発明における回路設計は簡便、かつ調整可能である。本発明は、大きなRC遅延を有する大型液晶ディスプレイおよびデータラインの多すぎる高解像度液晶ディスプレイにも有用である。本発明は、大型および高解像度液晶ディスプレイに好適な黒画像挿入方法および装置を提供する。
本発明は以下の利点を有する。
1.本発明は、1つのゲートドライバICと1つのデータドライバICとでのみ実行され、これらの2つのドライバICの周波数を上げる必要がない。したがって本発明は、高周波のためにICの製造が困難であるという問題を防止することができる。
2.ピクセルセルに暗状態を呈示させる黒画像イネーブルパルスの開始時点は任意に調整可能であり、これによって黒挿入比は従来技術のように50%に固定はされない。本発明を利用する液晶ディスプレイは、その輝度の半分を犠牲にすることがなく、したがって本発明は液晶ディスプレイの効率を改善することができる。
3.本発明における回路設計は簡便かつ調整可能である。さらに本発明は、RC遅延の大きな大型液晶ディスプレイおよびデータラインの多すぎる高解像度ディスプレイにも有用である。本発明は、大型または高解像度液晶ディスプレイに適する黒画像挿入方法および装置を提供する。
以上の全体記述および以下の詳細な記述は例として、本発明の請求をさらに説明しようとするためのものであることを理解されたい。
本発明の、これら、およびその他の特徴、態様および利点は、以下の記述、添付の請求の範囲、付属の図面を参照すればよりよく理解されるであろう。
次に本発明の好ましい実施態様を詳細に参照して、その例を添付の図面に示してある。本明細書および明細書においては、可能な限り、同一または類似の部分を参照するのに同一の参照番号を使用している。
本発明は、液晶ディスプレイ中に黒画像を挿入する問題を改善する表示用の黒画像挿入方法および装置を提供する。
本発明は、黒画像挿入を制御し、スイッチングトランジスタおよび黒画像トランジスタを個別に切り換える2つのイネーブル信号を送るゲートドライバICと協働する、黒画像トランジスタを従来型の回路に取り付ける。さらに、ゲートドライバICは、黒画像トランジスタのソースとゲートを短絡させて形成される等価なダイオードを制御して、液晶ピクセルに暗状態を呈示させることもできる。
第1の実施態様
図3Aは、本発明の好ましい一実施態様の回路図を示す。走査ライン302は周期的にスイッチングトランジスタ312をイネーブルパルスによって切り換える。スイッチングトランジスタ312がオンにされたときに、データライン304はスイッチングトランジスタ312を介してピクセルセル314中にピクセルデータを書き込む。
ピクセルセル314の第1の電極は、スイッチングトランジスタ312に接続されており、ピクセルセル314の第2の電極は共通電圧(Vcom)に接続されている。共通電圧は、共通ライン306の電圧と等しい。さらに、ストレージキャパシタ316の一方の電極はスイッチングトランジスタ312に接続され、ストレージキャパシタ316の他方の電極は、共通ライン306に接続されている。
本発明では、上記の回路に、黒画像トランジスタ318および黒画像ライン308を追加する。黒画像トランジスタ318のゲートは、黒画像ライン308に接続され、黒画像トランジスタ308のソースが共通ライン306に接続され、かつ黒画像トランジスタ318のドレインがピクセルセル314の第1の電極に接続されている。
この構成によって、黒画像パルスが黒画像ライン308から黒画像トランジスタ318のゲートに送られると、黒画像トランジスタ318のドレインおよびソースは、電流を通されて、その結果、ピクセルセル314の第1の電極の電圧が、黒画像電圧範囲に引き込まれ、したがって暗状態を呈示する。この黒画像電圧範囲は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧Vcom−ゼロレベルグレーレベル電圧の間に設定されている。
本発明は、ゲートドライバICをさらに提供する。ゲートドライバICは、図3Bに示すように、スイッチングトランジスタ312および黒画像トランジスタ318を、それぞれ走査ライン302および黒画像ライン308を介して制御する。ゲートドライバIC320は、ゲートピン322(G〜G)および黒画像ピン(BI〜BI)を有する。ゲートピン322はスイッチングトランジスタ312を切り換えるために、走査ライン302に接続されており、これに対して黒画像ピン328は、黒画像トランジスタ318を切り換えてゲート電圧を調整するために黒画像ライン308に接続されている。
ゲートドライバIC320は、ゲートピン322および黒画像ピン328から2つのイネーブル信号をそれぞれ送り、ここで黒画像ライン308の黒画像イネーブルパルスが、走査ライン302の2つの隣接するイネーブルパルスの間に位置する。さらに、ゲートドライバIC320はまた、走査ライン302および黒画像ライン308の電圧を制御することもできる。
しかしながら、表示用の黒画像挿入回路は、本実施態様のゲートドライバICの作動に限定はされない。本発明においては、黒画像ライン308の黒画像イネーブルパルスを、走査ライン302の2つの隣接するイネーブルパルスの間に送るとともに、黒画像ライン308および走査ライン302の電圧を制御できれば、その他のゲートドライバICも使用することができる。
さらに、2つのイネーブルパルス間には時間オフセットが設定されており、それらの周期は必ずしも等しくはない。黒画像ライン308および走査ライン302のイネーブルパルスの周期が等しいときには、2つのフレーム毎に1つの黒画像が挿入される。言い換えると、フレームと黒画像が、1対1の関係でインターレースされる。しかしながら、他の動作条件においては、黒画像ライン308および走査ライン302のイネーブルパルスの周期は等しくなくなることがある。そのような動作条件においては、1つの黒画像がいくつかのフレームの後に挿入されるとともに、フレームと黒画像が、多数対1の関係でインターレースされる。
図3Dは、走査ライン302と黒画像ライン308のイネーブルパルスの多数対1の関係のグラフである。走査ライン302の電圧信号362が2つのイネーブルパルス362a、362bを呈示した後に、次いで黒画像ライン308の電圧信号364が黒画像イネーブルパルス364aを呈示する。言い換えると、黒画像ライン308は、走査ライン302が(図3Dのイネーブルパルス362aおよび362bのような)いくつかのイネーブルパルスを送った後に、(図3Dの黒画像イネーブルパルスのような)1つのイネーブルパルスを送る。
さらに、フレームと黒画像の多数対1の表示方法は、本発明のいずれの実施態様にも使用可能であり、本実施態様に限定はされない。
図3Cは、図3Aの回路のような一実施態様による、動作中の電圧対時間のグラフである。以下の記述は、図3Cおよび図3Aを同時に参照する。時刻Tにおいて、走査ライン302の電圧信号332が、イネーブルパルスを送って、スイッチングトランジスタ312をオンに切り換え、次いでデータライン304がスイッチングトランジスタ312を介してピクセルデータをピクセルセル314の第1の電極に送り、第1の電極の電圧信号334がピクセルデータの電圧まで上げられる。
時刻Tにおいて、黒画像ライン308の電圧信号336aは、黒画像イネーブルパルスを送り、黒画像トランジスタ318をオンにする。このときに、黒画像トランジスタ318のドレインおよびソースは、電流を通され、したがって第1の電極の電圧信号334が黒画像電圧範囲342に引き込まれて、ピクセルセル314が黒状態を呈示する。この黒画像電圧範囲342は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧Vcom−ゼロレベルグレースケール電圧の間になるように設定される。
図3Cに示すように、時刻Tにおいて、第1の電極の電圧信号334は、黒画像電圧範囲342に引き込まれる。しかしながら、場合によっては、電圧信号336aの電圧は、時刻5における電圧信号332の次のイネーブルパルスの開始時点より以前に、領域352のような元の電圧に戻ってもよいし、または戻らなくてもよい。したがって、ゲートドライバIC320は、時刻Tにおいて、黒画像ライン308の電圧を元の電圧に戻さなくてはならない。
時刻Tにおいて、走査ライン302の電圧信号332は、次のイネーブル信号を送り、スイッチングトランジスタ312を再びオンにし、次いでデータライン304が次のピクセルデータをスイッチングトランジスタ312を介してピクセルセル314の第1の電極に送る。一般に、電圧信号322によって送られる2つの隣接するイネーブルパルスの2つの開始時点の期間は、フレーム時間と呼ばれる。
黒画像ライン308の電圧信号336aによって送られる先述の黒画像イネーブルパルス(時刻Tにおける)は、走査ライン302の電圧信号322によって送られる2つの隣接イネーブルパルス、TおよびTの間になくてはならない。さらに、電圧信号336aが電圧信号334を修正する時刻Tは、電圧信号332の次のイネーブルパルスが開始される時刻Tより早くなくてはならない。したがって、ピクセルデータが液晶ピクセル300に送られる前に、すべての回路条件が同一に保たれる。
図3Eに示すように、図3Aの黒画像ライン308回路の電圧信号は、図3Cに示すものとは異なる、他の動作モードを有する。図3Eは、図3Aの回路によって例示される、別の実施形態について、別の方法で動作中の電圧対時間のグラフである。図3Cおよび図3Eの主な相違は、時刻T後の黒画像ライン308の電圧信号のスイッチオン期間である。
図3Eの黒画像ライン308の電圧信号336bは、時刻Tに黒画像トランジスタ318をオンにし、次いで黒画像トランジスタ318が時刻T3’においてオフにされるまで、黒画像トランジスタ318をオンにした状態に保つ。この電圧信号336bは、時刻Tから時刻Tへの短いパルスでしかない図3Cにおける電圧信号336aとは異なる。
図3Eに示すように、時刻Tにおいて、黒画像ライン308の電圧信号336bが、黒画像イネーブルパルスを送り、黒画像トランジスタ318をオンにする。こときに、黒画像トランジスタ318のドレインおよびソースは、電流を通され、したがって第1の電極の電圧信号334は、黒画像電圧範囲342に引き込まれ、ピクセルセル314が黒状態を呈示する。黒画像電圧範囲342は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と共通電圧Vcom−ゼロレベルグレースケール電圧の間に設定されている。
黒画像トランジスタ318のドレインおよびソースは、電圧信号336bが、時刻T’において黒画像トランジスタ318をオフにするまで、電流を通される。その後に、走査ライン302の電圧信号332が、次のイネーブル信号を送り、時刻Tにおいてスイッチングトランジスタ312を再びオンにする。
第2の実施態様
図4Aは、本発明の別の好ましい実施態様の回路図を示す。走査ライン402はイネーブルパルスによってスイッチングトランジスタ412を周期的に切り換える。スイッチングトランジスタ412がオンにされると、データライン404がスイッチングトランジスタ412を介してピクセルセル414にピクセルデータを書き込む。
ピクセルセル414の第1の電極は、スイッチングトランジスタ412に接続され、ピクセルセル414の第2の電極は、共通電圧(Vcom)に接続されている。さらに、ストレージキャパシタ416の1方の電極は、スイッチングトランジスタ412に接続され、ストレージキャパシタ412の他方の電極は、本発明の黒画像ライン408に接続されている。
本発明は、黒画像トランジスタ418aおよび黒画像ライン408を、前述の回路に追加する。黒画像トランジスタ418aのゲートおよびソースは、両方とも黒画像ライン408に接続され、黒画像トランジスタ418aのドレインはピクセルセル414の第1の電極に接続されている。
この構成によって、回路中の黒画像トランジスタ418aは、図4Bに示すように、ダイオード418bと等価である。黒画像パルスが黒画像ライン408からダイオード418b(すなわち、黒画像トランジスタ418aのゲートおよびソース)に送られ、かつ黒画像イネーブルパルスの電圧がピクセルデータの電圧よりも高いとき、ダイオード418bがオンにされる。
次いで、黒画像ライン408の電圧が、ピクセルセル414の第1の電極の電圧と結合し、ピクセルセル414の第1の電極の電圧を、黒画像電圧範囲に引き込む。したがって、ピクセルセル414は暗状態を呈示する。黒画像電圧範囲は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧Vcom−ゼロレベルグレースケール電圧の間に設定されている。
この好ましい実施態様は、図3Bに示すようなゲートドライバICも提供する。このゲートドライバICは、スイッチングトランジスタ412および黒画像トランジスタ418aを、走査ライン402および黒画像ライン408を介して、それぞれ制御する。ゲートドライバIC320は、ゲートピン322(G〜G)および黒画像ピン328(BI〜BI)を有する。ゲートピン322は、走査ライン402に接続されて、スイッチングトランジスタ412を切り換え、黒画像ピン328は黒画像ライン408に接続されて、黒画像トランジスタ418aを切り換えるとともにゲート電圧を修正する。
ゲートドライバIC320は、ゲートピン322および黒画像ピン328からの2つのイネーブルパルスをそれぞれ送り、黒画像ライン408の黒画像イネーブルパルスは、走査ライン402の2つの隣接するイネーブルパルスの間にある。さらに、ゲートドライバIC320はまた、走査ライン402および黒画像ライン408の電圧を制御することもできる。
図4Cは、図4Aの回路によって例示される一実施態様についての、動作中の電圧対時間のグラフである。以下の記述は、図4Cおよび図4Aを参照する。時刻Tにおいて、走査ライン402の電圧信号432はイネーブルパルスを送り、スイッチングトランジスタ412をオンにし、次いでデータライン404がスイッチングトランジスタ412を介してピクセルデータをピクセルセル414の第1の電極に送り、第1の電極の電圧信号434がピクセルデータの電圧まで上げられる。
回路中の黒画像トランジスタ418aはダイオード418bと等価であり、したがって電圧信号436は、黒画像トランジスタ418a(すなわちダイード418b)がオンにされるのを防止するために、第1の電極の電圧信号434よりも低くなくてはならない。
時刻Tにおいて、黒画像ライン408の電圧信号436が、黒画像イネーブルパルスを送り、黒画像トランジスタ418をオンにする。この黒画像イネーブルパルスの電圧は、ピクセルデータの電圧よりも高くなくてはならない。上述のように、回路中の黒画像トランジスタ418aは、ダイオード418bと等価である。したがって、ダイード418bはオンにされて、次いで第1の電極の電圧信号434が、ほぼ黒画像ライン408の電圧信号436に充電される。
時刻Tにおいて、第1の電極の電圧信号434は、黒画像ライン408の電圧信号436によって、黒画像電圧範囲442に結合され、したがってピクセルセル414は暗状態を呈示する。黒画像電圧範囲442は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と共通電圧Vcom−ゼロレベルグレースケール電圧の間に設定されている。
図4Cに示すように、時刻Tにおいて、本実施態様の黒画像ライン408の電圧信号436は、第1の電極の電圧信号434を、黒画像電圧範囲442に結合する。しかしながら、ある場合には、電圧信号436の電圧は、電圧信号432(時刻T10における)の次のイネーブルパルスの開示時点以前に、(図4Cの領域452によって示す)原電圧に戻ることができない可能性がある。したがって、ゲートドライバIC320は、時刻Tにおいて黒画像ライン408の電圧を原電圧に戻さなくてはならない。
時刻T10において、走査ライン402の電圧信号432は次のイネーブルパルスを送り、スイッチングトランジスタ412を再びオンにし、次いでデータライン404がスイッチングトランジスタ412を介してピクセルセル414の第1電極に次のピクセルデータを送る。一般に、電圧シグナル432が2つの隣接するイネーブルパルスの2つの開始時点の期間は、フレーム時間と呼ばれる。
黒画像ライン408の電圧信号436によって送られる先述の黒画像イネーブルパルス(時刻Tにおける)は、走査ライン402の電圧信号によって送られる2つの隣接するイネーブルパルス(時刻TおよびT10)の間になければならない。さらに、電圧信号436が修正した時刻Tは、(時刻T10における)電圧信号432の次のイネーブルパルス開始時点よりも早くなくてはならない。したがって、すべての回路状況は、ピクセルデータが液晶ピクセル400に送られる前は、同一に保たれる。
第3の実施態様
図5Aは本発明の別の実施態様の回路図を示す。走査ライン502はイネーブルパルスでスイッチングトランジスタ512を周期的に切り換える。スイッチングトランジスタ512がオンにされるとき、データライン504がスイッチングトランジスタ512を介してピクセルセル514にピクセルデータを書き込む。
ピクセルセル514の第1の電極は、スイッチングトランジスタ512に接続され、ピクセルセル514の第2の電極は共通電圧(Vcom)に接続されている。さらに、ストレージキャパシタ516の一方の電極がスイッチングトランジスタ512に接続され、ストレージキャパシタ516の他方の電極が本発明の黒画像ライン508に接続されている。
本発明は、黒画像トランジスタ518aおよび黒画像ライン508を先述の回路に追加する。黒画像トランジスタ518aのゲートおよびソースは、両方ともピクセルセル514の第1の電極に接続されており、黒画像トランジスタ518aのドレインが、黒画像ライン508に接続されている。
この構成によって、回路中の黒画像トランジスタ518aは、図5Bに示すように、ダイオード518bと等価である。黒画像パルスが黒画像ライン508からダイオード518b(すなわち、黒画像トランジスタ518aのゲートおよびソース)に送られ、かつ黒画像イネーブルパルスの電圧がピクセルデータの電圧よりも低いとき、ダイオード518bがオンにされる。
次いで、黒画像ライン508の電圧が、ピクセルセル514の第1の電極の電圧と結合し、ピクセルセル514の第1の電極の電圧を、黒画像電圧範囲に引き込み、したがって、ピクセルセル514は暗状態を呈示する。黒画像電圧範囲は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧Vcom−ゼロレベルグレースケール電圧の間に設定されている。
この好ましい実施態様は、図3Bに示すゲートドライバICも提供する。このゲートドライバICは、走査ライン502および黒画像ライン508を介してスイッチングトランジスタ512および黒画像トランジスタ518aをそれぞれ制御する。ゲートドライバIC320は、ゲートピン(G〜G)および黒画像ピン328(BI〜BI)を有する。ゲートピン322は走査ライン502に接続されており、スイッチングトランジスタ512を切り換え、黒画像ピン328は黒画像ライン508に接続されて、黒画像トランジスタ518aを切り換えるとともにゲート電圧を修正する。
ゲートドライバIC320は、ゲートピン322および黒画像ピン328からの2つのイネーブルパルスをそれぞれ送り、黒画像ライン508の黒画像イネーブルパルスは、走査ライン502の2つの隣接するイネーブルパルスの間にある。さらに、ゲートドライバIC320はまた、走査ライン502および黒画像ライン508の電圧を制御することもできる。
しかしながら、表示用の黒画像挿入回路は、この実施態様によって例示されるゲートドライバICによる動作に限定されることなく、本発明においては、黒画像ライン508の黒画像イネーブルパルスを、走査ライン502の2つの隣接するイネーブルパルスの間に送るとともに、黒画像ライン508および走査ライン502の電圧を制御できれば、その他のゲートドライバICも使用することができる。
図5Cは、図5Aの回路によって例示される一実施態様の動作中の電圧対電流のグラフである。以下の記述は図5Cおよび図5Aを参照する。時刻T11において、走査ライン502の電圧信号532が、イネーブルパルスを送って、スイッチングトランジスタ512をオンにし、次いでデータライン504がスイッチングトランジスタ512を介してピクセルセル514の第1の電極にピクセルデータを送り、第1の電極の電圧信号534がピクセルデータの電圧まで上げられる。
回路中の黒画像トランジスタ518aはダイオード518bと等価であることに留意されたい。したがって電圧信号536は、黒画像トランジスタ518a(すなわちダイオード518b)がオンにされるのを防ぐために、第1の電極の電圧信号534よりも高くなくてはならない。
時刻T12において、黒画像ライン508の電圧信号536は、黒画像イネーブルパルスを送り、黒画像トランジスタ518をオンにし、黒画像イネーブルパルスの電圧はピクセルデータの電圧より低くなければならない。上述のように、回路中の黒画像トランジスタ518aはダイオード518bと等価であり、したがってダイオード518bがオンにされて、次いで第1の電極の電圧信号534が、ほぼ黒画像ライン508の電圧信号536に放電される。
時刻T13において、第1の電極の電圧信号534は、黒画像ライン508の電圧信号536によって黒画像電圧範囲542に結合される。これによってピクセルセル514は黒状態を呈示する。黒画像電圧範囲542は、共通電圧Vcom+ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧Vcom−ゼロレベルグレースケール電圧の間に設定されている。
図5Cに示すように、時刻T13において、本実施態様の黒画像ライン508の電圧信号536は、第1の電極の電圧信号534を、黒画像電圧範囲542に結合する。しかしながら、ある場合には、電圧信号536の電圧は、(時刻T15における)電圧信号532の次のイネーブルパルスの開示時点以前に、(図5Cの領域552によって示す)原電圧に戻ることができない可能性がある。したがって、ゲートドライバIC320は、時刻T14において黒画像ライン508の電圧を原電圧に戻さなくてはならない。
時刻T15において、走査ライン502の電圧信号532は次のイネーブルパルスを送り、スイッチングトランジスタ512を再びオンにし、次いでデータライン504がスイッチングトランジスタ512を介してピクセルセル514の第1電極に次のピクセルデータを送る。一般に、電圧信号532が送る2つの隣接するイネーブルパルスの2つの開始時刻の期間は、フレーム時間と呼ばれる。
黒画像ライン508の電圧信号536によって送られた先述の(時刻T12における)黒画像イネーブルパルスは、走査ライン502の電圧信号によって送られた2つの隣接するイネーブルパルス(時刻T11およびT15)の間になければならない。さらに、電圧信号536が修正した時刻T14は、(時刻T15における)電圧信号532の次のイネーブルパルス開始時点よりも早くなくてはならない。したがって、すべての回路状況は、ピクセルデータが液晶ピクセル500に送られる前は、同一に保たれる。
当業者には、本発明の範囲と主旨から逸脱することなく本発明の構造に対して様々な修正および変更を加えることができることが明らかであろう。前述の観点では、本発明の修正形態および変更形態が、添付の請求の範囲およびその等価物の範囲に入る限り、本発明はそれらを含むことを意図するものである。
従来型の液晶ピクセルの回路図である。 従来型のゲートドライバICの概略図である。 日本IBM社刊行の「広視野角動画LCD」、SID’98(IBM Japan, "A Novel Wide-Viewing-Angle Motion-Picture LCD", SID'98)の概略図である。 NEC社刊行の「LCD上に動画を表示するためのブラックストライプ駆動方式」、SID’01(NEC Corp., "A Black Stripe Scheme for Displaying Motion Picture on LCDs", SID '01)の概略図である。 本発明の一実施態様による概略回路図である。 本発明の一実施態様によるゲートドライバICの概略図である。 図3Aの回路などの一実施態様による作動中における電圧対時間のグラフである。 走査ラインおよび黒画像ラインのイネーブルパルスの多数対1の関係のグラフである。 図3Aの回路などの一実施態様による作動中における電圧対時間のグラフである。
本発明の別の実施態様による回路図である。 図4Aと等価な回路図である。 図4Aの回路などの一実施態様による作動中における電圧対時間のグラフである。 本発明の別の実施態様による回路図である。 図5Aと等価な回路図である。 図5Aの回路などの一実施態様による作動中における電圧対時間のグラフである。
符号の説明
300 液晶ピクセル
302 走査ライン
304 データライン
306 共通ライン
308 黒画像ライン
312 スイッチングトランジスタ
314 ピクセルセル
316 ストレージキャパシタ
318 黒画像トランジスタ
320 ゲートドライバIC
322 ゲートピン
328 黒画像ピン
400 液晶ピクセル
402 走査ライン
404 データライン
406 共通ライン
408 黒画像ライン
412 スイッチングトランジスタ
414 ピクセルセル
416 ストレージキャパシタ
418a 黒画像トランジスタ
500 液晶ピクセル
502 走査ライン
504 データライン
506 共通ライン
508 黒画像ライン
512 スイッチングトランジスタ
514 ピクセルセル
516 ストレージキャパシタ
518a 黒画像トランジスタ

Claims (22)

  1. 黒画像が液晶ディスプレイの2つのフレーム間に挿入され、該フレームのそれぞれが、複数の液晶セルによって表示され、該液晶セルのそれぞれが、第1の電極および第2の電極を有し、前記第1の電極は、スイッチングトランジスタに接続され、複数のイネーブルパルスが周期的に前記スイッチングトランジスタを切り換えているとともに、前記第1の電極は黒画像電子要素に接続され、前記第2の電極は共通電圧に接続される、表示用の黒画像挿入方法であって、
    イネーブルパルスの1つを送って、前記スイッチングトランジスタをオンにするステップであって、前記第1の電極の電圧がデータ電圧に変更される前記ステップと、
    黒画像イネーブルパルスを送って、次のイネーブルパルスが再び前記スイッチングトランジスタをオンにする前に、前記黒画像電子要素をオンにするステップであって、前記第1の電極の電圧が前記データ電圧から黒画像電圧に変更される前記ステップとを含む、前記黒画像挿入方法。
  2. 黒画像電圧が、共通電圧+ゼロレベルグレースケール電圧と、共通電圧−ゼロレベルグレースケール電圧の間にある、請求項1に記載の黒画像挿入方法。
  3. 黒画像挿入方法が、
    黒画像電子要素に初期電圧を供給し、スイッチングトランジスタをオンにするためにイネーブルパルスを送っている間、黒画像電子要素をオフにするステップをさらに含む、請求項1に記載の黒画像挿入方法。
  4. 黒画像挿入方法が、
    第1の電極の電圧がデータ電圧から黒画像電圧に変更された後に、黒画像電子要素の電圧を初期電圧に戻すステップをさらに含む、請求項3に記載の黒画像挿入方法。
  5. 黒画像電子要素が、黒画像トランジスタを含む、請求項1に記載の黒画像挿入方法。
  6. 黒画像挿入方法が、
    黒画像トランジスタに初期電圧を供給し、スイッチングトランジスタをオンにするためにイネーブルパルスを送る間、黒画像トランジスタをオフにするステップをさらに含む、請求項5に記載の黒画像挿入方法。
  7. 黒画像トランジスタのソースおよびゲートが初期電圧に接続され、かつ前記黒画像トランジスタのゲートが第1の電極に接続されている場合に、初期電圧がデータ電圧よりも低く、黒画像イネーブルパルスの電圧がデータ電圧よりも高い、請求項6に記載の黒画像挿入方法。
  8. 黒画像トランジスタのソースおよびゲートが第1の電極に接続され、かつ前記黒画像トランジスタのドレインが初期電圧に接続されている場合に、初期電圧がデータ電圧よりも高く、黒画像イネーブルパルスの電圧がデータ電圧よりも低い、請求項6に記載の黒画像挿入方法。
  9. 表示用の黒画像挿入回路であって、
    スイッチングトランジスタ、
    第1の電極および第2の電極を有する液晶セル、
    前記スイッチングトランジスタを切り換える走査ライン、
    前記スイッチングトランジスタを介して前記第1の電極にピクセルデータを送るデータライン、
    その電圧が前記第2の電極の電圧に等しい共通ライン、
    前記第1の電極と前記共通ラインを接続して、ピクセルデータを格納するストレージキャパシタ、
    そのドレインが前記第1の電極に接続され、そのソースが前記共通ラインに接続された黒画像トランジスタ、および
    前記黒画像トランジスタのゲートに接続されて、前記黒画像トランジスタを切り換える黒画像ラインを含む、前記表示用の黒画像挿入回路。
  10. 黒画像挿入回路がゲートドライバICをさらに含み、該ゲートドライバICが、
    走査ラインに接続されて、スイッチングトランジスタを切り換えるために第1の信号を送る少なくとも1つの第1のピン、および
    黒画像ラインに接続されて、黒画像トランジスタを切り換えるために第2の信号を送る少なくとも1つの第2のピンを含み、前記第1の信号と前記第2の信号の間に所定の時間オフセットが存在する、請求項9に記載の黒画像挿入回路。
  11. 第1の信号と第2の信号の周期が等しい、請求項10に記載の黒画像挿入回路。
  12. 第1の信号と第2の信号の周期が等しくない、請求項10に記載の黒画像挿入回路。
  13. 表示用の黒画像挿入回路であって、
    スイッチングトランジスタ、
    第1の電極と第2の電極を有し、前記第2の電極の電圧が共通電圧と等しくされている前記液晶セル、
    前記スイッチングトランジスタを切り換える走査ライン、
    前記スイッチングトランジスタを介して前記第1の電極にピクセルデータを送るデータライン、
    前記第1の電極に接続された黒画像電子要素、
    該黒画像電子要素を介して前記第1の電極に黒画像データを送る黒画像ライン、および
    前記第1の電極と前記黒画像ラインを接続して、ピクセルデータを格納するストレージキャパシタを含む、前記表示用の黒画像挿入回路。
  14. 黒画像電子要素が黒画像トランジスタを含む、請求項13に記載の黒画像挿入回路。
  15. 黒画像トランジスタのソースおよびゲートが、黒画像ラインに接続され、かつ前記黒画像トランジスタのドレインが、第1の電極に接続されている、請求項14に記載の黒画像挿入回路。
  16. 黒画像トランジスタのソースおよびドレインが、第1の電極に接続され、かつ前記黒画像トランジスタのドレインが、黒画像ラインに接続されている、請求項14に記載の黒画像挿入回路。
  17. 黒画像挿入回路が、ゲートドライバICをさらに含み、該ゲートドライバICが、
    走査ラインに接続されて、スイッチングトランジスタを切り換えるためにイネーブル信号を送る少なくとも1つの第1のピン、および
    黒画像ラインに接続されて、黒画像ラインに黒画像データを送る少なくとも1つの第2のピンを含み、前記イネーブル信号と前記黒画像データの間に所定の時間オフセットが存在する、請求項13に記載の黒画像挿入回路。
  18. イネーブル信号と黒画像データの周期が等しい、請求項17に記載の黒画像挿入回路。
  19. イネーブル信号と黒画像データの周期が等しくない、請求項17に記載の黒画像挿入回路。
  20. スイッチングトランジスタおよび黒画像ラインを有する少なくとも1つの液晶ピクセルを駆動する、液晶ディスプレイ用のゲートドライバICであって、
    前記スイッチングトランジスタのゲートに接続されて、前記スイッチングトランジスタを切り換えるために第1の信号を送る少なくとも1つの第1のピン、および
    前記黒画像ラインに接続されて、前記液晶ピクセル上に黒画像を表示するために前記黒画像ラインに第2の信号を送る少なくとも1つの第2のピンを含み、前記第1の信号と前記第2の信号の間に所定の時間オフセットが存在する、前記液晶ディスプレイ用のゲートドライバIC。
  21. 第1の信号と第2の信号の周期が等しい、請求項20に記載の黒画像挿入回路。
  22. 第1の信号と第2の信号の周期が等しくない、請求項20に記載の黒画像挿入回路。
JP2003411741A 2003-04-17 2003-12-10 表示用の黒画像挿入方法および装置 Expired - Fee Related JP4109616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092108984A TW591590B (en) 2003-04-17 2003-04-17 Black image insertion method and apparatus for display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004318072A true JP2004318072A (ja) 2004-11-11
JP4109616B2 JP4109616B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=33157869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411741A Expired - Fee Related JP4109616B2 (ja) 2003-04-17 2003-12-10 表示用の黒画像挿入方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040207649A1 (ja)
JP (1) JP4109616B2 (ja)
TW (1) TW591590B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308628A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2008203627A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009098428A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2012242818A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Samsung Electronics Co Ltd ゲ−ト駆動部及びこれを含む液晶表示装置
US8797244B2 (en) 2008-02-20 2014-08-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2016004103A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4474262B2 (ja) * 2003-12-05 2010-06-02 株式会社日立製作所 走査線選択回路及びそれを用いた表示装置
JP2006030741A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネルの駆動装置
JP5209839B2 (ja) * 2004-07-30 2013-06-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
TWI303407B (en) * 2004-12-24 2008-11-21 Innolux Display Corp Driving circuit of display and method of driving the circuit
TWI285363B (en) * 2005-08-24 2007-08-11 Au Optronics Corp LCD capable of inserting black frames and method thereof
CN100428325C (zh) * 2005-08-25 2008-10-22 凌阳科技股份有限公司 液晶显示器的源极驱动电路与驱动方法
TWI305335B (en) * 2005-09-23 2009-01-11 Innolux Display Corp Liquid crystal display and method for driving the same
FR2894369B1 (fr) * 2005-12-07 2008-07-18 Thales Sa Procede d'adressage ameliore pour un afficheur matriciel a cristaux liquides
TWI354964B (en) * 2006-09-29 2011-12-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Driving method for lcd and apparatus thereof
US20080165309A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Chi Mei Optoelectronics Corporation Transflective Liquid Crystal Display
KR101345675B1 (ko) * 2007-02-15 2013-12-30 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
TW201011714A (en) * 2008-09-05 2010-03-16 Ind Tech Res Inst Display unit, display unit driving method and display system
KR101545510B1 (ko) * 2008-12-24 2015-08-20 삼성전자주식회사 프레임 속도 조절이 가능한 2차원 영상 또는 3차원 영상 디스플레이 방법 및 장치
CN102023427B (zh) * 2009-09-11 2014-07-23 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造和驱动方法
KR101643000B1 (ko) * 2010-08-17 2016-07-27 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치 및 그 구동방법
US20130021385A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co, Ltd. Lcd device and black frame insertion method thereof
US9520091B2 (en) * 2013-06-17 2016-12-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Liquid crystal cell and the liquid crystal display with the same
JP6257225B2 (ja) * 2013-08-30 2018-01-10 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2016218168A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 キヤノン株式会社 駆動装置、表示装置および電子機器
CN105093741A (zh) * 2015-08-04 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942474A (en) * 1987-12-11 1990-07-17 Hitachi, Ltd. Solid-state imaging device having photo-electric conversion elements and other circuit elements arranged to provide improved photo-sensitivity
EP0508628B1 (en) * 1991-03-20 1997-06-11 Seiko Epson Corporation Method for driving active matrix type liquid crystal display device
JP3042493B2 (ja) * 1998-05-13 2000-05-15 日本電気株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3747768B2 (ja) * 2000-03-17 2006-02-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100534573B1 (ko) * 2000-11-29 2005-12-07 삼성에스디아이 주식회사 트라이오드 정류 스위치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308628A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP4569367B2 (ja) * 2005-04-26 2010-10-27 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2008203627A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009098428A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法と電子機器
US8797244B2 (en) 2008-02-20 2014-08-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2012242818A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Samsung Electronics Co Ltd ゲ−ト駆動部及びこれを含む液晶表示装置
JP2016004103A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW591590B (en) 2004-06-11
JP4109616B2 (ja) 2008-07-02
US20040207649A1 (en) 2004-10-21
TW200423006A (en) 2004-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109616B2 (ja) 表示用の黒画像挿入方法および装置
US20110285759A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving same
US7800705B2 (en) Liquid crystal display having electrically floating thin film transistor within sub pixel unit
US9653028B2 (en) Pixel structure
US20060071893A1 (en) Source driver, electro-optic device, and electronic instrument
JP3862994B2 (ja) 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置
US6933917B2 (en) Method and circuit for LCD panel flicker reduction
WO2001040857A1 (fr) Affichage a cristaux liquides
CN112992069A (zh) 显示控制装置、显示装置、记录介质及控制方法
KR20020056095A (ko) 액정 표시장치의 구동방법
CN110085189B (zh) 一种显示基板、显示装置、画面显示方法
US7161574B2 (en) Liquid crystal display element driving method and liquid crystal display using the same
JP2006003512A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP4140810B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4905635B2 (ja) 表示駆動装置
US20050068282A1 (en) Display, driver device for same, and display method for same
JP2003222902A (ja) 表示装置およびモジュール
US7352351B2 (en) Active matrix-type display device and method of driving the same
JPH11265172A (ja) 表示装置および液晶表示装置
CN100412938C (zh) 插入黑画面的显示方式与装置
US20080024423A1 (en) Method and device for driving liquid crystal display panel, and liquid crystal display device using same
KR100646785B1 (ko) 임펄스 방식을 이용한 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR20020056093A (ko) 액정표시장치의 게이트 구동회로
EP1501071B1 (en) Black image insertion method and apparatus for display
CN111613188A (zh) 显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees