JP2004318003A - 中間転写ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents

中間転写ユニットおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004318003A
JP2004318003A JP2003115324A JP2003115324A JP2004318003A JP 2004318003 A JP2004318003 A JP 2004318003A JP 2003115324 A JP2003115324 A JP 2003115324A JP 2003115324 A JP2003115324 A JP 2003115324A JP 2004318003 A JP2004318003 A JP 2004318003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer unit
image forming
forming apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003115324A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Takahashi
和明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003115324A priority Critical patent/JP2004318003A/ja
Publication of JP2004318003A publication Critical patent/JP2004318003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、交換の作業性および確実性を向上させた中間転写ユニット、およびこれを用いる画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明に係る中間転写ユニットおよび画像形成装置の代表的な構成は、中間転写ベルト上に少なくとも一色以上のトナー像を転写した後、転写材にそのトナー像を一括転写する画像形成装置において、前記中間転写ベルトを含み装置本体より着脱可能な中間転写ユニットであって、前記中間転写ユニットの搬送用把持部が、該中間転写ユニットの画像形成装置への挿入案内手段を兼ねることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装置本体に対して着脱可能な中間転写ユニット、およびこれを用いる画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、画像形成装置においても装置全体の小型化が重要視されている。その小型化のための一つの技術として、像担持体上の色トナー像を中間転写ベルト上に重畳的に一次転写し、その後一括して転写材に二次転写する方式を使用するカラー画像形成装置がある。
【0003】
このような中間転写ベルトの寿命は、画像形成装置の寿命に対して短いため、中間転写ベルトは画像形成装置本体から交換可能、すなわち着脱可能な構成を取っている。そこで中間転写ベルトは、一般に複数のローラで張架された一つのユニット形態を構成している(以後、このユニットを中間転写ユニットという)。
【0004】
中間転写ユニットは、交換の利便性やメンテナンスのコストを考慮して、使用者が自ら交換作業を行うことが重視されている。このため、その交換作業の安全性や簡便性が要求されている。
【0005】
図9は従来の中間転写ユニットを説明する図である。画像形成装置300は、筐体前面の外装301を開くと、中間転写ユニット400を案内する案内部302が設けられている。中間転写ユニット400の側面には、使用者が手で持つための把持部401(搬送用把持部)、および装置本体の案内部302と嵌合するための挿入ガイド402(挿入案内手段)が形成されている。
【0006】
中間転写ユニット400を装置本体300に装着する際には、図10(a)に示すように、両側の把持部401を使用者が両手で持って、装置本体300に挿入する。このとき、使用者は中間転写ユニット400を水平に支持して、挿入ガイド402を案内部302に挿入する。
【0007】
中間転写ユニット400を装置本体300から取り出す際には、図11に示すように、まず中間転写ユニット400下面のベルト保護カバー403に設けられた把持部403aをつかんで中間転写ユニット400を引き出す。このように中間転写ユニット400を水平方向に抜く構成のものでは、引き出し時にいったん引き出し動作をロックするロック機構を設ける場合が多い。このロック機構は回転中心軸303にフック304(係止手段)を回動可能に軸支し、フック304の自重による反時計回りのモーメントにより案内部302に付勢しており、引き出し時に案内部302の入り口付近にある突起302aと係合することによりロックがかかる機構である。この機構自体は給送カセットなどにも使用されている既知の構成であり、引き出し手順において不用意なユニット落下を防止する作用を有している。
【0008】
従って図11に示すように、使用者がユニット下部の把持部403aを引くと、把持部401が装置外に引き出されると共に、フック304によりロックがかかる。そこで使用者は、図12に示すように、一方の手で把持部401を持ち、他方の手でフック304によるロックを解除する。そして両手で把持部401をもって、完全に中間転写ユニット400を装置外に引き出す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の構成にあっては、中間転写ユニットの交換作業に以下の問題があった。
【0010】
すなわち、中間転写ユニットを装置本体に装着する際には、中間転写ユニット400の把持部401と挿入ガイド402が独立していたために、装置本体300の案内部302に挿入ガイド402を挿入することが容易ではなかった。これは人間がユニットを水平に持つことが難しいことに起因するものであり、仮に上記した如く図10(a)に示すように水平に持って挿入した場合には、容易に円滑に装着することができる。しかし図10(b)に示す如く、中間転写ユニット400を傾けて支持している場合においては、使用者から見た中間転写ユニット400の仮想中心Cを装置本体300の案内部302の中間にあわせて挿入しても、把持部401と挿入ガイド402の高さ方向の差Lがあるため、挿入ガイド402と案内部302とは水平方向に距離Dのズレを生じてしまう。このため円滑に中間転写ユニット400を装置本体300に挿入することができない。
【0011】
また中間転写ユニットを装置本体から取り出す際には、上記説明した如く、まずユニット下部の把持部403aを持ち、次にフック304のロックを解除し、それから両手で把持部401を持つという、3回の持ち替えが発生していた。このため引き出し手順が煩雑となっており、使用者にとって中間転写ユニット400の交換性を悪いものにしていた。
【0012】
またロックを解除する際にはもう一方の手で把持部401を持つ必要性があることから、通常ロック機構は片側にしか設けられていない。そのため使用者が一方の手を下部の把持部403aに添えたまま不用意にロックを解除し、引き出し動作を継続させると、中間転写ユニット400の落下を誘発させるというおそれがあった。
【0013】
そこで本発明は、交換の作業性および確実性を向上させた中間転写ユニット、およびこれを用いる画像形成装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る中間転写ユニットおよび画像形成装置の代表的な構成は、中間転写ベルト上に少なくとも一色以上のトナー像を転写した後、転写材にそのトナー像を一括転写する画像形成装置において、前記中間転写ベルトを含み装置本体より着脱可能な中間転写ユニットであって、前記中間転写ユニットの搬送用把持部が、該中間転写ユニットの画像形成装置への挿入案内手段を兼ねることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明に係る中間転写ユニット及び画像形成装置の実施形態について、図を用いて説明する。
【0016】
(画像形成装置)
まず、図8を用いて画像形成装置の全体構成について説明する。本実施形態に係る画像形成装置は、中間転写ベルトを用いた4ドラムフルカラー画像形成装置である。
【0017】
図8に示すように、画像形成装置1は複数枚の転写材Pを積載収納するカセット20が着脱自在に装着されている。積載された転写材Pは給送ローラ21によって給送し、リタードローラ対22により一枚ずつに分離され、搬送ローラ23によってレジストローラ対24に搬送される。転写材Pが搬送された時には、レジストローラ対24は回転を停止しており、このニップに突き当てられることにより転写材Pは斜行を矯正される。感光体などの像担持体を含むプロセスカートリッジ26は、4ドラムフルカラー方式の場合、図に示すようにシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック各色のプロセスカートリッジ26Y、26M、26C、26Bkが並列配置されている。夫々のプロセスカートリッジ26に対し、それぞれ光学走査系28Y、28M、28C、28Bkが設けられ、画像信号により、各色ごとの像担持体上にトナー像を形成する。
【0018】
その後、一次転写手段である一次転写ローラ102Y、102M、102C、102Bkによって、中間転写ベルト30上に各色のトナーを転写する。トナー像は重畳的に一次転写され、中間転写ベルト30上にカラートナー像が形成される。転写材Pはレジストローラ対24によって所定のタイミングで二次転写手段である二次転写ローラ27に送り出され、中間転写ベルト30上のトナー像を一括して転写材P上へ二次転写する。その後転写材Pは定着器25で熱と圧力を印加されてトナー像を定着された後、排出ローラ対29a、29bにより排出、積載される。
【0019】
中間転写ベルト30は、後述するように複数のローラに張架された状態で装置本体から着脱可能とするために、ユニット形態を構成している。この中間転写ユニット31を着脱するために、装置前面の外装2が開閉可能になっている。
【0020】
(中間転写ユニット)
次に、中間転写ユニットの構成について説明する。図1は中間転写ユニットの斜視図、図2は中間転写ユニットの平面図、図3は引き出し動作を説明する図、図4は引き出し時のロック解除動作を説明する図、図5はロック解除時の保持の様子を説明する図、図6は水平保持状態の説明図、図7は傾斜保持状態の説明図である。
【0021】
図1に示すように、中間転写ユニット31は中間転写ベルト30を複数のローラにて張架した状態でユニット化したものである。中間転写ベルト30はカップリング111から駆動力を受ける駆動ローラ100、従動ローラ101、およびテンションローラ105によって張架され、枠体109に収められている。上記説明した如く中間転写ベルト30の内側には一次転写手段としての一次転写ローラ102Y、102M、102C、102Bkが配置されており、装置本体1に設けられたプロセスカートリッジ26Y、26M、26C、26Bkとそれぞれ対向する。一次転写ローラ102Y、102M、102C、102Bkには、それぞれ一次転写バイアス接点103Y、103M、103C、103Bkを介して、装置本体1から一次転写のためのバイアスが印加される。
【0022】
図2に示すように、中間転写ユニット31の着脱方向(ベルト駆動方向)に対する両側面には、把持部112が設けられている。把持部112は、使用者が中間転写ユニット31を持ち運ぶ際の搬送用把持部と、装置本体1の案内部10(図3参照)と嵌合するための挿入案内手段とを兼ねている。すなわち、搬送用把持部と挿入案内手段とは、同じ高さとなっている。なお把持部112は、手で支持しやすいようにある程度の幅を持って形成しており、また案内するために中間転写ユニット31の着脱方向に所定の長さをもって形成している。また、両側面の把持部112には、それぞれフック32(係止手段)を設けている。
【0023】
中間転写ユニット31を装置本体1から取り出す際には、図3に示すように、まず中間転写ユニット31下面のベルト保護カバー33に設けられた把持部33aをつかんで中間転写ユニット31を引き出す。このときフック32が回転中心軸32aを中心に自重により案内部10に付勢していることから、案内部10の入り口付近にある突起10aと係合し、ロックがかかって引き出し動作を阻止する。フック32の位置は中間転写ユニット31の重心M近傍であればよいが、ロック状態にあるときに重心Mが案内部10にかかる位置に設定することが望ましい。
【0024】
次に使用者は、図4に示すようにユニット下部の把持部33aから両側面の把持部112へと持ち替え、親指でフック32を操作し、ロックを解除する。このときフック32を把持部112に内蔵させて設けていることから、把持部112を支持した状態で操作可能であり、そのまま図5に示すように中間転写ユニット31を装置外に引き出し、持ち運ぶことができる。換言すれば、フック32によるロックを外すための持ち替えが、そのまま把持部112を持つ動作となるのである。すなわち、中間転写ユニット31を取り出すに際して1回の持ち替えで済み、交換の作業性を向上させることができる。
【0025】
また、両側面の把持部112に二つのフック32を設けていることから、使用者は特に意識することなく、必然的に両手で両側面の把持部112を持つことになる。
このため、不用意なロック解除による中間転写ユニット31の落下を招くことがなく、交換作業の確実性を向上させることができる。
【0026】
中間転写ユニット31を装置本体1に装着する際には、図6(a)に示すように把持部112を手で支持して、中間転写ユニット31を装置本体1に挿入する。このとき、図6(b)に示すように、両側面の把持部112を装置本体1の案内部10へと挿入する。そして所定の位置まで中間転写ユニット31を押し込み、装置本体1の外装2(図8参照)を閉じることによって装着が行われる。
【0027】
ところで、上記した如く、中間転写ユニット31の把持部112は搬送用把持部と挿入案内手段とを兼ねていることから、高さに差が生じるということがない。このため、図7(a)に示すように中間転写ユニット31を水平に持っていなくても、、図7(b)に示すように傾斜による水平方向のズレの距離Dは極めて小さい(図10(b)参照)。従って、中間転写ユニット31を装置本体1に誘導することが容易となる。
【0028】
なお、本実施形態は4ドラムフルカラー画像形成装置について説明したが、中間転写ベルトを使用した面順次フルカラー画像形成装置、及び本体から交換可能な構成の転写ベルトユニットをもつ画像形成装置においても、本発明を適用し、同様の効果を得ることができる。
【0029】
〔実施態様〕
本発明の実施態様について以下に列挙する。
【0030】
[実施態様1]
中間転写ベルト上に少なくとも一色以上のトナー像を転写した後、転写材にそのトナー像を一括転写する画像形成装置において、前記中間転写ベルトを含み装置本体より着脱可能な中間転写ユニットであって、
前記中間転写ユニットの搬送用把持部が、該中間転写ユニットの画像形成装置への挿入案内手段を兼ねることを特徴とする中間転写ユニット。
【0031】
[実施態様2〕
前記中間転写ユニットには、画像形成装置から引き出す際に所定の位置にて係止される係止手段を有し、
該係止手段は前記中間転写ユニットの搬送用把持部を把持した状態で操作可能な位置に設けていることを特徴とする実施態様1記載の中間転写ユニット。
【0032】
[実施態様3〕
前記搬送用把持部は前記中間転写ユニットの両側面に設けられ、
前記係止手段は、夫々の前記搬送用把持部に設けていることを特徴とする実施態様2記載の中間転写ユニット。
【0033】
[実施態様4〕
前記係止手段は、前記中間転写ユニットの重心近傍に配置したことを特徴とする実施態様3記載の中間転写ユニット。
【0034】
[実施態様5〕
トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体上のトナー像を中間転写ベルトに転写する一次転写手段と、
前記中間転写ベルト上のトナー像を転写材に転写する二次転写手段と、
実施態様1乃至4のいずれか1項記載の中間転写ユニットを案内するための案内部とを有することを特徴とする画像形成装置。
【0035】
【発明の効果】
上記説明した如く、本発明によれば、中間転写ユニットの搬送用把持部が該中間転写ユニットの画像形成装置への挿入案内手段を兼ねることにより、交換の作業性および確実性を向上させた中間転写ユニット、およびこれを用いる画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】中間転写ユニットの斜視図である。
【図2】中間転写ユニットの平面図である。
【図3】中間転写ユニットの引き出し動作を説明する図である。
【図4】引き出し時のロック解除動作を説明する図である。
【図5】ロック解除時の保持の様子を説明する図である。
【図6】水平保持状態の説明図である。
【図7】傾斜保持状態の説明図である。
【図8】画像形成装置の全体構成について説明する図である。
【図9】従来の中間転写ユニットを説明する図である。
【図10】従来例に係る中間転写ユニットの保持状態を説明する図である。
【図11】従来例に係る中間転写ユニットの本体からの引き出し動作説明図である。
【図12】従来例に係る中間転写ユニットのロック解除状態の説明図である。
【符号の説明】
P …転写材
1 …装置本体
2 …外装
10 …案内部
10a …突起
20 …カセット
21 …給送ローラ
22 …リタードローラ対
23 …搬送ローラ
24 …レジストローラ対
25 …定着器
26 …プロセスカートリッジ
27 …二次転写ローラ
28 …光学走査系
29 …排出ローラ対
30 …中間転写ベルト
31 …中間転写ユニット
32 …フック
32a …回転中心軸
33 …ベルト保護カバー
33a …把持部
100 …駆動ローラ
101 …従動ローラ
102 …一次転写ローラ
103 …一次転写バイアス接点
105 …テンションローラ
109 …枠体
111 …カップリング
112 …把持部
300 …装置本体
301 …外装
302 …案内部
302a …突起
303 …回転中心軸
304 …フック
400 …中間転写ユニット
401 …把持部
402 …挿入ガイド
403 …ベルト保護カバー
403a …把持部

Claims (2)

  1. 中間転写ベルト上に少なくとも一色以上のトナー像を転写した後、転写材にそのトナー像を一括転写する画像形成装置において、前記中間転写ベルトを含み装置本体より着脱可能な中間転写ユニットであって、
    前記中間転写ユニットの搬送用把持部が、該中間転写ユニットの画像形成装置への挿入案内手段を兼ねることを特徴とする中間転写ユニット。
  2. トナー像を担持する像担持体と、
    前記像担持体上のトナー像を中間転写ベルトに転写する一次転写手段と、
    前記中間転写ベルト上のトナー像を転写材に転写する二次転写手段と、
    請求項1記載の中間転写ユニットを案内するための案内部とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2003115324A 2003-04-21 2003-04-21 中間転写ユニットおよび画像形成装置 Pending JP2004318003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115324A JP2004318003A (ja) 2003-04-21 2003-04-21 中間転写ユニットおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115324A JP2004318003A (ja) 2003-04-21 2003-04-21 中間転写ユニットおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004318003A true JP2004318003A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33474556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115324A Pending JP2004318003A (ja) 2003-04-21 2003-04-21 中間転写ユニットおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004318003A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209697A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び像形成ユニット
US7499665B2 (en) 2005-03-18 2009-03-03 Ricoh Company, Ltd. Belt device including an annular belt, and an image forming apparatus for detection of rotational angular speed or rotational angular displacement
US7509073B2 (en) 2005-03-17 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus and belt unit
US7941074B2 (en) 2008-06-06 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image conveyance unit, intermediate transfer unit, electrostatic transfer unit, and image forming apparatus
JP2011170022A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2012247704A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013109204A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014167662A (ja) * 2014-06-16 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2020012938A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020197617A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509073B2 (en) 2005-03-17 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus and belt unit
US7499665B2 (en) 2005-03-18 2009-03-03 Ricoh Company, Ltd. Belt device including an annular belt, and an image forming apparatus for detection of rotational angular speed or rotational angular displacement
JP2008209697A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び像形成ユニット
US7941074B2 (en) 2008-06-06 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image conveyance unit, intermediate transfer unit, electrostatic transfer unit, and image forming apparatus
JP2011170022A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2012247704A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2013109204A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2014167662A (ja) * 2014-06-16 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2020012938A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
US10691044B2 (en) 2018-07-17 2020-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Belt conveyor device and image forming apparatus provided with the same
JP7171282B2 (ja) 2018-07-17 2022-11-15 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置
JP2020197617A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7250622B2 (ja) 2019-05-31 2023-04-03 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101306006B1 (ko) 전사유닛 및 화상형성장치
US7664427B2 (en) Image forming apparatus with locking means
JP4644531B2 (ja) 画像形成装置
US8032058B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus with developer cartridge lock member
US20060280533A1 (en) Image forming apparatus
US20100080619A1 (en) Color electrophotographic image forming apparatus
JP2004151389A (ja) 画像形成装置
US8768211B2 (en) Developing cartridge having a detachable cover
JP5479507B2 (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP2004318003A (ja) 中間転写ユニットおよび画像形成装置
JP2011048342A (ja) カラー電子写真画像形成装置、及び感光体カートリッジ
JP2009053563A (ja) 画像形成装置
JP2019045586A (ja) 画像形成装置
JP2011033924A (ja) カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004205797A (ja) 画像形成装置
JP2018205518A (ja) 画像形成装置
JP5463978B2 (ja) 画像形成装置の定着ユニットロック装置
JP2005338180A (ja) 支持案内装置、画像形成装置
JP5821681B2 (ja) 画像形成装置
JPH11321048A (ja) 画像形成装置
US8641041B2 (en) Printing medium supplying apparatus and image forming apparatus having the same
JP5470892B2 (ja) 画像形成装置
JP2011063340A (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2002318480A (ja) 画像形成装置
JP2003237990A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526