JP2004308151A - 親綱支持器 - Google Patents

親綱支持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004308151A
JP2004308151A JP2003100141A JP2003100141A JP2004308151A JP 2004308151 A JP2004308151 A JP 2004308151A JP 2003100141 A JP2003100141 A JP 2003100141A JP 2003100141 A JP2003100141 A JP 2003100141A JP 2004308151 A JP2004308151 A JP 2004308151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
main rope
cylinder
rope support
support according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003100141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811136B2 (ja
Inventor
Masato Yoshino
正人 吉野
Osamu Morino
治 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Kyowa Co Ltd
Original Assignee
Fujii Denko Co Ltd
Kyowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Denko Co Ltd, Kyowa Co Ltd filed Critical Fujii Denko Co Ltd
Priority to JP2003100141A priority Critical patent/JP3811136B2/ja
Publication of JP2004308151A publication Critical patent/JP2004308151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811136B2 publication Critical patent/JP3811136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

【課題】低層住宅の外壁取付作業中に墜落する危険性が高いため、天井のH鋼下方に水平親綱を取付けているが、現行の親綱支持器は、ボルト・ナットで取付けるものであり、作業者は、壁際で天井のH鋼に手が届く位置まで脚立等に乗り、無胴綱で不安定な作業をする必要があり、非常に危険であった。
【解決手段】床に立って取付作業を行うと共に、遠隔操作で取付が簡単にでき、取付け時の安全性を向上するものであり、具体的には、長尺の外筒1先端にフック部2を設け、後端に切欠溝11を設けると共に、吊環部3を設け、該外筒1に内筒4を貫入し、該内筒4の先端に、フック部先端21に嵌合する口金部5を設け、該内筒4の後端に端部金具7を挿着し、該端部金具7に連結板8の一端を回動自在に軸止し、他端を、吊環部3の固定軸31に回動自在に設けた操作片9の一端に回動自在に軸止した構造である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願は、低層住宅組立において、作業者の墜落災害を防止するために張設する水平親綱を支持する支持器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、低層住宅の建設現場で、外壁の取付け等の作業中に墜落する危険性が高いため、水平親綱を張設し、その水平親綱に作業者が装着した安全帯の命綱先端に設けた係止フックを係止して安全を確保している。
その水平親綱を張設支持する支持器として、図10に示すようなものがある。
この支持器は、天井のH鋼に設けられた穴に、棒状の一端のボルト部を挿通し、ナットを螺合して取付け、下部の輪部に水平親綱を挿入し張設するものである。
【0003】
上記の支持器を取付け・取外しの際は、H鋼に手が届く位置まで上がり(1メートルぐらい)、ナットをモンキー等で締着するのであるが、まだ外壁が取付けられていない壁際で脚立に乗り、無胴綱で不安定な作業をする必要があり危険な作業であった。また、外壁回りに一個づつ取付けていくのに時間もかかっていた。また、数人で一度に取付けるには、数個の脚立等の資機材が必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
よって、脚立等に乗って作業をすることを無くす(床に立ったままの作業にする)と共に、取付けも簡単な動作(遠隔操作)でできるようにし、まだ外壁が取付けられていない壁際での取付け時の安全性を向上した親綱支持器を得るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、長尺の外筒先端にフック部を設け、後端に切欠溝を設けると共に、吊環部を軸固定して設け、該外筒に内筒を貫入し、該内筒の先端に、フック部先端に嵌合する口金部を設け、該内筒の後端に端部金具を挿着し、該端部金具に連結板の一端を回動自在に軸止し、他端を、吊環部の固定軸に回動自在に設けた操作片の一端に回動自在に軸止した構造である。
【0006】
【実施例】
本発明の実施例を詳記する。
本発明は、図に示すように、長尺の外筒1の先端に略J字状のフック部2を設け、後端に切欠溝11を設けると共に、吊環部3を軸固定して設け、該外筒1に内筒4を貫入し、該内筒4の先端に、フック部先端21に嵌合する口金部5を設け、該内筒4の後端にバネ6を配した端部金具7を摺動自在に挿着し、該端部金具7に連結板8の一端を回動自在に軸止し、他端を、吊環部3の固定する軸31に回動自在に設けた操作片9の一端に回動自在に軸止し、外筒1にロック筒10を滑動自在に嵌合した構造を有している。
また、上記は内筒4の後端にバネ6を配した端部金具7を摺動自在に挿着し、挟持鉄板を絶えず押圧するようにしたものであるが、内筒4の後端に端部金具7を固定すること、また、端部金具7を設けないで直接連結板8の一端を回動自在に軸止(図示しない)することもでき、内筒先端とフック部2の安定板との間に隙間が生じるようになるが、発明の目的を十分達成することができる。
また、図面では、外筒1にロック筒10を滑動自在に嵌合したものであるが、無いものでも一応の発明の目的を達成することができる。
また、ロック筒10に吊環を設け、その吊環に水平親綱を吊り下げる様にすることもできる。このようにすると水平親綱の自重によりロック筒10を確実にロック位置に配置することができる。
【0007】
請求項2は、上記外筒1、内筒4を角状パイプとしたものであり、請求項1に記載の親綱支持器と同様の効果がある。
【0008】
請求項3は、上記内筒4に替えて先端に口金部5を設け、後端に連結部を設けた棒としたものであり、請求項1乃至請求項2に記載の親綱支持器と同様の効果がある。
【0009】
請求項4は、上記内筒4をアルミ製のパイプおよび棒としたものであり、請求項1乃至請求項3に記載の親綱支持器と同様の効果がある。
【0010】
請求項5は、上記内筒4を合成樹脂製のパイプおよび棒としたものであり、請求項1乃至請求項3に記載の親綱支持器と同様の効果がある。
【0011】
請求項6は、上記内筒4の先端に、フック部先端21に嵌合する口金部5を別体に設けたものであり、請求項1乃至請求項5に記載の親綱支持器と同様の効果がある。
【0012】
上記以外の組合わせとして、外筒1を丸パイプとし、内筒4を角パイプとする組合わせでも可能である。また、その逆に外筒1を角パイプとし、内筒4を丸パイプとする組合わせとすることもできる。
また、外筒1を丸パイプとし、内筒4をアルミ製または合成樹脂製の角パイプおよび角棒とすることもできる。また、外筒1を角パイプとし、内筒4をアルミ製または合成樹脂製の丸パイプおよび丸棒とする組合わせも可能である。
また、外筒1、内筒4に強度低下しない範囲で軽減孔を設けることも可能である。
【0013】
図4,5は本発明の親綱支持器の下部断面図であり、図4は、掛止前の状態であり、内筒4の後端にバネ6を配した端部金具7を摺動自在に挿着し、バネ6によって、一番離れた(一番長い)状態であり、このまま操作片9を回動すれば、内筒4の口金部5先端はフック部2の安定板に丁度接触する寸法である。
図5は、操作片9を回動し、9mmの鉄板を挟んだ状態で、内筒4が端部金具7の長孔によりスライド降下してバネ6部が縮小した状態である。
さらに、切欠溝11部にロック筒10を配置して塞ぎ、操作片9の回動を防止した状態である。
【0014】
図6は、図1の支持器の上部拡大図であり、H鋼に掛止した状態で安定板と口金部5との間にH鋼の鉄板を挟んでおり、内筒4は下方に押され、図面では9mmの鉄板を挟んだ状態を図示している。よって、厚みの異なる鉄板でも、絶えずバネ6により内筒4の口金部5先端で押圧しており、親綱支持器が揺れても外れることがないものである。
【0015】
図7は、図1の支持器の下部拡大図であり、吊環部に嵌合したカラビナKに水平親綱Rを嵌入するものである。
【0016】
図8は、フック部先端21に嵌合する内筒4先端の口金部5を別体に設けたものであり、内筒と外筒を細い材料とすることができ、軽量な支持器を得ることが出来るものである。
【0017】
図9は、フック部の他の実施例であり、フック部先端21が外筒1の中心位置よりずれているが、フック部2の曲げ工程を少なくできる。また、口金部5を別体に設けて嵌合が可能となり、発明の効果等は第1実施例と同等である。
【0018】
本発明の親綱支持器を取付けるには、ロック筒10を上側に上げてロックを解除しておき、床に立ったまま下部を持って天井のH鋼の穴にフック部先端21を嵌合する。続いて、操作片9を下方へ回動すれば、内筒4が押し上げられて先端部の口金部5はフック部先端21に嵌合し、H鋼の鉄板を押圧する。続いて、ロック筒10を自重落下させれば、ロック筒10は、外筒下方の切欠溝11に位置し切欠溝11を塞ぎ、操作片9の回動を防止し、内筒4の摺動を止め、フック部先端21に嵌合した口金部5が外れないものである。
続いて、吊環部3に、水平親綱RをカラビナK等により吊下げ設置するものである。
【0019】
本発明の親綱支持器により設置した水平親綱Rは、外壁取付等の作業中に墜落の危険性が高い外回りに面したH鋼の下方に配置され、作業者は、腰部に装着した安全帯の命綱先端の掛止フックを掛止して作業中の安全を確保するものである。
また、外回りだけでなく、吹き抜けのある家屋では、中にも水平親綱Rを設置し、高所よりの転落を防止するものである。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明の親綱支持器は、ボルト・ナットを用いないので取付け・取外しの工具が不要であり、床に立ったまま天井のH鋼の穴に取付けることができ、その取付け・取外しが容易で、短時間で可能である。
また、従来のようなボルト式でないのでネジ切欠による強度低下あるいは横荷重に対する強度低下はない。
また、取付け・取外しが容易なため、設置することへの抵抗がなくなり、外壁取付け作業等の短時間作業のためだけであっても、水平親綱の設置を徹底することができる。
また、水平親綱の設置の徹底により、墜落災害を防止できる。また、設置時の事故を防止できると共に、設置の作業性向上により、コストダウンが図れる。
また、設置の徹底により、安心感から建設作業の作業性向上が図れる。また、墜落阻止時の安全性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の親綱支持器の取付状態斜視図。
【図2】本発明の親綱支持器上部の斜視図。
【図3】本発明の親綱支持器下部の斜視図。
【図4】本発明の親綱支持器下部の断面図。
【図5】本発明の親綱支持器下部の断面図。
【図6】図1の上部拡大斜視図。
【図7】図1の下部拡大斜視図。
【図8】他の実施例のフック部斜視図。
【図9】他の実施例のフック部正面図。
【図10】従来品の取付状態斜視図。
【符号の説明】
1 外筒
2 フック部
3 吊環部
4 内筒
5 口金部
6 バネ
7 端部金具
8 連結板
9 操作片
10 ロック筒
11 切欠溝
21 フック部先端
31 軸
K カラビナ
R 親綱

Claims (9)

  1. 外筒1の先端にフック部2を設け、後端に切欠溝11を設けると共に、吊環部3を設け、該外筒1に内筒4を貫入し、該内筒4の先端に、フック部先端21に嵌合する口金部5を設け、該内筒4の後端に端部金具7を挿着し、該端部金具7に連結板8の一端を回動自在に軸止し、他端を、吊環部3の固定軸31に回動自在に設けた操作片9の一端に回動自在に軸止した構造を特徴とする親綱支持器。
  2. 上記外筒1、内筒4を角状パイプとしたことを特徴とする請求項1に記載の親綱支持器。
  3. 上記内筒4に替えて先端に口金部5を設け、後端に連結部を設けた棒としたことを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載の親綱支持器。
  4. 上記内筒4をアルミ製のパイプおよび棒としたことを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の親綱支持器。
  5. 上記内筒4を合成樹脂製のパイプおよび棒としたことを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の親綱支持器。
  6. 上記内筒4の先端に、フック部先端21に嵌合する口金部5を別体に設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載の親綱支持器。
  7. 上記内筒4の後端に端部金具7を挿着するにおいて、内筒4の後端にバネ6を配し、端部金具7を摺動自在に挿着することを特徴とする請求項1乃至請求項6に記載の親綱支持器。
  8. 上記内筒4の後端に直接連結板8の一端を回動自在に軸止することを特徴とする請求項1乃至請求項6に記載の親綱支持器。
  9. 上記外筒1にロック筒10を滑動自在に嵌合した構造を特徴とする請求項1乃至請求項8に記載の親綱支持器。
JP2003100141A 2003-04-03 2003-04-03 親綱支持器 Expired - Lifetime JP3811136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100141A JP3811136B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 親綱支持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100141A JP3811136B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 親綱支持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004308151A true JP2004308151A (ja) 2004-11-04
JP3811136B2 JP3811136B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=33464360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100141A Expired - Lifetime JP3811136B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 親綱支持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3811136B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191882A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Asahi Kasei Homes Kk 親綱取付装置及びそれを用いた親綱張設方法
KR20170002418U (ko) * 2015-12-24 2017-07-05 한전케이피에스 주식회사 안전대의 구명대 원거리 결속용 보조 장치
KR20210081977A (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 주식회사 에스탑 낙하방지 안전고리 연결용 프로파일앵커

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5065717B2 (ja) * 2007-03-14 2012-11-07 トヨタT&S建設株式会社 親綱ガイド装置及び親綱ガイド方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191882A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Asahi Kasei Homes Kk 親綱取付装置及びそれを用いた親綱張設方法
KR20170002418U (ko) * 2015-12-24 2017-07-05 한전케이피에스 주식회사 안전대의 구명대 원거리 결속용 보조 장치
KR200484910Y1 (ko) * 2015-12-24 2017-11-07 한전케이피에스 주식회사 안전대의 구명대 원거리 결속용 보조 장치
KR20210081977A (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 주식회사 에스탑 낙하방지 안전고리 연결용 프로파일앵커
KR102298730B1 (ko) * 2019-12-24 2021-09-07 주식회사 에스탑 낙하방지 안전고리 연결용 프로파일앵커

Also Published As

Publication number Publication date
JP3811136B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080179477A1 (en) Scaffolding securement system
CA2959929C (en) Scaffold accessories
JP2004308151A (ja) 親綱支持器
JP2005061106A (ja) 屋根上作業方法および屋根上作業方法に用いる安全帯取付具
CN205759206U (zh) 空调安装可拆卸挂点
KR100765232B1 (ko) 천정 설치용 완강기 지지대
CN210728591U (zh) 一种可拆卸式防坠脚钉
JP3171729B2 (ja) パネル吊り下げ具
JP4079061B2 (ja) 吊り足場
JP2008264357A (ja) 安全帯取付治具及び安全帯取付方法
JP2002147014A (ja) 足場用簡易扉装置
KR102668091B1 (ko) 신개념 플라이넷트 안전망 구조 및 그 설치 방법
JP4781090B2 (ja) フック保持装置
CN210636834U (zh) 一种钢结构用攀爬安全锁
JP3100173U (ja) 梯子用転倒防止保持具
JP3144658U (ja) 橋梁の足場用吊り具
CN218356984U (zh) 一种施工用安全防坠装置
JP5394146B2 (ja) 天井構造
JP5292539B2 (ja) 人孔用安全作業柵体及びそれを使用する人孔工事の施工方法
CN211874343U (zh) 一种便于快速逃生的隐形防盗网
KR200347223Y1 (ko) 간이 완강기 설치대
JP3171907U (ja) 充電式インパクトドライバ工具の取り付け金具
JP3035276U (ja) 柱状物の可脱式起立装置
KR101376853B1 (ko) 안전네트
JP3205397U (ja) 物干し金具支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3811136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term