JP2004306741A - 車両用内装材 - Google Patents

車両用内装材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004306741A
JP2004306741A JP2003101921A JP2003101921A JP2004306741A JP 2004306741 A JP2004306741 A JP 2004306741A JP 2003101921 A JP2003101921 A JP 2003101921A JP 2003101921 A JP2003101921 A JP 2003101921A JP 2004306741 A JP2004306741 A JP 2004306741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
ceiling material
harness
material body
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003101921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184853B2 (ja
Inventor
Hirota Tomono
裕太 伴野
Akinori Watabe
亮典 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2003101921A priority Critical patent/JP4184853B2/ja
Publication of JP2004306741A publication Critical patent/JP2004306741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184853B2 publication Critical patent/JP4184853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】接着テープを用いてハーネス等の取り付け部品を内装材本体に止着したとしても、接着テープが容易に内装材本体から剥れ難くした。
【解決手段】内装材本体である天井材本体1の裏面側に、ハーネス2,3を這設すると共に、ハーネス2,3の適宜箇所を接着テープ4,4aにより止着して、ハーネス4,4aを天井材本体1の裏面に装着し、更に、接着テープ4,4aを超音波溶着或いは高周波溶着等の溶着手段である溶着ガン6を用い天井材本体1に溶着した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等のドアトリム、リヤサイドトリム、トランクルームトリム、天井材等の車両用内装材に関する。
【0002】
この種の内装材例えば天井材は、その裏面に車室内に配設するルームランプやマップランプ或いは温度センサ等に連絡するハーネス、ワイヤー或いはパイプからなる補強材等の取付け部品を装着している。
【0003】
【従来の技術】
従来のこの種の天井材としては、天井材本体の裏面側に配線配管用ガイド溝を一体的に形成して、この配線配管用ガイド溝内にハーネスや補強材等の取付け部品を配設しているもの、或いは、図3に示すように、天井材本体aの裏面にハーネスbを這設した後、ハーネスbの適宜箇所を接着テープcにより止着して装着するものが知られていた(特許文献1を参照)。
【0004】
【特許文献1】
実願平1−31718号(実開平2−121453号)のマイクロフィルム(明細書1頁第12行〜5頁1行、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、天井材本体の裏面に配線配管用ガイド溝を一体的に形成した場合、成形天井を成形するための成形型に配線配管用ガイド溝を形成するための凸部等を形成する必要があり、この分型代が嵩むことになる。
【0006】
この点からすると、図2に示すような成形天井材にあっては、天井材本体aにガイド溝等を形成することなく、平面状のままに成形しておき、ルームランプe或いはマップランプfに接続されるハーネスb等の取付け部品を接着テープcを使用して止着するものである点、成形型の型費を節約することができる。
【0007】
反面、天井材本体aの裏面に接着テープcのみで止着した場合、特に、ハーネスbを多数束ねた集結部位dのような部位では、接着テープcが、ハーネスの重さに耐えられず天井材本体aの運搬中等車体取付け前に剥れてしまうおそれがある。
【0008】
接着テープcが一旦剥れてしまうと、ハーネスb等の取付け部品は、天井材本体aから離れてしまう。
【0009】
この状態のまま、天井材本体aを車体に装着しようとすると、ハーネスc等の取付け部品が安定せず、取付け作業を妨げることになる。
【0010】
これを防止するためには、再び天井材本体aの車体への取付け前に、例えば車体組立てライン上において、再び接着テープcを用いてハーネスb等の取付け部品を再び止着することになって、非常に面倒な作業を強いることになる。
【0011】
本発明は、かかる点に鑑み、接着テープを用いてハーネス等の取り付け部品を天井材本体に止着したとしても、接着テープが容易に天井材本体から剥れ難くした車両用成形天井材を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る車両用内装材は、内装材本体の裏面側に、ハーネス等の取付け部品を這設すると共に、取付け部品の適宜箇所を接着テープにより止着して、取付け部品を内装材本体の裏面に装着して構成する場合、接着テープを超音波溶着等の溶着手段を用いて内装材本体に溶着したことを特徴とする。
【0013】
本発明によれば、内装材本体の裏面にハーネス等の取付け部品を止着した接着テープを更に超音波溶着等の溶着手段を用いて内装材本体に溶着したことから、接着テープは、内装材本体の運搬中等において、容易に剥れ難く、内装材本体の車体取付け時にハーネス等の取付け部品が離れてしまって、内装材本体の車体への取付け作業の妨げとなるようなことを防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1を用いて、本発明における実施の形態について説明する。
【0015】
図1は、本発明に係る実施の形態による車両用内装材である天井材を裏面側から描画した斜視図である。
【0016】
図1によれば、天井材本体1は、樹脂芯材等からなる剛性のある基材の表面に柔軟な表皮を表装し、車両の天井形状に適合するようにプレス成形等により所定の形状に成形されて構成している。
【0017】
天井材本体1の裏面には、取付け部品例えばマップランプ或いはルームランプ(いずれも図示せず)に接続するハーネス2或いは3が這設されている。
【0018】
そして、ハーネス2,3の所定の部位は、天井材本体1を車両に装着する前に予め接着テープ4を用いて、天井材本体1の裏面に止着されている。
【0019】
また、ハーネス2,3を束ねた集結部位5は、他より長い寸法の接着テープ4aによって、天井材本体1の裏面一隅に止着されている。
【0020】
接着テープ4および4aは、図2に示すように、フィルム状の樹脂テープの一面に例えばアクリル系の感圧型接着材層4と淡黄色剥離紙等の粘着材層4とを貼合して構成するものである。
【0021】
上記のように構成する接着テープ4および4aを用いて天井材本体1の裏面にハーネス2或いは3を装着するには、天井材本体1の裏面にハーネス2或いは3を這設し或いはハーネス2および3の集結部位5を作成した状態で、接着テープ4および4aの感圧型接着材層4を天井材1側となるように貼り付け、ハーネス2或いは3および集結部位5を仮止着しておく。
【0022】
次に、超音波溶着或いは高周波溶着等の溶着手段である溶着ガン6を用いて、接着テープ4或いは4aの両端部側における粘着材層4を溶融固化して、天井材本体1の裏面に溶着して、ハーネス2或いは3の本止めを行う。
【0023】
接着テープ4或いは4aと天井材本体1の裏面における溶着の保持については、天井材本体1が繊維質の場合や天井材本体1の裏面に不織布が貼着されている場合(図示せず)は、接着テープ4,4aが溶融した際の樹脂の一部が繊維に絡みつくいわゆるアンカー効果が利用され、天井材本体1の材質がPPO等のような場合は、上記のように、裏面に不織布を貼着するか、天井材本体1と相溶性のある材質の接着テープ4,4aを使うことにより、互いの樹脂が溶けて混ざることにより固着される。
【0024】
かかる構成により、天井材本体1の裏面にハーネス2或いは3を止着した接着テープ4あるいは4aを更に超音波溶着或いは高周波溶着等の溶着手段としての溶着ガン6を用いて天井材本体1に溶着し、本止めを行うようにしたことから、接着テープ4或いは4aは、天井材本体1の運搬中等において、容易に剥れ難く、天井材本体1の車体取付け時にハーネス2或いは3が離れてしまって、天井材本体1の車体への取付け作業の妨げとなるようなことを防止できる。
【0025】
上記実施の形態では、車両用内装材として天井材を用いたが、これに限定されるものでなく、ドアトリム、リヤサイドトリム、ラゲージルームサイドトリム、トランクルームトリム等でもよい。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、内装材本体の裏面にハーネス等の取付け部品を止着した接着テープを更に超音波溶着等の溶着手段を用いて内装材本体に溶着したことから、接着テープは、内装材本体の運搬中等において、容易に剥れ難く、内装材本体の車体取付け時にハーネス等の取付け部品が離れてしまって、内装材本体の車体への取付け作業の妨げとなるようなことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態による車両用内装材としての天井材を裏面側から描画した斜視図である。
【図2】本発明にかかる実施の形態に使用する接着テープの平面図である。
【図3】従来における車両用天井材を裏面側から描画した斜視図である。
【符号の説明】
1 天井材本体(内装材)
2,3 ハーネス
4,4a 接着テープ
感圧型接着材層
粘着材層
5 集結部位

Claims (1)

  1. 内装材本体の裏面側に、ハーネス等の取付け部品を這設すると共に、この取付け部品の適宜箇所を接着テープにより止着して、前記取付け部品を前記内装材本体の裏面に装着して構成する車両用内装材において、前記接着テープを超音波溶着等の溶着手段を用い前記内装材本体に溶着したことを特徴とする車両用内装材。
JP2003101921A 2003-04-04 2003-04-04 車両用内装材 Expired - Fee Related JP4184853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101921A JP4184853B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 車両用内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101921A JP4184853B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 車両用内装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004306741A true JP2004306741A (ja) 2004-11-04
JP4184853B2 JP4184853B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=33465560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003101921A Expired - Fee Related JP4184853B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 車両用内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184853B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206820A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 自動車用ワイヤーハーネス固定用粘着シート及び自動車用成型部品
US20090075052A1 (en) * 2005-08-05 2009-03-19 Tesa Ag Adhesive tape comprising a spunbonded backing one-sidedly coated at least partially with a pressure-sensitive adhesive
CN109080156A (zh) * 2018-09-12 2018-12-25 长江超声智能装备(广东)股份有限公司 一种车门内饰板散热胎膜
EP3892500A1 (en) 2020-04-07 2021-10-13 Yazaki Corporation Wiring structure of wire harness and wire harness
EP3892499A1 (en) 2020-04-07 2021-10-13 Yazaki Corporation Wiring structure of wire harness and wire harness
JP2022128494A (ja) * 2020-05-25 2022-09-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの配置構造
US11787353B2 (en) 2017-05-10 2023-10-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness fixing structure and wire harness

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206820A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 自動車用ワイヤーハーネス固定用粘着シート及び自動車用成型部品
US20090075052A1 (en) * 2005-08-05 2009-03-19 Tesa Ag Adhesive tape comprising a spunbonded backing one-sidedly coated at least partially with a pressure-sensitive adhesive
US11787353B2 (en) 2017-05-10 2023-10-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness fixing structure and wire harness
CN109080156A (zh) * 2018-09-12 2018-12-25 长江超声智能装备(广东)股份有限公司 一种车门内饰板散热胎膜
CN109080156B (zh) * 2018-09-12 2021-09-07 长江智能科技(广东)股份有限公司 一种车门内饰板散热胎模
JP2021166443A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配索構造およびワイヤハーネス
EP3892499A1 (en) 2020-04-07 2021-10-13 Yazaki Corporation Wiring structure of wire harness and wire harness
JP2021166444A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配索構造およびワイヤハーネス
US11370370B2 (en) 2020-04-07 2022-06-28 Yazaki Corporation Wiring structure of wire harness and wire harness
US11414030B2 (en) 2020-04-07 2022-08-16 Yazaki Corporation Wiring structure of wire harness and wire harness
JP7193498B2 (ja) 2020-04-07 2022-12-20 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配索構造およびワイヤハーネス
JP7193497B2 (ja) 2020-04-07 2022-12-20 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配索構造およびワイヤハーネス
EP3892500A1 (en) 2020-04-07 2021-10-13 Yazaki Corporation Wiring structure of wire harness and wire harness
JP2022128494A (ja) * 2020-05-25 2022-09-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの配置構造
JP7338747B2 (ja) 2020-05-25 2023-09-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4184853B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5616396A (en) Automotive door trim with attachment joined during molding
JPS5942301Y2 (ja) 段ボ−ル製ル−フトリム
JPH10258699A (ja) エアバッグ用パッドとその製造方法
JP6842448B2 (ja) ワイヤハーネスの固定方法
JP2010501219A (ja) 固定システムおよびそのために使用可能な固着要素
US20070147954A1 (en) Reclosable fastener riser/spacer, and methods of constructing and utilizing same
JP2004306741A (ja) 車両用内装材
JP2000264137A (ja) 自動車天井へのワイヤーハーネス固着構造
JP2002112440A (ja) フラットワイヤハーネスの固定構造及び該フラットワイヤハーネスの固定方法
JP4568240B2 (ja) ハーネス用クランプ
JP2018190696A (ja) 配線モジュール、複合配線モジュール及び配線モジュール付固定対象部材
EP0543066B1 (en) Automotive door trim and method for fabricating the same
JP3976443B2 (ja) 自動車の室内天井材
JPS5924019B2 (ja) モ−ル
EP0799125B1 (en) Method and mold for producing an affixation member with an interengaging fastening member and article obtained thereby
JP2003169979A (ja) 車両用座席における表皮材の係合部材とその取付構造
JPH11178172A (ja) 内装材およびハーネス固定構造
JP2005186874A (ja) 車両用内装部品の固定構造
JP4408315B2 (ja) 車両用ライニング及びその製造方法
JPH1043041A (ja) 自動車用カーテンレール
JP4267263B2 (ja) アンテナが一体化された車両外装用中空体
JP4833506B2 (ja) テープ及びテープの貼着加工方法
JP3908996B2 (ja) ブロー成形品及びブロー成形方法
JP2989111B2 (ja) 端部において両面テープの保持力を高めたモール
JP4231566B2 (ja) 自動車トリム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees