JP2004304426A - 演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路 - Google Patents

演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004304426A
JP2004304426A JP2003093575A JP2003093575A JP2004304426A JP 2004304426 A JP2004304426 A JP 2004304426A JP 2003093575 A JP2003093575 A JP 2003093575A JP 2003093575 A JP2003093575 A JP 2003093575A JP 2004304426 A JP2004304426 A JP 2004304426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier circuit
inverting amplifier
output signal
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003093575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813939B2 (ja
Inventor
Tetsuro Itakura
哲朗 板倉
Takafumi Yamaji
隆文 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003093575A priority Critical patent/JP3813939B2/ja
Priority to CNB2004100631414A priority patent/CN1316735C/zh
Priority to US10/811,908 priority patent/US7053703B2/en
Publication of JP2004304426A publication Critical patent/JP2004304426A/ja
Priority to US11/216,097 priority patent/US7038537B2/en
Priority to US11/216,100 priority patent/US7009448B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3813939B2 publication Critical patent/JP3813939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/02Sample-and-hold arrangements
    • G11C27/024Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element
    • G11C27/026Sample-and-hold arrangements using a capacitive memory element associated with an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/26Push-pull amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/265Push-pull amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45928Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45928Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
    • H03F3/45968Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45973Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit
    • H03F3/45977Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit using switching means, e.g. sample and hold
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • H03H11/12Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
    • H03H11/1217Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a plurality of operational amplifiers
    • H03H11/1243Simulation of ladder networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45101Control of the DC level being present
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45138Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45428Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL comprising a comparator circuit using a four inputs dif amp
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45574Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising four or more input leads connected to four or more AAC-transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/32Balance-unbalance networks

Abstract

【課題】本発明は、同相信号を十分に抑圧し、差動信号の各々の経路における内部ノードの数を1個して周波数特性を改善した演算増幅回路を提供する。
【解決手段】演算増幅回路は第1、第2の入力信号を入力する第1、第2の反転増幅回路(A1,A2)と、擬似同相出力信号と第1の反転増幅回路の出力信号を入力して第1、第2の出力信号を出力する第3の反転増幅回路(A3)と、擬似同相出力信号と第2の反転増幅回路の出力信号を入力して第3、第4の出力信号を出力する第4の反転増幅回路(A4)と、擬似同相出力信号を入力し第1、第2の反転増幅回路の出力に帰還する第1および第2の非反転増幅回路(A5,A6)とにより構成される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、差動信号を取り扱う低電源電圧の演算増幅回路に係り、特に周波数特性の改善と同相信号低減の改善を実現する演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
集積回路の進歩は著しく、製造プロセスの微細化も年々進んでいる。製造プロセスの微細化によりトランジスタ単体の性能は向上するが耐圧が低くなってきている。このため、印加できる電源電圧が低くなっている。電源電圧を低くすると、集積回路中において電圧で扱える信号の振幅は小さくなってしまい、所望の信号対雑音比(S/N)を実現することが困難となる。これを解決するために従来では単相で扱ってきた信号を差動で扱うことにより、単相の倍の信号振幅を実現していた。
【0003】
しかしながら、差動入力・差動出力を扱う平衡構成の演算増幅回路では同相信号を抑圧する必要がある。平衡構成の演算増幅回路を用いた積分器を使ったフィルタの場合も、演算増幅回路の同相信号除去が十分でないと出力の電圧範囲が低減し、差動信号を歪ませることになる。特に低電源電圧になると扱える電圧範囲が小さいため、同相信号の抑圧は必須である。
【0004】
従来では、同相信号除去を実現するためにコモンモードフィードバックが用いられていた(例えば、特許文献1参照)。このコモンモードフィードバック回路の設計は単相出力の差動回路に比べ煩雑なため、発振などの不具合を起こしやすかった。これを避けるため、複数の入力端子と出力端子を有する増幅回路を組み合わせて同相信号成分を低減する平衡型増幅回路が提案されていた(特願P2002‐303140)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−148262公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の増幅回路は、簡単な反転増幅回路を組み合わせた構成で実現できるので、低電源電圧化が実現できる。しかしながら、十分な利得を実現するため2段の高利得段で構成しようとすると極性を反転させる必要があるので、利得がほぼ1の低利得段を用いる必要が生じる。このために、入力から出力までの内部ノードの数が2個となってしまう。ノードの数が増えると各ノードにおける寄生容量のため周波数特性が劣化するという問題があった。
【0007】
本発明は、低電源電圧に向いた2段の利得段を用いた平衡構成の演算増幅回路、特に同相信号を十分に抑圧するとともに差動信号の各々の経路における内部ノードの数を1個にすることにより周波数特性を改善した演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の局面によると、第1の入力信号を入力する第1の反転増幅回路と、第2の入力信号を入力する第2の反転増幅回路と、擬似同相出力信号と前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力して第1の出力信号と第2の出力信号を出力する第3の反転増幅回路と、前記擬似同相出力信号と前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力して第3の出力信号と第4の出力信号を出力する第4の反転増幅回路と、前記擬似同相出力信号を入力し前記第1及び第2の反転増幅回路の出力に帰還する第5及び第6の非反転増幅回路とにより構成され、前記擬似同相出力信号は前記第2の出力信号と前記第4の出力信号を加算することにより生成されることを特徴とする演算増幅回路を提供する。
【0009】
このように構成された本発明の演算増幅回路によれば、第3及び第4の反転増幅回路による同相信号の抑圧に加え、疑似同相出力信号を第5及び第6の非反転増幅回路を介して第1および第2の反転増幅回路の出力に各々帰還することにより同相信号のさらなる抑圧を実現できるだけでなく、差動信号の各々の経路における内部ノードの数を1個にすることができるので周波数特性をも改善できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、発明の実施形態では全て電界効果トランジスタを用いた例について説明するが、バイポーラトランジスタを用いた構成も可能である。
【0011】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に従った平衡構成の演算増幅回路を示している。この演算増幅回路には、第1の入力信号IN1が入力される+入力端子を有する第1の反転増幅回路A1および第2の入力信号IN2が入力される+入力端子を有する第2の反転増幅回路A2が設けられる。第1の反転増幅回路A1の−出力端子は第3の反転増幅回路A3の第1の+入力端子に接続される。第2の反転増幅回路A2の−出力端子は第4の反転増幅回路A4の第1の+入力端子に接続される。第3の反転増幅回路A3の第1の−出力端子は第1出力端子OUT1に接続される。第4の反転増幅回路A4の第1の−出力端子は第2出力端子OUT2に接続される。第3および第4の反転増幅回路A3、A4の第2の+入力端子および第2の−出力端子は互いに接続される。
【0012】
第3および第4の反転増幅回路A3、A4の第2の+入力端子および第2の−出力端子の接続ノードは非反転増幅回路A5,A6の+入力端子に接続される。非反転増幅回路A5,A6の+出力端子は第1および第2の反転増幅回路A1,A2の−出力端子に接続される。
【0013】
上記構成において、第1および第2反転増幅回路A1,A2に第1および第2の入力信号IN1が入力されると、第1および第2反転増幅回路A1,A2は出力信号Vo1,Vo2をそれぞれ出力する。これにより、第3の反転増幅回路A3の第1および第2の+入力端子には、擬似同相出力信号Vocと第1の反転増幅回路A1の出力信号Vo1が入力され、第3の反転増幅回路A3は第1の出力信号(−(αVoc+βVo1)(ただし、α、βは正の定数))を第1の出力端子OUT1に出力すると共に第2の出力信号(−γ(αVoc+βVo1)(ただし、α、β、γは正の定数)を出力する。同様に、第4の反転増幅回路A4の第1および第2の+入力端子には、擬似同相出力信号Vocと第2の反転増幅回路A2の出力信号Vo2が入力され、第4の反転増幅回路A4は第1の出力信号(−(αVoc+βVo2))を第1の出力端子OUT1に出力すると共に第2の出力信号(−γ(αVoc+βVo2))を出力する。
【0014】
非反転増幅回路A5、A6は擬似同相出力信号Vocを入力し、それを第1および第2の反転増幅回路A1、A2の出力に各々帰還する。擬似同相出力信号Vocは第2の出力信号と第4の出力信号を加算することにより生成される。
【0015】
上記演算増幅回路において、同相電圧が反転増幅回路A3,A4に帰還されたとき、この同相電圧が高くなると、非反転増幅器A5,A6は出力電圧Vo1,Vo2を上げようとする。これに対して、反転増幅器A3,A4が出力電圧を下げようとする。この結果、負帰還がかかることになる。このため、加算して極性反転する部分は不必要になり、内部ノードも一つでよく、高速化が実現できる。
【0016】
図1の反転増幅回路A3、A4は図3に示すように反転増幅器Aa1〜Aa4により構成される。反転増幅器Aa1、Aa2の+入力端子は互いに接続され、反転増幅器Aa3,Aa4の入力端子は互いに接続される。反転増幅器Aa1の出力端子は反転増幅器Aa3の出力端子に接続され、反転増幅器Aa2の出力端子は反転増幅器Aa4の出力端子に接続される。反転増幅器Aa1〜Aa4の各々は図17に示すようにPMOSトランジスタP1とNMOSトランジスタN1の直列回路によって構成される。即ち、PMOSトランジスタP1のソースは電源Vddに接続され、ゲートはバイアス源Vbiasに接続され、ドレインはNMOSトランジスタN1のドレインに接続されると共に出力端子OUT−に接続される。NMOSトランジスタN1のソースは接地され、ゲートは入力端子IN+に接続される。この回路は入力端子と出力端子以外に内部ノードを持たない単純な構成である。即ち、反転増幅回路A3やA4は内部にノードを持たない。
【0017】
差動信号に対する利得は、反転増幅回路A1(A2)とA3(A4)の利得の積となる。ここでは、反転増幅回路A1とA2およびA3とA4並びに非反転増幅回路A5とA6はそれぞれ同じ特性を有する。図1の演算増幅回路は、同相信号に対しては、図2に示す等価回路で表すことができる。ここで、gm1は反転増幅回路A1のトランスコンダクタンス、gm3は反転増幅回路A3の一方の入力からVoc出力に対するトランスコンダクタンス、γgm3は反転増幅回路A3の他方の入力からVoc出力に対するランスコンダクタンス、gm5は非反転増幅回路A5のトランスコンダクタンスで、ro1は反転増幅回路A1の出力抵抗、ro5は非反転増幅回路A5の出力抵抗、ro3とro4は反転増幅回路A3とA4のVoc出力での出力抵抗を表す。入力から出力に対する伝達関数は次式によって求められる。
【0018】
Figure 2004304426
γ≦1とし、gm5(ro1//ro5)≫1とすると、本発明では非反転増幅回路A5とA6を用いた帰還により、従来の演算増幅回路より約1/{gm5(ro1//ro5)}だけ同相信号を低減できる。また、先に説明した通り、反転増幅回路A3やA4はそれ自身で内部ノードを持たないので、図1に示す反転増幅回路の内部ノードは、差動信号の各々の経路で1個にすることができ、これにより周波数特性を改善できる。
【0019】
図4は第1の実施形態の演算増幅回路の変形例を示している。この変形例によると、第1〜第6の増幅回路A1〜A6は図1と同じ接続関係を有しているが、反転増幅回路A7〜A10が追加されている。即ち、反転増幅回路A7,A8が第1および第2反転増幅回路A1,A2の出力端子にそれぞれ接続されると共に第1および第2反転増幅回路A1,A2の出力端子間に反転増幅回路A9,A10が極性逆に並列に接続されている。
【0020】
上記回路構成の演算増幅回路によると、差動入力信号IN1,IN2に対して、反転増幅回路A1,A2の出力電圧はVo1=−Vo2の関係となる。従って、反転増幅回路A9から出力される信号成分は反転増幅回路A8から出力される信号成分により相殺される。同様に、反転増幅回路A10から出力される信号成分は反転増幅回路A7から出力される信号成分により相殺される。即ち、図5(b)に示すように、反転増幅回路A7〜A10は差動信号に対しては何も寄与しない。
【0021】
一方、入力信号IN1,IN2が同相信号のときには、反転増幅回路A1,A2の出力電圧はVo1=Vo2の関係となる。この場合、反転増幅回路A9から出力される信号成分は反転増幅回路A8から出力される信号成分と加算される。同様に、反転増幅回路A10から出力される信号成分は反転増幅回路A7から出力される信号成分と加算される。この結果、反転増幅回路A7〜A10は同相信号に対しては図5(a)に示すような回路構成となる。即ち、反転増幅回路A1とA2の出力における抵抗成分は反転増幅回路A7から反転増幅回路A10のトランスコンダクタンスの逆数に比例した値を取るため非常に小さくなる。故に、差動信号の各々の経路において内部ノードを増加させることなく、反転増幅回路A1とA2の出力における同相利得をさらに低減させ、増幅回路全体の同相利得を小さくすることができる。
【0022】
(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2の実施形態に従った平行構成の演算増幅回路を示す。この演算増幅回路には、第1の入力信号IN1が入力される+入力端子を有する第1の反転増幅回路A1および第2の入力信号IN2が入力される+入力端子を有する第2の反転増幅回路A2が設けられる。第1の反転増幅回路A1の−出力端子は第3の反転増幅回路A3の第1の+入力端子に接続される。第2の反転増幅回路A2の−出力端子は第4の反転増幅回路A4の第1の+入力端子に接続される。第3の反転増幅回路A3の第1の−出力端子は第1出力端子OUT1に接続される。第4の反転増幅回路A4の第1の−出力端子は第2出力端子OUT2に接続される。第3および第4の反転増幅回路A3、A4の第2の+入力端子および第2の−出力端子は互いに接続される。非反転増幅回路A5,A6の+入力端子には同相入力信号Vicが入力される。この同相入力信号Vicは多入力多出力の増幅器を用いて生成することができる。非反転増幅回路A5,A6の+出力端子は第1および第2の反転増幅回路A1,A2の−出力端子に接続される。
【0023】
上記構成において、第1および第2反転増幅回路A1,A2に第1および第2の入力信号IN1が入力されると、第1および第2反転増幅回路A1,A2は反転出力信号をそれぞれ出力する。これにより、第3の反転増幅回路A3の第1の+入力端子には、非反転増幅回路A5の出力信号である擬似同相入力信号Vicに比例した信号と第1の反転増幅回路A1の出力信号の加算信号Vo1が入力され、第3の反転増幅回路A3は第1の出力信号(−(αVoc+βVo1)(ただし、α、βは正の定数))を第1の出力端子OUT1に出力すると共に第2の出力信号(−γ(αVoc+βVo1)(ただし、α、β、γは正の定数))を出力する。同様に、第4の反転増幅回路A4の第1の+入力端子には、非反転増幅回路A6の出力信号である擬似同相入力信号Vicに比例した信号と第2の反転増幅回路A2の出力信号の加算信号Vo2が入力され、第4の反転増幅回路A4は第1の出力信号(−(αVoc+βVo2))を第1の出力端子OUT1に出力すると共に第2の出力信号(−γ(αVoc+βVo2))を出力する。
【0024】
第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、差動信号に対する利得は、反転増幅回路A1(A2)とA3(A4)の利得の積となり、同相信号に対しては、反転増幅回路A1及びA2の出力信号と非反転増幅回路A5及びA6の出力信号とがそれぞれ加算されることにより、同相信号が相殺される。従って、内部ノードを増やすことなく同相利得を低減することができる。
【0025】
図7は、図6の演算増幅回路に図4で説明した同相信号に対して反転増幅回路A1とA2の利得を低減させるための反転増幅回路A7〜A10を加えた演算増幅回路を示している。このような構成により、図4の演算増幅回路と同様にさらなる同相利得の低減を内部ノードの数を増やすことなく実現できる。
【0026】
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態に従った平衡構成の演算増幅回路を示している。この平衡構成の演算増幅回路によると、第1の入力信号IN1が入力される+入力端子を有する第1の反転増幅回路A1および第2の入力信号IN2が入力される+入力端子を有する第2の反転増幅回路A2が設けられる。第1の反転増幅回路A1の−出力端子は第3の反転増幅回路A3の第1の+入力端子に接続される。第2の反転増幅回路A2の−出力端子は第4の反転増幅回路A4の第1の+入力端子に接続される。第3の反転増幅回路A3の第1の−出力端子は第1出力端子OUT1に接続される。第4の反転増幅回路A4の第1の−出力端子は第2出力端子OUT2に接続される。第3および第4の反転増幅回路A3、A4の第2の+入力端子および第2の−出力端子は互いに接続される。非反転増幅回路A11の第1および第2の+入力端子は第1および第2の反転増幅回路A1,A2の入力端子にそれぞれ接続され、非反転増幅回路A11の+出力端子は第1および第2の反転増幅回路A1,A2の−出力端子に接続される。
【0027】
図8の演算増幅回路おいて、第1および第2の入力信号IN1、IN2が第1および第2の反転増幅回路A1、A2および非反転増幅回路5に入力されると、第1および第2の反転増幅回路A1、A2は反転出力信号を出力し、非反転増幅回路A11は第1と第2の入力信号の和(IN1+IN2)に比例した信号を出力する。和信号(IN1+IN2)は第1および第2の反転増幅回路A1、A2の反転出力信号に各々加算される。各々の加算信号Vo1,Vo2は第3および第4反転増幅回路A3,A4に入力される。これにより、第3の反転増幅回路A3は第1の出力信号(−(αVoc+βVo1))と第2の出力信号(−γ(αVoc+βVo1))を出力する。また、第4の反転増幅回路A4は、第3の出力信号(−(αVoc+βVo2))と第4の出力信号(−γ(αVoc+βVo2))を出力する。反転増幅器A3,A4においては擬似同相出力信号Vocは第2の出力信号と第4の出力信号を加算して生成する構成となっている。
【0028】
図8に示す回路構成は、図6に示した回路構成において同相入力信号が与えられない時に同相入力信号が非反転増幅回路A11によって第1及び第2の入力信号IN1,IN2から生成する例を示している。この非反転増幅回路A11は、多入力多出力増幅回路によって構成され、例えば、図9に示すように反転増幅回路Ab1〜Ab5によって構成される。即ち、反転増幅器Ab1,Ab2の出力端子が互いに接続され、反転増幅器Ab3の入力端子に接続される。この反転増幅器Ab3の入出力端子は互いに接続され、増幅器Ab4,Ab5の入力端子に接続される。この構成により、反転増幅器Ab1,Ab2からの同相信号が互いに加算され、反転増幅器Ab3を介して反転増幅器Ab3,Ab5に入力される。反転増幅器Ab3,Ab5からは入力信号IN1,IN2の和に比例する信号が出力される。
【0029】
図10は、図8の演算増幅回路に図4で説明した反転増幅回路A7〜A10を加え、同相利得のさらなる低減を図った例を示している。
【0030】
また、図11は、第1の実施形態と第3の実施形態を同時に適用した演算増幅回路を示している。即ち、増幅回路A1〜A10は第1の実施形態の図4の増幅回路A1〜A19に対応している。増幅回路A11が第3の実施形態の図8の増幅回路A11に対応している。この構成によっても差動信号の各々の経路において内部ノードの数を増やすことなく、さらなる同相利得の低減が実現できる。
【0031】
図12は、図11に示す演算増幅回路をMOSトランジスタによって実現した回路図を示している。これによると、トランジスタMN1は反転増幅回路A1に対応し、トランジスタMN2は反転増幅回路A2に対応する。トランジスタMN11−1、MN11−2、MP11−1〜MP11−3は非反転増幅回路A11を構成している。トランジスタMN7〜MN10は、反転増幅回路A7〜A10に各々対応する。トランジスタMN5、MP5,MP5−1、MP5−2は非反転増幅回路A5を構成し、トランジスタMN5,MP5,MP6−1、MP6−2は非反転増幅回路A6を構成する。
【0032】
なお、トランジスタMN5、MP5は非反転増幅回路A5とA6の入力部で共通に使用している。トランジスタMN3−1〜MN3−4とMP3−1〜MP3−4は反転増幅回路A3を構成し、トランジスタMN4−1〜MN4−4とトランジスタMP4−1〜MP4−4は反転増幅回路A4を構成する。
【0033】
図12に示したトランジスタ回路から明らかなように、トランジスタの縦積みを避けた構成で実現できるため、この演算増幅回路は低電源電圧化が実現できる。
【0034】
また、これまで説明したように、入力IN1から出力OUT1の経路において、また、入力IN2から出力OUT2の経路において、各々内部ノードの数を1個で実現でき、これにより差動信号に対する周波数特性を改善できる。
【0035】
図13および図14は、本発明の演算増幅回路を用いたサンプルホールド回路を示している。サンプルホールド回路は、書き込み時では、図13に示されるようにスイッチSW1〜SW6は閉成され、スイッチSW7〜SW10が開成される。この状態において、入力信号IN1,IN2が入力されると、入力信号がキャパシタC1,C2に蓄積される。即ち、入力信号が記憶される。読み出し時には、図14に示されるようにスイッチSW1〜SW6が開成され,スイッチSW7〜SW10が閉成される。このとき、キャパシタC1,C2に蓄積された信号が演算増幅回路OPAに入力される。
【0036】
上記のようなサンプルホールド回路では、スイッチはMOSトランジスタによって構成される。MOSトランジスタはオンオフするときにチャンネル形成がある。このチャンネル形成のとき電荷成分が同相で入ってくる。そのため、チャンネル部分で電圧が上昇し、この電圧上昇を抑えないと、飽和状態となってしまう。本発明では、同相成分が演算増幅回路OPAにおいて相殺されるので、同相利得が低減し、サンプルホールド回路の低電源電圧化が実現できる。
【0037】
図15は、本発明の演算増幅回路を用いたフィルタを示している。フィルタは積分器で構成される。この積分器は図16に示されるように増幅器Amp1と抵抗R1〜R4と容量C1,C2により構成される。この増幅器Amp1に本発明の演算増幅回路が用いられる。
【0038】
フィルタは例えば演算増幅回路Int1〜Int5によって構成される。初段の演算増幅回路は図1および図8に示されるような同相信号を生成する演算増幅回路を使用する。後段の演算増幅回路Int2〜Int5は前段の演算増幅回路の出力信号に含まれる同相成分を利用することができるので、図6および図7に示される演算増幅回路を使用する。
【0039】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明の演算増幅回路によれば、低電源電圧に向いた利得段が2段の平衡構成の演算増幅回路で、同相信号を十分に抑圧するとともに差動信号の各々の経路における内部ノードの数を1個にすることにより周波数特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に従った演算増幅回路の回路図。
【図2】図1に示す増幅回路の同相信号に対する等価回路。
【図3】図1に示す2入力2出力の反転増幅回路の回路図。
【図4】第1の実施の形態の変形例に従った演算増幅回路。
【図5】図4の演算増幅回路の動作を説明する図。
【図6】第2の実施の形態に従った演算増幅回路の回路図。
【図7】第2の実施の形態の変形例に従った演算増幅回路の回路図。
【図8】第3の実施の形態に従った演算増幅回路の回路図。
【図9】図8に示す2入力2出力の反転増幅回路の回路図。
【図10】第3の実施の形態の変形例に従った演算増幅回路の回路図。
【図11】第1の実施の形態と第3の実施の形態を同時に適用した演算増幅回路の回路図。
【図12】図11の演算増幅回路の具体的な回路図。
【図13】本発明の演算増幅回路を用いたサンプルホールド回路のサンプリング状態を示す回路図。
【図14】サンプルホールド回路のホールド状態を示す回路図。
【図15】積分器を用いたフィルタ。
【図16】積分器の具体回路図。
【図17】反転増幅器のトランジスタ回路の回路図。
【符号の説明】
IN1,IN2:入力端子、OUT1,OUT2:出力端子、Int:積分器、A1〜A4、A7〜A10:反転増幅回路、A5,A6,A11:非辺単増幅回路、N1:MNOSトランジスタ、P1:PMOSトランジスタ、SW〜:スイッチ、Vdd:第1の電源電位点、Vss:第2の電源電位点、C1,C2:容量、R1〜R4:抵抗

Claims (11)

  1. 第1の入力信号を入力する第1の反転増幅回路と、
    第2の入力信号を入力する第2の反転増幅回路と、
    擬似同相出力信号と前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力して第1の出力信号と第2の出力信号を出力する第3の反転増幅回路と、
    前記擬似同相出力信号と前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力して第3の出力信号と第4の出力信号を出力する第4の反転増幅回路と、
    前記擬似同相出力信号を入力し前記第1及び第2の反転増幅回路の出力に帰還する第1及び第2の非反転増幅回路とにより構成され、前記擬似同相出力信号は前記第2の出力信号と前記第4の出力信号を加算することにより生成されることを特徴とする演算増幅回路。
  2. 前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第1の反転増幅回路の出力に帰還する第5の反転増幅回路と、前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第2の反転増幅回路の出力に帰還する第6の反転増幅回路と、前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第2の反転増幅回路の出力に帰還する第7の反転増幅回路と、前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第1の反転増幅回路の出力に帰還する第8の反転増幅回路とを具備することを特徴とする請求項1記載の演算増幅回路。
  3. 第1の入力信号を入力する第1の反転増幅回路と、
    第2の入力信号を入力する第2の反転増幅回路と、
    擬似同相出力信号と前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力して第1の出力信号と第2の出力信号を出力する第3の反転増幅回路と、
    前記擬似同相出力信号と前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力して第3の出力信号と第4の出力信号を出力する第4の反転増幅回路と、
    前記疑似同相信号を生成する非反転増幅回路手段とにより構成されることを特徴とする演算増幅回路。
  4. 前記非反転増幅回路手段は、同相信号を入力し、前記疑似同相出力信号を前記第1および第2の反転増幅回路に出力する第1および第2の非反転増幅回路により構成されることを特徴とする請求項3に記載の演算増幅回路。
  5. 前記非反転増幅回路手段は、前記第1の入力信号と前記第2の入力信号を入力し、前記第1と第2の入力信号の和に比例した信号を前記疑似同相出力信号として前記第1および第2の反転増幅回路の出力単に出力する非反転増幅回路により構成されることを特徴とする請求項3に記載の演算増幅回路。
  6. 前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第1の反転増幅回路の出力に帰還する第7の反転増幅回路と、前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第2の反転増幅回路の出力に帰還する第6の反転増幅回路と、前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第2の反転増幅回路の出力に帰還する第7の反転増幅回路と、前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第1の反転増幅回路の出力に帰還する第8の反転増幅回路とを具備することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1に記載の演算増幅回路。
  7. 第1の入力信号を入力する第1の反転増幅回路と、
    第2の入力信号を入力する第2の反転増幅回路と、
    擬似同相出力信号と前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力して第1の出力信号と第2の出力信号を出力する第3の反転増幅回路と、
    擬似同相出力信号と前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力して第3の出力信号と第4の出力信号を出力する第4の反転増幅回路と、
    前記第1の入力信号と前記第2の入力信号を入力し、前記第1と第2の入力信号の和に比例した信号を前記第1および第2の反転増幅回路の出力に各々加算する非反転増幅回路とにより構成され、
    前記擬似同相出力信号は前記第2の出力信号と前記第4の出力信号を加算することにより生成されることを特徴とする演算増幅回路。
  8. 前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第1の反転増幅回路の出力に帰還する第5の反転増幅回路と、前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第2の反転増幅回路の出力に帰還する第6の反転増幅回路と、前記第1の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第2の反転増幅回路の出力に帰還する第7の反転増幅回路と、前記第2の反転増幅回路の出力信号を入力し前記第1の反転増幅回路の出力に帰還する第8の反転増幅回路とを具備することを特徴とする請求項7記載の演算増幅回路。
  9. 前記擬似同相出力信号を入力し前記第1及び第2の反転増幅回路の出力に帰還する第2及び第3の非反転増幅回路を具備することを特徴とする請求項7または8記載の演算増幅回路。
  10. 請求項1から9記載のいずれか1に記載の演算増幅回路とこの演算増幅回路の入力端に選択的に接続されるキャパシタとによって構成されるサンプルホールド回路
  11. 請求項1から9記載のいずれか1に記載の演算増幅回路を用いたフィルタ回路。
JP2003093575A 2003-03-31 2003-03-31 演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路 Expired - Fee Related JP3813939B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093575A JP3813939B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路
CNB2004100631414A CN1316735C (zh) 2003-03-31 2004-02-27 运算放大电路以及使用运算放大电路的采样保持电路和滤波电路
US10/811,908 US7053703B2 (en) 2003-03-31 2004-03-30 Operational amplifier circuit, sample/hold circuit and filter circuit using the operational amplifier circuit
US11/216,097 US7038537B2 (en) 2003-03-31 2005-09-01 Operational amplifier circuit, sample/hold circuit and filter circuit using the operational amplifier circuit
US11/216,100 US7009448B2 (en) 2003-03-31 2005-09-01 Operational amplifier circuit, sample/hold circuit and filter circuit using the operational amplifier circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093575A JP3813939B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004304426A true JP2004304426A (ja) 2004-10-28
JP3813939B2 JP3813939B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=33406327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003093575A Expired - Fee Related JP3813939B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 演算増幅回路並びにこれを用いたサンプルホールド回路およびフィルタ回路

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7053703B2 (ja)
JP (1) JP3813939B2 (ja)
CN (1) CN1316735C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092090A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sony Corp 引き算回路および演算増幅器
JPWO2007004432A1 (ja) * 2005-07-05 2009-01-22 日本電気株式会社 電流変換方法、トランスコンダクタンスアンプおよびこれを用いたフィルタ回路
US7619473B2 (en) 2006-12-14 2009-11-17 Semiconductor Technology Academic Research Center Fully-differential amplifier

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689076B1 (en) * 2005-02-03 2019-08-07 Texas Instruments Inc. Track and hold circuit to reduce pop noise
US8819129B1 (en) 2006-06-09 2014-08-26 Avaya Inc. Auto join conference
US9263993B2 (en) 2014-04-22 2016-02-16 Mediatek Inc. Low pass filter with common-mode noise reduction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032439A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nippon Columbia Co Ltd 平衡増幅回路
JPH1117466A (ja) * 1997-04-28 1999-01-22 Toshiba Corp 平衡型増幅器
JP2000332548A (ja) * 1999-05-12 2000-11-30 Lucent Technol Inc 信号増幅回路および平衡入出力型差動増幅回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1260080A (en) * 1986-09-10 1989-09-26 Akira Yukawa Operational amplifier circuit having wide operating range
JP3113024B2 (ja) * 1991-12-24 2000-11-27 株式会社東芝 演算増幅器
JPH1051247A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Toshiba Corp 全差動型アナログ回路
US5990737A (en) * 1997-04-28 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Balanced amplifier using single-ended output operational amplifiers
JP3557110B2 (ja) 1998-11-12 2004-08-25 株式会社東芝 電圧電流変換装置
US6191655B1 (en) * 1999-08-27 2001-02-20 Conexant Systems, Inc. Six inverting amplifier transconductance stage and methods for its use
JP2001111358A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp アナログ演算増幅回路
US6344767B1 (en) * 2000-01-28 2002-02-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Switched-opamp technique for low-voltage switched capacitor circuits
GB0125827D0 (en) * 2001-10-27 2001-12-19 Koninkl Philips Electronics Nv Balanced transconductor
US6781464B2 (en) * 2001-10-30 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Balanced amplifier and filter using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032439A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nippon Columbia Co Ltd 平衡増幅回路
JPH1117466A (ja) * 1997-04-28 1999-01-22 Toshiba Corp 平衡型増幅器
JP2000332548A (ja) * 1999-05-12 2000-11-30 Lucent Technol Inc 信号増幅回路および平衡入出力型差動増幅回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007004432A1 (ja) * 2005-07-05 2009-01-22 日本電気株式会社 電流変換方法、トランスコンダクタンスアンプおよびこれを用いたフィルタ回路
JP4711092B2 (ja) * 2005-07-05 2011-06-29 日本電気株式会社 電流変換方法、トランスコンダクタンスアンプおよびこれを用いたフィルタ回路
JP2008092090A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sony Corp 引き算回路および演算増幅器
US7619473B2 (en) 2006-12-14 2009-11-17 Semiconductor Technology Academic Research Center Fully-differential amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JP3813939B2 (ja) 2006-08-23
US7009448B2 (en) 2006-03-07
US20050285673A1 (en) 2005-12-29
US20040246049A1 (en) 2004-12-09
US20050285672A1 (en) 2005-12-29
US7038537B2 (en) 2006-05-02
CN1551490A (zh) 2004-12-01
US7053703B2 (en) 2006-05-30
CN1316735C (zh) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ramirez-Angulo et al. The flipped voltage follower: A useful cell for low-voltage low-power circuit design
Alzaher et al. A CMOS fully balanced differential difference amplifier and its applications
Ramirez-Angulo et al. Low-voltage CMOS op-amp with rail-to-rail input and output signal swing for continuous-time signal processing using multiple-input floating-gate transistors
US7042291B2 (en) Balanced amplifier and filter using the same
US6380806B1 (en) Differential telescopic operational amplifier having switched capacitor common mode feedback circuit portion
Cheung et al. A 1-V CMOS switched-opamp switched-capacitor pseudo-2-path filter
CN107896095B (zh) 全差分运算放大器
US7009448B2 (en) Operational amplifier circuit, sample/hold circuit and filter circuit using the operational amplifier circuit
JP2704176B2 (ja) 超高利得正帰還cmos相互コンダクタンス増幅器
JP3805769B2 (ja) 差動対回路及び演算増幅回路
JP2004222015A (ja) 増幅回路
JP3811152B2 (ja) 演算増幅器並びにこれを用いたサンプルホールド回路及びフィルタ回路
JP3993600B2 (ja) 演算増幅回路、サンプルホールド回路及びフィルタ回路
JP3442613B2 (ja) 可変利得増幅器
JP3854218B2 (ja) 平衡型増幅器及びこれを用いたフィルタ
Mazurek et al. Programmable current mode circuits
Lu An offset cancellation technique for two-stage CMOS operational amplifiers
Lee et al. A very-high-speed low-power low-voltage fully differential CMOS sample-and-hold circuit with low hold pedestal
Lopez-Martin et al. ±1.5 V 3 mW CMOS V–I converter with 75 dB SFDR for 6 Vpp input swings
Parisi Topologie e metodologie di progetto di blocchi di elaborazione analogica di precisione in tecnologia a canale corto
JP2006166076A (ja) 演算増幅回路および積分器
Lee et al. A fully differential low-voltage CMOS high-speed track-and-hold circuit
Lee et al. A low-voltage fully differential CMOS high-speed track-and-hold circuit
JP2013236174A (ja) ゼロドリフトアンプ
Bozomitu et al. A new linearization technique using a CCII doublet transconductor in CMOS technology

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees