JP2004300873A - 建物用水切り材 - Google Patents

建物用水切り材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004300873A
JP2004300873A JP2003097810A JP2003097810A JP2004300873A JP 2004300873 A JP2004300873 A JP 2004300873A JP 2003097810 A JP2003097810 A JP 2003097810A JP 2003097810 A JP2003097810 A JP 2003097810A JP 2004300873 A JP2004300873 A JP 2004300873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainer
fixed base
coupling
fitted
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003097810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749900B2 (ja
Inventor
Koichi Nakada
耕一 中田
Kyuichi Ideno
久一 出野
Takashige Maebayashi
孝繁 前林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joto Techno Co Ltd
Original Assignee
Joto Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joto Techno Co Ltd filed Critical Joto Techno Co Ltd
Priority to JP2003097810A priority Critical patent/JP3749900B2/ja
Publication of JP2004300873A publication Critical patent/JP2004300873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749900B2 publication Critical patent/JP3749900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】水切り本体が着脱自在で、容易に取付や取外しができ、装着強度が充分で、安定がよい水切り材を提供する。
【解決手段】水切り材10は、水切り本体11と固定基体21とからなる。水切り本体11は弾性板製で、雨水案内部13と、前垂れ部14と、通気孔16を有する底面部15とが連設されてなる。雨水案内部13と底面部15との端には結合突部17、18が付いている。固定基体21の開口22の上下両位置には結合溝部25、26がある。結合突部17、18は結合溝部25、26に嵌着可能で、その嵌着状態は水切り本体11の弾性力で保持される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、建物の外装板の下端などに取付けて使用する水切り材の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
建物の外装板を伝って流下してきた雨水を外方に導いて滴下させる為の水切り材は、従来から種々の形態のものが多数提案実施されており、本発明者等も既に次のようなものを提案した。即ち、外装板の位置に合わせて、水切り材の張り出し状態を調節できるようにする為、水切り材を、本体と基体との2体構成とし、本体を基体の複数箇所に選択的に固定できるようにしたもの(特許文献1参照)を提案した。また、水切り材に対して、弾性体製の防鼠用や防虫用の通気板を着脱自在に設けたもの(特許文献2参照)を提案した。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−206288号公報(第2−3頁、図1−7)
【特許文献2】
特開2002−206289号公報(第2−3頁、図1−4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記の既提案のものでは、実使用に於いて充分ではない。例えば、水切り本体を位置選択的に取付けうるようにしたものでは、各位置での固定力が不足し、強風時などには容易に脱落するおそれがある。また、防鼠用通気板だけが別体になっているものでは、この通気板の着脱しかできず、雨水案内部や前垂れ部を取外すことはできない。
【0005】
本発明はこのような点に鑑み、水切り本体の着脱が簡単で、その取付時の固定力が高くて安定のよい水切り材を提供するにある。また防鼠用や防虫用の通気板が水切り本体と一体になっていて、全体としての着脱ができる水切り材を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の水切り材の技術的手段は、水切り本体と、固定基体とからなり、水切り本体は、弾性板製であって、雨水案内部と、前垂れ部と、通気孔を有する底面部とが連設され、雨水案内部の端には上方に突出するように結合突部が設けられ、かつ、底面部の端には下方に突出するように結合突部が設けられ、また、固定基体には開口があって、この開口の前面の上下両位置には結合溝部が設けられており、結合突部と結合溝部とは着脱自在に嵌結合させることができ、この結合によって水切り本体と固定基体とは一体となり、この結合状態では水切り本体の弾性力によって嵌合保持されることにある。
【0007】
また、固定基体の結合溝部を前後方向に複数個並べて設けておき、水切り本体の結合突部を選択して結合溝部に嵌合させ、外装部材の位置によって水切り本体の張出し状態を調節できるようにしてもよい。更に、水切り本体と、固定基体と、左官定規とからなり、左官定規は、外装部材を左官仕上げで形成する際の塗厚基準となる下端面構成部と、この端に設けた結合突部とを有し、また、固定基体には結合溝部を設けて、結合突部と結合溝部とを嵌合させて、左官定規を固定基体に着脱自在に取付けうるようにしてもよい。また、固定基体の取付部の前面に、通気シートを止める為の粘着テープを貼付けておいてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の水切り材の実施の形態を、図面の実施例に基づいて説明する。図1には、第1実施例の水切り材10の取付使用状態が示されている。図中、1は布基礎、12は化粧用のモルタル層、3は土台、4は基礎パッキンである。基礎パッキン4は布基礎1と土台3との間の適所に設けられ、パッキン4の無い所が床下換気用の通気間隙5となる。6は外装部材で、その下端の位置に水切り材10が取付けられる。7はシートで、通気壁工法の際に壁の内側に貼り付けられる。
【0009】
水切り材10は、水切り本体11と固定基体21との2体構成である。水切り本体11は、弾性板、例えばガルバリウム鋼板(厚さ0.35mm)などを用いた板金製の一体物である。即ち、雨水案内部13の先端に、前垂れ部14が連設され、更に、前垂れ部14の下端には底面部15が連設されている。この底面部15には防鼠用や防虫用などの適当な大きさの通気孔16が多数形成されている。更に、雨水案内13の後端には上方に突出するように結合突部17が設けられ、また、底面部15の後端には下方に突出するように結合突部18が設けられている。
【0010】
固定基体21は、合成樹脂製で、押出成型などにより一体的に作られている。固定基体21には大きな開口22があって、この開口22が通気間隙5の前方に位置するように組付け施工される。固定基体21の上方部は取付部23になっていて、釘止めなどによって土台3に固着される。また、固定基体21の下端部24は、布基礎のモルタル層2に当接するように配置される。
【0011】
固定基体21の開口22の前面の上下には、結合溝部25、26が設けられている。この結合溝部25、26は、前後方向に複数個(図示例では2個)並べて形成されている。従って、結合突部17、18を結合溝部25、26に嵌結合させる際に、図2のように選択が可能で、外装部材6の位置に応じて、水切り材10の張出し具合の調節ができる。なお、水切り本体11の着脱は、素材が弾性材である為、手で押し曲げて簡単にでき、かつ、装着後は弾性力によって嵌結合状態を保持し、容易に外れることはない。また、取付部23の前面には両面粘着テープ29が貼付けられているので、通気用のシート7の下端を止めることができる。
【0012】
また、施工時には、先ず固定基体21のみを先に取付けておき、建物の施工完了後に、水切り本体11を取付けるようにする。これにより、水切り本体11が施工作業中に傷付いたり、汚れたりするのを防止できる。取付状態では、通気孔16、開口22、および布基礎1と土台3との間の通気間隙5を通って、空気が自由に出入りできるので、床下の換気を図ることができる。また、通気孔16の孔の大きさを適宜定めることによって鼠や虫などの床下への侵入を防止できる。更に、水切り本体11は簡単に着脱できるので、メンテナンス時に都合がよく、また、水切り本体11が痛んだ場合に簡単に取替えることが可能である。
【0013】
図3には、第2実施例が示されている。この水切り材30は、水切り本体11と、固定基体21と、外装部材6を左官仕上げで構成する際の定規31との3体構成で、図4のようにいずれも着脱自在である。なお、水切り本体11や固定基体21は、結合溝部25、26が1個である点を除き、他は第1実施例と同じであるから、その説明は省略する。
【0014】
左官定規31は、下端面構成部32と結合突部33とからなり、弾性材を用いた板金製である。この結合突部33は、基体21に形成された結合溝部27に嵌め込まれて固定される。下端面構成部32は、外装部材6を左官仕上げで作る際の塗布厚を定める定規となり、かつ、外装部材6の下端面を構成するようになる。28は、結合溝部27の上方に形成された抜け止め用の突条で、結合突部33が結合溝部27から不用意に抜け出すのを防止する。
【0015】
第2実施例では、左官定規31が付いているので、外装部材16を左官仕上げで構成する場合に都合がよく、左官仕上げの際の塗り厚の基準となり、また、仕上げ後には下端面を構成できるようになる。なお、外装部材6に既製の外装材を用いる場合には、この左官定規31は取外して使用しない。
【0016】
本発明は、前記の実施例に限定されるものではなく、特許請求の記載の範囲内で自由に変形実施可能である。特に、水切り本体11や固定基体21、更には定規31の詳細な材質や形状などは自由である。
【0017】
【発明の効果】
この発明の水切り材は、水切り本体と固定基体とが着脱自在であるので、施工時には先ず固定基体のみを建物に取付けておき、水切り本体は施工工事の完了後に取付けるようにすることによって、水切り本体が工事中に傷付いたり、汚れたりするのを防止できる。また、使用後に傷付いた場合には、その水切り本体のみを自由に取替えることができる。更に水切り本体の着脱作業が容易であるから、メンテナンスなども簡単に行え、また結合状態の保持は弾性力で行うので、風などによって簡単に離脱することはない。また、底面部の通気孔の大きさを調節することによって鼠や虫などが床下に侵入するのを防止できる。
【0018】
請求項2のものでは、結合溝部が複数個あるので、嵌合させる溝部を選択することによって、水切り本体の張出状態を調節でき、外装部材の位置に合わせた調節が可能である。
【0019】
請求項3のものでは、固定基体の取付部に粘着テープが付いているので、通気用のシートの下縁をこのテープで止めることができ、シート取付状態で、風でバタ付いたりすることがなく、安定がよい。
【0020】
請求項4のものでは、左官定規が付いているので、外装部材を左官仕上げで構成する際に利用できて、塗り厚の基準となり、かつ、塗装下端面を構成できるなど、極めて好都合である。また、この定規は着脱自在であり、既製の外装材を用いる場合には取外しておくようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の使用状態の断面図。
【図2】変更使用例の断面図。
【図3】第2実施例の使用状態の断面図。
【図4】分離状態の断面図。
【符号の説明】
10 水切り材
11 水切り本体
13 雨水案内部
14 前垂れ部
15 底面部
16 通気孔
17、18 結合突部
21 固定基体
22 開口
23 取付部
24 下端部
25、26、27結合溝部
29 両面粘着テープ
30 水切り材
31 左官定規
32 下端面構成部
33 結合突部

Claims (4)

  1. 水切り本体と、固定基体とからなり、水切り本体は、弾性板製であって、雨水案内部と、前垂れ部と、通気孔を有する底面部とが連設され、雨水案内部の端には上方に突出するように結合突部が設けられ、かつ、底面部の端には下方に突出するように結合突部が設けられ、また、固定基体には開口があって、この開口の前面の上下両位置には結合溝部が設けられており、結合突部と結合溝部とは着脱自在に嵌結合させることができ、この結合によって水切り本体と固定基体とは一体となり、この結合状態では水切り本体の弾性力によって嵌合保持される建物用水切り材。
  2. 固定基体の結合溝部が前後方向に複数個並べて設けられていて、水切り本体の結合突部を選択して結合溝部に嵌合させ、外装部材の位置によって水切り本体の張出し状態を調節できる請求項1記載の建物用水切り材。
  3. 固定基体の取付部の前面には、通気用のシートを止める為の粘着テープが貼付けられている請求項1記載の建物用水切り材。
  4. 水切り本体と、固定基体と、左官定規とからなり、左官定規は、外装部材を左官仕上げで形成する際の塗厚基準となる下端面構成部と、この端に設けられた結合突部とを有し、また、固定基体には結合溝部が設けられていて、結合突部と結合溝部とを嵌合させて、左官定規を固定基体に着脱自在に取付けることができる請求項1記載の建物用水切り材。
JP2003097810A 2003-04-01 2003-04-01 建物用水切り材 Expired - Fee Related JP3749900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097810A JP3749900B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 建物用水切り材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003097810A JP3749900B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 建物用水切り材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004300873A true JP2004300873A (ja) 2004-10-28
JP3749900B2 JP3749900B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=33409501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003097810A Expired - Fee Related JP3749900B2 (ja) 2003-04-01 2003-04-01 建物用水切り材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749900B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231702A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Daiwa House Ind Co Ltd 換気装置
JP2009197451A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Joto Techno Co Ltd 水切り材
DE202011002321U1 (de) 2010-02-09 2011-06-01 Nichiha Corporation, Aichi Wasserschenkel
JP2011247013A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 通気水切
JP2014077352A (ja) * 2014-02-06 2014-05-01 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 通気水切

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231702A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Daiwa House Ind Co Ltd 換気装置
JP2009197451A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Joto Techno Co Ltd 水切り材
DE202011002321U1 (de) 2010-02-09 2011-06-01 Nichiha Corporation, Aichi Wasserschenkel
US8635812B2 (en) 2010-02-09 2014-01-28 Nichiha Corporation Throating
JP2011247013A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 通気水切
JP2014077352A (ja) * 2014-02-06 2014-05-01 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd 通気水切

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749900B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004300873A (ja) 建物用水切り材
CN110805115A (zh) 卫生间底盒、卫生间地面及安装方法
CN211735682U (zh) 卫生间底盒及卫生间地面
JP2008174995A (ja) 建物外壁の水切り材及び水切り材取付構造
KR20200144766A (ko) 몰딩용 인코너 마감기구
US20110000149A1 (en) Tiling system
JPH069219Y2 (ja) 構築物の壁面部構造
JPH0434222Y2 (ja)
JP2000248644A (ja) 壁用端部カバー材
KR101854776B1 (ko) 타일용 마감부재
JP5555800B1 (ja) モルタル用水切材
KR200395313Y1 (ko) 타일 시공을 용이하게 하는 타일 마감재.
JP3628101B2 (ja) 軒樋吊り具
KR200161062Y1 (ko) 문틀씰 장치
JP2002013269A (ja) 建物用手摺
JP3730707B2 (ja) 軒樋用化粧部材
JP2011089298A (ja) 破風板の取付構造
JP2500824Y2 (ja) 窯業系外装役物
KR200192015Y1 (ko) 벽부착용타일의 구조
JP4278101B2 (ja) 壁体
JP3732831B2 (ja) 屋根用縦桟及び屋根用縦桟装置
JPH0756439Y2 (ja) モルタル塗り分け用埋込み左官定規
JPS583572Y2 (ja) バツクガ−ドと壁面の防水プレ−ト
JP2005240350A (ja) 防水床の排水構造
JP2005240336A (ja) 防水材及び防水床構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3749900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees