JP2004297122A - 携帯通信方法、携帯通信システムおよびそれに用いる携帯通信端末 - Google Patents
携帯通信方法、携帯通信システムおよびそれに用いる携帯通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004297122A JP2004297122A JP2003082706A JP2003082706A JP2004297122A JP 2004297122 A JP2004297122 A JP 2004297122A JP 2003082706 A JP2003082706 A JP 2003082706A JP 2003082706 A JP2003082706 A JP 2003082706A JP 2004297122 A JP2004297122 A JP 2004297122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile communication
- address
- server
- communication terminal
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】発信側携帯電話機100は、発呼動作と同時にアドレス105を呼情報内に付加した発信も行う。着信側携帯電話機101のCPU112は、着呼時に呼情報内にアドレスが含まれているか判別し、含まれている場合、アドレス105を基にサーバ102へのアクセスを行う。そしてサーバ102のCPU109とCPU112は、端末能力情報を交換する。次にCPU109は、アドレス105を付加した発信者情報Aをデータベース103から抽出する。データ変換部104は、端末能力情報106に合わせたフォーマットへ発信者情報Aをデータ変換する。そしてCPU109は着信側携帯電話機101に送信する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、音声通信とパケット通信が同時に行える携帯通信端末を用いて、発信側携帯通信端末の識別情報を着信側携帯通信端末に表示する携帯通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯電話機の着信通知方式は、あらかじめ電話番号と名前とを対応して記憶しておく電話帳機能を使用して、着信時に受信した電話番号と対応する名前を表示したり、スピーカーにより報知したり、発信側の携帯電話機が送出する発番号情報を表示して発信者の通知を行っていた。
また、発信側端末が固有メッセージを送出するものもあり、着信側端末の電話帳に発番号情報などが存在しない着信でも、着信側の携帯電話機が固有メッセージを受信することで、発信者の特定を行っていた。
従来の技術では、ISDNのサブアドレス機能を用い、ターミナルアダプタが発信者を識別することで、同一の電話回線を複数人が利用しても発信者を個々に特定することができるものもある。
また、着信側の記憶手段に発信者の電話番号やそれに付随する情報を記憶していなくとも、発信者が電話番号やそれに付随する情報を含む信号を送信し、着信側に表示する電話システムもある(例えば、特許文献1参照)。
また、電話帳登録されていない相手からの着信に対して、所定桁数の電話番号から発信者の地域を認識して発信者を特定することができるものもある。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−196732号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の携帯電話機及び携帯通信システムでは、電話番号から発信者を検索するために、ひとつの発信側携帯電話機を複数のユーザが使用しても着信側の携帯電話機に表示される発信者名称は同一であるという欠点があった。
また、従来の携帯電話機の他の問題として、発信側携帯電話機が固有メッセージを送出する場合、発信者情報として文字列のようなテキストデータだけではなく画像情報などを送出しようとすると、データ量が飛躍的に増大するが、着信側携帯電話機が画像データを受信する際に、対応する画像コーディックを持っていない場合には、発信側携帯電話機が多くのデータを送出しても着信側携帯電話機では表示されないという欠点があった。
本発明はこのような点を鑑みてなされたもので、ひとつの発信側携帯電話機を複数のユーザが使用しても、着信側携帯電話機が発信者を識別することができる携帯通信システムを提供することを目的としている。
また、本発明の他の目的は、着信側携帯電話機がどんな端末であっても、発信側携帯電話機が送信するデータを表示することができる携帯通信システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、請求項1記載の携帯通信方法は、複数の携帯通信端末と、前記複数の携帯通信端末とインターネットで接続されているサーバとから構成される携帯通信システムにおいて、前記サーバが、前記複数の携帯通信端末の識別情報をデータベースに記憶する第1の過程と、前記複数の携帯通信端末が、自端末の識別情報が記憶された前記データベースのアドレスを内部の記憶部に登録する第2の過程と、第1の携帯通信端末が前記記憶部内のアドレスを付加して通話発信する第3の過程と、前記第1の携帯通信端末からの発信を受信した第2の携帯通信端末が、前記第1の携帯通信端末から発信されたアドレスを検出する第4の過程と、前記第2の携帯通信端末が、前記検出したアドレスに基づいて前記サーバへ識別情報を要求する第5の過程と、該要求を受けた前記サーバが、前記第2の携帯通信端末から受けたアドレスに基づいて、前記データベースから識別情報を読み出し、前記第2の携帯通信端末へ送信する第6の過程と、前記第2の携帯通信端末が、前記サーバから取得した前記識別情報を前記携帯通信端末に表示する第7の過程とを有する。
【0006】
請求項2記載の携帯通信システムは、複数の携帯通信端末と、前記複数の携帯通信端末とインターネットで接続されているサーバとから構成される携帯通信システムにおいて、前記サーバは、前記複数の携帯通信端末の識別情報が記憶されたデータベースと、前記携帯通信端末からのアドレス情報を含む要求を受け、前記データベース内の識別情報を該アドレス情報に基づいて読み出し、前記携帯通信端末へ送信する送信手段とを有し、前記携帯通信端末は、内部の記憶部に登録されたアドレス情報を付加して通話発信する発信手段と、他の携帯通信端末から発信されたアドレス情報を検出する検出手段と、前記検出手段により検出したアドレス情報を付加して前記サーバへ識別情報を要求する要求手段と、前記要求手段の要求に応答して前記サーバから受信した前記識別情報を取得し表示する制御手段とを有することを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の携帯通信システムにおいて、前記サーバのデータベースは、前記携帯通信端末の端末能力情報をさらに有し、前記サーバは、前記端末能力情報に基づいて、前記識別情報をデータ変換する変換手段をさらに有することを特徴とする。
【0008】
請求項4記載の携帯通信端末は、複数の携帯通信端末と、前記複数の携帯通信端末とインターネットで接続されているサーバとから構成される携帯通信システムに用いられる携帯通信端末において、自端末の識別情報が記憶された前記サーバのデータベースのアドレスを記憶する記憶部と、前記記憶部内のアドレスを付加して通話発信する発信手段と、他の携帯通信端末から発信されたアドレスを検出する検出手段と、前記検出手段により検出したアドレスを付加して前記サーバへ識別情報を要求する要求手段と、前記要求手段の要求に応答して前記サーバから受信した前記識別情報を取得し表示する制御手段とを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯通信システムの概略構成を示すブロック図である。100は発信側携帯電話機(携帯通信端末)であり、固有のアドレス105を呼情報内に付加して発信する機能(発信手段)を有する。また、ここでの呼情報は、発番号情報を使用しても良いし、PHSなどでの発又は着サブアドレスを使用してもよい。
サーバ102は、インターネット網Nから無線回線網N’を経由して無線基地局200に接続され、無線基地局200から発信側携帯電話機100または着信側携帯電話機101へと無線通信を行う。サーバ102は、サーバ102全体の制御を行うCPU109(送信手段)と、ユーザ名や電話番号、画像情報などを含む発信者情報(識別情報)を格納しているデータベース103と、発信者情報をデータ変換するデータ変換部104とを有する。
アドレス105は、データベース103内の発信者情報の格納先をURL表示で示す。
着信側携帯電話機101(携帯通信端末)は、RF処理部110、音声送受信部111、着信側携帯電話機101全体の制御を行うCPU112(検出手段、取得手段、制御手段)、音声入力部113、音声再生部114、表示部115、操作部116、記憶部117、パケット送受信部118を有する。
記憶部117は、端末能力情報106を格納している。ここで、端末能力情報106は、着信側携帯電話機101の処理能力を示す画面サイズ、文字コード、言語(日本語、英語、韓国語など)、対応する画像フォーマット、画像サイズなどである。
【0010】
次に、上記構成の携帯通信システムの動作について説明する。まず、サーバ102のデータベース103に、発信側携帯電話機100の発信者情報を新規登録する場合について、図2を参照して説明する。ユーザは発信側携帯電話機100を操作してインターネットブラウザを起動し(ステップS300)、登録用のホームページにインターネットアクセスを行う(ステップS302)。サーバ102内のCPU109は、ステップS302でのアクセスを受けて登録用のプログラムを起動し(ステップS304)、新規登録フォームを発信側携帯電話機100に送信する(ステップS306)。発信側携帯電話機100が新規登録フォームを受信し表示部に表示すると、ユーザは、この新規登録フォームにユーザの氏名や電話番号、添付画像のフォーム内容を入力し(ステップS308)、操作部の送信キーを押下して(ステップS310)、サーバ102に送信する(ステップS312)。サーバ102のCPU109は、送信された新規登録フォームの内容をこの発信側携帯電話機100の発信者情報として、URL表示のアドレスを付加し、データベース103に新規登録する(ステップS314)。そしてCPU109は、新規登録した発信者情報のアドレスであるURLを発信側携帯電話機100に通知する(ステップS316)。発信側携帯電話機100は、受信したURLを電話機内のメモリに保存する(ステップS318)。
【0011】
次に、サーバ102のデータベース103に、発信側携帯電話機100の発信者情報を修正する場合について、図3を参照して述べる。ユーザは発信側携帯電話機100を操作してインターネットブラウザを起動し(ステップS500)、登録用ホームページのアドレスに、telパラメータとして自端末電話番号を付加してインターネットアクセスを行う(ステップS502)。サーバ102内のCPU109は、ステップS502でのアクセスを受けて登録用のプログラムを起動する(ステップS504)。次にCPU109は、発信側携帯電話機100から送信された登録用ホームページのアドレスにtelパラメータが付加されていることを検出し、データベース103からその電話番号に対応した登録済み発信者情報を検索する(ステップS506)。次にCPU109は、ステップS506で検索した登録済み発信者情報を初期値として入力した形で、発信側携帯電話機100に修正登録フォームを送信する(ステップS508)。発信側携帯電話機100がこの修正登録フォームを受信し表示部に表示すると、ユーザは修正登録フォームの内容を修正し(ステップS510)、操作部の送信キーを押下して(ステップS512)、サーバ102に送信する(ステップS514)。CPU109は、送信されたフォーム内容をデータベース103に修正登録し(ステップS516)、発信側携帯電話機100に登録完了を通知する(ステップS518)。
【0012】
次に、着信側携帯電話機101が発信者情報を取得する動作について、図4を参照して説明する。
ユーザが発信側携帯電話機100で発呼操作を行うと(ステップS100)、発信側携帯電話機100は、アドレス105を呼情報内に付加したデータ発信も行う(ステップS101)。
着信側携帯電話機101のCPU112は、着呼時に呼情報内にアドレスが含まれているかどうかを判別し(ステップS102)、含まれない場合は音声送受信部111で通常の着呼動作を行う。アドレス105が含まれている場合、着信側携帯電話機101はパケット送受信部118でそのアドレス105を受信する。CPU112はそのアドレス105を基にパケット送受信部118を介してサーバ102へのアクセスを行う(ステップS103)。
【0013】
サーバ102内のCPU109は、ステップS103におけるアクセスを受けて、端末能力情報の要求を着信側携帯電話機101に送出する(ステップS104)。CPU112はその要求を受け取ると、自端末の端末能力情報106をパケット送受信部118を介してサーバ102へ送出する(ステップS106)。次にCPU109は、アドレス105を付加した発信者情報Aをデータベース103から抽出する。発信者情報Aは図2における登録処理で、ある特定の氏名や電話番号、画像情報を登録している。次に、データ変換部104は発信者情報Aから画像情報を、端末能力情報106に合わせたフォーマットへデータ変換する(ステップS108)。サーバ102は変換された画像情報を含む発信者情報Aを着信側携帯電話機101に送信する。着信側携帯電話機101は、送信された発信者情報Aをパケット送受信部118からCPU112を介して表示部115に表示する(ステップS110)。このとき、サーバ102から送信された発信者情報Aは、表示部115で表示可能なフォーマットに変換されてくるため、着信側携帯電話機101では、受信した発信者情報Aを軽負荷にて表示手段115へ表示することが可能となる。
【0014】
ところで、携帯電話機の電話番号は、同一番号が複数存在しないため、上述のアドレスは、携帯電話機の電話番号と同一のものでよい。この場合、着信側携帯電話機101は、発信側携帯電話機100の発電話番号を既存の発番号通知機能で取得し、その電話番号に基づいてサーバ102へアクセスするアドレスを作成する。
アドレスを電話番号と同一にしない場合には、発信者が所有している発信側携帯電話機の電話番号を変更しても、サーバ内のデータベースやアドレスを更新することなく同様のサービスを提供することが可能である。
【0015】
また、同一の発信側携帯電話機を複数のユーザが使用する場合には、図5に示す通り、サーバ102のデータベース103内にユーザ毎のアドレス及びそれに対応した発信者情報を用意する。発信側携帯電話機100は、ユーザメニューなどによりどの発信者情報を指定するかをユーザに選択させてもよいし、相手電話番号の後にユーザ毎に対応する番号を付加して発信を行ってもよい。この場合、各アドレスが各発信者情報に対応する形になるだけなので、発信側携帯電話機100が対応したアドレスを発信するだけで実現可能となる。
【0016】
以上説明したように、本実施形態によれば、サーバのデータベースに発信者情報が格納されている場合、発信側携帯電話機が着信側携帯電話機に発呼するときにその発信者情報の格納先を示すサーバのアドレスを送信する。そして、着信側携帯電話機が着呼時にサーバにアクセスし、そのアドレスが示す発信者情報を受信することができる。よって、着信側携帯電話機ではそのアドレスによって発信者を識別でき、着信側携帯電話機の処理能力に適応したデータサイズで、データを軽負荷で受信することができる。
また、発信側携帯電話機を複数のユーザが使用する場合も、ユーザ毎にアドレスを割り当てるので、発信者を特定することができる。
【0017】
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
【0018】
例えば、上記実施形態では、サーバの発信者情報にユーザの氏名や電話番号、画像情報を登録してアドレスを付加したが、ユーザが携帯電話機で作成した電話帳データを、サーバの発信者情報内に登録してもよい。この場合、ユーザがアドレスからサーバにアクセスして、電話帳データを取得することができる。
また、上記実施形態における携帯電話機の代わりに、無線通信機能を備えた携帯型パーソナル・コンピュータ又はPDA(Personal Digital Assistance)に本発明を適用してもよい。
【0019】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、携帯通信端末が、発信側の携帯通信端末から発信されたアドレスを検出し、サーバから該アドレスを付加した識別情報を取得することで、該発信側の携帯通信端末の識別をすることができる。よって、携帯通信端末の電話帳に登録されていない発信者からの着信に際しても、発信側の携帯通信端末がアドレスを発信することで、発信者を特定することができる。
また、携帯通信端末が電話帳データなどの余計な識別情報を持たなくてよく、携帯通信端末の機種変更などでもサーバ内の識別情報をそのまま使用することができ、識別情報を新しい端末に再入力する必要がなくなる。
また、携帯通信端末が画像情報などのデータを発信した際、着信側の携帯通信端末がどのような端末でもその端末に適応した処理能力で情報を表示することが可能であるので、画像データが途中で切れるなどといったことがなくなり、データ処理の高速化に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る携帯通信システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態における発信者情報を新規登録する動作を示すフローチャートである。
【図3】同実施形態における発信者情報を修正登録する動作を示すフローチャートである。
【図4】同実施形態における発信者情報を取得する動作を示すフローチャートである。
【図5】同実施形態における、同一の携帯電話機で複数のユーザが使用する場合の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100…発信側携帯電話機、101…着信側携帯電話機、102…サーバ、103…データベース、104…データ変換部、105…アドレス、106…端末能力情報、109…サーバのCPU、110…RF処理部、111…音声送受信部、112…CPU、113…音声入力部、114…音声再生部、115…表示部、116…操作部、117…記憶部、118…パケット送受信部
Claims (4)
- 複数の携帯通信端末と、前記複数の携帯通信端末とインターネットで接続されているサーバとから構成される携帯通信システムにおいて、
前記サーバが、前記複数の携帯通信端末の識別情報をデータベースに記憶する第1の過程と、
前記複数の携帯通信端末が、自端末の識別情報が記憶された前記データベースのアドレスを内部の記憶部に登録する第2の過程と、
第1の携帯通信端末が前記記憶部内のアドレスを付加して通話発信する第3の過程と、
前記第1の携帯通信端末からの発信を受信した第2の携帯通信端末が、前記第1の携帯通信端末から発信されたアドレスを検出する第4の過程と、
前記第2の携帯通信端末が、前記検出したアドレスに基づいて前記サーバへ識別情報を要求する第5の過程と、
該要求を受けた前記サーバが、前記第2の携帯通信端末から受けたアドレスに基づいて、前記データベースから識別情報を読み出し、前記第2の携帯通信端末へ送信する第6の過程と、
前記第2の携帯通信端末が、前記サーバから取得した前記識別情報を前記携帯通信端末に表示する第7の過程と
を有する携帯通信方法。 - 複数の携帯通信端末と、前記複数の携帯通信端末とインターネットで接続されているサーバとから構成される携帯通信システムにおいて、
前記サーバは、
前記複数の携帯通信端末の識別情報が記憶されたデータベースと、
前記携帯通信端末からのアドレス情報を含む要求を受け、前記データベース内の識別情報を該アドレス情報に基づいて読み出し、前記携帯通信端末へ送信する送信手段とを有し、
前記携帯通信端末は、
内部の記憶部に登録されたアドレス情報を付加して通話発信する発信手段と、
他の携帯通信端末から発信されたアドレス情報を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出したアドレス情報を付加して前記サーバへ識別情報を要求する要求手段と、
前記要求手段の要求に応答して前記サーバから受信した前記識別情報を取得し表示する制御手段と
を有することを特徴とする携帯通信システム。 - 前記サーバのデータベースは、前記携帯通信端末の端末能力情報をさらに有し、
前記サーバは、前記端末能力情報に基づいて、前記識別情報をデータ変換する変換手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項2記載の携帯通信システム。 - 複数の携帯通信端末と、前記複数の携帯通信端末とインターネットで接続されているサーバとから構成される携帯通信システムに用いられる携帯通信端末において、
自端末の識別情報が記憶された前記サーバのデータベースのアドレスを記憶する記憶部と、
前記記憶部内のアドレスを付加して通話発信する発信手段と、
他の携帯通信端末から発信されたアドレスを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出したアドレスを付加して前記サーバへ識別情報を要求する要求手段と、
前記要求手段の要求に応答して前記サーバから受信した前記識別情報を取得し表示する制御手段と
を有する携帯通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003082706A JP4601908B2 (ja) | 2003-03-25 | 2003-03-25 | 携帯通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003082706A JP4601908B2 (ja) | 2003-03-25 | 2003-03-25 | 携帯通信端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004297122A true JP2004297122A (ja) | 2004-10-21 |
JP4601908B2 JP4601908B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=33398388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003082706A Expired - Fee Related JP4601908B2 (ja) | 2003-03-25 | 2003-03-25 | 携帯通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4601908B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1865696A2 (fr) * | 2006-06-07 | 2007-12-12 | Alcatel Lucent | Procédé de signalisation comprenant une opération de conversion d'un message en provenance d'un terminal appelant |
JP2009501466A (ja) * | 2005-07-13 | 2009-01-15 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 発呼者識別子を用いて発呼者に関する別の情報を取得する方法及び装置 |
JP2010511349A (ja) * | 2006-11-29 | 2010-04-08 | アギア システムズ インコーポレーテッド | テキスト・メッセージンング・タイプ・プロトコルを呼に使用することによるモバイル通信デバイスのバッテリ充電寿命を延ばす方法および装置 |
-
2003
- 2003-03-25 JP JP2003082706A patent/JP4601908B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009501466A (ja) * | 2005-07-13 | 2009-01-15 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 発呼者識別子を用いて発呼者に関する別の情報を取得する方法及び装置 |
JP4658196B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2011-03-23 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 発呼者識別子を用いて発呼者に関する別の情報を取得する方法及び装置 |
EP1865696A2 (fr) * | 2006-06-07 | 2007-12-12 | Alcatel Lucent | Procédé de signalisation comprenant une opération de conversion d'un message en provenance d'un terminal appelant |
FR2902261A1 (fr) * | 2006-06-07 | 2007-12-14 | Alcatel Sa | Procede de signalisation comprenant une operation de conversion d'un message en provenance d'un terminal appelant |
EP1865696A3 (fr) * | 2006-06-07 | 2012-01-18 | Alcatel Lucent | Procédé de signalisation comprenant une opération de conversion d'un message en provenance d'un terminal appelant |
JP2010511349A (ja) * | 2006-11-29 | 2010-04-08 | アギア システムズ インコーポレーテッド | テキスト・メッセージンング・タイプ・プロトコルを呼に使用することによるモバイル通信デバイスのバッテリ充電寿命を延ばす方法および装置 |
KR101290248B1 (ko) | 2006-11-29 | 2013-07-30 | 에이저 시스템즈 엘엘시 | 호출들에 대해 텍스트 메시징 타입 프로토콜을 사용하여 모바일 통신 디바이스에서 배터리 충전 수명을 연장하기 위한 방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4601908B2 (ja) | 2010-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100651388B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 착신알림 설정방법 | |
WO2007006654A1 (en) | Method and apparatus for acquiring further information about caller using caller id | |
WO2006017758A1 (en) | Method and system for determining a destination in a mobile radio | |
US20110086622A1 (en) | Method for performing communication in mobile terminal | |
JP4601908B2 (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2002101207A (ja) | 通信端末、その情報通信方法および情報通信システム | |
JP2000013866A (ja) | 通信システム、情報機器、データ通信方法、及びデータ受信方法 | |
JP4924049B2 (ja) | 通信網選択機能付情報通信端末、及び通信網選択方法。 | |
JP4784314B2 (ja) | 電話通信システム | |
JPH07236179A (ja) | 通信システムのデータ登録方法及びそれを利用した通信装置 | |
JP4208076B2 (ja) | 構内交換システム | |
JP2002300264A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2008172382A (ja) | 電話機及びそれを用いる通信システム並びにそれらに用いる発着信履歴登録/表示方法 | |
JPH10294782A (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2006229490A (ja) | テレビ通話システム、これに用いるctiサーバおよびテレビ通話プログラム | |
KR100429376B1 (ko) | 이동전화기의 벨소리 다운로드 방법 및 그 시스템 | |
KR101149785B1 (ko) | 통화대기음 설정 방법 및 그 기능을 가지는 이동통신단말기 | |
JP2002320259A (ja) | 移動局及び移動通信システム | |
JP4293101B2 (ja) | 電話装置及び発信者番号表示システム | |
JP2002135398A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2001358823A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2001320470A (ja) | 電子機器、及び記憶媒体 | |
KR20070005208A (ko) | 포토 앨범 상에서 호 발신 기능을 제공하는 무선통신단말기 및 그 방법 | |
KR20030058365A (ko) | 발신자 지정 이미지 표시 시스템 | |
JP2003218987A (ja) | 通信端末装置、検索サーバ、発信元識別方法、着信識別情報サービス課金方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080714 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080724 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4601908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |