JP2004294114A - 放射線撮影装置 - Google Patents

放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004294114A
JP2004294114A JP2003083523A JP2003083523A JP2004294114A JP 2004294114 A JP2004294114 A JP 2004294114A JP 2003083523 A JP2003083523 A JP 2003083523A JP 2003083523 A JP2003083523 A JP 2003083523A JP 2004294114 A JP2004294114 A JP 2004294114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
ray
ray shielding
shielding member
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003083523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125165B2 (ja
Inventor
Osamu Yamamoto
理 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003083523A priority Critical patent/JP4125165B2/ja
Priority to US10/803,371 priority patent/US7053378B2/en
Priority to KR1020040019631A priority patent/KR100593292B1/ko
Priority to CNB200410007972XA priority patent/CN1278178C/zh
Priority to DE602004001079T priority patent/DE602004001079T2/de
Priority to EP04007127A priority patent/EP1462054B1/en
Publication of JP2004294114A publication Critical patent/JP2004294114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125165B2 publication Critical patent/JP4125165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】放射線撮影装置の重量を抑えつつ、後方散乱線の影響を抑えること。
【解決手段】放射線撮影装置は、対象物の放射線画像を画像信号に変換するための光電変換素子(18)と、前記光電変換素子を透過した放射線により前記放射線撮影装置内で生じた散乱線から前記光電変換素子を遮蔽するための遮蔽部材(2、4、6、9、10、11)であって、放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方が異なる複数の領域を含む遮蔽部材とを有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の光電変換素子を含む撮像手段を有する放射線撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
被写体に放射線を照射し、被写体を透過した放射線の強度分布を検出し、被写体の放射線画像を得る方法は、工業用の非破壊検査や医療診断の場で広く一般に利用されている。被写体の放射線画像を得るための一般的方法の具体例は、放射線で蛍光を発するいわゆる「蛍光板」(もしくは増感紙)と銀塩フィルムとを組み合わせ、被写体を透過した放射線を蛍光板で可視光に変換し、当該可視光により銀塩フィルム上に潜像を形成した後、この銀塩フィルムを化学処理し、可視像を得る方法である。この方法で得られた放射線画像はアナログ写真であり、診断、検査等に使用される。
【0003】
一方、最近では受像手段として、微小な光電変換素子、スイッチング素子等からなる画素を格子状に配列してなる2次元アレーセンサを使用し、デジタル画像を取得する技術が開発されている。この技術を用いた撮影装置は、取得した画像データを即時に表示することが可能であり、直接型X線デジタル撮影装置と呼べる。アナログ写真技術に対する放射線デジタル撮影装置の利点は、フィルムレス化、画像処理による取得情報の有効利用、データベース化等が容易に行なえることである。
【0004】
図5は、上述の2次元アレーセンサを使用したX線撮影システムの概要図である。
【0005】
X線発生装置のX線管球12によって発せられたX線は被写体Pを照射し、被写体Pを透過したX線像が被写体Pとテーブル13との間に配置されたX線撮影装置筐体100内の2次元アレーセンサ14に到達する。2次元アレーセンサ14はX線像を可視光化する蛍光板を有し、蛍光板で可視光化されたX線像は可視光に感度を有する格子状に配列された光電変換素子によって電気信号に変換される。電気信号に変換された画像情報は不図示のAD変換回路によってデジタル化され、画像処理部15によって処理されデジタル画像データとなる。この画像データに基づいて、画像がモニター16に表示される。また、デジタル画像データは既存のデジタルストレージ機器17に保存可能である。
【0006】
図6は上述のX線撮影装置の内部の構造を示す概略断面図である。
【0007】
X線撮影装置の筐体100内には、X線を可視光化する蛍光板8と、可視光を電気信号に変換する格子状に配列された光電変換素子18と、蛍光板8及び光電変換素子18をX線入射側から見て裏面より支持するガラス板19と、さらにガラス板19を支持する基台7と、光電変換素子18からの電気信号をフラットケーブル20を介して受け取りAD変換等を行なう電気回路基板1とが構成されている。またガラス板19と基台7の間には、X線遮蔽部材21が構成されている。さらに電気回路基板1上には、光電変換素子18からの電気信号を増幅するアンプや、光電変換素子18の駆動を制御するIC等の素子3、22と、保護層5とが実装されている。保護層5は、X線照射によって劣化しやすい素子22を保護する目的で配置されている。
【0008】
このようなX線撮影装置では、X線は蛍光板8ですべて吸収されずに、ガラス板19を透過して(以下、「透過X線」と呼ぶ。)下層の各構成要素まで到達する。各要素でもX線は透過するが、一部は二次X線(「散乱線」ともいう。)として蛍光板8まで逆戻りする。散乱線が蛍光板8で可視光化されると被写体のX線像のコントラストを下げる要因となる。このような散乱線を遮蔽する目的でX線遮蔽部材21が構成されており、材質はX線透過率の低い鉛(Pb)が一般的に広く使用されている。
【0009】
物質による散乱で生じる散乱線と物質を透過する透過X線との発生する確率は物質の構造に依存し、また照射されるX線の線質に依存する。
【0010】
図7は各構成要素におけるX線の照射状態を表した概要図である。説明の簡略化のため、下記のX線は単一線質とする。
【0011】
蛍光板8及び光電変換素子18で吸収されず透過した単位面積当たりの透過X線量をS、ガラス板19における散乱の確率をGsとすると、ガラス板19の単位面積当たりの散乱線量X1は、
X1=S・Gs …(1)
【0012】
と表すことができる。
同様にX線遮蔽部材21、基台7、電気回路基板1、素子3、及び保護層5における散乱の確率をそれぞれPs、Us、As、Bs、Csとすると、X線遮蔽部材21、基台7、電気回路基板1、素子3、保護層5での散乱線量X2、X3、Xa、Xb、Xcは、
X2=Sg・Ps
X3=Sp・Us
Xa=Su・As …(2)
Xb=Su・Bs
Xc=Su・Cs
【0013】
Sg、Sp、Suは、それぞれガラス板19、X線遮蔽部材21、 基台7を透過する透過X線量である。ここでガラス板19における透過率をGtとすると、ガラス板19を透過する透過X線量Sgは、
Sg=S・Gt …(3)
同様にX線遮蔽部材21、及び基台7における透過率をそれぞれPt、Utとすると、X線遮蔽部材21、 基台7をそれぞれ透過した透過X線量Sp、Suは、
Sp=Sg・Pt
Sg=Sp・Ut …(4)
【0014】
従って、(2)の各式に式(3)及び(4)の各式を代入すると、
X2=S・Gt・Ps
X3=S・Gt・Pt・Us
Xa=S・Gt・Pt・Ut・As …(5)
Xb=S・Gt・Pt・Ut・Bs
Xc=S・Gt・Pt・Ut・Cs
蛍光板8まで逆戻りする散乱線量は、各層からの散乱線量の総和で示される。電気回路基板1の位置位置Aから蛍光板8に逆戻りする単位面積当たりの散乱線量をRaとすると、
Ra=X1+Gt・X2+Gt・Pt・X3+Gt・Pt・Ut・Xa …(6)
従って、
Ra=S・Gs+S・Gt・Ps+S・Gt・Pt・Us+S・Gt・Pt・Ut・As …(7)
同様に素子3のある位置B、保護層5のある位置Cから、蛍光板8に逆戻りする単位面積当たりの散乱線量をそれぞれRb、Rcとすると、
Rb=S・Gs+S・Gt・Ps+S・Gt・Pt・Us+S・Gt・Pt・Ut・Bs
Rc=S・Gs+S・Gt・Ps+S・Gt・Pt・Us+S・Gt・Pt・Ut・Cs…(8)
このように、基台7より下層の構成要素で生じた散乱線が蛍光板8まで逆戻りするには、基台7、X線遮蔽部材21、ガラス板19を透過しなければならない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
X線遮蔽部材21の透過率Ptが十分に低ければ、散乱線は逆戻りする際に吸収されて蛍光板8まで殆ど到達せず、よってX線像において気にならないレベルまで下層からの散乱線量(後方散乱線量)を抑えることができる。逆にX線遮蔽部材の透過率Ptが十分に低くなければ、電気回路基板1、素子3、保護層5からの散乱線量の違い(式(7)(8)の最後の項の影響)が顕著となり、Ra、Rb、Rcの差が画像パターンとしてX線像に現れる。X線遮蔽部材21の材質としては、X線透過率の低い鉛(Pb)が一般的に使用される。しかし、鉛は他の金属に比べて剛性が低く、取り扱いも困難なため、鉛を支持する部材が必要となり、それ故構造が複雑化してしまう。また、図7の構成では、2次元アレーセンサと同程度のサイズのX線遮蔽部材が必要となるため、X線遮蔽部材に密度の高い鉛を用いると、装置が大重量となってしまう。特に、従来のフィルムカセッテより重量増となる傾向のある、2次元アレーセンサを内包する可搬型(手持ち式)のX線撮影装置(電子カセッテまたはカセッテ型放射線撮影装置ともいう)では、重くなるほど、持ち運びが不便になるだけでなく、被写体に対するセッティング作業もしづらくなる。
【0016】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、放射線撮影装置の重量を抑えつつ、後方散乱線の影響を抑えることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の放射線撮影装置は、対象物の放射線画像を画像信号に変換するための撮像手段と、前記撮像手段を透過した放射線により前記放射線撮影装置内で生じた散乱線から前記撮像手段を遮蔽するための遮蔽部材であって、放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方が異なる複数の領域を含む遮蔽部材とを有することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。ただし、本実施の形態において例示される構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明がそれらの例示に限定されるものではない。
【0019】
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態おけるX線撮影装置の構成を示す概略断面図である。なお、先に説明した図5〜7と同様の構成要素には同一符号を付し、説明を省略する。
【0020】
図6と異なる点は、X線遮蔽部材21の代わりに、領域により異なる材質を用いてX線遮蔽部材が構成されている点である。図1に示す例では、電気回路基板1に対応する領域にはX線遮蔽部材2が、素子3に対応する領域にはX線遮蔽部材4が、保護層5に対応する領域にはX線遮蔽部材6がそれぞれ構成され、各要素の配置に応じてX線遮蔽部材の材質を異ならせている。各X線遮蔽部材2、4、6は、下層からの散乱線量(後方散乱線量)が概ね均一となるように材質が選択されている。
【0021】
図2は図1の各要素に対応する各領域で生じる後方散乱線の量を大まかに見積もるための説明図である。説明の簡略化のため、下記のX線は単一線質とする。なお、先に説明した図1と同一構成部分には同一符号を付している。
【0022】
各X線遮蔽部材2、4、6における散乱の確率をそれぞれFs、Ms、Wsとすると、各X線遮蔽部材2、4、6の単位面積当たりの散乱線量Xd、Xe、Xfは、
Xd=Sg・Fs
Xe=Sg・Ms …(9)
Xf=Sg・Ws
【0023】
従って、式(9)に上述した式(3)を代入すると、
Xd=S・Gt・Fs
Xe=S・Gt・Ms …(10)
Xf=S・Gt・Ws
また、各X線遮蔽部材2、4、6における透過率をそれぞれMt、Ft、Wtとすると、各X線遮蔽部材を透過する透過X線量Sd、Se、Sfは、
Sd=Sg・Ft
Se=Sg・Mt …(11)
Sf=Sg・Wt
従って、式(11)に上述した式(3)を代入すると、
Sd=S・Gt・Ft
Se=S・Gt・Mt …(12)
Sf=S・Gt・Wt
更に、各X線遮蔽部材2、4、6が配置された領域A、B、Cにおける基台7からの散乱線量Xud、Xue、Xufは、
Xud=Sd・Us
Xue=Se・Us …(13)
Xuf=Sf・Us
従って、式(13)に式(12)を代入すると、
Xud=S・Gt・Ft・Us
Xue=S・Gt・Mt・Us …(14)
Xuf=S・Gt・Wt・Us
更に、各X線遮蔽部材2、4、6が配置された各領域における基台7での透過X線量Sud、Sue、Sufは、
Xud=Sd・Ut
Xue=Se・Ut …(15)
Xuf=Sf・Ut
従って、式(15)に式(12)を代入すると、
Sud=S・Gt・Ft・Ut
Sue=S・Gt・Mt・Ut …(16)
Suf=S・Gt・Wt・Ut
また、電気回路基板1、素子3、保護層5での散乱線量Xa、Xb、Xcは、
Xa=Sud・As
Xb=Sue・Bs …(17)
Xc=Suf・Cs
従って、式(17)に式(16)を代入すると、
Xa=S・Gt・Ft・Ut・As
Xb=S・Gt・Mt・Ut・Bs …(18)
Xc=S・Gt・Wt・Ut・Cs
蛍光板8まで逆戻りする各領域のX線量(後方散乱線量)Rd、Re、Rfは、
Rd=X1+Gt・Xd+Gt・Ft・Xud+Gt・Ft・Ut・Xa
Re=X1+Gt・Xe+Gt・Ft・Xue+Gt・Ft・Ut・Xb …(19)
Rf=X1+Gt・Xf+Gt・Ft・Xuf+Gt・Ft・Ut・Xc
従って、式(19)に式(1)、(10)、(14)、(18)を代入すると、
Rd=S・Gs+S・Gt・Fs+S・Gt・Ft・Us+S・Gt・Ft・Ut・As
Re=S・Gs+S・Gt・Ms+S・Gt・Mt・Us+S・Gt・Mt・Ut・Bs …(20)
Rf=S・Gs+S・Gt・Ws+S・Gt・Wt・Us+S・Gt・Wt・Ut・Cs
となる。
2次元アレーセンサ14により取得される放射線画像において、後方散乱線によるコントラストの差を減ずるには、Rd、Re、Rfの値がほぼ等しくなることが望ましい。従って、各X線遮蔽部材2、4、6の散乱確率Fs、Ms、Wsと透過率Ft、Mt、Wtとを変数として、Rd、Re、Rfが概ね等しくなるようにそれぞれのX線遮蔽部材の材質を選定すればよい。このようにして、放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方が異なる複数の領域を含む遮蔽部材を得ることができる。ここで、当該複数の領域の放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方は、当該複数の領域を透過して撮像手段に入射する散乱線の量が概ね均一となるように選択される。尚、当該撮像手段は、放射線を画像信号に変換する構成要素のことであり、本実施形態の場合には、蛍光板8と光電変換素子18とを含んで構成されている。
【0024】
X線遮蔽部材の材質としては、一例として、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、鋼材(Fe)がある。単一線質におけるX線透過率は、W、Mo、Feの順に高くなる。仮に、下層の各構成要素による散乱の確率が、保護層、素子、電気回路基板の順で低くなると仮定すると、各領域での散乱線量の差を縮小するには、例えば、X線遮蔽部材2にFe、X線遮蔽部材4にMo、X線遮蔽部材6にWを選択することが望ましい。ただし、X線遮蔽部材に使用する材質は、下層からの散乱線量に依存するため、下層の構成に応じて選択することが望ましく、材質は上述の3種類に限られるものではない。
【0025】
このように異なる材質のX線遮蔽部材を領域毎に散乱線量に応じて配置することによって、散乱線量の小さい領域には比較的X線透過率の高いX線遮蔽部材を使用することができる。X線透過率が高いと相対的に密度が低くなるため、重量を抑えることができる。また、散乱線量が画像の読影に影響を及ぼさないほど少ない場合には、その領域にX線遮蔽部材を配置しないことも可能である。第1の実施形態では電気回路基板1上の構成によってX線遮蔽部材の材質を変更しているが、例えば、基台等の構造や形状、他の構成要素の配置などよっても、X線遮蔽部材の材質は選択され得る。要するに、電装品及び機械的構造体等に起因して蛍光板上の後方散乱線量が場所によって異なる場合に、本実施形態に係る発明を適用することができる。
【0026】
上記の通り本第1の実施形態によれば、従来放射線イメージセンサ(放射線画像検出器)の画像検出有効領域全面にほぼ対応して配置していた均一な材質のX線遮蔽部材を、下層の構成要素に応じて材質の異なる複数の部材で置換することによって、下層からの散乱線の影響を抑えつつ、装置の重量を相対的に減少させることができる。特に電子カセッテでは、重量減は、操作性に大きく影響を及ぼすため、効果的である。また、鉛(Pb)に比べて実装が容易なモリブデン(Mo)、タングステン(W)、鋼材(Fe)等をX線遮蔽部材に使用できるため、より効果的な実装が可能になる。
【0027】
<第2の実施形態>
図3は、本発明の第2の実施形態おけるX線撮影装置の構成を示す概略断面図である。なお、先に説明した図1と同様の構成要素には同一符号を付し、説明を省略する。
【0028】
図1と異なる点は、領域により異なる厚みのX線遮蔽部材で構成してある点である。電気回路基板1に対応する領域Aには最も薄いX線遮蔽部材9が、素子3に対応する領域Bには中間の厚さのX線遮蔽部材10が、保護層5に対応する領域Cには最も厚いX線遮蔽部材11がそれぞれ構成され、各要素の配置に応じてX線遮蔽部材の厚みを異ならせている。各X線遮蔽部材9、10、11は、下層からの散乱線量が概ね均一となるようにそれぞれの厚さが選択されている。
【0029】
図4は図3の各要素に対応する各領域で生じる後方散乱線の量を大まかに見積もるための説明図である。説明の簡略化のため、下記のX線は単一線質とする。なお、先に説明した図3と同一部分には同一符号を付している。
【0030】
蛍光板8まで逆戻りする散乱線量と、厚みの異なる各X線遮蔽部材9、10、11の散乱確率及び透過率との関係式は、上述の材質の異なる各X線遮蔽部材2、4、6における関係式と同等である。
【0031】
従って、厚みの異なる各X線遮蔽部材9、10、11の散乱の確率をそれぞれαs、βs、γs、各X線遮蔽部材9、10、11の単位面積当たりの散乱線量をそれぞれXh、Xi、Xj、各X線遮蔽部材9、10、11の透過率をそれぞれαt、βt、γt、各X線遮蔽部材9,10,11が配置された位置に対応する領域A、領域B、領域Cにおける基台7による散乱線量をそれぞれXuh、Xui、Xuj、領域A、領域B、領域Cにおける基台7での透過X線量をそれぞれSuh、Sui、Sujとすると、電気回路基板1、素子3、保護層5での散乱線量Xa、Xb、Xcは、式(17)のSud、Sue、SufをそれぞれSuh、Sui、Sujに置き換えた
Xa=Suh・As
Xb=Sui・Bs …(21)
Xc=Suj・Cs
【0032】
となる。従って、
Xa=S・Gt・αt・Ut・As
Xb=S・Gt・βt・Ut・Bs …(22)
Xc=S・Gt・γt・Ut・Cs
蛍光板8まで逆戻りする各層の散乱線量Rh、Ri、Rjは、
Rh=X1+Gt・Xh+Gt・αt・Xuh+Gt・αt・Ut・Xa
Ri=X1+Gt・Xi+Gt・βt・Xui+Gt・βt・Ut・Xb …(23)
Rj=X1+Gt・Xj+Gt・γt・Xuj+Gt・γt・Ut・Xc
従って、
Rh=S・Gs+S・Gt・αs+S・Gt・αt・Us+S・Gt・αt・Ut・As
Ri=S・Gs+S・Gt・βs+S・Gt・βt・Us+S・Gt・βt・Ut・Bs …(23)
Rj=S・Gs+S・Gt・γs+S・Gt・γt・Us+S・Gt・γt・Ut・Cs
上記第1の実施形態と同様に、2次元アレーセンサ14により取得される放射線画像において、後方散乱線によるコントラストの差を減ずるには、Rh、Ri、Rjの値がほぼ等しくなることが望ましい。従って、各X線遮蔽部材9、10、11の散乱の確率αs、βs、γsと透過率αt、βt、γtとを変数として、Rh、Ri、Rjが概ね等しくなるようにそれぞれのX線遮蔽部材の厚さを選定すればよい。このようにして、放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方が異なる複数の領域を含む遮蔽部材を得ることができる。ここで、当該複数の領域の放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方は、当該複数の領域を透過して撮像手段に入射する散乱線の量が概ね均一となるように選択される。尚、当該撮像手段は、放射線を画像信号に変換する構成要素のことであり、本実施形態の場合には、蛍光板8と光電変換素子18とを含んで構成されている。
【0033】
単一線質におけるX線透過率は、厚さ(厚)、厚さ(中)、厚さ(薄)の順に高くなる。仮に、下層の各構成要素の散乱の確率が、保護層、素子、電気回路基板の順に低くなると仮定すると、各領域での散乱線量の差を縮小するには、X線遮蔽部材9を最も薄く、X線遮蔽部材10を中間的な厚さに、X線遮蔽部材11を最も厚くすることが望ましい。図3及び図4は、この仮定に基づく構成を示している。また、X線遮蔽部材の材質としては、上述したように、鉛(Pb)よりもモリブデン(Mo)、タングステン(W)、または鋼材(Fe)を使用したほうが、取扱いや実装が容易となる。ただし、X線遮蔽部材の厚さは、下層からの散乱線量とX線遮蔽部材の材質とに依存するため、それらに応じて選択する。
【0034】
このように領域毎に異なる厚さのX線遮蔽部材を配置することによって、散乱線量の小さい領域には比較的薄いX線遮蔽部材を使用することが可能となるため、X線遮蔽部材の総重量を抑えることができる。また、散乱線量が画像の読影に影響を及ぼさないほど少ない場合には、その領域にはX線遮蔽部材を配置しないことも可能である。さらに、第1の実施形態で説明したような、材質の異なる複数のX線遮蔽部材を用いる手法と組み合わせれば、コントラストの差を減ずるためにとり得る手段がさらに増えるため、有効である。本第2の実施形態では電気回路基板上の構成によってX線遮蔽部材の厚みを変更しているが、例えば、基台等の構造や形状、他の構成要素の配置などよっても、X線遮蔽部材の厚みは選択され得る。要するに、電装品及び機械的構造体等に起因して蛍光板上の後方散乱線量が場所によって異なる場合に、本実施形態に係る発明を適用することができる。
【0035】
上記の通り第2の実施形態によれば、従来放射線イメージセンサ(放射線画像検出器)の画像検出有効領域全面にほぼ対応して配置されていた均一な材質のX線遮蔽部材を、下層の構成要素に応じて厚さの異なる複数の部材で置換することによって、下層からの散乱線の影響を抑えつつ、装置の重量を相対的に減少させることができる。特に、電子カセッテでは、重量減は、操作性に大きく影響を及ぼすため、効果的である。
【0036】
本発明の実施様態の例を以下に列挙する。
【0037】
(実施様態1) 放射線撮影装置であって、
対象物の放射線画像を画像信号に変換するための撮像手段と、
前記撮像手段を透過した放射線により前記放射線撮影装置内で生じた散乱線から前記撮像手段を遮蔽するための遮蔽部材であって、放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方が異なる複数の領域を含む遮蔽部材と
を有することを特徴とする放射線撮影装置。
【0038】
(実施様態2) 前記複数の領域の前記放射線透過率及び前記放射線散乱確率の少なくとも一方は、前記複数の領域を透過して前記撮像手段に入射する前記散乱線の量が均一となるように選択されていることを特徴とする実施様態1に記載の放射線撮影装置。
【0039】
(実施様態3) 前記複数の領域の材質が異なることを特徴とする実施様態1又は2のいずれかに記載の放射線撮影装置。
【0040】
(実施様態4) 前記材質は、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、及び鋼材(Fe)の少なくとも1つを含むことを特徴とする実施様態3に記載の放射線撮影装置。
【0041】
(実施様態5) 前記複数の領域の厚みが異なることを特徴とする実施様態1乃至4のいずれかに記載の放射線撮影装置。
【0042】
(実施様態6) 前記散乱線を生じさせる構成要素として、電装品及び機械的構造体の少なくとも1つを含むことを特徴とする実施様態1乃至5のいずれかに記載の放射線撮影装置。
【0043】
(実施様態7) カセッテ型であることを特徴とする実施様態1乃至6のいずれかに記載の放射線撮影装置。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、放射線撮影装置の重量を抑えつつ、後方散乱線の影響を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態おけるX線撮影装置の構成を示す概略断面図である。
【図2】図1の各構成要素におけるX線の照射状態を表した概要図である。
【図3】本発明の第2の実施形態おけるX線撮影装置の構成を示す概略断面図である。
【図4】図3の各構成要素におけるX線の照射状態を表した概要図である。
【図5】従来のX線撮影システムの概要を示す図である。
【図6】従来のX線撮影装置の構成を示す概略断面図である。
【図7】図6の各構成要素におけるX線の照射状態を表した概要図である。
【符号の説明】
1・・・電気回路基板
2、4、6・・・X線遮蔽部材
3、22・・・素子
5・・・保護層
7・・・基台
8・・・蛍光板
9、10、11・・・X線遮蔽部材
12・・・X線管球
13・・・テーブル
14・・・2次元アレーセンサ
15・・・画像処理部
16・・・画像がモニター
17・・・デジタルストレージ機器
18・・・光電変換素子
19・・・ガラス板
20・・・フラットケーブル
21・・・X線遮蔽部材
100・・・X線撮影装置筐体

Claims (1)

  1. 放射線撮影装置であって、
    対象物の放射線画像を画像信号に変換するための撮像手段と、
    前記撮像手段を透過した放射線により前記放射線撮影装置内で生じた散乱線から前記撮像手段を遮蔽するための遮蔽部材であって、放射線透過率及び放射線散乱確率の少なくとも一方が異なる複数の領域を含む遮蔽部材と
    を有することを特徴とする放射線撮影装置。
JP2003083523A 2003-03-25 2003-03-25 放射線撮影装置 Expired - Fee Related JP4125165B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003083523A JP4125165B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 放射線撮影装置
US10/803,371 US7053378B2 (en) 2003-03-25 2004-03-17 Radiographic apparatus
KR1020040019631A KR100593292B1 (ko) 2003-03-25 2004-03-23 방사선 촬영장치
CNB200410007972XA CN1278178C (zh) 2003-03-25 2004-03-23 放射线摄影装置
DE602004001079T DE602004001079T2 (de) 2003-03-25 2004-03-24 Röntgengerät
EP04007127A EP1462054B1 (en) 2003-03-25 2004-03-24 Radiographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003083523A JP4125165B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 放射線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004294114A true JP2004294114A (ja) 2004-10-21
JP4125165B2 JP4125165B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32821470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003083523A Expired - Fee Related JP4125165B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 放射線撮影装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7053378B2 (ja)
EP (1) EP1462054B1 (ja)
JP (1) JP4125165B2 (ja)
KR (1) KR100593292B1 (ja)
CN (1) CN1278178C (ja)
DE (1) DE602004001079T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517693A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 携帯型のx線検出器装置
JP2010066109A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Canon Inc 放射線装置
JP2011058999A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2011237466A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、及び、放射線画像撮影装置における放射線変換パネルの固定方法
JP2012103268A (ja) * 2012-01-30 2012-05-31 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2012211866A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fujifilm Corp 放射線検出装置
US8796623B2 (en) 2010-04-30 2014-08-05 Fujifilm Corporation Radiation imaging device, radiation imaging system, and method for affixing radiation conversion panel in radiation imaging device
JP2023032611A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮影システム
JP2023032610A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮影システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848288B2 (ja) * 2003-04-25 2006-11-22 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置
KR100663515B1 (ko) * 2004-11-08 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대 단말 장치 및 이를 위한 데이터 입력 방법
JP3988780B2 (ja) 2005-09-09 2007-10-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US7495227B2 (en) 2007-07-10 2009-02-24 General Electric Company Digital x-ray detectors
US8269182B2 (en) * 2009-12-03 2012-09-18 General Electric Company Digital X-ray detector assembly
US8816291B2 (en) 2011-03-28 2014-08-26 Carestream Health, Inc. Indicia for backscatter detection in portable radiological detectors
DE102011082354A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendetektor
CN102495523A (zh) * 2011-09-28 2012-06-13 桂林电子科技大学 一种影像ip板暗盒
CN105326523B (zh) * 2014-07-28 2020-07-28 Ge医疗系统环球技术有限公司 医疗用x射线探测器
CN104851936B (zh) * 2015-04-23 2017-07-14 上海奕瑞光电子科技有限公司 一种平板探测器防伪影结构及其制作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340818A (en) * 1980-05-14 1982-07-20 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Scanning grid apparatus for suppressing scatter in radiographic imaging
US4497062A (en) 1983-06-06 1985-01-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Digitally controlled X-ray beam attenuation method and apparatus
GB9219727D0 (en) 1992-09-18 1992-10-28 British Nuclear Fuels Plc An inspection system
US5661309A (en) * 1992-12-23 1997-08-26 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Electronic cassette for recording X-ray images
US5526442A (en) * 1993-10-04 1996-06-11 Hitachi Medical Corporation X-ray radiography method and system
US5871892A (en) * 1996-02-12 1999-02-16 Eastman Kodak Company Portal radiographic imaging
US5804832A (en) * 1996-11-26 1998-09-08 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Digital array for radiographic imaging
JP2001074847A (ja) * 1999-07-08 2001-03-23 Canon Inc 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2002014168A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Canon Inc X線撮像装置
JP4213335B2 (ja) 2000-10-10 2009-01-21 株式会社東芝 白金照合電極
US6800870B2 (en) * 2000-12-20 2004-10-05 Michel Sayag Light stimulating and collecting methods and apparatus for storage-phosphor image plates
JP2003050280A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Konica Corp 放射線画像検出器
JP3610348B2 (ja) * 2001-08-27 2005-01-12 キヤノン株式会社 カセッテ型撮像装置及び放射線撮影装置
US6969861B2 (en) * 2001-10-02 2005-11-29 Konica Corporation Cassette for radiographic imaging, radiographic image reading apparatus and radiographic image reading method
US6895077B2 (en) * 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging
US6888144B2 (en) * 2002-07-16 2005-05-03 Direct Radiography Corp. Method to reduce scatter radiation in digital imaging systems

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517693A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 携帯型のx線検出器装置
JP2010066109A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Canon Inc 放射線装置
JP2011058999A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2011237466A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、及び、放射線画像撮影装置における放射線変換パネルの固定方法
US8796623B2 (en) 2010-04-30 2014-08-05 Fujifilm Corporation Radiation imaging device, radiation imaging system, and method for affixing radiation conversion panel in radiation imaging device
JP2012211866A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fujifilm Corp 放射線検出装置
JP2012103268A (ja) * 2012-01-30 2012-05-31 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2023032611A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮影システム
JP2023032610A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮影システム
JP7297826B2 (ja) 2021-08-27 2023-06-26 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮影システム
JP7346506B2 (ja) 2021-08-27 2023-09-19 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100593292B1 (ko) 2006-06-26
EP1462054A3 (en) 2004-10-06
JP4125165B2 (ja) 2008-07-30
KR20040084719A (ko) 2004-10-06
CN1278178C (zh) 2006-10-04
CN1532628A (zh) 2004-09-29
DE602004001079T2 (de) 2006-12-07
EP1462054B1 (en) 2006-06-07
US7053378B2 (en) 2006-05-30
DE602004001079D1 (de) 2006-07-20
EP1462054A2 (en) 2004-09-29
US20040188626A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125165B2 (ja) 放射線撮影装置
Siewerdsen et al. Optimization of x‐ray imaging geometry (with specific application to flat‐panel cone‐beam computed tomography)
JP5367574B2 (ja) X線ct装置および該方法
JP3461236B2 (ja) 放射線撮影装置並びに画像処理方法及び装置
Bissonnette et al. A quantum accounting and detective quantum efficiency analysis for video‐based portal imaging
JP2008510132A (ja) 放射線検出器用の抗散乱グリッド
JP4652346B2 (ja) X線撮影装置
JP2005006806A (ja) X線撮影装置
JPS59131151A (ja) 放射散乱補償をしたx線影像装置及び方法
JP2003180670A (ja) デジタル位相コントラストx線画像撮影システム
Analoui et al. Medical imaging: principles and practices
JP6596414B2 (ja) X線検出器におけるx線線量パラメータを測定するための装置、及び放射線学的情報を取り扱うためのコンピュータネットワーク
Holmes et al. Clark's essential physics in imaging for radiographers
US7983390B2 (en) Energy subtraction processing apparatus, method, and radiation image diagnosis system
CN105931214B (zh) 图像处理装置、放射线图像摄影系统以及图像处理方法
Lawaczeck et al. Monochromatic x-rays in digital mammography
Seibert Projection x-ray imaging: Radiography, mammography, fluoroscopy
US20120275565A1 (en) Method of detecting radiation signals from radiations in different energy bands and apparatus therefor
EP1879021A2 (en) Phase contrast radiography with a microfocus tube providing X-rays having an average energy between 10 and 20 keV
JPH1199148A (ja) トランスミッションct装置
JP2006026425A (ja) デジタル位相コントラストx線画像撮影システム
JP3075647B2 (ja) X線検査装置の設計方法及びx線検査装置
JP2000189409A (ja) 放射線画像信号検出装置
Seeram et al. Flat-panel digital radiography
JP2917269B2 (ja) X線ct用シンチレータ材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees