JP2004291899A - 車両空調管理システム、及び車両空調制御装置 - Google Patents

車両空調管理システム、及び車両空調制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004291899A
JP2004291899A JP2003089733A JP2003089733A JP2004291899A JP 2004291899 A JP2004291899 A JP 2004291899A JP 2003089733 A JP2003089733 A JP 2003089733A JP 2003089733 A JP2003089733 A JP 2003089733A JP 2004291899 A JP2004291899 A JP 2004291899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle air
conditioning
vehicle
air
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003089733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4244676B2 (ja
Inventor
Junichi Hasegawa
淳一 長谷川
Yasuo Shibuya
康雄 渋谷
Kazuhiko Shiraishi
和彦 白石
Tsuguo Adachi
次生 安達
Tadahiko Inaba
忠彦 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003089733A priority Critical patent/JP4244676B2/ja
Publication of JP2004291899A publication Critical patent/JP2004291899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244676B2 publication Critical patent/JP4244676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】従来の電車稼動データ収集システムでは、走行中の電車から無線を通して定期的に空調機、モータ、照明で消費した電力消費量を情報管理センタに送信するのみであり、車両空調機の木目細かい調査・解析はできないという問題があった。
【解決手段】列車の車両に設置された車両空調制御装置は、搭載された空調機の運転情報と、この車両の位置情報とを有するデータを定期的に管理コンピュータに送信し、管理コンピュータは、車両空調制御装置から送られたデータを蓄積し、処理する。これにより、空調機の木目細かい調査・解析が、路線や位置等に関係づけて行なうことができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電車に設置された車両空調機からデータを採取し、このデータに基づいて車両空調機を監視・制御する車両空調管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電車稼動データ収集システムでは、走行中の電車から無線を通して定期的に空調機、モータ、照明で消費した電力消費量を情報管理センタに送信し、情報管理センタでは、収集した電力消費量に基づいて故障診断を行なっていた(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献】
特開平2001−30903号公報(第2〜3頁、図3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のシステムでは、消費電力量に基づき故障診断ができるのみで、車両空調機の木目細かい調査・解析はできないという問題があった。
また、電車からの情報を採取するのみで、その情報をベースに、遠隔による車両空調機制御を行なうことができないという問題があった。
【0005】
この発明は上述の課題を解決するためになされたもので、車両空調機の状況情報を採取し、その情報に基づいて、車両空調機の木目細かい調査・解析、及び、その結果に基づく遠隔の車両空調機制御を行なうことができる車両空調管理システムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明における車両空調管理システムは、列車の車両に設置され、車両に搭載された空調機の運転情報と車両の位置情報とを有するデータを定期的に送信する車両空調制御装置と、この車両空調制御装置から送信されたデータを蓄積・処理する管理コンピュータとを有するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における車両空調管理システムの概念図である。図中、車両空調管理システムは、車両に設置された車両空調制御装置1と、路線沿いの複数の地域に設置され、車両空調制御装置1と無線でデータの通信を行なう地域管理局100と、地域管理局100で受信したデータを、インターネット等の回線網200を介して受け、蓄積すると共に解析する管理コンピュータ300と、この管理コンピュータ300と専用線400を介して接続された、車両空調メンテナンス会社に設置されるサービスコンピュータ500とで主に構成されている。
【0008】
次に、車両空調制御装置1の詳細構成について、図2の構成図に基づき説明する。
車両空調制御装置1は、アンテナ2を備え、地域管理局100との間でのデータの送受信を制御する通信制御手段3を有している。この通信制御手段3には、位置検出手段4から車両の現在の位置情報が、リターン口温度センサ5からリターン口での空気の温度が、壁部温度センサ6から客室の壁部での温度が、車内湿度センサ7から客室の湿度が、外気温度センサ8から外気の温度がそれぞれ定期的に送られてくる。また、空調制御手段9から空調機の稼動情報が、カメラ10からリターン口に配置されたフィルタの映像、室外熱交換器の映像、室内熱交換器の映像が定期的に送られてくる。
なお、位置検出手段4は、車輪の回転数により発駅からの距離を計測し、内部に有する路線図と照会させて、現在の位置を割り出しているが、GPSにより位置を割り出すようにしてもよい。
また、車両空調制御装置1は内部にメモリを有し、送られてくるデータを一時保存させ、1分毎、あるいは、1週間毎に地域管理局100にデータを送信する。
【0009】
次に、通信制御手段3からアンテナ2を介して送信される送信データのデータフォーマットについて、図3に基づき説明する。
なお、図3(a)は毎分送られる分送信データ、図3(b)は1週間に1回送られる週送信データである。
図3(a)中、分送信データのフォーマットは、先頭より、日・時間50、路線ID51、空調ID52、位置情報53、リターン口温度54、壁部温度55、車内湿度56、外気温度57、保護装置動作状況58、圧縮機動作状況59、冷媒高圧圧力値60、冷媒低圧圧力値61、乗車率62、圧縮機・室外送風機・室内送風機の電流値63、圧縮機吸込温度64、圧縮機吐出温度65の各欄から構成されている。
なお、この車両では、冷媒回路が2系統あるため、保護装置動作状況58、圧縮機動作状況59、冷媒高圧圧力値60、冷媒低圧圧力値61、電流値63、圧縮機吸込温度64、圧縮機吐出温度65は1・2の各系統分の値の欄を有することになる。また、保護装置動作状況58、圧縮機動作状況59、冷媒高圧圧力値60、冷媒低圧圧力値61、乗車率62、電流値63、圧縮機吸込温度64、圧縮機吐出温度65の値は、空調制御手段9より通信制御手段3に送信されたものであり、乗車率62は、車両毎の台車が検知した値を運転室設置の車両モニタを経由して空調制御手段9が受信したものである。
図3(b)中、週送信データのフォーマットは、先頭より、日・時間70、路線ID71、空調ID72、室外熱交換器映像73、室内熱交換器映像74、フィルタ映像75の各欄から構成されている。
なお、既に説明した様に、室外熱交換器映像73、室内熱交換器映像74、フィルタ映像75は、1・2の各系統分の値の欄を有することになる。
【0010】
次に、管理コンピュータ300の詳細構成について、図4の構成図に基づき説明する。
管理コンピュータ300は、回線網200を介して行なわれる通信の制御を行なう通信制御手段301と、車両より送られたデータ等に基づき演算・整理等の処理を行なう処理手段302と、車両空調制御装置1から送られたデータを蓄積・保存する第1の空調情報蓄積DB310と、第2の空調情報蓄積DB320と、各車両の設置された車両空調の機器情報を保存する空調機器DB330と、路線毎の情報が保持される路線DB340とから主に構成されている。
【0011】
次に、各DBのデータフォーマットについて、図5に基づき説明する。
まず、第1の空調情報蓄積DB310のデータフォーマットは、図3(a)の分送信データのデータフォーマットと同じであり、第2の空調情報蓄積DB320のデータフォーマットは、図3(b)の週送信データのデータフォーマットと同じである。
図5(a)は、空調機器DB330のデータフォーマットであり、空調ID331、製造年月日332、空調装置型名333、圧縮機個数334、圧縮機型名335、圧縮機交換日336、送風機個数337、送風機交換日338の各欄から構成されている。
図5(b)は、路線DB340のデータフォーマットであり、路線ID341、路線名342、駅1の情報343、駅2の情報344、駅3の情報345、……の各欄から構成されている。なお、駅の情報の欄は、その路線に存在するn個分存在する。また、駅の情報には、駅名343a、344a、345a、……と位置情報343b、344b、345b、……の2つの欄が存在する。
【0012】
次に、上述の構成において、車両空調管理システムの動作について以下に説明する。
<データの送信・蓄積処理>
図6は、車両空調管理システムにおけるデータの送信・蓄積の処理を示すフローチャートである。
まず、車両空調管理システムでは、車両空調制御装置1の通信制御手段3が1分毎に分送信データを作成して送信、1週間毎に週送信データを作成して送信し、これらのデータは最寄の地域管理局100、及び回線網200を介して管理コンピュータ300の通信制御手段301に受信され、処理手段302に送られる(ステップ(以下、「S」)1)。処理手段302では、分送信データであれば、第1の空調情報蓄積DB310に、週送信データであれば、第2の空調情報蓄積DB320に蓄積する(S2)。なお、蓄積においては、それぞれ、日・時間と空調IDとを確認し、同一空調IDのものは、まとめ、かつ、日・時間が順番になるように蓄積している。
【0013】
<目詰まり判定・メンテナンス計画>
図7は、目詰まり判定・メンテナンス計画の処理を示すフローチャートである。なお、この処理は、週1回、適当な時間に全車両の空調に対して一括して行われる。
まず、第2の空調情報蓄積DB320より、空調ID72毎に、蓄積されている室外熱交換器映像73、室内熱交換器映像74、フィルタ映像75の情報を処理手段302が読み込む(S10)。
次に、各映像を画像解析し、時間に対する汚れの相関関係を求め、清掃等のメンテナンスが必要な時期を計算する(S11)。具体的には、例えば、週毎に蓄積されたフィルタ映像75毎に、フィルタ全体の映像を幾つかの区画に分割し、その区画毎に汚れ具合等を画像処理して数値化し、それを時系列に並べる。これにより、フィルタの各区画での汚れの推移が時系列で分かる。よって、その推移で汚れた場合、将来、いつの時点で空調機の性能が劣化するかを求めることができ、メンテナンスが必要な時期を特定できることになる。
【0014】
次に、既に設定されているメンテナンススケジュールの変更の有無を判定する(S12)。例えば、次回のメンテナンス日時が、S11で計算されたメンテナンスが必要な時期よりも後になっていれば、メンテナンススケジュール変更必要(YES)と判定し、そうでなければ不要(NO)と判定する。
S12でメンテナンススケジュール変更と判定された場合には、メンテナンス日時をメンテナンスが必要な時期に変更し(S13)、サービスコンピュータ500に連絡し(S14)、処理を終了する。
車両空調の場合には、路線によって、空気の状況が異なり、フィルタ等の汚れ具体も異なる(例えば、大都市や工場地帯を結ぶ路線では、排気ガスや工場から出る排煙により空気が汚れているのでフィルタの汚れる速度も速く、逆に、山間部等の路線では、空気はきれいであり、フィルタの汚れる速度も遅い)ので、メンテナンスの時期もそれらを考慮して設定しなければならない。本処理では、路線の空調毎に最適なメンテナンス時期を設定できるので、汚れによる処理能力の低下等を未然に防ぐことができる。
【0015】
なお、ここでは、映像情報を用いて清掃等のメンテナンス時期を調整したが、室内・室外送風機の電流値に基づいて定期メンテナンスの時期を調整するようにしてもよい。
図8は、電流値を使用した場合の目詰まり判定・メンテナンス計画の処理を示すフローチャートである。
まず、第1の空調情報蓄積DB310より、空調ID52毎に、蓄積されている電流値63の値を室外送風機、室内送風機毎に読み込み、週間での平均を計算する(S20)。次に、各汚れ具合での各室外送風機、室内送風機での使用電流値を概算し、これとS20で計算した電流値とを比較し、これらの室外送風機、室内送風機で送風される対象となる室外熱交換器、室内熱交換器のだいたいの汚れ具合を判断する(S21)。なお、具体的には、第1の空調情報蓄積DB310から外気温度、壁部温度、リターン口温度、冷媒高圧圧力値、冷媒低圧圧力値等の情報から、全く汚れがなければ必要であったであろう送風量、及び電流値の概算平均値を計算できる。従って、この概算の平均値と実際の電流値とから大体の汚れ具合を計算できる。
【0016】
次に、既に設定されているメンテナンススケジュールの変更の有無を判定する(S22)。例えば、汚れ具体の値から、あとどの程度でメンテナンスが必要であるかを計算し、スケジュールされたメンテナンス日時が、このメンテナンスが必要な時期よりも後になっていれば、メンテナンススケジュール変更必要(YES)と判定し、そうでなければ不要(NO)と判定する。
S22で、メンテナンススケジュール変更と判定された場合には、メンテナンス日時をメンテナンスが必要な時期に変更し(S23)、サービスコンピュータ500に連絡し(S24)、処理を終了する。
このような方法では、図7の方法に比較して多少精度は落ちるが、高価な画像処理設備が不要となり、比較的安くスケジュール調整が可能になる。
【0017】
<回転機経年劣化調査>
図9は、回転機経年劣化調査の処理を示すフローチャートである。
なお、回転機とは、圧縮機、室内送風機、室外送風機のモータのことである。
まず、第1の空調情報蓄積DB310より、空調ID72毎に、蓄積されている電流値63の値を室外送風機、室内送風機毎に読み込む(S30)。次に、各電流値の1日毎の平均を計算する(S31)。次に、各編成(一台の列車に接続されている車両、8両編成、10両編成、15両編成等、路線により編成は異なる)毎の各車両(1両目、2両目、3両目、……)に設置された空調機での電流値を比較し、偏差が規定値よりも大きいか小さいかの判定を行う(S32)。ここで、偏差が規定値よりも大きいと判定した場合には、その車両と部品とを特定し、空調機器DBに記録されたデータから一定期間以上使用されていることを確認し(S33)、サービスコンピュータ500に連絡し(S34)、処理を終了する。また、S32で、偏差が小さいと認定された場合には処理を終了させる。なお、S34で、連絡を受けた車両空調メンテナンス会社のサービス要員は、日時を特定し、特定された車両の空調機をメンテナンスすることになる。
このように処理することにより、車両中、経年が進み、さらに、劣化が見られるもののみ交換でき、空調機に対し、異常の発生を未然に防止するとともに、無駄な交換を防止できる。特に、上述の様に、路線によって空調機の負荷が異なるような車両の空調機では、最適な交換時期を把握できることになる。
【0018】
<ガス漏れ故障診断>
図10は、ガス漏れ故障診断調査の処理を示すフローチャートである。
まず、第1の空調情報蓄積DB310より、空調ID72毎に、蓄積されている最新の圧縮機の電流値63、冷媒高圧圧力値60、冷媒低圧圧力値61を読み込む(S40)。次に、圧縮機の電流値63と予め定めた電流値の基準値、冷媒高圧圧力値60と予め定めた冷媒高圧圧力の基準値、冷媒低圧圧力値61と予め定めた冷媒低圧圧力の基準値を比較し、圧縮機の電流値63が予め定めた電流値の基準値を下回る場合、冷媒高圧圧力値60が予め定めた冷媒高圧圧力の基準値を下回る場合、冷媒低圧圧力値61が予め定めた冷媒低圧圧力の基準値を上回る場合、のいずれかになった場合には、異常であると判定し、サービスコンピュータ500に異常であることを連絡する(S42)。
なお、車両空調メンテナンス会社では、サービスコンピュータ500のモニタに表示された異常情報を確認し、問題の大小により、空調の修理を行なうことになる。
このようにすることで、人手を介さずにサービスコンピュータに異常情報が伝わり、修理等を迅速に行なうことができる。
なお、ここでは、第1の空調情報蓄積DB310からデータを読み込むようにしたが、例えば、車両空調制御装置1から日毎データが送られる毎に、ガス漏れ故障診断を行なうようにすることで、第1の空調情報蓄積DB310への蓄積と同時に処理することも可能となる。
【0019】
<保護回路動作・故障診断>
図11は、保護回路動作・故障診断の処理を示すフローチャートである。
まず、第1の空調情報蓄積DB310より、空調ID72毎に、保護装置動作状況58を読み出す(S50)。ここで、保護装置とは、吐出管サーモスタット、インナーサーモスタットのことである。これらは、圧縮機の高温部がある一定以上だと働くものである。また、保護装置が動作している場合には、空調制御装置から送信される保護装置動作状況58には“1”が設定されている。
次に、この保護装置が動作しているか否かを判定する(S51)。これは、保護装置動作状況58が“1”であるか否かで簡単に判定できる。S51で動作中であると判定された場合には、サービスコンピュータ500にガス漏れが発生している可能性があることを連絡する(S52)。
なお、車両空調メンテナンス会社では、サービスコンピュータ500のモニタに表示された情報を確認し、問題が大小により、空調の修理を行なうことになる。
【0020】
実施の形態2.
一般に、空調が必要とする能力は路線により異なるものである。例えば、東北や北海道等の比較的寒い地域の路線は、大きな冷房能力は不用であるが、暖房能力は大きくする必要がある。逆に、九州や四国等の比較的温暖の地域の路線は、大きな冷房能力は必要であるが、暖房能力はそれほど大きくなくてもよい。さらに、大都市を循環する路線で、人の乗車率が大きい路線では、人の体温で車内温度が上がるために大きな冷房能力が必要とされ、人の乗車率が低い山間部の路線では、大きな冷房能力は必要とされない等である。しかし、従来では、それらの状況を細かく調査し、必要に合った空調機の選択や、調整はなされていなかった。
この車両空調管理システムでは、車両空調制御装置1から分毎データを採取しているため、空調の必要能力を画面形式で表示し、把握することができる。
以下に、その方法を説明する。
【0021】
<路線毎空調状況表示>
図12は、路線毎空調状況表示処理のフローチャートである。
なお、この処理は、管理者が管理コンピュータ300の画面より、必要項目を入力させることで、空調機の使用割合(負荷状況)を表示させる操作である。
図12中、まず、操作者は調べたい路線の路線ID、対象の日、表示方式のパラメータを入力する(S60)。
この入力は処理手段302に送られ、表示作成処理がなされる(S61)。例えば、S60で、編成毎に空調能力状況を調べたいとして、その表示方式を入力した場合には、S61で、路線IDをキーとして、第1の空調情報蓄積DB310より一致するデータを取り出し、各編成毎に圧縮機の稼動状況(圧縮機動作状況59が“1”の時の時間を、運転全時間で割ったもの)、室外送風機、室内送風機の回転数等を計算し、表示させる。
このようにすることで、路線毎の稼動状況が分かり、空調能力に余裕があるか、それとも、オーバー状況であるかが把握でき、必要にあった能力の空調を選択できる。
【0022】
また、例えば、S60で、路線の各位置毎での稼動状況を調べたいとして、その表示方式を入力した場合には、S61で、路線IDをキーとして、第1の空調情報蓄積DB310より一致するデータ(この路線を走った全車両)を取り出し、位置情報がほぼ一致するもの毎に、圧縮機の稼動状況、室外送風機、室内送風機の回転数等の平均を計算し、さらに、路線IDをキーとして、路線DB340より一致するデータを取り出し、駅等を関連つけて計算した結果を表示させる。このようにすることで、各位置での負荷状況を把握することができる。例えば、A駅から負荷がどんどん上がっているが、C駅からは負荷が下がっている結果から、A駅で急に乗車率が上がって車両内温度が上昇しており、C駅で多くの人が降りてしまい車内温度が低下すること等が把握できる。
【0023】
実施の形態3.
各車両の空調制御を、管理コンピュータ300で行なうことで、より木目細かい制御が可能になる場合がある。以下に、管理コンピュータ300で、各車両の空調機の制御をする方法について図13のフローチャートに基づき説明する。
まず、第1の空調情報蓄積DB310から、圧縮機吸込温度64と、冷媒低圧圧力値61を読み込む(S70)。次に、この圧縮機吸込温度64と冷媒低圧圧力値61とから冷媒の状態を把握する(S71)。すなわち、圧縮機に吸込まれる冷媒の状態が、過熱蒸気状態か、液状態か、湿り蒸気状態(ガスと液が混ざった状態)かである。次に、冷媒の状態が所定値以上に過熱蒸気状態になっているか否かを判定し(S72)、なっている場合には処理を終了、なっていなければ、空調機を停止させるための信号を回線網200を介して車両空調制御装置1に送信する(S73)。
また、この判定では、例えば、圧縮機吐出温度65と冷媒高圧圧力値60とから冷媒の状態を把握することも可能である。
【0024】
また、路線での電車の位置情報に基づいて、空調機の動作を制御することも可能である。
例えば、分毎に送られてくる分送信データの位置情報53を確認し、多くの客が乗り込むA駅に近づいてきたと認識した場合には、管理コンピュータ300から車両空調制御装置1に圧縮機の回転数の増加、各送風機の回転数を増加させる信号を送って冷房能力を上げ、多くの客が降りてしまうC駅に近づいてきたと認識した場合には、管理コンピュータ300から車両空調制御装置1に圧縮機の回転数の減少、各送風機の回転数を減少させる信号を送って冷房能力を下げる。
これにより、車両内の負荷を事前に予想し、より快適な空調を乗客に提供できる。
【0025】
【発明の効果】
このように、この発明では、車両空調機の木目細かい調査・解析、及び、その結果に基づく遠隔の車両空調制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1における車両空調管理システムの概念図である。
【図2】車両空調制御装置の詳細構成図である。
【図3】送信データのデータフォーマットである。
【図4】管理コンピュータの詳細構成図である。
【図5】各DBのデータフォーマットである。
【図6】データの送信・蓄積の処理を示すフローチャートである。
【図7】目詰まり判定・メンテナンス計画の処理を示すフローチャートである。
【図8】目詰まり判定・メンテナンス計画の処理を示すフローチャートである。
【図9】回転機経年劣化調査の処理を示すフローチャートである。
【図10】ガス漏れ故障診断調査の処理を示すフローチャートである。
【図11】保護回路動作・故障診断の処理を示すフローチャートである。
【図12】路線毎空調状況表示処理を示すフローチャートである。
【図13】空調機の制御を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 車両空調制御装置、 2 アンテナ、 3 通信制御手段、
4 位置検出手段、 5 リターン口温度センサ、 6 壁部温度センサ、
7 車内湿度センサ、 8 外気温度センサ、 9 空調制御手段、
10 カメラ、100 地域管理局、 200 回線網、
300 管理コンピュータ、 301 通信制御手段、 302 処理手段、
310 第1の空調情報蓄積DB、 320 第2の空調情報蓄積DB、
330 空調機器DB、 340 路線DB、 400 専用線、
500 サービスコンピュータ。

Claims (10)

  1. 列車の車両に設置され、前記車両に搭載された空調機の運転情報と前記車両の位置情報とを有するデータを定期的に送信する車両空調制御装置と、前記車両空調制御装置から送信された前記データを蓄積・処理する管理コンピュータとを有することを特徴とする車両空調管理システム。
  2. 管理コンピュータは、車両空調制御装置から送信されたデータを蓄積する空調情報蓄積データベースと、各車両に搭載された空調機を構成する装置の型名を蓄積する空調機器データベースと、路線毎の駅情報を蓄積する路線データベースとを有することを特徴とする請求項1に記載の車両空調管理システム。
  3. 車両空調制御装置は、車両空調の室外熱交換器映像、室内熱交換器映像、フィルタ映像のいずれかを含むデータを送信し、管理コンピュータは送信された前記室外熱交換器映像、室内熱交換器映像、フィルタ映像のいずれかを画像解析し、室外熱交換器、室内熱交換器、フィルタのいずれかの汚れ具合を判別することを特徴とする請求項2に記載の車両空調管理システム。
  4. 車両空調制御装置は、車両空調の室外送風機、室内送風機のいずれかの電流値を含むデータを送信し、管理コンピュータは前記電流値から室外熱交換器、室内熱交換器の汚れ具合を判別することを特徴とする請求項2に記載の車両空調管理システム。
  5. 車両空調制御装置は、車両空調の室外送風機、室内送風機のいずれかの電流値を含むデータを送信し、管理コンピュータは前記電流値から、前記室外送風機、室内送風機のいずれかが一定時間以上使用されたか否かを判別することを特徴とする請求項2に記載の車両空調管理システム。
  6. 車両空調制御装置は、車両空調の圧縮機の電流値、冷媒高圧圧力値、冷媒低圧圧力値のいずれかを含むデータを送信し、管理コンピュータは前記送信されたデータから異常判定を行うことを特徴とする請求項2に記載の車両空調管理システム。
  7. 車両空調制御装置は、車両空調の保護装置動作状況を示すデータを送信し、管理コンピュータは前記送信されたデータからガス漏れ検知を行うことを特徴とする請求項2に記載の車両空調管理システム。
  8. 管理コンピュータは、空調情報蓄積データベースに蓄積されたデータから、路線毎での空調機稼動状況を前記管理コンピュータに接続された端末に表示させることを特徴とする請求項2に記載の車両空調管理システム。
  9. 管理コンピュータは車両空調の動作制御の信号を車両空調制御装置に送信することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の車両空調管理システム。
  10. 列車の車両に設置され、前記車両に搭載された空調機の運転情報と前記車両の位置情報とを有するデータを定期的に電波で送信することを特徴とする車両空調制御装置。
JP2003089733A 2003-03-28 2003-03-28 車両空調管理システム Expired - Fee Related JP4244676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003089733A JP4244676B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 車両空調管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003089733A JP4244676B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 車両空調管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268651A Division JP5040887B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 車両空調管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004291899A true JP2004291899A (ja) 2004-10-21
JP4244676B2 JP4244676B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=33403516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003089733A Expired - Fee Related JP4244676B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 車両空調管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4244676B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083872A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 鉄道車両用空気調和システム
JP2009018770A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Central Japan Railway Co 機器モニタリングデータ解析システム
CN100464128C (zh) * 2005-07-01 2009-02-25 Lg电子株式会社 空调器及其控制方法
WO2009150724A1 (ja) 2008-06-11 2009-12-17 三菱電機株式会社 車両用空調装置、車両空調管理システム及び車両空調管理方法
WO2011010369A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 三菱電機株式会社 車両用空調制御方法
JP2014069630A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 車上モニタ装置、地上設備、及び車両用空調システム
CN104955702A (zh) * 2013-01-17 2015-09-30 三菱电机株式会社 车辆用空调控制装置
WO2017212630A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 三菱電機株式会社 車両用空調装置及び車両用空調装置の目詰まり検知システム
CN109311487A (zh) * 2016-06-09 2019-02-05 三菱电机株式会社 铁路车辆用空调管理系统及铁路车辆用空调装置
CN113490817A (zh) * 2019-02-27 2021-10-08 大金工业株式会社 污染信息推定系统以及空气处理装置
CN115535013A (zh) * 2022-08-18 2022-12-30 广州精益运输制冷设备有限公司 一种多联分体式轨道列车空调机组

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224148A (ja) * 2013-07-04 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corp 車両用機器制御装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100464128C (zh) * 2005-07-01 2009-02-25 Lg电子株式会社 空调器及其控制方法
JP2007083872A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 鉄道車両用空気調和システム
JP2009018770A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Central Japan Railway Co 機器モニタリングデータ解析システム
WO2009150724A1 (ja) 2008-06-11 2009-12-17 三菱電機株式会社 車両用空調装置、車両空調管理システム及び車両空調管理方法
CN102056784A (zh) * 2008-06-11 2011-05-11 三菱电机株式会社 车辆用空调装置、车辆空调管理系统以及车辆空调管理方法
US8521356B2 (en) 2008-06-11 2013-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner for vehicle, and system and method of vehicle air-conditioning management
JP5274555B2 (ja) * 2008-06-11 2013-08-28 三菱電機株式会社 車両用空調装置、車両空調管理システム及び車両空調管理方法
WO2011010369A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 三菱電機株式会社 車両用空調制御方法
JP5100891B2 (ja) * 2009-07-22 2012-12-19 三菱電機株式会社 車両用空調制御方法
US8892277B2 (en) 2009-07-22 2014-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air-conditioning control method
JP2014069630A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Electric Corp 車上モニタ装置、地上設備、及び車両用空調システム
US9533550B2 (en) 2013-01-17 2017-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air conditioning control device
CN104955702A (zh) * 2013-01-17 2015-09-30 三菱电机株式会社 车辆用空调控制装置
CN109311487A (zh) * 2016-06-09 2019-02-05 三菱电机株式会社 铁路车辆用空调管理系统及铁路车辆用空调装置
US20190111949A1 (en) * 2016-06-09 2019-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Railway vehicle air conditioning management system and railway vehicle air-conditioning device
EP3470290A4 (en) * 2016-06-09 2019-06-26 Mitsubishi Electric Corporation AIR CONDITIONING MANAGEMENT SYSTEM FOR RAILWAY VEHICLES, AND AIR CONDITIONING DEVICE OF RAILWAY VEHICLE
US10787183B2 (en) 2016-06-09 2020-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Railway vehicle air conditioning management system and railway vehicle air-conditioning device
WO2017212630A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 三菱電機株式会社 車両用空調装置及び車両用空調装置の目詰まり検知システム
CN109311489A (zh) * 2016-06-10 2019-02-05 三菱电机株式会社 车辆用空调装置及车辆用空调装置的堵塞检测系统
US10996007B2 (en) 2016-06-10 2021-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air-conditioning apparatus and clogging detection system for vehicle air-conditioning apparatus
CN109311489B (zh) * 2016-06-10 2021-08-10 三菱电机株式会社 车辆用空调装置及车辆用空调装置的堵塞检测系统
CN113490817A (zh) * 2019-02-27 2021-10-08 大金工业株式会社 污染信息推定系统以及空气处理装置
CN113490817B (zh) * 2019-02-27 2023-05-09 大金工业株式会社 污染信息推定系统以及空气处理装置
CN115535013A (zh) * 2022-08-18 2022-12-30 广州精益运输制冷设备有限公司 一种多联分体式轨道列车空调机组

Also Published As

Publication number Publication date
JP4244676B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274555B2 (ja) 車両用空調装置、車両空調管理システム及び車両空調管理方法
JP5040887B2 (ja) 車両空調管理システム
JP4244676B2 (ja) 車両空調管理システム
JP5471763B2 (ja) 空気調和機、機器システム、情報管理システム、空気調和機の制御方法
JP6731865B2 (ja) 空気調和機の室外機、及び空気調和機、並びに空調管理方法
JP6639666B2 (ja) 車両用空調装置及び車両用空調装置の目詰まり検知システム
US20110088416A1 (en) Vacuum And Freeze-Up HVAC Sensor
JP2008232531A (ja) リモート性能監視装置及びリモート性能監視方法
JP2013213669A (ja) 機器システム
CN109311488B (zh) 车辆用空调装置及列车通信系统
WO2019193714A1 (ja) 空気調和機
WO2020105454A1 (ja) 故障解析システム、故障解析装置
JP2017137010A (ja) 臭気監視システム
JP6567184B2 (ja) 車両用空調装置及び車両用空調装置の異常検知システム
JP6180094B2 (ja) 車上モニタ装置、地上設備、及び車両用空調システム
JP4387757B2 (ja) 空調機データ提供システムおよび空調機データ提供方法
JP7310158B2 (ja) サービス提案時期調整装置および空気調和システム
JP4550253B2 (ja) 空調機の遠隔監視システム、および室内機の監視方法
US20220282897A1 (en) Systems and methods for determining a fault of an air system for heating, ventilation and/or cooling
US10773667B2 (en) Methods and systems for APU data acquisition and actions from combined sources and user incentives for use
JP5959182B2 (ja) 車両用機器制御装置及び車両用空調管理システム
JP2020122640A (ja) メンテナンス時期調整装置および空気調和システム
JP2006165627A (ja) 電気機器の遠隔監視システム
WO2022185356A1 (ja) 空気調和データ処理装置および空気調和装置管理システム
US20230160588A1 (en) System and method for identifying clogged evaporator coil

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4244676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees