JP2004284684A - 収縮装置 - Google Patents
収縮装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004284684A JP2004284684A JP2004080491A JP2004080491A JP2004284684A JP 2004284684 A JP2004284684 A JP 2004284684A JP 2004080491 A JP2004080491 A JP 2004080491A JP 2004080491 A JP2004080491 A JP 2004080491A JP 2004284684 A JP2004284684 A JP 2004284684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film web
- drive element
- sliding rod
- wheel
- shrink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 30
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000009347 mechanical transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/06—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
- B65B11/08—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path
- B65B11/16—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path to fold the wrappers in channel form about contents and then to close the ends of the channel by folding and finally the mouth of the channel by folding or twisting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/006—Helical strip wrapping combined with roping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/02—Wrapping articles or quantities of material, without changing their position during the wrapping operation, e.g. in moulds with hinged folders
- B65B11/025—Wrapping articles or quantities of material, without changing their position during the wrapping operation, e.g. in moulds with hinged folders by webs revolving around stationary articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/04—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material the articles being rotated
- B65B11/045—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material the articles being rotated by rotating platforms supporting the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B41/00—Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
- B65B41/12—Feeding webs from rolls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
【課題】 フィルムの上側縁及び/又は下側縁を別々に又は同時に選択的に収縮させることを可能とする収縮装置を提供する。
【解決手段】 第二収縮要素がフィルムウェブ1の下側縁4から離れる下側位置と、第二収縮要素がフィルムウェブを収縮させるようにフィルムウェブの下側縁4を上方向へ逸らす上側位置との間を実質的に垂直方向に可動とされるようにフレーム2にガイドされた滑りロッド16と、第二収縮要素を上側位置へ移動させるために駆動要素7が第一移動方向11へ移動する時に、滑りロッドと第一駆動要素部分8との間の開放可能な連結を形成するための第一連結手段171,181と、第二収縮要素を上側位置へ移動させるために駆動要素が第二移動方向12へ移動する時に、滑りロッドと第二駆動要素部分9との間の開放可能な連結を形成するための第二連結手段172,182とを具備する。
【選択図】 図1
【解決手段】 第二収縮要素がフィルムウェブ1の下側縁4から離れる下側位置と、第二収縮要素がフィルムウェブを収縮させるようにフィルムウェブの下側縁4を上方向へ逸らす上側位置との間を実質的に垂直方向に可動とされるようにフレーム2にガイドされた滑りロッド16と、第二収縮要素を上側位置へ移動させるために駆動要素7が第一移動方向11へ移動する時に、滑りロッドと第一駆動要素部分8との間の開放可能な連結を形成するための第一連結手段171,181と、第二収縮要素を上側位置へ移動させるために駆動要素が第二移動方向12へ移動する時に、滑りロッドと第二駆動要素部分9との間の開放可能な連結を形成するための第二連結手段172,182とを具備する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、請求項1の前提部分に定義された収縮装置に関する。
従来技術において、完全なウェブ幅とひも状の狭められたウェブ幅との間で目的物の回りに包装されるフィルムウェブの幅を調節するために、包装機械と共に使用されるヨーロッパ特許出願公開第0511870号の明細書の前提部分に開示されたような収縮装置が公知である。
この収縮装置は、包装機械のフィルム供給部に固定されたフレームを具備し、このフィルム供給部が、長手上側縁及び長手下側縁を有するフィルムウェブのフィルムウェブロールを担持している。
収縮装置は、さらに、フレームに回転可能に取り付けられた第一ホイールと、第一ホイールからの所定距離でフレームに回転可能に取り付けられた第二ホイールとを具備している。
輪状駆動要素が、第一ホイール上及び第二ホイール上を通過し、それにより、第一駆動要素部分及び第二駆動要素部分がホイール間に形成され、これらの駆動要素部分は、フィルムウェブの幅方向に互いに隣接して平行に延在している。第一駆動要素部分へは、フィルムウェブの幅方向に可動とされるようにフレームにガイドされた移動台が接続される。
第一収縮要素が、フィルムウェブの上側縁を収縮させるために第一移動台に固定される。この収縮装置は、さらに、フィルムウェブの幅方向に可動とされるようにフレームにガイドされた第二移動台を具備している。第二収縮要素は、フィルムウェブの下側縁を収縮させるために第二移動台に取り付けられている。
気体シリンダを有する駆動手段が、フィルムウェブの幅方向に第二移動台を移動させるために配置される。上側の第一ホイールと同じ軸には、小径の第三ホイールが取り付けられる。下側の第二ホイールの近傍には、第二ホイールとは異なる軸においてフレームに回転可能に取り付けられた第四ホイールが位置している。輪状の第二駆動要素が、第三ホイール上及び第四ホイール上を通過する。第二移動台は、第二駆動要素へ固定されている。第一ホイールと第二ホイールとの間の大きさの違いのために、第一駆動要素と第二駆動要素との間には伝達比が形成され、第二移動台が気体シリンダによって移動される時に、この動作が第一移動台の動作へ前述の伝達比で伝達される。包装フィルムが収縮される時に、第一移動台(及び第一収縮要素)は、第二移動台のレベルを超えて第二移動台(及び第二収縮要素)の上方向動作より長い距離だけ下方向に移動する。前述の機械式伝達のために、第一及び第二移動台の動作は同時に起こる。従来の収縮装置は、一つ駆動手段だけを使用する利点を有している。
前述の明細書に開示された収縮装置の問題は、互いに別々に独立して上側縁及び下側縁が収縮されることを許容せずに、上側縁及び下側縁からフィルムウェブを常に収縮させることである。さらに、この装置は、二つの駆動要素及び二対の滑車を具備するような複雑な構造を有している。それにより、この収縮装置は、さらに、磨耗して交換される多数の部材及び部分を具備する。この複雑な構造のために、この収縮装置の製造コストは高い。さらなる問題は、収縮作業中の第一収縮要素及び第二収縮要素の移動距離が、要素の交換無しに、すなわち、第三ホイールをより大きな又はより小さな直径のホイールと交換することによる第一駆動要素及び第二駆動要素の移動速度の間の伝達比を変更することなく、変化させることができないことである。
もう一つの従来技術の収縮装置は、ネジ及びナットの駆動原理で作動し、第一移動台に取り付けられた第一収縮要素と共に第一移動台に接続された第一駆動ナットを移動させ、また、第二移動台に取り付けられた第二収縮要素と共に第二移動台に接続された第二駆動ナットを移動させるように配置された駆動ネジを回転させるための一つの駆動手段を使用する。駆動ネジが回転させられる時に、二つの移動台及び各収縮要素は、等しい距離だけ反対方向に移動し、結果として、フィルムウェブは、収縮装置の中央回りにひも状に収縮される。問題は、各収縮要素の移動量が常に同じであり、例えば、フィルムウェブから最初の完全なウェブ幅の下側縁の高さ近傍に位置するひもを形成するように、フィルムウェブの下側縁でのより僅かな収縮と、上側縁でのより大きな収縮とをもたらすことができないことである。
本発明の目的は、前述の欠点を克服することである。
本発明の特定の目的は、フィルムの上側縁及び/又は下側縁を別々に又は同時に選択的に収縮させることを可能とする収縮装置を開示することである。
本発明のさらなる目的は、可能な限り簡単な構造を有する収縮装置を開示することである。
本発明のさらなる目的は、収縮要素による移動距離を容易に変化させることができる収縮装置を開示することである。
本発明の特定の目的は、フィルムの上側縁及び/又は下側縁を別々に又は同時に選択的に収縮させることを可能とする収縮装置を開示することである。
本発明のさらなる目的は、可能な限り簡単な構造を有する収縮装置を開示することである。
本発明のさらなる目的は、収縮要素による移動距離を容易に変化させることができる収縮装置を開示することである。
本発明の収縮装置は、請求項1に開示されたことを特徴とする。
本発明により、収縮装置は、長手上側縁及び長手下側縁を有するフィルムウェブのフィルムウェブロールを担持して包装機械に具備されたフィルム供給部へ接続されたフレームと、フレームに回転可能に取り付けられた第一ホイールと、第一ホイールからの所定距離でフレームに回転可能に取り付けられた第二ホイールと、フィルムウェブの幅方向に第一ホイール及び第二ホイールの間において互いに隣接して平行に延在する第一駆動要素部分及び第二駆動要素部分を形成するように、第一ホイール上及び第二ホイール上を通過する輪状駆動要素と、第一駆動要素部分を上方向に移動させて第二駆動要素部分を下方向に移動させる第一移動方向及び第一駆動要素部分を下方向に移動させて第二駆動要素部分を上方向に移動させる反対の第二移動方向へ駆動要素を選択的に移動させる駆動手段と、フィルムウェブの幅方向に可動とされるようにフレームにガイドされて第一駆動要素部分に固定された第一移動台と、フィルムウェブの上側縁を収縮させるために第一移動台に取り付けられた第一収縮要素と、フィルムウェブの下側縁を収縮させるためにフィルムウェブの幅方向に駆動要素の動作によって可動な第二収縮要素とを具備している。
本発明により、収縮装置は、長手上側縁及び長手下側縁を有するフィルムウェブのフィルムウェブロールを担持して包装機械に具備されたフィルム供給部へ接続されたフレームと、フレームに回転可能に取り付けられた第一ホイールと、第一ホイールからの所定距離でフレームに回転可能に取り付けられた第二ホイールと、フィルムウェブの幅方向に第一ホイール及び第二ホイールの間において互いに隣接して平行に延在する第一駆動要素部分及び第二駆動要素部分を形成するように、第一ホイール上及び第二ホイール上を通過する輪状駆動要素と、第一駆動要素部分を上方向に移動させて第二駆動要素部分を下方向に移動させる第一移動方向及び第一駆動要素部分を下方向に移動させて第二駆動要素部分を上方向に移動させる反対の第二移動方向へ駆動要素を選択的に移動させる駆動手段と、フィルムウェブの幅方向に可動とされるようにフレームにガイドされて第一駆動要素部分に固定された第一移動台と、フィルムウェブの上側縁を収縮させるために第一移動台に取り付けられた第一収縮要素と、フィルムウェブの下側縁を収縮させるためにフィルムウェブの幅方向に駆動要素の動作によって可動な第二収縮要素とを具備している。
本発明により、収縮装置は、第二収縮要素が接続される滑りロッドを具備している。滑りロッドは、第二収縮要素がフィルムウェブの下側縁から離れる下側位置と、第二収縮要素がフィルムウェブを収縮させるようにフィルムウェブの下側縁を上方向へ逸らす上側位置との間を実質的に垂直方向に可動とされるようにフレームにガイドされる。滑りロッドは、上方向への動作力を受けない時には下側位置の方向へ戻るように配置されている。収縮装置は、さらに、上側位置へ第二収縮要素を移動させるように、駆動要素が第一方向へ移動する時に滑りロッドと第一駆動要素部分との間の開放可能な連結を形成する第一連結手段を具備する。加えて、収縮装置は、上側位置へ第二収縮要素を移動させるように、駆動要素が第二方向へ移動する時に滑りロッドと第二駆動要素部分との間の開放可能な連結を形成する第二連結手段を具備する。第一移動方向へ駆動要素を駆動することによって、フィルムウェブは下側縁からだけ収縮されることができる。第二移動方向へ駆動要素を駆動することによって、フィルムウェブは、下側縁を収縮させることなく上側縁から、又は、上側縁及び下側縁から同時に、選択的に収縮されることができる。第二移動方向へ駆動要素を駆動することによって、フィルムウェブは、第一収縮要素によって下側縁を収縮させることなく上側縁からだけ、又は、選択的に、第二収縮要素による下側縁の収縮と同時に上側縁を収縮させることができる。
本発明の本質的な発見は、二つの収縮要素が必ずしも互いの方向に同時に収縮動作を実施せず、代わりに、二つの収縮要素は、完全幅より僅かに狭いウェブを形成することが望まれるならば、下側縁又は上側縁のいずれからも別々にフィルムウェブを収縮させることができ、又は、狭いひも状ウェブを形成するために下側縁及び上側縁から同時にフィルムウェブを収縮させることができることである。さらなる利点は、収縮装置が、簡単な構造を有し、一つの駆動手段だけを使用する従来の収縮装置と同じ利点を提供することであり、この駆動手段は、その製造及び維持コストが低い。
収縮装置の一実施形態において、第一連結手段は、滑りロッドの上端近傍に設けられた第一つかみ部と、第一移動台に設けられて、駆動要素が第一方向へ移動する時に第一つかみ部と接触するのに適した第二つかみ部とを具備している。
収縮装置の一実施形態において、収縮装置は、第二駆動要素部分に固定されて、フィルムウェブの幅方向に可動とされるようにフレームにガイドされる第二移動台を具備している。
収縮装置の一実施形態において、第二連結手段は、滑りロッドの上端近傍に設けられた第三つかみ部と、第二移動台に設けられて、駆動要素が第二方向へ移動する時に第三つかみ部と接触するのに適した第四つかみ部とを具備している。
収縮装置の一実施形態において、滑りロッドは、真直ぐなロッド部分を具備し、このロッド部分により、滑りロッドは、第一駆動要素部分及び第二駆動要素部分の間に設置されたガイド要素によってフレームへ接続される。
収縮装置の一実施形態において、滑りロッドは、滑りロッドが重力作用により下側位置へ戻されることができるように、フレームに取り付けられる。
収縮装置の一実施形態において、戻しスプリングが、滑りロッドを下側位置へ戻すために、滑りロッドとフレームとの間に設けられている。
収縮装置の一実施形態において、駆動手段は第一ホイール又は第二ホイールを駆動するように配置されたモータである。
収縮装置の一実施形態において、収縮装置は、移動台の位置を検出し、駆動要素の動作停止及び移動方向変更のために駆動手段を制御する検出器を具備している。
収縮装置の一実施形態において、検出器は、第一移動台及び第二移動台の位置に基づき駆動手段を制御するように構成されている。
収縮装置の一実施形態において、検出器は、第一状態と第二状態とを有する接近センサである。検出器は、第一移動台及び/又は第二移動台が検出器の検出距離内にある時に、第一状態及び第二状態の間で状態を切り換えるのに適している。
図1、3、及び5は、フィルムが包装される目的物回りを通過する以前にフィルムウェブ1の幅を調節するように形成された包装機械と共に使用される収縮装置を示している。フィルムウェブ1の幅は、完全ウェブ幅W1(図1及び2参照)と、狭いひも状幅へ減少されたウェブ幅W2(図5及び6参照)との間で調節される。収縮装置は、細長い狭いフレーム2を具備し、このフレームが包装機械のフィルム供給部(図示せず)に固定又は一体とされることができ、フィルム供給部は一般的な方法でフィルムウェブ1のフィルムウェブロールを担持する。包装機械及びフィルム供給部の動作及び構造は、当業者の専門知識の一部であり、ここでは詳細に述べない。収縮装置の動作にとって、フィルムがその側を実質的に張られた状態で移動することが重要である。図2、4、及び6において、フィルムの移動方向は、図面の左から右であり、矢印27によって示されている。
図1及び2に示すように、フィルムウェブ1は長手上側縁3及び長手下側縁4を有し、収縮装置は、変位して、上側縁だけを別に下方向へ、又は、下側縁だけを別に上方向へ、又は、上側縁及び下側縁を互いの方向へ両方同時に、選択的に移動させるように形成されている。これらの機能を実現するために、収縮装置は、フレーム2に回転可能に取り付けられた第一ホイール5を具備している。第二ホイール6は、第一ホイールの下側位置において第一ホイール5からの所定距離でフレーム2に回転可能に取り付けられている。エンドレスループとして供給された可撓駆動要素7は、ベルト、チェーン、又は、ロープ等であって良く、第一ホイール5上及び第二ホイール6上を通過し、それにより、第一駆動要素部分8及び第二駆動要素部分9が、フィルムウェブ1の幅方向において互いに隣接して平行に延在するように、二つのホイールの間に形成される。駆動要素7は、連続して互いに接続された複数部分からエンドレスループとして無理なく形成することができる。「エンドレス」は、例えば、後述される移動台13及び21がエンドレス駆動要素の前述の部分を形成しても、ベルトなどの端部は移動台に固定されることを意味する。
駆動要素を駆動するために、モータ10の軸が、駆動要素7を第一移動方向11及び第一方向とは反対の第二移動方向12に選択的に移動させるために、第一ホイール5を回転させるように連結されている。モータ10が駆動要素7を第一移動方向11へ駆動する時に、第一駆動要素部分8は上方向に移動し、一方、第二駆動要素部分9は下方向へ移動する。同様に、モータ10が駆動要素7を第二移動方向12へ駆動する時に、第一駆動要素部分8は下方向に移動し、一方、第二駆動要素部分9は上方向へ移動する。第一駆動要素部分8には、第一移動台13が固定され、この第一移動台は、フィルムウェブ1の幅方向に可動とされるようにフレーム2にガイドされる。第一収縮要素14は、フィルムウェブの上側縁3を収縮させるために第一移動台13へ接続される。第二移動台21は、第二駆動要素部分9に固定され、第一移動台13の動作方向、すなわち、フィルムウェブ1の幅方向と平行に可動とされるように、フレーム2にガイドされる。
フィルムウェブ1の下側縁を収縮させるための第二収縮要素15は、滑りロッド16へ接続され、この滑りロッドは、フィルムウェブ1の幅方向、すなわち、実質的に垂直方向に可動とされるようにフレーム2にガイドされる。滑りロッド16は真直ぐなロッド部分19を有し、このロッド部分が、第一駆動要素部分8及び第二駆動要素部分9の間の位置するガイド要素20によってフレーム2へ接続されている。滑りロッド16は、図1及び2に示されたような下側位置Lと図3から6に示されたような上側位置Uとの間を移動可能である。上方向の力が滑りロッド16に作用しない時には、滑りロッドは、例えば、重力によって、下側位置Lへ自動的に戻される。これは、ロッド部分19が、緩い滑り嵌合によってガイド要素20に取り付けられるために可能である。より確実な戻り動作を実現するために、フレームと滑りロッド16との間に戻しスプリング25を使用することも可能である。
収縮装置は、フィルムウェブ1の下側縁を収縮させるように第二収縮要素15を上方向に移動させるために駆動要素7が第一方向11に移動する時に、滑りロッド16と第一駆動要素部分8との間の開放可能な連結を形成するための第一連結手段171及び181を具備している。
連結手段171及び181は、滑りロッド16の上端近傍に設けられた第一つかみ部171と、第一移動台13に設けられた第二つかみ部181とから構成される。第一つかみ部171は第一ピンであり、第一ピンは第一移動台13の移動通路を横方向に横断して滑りロッド16の上端部から延在し、それにより、第一移動台13の上面は、第二つかみ部181として機能し、駆動要素7が第一方向11に移動する時に第一ピン171と遭遇する。
収縮装置は、さらに、駆動要素7が第二収縮要素15を上側位置Uへ移動させるように第二方向12(図5)へ移動する時に、滑りロッド16と第二駆動要素部分9との間の開放可能な連結を形成するように構成された第二連結手段172及び182を具備している。収縮装置は第二移動台21を具備し、第二移動台が、第二駆動要素部分9へ固定され、フィルムウェブ1の幅方向、すなわち、垂直方向に可動とされるようにフレーム2にガイドされる。
第二連結手段172及び182は、滑りロッド16の上端近傍に接続された第三つかみ部172と第四つかみ部182とを具備し、第四つかみ部は、第二移動台21へ接続され、駆動要素7が第二方向12へ移動する時に第三つかみ部172と接触するのに適している。第三つかみ部は、第二移動台21の移動通路を横方向に横断して滑りロッド16の上端部から延在する第二ピンであり、それにより、第二移動台21の上面が第四つかみ部182として機能し、駆動要素7が第二方向12へ移動する時に第二ピン172と遭遇する。
この構成により、図3及び4に示すように、駆動要素7が第一方向11へ駆動される時に、滑りロッド16が上側位置Uへ上昇し、滑りロッドに接続された第二収縮要素15が上昇してフィルムウェブ1の下側縁を収縮させるように、第一移動台13が滑りロッド16を上方向に押圧し、フィルムウェブ1は下側縁4からだけ収縮される。同時に、第一移動台13に接続された第一収縮要素14は上方向に上昇する。下側から狭められたフィルムウェブ1は、第三ウェブ幅W3を有し、この第三ウェブ幅は、完全なウェブ幅W1より狭く、しかしながら、依然として、ひも状に減少された第二ウェブ幅W2より広い。
同様に、図7及び8によれば、駆動要素7が第二移動方向12へ駆動される時に、第二移動台21が滑りロッド上の第二ピン172と接触せずに第二ピンから所定距離に維持されるように、所定位置(図7のような)で第一移動台13を停止させることによって、フィルムウェブ1は、選択的に、下側縁4を収縮させることなく上側縁3から収縮させることができる。第二収縮要素15は、下側位置Lに維持される。フィルムウェブ1は、上側から狭められた第四ウェブ幅W4を有し、この第四ウェブ幅は、完全なウェブ幅W1より狭く、しかしながら、依然として、ひも状に減少された第二ウェブ幅W2より広い。
さらに選択的に、図5及び6によれば、駆動要素7が第二移動方向12へ駆動される時に、フィルムウェブ1は、上側縁3及び下側縁4から同時に収縮させることができる。この場合において、駆動要素7は、第二移動台21の上面182が滑りロッド16上の第二ピン172に遭遇して滑りロッド16を上方向に押圧するまで第二移動方向12へ駆動され、それにより、滑りロッド16が上側位置Uへ上昇し、滑りロッドに接続された第二収縮要素15が上昇し、こうして、フィルムウェブ1の下側縁4を収縮させる。第一移動台13に接続された第一収縮要素14は、第二収縮要素15に関して適当な予め定められた距離だけ下方向に移動し、その結果、第一収縮要素及び第二収縮要素の間を通過するフィルムウェブ1は、例えば、ひも状に減少された第二ウェブ幅W2へ狭められる。この装置の使用により、適当な位置で移動台13及び21を停止させるようにモータ10を制御し、モータ10の回転方向の選択を介して駆動要素7の移動方向を制御し、及び/又は、滑りロッド16上のピン171及び172の垂直位置を調節することによって、完全ウェブ幅W1とひも状ウェブ幅W2との間の任意のウェブ幅を得ることができることは明らかである。
本装置の機能は、好ましくは、移動台13及び21の現在の位置を検出し、検出された位置に基づいて駆動要素7の動作を停止させて移動方向を変更するように駆動手段10を制御するための検出手段22,23,24によって制御される。これら検出器22,23,24は、第一状態0及び第二状態1を有する接近センサである。これら検出器22,23,24は、第一移動台13及び/又は第二移動台21が検出器の検出距離内にある時に、状態0と1との間で状態を変化させる。第一検出器22及び第二検出器23は、第一移動台13を観察するように配置される。第三検出器24は、第二移動台21を観察するように配置される。これら検出器は制御装置26に接続され、この制御装置が、検出器の状態0及び1に応じてモータ10の動作を制御する。
図1及び2において、収縮装置は、フィルムウェブ1がその完全なウェブ幅である場合の最初の状況にある。収縮要素14及び15は、フィルムウェブ1の上側縁3及び下側縁4から所定距離の遊び状態にある。収縮装置の上端部の第一検出器22は状態0であり、第一検出器の下側の第二検出器23は状態1であり、下側部の第三検出器24は状態0である。
フィルムウェブ1の下側縁4だけを収縮させるために、図1の状況から図3の状況へ変化させる時に、制御装置26はモータ10へ始動命令を発し、その結果として、モータ10は、図3及び4に示すように第一移動方向11への駆動要素7の移動を開始する。第一移動台13が第二検出器23の近傍から離れて移動する結果として、第二検出器は状態0を執る。第二つかみ部181又は駆動要素7の第一駆動要素部分8へ固定された第一移動台13の上面181が、第一つかみ部171又は滑りロッド16上のピン171に遭遇して、滑りロッド16を上方向に押圧し、その結果として、滑りロッド16の下端部の第二収縮要素15が図1の下側位置Lから図3の上側位置Uへ上昇し、こうして、フィルムウェブ1の下側縁4を収縮させる。第一移動台13が第一検出器22の検出領域に入ると、第一検出器22は状態1を執り、これに基づき、制御装置26はモータ10を停止する。
狭い第二ウェブ幅W2をもたらすようにフィルムウェブ1の上側縁3及び下側縁4を収縮させるために、図1の状況から図5及び6の状況へ変化させる時に、制御装置26はモータ10へ始動命令を発し、その結果として、モータ10は、図5及び6に示すように第二移動方向12への駆動要素7の移動を開始する。先ず、第一駆動要素部分8に接続された第一移動台13及び第一移動台に取り付けられた第一収縮要素14は下方向へ移動し、こうして、フィルムウェブ1の上側縁3を収縮させる。同時に、第二駆動要素部分9に固定された第二移動台21は、上方向に上昇し、所定位置において、その上面182が滑りロッド16上の第二ピン172に遭遇して滑りロッド16を上方向に押圧し、滑りロッド16に取り付けられた第二収縮要素15が上側位置へ上昇することを引き起こし、こうして、フィルムウェブ1の下側縁15を収縮させる。検出器24は状態1を執り、これに基づき、制御装置26はモータ10を停止する。
第四ウェブ幅W4をもたらすようにフィルムウェブ1の上側縁3を収縮させるために、図1の状況から図7及び8の状況へ変化させる時に、制御装置26はモータ10へ始動命令を発し、その結果として、モータ10は図7及び8に示すように駆動要素7の第二移動方向12への駆動を開始する。第三検出器24は適当な位置に配置され、第二移動台21は第三検出器が状態1を執ることを引き起こし、これに基づき、第一収縮要素14が適当な所望位置となる時に制御装置26はモータ10を停止する。
本発明は、前述の実施形態に限定されず、それに代えて、多くの変更が請求の範囲に定義された本発明の概念の範囲で可能である。
1…フィルムウェブ
2…フレーム
3…長手上側縁
4…長手下側縁
8…第一駆動要素部分
9…第二駆動要素部分
10…駆動手段
11…第一移動方向
12…第二移動方向
13…第一移動台
14…第一収縮要素
15…第二収縮要素
171,181…第一連結手段
172,182…第二連結手段
2…フレーム
3…長手上側縁
4…長手下側縁
8…第一駆動要素部分
9…第二駆動要素部分
10…駆動手段
11…第一移動方向
12…第二移動方向
13…第一移動台
14…第一収縮要素
15…第二収縮要素
171,181…第一連結手段
172,182…第二連結手段
Claims (10)
- 完全な第一ウェブ幅(W1)と実質的に狭い減少された第二幅(W2)との間で目的物回りに包装されるフィルムウェブ(1)の幅を調節するために形成された包装機械のための収縮装置であって、前記収縮装置は、
長手上側縁(3)と長手下側縁(4)とを有するフィルムウェブ(1)のフィルムウェブロールを担持して前記包装機械に具備されるフィルム供給部に接続されたフレーム(2)と、
前記フレーム(2)に回転可能に取り付けられた第一ホイール(5)と、
前記第一ホイール(5)からの所定距離で前記フレーム(2)に回転可能に取り付けられた第二ホイール(6)と、
前記フィルムウェブの幅方向に前記第一ホイール及び前記第二ホイールの間において互いに隣接して平行に延在する第一駆動要素部分(8)及び第二駆動要素部分(9)を形成するように、前記第一ホイール(5)上及び前記第二ホイール(6)上を通過する輪状駆動要素(7)と、
前記第一駆動要素部分(8)を上方向に移動させて前記第二駆動要素部分(9)を下方向に移動させる第一移動方向(11)及び前記第一駆動要素部分(8)を下方向に移動させて前記第二駆動要素部分(9)を上方向に移動させる反対の第二移動方向(12)へ前記駆動要素(7)を選択的に移動させる駆動手段(10)と、
前記フィルムウェブの幅方向に可動とされるように前記フレーム(2)にガイドされて前記第一駆動要素部分(9)に固定された第一移動台(13)と、
前記フィルムウェブの前記上側縁(3)を収縮させるために前記第一移動台(13)に取り付けられた第一収縮要素(14)と、
前記フィルムウェブの前記下側縁(4)を収縮させるために前記フィルムウェブの幅方向に前記駆動要素(7)の動作によって可動な第二収縮要素(15)とを具備する収縮装置において、
前記第二収縮要素(15)が固定される滑りロッド(16)であって、前記第二収縮要素(15)が前記フィルムウェブ(1)の前記下側縁(4)から離れる下側位置(L)と、前記第二収縮要素(15)が前記フィルムウェブを収縮させるように前記フィルムウェブ(1)の前記下側縁(4)を上方向へ逸らす上側位置(U)との間を実質的に垂直方向に可動とされるようにフレーム(2)にガイドされ、上方向の動作力を受けない時に前記下側位置(L)の方向へ戻るように配置された滑りロッド(16)と、
前記第二収縮要素(15)を前記上側位置(U)へ移動させるために前記駆動要素(7)が前記第一移動方向(11)へ移動する時に、前記滑りロッド(16)と前記第一駆動要素部分(8)との間の開放可能な連結を形成するための第一連結手段(171,181)と、
前記第二収縮要素(15)を前記上側位置(U)へ移動させるために前記駆動要素(7)が前記第二移動方向(12)へ移動する時に、前記滑りロッド(16)と前記第二駆動要素部分(9)との間の開放可能な連結を形成するための第二連結手段(172,182)とを具備し、
それにより、前記駆動要素(7)を前記第一移動方向(11)へ駆動することによって、前記フィルムウェブ(1)は下側縁(4)からだけ収縮されることができ、
前記駆動要素(7)を第二移動方向(12)へ駆動することによって、前記フィルムウェブ(1)は、前記下側縁(4)を収縮させることなく前記上側縁(3)から、又は、前記上側縁(3)及び前記下側縁(4)から同時に、選択的に収縮されることができることを特徴とする収縮装置。 - 前記第一連結手段(171,181)は、前記滑りロッド(15)の上端近傍に接続された第一つかみ部(171)と、前記第一移動台(13)に接続されて、前記駆動要素(7)が前記第一移動方向へ移動する時に前記第一つかみ部(171)と接触するのに適した第二つかみ部(181)とを具備することを特徴とする請求項1に記載の収縮装置。
- 前記収縮装置は、前記第二駆動要素部分(9)に固定されて、前記フィルムウェブ(1)の幅方向に可動とされるように前記フレーム(2)にガイドされる第二移動台(21)を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の収縮装置。
- 前記第二連結手段(172,182)は、前記滑りロッド(16)の上端近傍に接続さされた第三つかみ部(172)と、前記第二移動台(21)に接続されて、前記駆動要素(7)が前記第二移動方向(12)へ移動する時に前記第三つかみ部(172)と接触するのに適した第四つかみ部(182)とを具備することを特徴とする請求項3に記載の収縮装置。
- 前記滑りロッド(16)は真直ぐなロッド部分(19)を具備し、前記ロッド部分が、前記第一駆動要素部分(8)及び第二駆動要素部分(9)の間に設置されたガイド要素(20)によって前記フレーム(2)へ取り付けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の収縮装置。
- 前記滑りロッド(16)は、前記滑りロッドが重力作用により前記下側位置(L)へ戻されるように、前記フレーム(2)に取り付けられることを特徴とする請求項5に記載の収縮装置。
- 戻しスプリング(25)が、前記滑りロッドを前記下側位置(L)へ戻すために、前記滑りロッド(16)と前記フレーム(2)との間に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の収縮装置。
- 前記駆動手段は、前記第一ホイール(5)又は前記第二ホイール(6)を駆動するように配置されたモータであることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の収縮装置。
- 前記収縮装置は、前記移動台(13,21)の位置を検出し、前記駆動要素(7)の動作停止及び移動方向変更のために駆動手段(10)を制御する検出器(22,23,24)を具備することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の収縮装置。
- 前記検出器(22,23,24)は、第一状態(0)及び第二状態(1)を有する接近センサであり、前記第一移動台(13)及び/又は前記第二移動台(21)が前記検出器の検出距離内にある時に前記第一状態及び前記第二状態の間で状態を切り換えるのに適していることを特徴とする請求項9に記載の収縮装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20030421A FI114308B (fi) | 2003-03-21 | 2003-03-21 | Rypytyslaite |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004284684A true JP2004284684A (ja) | 2004-10-14 |
Family
ID=8565844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004080491A Ceased JP2004284684A (ja) | 2003-03-21 | 2004-03-19 | 収縮装置 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6955027B2 (ja) |
EP (1) | EP1459982B1 (ja) |
JP (1) | JP2004284684A (ja) |
KR (1) | KR101116791B1 (ja) |
CN (1) | CN1310802C (ja) |
AT (1) | ATE451304T1 (ja) |
AU (1) | AU2004201202B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0400202B1 (ja) |
CA (1) | CA2460707C (ja) |
DE (1) | DE602004024471D1 (ja) |
ES (1) | ES2337785T3 (ja) |
FI (1) | FI114308B (ja) |
MX (1) | MXPA04002497A (ja) |
NZ (1) | NZ531595A (ja) |
TW (1) | TWI266727B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMO20070095A1 (it) * | 2007-03-19 | 2008-09-20 | Bema Srl | Procedimento per la fasciatura di carichi e relativo impianto |
US7908831B1 (en) * | 2007-11-27 | 2011-03-22 | Dugan Michael E | Stretch wrap rope converter and wrapping system |
US7707802B2 (en) * | 2008-02-29 | 2010-05-04 | Illinois Tool Works Inc. | Film roping assembly for use within film wrapping or packaging machines |
ITRN20100050A1 (it) * | 2010-08-06 | 2010-11-05 | C & C Group S R L | Dispositivo per rastremare e avvolgere film plastico in corda |
ES1077170Y (es) * | 2012-05-14 | 2012-09-07 | Aranguren Com Del Embalaje S L | Dispositivo modular electrico de corte y soldadura de film para maquinas enfardadoras |
US9850011B2 (en) * | 2012-10-22 | 2017-12-26 | Encore Packaging Llc | Stretch wrap dispenser with gathering mechanism |
US20160159503A1 (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-09 | Smurfit Kappa Bates LLC | Method of securing bulk flowable goods in paperboard container |
EP3070003B1 (en) * | 2015-03-17 | 2017-10-25 | Robopac S.p.A. | Unwinding apparatus for a self-propelled wrapping machine |
CN108609214A (zh) * | 2018-06-14 | 2018-10-02 | 小黄蜂智能科技(苏州)有限公司 | 一种缠绕膜用缠绕机上的全自动制绳系统 |
WO2019246210A1 (en) | 2018-06-22 | 2019-12-26 | Signode Industrial Group Llc | Wrapping machine with a roping assembly |
US11628959B1 (en) | 2020-04-03 | 2023-04-18 | Darrel Bison | Shipping pallet wrapping system |
US11685562B1 (en) | 2020-04-03 | 2023-06-27 | Darrel Bison | Pallet wrapping system with overlapping bands |
US11434029B1 (en) * | 2020-04-03 | 2022-09-06 | Darrel Bison | Shipping pallet wrapping system |
US11801953B2 (en) | 2022-01-06 | 2023-10-31 | Darrel Bison | Pallet wrapping system with overlapping bands |
DE102021100440A1 (de) * | 2021-01-12 | 2022-07-14 | Sina Voss | Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe einer Folienbahn für Packgut |
US11912452B1 (en) | 2022-01-06 | 2024-02-27 | Darrel Bison | Pallet wrapping system with intelligent monitoring |
US11780628B1 (en) | 2022-01-06 | 2023-10-10 | Darrel Bison | Encoder mount for a pallet wrapping system |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US542566A (en) * | 1895-07-09 | Apparatus for manufacture of water-gas | ||
US4255918A (en) * | 1978-06-01 | 1981-03-17 | Lantech Inc. | Collapsible web apparatus |
US4271657A (en) * | 1978-07-26 | 1981-06-09 | Lantech Inc. | Automatic web tying apparatus |
US4336679A (en) | 1979-11-21 | 1982-06-29 | Lantech Inc. | Film web drive stretch wrapping apparatus and process |
US5031771A (en) | 1980-02-27 | 1991-07-16 | Lantech, Inc. | Roped stretch wrapping system |
US4432185A (en) * | 1981-09-01 | 1984-02-21 | Wolfgang Geisinger | Pallet wrapper |
US4563863A (en) * | 1983-07-15 | 1986-01-14 | International Packaging Machines, Inc. | Automatic stretch wrapping machine |
FR2617123B1 (fr) * | 1987-06-26 | 1989-12-29 | Newtec Int | Bande avec renfort longitudinal, procede d'emballage et emballage comportant une telle bande, installation et machine pour la mise en oeuvre du procede d'emballage, et dispositif pour la realisation d'une telle bande |
US4807427A (en) * | 1988-04-21 | 1989-02-28 | Liberty Industries, Inc. | Stretch wrapping roping apparatus |
US5203136A (en) * | 1989-09-06 | 1993-04-20 | Newtec International (Societe Anonyme) | Film unwinding carriage for a packaging machine |
US5107657A (en) * | 1991-04-30 | 1992-04-28 | Mima Incorporated | Wrapping apparatus and related wrapping methods |
CA2147740A1 (en) * | 1992-11-09 | 1994-05-26 | Dennis Sharp | Bulk package wrapping and securing system |
FR2706859B1 (ja) * | 1993-06-25 | 1995-09-29 | Signode France | |
US6195968B1 (en) * | 1999-07-08 | 2001-03-06 | Wulftec International Inc. | Apparatus for wrapping a load |
US6360512B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-03-26 | Wulftec International Inc. | Machine and method for fastening a load |
CA2287675C (en) | 1999-10-27 | 2007-05-29 | Wulftec International Inc. | Machine and method for fastening a load |
-
2003
- 2003-03-21 FI FI20030421A patent/FI114308B/fi not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-01-28 DE DE602004024471T patent/DE602004024471D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-28 EP EP04396006A patent/EP1459982B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-28 AT AT04396006T patent/ATE451304T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-01-28 ES ES04396006T patent/ES2337785T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-18 TW TW093103983A patent/TWI266727B/zh active
- 2004-03-08 NZ NZ531595A patent/NZ531595A/en not_active IP Right Cessation
- 2004-03-09 BR BRPI0400202-4A patent/BRPI0400202B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-03-11 CA CA002460707A patent/CA2460707C/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-16 KR KR1020040017637A patent/KR101116791B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-03-16 MX MXPA04002497A patent/MXPA04002497A/es active IP Right Grant
- 2004-03-18 CN CNB2004100300426A patent/CN1310802C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-19 AU AU2004201202A patent/AU2004201202B2/en not_active Ceased
- 2004-03-19 US US10/804,189 patent/US6955027B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-19 JP JP2004080491A patent/JP2004284684A/ja not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2337785T3 (es) | 2010-04-29 |
DE602004024471D1 (de) | 2010-01-21 |
US20040244336A1 (en) | 2004-12-09 |
EP1459982A1 (en) | 2004-09-22 |
MXPA04002497A (es) | 2004-09-23 |
CA2460707A1 (en) | 2004-09-21 |
KR101116791B1 (ko) | 2012-02-28 |
EP1459982B1 (en) | 2009-12-09 |
BRPI0400202B1 (pt) | 2014-12-30 |
AU2004201202A1 (en) | 2004-10-07 |
CN1310802C (zh) | 2007-04-18 |
TWI266727B (en) | 2006-11-21 |
AU2004201202B2 (en) | 2005-10-20 |
NZ531595A (en) | 2005-03-24 |
KR20040083366A (ko) | 2004-10-01 |
US6955027B2 (en) | 2005-10-18 |
ATE451304T1 (de) | 2009-12-15 |
FI114308B (fi) | 2004-09-30 |
FI20030421A0 (fi) | 2003-03-21 |
CN1537781A (zh) | 2004-10-20 |
TW200424090A (en) | 2004-11-16 |
CA2460707C (en) | 2009-01-06 |
BRPI0400202A (pt) | 2004-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004284684A (ja) | 収縮装置 | |
ES2656837T3 (es) | Aparato de desenrollado para máquina de embalaje autopropulsada | |
CA2464825C (en) | Wrapping machine and method for wrapping a plastic foil web around an object | |
EP1120344A2 (en) | Packaging machine and means for supplying a bag-forming film thereto | |
JPH06205A (ja) | 患者を移送するための装置 | |
KR101486881B1 (ko) | 회전력 조절이 가능한 주행보조시스템이 구비된 이동식 리프팅장치 | |
KR100640341B1 (ko) | 웨브재의 릴을 푸는 장치 및 방법 | |
CA1314005C (en) | Apparatus for metering a foil web for wrapping objects supplied along a horizontal support | |
JP3827239B2 (ja) | 経編機における編地巻き取り装置、及びその巻き取り方法 | |
JP2006263923A (ja) | 包装袋製造装置 | |
KR100879322B1 (ko) | 크레인의 코일 이송용 리프트장치 | |
KR100355680B1 (ko) | 직물 권취 장치 | |
JP3687778B2 (ja) | シートのアキュムレート装置及びその制御方法 | |
KR101918397B1 (ko) | 경사형 컨베이어장치 | |
JP2629066B2 (ja) | 包装装置 | |
JP2641614B2 (ja) | 包装装置 | |
JP3757384B2 (ja) | ストレッチ包装機におけるリフト装置 | |
JP2566656Y2 (ja) | スパイラル式ストレッチ包装機 | |
JP3010024B2 (ja) | 包装装置 | |
JP2005047670A (ja) | 鋼材の転回装置 | |
JPH04142207A (ja) | 包装装置 | |
JPH0299657U (ja) | ||
SE449475B (sv) | Anordning for inmatning av foremal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20100427 |