JP2004284323A - デジタル印刷装置 - Google Patents

デジタル印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004284323A
JP2004284323A JP2003082197A JP2003082197A JP2004284323A JP 2004284323 A JP2004284323 A JP 2004284323A JP 2003082197 A JP2003082197 A JP 2003082197A JP 2003082197 A JP2003082197 A JP 2003082197A JP 2004284323 A JP2004284323 A JP 2004284323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sample
paper
tray
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003082197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Yagi
洋也 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003082197A priority Critical patent/JP2004284323A/ja
Publication of JP2004284323A publication Critical patent/JP2004284323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】オペレータの簡単な操作により任意の時点において、印刷物の連続出力を停止させることなく、冊子のサンプルを容易に取得できるデジタル印刷装置を提供する。
【解決手段】デジタル印刷システムにおいて、印刷機20のコントロールパネル29にサンプル出力指示部21が設けられる。印刷物の連続出力中にサンプル出力指示部21が操作されると、当該サンプル出力指示部が操作された時点で出力されている冊子の出力の終了後、印刷機20の排紙トレイが通常用排紙トレイ23からサンプル用排紙トレイ24に切り替えられる。サンプル用排紙トレイ24に冊子が1部出力されると、排紙トレイがサンプル用排紙トレイ24から通常用排紙トレイ23に切り替えられる。これにより、生産性を低下させることなく、冊子のサンプルを容易に取得することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冊子を連続して印刷するデジタル印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタル印刷システムは、印刷物を出力する印刷機と、その印刷機のためのコントローラと、印刷物の元データを作成するフロントエンドコンピュータとによって構成されている。デジタル印刷システムでは、まず、フロントエンドコンピュータを使用して、文字、図形、記号、写真および画像などで構成される印刷物の元データ(以下「編集レイアウトデータ」という)が作成される。次に、編集レイアウトデータはネットワークを介してデジタル印刷装置のコントローラに送信される。さらに、編集レイアウトデータはコントローラ内でRIPと呼ばれる処理により印刷機から印刷出力することができる形式であるビットマップ形式の画像データ(以下「印刷用データ」という)に変換される。そして、印刷用データは、コントローラに備えられている補助記憶装置内にJOBとして登録される。オペレータにより補助記憶装置内に格納されたJOBが実行されるよう操作されると、印刷用データは印刷機に転送され、用紙への印字処理が行われた後、印刷機が備える排紙トレイから印刷物として出力される。
【0003】
ところで、デジタル印刷装置において大量の印刷物が連続して出力されることが少なくない。このように印刷物が連続して出力されているときに、印刷物の出来具合を確認するために、冊子(本説明において「冊子」とは、例えば1冊の本のように、出力されたものを集めてひとまとまりにしたものをいう)を1部(「部数が1」の意味である)のみ取り出したい場合がある(以下、出来具合を確認するための冊子のことを「サンプル」という)。ところが、印刷機からの印刷物の出力が非常に高速である場合、オペレータにとって排紙トレイから冊子を1部だけ取り出すということは困難である。そのため、オペレータは連続出力を一旦停止させて、排紙トレイに出力されている冊子によって印刷の出来具合を確認し、その後、再度連続出力を実行させていた。しかし、この方法によると、サンプルを取得する都度連続出力を停止させる必要があり、生産性の低下が生じていた。
【0004】
印刷物を連続出力しているときに排紙トレイを切り替えることができるデジタル印刷装置として、特開2000−127571号公報に開示された無版デジタル印刷装置がある。この無版デジタル印刷装置には、印刷後の印刷用紙の内容を画像データとして取得するCCD(Charge Coupled Device)カメラと、当該画像データと印刷前の印刷データとを比較する判定部とが設けられている。そして、1枚の印刷用紙に印刷処理が施されると、CCDカメラにより取得された画像データと印刷前の印刷データとが判定部により比較され、印刷不良と判定されたときは、適正に印刷されたと判定されたときに出力される排紙トレイとは異なる排紙トレイに印刷物が出力され、再度その印刷データの印刷処理が施される。これにより、出来上がった印刷物の中に印刷不良のものが混ざることを防いでいる。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−127571号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記の印刷装置では、連続出力中に排紙トレイを切り替えることができる。しかし、この印刷装置の排紙トレイは、判定部による印刷結果の判定に基づいて切り替えられ、任意の時点によるオペレータの指示では切り替えられない。そのためサンプルを1部のみ取り出すことはできない。
【0007】
また、あらかじめサンプルを出力する間隔(例えば「1000部毎」)を設定することにより、その間隔毎に排紙トレイを切り替えて、連続出力を停止させることなくサンプルのみを異なる排紙トレイに出力させるデジタル印刷装置が考えられる。
【0008】
上記の印刷装置によると、オペレータは印刷物の連続出力を停止させることなくサンプルを取得することができる。しかし、連続出力を開始する前に、サンプルを出力する間隔を設定しなければならない。ところが印刷物の出来具合を確認するためのサンプルは、あらかじめ決められた一定の間隔で必要とされるだけではなく任意のときにも必要とされる。上記の印刷装置では、そのような目的を達成することができない。
【0009】
そこで本発明では、連続出力を停止させることなく、オペレータの指示により任意の時点で、サンプルを容易に取得することができるデジタル印刷装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
第1の発明は、連続して印刷物を出力するデジタル印刷装置であって、
通常用の排紙トレイと、
サンプル用の排紙トレイと、
前記印刷物のサンプルの出力を指示するための操作手段であるサンプル出力指示手段と、
前記サンプル出力指示手段が操作されたか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記サンプル出力指示手段が操作されたと判定されたときに、前記印刷物の出力先を通常用の排紙トレイからサンプル用の排紙トレイに切り替え、所定枚数の印刷物がサンプル用の排紙トレイに出力された後に、前記印刷物の出力先をサンプル用の排紙トレイから通常用の排紙トレイに切り替える排紙トレイ切り替え手段とを備えていることを特徴とする。
【0011】
このような第1の発明によれば、簡単な操作により任意の時点で、印刷物が出力される排紙トレイを切り替えることができる。また、所定枚数の印刷物が出力された後、排紙トレイは元のトレイに切り替えられる。これにより、印刷物の連続出力を停止させることなく、印刷物のサンプルを容易に出力することができる。
【0012】
第2の発明は、第1の発明において、
前記判定手段は、
前記サンプル出力指示手段が操作されたか否かを、前記印刷物がひとまとめにされている、1又は所定部数の冊子が出力される毎に判定することを特徴とする。
【0013】
このような第1の発明によれば、簡単な操作により任意の時点で、印刷物が出力される排紙トレイを切り替えることができる。また、冊子のサンプルが1部出力された後、排紙トレイは元のトレイに切り替えられる。これにより、印刷物の連続出力を停止させることなく、冊子のサンプルを1部だけ容易に出力することができる。
【0014】
第3の発明は、第1の発明及び第2の発明において、
前記印刷物を出力する印刷機と、
前記印刷機を制御するコントローラとを備え、
前記サンプル出力指示手段は、前記印刷機に設けられていることを特徴とする。
【0015】
このような第3の発明によれば、印刷機にて簡単な操作をすることにより、任意の時点で、印刷物が出力される排紙トレイを切り替えることができる。また、第1の発明及び第2の発明と同様、所定の印刷物が出力された後、排紙トレイは元のトレイに切り替えられる。これにより、印刷機で行われる簡単な操作によって、印刷物の連続出力を停止させることなく、印刷物のサンプルを容易に出力することができる。
【0016】
第4の発明は、第1の発明及び第2の発明において、
前記印刷物を出力する印刷機と、
前記印刷機を制御するコントローラとを備え、
前記サンプル出力指示手段は、前記コントローラに設けられていることを特徴とする。
【0017】
このような第4の発明によれば、コントローラにて簡単な操作をすることにより、任意の時点で、印刷物が出力される排紙トレイを切り替えることができる。また、第1の発明及び第2の発明と同様、所定の印刷物が出力された後、排紙トレイは元のトレイに切り替えられる。これにより、コントローラで行われる簡単な操作によって、印刷物の連続出力を停止させることなく、印刷物のサンプルを容易に出力することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。
<1.全体構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るデジタル印刷装置100を使用するデジタル印刷システムの全体構成図である。このデジタル印刷システムは、印刷物を構成する文字や、ロゴ、画像、絵柄、イラスト等の複数種類の部品を編集しレイアウトするためのフロントエンドコンピュータ200と、写真、イラスト等を読み取るスキャナを含むアナログドキュメント入力コンピュータ300と、フロントエンドコンピュータ200およびアナログドキュメント入力コンピュータ300にて作成された編集レイアウトデータに基づいて印刷物を出力するデジタル印刷装置100と、コンピュータ間のデータ通信を可能とするネットワーク400とから構成される。
【0019】
デジタル印刷装置100は、印刷物を出力する印刷機20と、フロントエンドコンピュータ200およびアナログドキュメント入力コンピュータ300と印刷機20との間に介在するコントローラ10とから構成される。フロントエンドコンピュータ200では、画像編集ソフト、ワープロソフト、イラスト作成ソフト、DTP(DeskTop Publishing)ソフト等のユーザアプリケーションソフトによって、印刷物の元データである編集レイアウトデータが作成される。アナログドキュメント入力コンピュータ300では、スキャナによって写真やイラスト等の画像原稿が読み取られ、印刷物の元データである編集レイアウトデータが作成される。編集レイアウトデータはネットワーク400を介してコントローラ10に送信される。コントローラ10は、コンピュータ本体と、キーボードやマウス等の入力装置と、プログラムや印刷のためのデータ等が格納されているハードディスク装置等からなる補助記憶装置と、液晶ディスプレイまたはCRT等の表示装置とから構成される。オペレータは当該コントローラに、表示装置に表示される画面を見ながら入力装置により指示を与えることができる。また、コンピュータ本体には、中央処理装置としてのCPUと、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等で構成されるメモリと、補助記憶装置が接続されるディスク入出力インターフェース部(以下、「ディスクI/F」という)13と、印刷機20が接続される出力インターフェース部(以下、「出力I/F」という)14と、ネットワーク400を介してフロントエンドコンピュータ200が接続される入力インターフェース部(以下、「入力I/F」という)16と、出力の制御を行う出力制御部15等が含まれている。
【0020】
図2は、印刷機20の構成を模式的に示したブロック図である。印刷機20は、印刷機20全体を制御する制御部26と、オペレータにより操作されるコントロールパネル29と、印刷される用紙を格納する給紙トレイ(ホッパー)28と、通常の印刷物を蓄積する通常用排紙トレイ23と、サンプルの印刷物を蓄積するサンプル用排紙トレイ24と、印刷物が出力される排紙トレイを切り替える用紙ゲート切り替え部25と、給紙トレイ28から取り出した用紙に印字して印字済みの用紙を排紙トレイに送る印刷部27とを備えている。ここで、用紙ゲート切り替え部25は、制御部26からの指示に基づいて、印刷物が出力される排紙トレイを通常用排紙トレイ23もしくはサンプル用排紙トレイ24のいずれかに切り替える。
【0021】
コントローラ10では、印刷出力に関する各種設定、編集レイアウトデータのページの追加および削除の操作、編集レイアウトデータを印刷用データに変換するRIP(Raster Image Processing)処理、印刷用データに基づいて印刷出力が行われるようコントローラ10内部に印刷の情報を登録するジョブ登録、印刷機20の給紙トレイ28や排紙トレイの制御、印刷出力の処理状況の監視等が行われる。なお、コントローラ10は印刷サーバ、プリンタサーバ、出力マネージメントサーバとも呼ばれていることが多い。
【0022】
<2.印刷処理>
次に、印刷が行われるときのコントローラ10内部の処理について説明する。図3は、本実施形態に係るデジタル印刷装置100のコントローラ10の内部構成を示すブロック図である。まず、フロントエンドコンピュータ200またはアナログドキュメント入力コンピュータ300で作成された編集レイアウトデータがネットワーク400を経て、入力I/F16を介してコントローラ10に送信される。編集レイアウトデータはページ記述言語で記述されており、そのデータ形式では印刷出力することはできない。そのため、編集レイアウトデータを読み込み印刷出力することができる形式であるビットマップ形式のデータに変換するRIP処理が施される。編集レイアウトデータは、RIP部12にてRIP処理が施され、印刷用データとして補助記憶装置11に格納される。そして、印刷のための情報がJOBという単位で登録される。図3には、JOBが3つ登録されている例が示されている。1つのJOBには、そのJOBの実行により出力される印刷の内容や部数等の情報が含まれている。オペレータの操作によりJOBの実行が指示されると、補助記憶装置11に格納されている印刷用データがディスクI/F13、出力制御部15および出力I/F14を介して印刷機20に送信される。
【0023】
コントローラ10から送信された印刷用データを受け取った印刷機20では、当該印刷用データに基づいて印刷部27にて用紙への印字処理が行われ、印字済みの用紙は印刷物として所定の排紙トレイから出力される。
【0024】
<3.サンプルの出力>
次に、サンプル出力が行われるときのデジタル印刷装置100の動作について説明する。本実施形態に係るデジタル印刷装置100を構成している印刷機20には、サンプルを出力するためにオペレータによって操作される操作部(以下「サンプル出力指示部」という)21がコントロールパネル29等に設けられている。
【0025】
オペレータは、印刷を実行するために、コントローラ10に登録されているJOBの中から1つの印刷のJOBの実行を指示する。そのJOBの実行の指示に基づいて、ビットマップ形式の印刷用データがコントローラ10の補助記憶装置11から印刷機20に転送される。ビットマップ形式の印刷用データを受け取った制御部26は、印刷処理を開始する。
【0026】
図4は、制御部26が行う印刷処理のフローチャートである。以下、図4を参照しつつ、制御部26の動作を説明する。
【0027】
印刷処理が開始されると、ステップS50で、オペレータによる印刷JOBの実行指示以降にサンプル出力指示部21が操作されているか否かを判定する。その判定の結果、サンプル出力指示部21が操作されていない場合には、ステップS61へ進む。一方、サンプル出力指示部21が操作されている場合には、ステップS62へ進む。
【0028】
サンプル出力指示部21が操作されていない場合、印刷部27に冊子を1部印刷させる(ステップS61)。印刷部27は、ビットマップ形式の印刷用データに基づいて、給紙トレイ28から送られてきた用紙に当該冊子のページ分の印字処理を行い、印字済みの用紙を排紙トレイに出力する。このとき、排紙トレイは通常用排紙トレイ23に設定されているので、通常用排紙トレイ23に冊子が1部出力される。冊子が1部印刷されると、ステップS70へ進む。
【0029】
一方、サンプル出力指示部21が操作されている場合、用紙ゲート切り替え部25に、排紙トレイを切り替えるよう指示する(ステップS62)。用紙ゲート切り替え部25は、用紙の通路である用紙ゲートを切り替えることにより、排紙トレイを通常用排紙トレイ23からサンプル用排紙トレイ24に切り替える。排紙トレイが切り替えられると、ステップS63へ進む。
【0030】
排紙トレイが切り替えられた後、ステップS61と同様、印刷部27に冊子を1部印刷させる(ステップS63)。このとき、排紙トレイはサンプル用排紙トレイ24に設定されているので、サンプル用排紙トレイ24に冊子が1部出力される。冊子が1部印刷されると、ステップS64へ進む。
【0031】
サンプル用排紙トレイ24への冊子の出力後、用紙ゲート切り替え部25に、排紙トレイを切り替えるよう指示する(ステップS64)。用紙ゲート切り替え部25は、用紙ゲートを切り替えることにより、排紙トレイをサンプル用排紙トレイ24から通常用排紙トレイ23に切り替える。排紙トレイが切り替えられると、ステップS70へ進む。
【0032】
ステップS70では、指定された部数の冊子が全て出力されたか否かを判定する。その判定の結果、全て出力されている場合は、印刷処理を終了する。一方、全ては出力されていない場合は、ステップS50へ戻る。ステップS70からステップS50に戻った場合、ステップS50では、前回サンプル出力指示部21が操作されているか否かを判定した以降に、サンプル出力指示部21が操作されているか否かを判定する。その後は、上述の処理が繰り返される。なお、ステップS50の判定は、冊子が1部印刷される毎に行われる。そのため、或る冊子が印刷されている途中で、排紙トレイが切り替えられることはない。
【0033】
上述のように、制御部がステップS62およびステップS64において用紙ゲート切り替え部に排紙トレイを切り替えるよう指示し、その指示に基づいて用紙ゲート切り替え部が用紙ゲートを切り替えることにより、排紙トレイが変更される。このようにして、排紙トレイ切り替え手段が実現されている。
なお、これまでの説明では印刷機20で行なわれている印刷は冊子を作成するためのものであったが、1枚ものを複数印刷する場合においても同様の処理を行うことができる。
【0034】
<4.効果>
以上のように、上記実施形態によれば、印刷機20に設けられたサンプル出力指示部21が操作されると、用紙ゲート切り替え部25によって、印刷物が出力される排紙トレイが切り替えられる。これにより、任意の時点で、オペレータによる簡単な操作によって、印刷物が出力される排紙トレイを切り替えることができる。また、切り替えられた排紙トレイは、サンプルが1部出力された後、元の排紙トレイに切り替えられる。これにより、印刷物の連続出力を停止させることなく、冊子を1部だけ他の冊子とは異なる排紙トレイに出力することができる。このため、オペレータは生産性を低下させることなく、容易に冊子のサンプルを1部取得できる。
【0035】
なお、本実施形態においてはサンプル出力指示部21の操作の判定および排紙トレイの切り替えの制御は印刷機20内の制御部26によって行われる構成となっているが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、コントローラ10によって行われる構成としてもよい。
【0036】
<5.変形例>
図5は、上記実施形態の変形例に係るデジタル印刷システムの全体構成図である。上記実施形態では、サンプル出力指示部21は印刷機20のコントロールパネル29に設けられているが、本変形例では、サンプル出力指示部21はコントローラ10に設けられている。より詳細には、コントローラ10が備える表示装置の画面上に、ボタンやアイコン等のGUI(Graphical User Interface)として、サンプル出力指示部21が表示されている。オペレータは、そのサンプル出力指示部21をマウス等の入力装置によって操作する。その他の構成は上記実施形態と同様であるので、同一又は対応する部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。印刷機20の制御部26による印刷処理も基本的に同様であって、ステップS50を除き図4に示すとおりである。
【0037】
ここで、コントローラ10に設けられているサンプル出力指示部21が連続印刷中に操作されると、コントローラ10から印刷機20の制御部26に、サンプル出力指示部21が操作されたことを示す信号が送信される。図4に示したステップS50では、制御部26は上述の信号に基づいて、サンプル出力指示部21が操作されたか否かを判定する。そして、この判定に基づいて排紙トレイの切り替えを行い、サンプル用排紙トレイに冊子のサンプルを1部出力することができる。
【0038】
本変形例によれば、オペレータは、コントローラ10の表示装置の画面上にGUIとして表示されているサンプル出力指示部21をマウス等の入力装置にて操作することにより、サンプルを1部取得することができる。
【0039】
ところで、ネットワークを介して、操作中のコンピュータの表示装置の画面上に当該コンピュータとは異なるコンピュータの表示装置の画面を表示し、コンピュータの遠隔操作を可能にするソフトウェアがある。これによると、オペレータはフロントエンドコンピュータ200によってコントローラ10を遠隔操作することができる。このため、フロントエンドコンピュータ200の表示装置の画面上にもGUIのサンプル出力指示部21を表示させることができ、そのサンプル出力指示部21をフロントエンドコンピュータ200が備えるマウス等の入力装置で操作することによってもサンプル出力を行うことができる。これにより、オペレータはコントローラ10や印刷機20が設置されている場所まで移動することなくサンプル出力を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るデジタル印刷装置を使用するデジタル印刷システムの全体構成図である。
【図2】本実施形態に係るデジタル印刷装置の印刷機の内部を模式的に示したブロック図である。
【図3】本実施形態に係るデジタル印刷装置のコントローラの内部構成を示すブロック図である。
【図4】本実施形態において制御部が行う印刷処理のフローチャートである。
【図5】本実施形態の変形例に係るデジタル印刷システムの全体構成図である。
【符号の説明】
10 …コントローラ
20 …印刷機
21 …サンプル出力指示部
23 …通常用排紙トレイ
24 …サンプル用排紙トレイ
25 …用紙ゲート切り替え部
26 …制御部
27 …印刷部
28 …給紙トレイ
29 …コントロールパネル
100 …デジタル印刷装置
200 …フロントエンドコンピュータ
300 …アナログドキュメント入力コンピュータ
400 …ネットワーク

Claims (4)

  1. 連続して印刷物を出力するデジタル印刷装置であって、
    通常用の排紙トレイと、
    サンプル用の排紙トレイと、
    前記印刷物のサンプルの出力を指示するための操作手段であるサンプル出力指示手段と、
    前記サンプル出力指示手段が操作されたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記サンプル出力指示手段が操作されたと判定されたときに、前記印刷物の出力先を通常用の排紙トレイからサンプル用の排紙トレイに切り替え、所定枚数の印刷物がサンプル用の排紙トレイに出力された後に、前記印刷物の出力先をサンプル用の排紙トレイから通常用の排紙トレイに切り替える排紙トレイ切り替え手段とを備えていることを特徴とする、デジタル印刷装置。
  2. 前記判定手段は、
    前記サンプル出力指示手段が操作されたか否かを、前記印刷物がひとまとめにされている、1又は所定部数の冊子が出力される毎に判定することを特徴とする、請求項1に記載のデジタル印刷装置。
  3. 前記印刷物を出力する印刷機と、
    前記印刷機を制御するコントローラとを備え、
    前記サンプル出力指示手段は、前記印刷機に設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のデジタル印刷装置。
  4. 前記印刷物を出力する印刷機と、
    前記印刷機を制御するコントローラとを備え、
    前記サンプル出力指示手段は、前記コントローラに設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のデジタル印刷装置。
JP2003082197A 2003-03-25 2003-03-25 デジタル印刷装置 Pending JP2004284323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082197A JP2004284323A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 デジタル印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082197A JP2004284323A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 デジタル印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004284323A true JP2004284323A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33295551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003082197A Pending JP2004284323A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 デジタル印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004284323A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229935A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび記録媒体
JP2008268423A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008307731A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2009148972A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2009298525A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2010101937A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7747178B2 (en) 2007-03-27 2010-06-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229935A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび記録媒体
US8294929B2 (en) 2007-03-19 2012-10-23 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image forming system, method of printing sample print, and computer program product
US7747178B2 (en) 2007-03-27 2010-06-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2008268423A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008307731A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP4697193B2 (ja) * 2007-06-13 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2009148972A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc 印刷装置及び印刷装置の制御方法
US8805229B2 (en) 2007-12-20 2014-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus allowing setting range of sheet characteristic values and method for controlling the same
JP2009298525A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2010101937A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8502992B2 (en) 2008-10-21 2013-08-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system and method for selecting an image for a sample paper ejection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828338B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
JP4306367B2 (ja) 画像処理装置
JP2007114833A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4543945B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2011243004A (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、印刷制御システム、及び画像形成装置
JP2004284323A (ja) デジタル印刷装置
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2008269325A (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2009143123A (ja) 画像形成装置
JP2004094955A (ja) 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム
JP2009003725A (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
JP4826241B2 (ja) 複写機,複写機システム,およびコンピュータプログラム
JP4665370B2 (ja) 画像処理装置
JP2005193559A (ja) 画像形成装置
JP2003150344A (ja) プリンタドライバ
KR100571957B1 (ko) 선택적 파일 인쇄 방법 및 장치
JP2011124841A (ja) 画像形成装置
JP2012141857A (ja) 情報処理装置、guiプログラム及び記録媒体
JP2004005748A (ja) 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム
JP2001157033A (ja) 画像処理装置
JP2005092586A (ja) 印刷制御装置および出力印刷データ生成方法
JP4225142B2 (ja) 印刷ジョブ作成プログラムおよび印刷装置
JP2004276459A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム