JP2004281764A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004281764A
JP2004281764A JP2003071955A JP2003071955A JP2004281764A JP 2004281764 A JP2004281764 A JP 2004281764A JP 2003071955 A JP2003071955 A JP 2003071955A JP 2003071955 A JP2003071955 A JP 2003071955A JP 2004281764 A JP2004281764 A JP 2004281764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon layer
semiconductor device
semiconductor
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003071955A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Takizawa
照夫 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003071955A priority Critical patent/JP2004281764A/ja
Priority to US10/775,146 priority patent/US7109096B2/en
Publication of JP2004281764A publication Critical patent/JP2004281764A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/938Lattice strain control or utilization

Abstract

【課題】より簡易な工程により歪みシリコン層を有する半導体装置を形成する。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁層12と該絶縁層12の上に設けられた単結晶シリコン層14aとを有する基板を準備する工程と、前記単結晶シリコン層14aの上に、該単結晶シリコン層14aとは格子定数が異なる歪み促進半導体層16を形成する工程と、前記単結晶シリコン層14aの格子を前記歪み促進半導体層の格子に整合させることにより、歪みシリコン層14を形成する工程と、前記歪み促進半導体層16を除去する工程と、を含む。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歪みシリコン層を有する半導体素子を備えた半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【背景技術】
近年の半導体装置の微細化および高速化に伴い、高速かつ低消費電力の半導体装置(デバイス)を形成するための基板として、歪みシリコン層(strained silicon layer)を有する基板が注目されている。歪みシリコン層は、たとえば、シリコン(Si)とゲルマニウム(Ge)からなる層(SiGe層)をシリコン基板上に成長させ、その上にシリコン単結晶層を成長させることにより得られる。このような歪みシリコン層は、そのバンド構造が変化し、その結果、縮退が解けて電子散乱が抑制されるので、電子移動度を高めることが可能となる。
【0003】
また、シリコン基板中に埋め込み酸化膜(Buried Oxide)を有するSOI(Silicon on insulator)基板もまた、高速かつ低消費電力の半導体装置を形成するための基板として注目されており、実用化が進んでいる。そして、近年では、半導体装置のさらなる微細化および高速化の要請に応えるために、歪みシリコン層を含むSOI構造を形成する技術が提案されている(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−321307号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように歪みシリコン層を有するSOI基板を形成する場合、まず、SOI基板の半導体層の上にシリコンゲルマニウム混晶層が形成される。ついで、シリコンゲルマニウム混晶層の上に単結晶シリコン層を形成することで、歪みシリコン層が得られる。この方法では、SOI基板の半導体層とシリコンゲルマニウム混晶層との格子整合によりミスフィット転移や、貫通転移が発生したシリコンゲルマニウム層が形成されることがある。このような転移欠陥を含むシリコンゲルマニウム混晶層の上に歪みシリコン層を形成すると、歪みシリコン層中に欠陥が引き継がれてしまい、良好な電界効果型トランジスタを形成することができない。そのため、膜厚の大きいシリコンゲルマニウム混晶層を形成する必要があり、シリコンゲルマニウム混晶層の結晶成長に長時間を要することとなってしまう。
【0006】
また、寄生容量の低減などのSOI基板の効果を得るためには、SOI基板のSOI層の厚みは、電界効果型トランジスタのソース/ドレイン領域の拡散深さ以下である必要があるが、上述したような厚いシリコンゲルマニウム混晶層を形成した後に、歪みシリコン層を形成したのでは、SOI基板の効果を享受できないという問題が生じる。また、酸素イオンを高濃度に注入する工程を用いた場合、歪みシリコン層に少なからずダメージを与えてしまうことがある。
【0007】
本発明の目的は、より簡易な工程でダメージの少ない歪みシリコン層を含むSOI構造を有する半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁層と該絶縁層の上に設けられた単結晶シリコン層とを有する基板を準備する工程と、
前記単結晶シリコン層の上に、該単結晶シリコン層とは格子定数が異なる歪み促進半導体層を形成する工程と、
前記単結晶シリコン層の格子を前記歪み促進半導体層の格子に整合させることにより、歪みシリコン層を形成する工程と、
前記歪み促進半導体層を除去する工程と、を含む。
【0009】
本発明の半導体装置の製造方法によれば、単結晶シリコン層の上に、歪み促進半導体層を形成した後に、単結晶シリコン層の格子が歪み促進半導体層の格子に整合するように格子緩和を促すことで、歪みシリコン層を形成することができる。すなわち、単結晶シリコン層の上に歪み促進半導体層を形成した後に、格子緩和を促す処理を行なうことで、歪み促進半導体層の格子定数と整合するように単結晶シリコン層が格子緩和され、歪みシリコン層が得られる。背景技術の欄において説明した技術では、厚い膜厚のシリコンゲルマニウム混晶層(歪み促進半導体層)の上に、シリコン層を形成し歪みシリコン層を得ている。しかし、本発明によれば、そのような膜厚の大きい歪み促進半導体層を形成する必要がなく、より簡易な工程で歪みシリコン層を有するSOI基板を形成することができる。さらに、薄膜の歪みシリコン層を得ることができるため、寄生容量の低減などのSOI基板特有の効果を発揮することができ、特性の良好な半導体装置を製造することができる。
【0010】
本発明は、さらに、下記の態様をとることができる。
【0011】
(A)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪みシリコン層を形成する工程は、熱処理を施すことにより行なうことができる。
【0012】
(B)本発明の半導体装置の製造方法において、前記単結晶シリコン層は、前記歪み促進半導体層の上に単結晶シリコン層を形成したときに欠陥を発生することなく該単結晶シリコン層を形成することができる膜厚より小さい膜厚を有することができる。この態様によれば、良好に格子緩和がされた歪みシリコン層を形成することができる。
【0013】
(C)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪み促進半導体層としてゲルマニウムを含む層をエピタキシャル成長法により形成することができる。この態様によれば、良好な歪み促進半導体層を形成することができる。
【0014】
(D)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪み促進半導体層の除去は、沸硝酸を用いたウェットエッチングにより行なわれることができる。この態様によれば、ドライエッチング等によりゲルマニウムを選択的にエッチングする場合と比して、プラズマなどによるダメージを与えることを防ぐことができる。
【0015】
(E)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪み促進半導体層を形成する工程は、有機金属気相成長法、分子線成長法および超高真空気相成長法のいずれかの方法により行なわれることができる。
【0016】
(F)本発明の半導体装置の製造方法において、前記熱処理は、昇温過程、定温過程、降温過程を経て行なわれることができる。
【0017】
(2)本発明の半導体装置は、上述の半導体装置の製造方法により製造された半導体基板を含む。本発明の半導体装置によれば、歪みシリコン層をチャネル半導体層として用いる場合などに高速化が実現された半導体装置を提供することができる。
【0018】
(3)本発明の半導体装置は、絶縁層と前記絶縁層の上に設けられた歪みシリコン層と、を含む半導体基板と、
前記半導体基板の上に設けられた電界効果型トランジスタと、を含む。本発明の半導体装置によれば、高速化および微細化が実現された半導体装置を提供することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
1.半導体装置
本発明の実施の形態にかかる半導体装置について、図1を参照しながら説明する。
【0020】
本実施の形態にかかる半導体装置は、SOI(Silicon on Insilate)構造を有し、MOSトランジスタ20がSOI基板100に形成されている。SOI基板100は、支持基板10上に、絶縁層(酸化シリコン層)12および歪みシリコン層14が積層されて構成されている。歪みシリコン層14は、格子緩和された層であり、その膜厚は、1〜10nmである。
【0021】
歪みシリコン層14には、MOSトランジスタ20のゲート絶縁層22およびゲート電極24が形成されている。ゲート絶縁層22およびゲート電極24の側方には、サイドウォール絶縁層26が設けられている。サイドウォール絶縁層26の側方の半導体層10cには、不純物層からなるソース・ドレイン領域28が形成されている。そして、サイドウォール絶縁層26の下方の半導体層には、イクステンション領域30が設けられている。
【0022】
2.半導体装置の製造方法
本発明の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法について、図2〜4を参照しながら説明する。
【0023】
(1)図2に示すように、支持基板10の上に、絶縁層12と半導体層とが積層されたSOI基板を準備する。半導体層としては、単結晶シリコン層14aを用いる。単結晶シリコン層14aの膜厚は、後述の工程で、単結晶シリコン層14aの上に形成される歪み促進半導体層16を欠陥のない状態で形成できる膜厚であればよい。たとえば、歪み促進半導体層16として、シリコンゲルマニウム混晶層を用いる場合、単結晶シリコン層14aの膜厚は、1〜10nmとすることができる。単結晶シリコン層14aの膜厚が1nmより小さい場合、後に形成される歪みシリコン層をチャネル半導体層として用いる半導体素子の形成が困難となる。また、単結晶シリコン層14aの膜厚が10nmより大きい場合、後の工程にて単結晶シリコン層14aを歪み促進半導体層16に無欠陥の状態で格子整合することができない。
【0024】
ついで、単結晶シリコン層14aの上に、歪み促進半導体層16をエピタキシャル成長法により形成する。歪み促進半導体層16としては、単結晶シリコン層14aと格子定数が異なる半導体層を用いることができ、たとえば、ゲルマニウム層、シリコンゲルマニウム混晶層およびそれらの積層膜などを挙げることができる。
【0025】
歪み促進半導体層16の形成方法としては、▲1▼有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor deposition;MO−CVD法)、▲2▼分子線成長法(Molecular Beam Epitaxy;MBE法)、▲3▼超高真空気相成長法(Ultra High VacuumChemical Vapor Deposition;UHV−CVD法)あるいは▲4▼LPE(Liquid Phase Epitaxy)法等の液相成長法などによるエピタキシャル成長方法を例示することができる。
【0026】
Si原料としてはSiH 、Si 、Si Cl 等、Ge原料としてはGeH 、GeF 、Ge 等が適している。
【0027】
(2)次に、単結晶シリコン層14aの格子緩和を促すために熱処理を施し、歪みシリコン層14を得る。この単結晶シリコン層14aの格子緩和の様子を図3(A),(B)を参照しながら説明する。歪み促進半導体層16を構成するゲルマニウムの格子定数(5.64Å)と単結晶シリコン薄膜の格子定数(5.43Å)とは異なるため、単結晶シリコン層14aの上に歪み促進半導体層16が堆積された後は、図3(A)に示すように、単結晶シリコン層14aと歪み促進半導体層16とで格子不整合が生じそれぞれの膜に応力が生じている。この後、熱処理を施すと、図3(B)に示すように、単結晶シリコン層14aのSi−Si結合あるいはSi−O結合が切断され、図3(B)に示すように、歪み促進半導体層16に格子整合した歪みシリコン層14が形成される。この熱処理の温度は、1000℃以上で行なわれ、処理時間は、単結晶シリコン層14aが格子整合され歪みシリコン層14が得られるまで行なえばよく、単結晶シリコン層14aの膜厚により適宜変更される。また、熱処理は、昇温過程、定温過程、降温過程を経て行なわれ、この一連の加熱工程を複数回繰り返して行なってもよい。
【0028】
(3)次に、図4に示すように、歪み促進半導体層16を除去する。歪み促進半導体層16の除去は、ウェットエッチング、ドライエッチングなどの一般的なエッチング技術により行なうことができる。中でも、沸硝酸によるウェットエッチングにより歪み歪み促進半導体層16を除去することが好ましい。この場合は、ドライエッチングを行なう場合と比して半導体層14に与えるダメージを少なくすることができるという利点がある。以上の工程により、歪みシリコン層14を有するSOI基板100を形成することができる。
【0029】
(4)次に、図1に参照されるように、本実施の形態かかるSOI基板100にMOSトランジスタ20を形成する。MOSトランジスタ20の形成は、一般的なMOSトランジスタ20の形成プロセスにより行なうことができ、以下にその一例について説明する。
【0030】
まず、MOSトランジスタ20の形成領域を画定するために、公知の技術により素子分離(図示せず)を形成する。次に、素子分離により画定された歪みシリコン層14の上にゲート絶縁層22を形成する。ゲート絶縁層22は、たとえば、熱酸化法により形成される。次に、しきい値電圧調整用の不純物イオンをゲート絶縁層22を介してチャネル領域に注入し、チャネル領域を形成する。
【0031】
次に、ゲート絶縁層22上にゲート電極24となる多結晶シリコン膜を減圧CVD法により形成した後、上記多結晶シリコン膜を反応性イオンエッチング(RIE)等の異方性エッチングによりパターニングして、ゲート電極24を形成する。
【0032】
次に、ゲート電極24をマスクにして、所定の導電型の不純物イオンを選択的に注入した後、低濃度不純物層からなるイクステンション領域30を自己整合的に形成する。この工程では、必要に応じて、アニール処理を施してもよい。
【0033】
次に全面にシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜などの絶縁層(図示せず)をCVD法により形成した後、絶縁層をエッチバックすることによりゲート絶縁層22およびゲート電極24の側面にサイドウォール絶縁層26が形成される。ついで、サイドウォール絶縁層26をマスクとして、所定の導電型の不純物イオンを注入することにより、ソース・ドレイン領域28を自己整合的に形成する。このようにして、MOSトランジスタ20が形成され、本実施の形態にかかる半導体装置が製造される。
【0034】
本発明の半導体装置の製造方法によれば、単結晶シリコン層の上に、歪み促進半導体層を形成した後に、単結晶シリコン層の格子緩和を促すことで、歪みシリコン層を形成することができる。すなわち、単結晶シリコン層は、上方に形成された歪み促進半導体層の格子定数と整合するように格子緩和されることとなり、その結果、歪みシリコン層が得られる。背景技術の欄において説明した技術では、厚い膜厚のシリコンゲルマニウム混晶層(歪み促進半導体層)の上に、シリコン層を形成した後に格子緩和を促し歪みシリコン層を得ている。しかし、本発明によれば、そのような膜厚の大きい歪み促進半導体層を形成する必要がなく、より簡易な工程で、歪みシリコン層を有するSOI基板を形成することができる。さらに、薄膜の歪みシリコン層を得ることができるため、寄生容量の低減などのSOI基板特有の効果を発揮をすることができ、特性の良好な半導体装置を製造することができる。これにより、微細化を進めても期待通りの素子特性を有する電界効果型トランジスタの実現が可能となる。
【0035】
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態では、歪み促進半導体層として、シリコンゲルマニウム混晶層を用いた場合について説明したが、シリコンゲルマニウム混晶層の代わりに、SiCやSiN等のようにSiと他の元素との混晶層、ZnSe層等の II‐VI族混晶層もしくはGaAsやInP等の III‐V族混晶層などの互いに格子定数の異なる材料からなる混晶層でも良い。
【0036】
また、上記実施の形態では、MOSトランジスタを形成する場合について説明したが、歪みシリコン層をチャネル半導体層として有する半導体装置であれば適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる半導体装置を模式的に示す断面図。
【図2】本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図。
【図3】(A),(B)は、単結晶シリコン層と歪み促進半導体層との格子整合の様子を示す図。
【図4】本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
10…支持基板、 12…絶縁層、 14…歪みシリコン層、 14a…単結晶シリコン層、 16…歪み促進半導体層、 20…MOSトランジスタ、 22…ゲート絶縁層、 24…ゲート電極、 26…サイドウォール絶縁層、 28…ソース・ドレイン領域、 30…イクステンション領域、 100…SOI基板

Claims (9)

  1. 絶縁層と該絶縁層の上に設けられた単結晶シリコン層とを有する基板を準備する工程と、
    前記単結晶シリコン層の上に、該単結晶シリコン層とは格子定数が異なる歪み促進半導体層を形成する工程と、
    前記単結晶シリコン層の格子を前記歪み促進半導体層の格子に整合させることにより、歪みシリコン層を形成する工程と、
    前記歪み促進半導体層を除去する工程と、を含む、半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記歪みシリコン層を形成する工程は、熱処理を施すことにより行なわれる、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1または2において、
    前記単結晶シリコン層は、前記歪み促進半導体層の上に単結晶シリコン層を形成したときに欠陥を発生することなく該単結晶シリコン層を形成することができる膜厚より小さい膜厚を有する、半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記歪み促進半導体層として、ゲルマニウムを含む層を形成する、半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記歪み促進半導体層の除去は、沸硝酸を用いたウェットエッチングにより行なわれる、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記歪み促進半導体層を形成する工程は、有機金属気相成長法、分子線成長法および超高真空気相成長法のいずれかの方法により行なわれる、半導体装置の製造方法。
  7. 請求項2〜6のいずれかにおいて、
    前記熱処理は、昇温過程、定温過程、降温過程を経て行なわれる、半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法により製造された半導体基板を含む、半導体装置。
  9. 絶縁層と該絶縁層の上に設けられた歪みシリコン層と、を含む半導体基板と、
    前記半導体基板に設けられた電界効果型トランジスタと、を含む、半導体装置。
JP2003071955A 2003-03-17 2003-03-17 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JP2004281764A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071955A JP2004281764A (ja) 2003-03-17 2003-03-17 半導体装置およびその製造方法
US10/775,146 US7109096B2 (en) 2003-03-17 2004-02-11 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071955A JP2004281764A (ja) 2003-03-17 2003-03-17 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004281764A true JP2004281764A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33288267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071955A Withdrawn JP2004281764A (ja) 2003-03-17 2003-03-17 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7109096B2 (ja)
JP (1) JP2004281764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112097A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法、半導体基板およびその製造方法
JP4751825B2 (ja) * 2004-05-13 2011-08-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法、半導体基板およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10318284A1 (de) * 2003-04-22 2004-11-25 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer verspannten Schicht auf einem Substrat und Schichtstruktur
US7569499B2 (en) * 2006-03-28 2009-08-04 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device made by multiple anneal of stress inducing layer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413679A (en) * 1993-06-30 1995-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing a silicon membrane using a silicon alloy etch stop layer
JP3376211B2 (ja) 1996-05-29 2003-02-10 株式会社東芝 半導体装置、半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US6200866B1 (en) * 1998-02-23 2001-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Use of silicon germanium and other alloys as the replacement gate for the fabrication of MOSFET
JP4258034B2 (ja) * 1998-05-27 2009-04-30 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2000203023A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Ricoh Co Ltd 静電型アクチュエ―タ及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JP2001284558A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Ltd 積層半導体基板及びその製造方法並びに半導体装置
US6603156B2 (en) * 2001-03-31 2003-08-05 International Business Machines Corporation Strained silicon on insulator structures
US20020168802A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Hsu Sheng Teng SiGe/SOI CMOS and method of making the same
JP2003031495A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置用基板の製造方法および半導体装置の製造方法
US20030077882A1 (en) * 2001-07-26 2003-04-24 Taiwan Semiconductor Manfacturing Company Method of forming strained-silicon wafer for mobility-enhanced MOSFET device
US6624478B2 (en) * 2002-01-30 2003-09-23 International Business Machines Corporation High mobility transistors in SOI and method for forming
JP2003282932A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Seiko Epson Corp 半導体装置とその製造方法
US6902991B2 (en) * 2002-10-24 2005-06-07 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having a thick strained silicon layer and method of its formation
US6946373B2 (en) * 2002-11-20 2005-09-20 International Business Machines Corporation Relaxed, low-defect SGOI for strained Si CMOS applications
US6774015B1 (en) * 2002-12-19 2004-08-10 International Business Machines Corporation Strained silicon-on-insulator (SSOI) and method to form the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112097A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法、半導体基板およびその製造方法
US7910415B2 (en) 2004-05-13 2011-03-22 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same, and semiconductor substrate and method of manufacturing the same
JP4751825B2 (ja) * 2004-05-13 2011-08-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法、半導体基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040217393A1 (en) 2004-11-04
US7109096B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063594B2 (ja) 転位欠陥密度の低い格子不整合半導体構造およびこれに関連するデバイス製造方法
US9812530B2 (en) High germanium content silicon germanium fins
US7439110B2 (en) Strained HOT (hybrid orientation technology) MOSFETs
US7468538B2 (en) Strained silicon on a SiGe on SOI substrate
US8216893B2 (en) Stress enhanced transistor devices and methods of making
JP5065676B2 (ja) 基板上に歪層を製造する方法及び層構造
US8084329B2 (en) Transistor devices and methods of making
JP2009105427A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2002237590A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPH09321307A (ja) 半導体装置
JP2001257351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2020202391A (ja) 異なる歪み状態を有するフィン構造を含む半導体構造を作製するための方法及び関連する半導体構造
JP2003347399A (ja) 半導体基板の製造方法
US9748098B2 (en) Controlled confined lateral III-V epitaxy
JP2016063222A (ja) 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含んだ半導体構造を製造するための方法、及び関連する半導体構造
US7416957B2 (en) Method for forming a strained Si-channel in a MOSFET structure
US20170263495A1 (en) Co-manufacturing method of zones with different uniaxial stresses
US20050217566A1 (en) Method for producing one or more monocrystalline layers, each with a different lattice structure, on one plane of a series of layers
JP3951134B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20170179127A1 (en) Semiconductor structure having silicon germanium fins and method of fabricating same
JP2004281764A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004055943A (ja) 半導体装置とその製造方法
US10559662B2 (en) Hybrid aspect ratio trapping
KR100609367B1 (ko) Soi 기판의 제조방법
JP2004356644A (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070330

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091013