JP3951134B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3951134B2
JP3951134B2 JP2003279171A JP2003279171A JP3951134B2 JP 3951134 B2 JP3951134 B2 JP 3951134B2 JP 2003279171 A JP2003279171 A JP 2003279171A JP 2003279171 A JP2003279171 A JP 2003279171A JP 3951134 B2 JP3951134 B2 JP 3951134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon layer
semiconductor device
single crystal
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003279171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005045115A (ja
Inventor
照夫 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003279171A priority Critical patent/JP3951134B2/ja
Priority to US10/885,717 priority patent/US20050032340A1/en
Publication of JP2005045115A publication Critical patent/JP2005045115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951134B2 publication Critical patent/JP3951134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Description

本発明は、歪みシリコン層を有する半導体素子を備えた半導体装置およびその製造方法に関する。
近年の半導体装置の微細化および高速化に伴い、高速かつ低消費電力の半導体装置(デバイス)を形成するための基板として、歪みシリコン層(strained silicon layer)を有する基板が注目されている。歪みシリコン層は、たとえば、シリコン(Si)とゲルマニウム(Ge)からなる層(SiGe層)をシリコン基板上に成長させ、その上にシリコン単結晶層を成長させることにより得られる。このような歪みシリコン層は、そのバンド構造が変化し、その結果、縮退が解けて電子散乱が抑制されるので、電子移動度を高めることが可能となる。
また、シリコン基板中に埋め込み酸化膜(Buried Oxide)を有するSOI(Silicon on insulator)基板もまた、高速かつ低消費電力の半導体装置を形成するための基板として注目されており、実用化が進んでいる。そして、近年では、半導体装置のさらなる微細化および高速化の要請に応えるために、歪みシリコン層を含むSOI構造を形成する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開平9−321307号公報
上述したように歪みシリコン層を有するSOI基板を形成する場合、まず、SOI基板の半導体層の上にシリコンゲルマニウム混晶層が形成される。ついで、シリコンゲルマニウム混晶層の上に単結晶シリコン層を形成することで、歪みシリコン層が得られる。この方法では、SOI基板の半導体層とシリコンゲルマニウム混晶層との格子整合によりミスフィット転移や、貫通転移が発生したシリコンゲルマニウム層が形成されることがある。このような転移欠陥を含むシリコンゲルマニウム混晶層の上に歪みシリコン層を形成すると、歪みシリコン層中に欠陥が引き継がれてしまい、良好な電界効果型トランジスタを形成することができない。そのため、膜厚の大きいシリコンゲルマニウム混晶層を形成する必要があり、シリコンゲルマニウム混晶層の結晶成長に長時間を要することとなってしまう。
また、寄生容量の低減などのSOI基板の効果を得るためには、SOI基板のSOI層の厚みは、電界効果型トランジスタのソース/ドレイン領域の拡散深さ以下である必要があるが、上述したような厚いシリコンゲルマニウム混晶層を形成した後に、歪みシリコン層を形成したのでは、SOI基板の効果を享受できないという問題が生じる。
さらに、SOI基板の効果を得るために、膜厚の厚く良好な結晶状態のシリコンゲルマニウム混晶層を形成した後に、酸素イオンを高濃度に注入し熱処理を行い、シリコンゲルマニウム混晶層の間に、埋め込み絶縁層を形成する技術がある。この技術によれば、膜厚の厚いシリコンゲルマニウム混晶層が埋め込み絶縁層により分離されることで、シリコンゲルマニウム混晶層の膜厚を薄くすることができ、SOI基板の効果を得ることができる。しかし、酸素イオンを高濃度に注入する工程を用いることにより、シリコンゲルマニウム混晶層に少なからずダメージを与えてしまうことがあり、その結果、良好な歪みシリコン層を形成することができないことがある。
本発明の目的は、より簡易な工程でダメージの少ない歪みシリコン層を含むSOI構造を有する半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
(1)本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁層と該絶縁層の上に設けられた単結晶シリコン層とを有する基板を準備する工程と、
前記単結晶シリコン層の上の所定の領域に該単結晶シリコン層とは格子定数が異なる歪み促進半導体層を形成する工程と、
前記単結晶シリコン層の格子を前記歪み促進半導体層の格子に整合させることにより、歪みシリコン層を形成する工程と、
前記歪み促進半導体層を除去する工程と、を含む。
本発明の半導体装置の製造方法によれば、単結晶シリコン層の所定の領域にのみ歪み促進半導体層が形成される。そのため、所定の領域にのみ歪みシリコン層を形成することができる。つまり、本発明の半導体装置の製造方法によれば、膜厚の厚いシリコンゲルマニウム混晶層を形成する工程や、SOI基板の効果を得るために膜厚の厚いシリコンゲルマニウム混晶層を分離する埋め込み絶縁層を形成する工程を行なうことなく、良好な歪みシリコン層を形成することができる。その結果、性能の向上した半導体装置を製造することができる。
(2)本発明の半導体装置の製造方法は、絶縁層と該絶縁層の上に設けられた所定のパターンの単結晶シリコン層とを有する基板を準備する工程と、
前記単結晶シリコン層の上に該単結晶シリコン層とは格子定数が異なる歪み促進半導体層を形成する工程と、
前記単結晶シリコン層の格子を前記歪み促進半導体層の格子に整合させることにより、歪みシリコン層を形成する工程と、
前記歪み促進半導体層を除去する工程と、を含む。
本発明の半導体装置の製造方法によれば、単結晶シリコン層の上に歪み促進半導体層を形成し、格子緩和を促すことで、歪みシリコン層を有する基板を製造することができる。つまり、本発明の半導体装置の製造方法によれば、膜厚の厚いシリコンゲルマニウム混晶層を形成する工程や、SOI基板の効果を得るために膜厚の厚いシリコンゲルマニウム混晶層を分離する埋め込み絶縁層を形成する工程を行なうことなく、良好な歪みシリコン層を形成することができる。
また、所定のパターンの単結晶シリコン層を有するSOI基板を用いているため、基板の全面におよぶ歪みシリコン層を形成する場合と比して、より均一に歪みが生じた歪みシリコン層を形成することができる。さらに、複数の半導体素子が混載された半導体装置において、より高い性能が要求される半導体素子の領域にのみ歪みシリコン層を形成したい場合などに、所定のパターンを有する歪みシリコン層を好適に用いることができる。
本発明は、下記の態様をとることができる。
(A)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪みシリコン層を形成する工程は、熱処理を施すことにより行なわれることができる。
(B)本発明の半導体装置の製造方法において、前記単結晶シリコン層は、前記歪み促進半導体層の上に単結晶シリコン層を形成したときに欠陥を発生することなく該単結晶シリコン層を形成することができる膜厚より小さい膜厚を有することができる。
(C)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪み促進半導体層として、ゲルマニウムを含む層を形成することができる。
(D)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪み促進半導体層の除去は、沸硝酸を用いたウェットエッチングにより行なわれることができる。
(E)本発明の半導体装置の製造方法において、前記歪み促進半導体層を形成する工程は、有機金属気相成長法、分子線成長法および超高真空気相成長法のいずれかの方法により行なわれることができる。
(F)本発明の半導体装置の製造方法において、前記熱処理は、昇温過程、定温過程、降温過程を経て行なわれることができる。
(3)本発明の半導体装置は、上述の半導体装置の製造方法により製造された歪みシリコン層を活性領域として有する電界効果型トランジスタを含む。
1.半導体装置
1.1 第1の実施の形態
まず、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法によって得られる半導体装置について図1を参照しながら説明する。
図1に示すように、第1の実施の形態の半導体装置は、SOI(Silicon on Insilator)構造を有し、MOSトランジスタ20がSOI基板100に形成されている。SOI基板100は、支持基板10上に、絶縁層(酸化シリコン層)12が形成され、絶縁層12の上に、所定のパターンを有する歪みシリコン層14が形成されて構成されている。このように、歪みシリコン層14が所定のパターンを有することで、実質的には素子分離の役割も果すことができる。歪みシリコン層14は、格子緩和された層であり、その膜厚は、1〜10nmである。
歪みシリコン層14の上には、MOSトランジスタ20のゲート絶縁層22およびゲート電極24が形成されている。ゲート絶縁層22およびゲート電極24の側方には、サイドウォール絶縁層26が設けられている。サイドウォール絶縁層26の側方の歪みシリコン層14には、不純物層からなるソース・ドレイン領域28が形成されている。そして、サイドウォール絶縁層26の下方の歪みシリコン層14には、エクステンション領域30が設けられている。
1.2 第2の実施の形態
次に、図2を参照しながら、第2の実施の形態にかかる半導体装置について説明する。第2の実施の形態にかかる半導体装置は、第1の実施の形態と、歪みシリコン層14のパターンが異なる例であり、第1の実施の形態と同様の部材については、同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図2に示すように、第2の実施の形態にかかる半導体装置は、SOI構造を有しMOSトランジスタ20がSOI基板100に形成されている。SOI基板100は、支持基板10上に、絶縁層(酸化シリコン層)12が形成され、絶縁層12の上に、単結晶シリコン層14aと歪みシリコン層14とが混在し、それぞれで同一の平面を形成するように構成されている。
歪みシリコン層14の上には、MOSトランジスタ20のゲート絶縁層22およびゲート電極24が形成されている。すなわち、MOSトランジスタ20の活性領域(チャネル領域)に該当する箇所にのみ歪みシリコン層14が設けられている。ゲート絶縁層22およびゲート電極24の側方には、サイドウォール絶縁層26が設けられている。サイドウォール絶縁層26の側方の単結晶シリコン層14aには、不純物層からなるソース・ドレイン領域28が形成されている。そして、サイドウォール絶縁層26の下方の単結晶シリコン層14aには、エクステンション領域30が設けられている。
2.半導体装置の製造方法
2.1 第1の実施の形態
まず、第1の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法について、図3〜6を参照しながら説明する。
(1)図3に示すように、支持基板10の上に、絶縁層12と半導体層とが積層されたSOI基板100を準備する。半導体層としては、単結晶シリコン層14aを用いる。単結晶シリコン層14aの膜厚は、後述の工程で、単結晶シリコン層14aの上に形成される歪み促進半導体層16を欠陥のない状態で形成できる膜厚であればよい。たとえば、歪み促進半導体層16として、シリコンゲルマニウム混晶層を用いる場合、単結晶シリコン層14aの膜厚は、1〜10nmとすることができる。単結晶シリコン層14aの膜厚が1nmより小さい場合、後に形成される歪みシリコン層をチャネル半導体層として用いる半導体素子の形成が困難となる。また、単結晶シリコン層14aの膜厚が10nmより大きい場合、後の工程にて単結晶シリコン層14aを歪み促進半導体層16に無欠陥の状態で格子整合することができない。
次に、単結晶シリコン層14aの上に、所定のパターンを有するマスク層M1、たとえば、窒化膜、を形成する。マスク層M1は、半導体素子(MOSトランジスタ20)を形成したい領域を覆うように形成されている。ついで、マスク層をマスクとして、単結晶シリコン層14aをエッチングすることにより、所定のパターンを有する単結晶シリコン層14bを形成することができる。また、このようにMOSトランジスタ20が形成される領域のみに単結晶シリコン層14bを残存させることで、素子分離を兼ねることができる。
(2)次に、図4に示すように、単結晶シリコン層14aの上に、歪み促進半導体層16をエピタキシャル成長法により形成する。歪み促進半導体層16としては、単結晶シリコン層14aと格子定数が異なる半導体層を用いることができ、たとえば、ゲルマニウム層、シリコンゲルマニウム混晶層およびそれらの積層膜などを挙げることができる。
歪み促進半導体層16の形成方法としては、有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition;MO−CVD法)、分子線成長法(Molecular Beam Epitaxy;MBE法)、超高真空気相成長法(Ultra High Vacuum Chemical Vapor Deposition;UHV−CVD法)あるいはLPE(Liquid Phase Epitaxy)法等の液相成長法などによるエピタキシャル成長方法を例示することができる。
Si原料としてはSiH4 、Si26 、Si24 Cl2 等、Ge原料としてはGeH4 、GeF4 、Ge28 等が適している。
(3)次に、単結晶シリコン層14bの格子緩和を促すために熱処理を施し、歪みシリコン層14を得る。この単結晶シリコン層14bの格子緩和の様子を図5(A),(B)を参照しながら説明する。歪み促進半導体層16を構成するゲルマニウムの格子定数(5.64Å)と単結晶シリコン薄膜の格子定数(5.43Å)とは異なるため、単結晶シリコン層14bの上に歪み促進半導体層16が堆積された後は、図5(A)に示すように、単結晶シリコン層14bと歪み促進半導体層16とで格子不整合が生じそれぞれの膜に応力が生じている。この後、熱処理を施すと、図5(B)に示すように、単結晶シリコン層14bと絶縁膜12との境界におけるSi−Si結合あるいはSi−O結合がすべるようにして切断され、図5(B)に示すように、歪み促進半導体層16に格子整合した歪みシリコン層14が形成される。この熱処理の温度は、1000℃以上で行なわれ、処理時間は、単結晶シリコン層14bが格子整合され歪みシリコン層14が得られるまで行なえばよく、単結晶シリコン層14bの膜厚により適宜変更される。また、熱処理は、昇温過程、定温過程、降温過程を経て行なわれ、この一連の加熱工程を複数回繰り返して行なってもよい。
また、この熱処理を行なう前に、少なくとも単結晶シリコン層14bの露出している端面を覆うように、保護膜(図示せず)を形成することが好ましい。保護膜としては、酸化シリコン膜などの絶縁膜を用いることができ、たとえば、CVD法などにより形成することができる。このように、保護膜を形成することで、後の熱処理時に、単結晶シリコン層14bの端面が酸化されることを防ぐことができる。
(3)次に、図6に示すように、歪み促進半導体層16を除去する。歪み促進半導体層16の除去は、ウェットエッチング、ドライエッチングなどの一般的なエッチング技術により行なうことができる。中でも、沸硝酸によるウェットエッチングにより歪み促進半導体層16を除去することが好ましい。この場合は、ドライエッチングを行なう場合と比して歪みシリコン層14に与えるダメージを少なくすることができるという利点がある。以上の工程により、所定のパターンを有する歪みシリコン層14を有するSOI基板100を形成することができる。
(4)次に、図1に参照されるように、本実施の形態かかるSOI基板100にMOSトランジスタ20を形成する。MOSトランジスタ20の形成は、一般的なMOSトランジスタ20の形成プロセスにより行なうことができ、以下にその一例について説明する。
まず、歪みシリコン層14の上にゲート絶縁層22を形成する。ゲート絶縁層22は、たとえば、熱酸化法により形成される。次に、しきい値電圧調整用の不純物イオンをゲート絶縁層22を介してチャネル領域に注入し、チャネル領域を形成する。
次に、ゲート絶縁層22上にゲート電極24となる多結晶シリコン膜を減圧CVD法により形成した後、上記多結晶シリコン膜を反応性イオンエッチング(RIE)等の異方性エッチングによりパターニングして、ゲート電極24を形成する。
次に、ゲート電極24をマスクにして、所定の導電型の不純物イオンを選択的に注入した後、低濃度不純物層からなるエクステンション領域30を自己整合的に形成する。この工程では、必要に応じて、アニール処理を施してもよい。
次に、全面にシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜などの絶縁層(図示せず)をCVD法により形成した後、絶縁層をエッチバックすることによりゲート絶縁層22およびゲート電極24の側面にサイドウォール絶縁層26が形成される。ついで、サイドウォール絶縁層26をマスクとして、所定の導電型の不純物イオンを注入することにより、ソース・ドレイン領域28を自己整合的に形成する。このようにして、MOSトランジスタ20が形成され、第1の実施の形態にかかる半導体装置が製造される。
第1の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法によれば、単結晶シリコン層の上に、歪み促進半導体層を形成した後に、単結晶シリコン層の格子緩和を促すことで、歪みシリコン層を形成することができる。すなわち、単結晶シリコン層は、上方に形成された歪み促進半導体層の格子定数と整合するように格子緩和されることとなり、その結果、歪みシリコン層が得られる。背景技術の欄において説明した技術では、厚い膜厚のシリコンゲルマニウム混晶層(歪み促進半導体層)の上に、シリコン層を形成した後に格子緩和を促し歪みシリコン層を得ている。しかし、本発明によれば、そのような膜厚の大きい歪み促進半導体層を形成する必要がなく、より簡易な工程で、歪みシリコン層を有するSOI基板を形成することができる。さらに、薄膜の歪みシリコン層を得ることができるため、寄生容量の低減などのSOI基板特有の効果を発揮することができ、特性の良好な半導体装置を製造することができる。これにより、微細化を進めても期待通りの素子特性を有する電界効果型トランジスタの実現が可能となる。
また、第1の実施の形態においては、所定のパターンを有する単結晶シリコン層14bを用いることで、半導体素子(MOSトランジスタ20)の形成領域のみに歪みシリコン層14を形成することができる。このように、所定の領域にのみ歪みシリコン層14を形成することは、基板の全面に歪みシリコン層を形成する場合と比して、限られた領域のみであるため、均一に歪んだ状態の歪みシリコン層14を形成しやすい。そのため、良好な素子特性を有する半導体装置を製造することができる。
2.2 第2の実施の形態
次に、第2の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法について図7〜図9を参照しながら説明する。第2の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法では、所定のパターンを有する歪みシリコン層の形成方法が第1の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法と異なる例である。第1の実施の形態にかかる半導体装置の製造方法と同様に行なうことができる工程については、その詳細な説明を省略する。
(1)まず、図2に示すように、第1の実施の形態と同様にして、支持基板10の上に、絶縁層12と半導体層とが積層されたSOI基板100を準備する。半導体層としては、単結晶シリコン層14aを用いる。ついで、図7に示すように、単結晶シリコン層14aの所定の領域に開口を有するマスク層M2を形成する。マスク層M2としては、半導体素子の活性領域(MOSトランジスタ20のチャネル領域)の上方に開口を有するもの形成することができる。マスク層M2は、一般的なリソグラフィおよびエッチング技術により形成することができ、その材質としては、たとえば、酸化シリコン層を用いることができる。
(2)次に、図8に示すように、マスク層M2に覆われていない単結晶シリコン層14aの上に歪み促進半導体層16をエピタキシャル成長法により形成する。歪み促進半導体層16の形成方法は、第1の実施の形態と同様に行なうことができる。
(3)次に、第1の実施の形態の工程(2)と同様にして、熱処理を施し、図9に示すように、歪みシリコン層14を得ることができる。この熱処理は、第1の実施の形態と同様にして行なうことができる。
(4)次に、第1の実施の形態の工程(3)に示した例に従いMOSトランジスタ20を形成することができる。このとき、歪みシリコン層14の上にゲート絶縁層およびゲート電極を形成し、歪みシリコン層14がチャネル領域となるMOSトランジスタ20を形成することができる。
第2の実施の形態の半導体装置の製造方法によれば、第1の実施の形態と同様の効果を有し、簡易な工程で、良好な歪みシリコン層14を形成することができ、素子特性の向上した半導体装置を製造することができる。
また、第2の実施の形態の製造方法では、単結晶シリコン層14aの上に、マスク層M2を形成しマスク層M2に覆われていない領域にのみ、歪み促進半導体層16を形成することで、所定の限られた領域に歪みシリコン層14を形成することができる。そのため、複数の半導体素子が混載された基板において、一の半導体素子の特性のみを向上させたい場合においては、本実施の形態の製造方法により、他の半導体素子との作り分けを行なうことができる。さらに、基板の全面におよぶ歪みシリコン層を形成する場合と比して、所定の領域にのみ歪みシリコン層14を形成する場合の方が、より均一に歪みが生じた歪みシリコン層14を形成することができる。その結果、より特性の向上した半導体装置を製造することができる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施の形態では、歪み促進半導体層として、シリコンゲルマニウム混晶層を用いた場合について説明したが、シリコンゲルマニウム混晶層の代わりに、SiCやSiN等のようにSiと他の元素との混晶層、ZnSe層等のII‐VI族混晶層もしくはGaAsやInP等の III‐V族混晶層などの互いに格子定数の異なる材料からなる混晶層でも良い。
また、上記実施の形態では、MOSトランジスタを形成する場合について説明したが、歪みシリコン層をチャネル半導体層として有する半導体装置であれば適用できる。
また、第2の実施の形態の半導体装置の製造方法では、半導体素子の活性領域(MOSトランジスタ20のチャネル領域)にのみ、歪みシリコン層14を形成する例について説明したが、第1の実施の形態と同様にして、半導体素子の形成領域の全体に歪みシリコン層14を形成してもよい。
第1の実施の形態の半導体装置の製造方法により得られる半導体装置を模式的に示す断面図。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法により得られる半導体装置を模式的に示す断面図。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。
符号の説明
10…基板、 12…絶縁層、 14a,b…単結晶シリコン層、 14…歪みシリコン層、 16…歪み促進半導体層、 20…MOSトランジスタ、 22…ゲート絶縁層、 24…ゲート電極、 26…サイドウォール絶縁層、 28…ソース・ドレイン領域、 30…エクステンション領域

Claims (7)

  1. 絶縁層と該絶縁層の上に設けられた単結晶シリコン層とを有する基板を準備する工程と、
    前記単結晶シリコン層の上の所定の領域に単結晶シリコン層とは格子定数が異なる歪み促進半導体層を形成する工程と、
    前記単結晶シリコン層を熱処理することにより、歪みシリコン層を形成する工程と、
    前記歪み促進半導体層を除去する工程と、
    を含み、
    前記歪み促進半導体層を形成する工程は、前記単結晶シリコン層の上に所定のパターンを有するマスク層を形成した後に行なわれる、半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記単結晶シリコン層は、前記単結晶シリコン層の上に前記歪み促進半導体層を形成したときに欠陥を発生することなく該歪み促進半導体層を形成することができる膜厚より小さい膜厚を有する、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかにおいて、
    前記歪み促進半導体層として、ゲルマニウムを含む層を形成する、半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかにおいて、
    前記歪み促進半導体層の除去は、沸硝酸を用いたウェットエッチングにより行なわれる、半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかにおいて、
    前記歪み促進半導体層を形成する工程は、有機金属気相成長法、分子線成長法および超高真空気相成長法のいずれかの方法により行なわれる、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかにおいて、
    前記熱処理は、昇温過程、定温過程、降温過程を経て行なわれる、半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法により製造された歪みシリコン層を活性領域として有する電界効果型トランジスタを含む、半導体装置。
JP2003279171A 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3951134B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279171A JP3951134B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置およびその製造方法
US10/885,717 US20050032340A1 (en) 2003-07-24 2004-07-08 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279171A JP3951134B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005045115A JP2005045115A (ja) 2005-02-17
JP3951134B2 true JP3951134B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=34113765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279171A Expired - Fee Related JP3951134B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050032340A1 (ja)
JP (1) JP3951134B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045836B2 (en) * 2003-07-31 2006-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure having a strained region and a method of fabricating same
US7495267B2 (en) 2003-09-08 2009-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure having a strained region and a method of fabricating same
WO2005112129A1 (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法、半導体基板の製造方法
JP4751825B2 (ja) * 2004-05-13 2011-08-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法、半導体基板およびその製造方法
US7632724B2 (en) * 2007-02-12 2009-12-15 International Business Machines Corporation Stressed SOI FET having tensile and compressive device regions
US9601594B2 (en) * 2011-11-14 2017-03-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with enhanced strain
CN105826396A (zh) * 2016-05-31 2016-08-03 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、显示基板及显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413679A (en) * 1993-06-30 1995-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing a silicon membrane using a silicon alloy etch stop layer
JP2003031495A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置用基板の製造方法および半導体装置の製造方法
US6624478B2 (en) * 2002-01-30 2003-09-23 International Business Machines Corporation High mobility transistors in SOI and method for forming
US6902991B2 (en) * 2002-10-24 2005-06-07 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having a thick strained silicon layer and method of its formation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050032340A1 (en) 2005-02-10
JP2005045115A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812530B2 (en) High germanium content silicon germanium fins
US7468538B2 (en) Strained silicon on a SiGe on SOI substrate
US7439110B2 (en) Strained HOT (hybrid orientation technology) MOSFETs
KR100690421B1 (ko) 변형된 Si 기반 층, 이의 제조 방법, 다수의 디바이스 및 전자 시스템
US7790528B2 (en) Dual substrate orientation or bulk on SOI integrations using oxidation for silicon epitaxy spacer formation
JP7074393B2 (ja) 異なる歪み状態を有するフィン構造を含む半導体構造を作製するための方法及び関連する半導体構造
US20070221956A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP5065676B2 (ja) 基板上に歪層を製造する方法及び層構造
JP2007533119A (ja) Si:C−OIおよびSGOI上のシリコン・デバイスならびに製造方法
JP6613483B2 (ja) 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含んだ半導体構造を製造するための方法、及び関連する半導体構造
JP2010171144A (ja) 半導体装置
JP2007515790A (ja) MOSFET構造体内に歪みSiチャネルを形成する方法
JP3951134B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10734382B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor structure including a very narrow aspect ratio trapping trench structure
JP4322706B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7109096B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP3093881B1 (en) Method for manufacturing a cmos device
JP2006253446A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003078140A (ja) 半導体基板の製造方法及び電界効果型トランジスタの製造方法並びに半導体基板及び電界効果型トランジスタ
JP2004356644A (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees