JP2003282932A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JP2003282932A
JP2003282932A JP2002089836A JP2002089836A JP2003282932A JP 2003282932 A JP2003282932 A JP 2003282932A JP 2002089836 A JP2002089836 A JP 2002089836A JP 2002089836 A JP2002089836 A JP 2002089836A JP 2003282932 A JP2003282932 A JP 2003282932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
germanium
semiconductor device
silicon
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002089836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Ajiki
嘉晴 安食
Teruo Takizawa
照夫 瀧澤
Hisaki Hara
寿樹 原
Yukimune Watanabe
幸宗 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002089836A priority Critical patent/JP2003282932A/ja
Publication of JP2003282932A publication Critical patent/JP2003282932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 欠陥が少なく、結晶性のよい格子緩和したゲ
ルマニウム膜及びシリコンゲルマニウム膜を、絶縁体基
板、或いは絶縁膜上に形成された単結晶シリコン膜上に
成長させる方法を提供する。 【解決手段】 絶縁性基板或いは絶縁膜上の単結晶シリ
コン薄膜に、シリコンゲルマニウム混晶膜又はゲルマニ
ウム膜或いはその多層単結晶膜を、エピタキシャル成長
させる工程と、その後或いはその途中工程において熱処
理によって格子緩和を促す工程と、を有することを特徴
とする半導体装置の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は絶縁体基板或いは絶
縁膜上に形成された単結晶シリコン薄膜上に、ゲルマニ
ウム或いはシリコンゲルマニウム混晶の半導体結晶を有
する半導体装置およびその製造方法に関する。さらには
光受光素子に関し、受光部にゲルマニウム膜或いはシリ
コンゲルマニウム膜を用いる光半導体装置およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンとゲルマニウムの、もしくはシ
リコンとシリコンゲルマニウム混晶のヘテロエピタキシ
ャル構造は、ヘテロバイポーラトランジスタや光学素子
の特性を飛躍的に向上させる材料として注目されてい
る。結晶性のよいヘテロ構造を形成するために、CVD
法やMBE法といった気相成長法が用いられているが、
例えばシリコン単結晶上にゲルマニウムをエピタキシャ
ル成長させる場合、シリコンとゲルマニウムの格子定数
が異なるために、ゲルマニウム膜とシリコン内部に応力
が生じ、ゲルマニウム膜が成長するに従い、ゲルマニウ
ムのアイランド構造が形成されるようになる。さらに
は,ゲルマニウムアイランドの端から不整合転位が導入
され、特に膜中にはその厚さ方向に貫いた転位が形成さ
れ、このような欠陥はリーク電流の増加などにつなが
り、それを適用し作製したデバイスに不具合を生じる。
【0003】こうしたゲルマニウムのアイランド化及び
貫通転位を防ぐために、辰巳らは特開平10‐256169にお
いて開示している。図6はこの開示例の概念図である。
シリコン基板上1に形成した層状のゲルマニウム膜2の
表面をシリコンゲルマニウム混晶3で被覆し、このシリ
コンゲルマニウム混晶膜を応力緩和層とし、且つ熱処理
を行うとゲルマニウム膜がアイランド構造にならず、膜
中に貫通転位が少なくなることを報告している。しかし
ながら、シリコン基板1とゲルマニウム膜2の境界近傍
に発生する格子不整合が完全に消滅するものではない
為、依然としてリーク電流を低減することができなかっ
た。また、応力緩和層であるシリコンゲルマニウム混晶
膜をエピタキシャル成長により積層する必要性があり、
ウエハー一枚あたりの処理能力をさらに低下させてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法を用いると、
応力緩和層であるシリコンゲルマニウム混晶膜を積層す
る必要性があり、生産性の上で不具合である。そこで、
本発明の目的は、応力緩和層に、絶縁体基板、或いは絶
縁膜上に形成された単結晶シリコン膜を用いることによ
り、結晶性のよい格子緩和したゲルマニウム膜及びシリ
コンゲルマニウム膜を、前述の単結晶シリコン膜上に成
長させる方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、絶縁体基
板或いは絶縁膜上に形成された単結晶シリコン薄膜上
に、シリコンゲルマニウム混晶膜又はゲルマニウム膜或
いはその多層単結晶膜のいずれから成るエピタキシャル
膜を具備し、外部光入力信号を電気信号へ変換する機能
を有することを特徴とする半導体装置に関する。
【0006】第2の発明は、前記エピタキシャル膜の上
にアクセプタ原子が高濃度に注入されたP型導電層と、
真性半導体層と、ドナー原子が高濃度に注入されたN型
導電層を有することを特徴とする第1の発明の半導体装
置に関する。
【0007】第3の発明は、前記エピタキシャル膜の上
に金属膜を有し、当該エピタキシャル膜と当該金属膜が
ショットキー接合を形成していることを、特徴とする第
1の発明の半導体装置に関する。
【0008】第4の発明は、前記絶縁性基板或いは絶縁
膜上に形成された単結晶シリコン薄膜は、シリコンオン
サファイヤ(SOS)構造もしくはシリコンオンインシ
ュレータ(SOI)構造になっていることを特徴とする
第1の発明の半導体装置に関する。
【0009】第5の発明は、絶縁性基板或いは絶縁層上
の単結晶シリコン薄膜に、シリコンゲルマニウム混晶膜
又はゲルマニウム膜或いはその多層単結晶膜をエピタキ
シャル成長させる工程と、その後或いはその途中工程に
おいて、熱処理によって格子緩和を促す工程とを有する
ことを特徴とする、半導体装置の製造方法に関する。
【0010】第6の発明は、エピタキシャル成長を施す
工程が有機金属気相成長法(MO-CVD法)、分子線成長法
(MBE法)、或いは超高真空気相成長法(UHV-CVD法)の
いずれかであることを特徴とする第5の発明の半導体装
置製造方法に関する。第7の発明は,前記熱処理工程
が、昇温過程、定温過程、降温過程或いはその繰り返し
過程であることを、特徴とする第5の半導体装置の製造
方法に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下では本発明の概略を説明す
る。絶縁体基板或いは絶縁膜上に形成された単結晶シリ
コン薄膜は、当該薄膜の上に積層したエピタキシャル膜
との間で生ずる応力を緩和する役割を持つ。以下に図面
を参照しながらこの効果を説明する。図1に本発明の概
念図を示す。4はシリコン酸化膜層、5は単結晶シリコ
ン薄膜、6はゲルマニウム膜またはシリコンゲルマニウ
ム混晶膜である。図2は図1の拡大部である。シリコン
酸化膜層4上の単結晶シリコン薄膜は、酸素イオンをシ
リコン基板に打ち込み、基板中のシリコンと反応させ二
酸化シリコンとするSIMOX(Separation by Implanted O
xygen)法や、一方のシリコン基板を酸化させて、別の
シリコン基板に貼りつける貼り合わせ法などで形成され
る。例えば単結晶シリコン薄膜5の上にゲルマニウム膜
6を積層すると、図2(a)に示すように、ゲルマニウ
ムの格子定数(5.64Å)と単結晶シリコン薄膜の格子定
数(5.43Å)が異なるため、単結晶シリコン膜5とゲル
マニウム膜6で格子不整合が生じそれぞれの膜に応力が
生ずる。従来技術においては、積層したゲルマニウム膜
6の下地がシリコン基板であるため、ゲルマニウム膜6
中に発生した格子不整合7は熱処理を施しても消滅しな
い。また各膜中に発生した応力も緩和されることなくウ
エハ中に残る。しかし、本発明においては、積層したゲ
ルマニウム膜6の直下が薄膜の単結晶シリコン層である
のと同時に、さらに非晶質であるシリコン酸化膜層4が
存在する為、熱処理を施すことにより単結晶シリコン薄
膜5がゲルマニウム膜6に格子整合する。従って積層時
にゲルマニウム膜6中に発生した格子不整合7が低滅す
ることが可能となる。また膜中の応力も緩和される。
【0012】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。図3に示す本発明の第1の実施例は、ゲルマニ
ウムのエピタキシャル層にアクセプタ原子が高濃度に注
入されたP型ゲルマニウム層10と、真性ゲルマニウム層9
と、ドナー原子が高濃度に注入されたN型ゲルマニウム
層8を有することを特徴とするPIN型及びNIP型のPINダイ
オードである。 (a)はPIN型、(b)はNIP型である。
まず、PIN型について説明する。先に述べたSIMOX法或い
は貼り合わせ法などによって製作された、絶縁膜上の単
結晶シリコン薄膜上を犠牲酸化することにより5nm以下
にまで薄膜化する。さらにその上に、UHV-CVD法を用い
てゲルマニウム膜をエピタキシャル成長させる。但し、
エピタキシャル成長時にはまずホスフィン(PH3)とジ
シラン(Si6H6)混合気体を用いて、N型ゲルマニウム層
8層を成長させ、続いてジシランのみを用いて真性ゲル
マニウム層9を連続的に成長させる。エピタキシャル成
長法としては、MO-CVD法,或いはMBE法であってもよい。
その後、図4に示した昇温過程、定温過程、降温過程に
よって、先に述べた原理でゲルマニウム膜が格子緩和
し、結晶性のよいゲルマニウム膜が得られる。その後、
ゲルマニウム膜にボロン(B)をイオン注入し1.0×1019
cm-3程度のP型の導電層をもつゲルマニウム膜10を得
る。以上のプロセスにより、PINダイオードを絶縁性基
板もしくは絶縁膜上の単結晶シリコン膜上に形成するこ
とが可能である。
【0013】次に、図4(b)のNIP型について説明す
る。NIP型の場合は、エピタキシャル成長時、ホスフィ
ンの代わりにジボラン(B2H6)を用いる。そしてイオン
注入時にはリン(P)をイオン注入し、1.0×1019cm-3
度のN型の導電層をもつゲルマニウム膜8を得る。
【0014】図5に示す本発明の第2の実施例は、ゲル
マニウム膜のエピタキシャル膜とその上に形成した金属
膜が、ショットキー接合を形成していることを特徴とし
ているショットキーダイオードである。先に述べたSIMO
X法或いは貼り合わせ法などによって製作された、絶縁
膜上の単結晶シリコン薄膜を犠牲酸化することにより5n
m以下にまで薄膜化する。さらにその上に、UHV-CVD法を
用いてゲルマニウム膜をエピタキシャル成長させる。但
し、エピタキシャル成長時にはまずジボラン(B2H6)と
ジシラン(Si6H6)混合気体を用いて、P型ゲルマニウム
層10層を成長させる。エピタキシャル成長法としては、
MO-CVD法,或いはMBE法であってもよい。その後、図4に
示した昇温過程、定温過程、降温過程によって、先に述
べた原理でゲルマニウム膜が格子緩和し、結晶性のよい
ゲルマニウム膜が得られる。最後に、スパッタ法によっ
て、金属である金(Au)をゲルマニウム膜上に形成す
る。以上のプロセスにより、ショットキーダイオードを
形成することが可能である。
【0015】
【発明の効果】以上の発明から、有機金属気層成長法(M
O-CVD法)、分子線成長法(MBE法)或いは超高真空気層
成長法(UHV-CVD法)を用いて、格子緩和し、かつ欠陥
が少ないゲルマニウム膜もしくはシリコンゲルマニウム
混晶膜を絶縁性基板もしくは、絶縁膜上に形成された単
結晶シリコン膜上に成長させることが可能である。欠陥
が少ないため、これを適用したデバイスのリーク電流を
抑えることができ、デバイスの光学素子としての特性を
上げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の概念図。
【図2】 図1の拡大図。
【図3】 PINダイオードの概念図。
【図4】 ショットキー型ダイオードの概念図。
【図5】 昇温過程、定温過程及び降温過程の温度変
化。
【図6】 開示例の概念図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 ゲルマニウム膜 3 シリコンゲルマニウム膜 4 シリコン酸化膜 5 単結晶シリコン薄膜 6 ゲルマニウム膜およびシリコンゲルマニウム膜 7 格子不整合 8 N型ゲルマニウム層 9 真性ゲルマニウム層 10 P型ゲルマニウム層 11 アルミ金属膜 20 ゲルマニウム原子 21 シリコン原子 22 酸素原子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/872 (72)発明者 原 寿樹 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 渡邉 幸宗 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内 Fターム(参考) 4M104 BB09 CC03 GG05 4M118 AA10 AB10 CA05 CA06 CB01 CB14 EA01 5F045 AA04 AA05 AA07 AB01 AB02 AB05 AF03 BB12 CA13 DA67 HA06 5F049 MA04 MA05 MB02 NA05 PA03 PA04 PA05 PA11 SS01 SS03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体基板或いは絶縁膜上に形成された
    単結晶シリコン薄膜上に、シリコンゲルマニウム混晶膜
    又はゲルマニウム膜或いはその多層単結晶膜のいずれか
    ら成るエピタキシャル膜を具備し、外部光入力信号を電
    気信号へ変換する機能を有することを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記エピタキシャル膜にアクセプタ原子
    が高濃度に注入されたP型導電層と、真性半導体層と、
    ドナー原子が高濃度に注入されたN型導電層を有するこ
    と、を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記エピタキシャル膜の上に金属膜を有
    し、当該エピタキシャル膜と当該金属膜がショットキー
    接合を形成していること、を特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁性基板或いは絶縁膜上に形成さ
    れた単結晶シリコン薄膜は、シリコンオンサファイヤ
    (SOS)構造もしくはシリコンオンインシュレータ(SOI)
    構造となっていること、を特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 絶縁性基板或いは絶縁膜上の単結晶シリ
    コン薄膜に、シリコンゲルマニウム混晶膜又はゲルマニ
    ウム膜或いはその多層単結晶膜を、エピタキシャル成長
    させる工程と、その後或いはその途中工程において熱処
    理によって格子緩和を促す工程と、を有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記エピタキシャル成長を施す工程は、
    有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor de
    position ;MO-CVD法)、分子線成長法(Molecular Beam
    Epitaxy ;MBE法)、或いは超高真空気相成長法(Ultra
    High VacuumChemical Vapor Deposition ;UHV-CVD法)
    のいずれかであること、を特徴とする請求項5記載の半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記熱処理工程は、昇温過程、定温過
    程、降温過程或いはその繰り返し過程であること、を特
    徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
JP2002089836A 2002-03-27 2002-03-27 半導体装置とその製造方法 Pending JP2003282932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089836A JP2003282932A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089836A JP2003282932A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003282932A true JP2003282932A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29235314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089836A Pending JP2003282932A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003282932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109096B2 (en) 2003-03-17 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011181874A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲルマニウム受光器およびその製造方法
WO2013088490A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 株式会社日立製作所 半導体光素子
US9362311B1 (en) 2015-07-24 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109096B2 (en) 2003-03-17 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011181874A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲルマニウム受光器およびその製造方法
WO2013088490A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 株式会社日立製作所 半導体光素子
JPWO2013088490A1 (ja) * 2011-12-12 2015-04-27 株式会社日立製作所 半導体光素子
US9269869B2 (en) 2011-12-12 2016-02-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor optical element
US9362311B1 (en) 2015-07-24 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128749B2 (en) Fabrication of SOI with gettering layer
JP5601595B2 (ja) シリコン−オン−インシュレーター構造及びバルク基板に対するSiGeの堆積
JP2022070890A (ja) 多層構造
US9337026B2 (en) Graphene growth on a carbon-containing semiconductor layer
US5138421A (en) Semiconductor substrate and method of producing the same, and semiconductor device
US20040192069A1 (en) Method of creating high-quality relaxed SiGe-on-insulator for strained Si CMOS applications
US20060057403A1 (en) Use of thin SOI to inhibit relaxation of SiGe layers
JP2007511892A (ja) 緩和シリコンゲルマニウム層のエピタキシャル成長
EP1014430A1 (en) Method for relieving lattice mismatch stress in semiconductor devices
JP3024584B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7416957B2 (en) Method for forming a strained Si-channel in a MOSFET structure
TW201108410A (en) Semiconductor substrate, electronic device, method for making a semiconductor substrate, and method for making an electronic device
JP4296726B2 (ja) 半導体基板の製造方法及び電界効果型トランジスタの製造方法
US20070228384A1 (en) Single-crystal layer on a dielectric layer
US7767548B2 (en) Method for manufacturing semiconductor wafer including a strained silicon layer
JP2003282932A (ja) 半導体装置とその製造方法
US8552533B2 (en) Compound semiconductor substrate and method for manufacturing the same
JPWO2002099890A1 (ja) 半導体層及びその形成方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP2002359367A (ja) 半導体基板、その製造方法及び半導体装置
JPWO2002050880A1 (ja) 気相成長方法、半導体製造方法、及び半導体装置の製造方法
JPH04206932A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4649918B2 (ja) 貼り合せウェーハの製造方法
JPH0488627A (ja) エピタキシャル層の成長法
JPH0425135A (ja) 半導体基板
JPH03270072A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430