JP2004262362A - タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム - Google Patents

タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004262362A
JP2004262362A JP2003055498A JP2003055498A JP2004262362A JP 2004262362 A JP2004262362 A JP 2004262362A JP 2003055498 A JP2003055498 A JP 2003055498A JP 2003055498 A JP2003055498 A JP 2003055498A JP 2004262362 A JP2004262362 A JP 2004262362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
speed
wheel
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003055498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3971713B2 (ja
Inventor
Toshifumi Sugisawa
利文 杉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003055498A priority Critical patent/JP3971713B2/ja
Priority to EP04004658A priority patent/EP1454773B1/en
Priority to DE602004020821T priority patent/DE602004020821D1/de
Priority to US10/790,048 priority patent/US7117074B2/en
Publication of JP2004262362A publication Critical patent/JP2004262362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971713B2 publication Critical patent/JP3971713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】登坂路の走行やトレーラートーイングのときなど大きな駆動力がかかる場合でも誤警報を発することがなく、検出精度を高めることができるタイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラムを提供する。
【解決手段】車両の車輪回転速度情報に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定するタイヤ空気圧低下警報方法。車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、タイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラムに関する。さらに詳しくは、登坂路の走行やトレーラートーイングのときなど大きな駆動力がかかる場合でも誤警報を発することがなく、検出精度を高めることができるタイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両に装着されたタイヤの減圧検出方法(DWS)が種々提案されているが、本出願人は、車両が旋回中においても「旋回補正ロジック」を用いることで空気圧低下判定ができる減圧検出方法を提案している(特許文献1および2参照)。
【0003】
かかる特許文献1および2記載の減圧検出方法は、各車輪にひとつづつ取り付けられた車輪速度センサからの角速度信号を比較することにより、タイヤの減圧を検出する。具体的には、まず、マグネチックピックアップを備えた歯車装置からなる車輪速度センサを用いて、4つの車輪それぞれの車輪速度値C1、C2、C3、C4を測定し、これらC1、C2、C3、C4を以下の式(1)に代入してエラー値DEL’を求める。
DEL’=[(C1+C4)/2−(C2+C3)/2]×100/[(C1+C2+C3+C4)/4] (1)
【0004】
ついで、エラー値DEL’を以下の「旋回補正ロジック」のための式(2)に代入して、修正されたエラー値DELを求める。
DEL=DEL’−LAT×A(≒DEL’−横G×(補正係数1+スリップ率×補正係数2)) (2)
【0005】
そして、修正されたDEL値が、所定のしきい値0.05〜0.5までの範囲にあることが検出されたときに車両内のタイヤ警告表示器を作動させて少なくとも1つのタイヤが検出したことを表示している。
【0006】
【特許文献1】
特開平6−8713号公報
【特許文献2】
特開平6−8714号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、急な登り坂を登る場合や、トレーラートーイング時など、大きな駆動力を必要とする場合、とくに、駆動輪においてはこの補正が充分に行なわれず、誤警報になることがあった。
【0008】
その原因の1つとして、旋回中に大きな駆動力がかかると、タイヤに大きなスリップが生じるため、前記旋回補正の式だけでは補正しきれなくなることが考えられる。
【0009】
本発明はかかる問題を解消するためになされたものであり、登坂路の走行やトレーラートーイングの時など大きな駆動力がかかる場合でも誤警報を発することがなく、検出精度を高めることができるタイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のタイヤ空気圧低下警報方法は、車両の車輪回転速度情報に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定するタイヤ空気圧低下警報方法であって、
車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、タイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更することを特徴とする。
【0011】
本発明のタイヤ空気圧低下警報装置は、車両の車輪回転速度情報に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定するタイヤ空気圧低下警報装置であって、
各タイヤの車輪速度を検出するための速度検出手段と、当該速度検出手段で検出される車輪速度に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定する判定手段と、当該判定手段でタイヤの空気圧低下が判定されたときに警報を発するための警報手段とを備え、
車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、前記判定手段がタイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更するしきい値変更手段をさらに備えてなることを特徴とする。
【0012】
前記車両のエンジントルクを検出するためのエンジントルク検出手段と、
前記車両のエンジン回転数を検出するためのエンジン回転数検出手段またはシフトポジション検出手段と、
前記車両の横方向加速度を検出するための横方向加速度検出手段とを備え、
前記エンジントルク、エンジン回転数またはシフトポジション、および前記速度検出手段で検出された車輪速度から算出された車輪回転数およびタイヤ半径から前記駆動輪のタイヤにかかる駆動力を求め、
前記横方向加速度から前記駆動輪のタイヤにかかる旋回力を求め、
前記駆動力および旋回力から前記駆動輪に作用する力の大きさを求めるのが好ましい。
【0013】
前記車両のエンジンのトルクを検出するためのエンジントルク検出手段と、
前記車両のエンジンの回転数を検出するためのエンジン回転数検出手段またはシフトポジション検出手段と、
前記車両の横方向加速度を検出するための横方向加速度検出手段とを備え、
前記エンジントルク、エンジン回転数またはシフトポジション、および前記速度検出手段で検出された車輪速度から算出された車輪回転数およびタイヤ半径から前記駆動輪のタイヤにかかる駆動力を求め、
前記駆動力および前記横方向加速度から前記駆動輪に作用する力の大きさを求めるのが好ましい。
【0014】
本発明のタイヤ空気圧低下警報プログラムは、車両のタイヤ空気圧低下の警報を発するためにコンピュータを、速度検出手段で検出される車輪速度に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定する判定手段、および車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、前記判定手段がタイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更するしきい値変更手段として機能させることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
つぎに図面を参照しながら本発明のタイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラムを詳細に説明する。図1は本発明のタイヤ空気圧低下警報装置の一実施の形態を示すブロック図、図2は図1におけるタイヤ空気圧低下警報装置の電気的構成を示すブロック図、図3は本発明のタイヤ空気圧低下警報方法の一実施の形態であるタイヤ空気圧低下判定を行なわない領域Dを示すグラフ、および図4は本発明のタイヤ空気圧低下警報方法の一実施の形態であるタイヤ空気圧低下判定を行なわない領域Dを示すグラフである。
【0016】
図1〜2に示されるように、本発明の一実施の形態にかかわるタイヤの空気圧低下警報装置は、たとえば4輪車両に備えられた4つのタイヤW、W、WおよびWの空気圧が低下しているか否かを検出するもので、各タイヤW、W、WおよびWにそれぞれ関連して設けられた通常の車輪速センサ1を備えている。車輪速センサ1の出力は制御ユニット2に与えられる。制御ユニット2には、空気圧が低下したタイヤWを知らせるための液晶表示素子、プラズマ表示素子またはCRTなどで構成された表示器3、およびドライバーによって操作することができる初期化スイッチ4が接続されている。
【0017】
制御ユニット2は、外部装置との信号の受け渡しに必要なI/Oインターフェイス2aと、演算処理の中枢として機能するCPU2bと、該CPU2bの制御動作プログラムが格納されたROM2cと、前記CPU2bが制御動作を行なう際にデータなどが一時的に書き込まれたり、その書き込まれたデータなどが読み出されるRAM2dとから構成されている。
【0018】
前記車両速度センサ1では、タイヤWの回転数に対応したパルス信号(以下、車輪速パルスという)が出力される。またCPU2bでは、車輪速センサ1から出力された車輪速パルスに基づき、所定のサンプリング周期ΔT(sec)、たとえばΔT=1秒ごとに各タイヤWの車輪回転数Nが算出される。
【0019】
また、図示されていないが、エンジントルクTを検出するために、従来公知のトルクセンサなどのエンジントルク検出手段を備えている。
【0020】
さらに、図示されていないが、エンジン回転数Nを検出するために、従来公知のエンジン回転数検出手段、および横方向加速度A(いわゆる横G)を検出するために、従来公知のGセンサなどの横方向加速度検出手段を備えている。
【0021】
駆動輪タイヤにかかる力は、前後方向の駆動力と、横方向の旋回力(コーナリングフォース)との総和からなっているが、前後方向の駆動力は、エンジンより得られるエンジントルク情報より1輪にかかる駆動力として求められ、また、旋回力は、横Gおよび駆動軸重量より求められる。これらの関係を式で表わすと、
(駆動輪タイヤに作用する力の総和FSUM=駆動力F +旋回力F (≧(しきい値Fθ) (3)
となり、図3に示されるグラフが得られる。
【0022】
ここに、
駆動力F(N)=エンジントルクT(Nm)×(エンジン回転数N÷車輪回転数N)÷タイヤ半径R(m)÷駆動輪数n (4)
旋回力F(N)=横方向加速度A(m/sec)×駆動輪軸重W(kg) (5)
である。
【0023】
なお、エンジントルクTは、前述したもの以外に、CAN(車載用ネットワーク)などの通信回線を介してエンジンコントロールユニットから得ることも可能であり、(エンジン回転数N÷車輪回転数N)は、駆動系の減速比、トランスミッションのギア比から求めることができる。
【0024】
以上のようにして求められたタイヤに作用する力の総和FSUMが、しきい値Fθ以下であるときは、タイヤ空気圧低下判定を行なう。一方、前記総和FSUMがしきい値Fθを超えたときは、タイヤ空気圧低下判定を行なわない。すなわち、図3において、車両が斜線が引かれた領域Dの状態にあるとき(すなわちタイヤに作用する力の総和FSUM>しきい値Fθのとき)は、空気圧低下判定を行なわないようにする。これにより、登坂路の走行やトレーラートーイングのときなど大きな駆動力がかかる場合でも誤警報を発することがなく、検出精度を高めることができる。
【0025】
このしきい値Fθは、たとえば、実車走行によるテストか、またはベンチテストによるタイヤ特性データ(μ−S、CFなど)により求めることができる。
【0026】
また、前述のタイヤ空気圧低下警報方法を行なうためのプログラムは、図1に示されるROM2cなどに格納され、車両のタイヤ空気圧低下の警報を発するためにコンピュータのCPU2bを、速度検出手段で検出される車輪速度に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定する判定手段、および車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、前記判定手段がタイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更するしきい値変更手段として機能させることができる。
【0027】
なお、旋回力Fを厳密に求めるのは難しく、実際には、旋回中の荷重移動、スリップ角、サスペンション構造などを考慮しなければならない。そこで、本発明の他の実施の形態として、図4に示されるように、旋回力Fを横方向加速度Aに置き換え、また、線形置換することも考えられる。この場合、
|駆動力F(N)+係数a×横方向加速度A(m/sec)|≧しきい値Fθ (6)
のとき(すなわち、図4における斜線が引かれた領域Dの状態)には、タイヤ空気圧低下判定を行なわないようにする。ここで、駆動力Fおよび横方向加速度Aは、前述の実施の形態と同様に求めることができる。
【0028】
なお、この式は、
|横方向加速度A(m/sec)|≧(しきい値Fθ−駆動力F(N))/係数a(7)
と書き換えることができる。これは、言い換えるとエンジンの駆動力Fの値によって、空気圧低下判定を行なわない横方向加速度Aのしきい値Fθを変化させることを表わしている。このような制御を行なうことにより、前記と同様に、登坂路の走行やトレーラートーイングのときなど大きな駆動力がかかる場合でも誤警報を発することがなく、検出精度を高めることができる。
【0029】
また、このタイヤ空気圧低下警報方法を行なうためのプログラムも図1に示されるROM2cなどに格納すれば、車両のタイヤ空気圧低下の警報を発するためにコンピュータのCPU2bを、速度検出手段で検出される車輪速度に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定する判定手段、および車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、前記判定手段がタイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更するしきい値変更手段として機能させることができる。
【0030】
本発明のタイヤ減圧警報方法による実施例と従来の旋回補正のみを行なう方法による比較例をそれぞれ同一の条件で実行して誤警報の発生を調べた。試験結果は、以下の表1のとおりである。
【0031】
なお、試験条件として、使用車両はFF2400ccの乗用車、使用したタイヤは215/55R16(住友ゴム工業株式会社製の夏タイヤ(名称:LM702))であり、平坦なワインディング路および登坂ワインディング路(20%勾配)のそれぞれで試験を実施した。4輪タイヤがすべて正常内圧である場合と、左前輪のみ正常内圧に比べて40%減圧させた場合について警報の発生を比較した。
【0032】
【表1】
Figure 2004262362
【0033】
表1より、旋回補正のみを行なう比較例では、駆動輪に大きな駆動力がかかる20%登坂ワインディング路において誤警報が発生するが、本発明の方法による実施例では誤警報は発生しないことがわかる。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、登坂路の走行やトレーラートーイングのときなど駆動力が大きくかかる場合でも誤警報を発することがなく、検出精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ空気圧低下警報装置の一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1におけるタイヤ空気圧低下警報装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】本発明のタイヤ空気圧低下警報方法の一実施の形態であるタイヤ空気圧低下判定を行なわない領域Dを示すグラフである。
【図4】本発明のタイヤ空気圧低下警報方法の一実施の形態であるタイヤ空気圧低下判定を行なわない領域Dを示すグラフである。
【符号の説明】
1 車輪速センサ
2 制御ユニット
3 表示器
4 初期化スイッチ

Claims (5)

  1. 車両の車輪回転速度情報に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定するタイヤ空気圧低下警報方法であって、
    車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、タイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更することを特徴とするタイヤ空気圧低下警報方法。
  2. 車両の車輪回転速度情報に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定するタイヤ空気圧低下警報装置であって、
    各タイヤの車輪速度を検出するための速度検出手段と、当該速度検出手段で検出される車輪速度に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定する判定手段と、当該判定手段でタイヤの空気圧低下が判定されたときに警報を発するための警報手段とを備え、
    車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、前記判定手段がタイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更するしきい値変更手段をさらに備えてなるタイヤ空気圧低下警報装置。
  3. 前記車両のエンジントルクを検出するためのエンジントルク検出手段と、
    前記車両のエンジン回転数を検出するためのエンジン回転数検出手段またはシフトポジション検出手段と、
    前記車両の横方向加速度を検出するための横方向加速度検出手段とを備え、
    前記エンジントルク、エンジン回転数またはシフトポジション、および前記速度検出手段で検出された車輪速度から算出された車輪回転数およびタイヤ半径から前記駆動輪のタイヤにかかる駆動力を求め、
    前記横方向加速度から前記駆動輪のタイヤにかかる旋回力を求め、
    前記駆動力および旋回力から前記駆動輪に作用する力の大きさを求める請求項2記載のタイヤ空気圧低下警報装置。
  4. 前記車両のエンジンのトルクを検出するためのエンジントルク検出手段と、
    前記車両のエンジンの回転数を検出するためのエンジン回転数検出手段またはシフトポジション検出手段と、
    前記車両の横方向加速度を検出するための横方向加速度検出手段とを備え、
    前記エンジントルク、エンジン回転数またはシフトポジション、および前記速度検出手段で検出された車輪速度から算出された車輪回転数およびタイヤ半径から前記駆動輪のタイヤにかかる駆動力を求め、
    前記駆動力および前記横方向加速度から前記駆動輪に作用する力の大きさを求める請求項3記載のタイヤ空気圧低下警報装置。
  5. 車両のタイヤ空気圧低下の警報を発するためにコンピュータを、速度検出手段で検出される車輪速度に基づいて、タイヤの空気圧低下を判定する判定手段、および車両が旋回中において、当該車両の駆動トルクの大きさによって、前記判定手段がタイヤの空気圧低下判定を行なうか否かを決定するための各しきい値を変更するしきい値変更手段として機能させるためのタイヤ空気圧低下警報プログラム。
JP2003055498A 2003-03-03 2003-03-03 タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム Expired - Fee Related JP3971713B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055498A JP3971713B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム
EP04004658A EP1454773B1 (en) 2003-03-03 2004-03-01 Method and apparatus for alarming decrease in tire air-pressure and program for alarming decrease in tire air-pressure
DE602004020821T DE602004020821D1 (de) 2003-03-03 2004-03-01 Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines Druckabfalls im Reifen
US10/790,048 US7117074B2 (en) 2003-03-03 2004-03-02 Method and apparatus for alarming decrease in tire air-pressure and program for alarming decrease in tire air-pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055498A JP3971713B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262362A true JP2004262362A (ja) 2004-09-24
JP3971713B2 JP3971713B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=32821145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055498A Expired - Fee Related JP3971713B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7117074B2 (ja)
EP (1) EP1454773B1 (ja)
JP (1) JP3971713B2 (ja)
DE (1) DE602004020821D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7429801B2 (en) * 2002-05-10 2008-09-30 Michelin Richerche Et Technique S.A. System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy
JP3971720B2 (ja) * 2003-06-09 2007-09-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
WO2005097525A1 (de) * 2004-04-07 2005-10-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur erkennung der reifenempfindlichkeit
JP2005344634A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Mitsubishi Electric Corp 車両制御装置
JP4830015B2 (ja) * 2009-11-10 2011-12-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置及び方法、並びにタイヤの空気圧低下検出プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780887B2 (ja) * 1992-01-31 1998-07-30 本田技研工業株式会社 車両のタイヤ空気圧判定装置
GB9207271D0 (en) 1992-04-02 1992-05-13 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
JP2952151B2 (ja) * 1993-07-30 1999-09-20 トヨタ自動車株式会社 車輪の外乱検出装置とその使用方法
JPH07198520A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ内圧異常検出装置
JP3509331B2 (ja) * 1995-10-11 2004-03-22 本田技研工業株式会社 車両の車輪減圧判定装置
JP3119809B2 (ja) 1996-01-26 2000-12-25 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JPH1159148A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧異常警報装置および方法
US6002327A (en) * 1998-11-04 1999-12-14 Ford Global Technologies, Inc. Low tire warning system with axle torque signal
JP4534072B2 (ja) * 2000-04-11 2010-09-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤの内圧低下判定消去プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004020821D1 (de) 2009-06-10
EP1454773A3 (en) 2005-01-05
US20040176888A1 (en) 2004-09-09
EP1454773A2 (en) 2004-09-08
US7117074B2 (en) 2006-10-03
JP3971713B2 (ja) 2007-09-05
EP1454773B1 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800487B2 (en) Method, apparatus and program for alarming decrease in tire-pressure
US8825267B2 (en) Use of suspension information in tire pressure deviation detection for a vehicle tire
EP1640189B1 (en) Detection device for decreased tire pressures and method thereof
JP4463311B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ減圧判定のプログラム
US6420966B2 (en) Method for alarming decrease in tire air-pressure and apparatus used therefor
KR100270448B1 (ko) 감압된 타이어 검출 방법
US7665353B2 (en) Means for detecting loss of pneumatic pressure in tire and device for the purpose
EP3501924A1 (en) Wheel load estimation device
JP2008249523A (ja) タイヤ空気圧低下異常警報方法および装置ならびにプログラム
JP4534072B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤの内圧低下判定消去プログラム
US6339957B1 (en) Apparatus for identifying tires and method thereof
JP2005053263A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3971713B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報方法および装置、ならびにタイヤ空気圧低下警報プログラム
JP3544149B2 (ja) タイヤ識別装置および方法
US6756891B2 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure, and selecting program for the thresholds for judging decompression of tire
JP3802812B2 (ja) 差動制限装置の検出法、該検出法を用いたタイヤ空気圧低下検出方法、装置ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JPH08501040A (ja) 車輌における減圧タイヤを検出する方法
US20080021610A1 (en) Method, apparatus and program for alarming abnormality in tire air-pressure
JP3929961B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3957656B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JPH11123911A (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP3605006B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JPH10100620A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JPH0966714A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3396522B2 (ja) タイヤ空気圧低下判定方法およびタイヤ空気圧低下検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3971713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees