JPH10100620A - タイヤ空気圧低下検出方法および装置 - Google Patents

タイヤ空気圧低下検出方法および装置

Info

Publication number
JPH10100620A
JPH10100620A JP25574996A JP25574996A JPH10100620A JP H10100620 A JPH10100620 A JP H10100620A JP 25574996 A JP25574996 A JP 25574996A JP 25574996 A JP25574996 A JP 25574996A JP H10100620 A JPH10100620 A JP H10100620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
air pressure
vehicle
angular velocity
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25574996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167278B2 (ja
Inventor
Mikao Nakajima
実香夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP25574996A priority Critical patent/JP3167278B2/ja
Publication of JPH10100620A publication Critical patent/JPH10100620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167278B2 publication Critical patent/JP3167278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長いコーナーを走行する場合であっても、誤判
定を回避できるタイヤ空気圧低下検出方法を提供するこ
と。 【解決手段】空気圧低下検出処理は、空気圧が低下して
いるタイヤがあるか否かを推定する推定処理を含む(S
6)。推定処理では、左右の駆動タイヤの速度比および左
右の従動タイヤの速度比が求められ、当該各速度比の差
が求められる。従動タイヤだけが減圧している場合、従
動タイヤの速度比は1から相対的に大きく離れる。その
ため、各速度比の差が許容範囲を超え、かつ従動タイヤ
の速度比が1から大きく離れていれば、従動タイヤの空
気圧が低下していると推定される。さらに、この推定結
果に基づいて、誤差を含むおそれのある回転角速度のリ
ジェクト処理(S10) 、および判定値補正処理(S14) が施
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、4輪車両に装着さ
れる4つのタイヤの少なくともいずれかの空気圧が低下
しているか否かを検出するための方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、乗用車やトラックなどの4輪車両の安全装置の1つ
として、タイヤの空気圧低下を検出する装置(DWS)
の開発が行われ、一部では実用化されている。タイヤの
空気圧低下の検出方法の1つに、たとえば車両に装着さ
れている4つのタイヤW1 ,W2 ,W3 ,W4 の各回転
角速度F1 ,F2 ,F3 ,F4 の違いを利用する方法が
ある。この方法は、回転角速度Fi (i=1,2,3,4)がタイ
ヤWiの空気圧の状況に応じて変化することを利用した
ものである。すなわち、いずれかのタイヤWi の空気圧
が低下すると、当該タイヤWi の有効ころがり半径が減
少し、その結果当該タイヤWi の回転角速度Fi は速く
なる。そのため、回転角速度Fi の違いに基づけば、タ
イヤWi の空気圧低下を判定できる。
【0003】なお、有効ころがり半径とは、荷重がかか
った状態で自由転動しているタイヤWi が1回転により
進んだ距離を2πで割った値である。回転角速度Fi
違いに基づいてタイヤWi の空気圧低下を検出する際に
用いられる判定式は、たとえば下記(1) 式に示すような
ものである(特開昭63-305011 号公報、特開平4-212609
号公報など参照。)
【0004】
【数1】
【0005】タイヤWi の有効ころがり半径が仮にすべ
て同一であるとすれば、各回転角速度Fi はすべて同一
となる(F1 =F2 =F3 =F4 )。したがって、判定
値Dは0である。そこで、しきい値DTH1 ,DTH2 (た
だし、DTH1 ,DTH2 >0)が設定される。そして、下
記(2) 式に示す条件が満足された場合は、空気圧が低下
しているタイヤWi があると判定される。この条件が満
足されなかった場合には、タイヤWi はすべて正常内圧
であると判定される。
【0006】 D<−DTH1 または D>DTH2 ‥‥(2) ところで、タイヤWi の回転角速度Fi には、タイヤW
i の空気圧の状況が忠実に反映しているとは限らず、誤
差が含まれる場合がある。たとえば、タイヤW i の有効
ころがり半径の変動量は、車両のサスペンションや流体
特性などによって同じ割合で空気圧が低下していても、
取付位置ごとに異なるという性質がある。また、車両が
コーナーを走行している場合には、車両に横方向加速度
が作用して荷重がコーナー外側に向けて移動する結果、
コーナー内側のタイヤWi とコーナー外側のタイヤWi
との間で有効ころがり半径の変動量が異なる。その結
果、回転角速度Fi には誤差が含まれる。そのため、こ
のような誤差を含む回転角速度Fi に基づいて判定値D
を求める場合には、誤判定されるおそれがある。
【0007】これに対処するための技術としては、たと
えば特開平7−137514号公報に開示されている技
術がある。この公開公報に開示されている技術では、求
められた回転角速度Fi のうち最大の回転角速度Fi
抽出される。次いで、抽出された最大の回転角速度Fi
に対応するタイヤWi の識別データがタイヤデータとし
てRAMに記憶される。そして、記憶されているタイヤ
データのうち、個数が最も多く、かつその個数が全体の
記憶個数の一定割合以上であるタイヤデータが調べられ
る。その結果、該当するタイヤデータがあれば、そのタ
イヤWi の空気圧が低下している可能性が高いと特定さ
れる。その後、この特定されたタイヤW i に対応する所
定の補正係数が読み出され、この読み出された補正係数
によって判定値Dが補正される。
【0008】この技術によれば、空気圧が低下している
おそれのあるタイヤWi を絶対的なしきい値を用いて特
定しているのではなく他のタイヤWi との比較によって
特定しているから、タイヤWi ごとに有効ころがり半径
の変動量が異なっても、空気圧が低下しているタイヤW
i を確実に特定できる。これにより、誤判定の回避が図
られる。
【0009】また、他の技術として、本出願人が先に出
願した特願平8−58039号に開示されている技術が
ある。この技術では、誤差を含むおそれのある回転角速
度F i をリジェクトすることによって誤判定の回避が図
られる。より具体的には、車両がコーナーを走行してい
る場合、車両の旋回半径の大小によってはタイヤWi
横すべりが生じ、回転角速度Fi に誤差が含まれる。そ
こで、この技術では、従動タイヤの回転角速度に基づい
て車両の旋回半径が算出され、この算出された車両の旋
回半径が所定のしきい値以下であるか否かが判別され
る。その結果、車両の旋回半径がしきい値以下であれ
ば、回転角速度Fi がリジェクトされる。これにより、
判定値Dの算出は行われないから、結局、誤差を含むお
それのある回転角速度Fi に基づく判定が禁止されるこ
とになる。このようにして、誤判定の回避が図られる。
【0010】しかしながら、前述した各技術では、いず
れも、判定値Dから誤差を排除しきれずに、誤判定につ
ながる場合がある。より詳述すると、前者の技術では、
タイヤデータのRAMへの書込みは正常内圧時にも行わ
れるが、正常内圧時に車両がコーナーを走行する場合、
車両に横方向加速度が作用して荷重がコーナー外側に向
けて移動する結果、コーナー内側のタイヤWi の回転角
速度Fi に比べてコーナー外側のタイヤWi の回転角速
度F i は相対的に大きくなる。また、駆動タイヤの回転
角速度は、僅かではあってもスリップするから、同じコ
ーナー外側の従動タイヤの回転角速度に比べて大きくな
る。
【0011】その結果、たとえば長いコーナーを走行し
ているような場合には、コーナー外側の駆動タイヤの回
転角速度が最大回転角速度であると判断される場合が非
常に多くなる。したがって、コーナー外側の駆動タイヤ
に対応するタイヤデータが最も多く、かつ高い割合でR
AMに記憶されることになる。そのため、タイヤWi
すべて正常内圧であっても、コーナー外側の駆動タイヤ
の空気圧が低下していると誤判定されるおそれがある。
【0012】また、後者の技術では、従動タイヤの回転
角速度に基づいて車両の旋回半径が算出されるが、従動
タイヤの空気圧が低下している場合には、検出される回
転角速度に誤差が含まれることになるから、正確な車両
の旋回半径を算出できなくなる。その結果、誤差を含む
車両の旋回半径によってリジェクト条件が満足されるか
否かが判別されるわけであるから、本来ならリジェクト
すべき回転角速度Fiを誤ってリジェクトしない場合も
考えられる。この場合には、誤差を含む回転角速度Fi
に基づいて判定値Dが算出されることになるから、誤判
定につながるおそれがある。
【0013】そこで、本発明の目的は、前述の技術的課
題を解決し、長いコーナーを走行する場合であっても、
誤判定を回避できるタイヤ空気圧低下検出方法を提供す
ることである。また、本発明の他の目的は、従動タイヤ
の空気圧が低下している場合であっても、誤判定を回避
できるタイヤ空気圧低下検出方法を提供することであ
る。
【0014】さらに、本発明の他の目的は、前述の方法
を実施するためのタイヤ空気圧低下検出装置を提供する
ことである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の請求項1記載の発明は、車両に装着されている前左タ
イヤ、前右タイヤ、後左タイヤおよび後右タイヤの回転
角速度を検出する第1ステップ、検出された回転角速度
に基づいて、各タイヤの速度を算出する第2ステップ、
算出されたタイヤの速度に基づいて、前左右タイヤの速
度比、および後左右タイヤの速度比を求める第3ステッ
プ、求められた各速度比の差を求める第4ステップ、求
められた速度比の差が予め定める差分正常範囲内である
か否かを判別する第5ステップ、その結果、速度比の差
が前記差分正常範囲内であると判別されると、タイヤは
すべて正常内圧であると推定し、速度比の差が前記差分
正常範囲を超えていると判別されると、空気圧が低下し
ているタイヤがあると推定する第6ステップ、およびこ
の第6ステップでの推定結果、および前記第1ステップ
で算出された回転角速度に基づいて、タイヤの空気圧が
低下しているか否かを判定する第7ステップ、を含むこ
とを特徴とするタイヤ空気圧低下検出方法である。
【0016】この請求項1記載のタイヤ空気圧低下検出
方法は、たとえば請求項5記載のタイヤ空気圧低下検出
装置によって実施することができる。車両がコーナーを
走行している場合、コーナー外側の駆動タイヤの速度が
最大になる。このとき、コーナー外側の従動タイヤの速
度は、駆動タイヤほどではなくても、コーナー内側のタ
イヤに比べて大きくなる。すなわち、正常内圧時には、
前左右タイヤの速度比と後左右タイヤの速度比との差は
あまり大きくない。
【0017】そこで、本発明では、前左右タイヤの速度
比、および後左右タイヤの速度比を求め、さらに、この
求められた各速度比の差を求め、この求められた各速度
比の差が差分正常範囲内にあるか否かを判別することと
している。そして、各速度比の差が差分正常範囲を超え
ていると判別された場合には、空気圧が低下しているタ
イヤがあると推定する。これにより、車両が長いコーナ
ーを走行している場合であっても、空気圧が低下してい
るタイヤがあるか否かを確実に推定することができる。
そのため、誤判定を確実に回避できる。
【0018】なお、前記第3ステップで求められる各速
度比には、平滑化処理が施される方が好ましい。この構
成によれば、求められる速度比に突発的なノイズの影響
が含まれても、その影響を確実に排除できる。また、前
記第6ステップにおいて、空気圧が低下しているタイヤ
があると推定された場合には、前左右タイヤまたは後左
右タイヤのうちいずれの空気圧が低下しているのかまで
推定する方が好ましい。一方、一方の速度比が他方の速
度比に比べて大きければ、その大きい方の速度比に対応
する側のタイヤの空気圧が低下していると判断すること
ができる。
【0019】そのため、請求項2記載の発明では、前記
第6ステップにさらに処理を加えるようにしている。す
なわち、請求項2記載の発明は、前記第6ステップは、
さらに、空気圧が低下しているタイヤがあると推定され
た場合に、前記第3ステップで求められた各速度比に基
づいて、一方が予め定める比率正常範囲を超え、他方が
前記比率正常範囲内にあるとの条件が満足されるか否か
を判別するステップ、その結果、前記条件が満足された
と判別された場合には、前記比率正常範囲を超えている
と判別された速度比に対応する左右タイヤの空気圧が低
下していると推定するステップ、を含むものであること
を特徴とする請求項1記載のタイヤ空気圧低下検出方法
である。
【0020】また、この請求項2記載のタイヤ空気圧低
下検出方法は、たとえば請求項6記載のタイヤ空気圧低
下検出装置によって実施することができる。請求項3記
載の発明は、前左右タイヤまたは後左右タイヤのうちい
ずれかが駆動力が伝達されない従動タイヤである場合に
おいて、前記第3ステップに先立ち、前記第2ステップ
で算出された各タイヤの速度のうち従動タイヤの各速度
に基づいて、第1の車両の旋回半径を求めるステップ、
求められた第1の車両の旋回半径が予め定めるしきい値
以下であるか否かを判別するステップ、およびその結
果、第1の車両の旋回半径が前記しきい値以下であると
判別された場合には、前記第1ステップで検出された回
転角速度をリジェクトするステップをさらに含み、前記
第7ステップは、前記第6ステップにおいて、従動タイ
ヤの空気圧が低下していると推定された場合には、駆動
タイヤの各速度に基づいて、第2の車両の旋回半径を求
めるステップ、この求められた第2の車両の旋回半径に
基づいて、車両の横方向加速度を求めるステップ、この
求められた車両の横方向加速度に基づいて、前記第1ス
テップで検出された回転角速度をリジェクトするか否か
を判別するステップ、およびその結果、回転角速度をリ
ジェクトしないと判別された場合に、タイヤの空気圧が
低下しているか否かを判定するステップ、を含むもので
あることを特徴とする請求項2記載のタイヤ空気圧低下
検出方法である。
【0021】この請求項3記載のタイヤ空気圧低下検出
方法は、たとえば請求項7記載のタイヤ空気圧低下検出
装置によって実施することができる。本発明では、従動
タイヤの速度に基づいて第1の車両の旋回半径が求めら
れ、この第1の車両の旋回半径がしきい値以下であれ
ば、タイヤが横すべりして回転角速度に誤差が含まれて
いると判断され、回転角速度がリジェクトされる。すな
わち、タイヤ空気圧低下判定が禁止される。一方、従動
タイヤの空気圧が低下している場合には、前記求められ
た第1の車両の旋回半径に誤差が含まれ、不正確な値で
あるおそれがある。この場合には、回転角速度をリジェ
クトすべきであっても、回転角速度をリジェクトする必
要はないと誤判断されるおそれがある。
【0022】そこで、本発明では、従動タイヤの空気圧
が低下していると推定された場合には、さらに、駆動タ
イヤの各速度に基づいて第2の車両の旋回半径を新たに
求め、この新たに求められた第2の車両の旋回半径に基
づいて車両の横方向加速度を求め、この求められた車両
の横方向加速度に基づいて、回転角速度をリジェクトす
るか否かを判別することにしている。これにより、回転
角速度をリジェクトするか否かを確実に判断することが
できる。
【0023】なお、第2の車両の旋回半径に基づいて回
転角速度をリジェクトすべきか否かを判別していないの
は、第2の車両の旋回半径よりも、車両の速度に比例
し、かつ第2の車両の旋回半径に反比例する車両の横方
向加速度の方が回転角速度に誤差が含まれる際の大きな
要因となるからである。請求項4記載の発明は、前記第
7ステップは、前記第1ステップで検出された回転角速
度に基づいて判定値を求めるステップ、前記第6ステッ
プにおいて、従動タイヤの空気圧が低下していると推定
された場合には、求められた判定値を所定の補正係数
(ただし整数。)で除し、新たな判定値を求めるステッ
プ、および求められた判定値に基づいて、タイヤの空気
圧が低下しているか否かを判定するステップ、を含むも
のであることを特徴とする請求項2または請求項3記載
のタイヤ空気圧低下検出方法である。
【0024】この請求項4記載のタイヤ空気圧低下検出
方法は、たとえば請求項8記載のタイヤ空気圧低下検出
装置によって実施することができる。従動タイヤの空気
圧が低下している場合には、通常、駆動タイヤの空気圧
が低下している場合に比べて、求められる判定値は大き
くなる。したがって、空気圧低下の程度が空気圧が低下
しているタイヤがあると判定する必要のないほどのもの
であっても、空気圧が低下しているタイヤがあると判定
されるおそれがある。
【0025】そこで、本発明では、従動タイヤの空気圧
が低下していると推定された場合には、求められた判定
値を所定定数で除し、判定値を小さな値に補正してい
る。そのため、空気圧が低下しているタイヤがあると判
定する必要のある場合にのみ、そのように判定すること
ができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下では、本発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明の一実施形態が適用されるタイヤ空気圧低下検出装置
の構成を示す概略ブロック図である。このタイヤ空気圧
低下検出装置は、4輪車両に装着された4つのタイヤW
1 ,W2 ,W3 ,W4 の空気圧が低下しているか否かを
検出する。タイヤW1 ,W2 はそれぞれ前左右タイヤに
対応する。また、タイヤW 3 ,W4 はそれぞれ後左右タ
イヤに対応する。
【0027】各タイヤW1 ,W2 ,W3 ,W4 にそれぞ
れ関連して、車輪速センサ1が備えられている。車輪速
センサ1の出力は制御ユニット2に与えられる。制御ユ
ニット2には、表示器3が接続されている。表示器3
は、空気圧が低下したタイヤWi (i=1,2,3,
4)を知らせるためのもので、たとえば液晶表示素子、
プラズマ表示素子またはCRTなどで構成される。
【0028】制御ユニット2にはまた、初期化スイッチ
4が接続されている。初期化スイッチ4は、タイヤWi
の初期差異の影響を排除するための初期補正係数Mj (j
=1,2,3)を算出する際にユーザが操作するためのもので
ある。初期差異とは、各タイヤWi 間に生じる規格内で
の有効ころがり半径のばらつきのことである。図2は、
タイヤ空気圧低下検出装置の電気的構成を示すブロック
図である。制御ユニット2は、I/Oインタフェース2
a、CPU2b、ROM2c、RAM2dおよびEEP
ROM(E2 PROM)2eを含むマイクロコンピュー
タで構成されたものである。
【0029】I/Oインタフェース2aは、車輪速セン
サ1や初期化スイッチ4などの外部装置との信号の受渡
しに必要なものである。CPU2bは、ROM2cに格
納された制御動作プログラムに従い、種々の演算処理を
実行するものである。RAM2dは、CPU2bが制御
動作を行う際にデータなどが一時的に書込まれたり、そ
の書込まれたデータなどが読出されたりするものであ
る。EEPROM2eには、回転角速度Fi に初期補正
を施す際に使用される初期補正係数Mj 、判定値Dを補
正するための補正係数K(たとえばK=1.3)が格納
されている。
【0030】車輪速センサ1は、タイヤWi の回転数に
対応したパルス信号(以下「車輪速パルス」という。)
を出力する。CPU2bでは、車輪速センサ1から出力
される車輪速パルスに基づいて、所定の判定周期ΔT
(たとえばΔT=1(sec))ごとに、各タイヤWi の回転
角速度Fi が算出される。図3は、タイヤ空気圧低下検
出装置におけるタイヤ空気圧低下検出処理を説明するた
めのフローチャートである。この処理は、CPU2bが
ROM2cに格納された所定のプログラムに従って動作
することによって、制御ユニット2によって判定周期Δ
Tごとに実行される。なお、以下の説明では、対象車両
がFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車であ
ることを前提とする。
【0031】この処理では、先ず、各車輪速センサ1か
ら出力される車輪速パルスに基づいて、各タイヤWi
回転角速度Fi が算出される(ステップS1)。タイヤ
i は、初期差異が含まれて製造される。したがって、
各タイヤWi の有効ころがり半径は、すべてのタイヤW
i がたとえ正常内圧であっても、同一とは限らない。そ
のため、算出される各タイヤWi の回転角速度Fi はば
らつくことになる。一方、タイヤWi の空気圧が低下し
ているか否かの判定は、すべてのタイヤWi が正常内圧
である場合に各タイヤWi の回転角速度Fi がほぼ等し
いことを前提として実行される。したがって、算出され
る回転角速度Fi から初期差異の影響を排除する必要が
ある。
【0032】そこで、算出された回転角速度Fi から初
期差異の影響を排除すべく、回転角速度Fi に対して初
期補正が施される(ステップS2)。具体的には、下記
(3)ないし(6) 式に従う補正が行われる。 F11 =F1 ‥‥(3) F12 =M1 ×F2 ‥‥(4) F13 =M3 ×F3 ‥‥(5) F14 =M2 ×M3 ×F4 ‥‥(6) 初期補正係数M1 は、前左右タイヤW1 ,W2 間の初期
差異による有効ころがり半径の差を補正するための係数
である。初期補正係数M2 は、後左右タイヤW 3 ,W4
間の初期差異による有効ころがり半径の差を補正するた
めの係数である。初期補正係数M3 は、前タイヤW1
後タイヤW3 ,W4 との間の初期差異による有効ころが
り半径の差を補正するための係数である。
【0033】初期補正係数Mj は、たとえば車両を初め
て走行させるとき、タイヤWi の空気圧を補充したと
き、またはタイヤWi を交換したときに取得され、制御
ユニット2のROM2cに格納される。ところで、タイ
ヤWi の回転角速度Fi のばらつきの原因は、初期差異
のみではない。たとえば、車両がコーナーを走行すると
きにおける左右の駆動タイヤW 1 ,W2 の各スリップ率
Rsもまた、1つの原因である。
【0034】そこで、空気圧低下検出からスリップ率R
sの影響を排除すべく、下記(7) 式に示すようにして、
スリップ率Rsが算出される(ステップS3)。
【0035】
【数2】
【0036】算出されたスリップ率Rsは、RAM2d
にいったん記憶される。このスリップ率Rsは、空気圧
低下検出に必要な判定値Dを補正する際に用いられる。
また、前記回転角速度Fi は、第1の車両の旋回半径R
r 、車両の速度Vおよび各タイヤWi の前後方向加速度
FRAi の大きさによっては、誤差を含むことがある。
【0037】すなわち、車両の速度Vが極低速である場
合には、車輪速センサ1の検出精度が著しく悪くなるの
で、算出される回転角速度Fi に誤差が含まれる可能性
が高い。また、第1の車両の旋回半径Rr が相対的に小
さい場合には、タイヤWi が横すべりするおそれがある
ので、算出される回転角速度Fi に誤差が含まれる可能
性が高い。さらに、各タイヤWi の前後方向加速度FR
i が相対的に大きい場合には、たとえば車両が急加速
/急減速することによるタイヤWi のスリップまたはフ
ットブレーキの影響が考えられるので、算出される回転
角速度Fi に誤差が含まれる可能性が高い。
【0038】このように、回転角速度Fi に誤差が含ま
れている可能性が高い場合には、その回転角速度Fi
空気圧低下の検出に採用せずにリジェクト(排除)する
方が好ましい。そこで、次に、車両の速度V、車両の旋
回半径Rr および各タイヤWi の前後方向加速度FRA
i が算出される(ステップS4)。
【0039】車両の速度Vは、各タイヤWi の速度V1
i に基づいて算出される。各タイヤWi の速度V1
i は、下記(8) 式に従って算出される。ただし、下記
(8) 式において、rは、直線走行時における有効ころが
り半径に相当する定数である。 V1i =r×F1i ‥‥(8) この算出された各タイヤWi の速度V1i に基づき、車
両の速度Vが下記(9)式によって算出される。
【0040】 V=(V11 +V12 +V13 +V14 )/4 ‥‥(9) 第1の車両の旋回半径Rr は、従動タイヤW3 ,W4
速度V13 ,V14 に基づいて算出された車両の旋回半
径Rr ′にコーナリング補正が施されることによって算
出される。コーナリング補正を施すのは、次の理由によ
る。車両がコーナーを走行する場合には、コーナー外側
に向かって車両に横方向加速度が作用し、車両の荷重が
コーナー外側に移動する。その結果、コーナー内側のタ
イヤの有効ころがり半径の変動量とコーナー外側のタイ
ヤの有効ころがり半径の変動量とに差が生じ、左右のタ
イヤWi の回転角速度Fi にばらつきが生じるからであ
る。
【0041】車両の旋回半径Rr ′は、下記(10)式に従
って算出される。ただし、下記(10)式において、Tw1
は、従動タイヤW3 ,W4 の間の長さであるトレッド幅
である。
【0042】
【数3】
【0043】そして、前記(10)式で算出された車両の旋
回半径Rr ′に対して、下記(11)式に示すようなコーナ
リング補正が施される。ただし、下記(11)式において、
1は、ROM2cに予め記憶されている定数である。
【0044】
【数4】
【0045】各タイヤWi の前後方向加速度FRA
i は、1周期ΔT前のサンプリング時点において算出さ
れた各タイヤWi の速度をBV1i とすると、下記(12)
式によって算出される。 FRAi =(V1i −BV1i )/(ΔT×9.8) ‥‥(12) なお、この(12)式において、分母に9.8が挿入されて
いるのは、前後方向加速度FRAi をG(重力加速度)
換算するためである。
【0046】また、上記車両の速度Vおよび各タイヤW
i の前後方向加速度FRAi は、センサを用いてこれら
を直接的に検出することによって求められてもよい。次
いで、このようにして算出された車両の速度V、第1の
車両の旋回半径Rrおよび各タイヤWi の前後方向加速
度FRAi に基づき、今回の判定周期ΔTで算出された
回転角速度Fi をリジェクトするか否かが判別される
(ステップS5)。具体的には、次に示す〜の3つ
の条件のうち、いずれか1つでも該当した場合には、回
転角速度Fi がリジェクトされる。
【0047】V<VTH(たとえばVTH=10(km/h)) |Rr |<RTH(たとえばRTH=30(m) ) MAX{|FRAi |}>ATH(たとえばATH=0.1
g:g=9.8(m/sec2) ) なお、フットブレーキが踏まれている場合にも、回転角
速度Fi に誤差が含まれるおそれがあるから、このステ
ップS5において、さらに、フットブレーキが踏まれて
いるか否かをも判別し、フットブレーキが踏まれていれ
ば、回転角速度Fi をリジェクトするようにしてもよ
い。
【0048】ところで、このリジェクトにおけるパラメ
ータの1つである第1の車両の旋回半径Rr は、前述し
たように、従動タイヤW3 ,W4 の回転角速度F13
F1 4 に基づいて算出される。しかし、従動タイヤ
3 ,W4 のうちいずれかの空気圧が低下している場
合、算出される第1の車両の旋回半径Rr には誤差が含
まれ、不正確な値となるおそれがある。したがって、本
来ならリジェクトすべきなのにそれを見過ごすことにな
るおそれがある。
【0049】そのため、この実施形態では、第1の車両
の旋回半径Rr が正確か否かを確認するために、推定処
理(ステップS6)を実行し、空気圧が低下しているタ
イヤWi があるか否か、その結果もしもあれば、駆動タ
イヤW1 ,W2 または従動タイヤW3 ,W4 のいずれの
空気圧が低下しているのかを推定することとしている。
【0050】推定処理は、駆動タイヤW1 ,W2 の各速
度V1 ,V2 の比(以下「駆動速度比Vfr」という。)
および従動W3 ,W4 の各速度V3 ,V4 の比(以下
「従動速度比Vrr」という。)、ならびに駆動速度比V
frおよび従動速度比Vrrの差(以下「推定用差分値
d 」という。)に基づいて行われる。推定処理の結果
は、RAM2dに備えられているタイヤ特定フラグに記
録される。すなわち、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が
低下していると推定される場合には、タイヤ特定フラグ
が「1」にセットされる。また、駆動タイヤW1 ,W2
の空気圧が低下していると推定される場合には、タイヤ
特定フラグが「2」にセットされる。さらに、タイヤW
i はすべて正常内圧であると推定される場合には、タイ
ヤ特定フラグが「0」にセットされる。詳細については
後述する。
【0051】次いで、タイヤ特定フラグを参照し、推定
処理において、従動タイヤW3 ,W 4 の空気圧が低下し
ていると推定されたか否かが判別される(ステップS
7)。その結果、タイヤ特定フラグが「1」にセットさ
れ、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が低下していると推
定されたと判別された場合には、先に求められた車両の
旋回半径Rr に誤差が含まれていると判断される。その
ため、駆動タイヤW1 ,W2 の各速度V11 ,V12
基づいて、第2の車両の旋回半径Rf が求められる(ス
テップS8)。これにより、空気圧低下の影響を受けな
い正確な車両の旋回半径を得ることができる。
【0052】第2の車両の旋回半径Rf は、下記(13)式
に従って求められる車両の旋回半径Rf ′に対して下記
(14)式に従ったコーナリング補正を施すことによって算
出される。ただし、下記(14)式において、Tw2 は、駆
動タイヤW1 ,W2 の間の長さに相当するトレッド幅で
ある。また、p2 は、ROM2cに予め格納されている
定数である。
【0053】
【数5】
【0054】
【数6】
【0055】一方、前記ステップS7での判別の結果、
タイヤ特定フラグが「2」にセット、または「0」にク
リアされ、駆動タイヤW1 ,W2 の空気圧が低下してい
る、またはタイヤWi はすべて正常内圧であると推定さ
れた場合には、車両の旋回半径Rf を求める処理は行わ
ずに、次の処理に移行する。ここで、前記(14)式で求め
られた正確な第2の車両の旋回半径Rf に基づいて回転
角速度Fi をリジェクトすべきか否かを直接判別するよ
うにしてもよいが、回転角速度Fi に誤差が含まれるの
は、第2の車両の旋回半径Rf そのものよりも、車両の
速度Vに比例し、かつ第2の車両の旋回半径Rf に反比
例する車両の横方向加速度LAの方が大きな要因とな
る。すなわち、たとえ第2の車両の旋回半径Rf が大き
くても、車両の速度Vが速ければ、車両に作用する横方
向加速度LAは大きくなり、その結果タイヤWi が横す
べりする。これにより、回転角速度F1i に誤差が含ま
れることなる。
【0056】したがって、次に、第2の車両の旋回半径
f に基づいて、下記(15)式に従って車両の横方向加速
度LAが算出される(ステップS9)。 LA=V2 /(Rf ×9.8 ) ‥‥(15) なお、分母に9.8が挿入されているのは、横方向加速
度LAをG換算するためである。
【0057】その後、算出された車両の横方向加速度L
Aが下記(16)式の条件を満足するか否かが判別される
(ステップS10)。 |LA|>GTH(たとえばGTH=0.4g) ‥‥(16) その結果、前記(16)式が満足される場合には、第2の車
両の旋回半径Rf が正確なために回転角速度F1i に誤
差が含まれていることが明らかになったものと判断さ
れ、当該回転角速度F1i はリジェクトされる。一方、
前記(16)式が満足されない場合には、回転角速度F1i
には誤差が含まれていないものと判断され、次のステッ
プS11に移行する。
【0058】ステップS11では、ステップS1にて取
得された回転角速度F1i に基づいて、下記(17)式に従
って判定値Dが算出される。
【0059】
【数7】
【0060】ところで、ステップS4において算出され
る車両の速度Vは、初期補正が施された回転角速度F1
i が用いられている。一方、タイヤWi の回転角速度F
i は初期差異だけでなく、車両にかかる横方向加速度L
Aおよびスリップ率Rsによっても変動する。したがっ
て、判定値Dには、車両にかかる横方向加速度LAおよ
びスリップ率Rsを含む変動要因の影響が作用してい
る。
【0061】そこで、判定値Dに対して、前記変動要因
の影響を排除するための補正が施される(ステップS1
2)。具体的には、下記(18)式により求められる補正値
Cが判定値Dから差し引かれる。これにより、前記変動
要因が排除された判定値D1が取得される。 C=A1×LA+A2×LA×Rs ‥‥(18) D1=D−C ‥‥(19) 前記(18)式において、A1およびA2は、ROM2cに
予め記憶されている係数である。係数A1およびA2
は、各タイヤWi が正常内圧であるとわかっているとき
に試験走行を行って求められるものである。
【0062】その後、取得された判定値D1に基づいて
タイヤWi の空気圧が低下しているか否かを判定するの
であるが、空気圧の低下が僅かなものである場合には車
両の走行に特に問題はないから、無視してもよい。しか
し、判定値D1の絶対値の大きさは、通常、駆動タイヤ
1 ,W2 の空気圧が低下している場合に比べて、従動
タイヤW3 ,W4 の空気圧が低下している方が大きい。
したがって、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が僅かに低
下して無視してもよい範囲内であっても、空気圧が低下
していると判定されるおそれがある。
【0063】そこで、前記ステップS6の推定処理の結
果、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が低下していると推
定されたか否かが判別される(ステップS13)。その
結果、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が低下していると
推定されたと判別された場合には、値が小さくなるよう
に判定値D1に補正処理を施し、新たな判定値D2を求
める(ステップS14)。具体的には、EEPROM2
eに記憶されている補正係数Kを用いて下記(20)式のよ
うに補正する。
【0064】 D2=D1/K ‥‥(20) 一方、駆動タイヤW1 ,W2 の空気圧が低下している、
またはタイヤWi はすべて正常内圧であると推定される
場合には、ステップS14の補正処理は行わずに、次の
ステップS15の処理に直接移行する。ステップS15
では、判定値D1またはD2に基づいて、空気圧が低下
しているタイヤWi があるか否かを判別する。具体的に
は、判定値D1またはD2が下記(21)式を満足するか否
かを判別する。ただし、下記(21)式において、DTH1
TH2 =0.1である。
【0065】 D1またはD2<−DTH1 あるいは D1またはD2>DTH2 ‥‥(21) この結果、判定値D1またはD2が前記(21)式を満足し
たと判別されると、いずれかのタイヤWi の空気圧が低
下していると判定される。一方、判定値D1またはD2
が前記(21)式を満足していないと判別されると、空気圧
が低下しているタイヤWi はないと判定される。
【0066】このようにして、車両の走行中にタイヤW
i の空気圧が低下しているか否かが検出される。一方、
単に空気圧が低下しているタイヤWi があることをドラ
イバに報知するのに対して、いずれのタイヤWi の空気
圧が低下しているのかも報知する方がドライバにとって
はよりわかりやすくなる。そこで、次に、空気圧が低下
しているタイヤWi が特定される。
【0067】すなわち、判定値D1またはD2に基づ
き、D1またはD2>0であれば、空気圧が低下してい
るタイヤはW1 またはW4D1またはD2<0であれ
ば、空気圧が低下しているタイヤはW2 またはW3と特
定できる。さらに、この場合において、車両が直進状態
であれば、 F11 >F12 ならば、空気圧が低下しているタイヤは
1 F11 <F12 ならば、空気圧が低下しているタイヤは
2 F13 >F14 ならば、空気圧が低下しているタイヤは
3 F13 <F14 ならば、空気圧が低下しているタイヤは
4 と特定できる。
【0068】空気圧が低下しているタイヤWi が特定さ
れると、その結果は表示器3へ出力されて表示される。
表示器3は、たとえば図2に示すように、4つのタイヤ
1,W2 ,W3 ,W4 に対応する表示ランプを備えて
いる。いずれかのタイヤの空気圧が低下したことが検出
されると、当該タイヤに対応する表示ランプを点灯させ
る。
【0069】図4は、推定処理を説明するためのフロー
チャートである。推定処理は、前述のように、駆動タイ
ヤW1 ,W2 の各速度V1 ,V2 の比である駆動速度比
frおよび従動タイヤW3 ,W4 の各速度V3 ,V4
比である従動速度比Vrr、ならびにこれらの差である推
定用差分値Vd に基づいて実行される。たとえば、タイ
ヤWi がすべて正常内圧である場合、タイヤWi の速度
i はすべてほぼ同一なので、図5(a) に点α1 ,α2
として示すように、駆動速度比Vfrおよび従動速度比V
rrはいずれもほぼ1となる。その結果、推定差分値Vd
は、図5(b) に点β1 として示すように、ほぼ0とな
る。
【0070】一方、駆動タイヤW1 ,W2 または従動タ
イヤW3 ,W4 の空気圧が低下している場合、当該駆動
タイヤW1 ,W2 の速度V1 ,V2 または従動タイヤW
3 ,W4 の速度V3 ,V4 が大きくなるから、駆動速度
比Vfrまたは従動速度比Vrrは、図5(a) に点α3 また
はα4 として示すように、1から離れる。その結果、推
定用差分値Vd は、図5(b) に点β2 として示すよう
に、0から離れる。
【0071】このように、推定用差分値Vd に基づけ
ば、空気圧が低下しているタイヤWiがあるか否かを推
定できる。そこで、推定処理では、駆動速度比Vfrおよ
び従動速度比Vrrが求められ、その後推定用差分値Vd
が求められる。駆動速度比Vfrおよび従動速度比V
rrは、60回分の判定周期ΔTにおいて算出された60
個の速度データを平滑化することによって求められる。
より具体的には、駆動速度比Vfrおよび従動速度比Vrr
は、下記(22)式および(23)式に従って求められる(ステ
ップT1)。ただし、下記(22)式および(23)式におい
て、V fr′およびVrr′は、それぞれ、1回前の判定周
期ΔTにおいて算出された駆動速度比および従動速度比
である。
【0072】 Vfr=(59/60) ×Vfr′+(1/60)×(V2 /V1 ) ‥‥(22) Vrr=(59/60) ×Vrr′+(1/60)×(V4 /V3 ) ‥‥(23) このように、単に1周期分のデータに基づいて駆動速度
比Vfrおよび従動速度比Vrrを求めているのではなく、
平滑化処理によって駆動速度比Vfrおよび従動速度比V
rrを求めている。したがって、回転角速度Fi に突発的
なノイズが含まれても、その影響を排除できる。そのた
め、駆動速度比Vfrおよび従動速度比V rrをより正確に
求めることができる。
【0073】その後、推定用差分値Vd が下記(24)式に
従って求められる(ステップT2)。 Vd =|Vfr−Vrr| ‥‥(24) なお、このステップT2においても、平滑化処理によっ
て推定用差分値Vd を求めるようにしてもよい。より具
体的には、下記(25)式に示すようにして推定用差分値V
d を求めるようにしてもよい。ただし、下記(25)式にお
いて、Vd ′は1周期前の推定用差分値とする。
【0074】 Vd =(59/60) ×Vd ′+(1/60)×(Vfr−Vrr) ‥‥(25) このようにすれば、推定用差分値Vd からも突発的なノ
イズの影響を排除できるから、さらに高精度に推定処理
が行える。その後、推定用差分値Vd が所定の差分正常
範囲を超えるか否かを判断すべく、下記(26)式に示すよ
うに、推定用差分値Vd の絶対値が予め定めるしきい値
TH0 (たとえばVTH0 =0.015 )よりも大きいか否か
が判別される(ステップT3)。
【0075】 |Vd |>VTH0 ‥‥(26) その結果、この(26)式が満足されないと判別されると、
駆動速度比Vfrおよび従動速度比Vrrはいずれもほぼ1
であると判断され(たとえば図5(a) の点α1
α2 )、タイヤWi はすべて正常内圧であると推定され
る。一方、上記(26)式が満足されたと判別されると、駆
動タイヤW1 ,W2 または従動タイヤW3 ,W 4 のうち
いずれかの空気圧が低下していると判断され、その特定
処理が続けて行われる。
【0076】すなわち、まず、低下しているタイヤWi
が従動タイヤW3 ,W4 であるか否かを判断するため
に、従動速度比Vrrが1を中心にした所定の比率許容範
囲を超えているか否かが判別される。具体的には、1を
挟むしきい値VTH1 ,VTH2 (ただし、VTH1
TH2 。たとえばVTH1 =1.0015、VTH2 =0.0085)が
設定され、下記(27)式に示す条件が満足されるか否かが
判別される(ステップT4)。
【0077】 VTH1 <Vrr および Vrr<VTH2 ‥‥(27) この判別の結果、前記(27)式の条件が満足されたと判別
されると、従動速度比Vrrは1から相対的に大きく離れ
ていると判断され(たとえば図5(a) の点α3
α4 )、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が低下している
可能性が高いと判断される。そして、さらに、駆動速度
比Vfrが前記比率許容範囲内にあるかが判別される。具
体的には、下記(28)式に示す条件が満足されるか否かが
判別される(ステップT5)。
【0078】 VTH1 <Vfr<VTH2 ‥‥(28) この判別の結果、前記(28)式が満足されたと判別される
と、駆動速度比Vfrは1に相対的に近い値である(たと
えば図5(a) の点α1 ,α2 )のに対して従動速度比V
rrは1から相対的に大きく離れていることになるから、
従動タイヤW3,W4 の空気圧が低下していると推定さ
れ、RAM2dに備えられているタイヤ特定フラグが
「1」にセットされる(ステップT6)。一方、前記(2
8)式が満足されないと判別されると、いずれの速度比も
1から大きく離れているために推定不能と判断され、タ
イヤWi はすべて正常内圧であるとみなされる。すなわ
ち、タイヤ特定フラグが「0」にクリアされる(ステッ
プT9)。
【0079】前記ステップT4での判別の結果、前記(2
7)式の条件が満足されたと判別されないと判別される
と、従動速度比Vrrは前記比率許容範囲内にある(たと
えば図5(a) の点α1 ,α2 )から従動タイヤW3 ,W
4 の空気圧は低下していないと判断される。その後、駆
動タイヤW1 ,W2 の空気圧が低下しているか否かを判
断すべく、さらに、駆動速度比Vfrが前記比率許容範囲
を超えているか否かが判別される。具体的には、下記(2
9)式に示す条件が満足されるか否かが判別される(ステ
ップT7)。
【0080】 VTH1 <Vfr および Vfr<VTH2 ‥‥(29) この判別の結果、前記(29)式が満足されたと判別される
と、駆動速度比Vfrは前記比率許容範囲を超えている
(たとえば図5(a) の点α3 ,α4 )から駆動タイヤW
1 ,W2 の空気圧が低下していると推定され、タイヤ特
定フラグが「2」にセットされる(ステップT8)。一
方、前記(29)式は満足されないと判別されると、推定不
能と判断され、タイヤ特定フラグが「0」にクリアされ
る(ステップT9)。
【0081】以上のように本実施形態にかかるタイヤ空
気圧低下検出装置によれば、駆動速度比Vfrおよび従動
速度比Vrrの差である判定用差分値Vd に基づいて、空
気圧が低下しているタイヤWi があるか否かを推定し、
この推定結果に基づいてタイヤWi の空気圧が低下して
いるか否かを判定するようにしているから、たとえば車
両が長いコーナーを走行している場合であっても、空気
圧が低下しているタイヤWi があるか否かを確実に判定
できる。したがって、高精度なタイヤ空気圧低下検出装
置とすることができる。そのため、ドライバに正確な情
報を提供することができる。
【0082】また、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が低
下しているときには、1回目のリジェクト判別に加え
て、求め直された第2の車両の旋回半径Rf から求めら
れる車両の横方向加速度LAに基づいて回転角速度Fi
をリジェクトすべきか否かを判別するようにしているか
ら、誤差を含む回転角速度Fi を確実に排除できる。し
たがって、タイヤWi の空気圧が低下しているか否かを
確実に判定できる。そのため、高精度なタイヤ空気圧低
下検出装置とすることができる。
【0083】さらに、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が
低下しているときには、判定値D1を補正係数Kで除
し、判定値D1よりも小さな判定値D2を算出し、この
算出された判定値D2に基づいてタイヤWi の空気圧が
低下しているか否かを判定するようにしているから、警
報を発生させるほどの空気圧低下があった場合にのみ、
警報を発生させることができる。そのため、高精度なタ
イヤ空気圧低下検出装置とすることができる。
【0084】本発明の実施の一形態の説明は以上のとお
りであるが、本発明は前述の実施形態に限定されるもの
ではない。たとえば前記実施形態では、推定処理におい
て、従動タイヤW3 ,W4 の空気圧が低下しているか否
かを推定する場合と、駆動タイヤW1 ,W2 の空気圧が
低下しているか否かを推定する場合とで、同じしきい値
TH1 ,VTH2 を用いている。
【0085】しかし、判定値D1の補正の箇所でも説明
したように、従動タイヤW3 ,W4の空気圧が低下して
いるときには駆動タイヤW1 ,W2 の空気圧が低下して
いる場合に比べて感度が良いために、ほとんど無視でき
る程度の空気圧低下であっても、空気圧が低下している
と推定されるおそれがある。そこで、たとえば従動タイ
ヤW3 ,W4 の空気圧が低下しているか否かを推定する
場合に用いるしきい値VTH1 ′,VTH2 ′を、駆動タイ
ヤW1 ,W2 の空気圧が低下しているか否かを推定する
場合に用いるしきい値VTH1 ,VTH2 の1/k倍(たと
えばk=1.3)となる値にしてもよい。より具体的に
は、図4において、ステップT4におけるしきい値をV
TH1 ′,VTH2 ′にし、ステップT5,T7におけるし
きい値はそのままVTH1 ,VTH2 にする。
【0086】この構成によれば、ほとんど無視できる程
度の空気圧低下である場合には、空気圧が低下している
と推定されることはないから、より高精度なタイヤ空気
圧低下検出装置とすることができる。その他、特許請求
の範囲に記載された範囲内で種々の設計変更を施すこと
が可能である。
【0087】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、前左右タ
イヤの速度比および後左右タイヤの速度比の差に基づい
て空気圧が低下しているタイヤがあるか否かを推定して
いるから、車両が長いコーナーを走行している場合であ
っても、空気圧が低下しているタイヤがあるか否かを確
実に推定することができる。そのため、誤判定を確実に
回避できる。
【0088】しかも、左右タイヤの速度比を基準データ
としているから、駆動タイヤのスリップを何ら考慮する
必要はなく、推定データとして正確な値を得ることがで
きる。また、請求項2または請求項6記載の発明によれ
ば、前左右タイヤまたは後左右タイヤのいずれの空気圧
が低下しているのかを確実に推定できる。
【0089】また、請求項3または請求項7記載の発明
によれば、従動タイヤの空気圧が低下していると推定さ
れた場合には、駆動タイヤの各速度に基づいて旋回半径
を計算し直し、この計算し直された旋回半径から求めら
れる車両の横方向加速度に基づいて空気圧低下判定を禁
止するか否かを判別し直ししているから、タイヤ空気圧
低下判定を禁止する必要があるか否かを確実に判断する
ことができる。そのため、空気圧が低下しているか否か
を確実に判定できる。
【0090】また、請求項4または請求項8記載の発明
によれば、従動タイヤの空気圧が低下していると推定さ
れた場合には、判定値を小さな値に補正しているから、
空気圧が低下しているタイヤがあると判定する必要のあ
る場合にのみ、そのように判定することができる。その
ため、たとえば空気圧が低下していると判定された場合
に警報を発するようにしている場合、必要がある場合に
だけ警報を発生させることができる。そのため、ドライ
バに無用の心配をかけることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用されるタイヤ空気圧
低下検出装置の構成を示す概略ブロック図である。
【図2】タイヤ空気圧低下検出装置の電気的構成を示す
ブロック図である。
【図3】タイヤ空気圧低下検出処理の全体を説明するた
めのフローチャートである。
【図4】推定処理を説明するためのフローチャートであ
る。
【図5】判定値がとり得る値を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 車輪速センサ 2 制御ユニット 2b CPU

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に装着されている前左タイヤ、前右タ
    イヤ、後左タイヤおよび後右タイヤの回転角速度を検出
    する第1ステップ、 検出された回転角速度に基づいて、各タイヤの速度を算
    出する第2ステップ、算出されたタイヤの速度に基づい
    て、前左右タイヤの速度比、および後左右タイヤの速度
    比を求める第3ステップ、 求められた各速度比の差を求める第4ステップ、 求められた速度比の差が予め定める差分正常範囲内であ
    るか否かを判別する第5ステップ、 その結果、速度比の差が前記差分正常範囲内であると判
    別されると、タイヤはすべて正常内圧であると推定し、
    速度比の差が前記差分正常範囲を超えていると判別され
    ると、空気圧が低下しているタイヤがあると推定する第
    6ステップ、 この第6ステップでの推定結果、および前記第1ステッ
    プで算出された回転角速度に基づいて、タイヤの空気圧
    が低下しているか否かを判定する第7ステップ、を含む
    ことを特徴とするタイヤ空気圧低下検出方法。
  2. 【請求項2】前記第6ステップは、さらに、 空気圧が低下しているタイヤがあると推定された場合
    に、前記第3ステップで求められた各速度比に基づい
    て、一方が予め定める比率正常範囲を超え、他方が前記
    比率正常範囲内にあるとの条件が満足されるか否かを判
    別するステップ、 その結果、前記条件が満足されたと判別された場合に
    は、前記比率正常範囲を超えていると判別された速度比
    に対応する左右タイヤの空気圧が低下していると推定す
    るステップ、を含むものであることを特徴とする請求項
    1記載のタイヤ空気圧低下検出方法。
  3. 【請求項3】前左右タイヤまたは後左右タイヤのうちい
    ずれかが駆動力が伝達されない従動タイヤである場合に
    おいて、 前記第3ステップに先立ち、 前記第2ステップで算出された各タイヤの速度のうち従
    動タイヤの各速度に基づいて、第1の車両の旋回半径を
    求めるステップ、 求められた第1の車両の旋回半径が予め定めるしきい値
    以下であるか否かを判別するステップ、およびその結
    果、第1の車両の旋回半径が前記しきい値以下であると
    判別された場合には、前記第1ステップで検出された回
    転角速度をリジェクトするステップをさらに含み、 前記第7ステップは、 前記第6ステップにおいて、従動タイヤの空気圧が低下
    していると推定された場合には、駆動タイヤの各速度に
    基づいて、第2の車両の旋回半径を求めるステップ、 この求められた第2の車両の旋回半径に基づいて、車両
    の横方向加速度を求めるステップ、 この求められた車両の横方向加速度に基づいて、前記第
    1ステップで検出された回転角速度をリジェクトするか
    否かを判別するステップ、およびその結果、回転角速度
    をリジェクトしないと判別された場合に、タイヤの空気
    圧が低下しているか否かを判定するステップ、を含むも
    のであることを特徴とする請求項2記載のタイヤ空気圧
    低下検出方法。
  4. 【請求項4】前記第7ステップは、 前記第1ステップで検出された回転角速度に基づいて判
    定値を求めるステップ、 前記第6ステップにおいて、従動タイヤの空気圧が低下
    していると推定された場合には、求められた判定値を所
    定の補正係数(ただし整数。)で除し、新たな判定値を
    求めるステップ、および求められた判定値に基づいて、
    タイヤの空気圧が低下しているか否かを判定するステッ
    プ、を含むものであることを特徴とする請求項2または
    請求項3記載のタイヤ空気圧低下検出方法。
  5. 【請求項5】車両に装着されている前左タイヤ、前右タ
    イヤ、後左タイヤおよび後右タイヤの回転角速度を検出
    するための回転角速度検出手段と、 この回転角速度検出手段で検出された回転角速度に基づ
    いて、各タイヤの速度を算出するための速度算出手段
    と、 この速度算出手段で算出されたタイヤの速度に基づい
    て、前左右タイヤの速度比、および後左右タイヤの速度
    比を求めるための速度比演算手段と、 この速度比演算手段で求められた各速度比の差を求める
    ための差分演算手段と、 この差分演算手段で求められた速度比の差が予め定める
    差分正常範囲内であるか否かを判別するための差分判別
    手段と、 この差分判別手段において、速度比の差が前記差分正常
    範囲内であると判別されると、タイヤはすべて正常内圧
    であると推定し、速度比の差が前記差分正常範囲を超え
    ていると判別されると、空気圧が低下しているタイヤが
    あると推定するための推定手段と、 この推定手段での推定結果、および前記回転角速度検出
    手段で検出された回転角速度に基づいて、タイヤの空気
    圧が低下しているか否かを判定するための判定手段と、
    を含むことを特徴とするタイヤ空気圧低下検出装置。
  6. 【請求項6】前記推定手段は、さらに、 空気圧が低下しているタイヤがあると推定された場合
    に、前記速度比演算手段で求められた各速度比に基づい
    て、一方が予め定める比率正常範囲を超え、他方が前記
    比率正常範囲内にあるとの条件が満足されるか否かを判
    別するための手段と、 この手段における判別の結果、前記条件が満足されたと
    判別された場合には、前記比率正常範囲を超えていると
    判別された速度比に対応する左右タイヤの空気圧が低下
    していると推定するための手段と、を含むものであるこ
    とを特徴とする請求項5記載のタイヤ空気圧低下検出装
    置。
  7. 【請求項7】前左右タイヤまたは後左右タイヤのうちい
    ずれかが駆動力が伝達されない従動タイヤである場合に
    おいて、 前記速度算出手段で算出された各タイヤの速度のうち従
    動タイヤの各速度に基づいて、第1の車両の旋回半径を
    求めるための第1旋回半径演算手段と、 この第1旋回半径演算手段で求められた第1の車両の旋
    回半径が予め定めるしきい値以下であるか否かを判別す
    るための半径判別手段と、 この半径判別手段において、第1の車両の旋回半径が前
    記しきい値以下であると判別された場合には、前記回転
    角速度検出手段で検出された回転角速度をリジェクトす
    るためのリジェクト手段とをさらに含み、 前記判定手段は、 前記推定手段において、従動タイヤの空気圧が低下して
    いると推定された場合には、駆動タイヤの各速度に基づ
    いて、第2の車両の旋回半径を求めるための第2旋回半
    径演算手段と、 この第2旋回半径演算手段で求められた第2の車両の旋
    回半径に基づいて、車両の横方向加速度を求めるための
    横方向加速度演算手段と、 この横方向加速度演算手段により求められた車両の横方
    向加速度に基づいて、前記回転角速度検出手段で検出さ
    れた回転角速度をリジェクトするか否かを判別するため
    のリジェクト判別手段と、 このリジェクト判別手段において、回転角速度をリジェ
    クトしないと判別された場合に、タイヤの空気圧が低下
    しているか否かを判定するための手段と、を含むもので
    あることを特徴とする請求項6記載のタイヤ空気圧低下
    検出装置。
  8. 【請求項8】前記判定手段は、 前記回転角速度検出手段で検出された回転角速度に基づ
    いて判定値を求めるための第1判定値演算手段と、 前記推定手段において、従動タイヤの空気圧が低下して
    いると推定された場合には、前記第1判定値演算手段で
    求められた判定値を所定の補正係数(ただし整数。)で
    除し、新たな判定値を求めるための第2判定値演算手段
    と、 前記第1または第2判定値演算手段で求められた判定値
    に基づいて、タイヤの空気圧が低下しているか否かを判
    定するための手段と、を含むものであることを特徴とす
    る請求項6または請求項7記載のタイヤ空気圧低下検出
    装置。
JP25574996A 1996-09-27 1996-09-27 タイヤ空気圧低下検出方法および装置 Expired - Lifetime JP3167278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25574996A JP3167278B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 タイヤ空気圧低下検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25574996A JP3167278B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 タイヤ空気圧低下検出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10100620A true JPH10100620A (ja) 1998-04-21
JP3167278B2 JP3167278B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17283103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25574996A Expired - Lifetime JP3167278B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 タイヤ空気圧低下検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167278B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013485A2 (en) 1998-12-25 2000-06-28 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Method for detecting decrease in tyre air-pressure and apparatus used therefor
US6907327B2 (en) 2002-01-09 2005-06-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of detection of limited slip differential device, method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure employing the method of detection, and program for judging decompression of tire
JP2007182212A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧異常検出装置、方法およびプログラム
US7705716B2 (en) 2005-12-08 2010-04-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus, method and program for alarming abnormality in tire air-pressure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013485A2 (en) 1998-12-25 2000-06-28 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Method for detecting decrease in tyre air-pressure and apparatus used therefor
US6907327B2 (en) 2002-01-09 2005-06-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method of detection of limited slip differential device, method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure employing the method of detection, and program for judging decompression of tire
US7705716B2 (en) 2005-12-08 2010-04-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus, method and program for alarming abnormality in tire air-pressure
JP2007182212A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧異常検出装置、方法およびプログラム
US7609151B2 (en) 2005-12-09 2009-10-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus, method and program for alarming abnormality in tire air-pressure
JP4663612B2 (ja) * 2005-12-09 2011-04-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧異常検出装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167278B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0712740B1 (en) Method and device for calculating turning radius of vehicle taking load movement thereof into consideration
US8299909B2 (en) Apparatus, method and program for detecting decrease in tire air pressure including means to reject data
US6420966B2 (en) Method for alarming decrease in tire air-pressure and apparatus used therefor
JPH08164720A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置
US20110098882A1 (en) Vehicle speed estimation device, method and device for detecting decreased tire pressure using the same
JP3299682B2 (ja) 初期補正係数演算装置
US5907097A (en) Method of and device for detecting tire pressure drop
JPH09249010A (ja) 初期補正係数演算装置およびこれを利用した装置
US7032442B2 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure and program for judging decompression of tire
JP2003291616A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3167278B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
US6756891B2 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure, and selecting program for the thresholds for judging decompression of tire
US7395145B2 (en) Apparatus and method for calculating initial correction coefficient, and program for calculating initial correction coefficient
US20040134269A1 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure and program for judging decompression of tire
JP3363553B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置
JP3929961B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3623023B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3129671B2 (ja) タイヤの空気圧低下検出方法およびその装置
JPH07156621A (ja) タイヤ空気圧低下検出装置における初期補正方法
JPH1076823A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3957656B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JPH07137512A (ja) タイヤ空気圧低下検出装置における回転角速度補正方法
JP3605006B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP3626076B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法
JP3396522B2 (ja) タイヤ空気圧低下判定方法およびタイヤ空気圧低下検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term