JP2004262336A - ボールねじ式舵取装置 - Google Patents

ボールねじ式舵取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262336A
JP2004262336A JP2003054636A JP2003054636A JP2004262336A JP 2004262336 A JP2004262336 A JP 2004262336A JP 2003054636 A JP2003054636 A JP 2003054636A JP 2003054636 A JP2003054636 A JP 2003054636A JP 2004262336 A JP2004262336 A JP 2004262336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball nut
ball
ball screw
steering device
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003054636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151436B2 (ja
Inventor
Kenji Kawagoe
健次 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2003054636A priority Critical patent/JP4151436B2/ja
Publication of JP2004262336A publication Critical patent/JP2004262336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151436B2 publication Critical patent/JP4151436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

【課題】ボールねじ軸に螺合するボールナットの移動ストロークが異なる機種が必要な場合に、ボールナットを変更せずに、移動ストロークを変更でき、車両のエンジンルームへの配設も容易なボールねじ式舵取装置の提供。
【解決手段】操舵部材に連結されたボールねじ軸3に螺合したボールナット5と、ボールナット5を軸長方向への移動自在に保持するハウジングと、ボールナット5の移動ストロークを規制する規制部材4,4とを備え、操舵部材の操作に応じたボールナット5の軸長方向への移動を舵取装置の動作に変換することにより舵取りを行うボールねじ式舵取装置において、規制部材4,4は、ボールナット5の端部に固定され、該端部に対向するハウジングの内面に当接してボールナット5の移動ストロークを規制すべくなすようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、操舵部材から舵取機構への伝動手段としてボールねじ機構を用いたボールねじ式舵取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ボールねじ式舵取装置は、操舵部材(ステアリングホイール)に連結されたボールねじ軸と、リンク機構を介して舵取機構に連結されたクロスシャフトとを、互いに交叉する軸回りでの回動自在にハウジングの内部に支持し、ボールねじ軸に螺合させたボールナットの外側に形成されたラック歯と、クロスシャフトの中途に設けたセクタ歯車とを噛合させて構成されている。以上のような構成により操舵部材が回動操作された場合は、ボールねじ軸が連動して回動し、この回動に応じてボールナットが軸長方向へ移動する。この移動は、ラック歯とセクタ歯車との噛合によりセクタ歯車の回動に変換され、セクタ歯車の回動に連動してクロスシャフトが回動する。このクロスシャフトの回動が舵取機構に伝達されることにより舵取りが行われる。
【0003】
このようなボールねじ式舵取装置は、舵取機構に繋がるリンク機構を保護するために、ボールナットの移動ストロークを規制する手段を備えている。この移動ストロークの規制は、一般的には、ボールナットの端面を、この端面に対向するハウジングの内面に当接させてなされている。
【0004】
一方、ボールナットは、軸心を貫通するねじ孔及び外側のラック歯を備える複雑な形状を有しており、ねじ孔の下孔及びラック歯の素形状を含めて一般的に鍛造により製造される。この鍛造に用いられる金型は、作製に手間及び費用を要するため、ボールナットを複数の車種間にて兼用することが切望されている。
【0005】
ところが、ボールねじ式舵取装置に対して要求される仕様(例えば、クロスシャフトの最大回動角)は車種毎に異なり、また同一の車種においてもモデルチェンジ時に変更される場合がある。
【0006】
このような仕様変更において、ボールナットの移動ストロークを異なる距離に規制する場合、移動ストロークを長くする場合には、ボールナットの端面を追加工し、全長を短くすることにより対応できる。しかし、移動ストロークを短くする場合には対応が難しく、長寸のボールナットを新たに作製するために鍛造金型の新作を強いられるという問題がある。
【0007】
このような問題は、ボールナットの移動ストロークが調整可能な規制部材を備えることにより解消できる。このような規制部材を備えるボールねじ式舵取装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0008】
この特許文献1に開示された規制部材は、ハウジングの周壁に螺合され、内部のセクタ歯車の回動域に向けて突出する一対のストッパボルトであり、これらのストッパボルトの先端への当接によりセクタ歯車の回動可能角度を規制することにより、ボールナットの移動ストロークを間接的に規制する構成となっている。このボールねじ式舵取装置によれば、ハウジングの外部からストッパボルトを操作し、内部への突出長を変更することによりボールナットの移動ストロークを調整することができる。
【0009】
【特許文献1】
実用新案登録第2579251号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
以上の如く構成されたボールねじ式舵取装置は、一般的には、空間的に余裕の少ないエンジンルームの内部に配設されるが、特許文献1に開示されたボールねじ式舵取装置は、調整用のストッパボルトがハウジングの外部に突出しているから、エンジン等の他の部品にストッパボルトが干渉することが想定され、ボールねじ式舵取装置の配設が困難になる虞があった。
【0011】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ボールナットの構成を工夫することによりボールナットを新作せずに、移動ストロークが長くなるように変更して規制する場合、又は短くなるように変更して規制する場合の双方に対応でき、エンジンルーム内への配設が容易なボールねじ式舵取装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るボールねじ式舵取装置は、操舵部材に連結されたボールねじ軸に螺合したボールナットと、該ボールナットを軸長方向への移動自在に保持するハウジングと、前記ボールナットの移動ストロークを規制する規制部材とを備え、前記操舵部材の操作に応じた前記ボールナットの軸長方向への移動を舵取機構の動作に変換することにより舵取りを行うボールねじ式舵取装置において、前記規制部材は、前記ボールナットの端部に固定されており、該端部に対向する前記ハウジングの内面に当接して前記ボールナットの移動ストロークを規制すべくなしてあることを特徴とする。
【0013】
本発明においては、操舵部材が回動操作された場合、この回動操作に連動してボールねじ軸が回動する。ボールねじ軸が回動することにより、ボールねじ軸に螺合し、ハウジングに内嵌保持されたボールナットが軸長方向へ移動する。ボールナットの端部には、規制部材が固定されているから、ボールナットの軸長方向への移動は、規制部材とハウジングの内面とが当接することにより規制される。移動方向の長さが異なる規制部材をボールナットに固定すれば、ボールナットを変更することなく、移動ストロークを異なる距離に規制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
【0015】
実施の形態1
図1は、本発明に係るボールねじ式舵取装置の要部を示す断面図であり、図2は、ボールナット及び規制部材の外観を示す斜視図である。
【0016】
図において1は円筒状をなすギヤハウジングであり、ギヤハウジング1の内部には、ボールねじ軸3とクロスシャフト6とが、相互に適長離隔し、略直交する夫々の軸心回りでの回動自在に支持されている。ボールねじ軸3は、ギヤハウジング1の内部に軸長方向への移動自在に内嵌保持された円筒状のボールナット5に挿入されており、ボールねじ軸3及びボールナット5は、両者間に介在する多数のボール30,30,・・・を介して螺合し、ボールねじ機構を構成している。ボールナット5の外側には、軸長方向中途部にラック歯50が形成されており、このラック歯50は、クロスシャフト6の中途に設けられたセクタ歯車60に噛合させてある。
【0017】
ギヤハウジング1の外部において、ボールねじ軸3は後述するように操舵部材に連結されており、クロスシャフト6はリンク機構を介して舵取機構に連結されている。操舵部材の回動操作が行われた場合は、これに伴うボールねじ軸3の回動に応じてボールナット5が軸長方向に移動し、更にこの移動が、ラック歯50とセクタ歯車60との噛合によりクロスシャフト6の回動に変換され、この回動がリンク機構を介して舵取機構に伝達されることにより舵取りが行われる。
【0018】
なお、図1に示したボールねじ式舵取装置は、ギヤハウジング1の内部をシリンダ室とし、このシリンダ室内にて摺動するボールナット5をピストンとして備えたパワーシリンダの発生力により舵取りを補助するパワーステアリング装置を構成している。前記パワーシリンダは、ボールナット5の一端部側の外周に巻装されたシール部材5aによりシリンダ室を軸長方向に分割し、ボールナット5の両側に液密に封止された一対の圧油室S1,S2を形成してなり、操舵部材の回動操作に応じて送給される油圧により両圧油室S1,S2間に生じる圧力差によってボールナット5を押圧し、ボールナット5の移動に応じて前述したようになされる舵取りを補助する構成となっている。
【0019】
圧油室S1,S2への送給油圧を制御する油圧制御弁7は、ギヤハウジング1の一側に同軸的に連設された筒状をなすバルブハウジング2の内部に構成されている。図1に示すようにボールねじ軸3は、バルブハウジング2の連設側端部に嵌着されたスラスト軸受20により支持されており、ボールねじ軸3の端部には、バルブハウジング2側から挿入された中空の入力軸8の一端部が適長嵌入され、これらは、入力軸8の中空部に内挿されたトーションバー70を介して略同軸に連結されている。油圧制御弁7は、入力軸8の外周に一体的に形成された弁体7bと、ボールねじ軸3の端部に連結され、弁体7bを囲繞する筒状のバルブボデー7aとを備えて構成されている。
【0020】
入力軸8の他端部は、バルブハウジング2の外側に突出しており、図示しない操舵部材に連結されている。操舵部材が回動操作された場合、入力軸8に加わる操舵トルクに応じてトーションバー70に捩れが生じ、これに伴ってボールねじ軸3及びバルブボデー7aと、入力軸8及び弁体7bとの間に相対角変位が生じる。油圧制御弁7は、この相対角変位を利用して油圧の給排動作をなす公知のものである。
【0021】
以上の如く構成された本発明に係るボールねじ式舵取装置は、ボールナット5の移動ストロークを規制する規制部材4,4を備えており、この規制部材4,4は、ボールナット5の両端部夫々に固定されている。
【0022】
図示の規制部材4,4は、内周面に雌ねじが形成された環状のナットである。ボールナット5の端面には、規制部材4,4の内周面の雌ねじに対応する雄ねじが形成された螺合部51,51が突設されており、この螺合部51,51に規制部材4,4が螺合することによりボールナット5と規制部材4,4とが固定されている。
【0023】
このようにして規制部材4,4が固定されたボールナット5のギヤハウジング1内での移動ストロークは、一側においては、規制部材4がギヤハウジング1の内側端面10に当接することにより規制され、他側においては、規制部材4がバルブハウジング2の端面21に当接することにより規制される。
【0024】
つまり、ボールナット5の一側への移動可能量は、ボールナット5の一端部に固定された規制部材4と、ギヤハウジング1の内側端面10との間の離隔距離t1(図1参照)に定められ、他側への移動可能量は、ボールナット5の他端部に固定された規制部材4と、バルブハウジング2の端面21との間の離隔距離t2(図1参照)に定められる。ボールナット5の移動ストロークは、離隔距離t1及びt2を加えた距離に規制される。
【0025】
従って、ボールナット5の移動ストロークを異なる距離に規制するには、離隔距離t1及びt2を変更すればよい。離隔距離t1を変更するためには、ギヤハウジング1の内側端面10に対向する規制部材4の端面の位置を、内側端面10に対して近接するように又は離隔するように変更すればよい。また、離隔距離t2を変更するためには、バルブハウジング2の端面21に対向する規制部材4の端面の位置を、端面21に対して近接するように又は離隔するように変更すればよい。
【0026】
規制部材4,4の端面の位置を変更するには、厚さが異なる規制部材4,4をボールナット5に固定すればよい。規制部材4,4は、内周に雌ねじが形成された環状のナットであるから、比較的形状が簡単であり、厚さが異なる規制部材4,4の作製も容易に行える。
【0027】
また、規制部材4,4の端面の位置を変更するために、規制部材4,4とボールナット5との間にシムを介装させてもよい。異なる厚さのシムを介装させることにより規制部材4,4及びボールナット5を共用しつつ、規制部材4,4の端面の位置を容易に変更できる。また、同じ厚さのシムを複数介装させて規制部材4,4の端面の位置を変更してもよい。
【0028】
前述したように、本発明に係るボールねじ式舵取装置においては、ボールナット5を変更せずに、離隔距離t1及びt2を変更することができるから、ボールナット5を新作せずに、移動ストロークを異なる距離に規制できる。移動ストロークの規制は、長くなるように異ならせる場合、又は短くなるように異ならせる場合の双方に対応できる。
【0029】
また、ボールナット5の移動ストロークを規制するための規制部材4,4は、ギヤハウジング1の内部に配設されているから、本発明に係るボールねじ式舵取装置のエンジンルームへの配設は容易に行える。
【0030】
以上の実施の形態1では、図に示した規制部材4,4を同一形状としてあるが、これらは互いに同一形状にする必要はなく、互いに異なる形状にしてもよい。
【0031】
また、規制部材4,4の材料は、特に限定しないが、強度確保の観点から炭素鋼が好適である。
【0032】
実施の形態2
本実施の形態2に示すボールねじ式舵取装置は、実施の形態1に示したボールねじ式舵取装置に対してボールナット及び規制部材の構成が一部異なる。
【0033】
図3は、規制部材が固定されたボールナットの断面図であり、図4は、ボールナット及び規制部材の外観を示す斜視図である。
【0034】
図において5Aは円筒状をなすボールナットであり、ボールナット5Aの外側には、軸長方向中途部にラック歯50が形成されており、一端部側の外周面にはシール部材5aが巻装されている。また、ボールナット5Aの両端面夫々には、略同軸に形成された環状の嵌合凹部52,52が夫々設けられている。
【0035】
この嵌合凹部52,52には、規制部材4A,4Aが夫々取り付けられている。規制部材4A,4Aは、略同軸に連設された小径部40A,40A及び大径部41A,41Aを備える環状の部材である。小径部40A,40Aは、嵌合凹部52,52の外側の周面の直径に対して適宜の圧入しめしろを確保した外径寸法を有しており、規制部材4A,4Aは、大径部41A,41Aの小径部40A,40A側の端面がボールナット5Aの端面に当接するまで小径部40A,40Aを嵌合凹部52,52に圧入して固定されている。
【0036】
このように構成されたボールナット5Aは、実施の形態1に示したボールねじ式舵取装置と同様に、ギヤハウジング1(図1参照)に内嵌保持され、ボールねじ軸3(図1参照)に螺合される。ボールナット5Aは、操舵に応じて軸長方向へ移動し、この移動は、一側においては、規制部材4Aが内側端面10(図1参照)に当接することにより規制され、他側においては、規制部材4Aが端面21(図1参照)に当接することにより規制される。内側端面10と規制部材4Aとの離隔距離t1が一側への移動可能量となり、端面21と規制部材4Aとの離隔距離t2が他側への移動可能量となって、ボールナット5Aの移動ストロークは、両者の離隔距離t1及びt2を合わせた距離に規制される。
【0037】
従って、ボールナット5Aの移動ストロークを異なる距離に規制するには、内側端面10と規制部材4Aとの離隔距離t1及び端面21と規制部材4Aとの離隔距離t2を変更すればよい。これらの距離を変更するには、内側端面10又は端面21に対向する大径部41A,41Aの端面の位置を変更すればよい。この端面の位置を変更するには、大径部41A,41Aの厚さが異なる規制部材4A,4Aを用意し、この規制部材4A,4Aを、大径部41A,41Aの小径部40A,40A側の端面がボールナット5Aの端面に当接するまで小径部40A,40Aを嵌合凹部52,52に圧入して固定すればよい。
【0038】
実施の形態2に示したボールねじ式舵取装置は、ボールナット5Aに規制部材4A,4Aを圧入することにより固定したから、実施の形態1の螺合により固定する場合に対して、規制部材4A,4A及びボールナット5Aにねじ加工をする必要がない。
【0039】
なお、実施の形態2では、規制部材4A,4Aとボールナット5Aとを圧入により固定したが、嵌合凹部52,52の外側の周面に雌ねじを形成し、規制部材4A,4Aの小径部40A,40Aをこの雌ねじに対応させた雄ねじとして形成して規制部材4A,4Aとボールナット5Aとを螺合により固定することも可能である。
【0040】
以上、本発明に係るボールねじ式舵取装置の構成は、実施の形態1及び2に示した構成に限らず、適宜の設計変更又は改良を加える等、異なる構成としてもよい。
【0041】
また、以上の実施の形態においては、パワーステアリング装置として構成されたボールねじ式舵取装置に対しての適用例として説明したが、本発明に係るボールねじ式舵取装置は、運転者が操舵部材に加える操舵トルクのみで舵取りを行うマニュアルステアリング装置として構成されたボールねじ式舵取装置にも適用可能であり、同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】
以上、詳述したように、本発明に係るボールねじ式舵取装置においては、ボールナットの移動ストロークを規制する規制部材は、ボールナットの端部に固定され、この端部に対向するハウジングの内面に当接してボールナットの移動ストロークを規制すべくなしてあるから、ボールナットの移動ストロークを異なる距離に規制するには、規制部材の厚さを変更するか、又は規制部材とボールナットとの間にシムを介装させればよい。よって、ボールナットを新作せずに、移動ストロークを長くする場合又は短くする場合の双方に対応できる。また、ボールナットの移動ストロークを異ならせるための規制部材は、ハウジングの内部に配設されるから、本発明に係るボールねじ式舵取装置は、エンジンルーム内に容易に配設することができる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るボールねじ式舵取装置の要部を示す断面図である。
【図2】ボールナット及び規制部材の外観を示す斜視図である。
【図3】規制部材が固定されたボールナットの断面図である。
【図4】ボールナット及び規制部材の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ギヤハウジング(ハウジング)
2 バルブハウジング(ハウジング)
3 ボールねじ軸
4,4A 規制部材
5,5A ボールナット
10 内側端面(ハウジングの内面)
21 端面(ハウジングの内面)

Claims (1)

  1. 操舵部材に連結されたボールねじ軸に螺合したボールナットと、該ボールナットを軸長方向への移動自在に保持するハウジングと、前記ボールナットの移動ストロークを規制する規制部材とを備え、前記操舵部材の操作に応じた前記ボールナットの軸長方向への移動を舵取機構の動作に変換することにより舵取りを行うボールねじ式舵取装置において、
    前記規制部材は、前記ボールナットの端部に固定されており、該端部に対向する前記ハウジングの内面に当接して前記ボールナットの移動ストロークを規制すべくなしてあることを特徴とするボールねじ式舵取装置。
JP2003054636A 2003-02-28 2003-02-28 ボールねじ式舵取装置 Expired - Fee Related JP4151436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054636A JP4151436B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ボールねじ式舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054636A JP4151436B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ボールねじ式舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262336A true JP2004262336A (ja) 2004-09-24
JP4151436B2 JP4151436B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=33118919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054636A Expired - Fee Related JP4151436B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ボールねじ式舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151436B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015180515A (ja) * 2015-07-15 2015-10-15 三協オイルレス工業株式会社 吊りカム装置の共用方法
DE102016212812A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenkung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für ein Nutzfahrzeug, mit Lenkwelle und Kugelgewindemutter
CN109458437A (zh) * 2018-12-24 2019-03-12 慈兴集团有限公司 一种具有防止转动限位块的法兰加强型滚珠丝杆副
KR20200039187A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 주식회사 만도 스티어 바이 와이어식 조향장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015180515A (ja) * 2015-07-15 2015-10-15 三協オイルレス工業株式会社 吊りカム装置の共用方法
DE102016212812A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenkung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für ein Nutzfahrzeug, mit Lenkwelle und Kugelgewindemutter
KR20200039187A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 주식회사 만도 스티어 바이 와이어식 조향장치
KR102106292B1 (ko) * 2018-10-05 2020-05-04 주식회사 만도 스티어 바이 와이어식 조향장치
CN109458437A (zh) * 2018-12-24 2019-03-12 慈兴集团有限公司 一种具有防止转动限位块的法兰加强型滚珠丝杆副

Also Published As

Publication number Publication date
JP4151436B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9415797B2 (en) Automobile active steering system with cycloidal-pin wheel mechanism
JP4828353B2 (ja) ステアリング装置
US8955640B2 (en) Integral power steering apparatus
US8784253B2 (en) Transmission ratio variable device
CN104520166A (zh) 用于齿轮齿条式转向装置的轭架组件以及用于生产该轭架组件的方法
JP2004262336A (ja) ボールねじ式舵取装置
JPH04118371A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
WO2017086013A1 (ja) パワーステアリング装置及びこれを備えるステアリング装置
WO2022264890A1 (ja) ステアリング装置
EP0709276A2 (en) Power steering device
JP2535083Y2 (ja) ステアリング装置
WO2016134742A1 (en) Valve operator assembly with double screw mechanism and operable wheel
EP3262329B1 (en) Valve operator assembly with operable wheel
GB2449340A (en) Torque sensor in a power assisted vehicle steering column
JP5991029B2 (ja) ラックシャフト支持装置、およびこの装置を備えるステアリング装置
JP2532934Y2 (ja) パワーステアリング装置
JP2022095290A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0748439Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP2013248924A (ja) ラックシャフト支持装置、およびこの装置を備えるステアリング装置
JP3994653B2 (ja) ラックピニオン式油圧パワーステアリング装置
JP4297587B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JP4433178B2 (ja) 油圧パワーステアリング装置とその製造方法
JPH072356Y2 (ja) 動力舵取装置の油圧反力装置
JP2006168579A (ja) 油圧パワーステアリング装置とその製造方法
JP2024066137A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees