JP2004262141A - プラスチックレンズの製造方法 - Google Patents

プラスチックレンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262141A
JP2004262141A JP2003055963A JP2003055963A JP2004262141A JP 2004262141 A JP2004262141 A JP 2004262141A JP 2003055963 A JP2003055963 A JP 2003055963A JP 2003055963 A JP2003055963 A JP 2003055963A JP 2004262141 A JP2004262141 A JP 2004262141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
temperature
lens
plastic
glass transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003055963A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Kitamura
恵子 北村
Hiroyuki Seki
浩幸 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003055963A priority Critical patent/JP2004262141A/ja
Publication of JP2004262141A publication Critical patent/JP2004262141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】プラスチックレンズの対物面を下向きにして、プラスチックレンズの最外周部を支持し、プラスチックレンズをガラス転移点以上に加熱するプラスチックレンズの製造方法において、熱変形を抑え、所望の設計値を満足するプラスチックレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】プラスチックレンズをガラス転移点以上に加熱後、毎分0.2〜2℃、さらに望ましくは毎分0.5〜1℃の冷却速度で冷却する。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラスチックレンズの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡用プラスチックレンズの成形には、一般に注型重合が多く用いられている。注型重合とは、成形型にプラスチックモノマーを注入し、加熱重合後、成形型から取り外すことにより眼鏡用プラスチックレンズの生地を得る方法である。前記眼鏡用プラスチックレンズ生地に対して、表面硬度の向上、反射防止膜との密着性向上、染色性の安定化等の機能を付与するために、ハードコート加工を施し、さらに、反射防止機能を付与するために反射防止加工を施す。これらの表面処理加工は、眼鏡用プラスチックレンズの性能、機能を向上させるため一般的に行われている。
【0003】
眼鏡用プラスチックレンズの製造工程では、品質の向上、安定した歩留り確保等の目的で、随時加熱処理が行われている。具体的には、熱硬化性樹脂の重合度の向上、眼鏡用プラスチックレンズ内部の歪み除去、眼鏡用プラスチックレンズ表面の改質や洗浄、眼鏡用プラスチックレンズに塗布したハードコート膜の硬化、ハードコート膜上に反射防止膜を形成する際の前処理等がある。
【0004】
前記加熱処理では、眼鏡用プラスチックレンズをガラス転移点以上にまで加熱し、一定時間保温した後、加熱炉内で室温付近まで冷却し、加熱炉内から取り出す。ガラス転移点以上に加熱する方法としては、例えば特許文献1に開示されているように、眼鏡用プラスチックレンズの対物面を下向きにして、前記眼鏡用プラスチックレンズの最外周部を点または線によって支持し加熱処理を行う方法や、特許文献2に開示されているように、眼鏡用熱硬化性樹脂レンズの対物面を下方向にしてレンズ対物面側の円周縁部を受け、加熱処理を行う方法がある。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−300993号公報
【特許文献2】
特許第2909573号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述のような従来技術では、次のような問題があった。つまり、加熱後の冷却の際、適切な温度管理がされず、急速な温度変化を受けた眼鏡用プラスチックレンズ、特に中心部が薄く外周部が厚い眼鏡用プラスチックレンズにおいては、厚みの差異によって発生する熱変形率の違いのために、眼鏡用プラスチックレンズ表裏両曲面が設計値と異なる歪んだ形状になってしまう点である。従って、ガラス転移点以上に加熱した後の冷却速度は、適切に選ぶ必要がある。
【0007】
しかしながら、加熱処理における温度は、眼鏡用プラスチックレンズ原料固有のガラス転移点と同じかそれ以上に設定しないと、前述にある熱硬化性樹脂の重合度の向上や、重合中に生じた眼鏡用プラスチックレンズ内部の歪み除去等、加熱処理本来の目的を達成できない。従って、ガラス転移点以上への加熱は避けられない。
そこで本発明はこのような問題点を解決するものであり、熱変形を抑え、所望の設計値を満足すると共に、製造歩留りを向上させるプラスチックレンズの製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、プラスチックレンズをガラス転移点以上に加熱後、冷却速度を毎分0.2〜2℃、さらに望ましくは毎分0.5〜1℃とすることが有効であることを知見した。
【0009】
つまり、冷却速度を毎分0.2〜2℃とすることで、ガラス転移点以上に加熱後の冷却過程における、プラスチックレンズ内部の熱分布をほぼ均一にすることができ、熱変形を抑えることができる。冷却速度が毎分2℃より速くなると、プラスチックレンズ表裏両曲面が設計値と異なる歪んだ形状になってしまう。また、毎分0.2℃より遅くなると、生産性が極端に低下する。
【0010】
ここで冷却速度とは時間に対する温度低下量を指し、単位時間あたりの温度低下量が大きいほうが前記冷却速度は速く、温度低下量が小さい方が前記冷却速度は遅い。
本発明は、前述にある眼鏡用プラスチックレンズ内の熱硬化性樹脂の重合度の向上、眼鏡用プラスチックレンズ内部の歪み除去、眼鏡用プラスチックレンズ表面の改質や洗浄、眼鏡用プラスチックレンズに塗布したハードコート膜の硬化、ハードコート膜上に反射防止膜を形成する際の前処理等を例に挙げたが、これらの目的に関わらず適用することができる。
従って、請求項1記載の発明は、プラスチックレンズの対物面を下向きにして、前記プラスチックレンズの最外周部を支持し、前記プラスチックレンズをガラス転移点以上に加熱するプラスチックレンズの製造方法において、前記プラスチックレンズを加熱後に、毎分0.2〜2℃の冷却速度で冷却することを特徴とするプラスチックレンズの製造方法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は下記の実施の形態に限定されるものではない。
【0012】
図1は、本発明におけるプラスチックレンズの製造方法を示す概略図である。支持具1を用いて、眼鏡用プラスチックレンズ2の対物面を下向きにして支持し、加熱炉3内において温度制御手段4で温度制御しながら、ガラス転移点以上に昇温し、一定時間保持した後、冷却するものである。
【0013】
(実施例1)
ガラス転移点約90℃、中心厚1.1mm、外周厚10.5mm、対物面の曲率半径793.3mm、対物面と相対する面の曲率半径68.0mmの、注型重合が終了し成形型から取り外された眼鏡用プラスチックレンズ30枚を、対物面を下向きにして支持し、加熱炉内において30分間で温度を室温から120℃まで昇温し、そのまま120℃で2時間加熱した。その後、前記加熱炉内の温度を図2に示すように制御しながら80分間で50℃まで降温し、眼鏡用プラスチックレンズを取り出した。
【0014】
その結果、得られた眼鏡用プラスチックレンズに、加熱前と比較して形状変化が起きているものはなく、全数良品規格に適合するものであった。
【0015】
(比較例1)
実施例1と同じ加熱炉において、注型重合が終了し成形型から取り外された眼鏡用プラスチックレンズ30枚を、対物面を下向きにして支持し、加熱炉内において30分間で温度を室温から120℃まで昇温し、そのまま120℃で2時間加熱した。その後、前記加熱炉内の空気を30分間で50℃まで自然に冷却し、眼鏡用プラスチックレンズを取り出した。自然に冷却した時の温度変化は図3のようであった。但し、降温条件以外は実施例1と同一種類のレンズ、同一枚数、同一加熱条件である。
【0016】
得られた眼鏡用プラスチックレンズは、中心部と外周部の熱変形率の差により、中心部に形状的な歪が発生し、全数規格外となった。
【0017】
(実施例2)
ガラス転移点温度約90℃、中心厚1.2mm、外周厚7.0mm、対物面の曲率半径793.3mm、対物面と相対する面の曲率半径103.5mmの予め光学性能を測定した眼鏡用プラスチックレンズ30枚に、ハードコートを塗布したものを、対物面を下向きにして支持し、加熱炉内において温度を30分間で室温から120℃まで昇温し、そのまま120℃で2時間加熱した。その後、前記加熱炉内の温度を図4に示すように制御しながら60分間で60℃まで降温し、眼鏡用プラスチックレンズを取り出した。
【0018】
その結果、得られた眼鏡用プラスチックレンズは、加熱前と比較して外観・光学性能共に全数良品規格を満たすものであった。
【0019】
(比較例2)
実施例2と同じ加熱炉において、予め光学性能を測定した眼鏡用プラスチックレンズ30枚に、ハードコートを塗布したものを、対物面を下向きにして支持し、加熱炉内において温度を30分間で室温から120℃まで昇温し、そのまま120℃で2時間加熱した。その後、前記加熱炉内の空気を25分間で60℃まで自然に冷却し、眼鏡用プラスチックレンズを取り出した。自然に冷却した時の温度変化は図5のようであった。但し、降温条件以外は実施例2と同一種類のレンズ、同一枚数、同一加熱条件である。
【0020】
得られた眼鏡用プラスチックレンズは、中心部と外周部の熱変形率の差により中心部に形状的な歪が発生していた。また、度数に関しては熱変形が収差となってあらわれ、全数規格外となった。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のプラスチックレンズの製造方法によれば、熱変形せず、所望の設計値を満足すると共に、生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるプラスチックレンズの製造方法を示す概略図である。
【図2】実施例1における冷却開始からの加熱炉内の温度変化を示す図である。
【図3】比較例1における冷却開始からの加熱炉内の温度変化を示す図である。
【図4】実施例2における冷却開始からの加熱炉内の温度変化を示す図である。
【図5】比較例2における冷却開始からの加熱炉内の温度変化を示す図である。
【符号の説明】
1…支持具
2…眼鏡用プラスチックレンズ
3…加熱炉
4…温度制御手段

Claims (1)

  1. プラスチックレンズの対物面を下向きにして、前記プラスチックレンズの最外周部を支持し、前記プラスチックレンズをガラス転移点以上に加熱するプラスチックレンズの製造方法において、前記プラスチックレンズを加熱後に、毎分0.2〜2℃の冷却速度で冷却することを特徴とするプラスチックレンズの製造方法。
JP2003055963A 2003-03-03 2003-03-03 プラスチックレンズの製造方法 Withdrawn JP2004262141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055963A JP2004262141A (ja) 2003-03-03 2003-03-03 プラスチックレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055963A JP2004262141A (ja) 2003-03-03 2003-03-03 プラスチックレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004262141A true JP2004262141A (ja) 2004-09-24

Family

ID=33119825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055963A Withdrawn JP2004262141A (ja) 2003-03-03 2003-03-03 プラスチックレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004262141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014086A1 (ja) * 2007-07-25 2009-01-29 Hoya Corporation プラスチックレンズの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014086A1 (ja) * 2007-07-25 2009-01-29 Hoya Corporation プラスチックレンズの製造方法
EP2168757A1 (en) * 2007-07-25 2010-03-31 Hoya Corporation Method for producing plastic lens
JP5340937B2 (ja) * 2007-07-25 2013-11-13 Hoya株式会社 プラスチックレンズの製造方法
EP2168757A4 (en) * 2007-07-25 2014-04-16 Hoya Corp PROCESS FOR PRODUCING A LENS OF PLASTIC MATERIAL

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0610310B1 (en) Method for manufacturing lenses using thin coatings
EP0545615B1 (en) Polymer bifocal lens production process
JP2004262141A (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP2008239441A (ja) ガラス光学素子の製造方法及びガラス光学素子
US4199538A (en) Method for making hot-pressed thermoplastic elements for glass-plastic lenses
JP2006001286A (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる樹脂型
JP5926561B2 (ja) 熱硬化性組成物の製造方法
JP2006047586A (ja) 度付き偏光プラスチックレンズ用偏光シート、その偏光シートの製法、その偏光シートの製造装置、および度付き偏光プラスチックレンズ
KR100750459B1 (ko) 알루미늄 합금 파이프의 제조 방법
CN103402743A (zh) 用于生产偏光镜片的方法以及相应的偏光镜片
JP3034950B2 (ja) 眼鏡用高品質プラスチックレンズを製造する方法
JP2001232691A (ja) プラスチックレンズの製造方法及び支持具
JP3428062B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP2008268618A (ja) プラスチックレンズの製造方法及びアニール方法
JP4265866B2 (ja) プラスチック光学素子の製造方法、プラスチック光学素子製造装置及びプラスチック光学素子
JP3781130B2 (ja) 眼鏡用レンズの製造方法
JP2909573B2 (ja) 眼鏡用熱硬化性樹脂レンズの製造方法及び該方法に用いる整形用支持具
JP3726268B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる樹脂型
JP3869296B2 (ja) プラスチック光学素子及びその製造方法
JPS62128932A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2002139610A (ja) 投射レンズの製造方法
JP5926562B2 (ja) 眼鏡用プラスチックレンズの製造方法
TWI343485B (en) A core insert and a method for making a glass aspherical lens
JP2011016675A (ja) 光学素子の製造方法
CN116160704A (zh) 一种树脂镜片消应力工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080109