JP2004261709A - ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法 - Google Patents

ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004261709A
JP2004261709A JP2003054413A JP2003054413A JP2004261709A JP 2004261709 A JP2004261709 A JP 2004261709A JP 2003054413 A JP2003054413 A JP 2003054413A JP 2003054413 A JP2003054413 A JP 2003054413A JP 2004261709 A JP2004261709 A JP 2004261709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
dimethyl ether
steam reforming
sol
reforming catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003054413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951127B2 (ja
Inventor
Kaoru Takeishi
薫 武石
Yukio Yamamoto
幸生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC, Suzuki Motor Corp filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP2003054413A priority Critical patent/JP3951127B2/ja
Priority to US10/730,638 priority patent/US7241718B2/en
Priority to EP03028792A priority patent/EP1452230A1/en
Publication of JP2004261709A publication Critical patent/JP2004261709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951127B2 publication Critical patent/JP3951127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/889Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/8892Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/42Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using halogen-containing material
    • B01J38/46Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using halogen-containing material fluorine-containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/326Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/67Pore distribution monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1076Copper or zinc-based catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】ジメチルエーテル水蒸気改質触媒において、低温においても優れた改質性能を得ることができるようにする。
【解決手段】ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒において、活性アルミナとCuとを含有し、さらにMnおよびFeからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有し、ゾル−ゲル法によって調製した、多孔質構造を有することを特徴とするジメチルエーテル水蒸気改質触媒、およびその製造方法を提供する。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ジメチルエーテルなどの燃料を水蒸気改質して水素を生成させる改質触媒に関するものであり、詳細には、ゾル−ゲル法によって調製した改質用触媒で、特に低温活性に優れた触媒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ジメチルエーテル(以下DMEと示す)は、メタノール等に比べ安全で高カロリーな燃料であるため、自動車などの移動用電源に使用する小出力の燃料電池発電システムの燃料としての利用が考えられている。燃料電池発電は水素と酸素を燃料として作動するため、DME燃料を使用する場合、DMEから効率よく水素を生成するDME改質触媒が必要である。
【0003】
従来、メタノールやDMEの水蒸気改質によって水素リッチな混合ガスを得る触媒としてCu−Zn系触媒が広く知られているが、この触媒では改質後の混合ガス中の水素濃度は低く、改質効率が低い。また、固体酸を用いた改質触媒を調製する方法としては、特許文献1のような含浸法が挙げられる。しかし、アルミナ(Al)やシリカ(SiO)等の無機酸化物の担体を触媒金属溶液に含浸して担持する方法である含浸法は、触媒金属が触媒層の表面にのみ担持されており、分散性が悪く、熱によって活性金属がシンタリング(凝集)することで改質性能の低下を引き起こす場合がある。また、触媒調製法として一般的な共沈法は無機金属塩の水溶液に酸やアルカリを添加することで金属酸化物あるいは金属水酸化物を沈殿させることによって触媒を調製するが、原料中に含まれる不純物を排除しにくく、沈殿時に使用した塩類を不純物として取り込みやすく、沈殿の成長の際にpHのばらつきなどによって均質なものを調製しにくいといった不具合が生じる場合がある。
【0004】
また、本発明の発明者は先に特許文献2にて、ゾル−ゲル法にて調製したCu/Al系触媒を開示している。この触媒は275℃以上の温度では優れた改質性能を示すが、200〜275℃の低温においてはさらなる改善が必要であった。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−96159号公報
【特許文献2】
特開2002−263504号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、200〜275℃といった通常の触媒では反応しにくい低温においても優れた改質性能を得ることができるジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒において、活性アルミナとCuとを含有し、さらにMnおよびFeからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有し、ゾル−ゲル法によって調製した、多孔質構造を有することを特徴とするジメチルエーテル水蒸気改質触媒が提供される。
また、本発明の別の側面によると、ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒において、活性アルミナとCuとを含有し、Mn、FeおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有し、Cuと、該少なくとも1種類以上の元素との含有量が合計で25〜35wt%であり、ゾル−ゲル法によって調製した、多孔質構造を有することを特徴とするジメチルエーテル水蒸気改質触媒が提供される。
また、本発明の別の側面によると、ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒の製造方法において、アルミニウムアルコキシドに、酸と、Cuの塩と、Mnの塩、Feの塩およびZnの塩からなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の塩とを加えてゾルを生成するステップと、該ゾルを蒸発乾燥し、ゲルを生成するステップと、該ゲルを焼成して固体を得るステップと、該固体を還元処理するステップとを含むジメチルエーテル水蒸気改質触媒の製造方法が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について説明する。もっとも、以下の本発明に係る実施の形態は本発明を限定するものではない。
【0009】
ゾル−ゲル法による触媒調製方法は、金属アルコキシドなどに酸を加え、好ましくはpHを1〜3にすることで加水分解反応を起こし均一なゾルを調製し、これをさらにエバポレーターなどを利用して蒸発乾燥させることによってゲル化する方法である。本発明の触媒調製法では、この方法を応用して、後で述べるような手順により触媒を調製することができる。
【0010】
具体的には、本発明にかかるジメチルエーテル水蒸気改質触媒は、例えば以下のステップに従い、ゾル−ゲル法により製造することができる。
(1)アルミニウムアルコキシドに、酸と、Cuの塩と、Mnの塩、Feの塩およびZnの塩とからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の塩とを加えてゾルを生成するステップ。
(2)該ゾルを蒸発乾燥し、ゲル化させ、さらに焼成して固体を得るステップ。(3)該固体を還元処理するステップ。
【0011】
第1のステップとして、アルミニウムアルコキシドに、酸と、Cuの塩と、Mnの塩、Feの塩およびZnの塩とからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の塩とを加えゾルを生成する。例えば、アルミニウムアルコキシドを、Mnの塩等を含む水溶液に分散させ、その後、この液に酸を加え、好ましくはpHを1〜3にすることでアルミニウムアルコキシドの加水分解反応を起こし、均一なゾルを調製すると好ましい。また、アルミニウムアルコキシドに酸を加え、好ましくはpHを1〜3にすることでアルミニウムアルコキシドの加水分解反応を起こし調製した均一なゾルに、Mnの塩等を含む水溶液を加えてもよい。
【0012】
特に限定されるものではないが、この加水分解反応は以下の条件で行うと好ましい。すなわち、溶媒としては、特に限定されるものではないが、水、アルコール類(例えば、エチレングリコール、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール)、等が好ましい。また、均一に分散または溶解させるため、溶媒の量は、アルミニウムアルコキシド100g当たり、500〜2000gであると好ましい。特に、金属塩を溶解させ、アルコキシドとなじませるため、溶媒として、エチレングリコール、ブチレングリコール、エタノールアミン、エチレンオキシド等を、アルミニウムアルコキシド100g当たり、10〜1000g加えると好ましい。また、均一に混合させるため、反応温度は、10〜90℃が好ましい。また、加水分解を促進させるため、上記したように、pHは1〜3に調整すると好ましい。なお、Cuの塩等の濃度については、後述する。
【0013】
なお、上記アルミニウムアルコキシド(Al(OR))は、特に限定するものではないが、ORが、イソプロポキシド(−OCH(CH)、ブトキシド(−OC)、エトキシド(−OC)のものが好ましく、具体的には、アルミニウムイソプロポキシド(Al〔OCH(CH)、アルミニウムトリ−n−ブトキシド(Al〔CH(CHCHO〕)、アルミニウムトリエトキシド(Al(CO))等が好ましい。なお、以下に詳述するように、本発明において活性アルミナは触媒として機能すると同時に、Cu等の担体として作用する。一方で、本発明は、担体としてゼオライト、シリカアルミナ等も含有することもできる。
【0014】
また、pHを調節し、加水分解を促進する酸としては、特に限定するものではないが、硝酸等が好ましい。
【0015】
また、上記Cuの塩としては、特に限定するものではないが、硝酸銅(Cu(NO)、酢酸銅(Cu(CHCOO))、銅アセチルアセトナート(Cu(CHCOCHCOCH)等が好ましい。また、上記Mnの塩としては、2価、4価、6価または7価等、いずれの酸化数のMnでもよく、特に限定するものではないが、硝酸マンガン(Mn(NO)、酢酸マンガン(Mn(CHCOO))、マンガンアセチルアセトナート(Mn(CHCOCHCOCH)等が好ましい。また、上記Feの塩としては、2価または3価のいずれの酸化数のFeでもよく、特に限定するものではないが、硝酸鉄(Fe(NO))、酢酸鉄(Fe(CHCOO))、鉄アセチルアセトナート(Fe(CHCOCHCOCH)等が好ましい。また、上記Znの塩としては、特に限定するものではないが、硝酸亜鉛(Zn(NO)、酢酸亜鉛(Zn(CHCOO))、亜鉛アセチルアセトナート(Zn(CHCOCHCOCH)等が好ましい。なお、ゾルとは、コロイド溶液とほぼ同義に使用され、液体中に分散していて流動性を示し、粒子が活発にブラウン運動している状態をいう。
【0016】
第2のステップとして、上記ゾルを蒸発乾燥し、ゲルを生成し、さらに焼成して固体を得る。例えば、上記ゾルを、エバポレーター等を利用して減圧下で、蒸発乾燥してゲル化し、さらに乾燥および焼成を行うと好ましい。具体的には、乾燥温度は、70〜200℃、アルミナを活性の高いγ−アルミナとするため焼成温度は、400〜550℃とすると好ましい。なお、均一に焼成させるため、乾燥後、焼成前に、平均粒径1000μm以下の大きさにすると好ましい。なお、ゲル化したことは、例えばエバポレーター内で固化し、場合によっては粉状になることで確認できる。
【0017】
第3のステップとして、上記固体を還元処理する。例えば、上記固体を、水素雰囲気下で還元処理すると好ましい。特に、銅を還元させるため、0.1〜1.0気圧の水素雰囲気下において、250〜450℃で1〜10時間還元処理すると好ましい。この処理により、Cu2+をCuおよびCuに還元する。また、生成される硝酸、イソプロパノール等は、蒸発乾燥や焼成の過程で除去される。
【0018】
ゾル−ゲル法によって調製した触媒は、結晶性が低く、結晶子径を小さくすることができる。また、担持した触媒金属の分散度が高く、金属の粒子径を小さく制御することができる。さらに、触媒金属が担体の中に組み込まれたような状態で担持されるため、担体とのネットワークを作りシンタリングしにくく、熱耐久性にも非常に優れた触媒を得ることができる。また、共沈法では排除することが困難である不純物は、ゾル−ゲル法では蒸留や昇華によって容易に精製することができ、さらに、微細なレベルで均質な触媒を得ることができるといった特徴がある。
【0019】
DMEの水蒸気改質反応は、
CHOCH+3HO⇔2CO+6H …(1)
で示されるが、実際の反応機構としては、
CHOCH+HO⇔2CHOH …(2)
CHOH+HO⇔CO+3H …(3)
のような二段階の反応によって改質が行われている。
【0020】
上記(2)式の反応には、ゾル−ゲル法で調製した活性アルミナが優れており、上記(3)式の反応には触媒金属としてCuを含んでいると優れていることは、本発明者が上記特許文献2にて開示している。
【0021】
DME改質性能を上げるためには、上記(3)式の反応を促進させるCu担持量をできる限り多くすることで効果が期待されるが、上記(2)式の反応を促進させる活性アルミナとのバランスも重要となる。その最適な組成は、本発明者が先の「日本化学会第81回春季年会(2002)」にて発表したように、Cuを25〜35wt%担持したときに優れた改質性能を示すことが明らかとなった。なお、本明細書において、例えば、25wt%のCuとは、触媒は活性アルミナとCuと、Mn、FeおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の元素とを含んでなると仮定し、すなわち塩を構成した硝酸部分等は除去されたと仮定して、触媒の全重量に対して、触媒が含むCuの金属に換算した重量が25%であることをいう。
【0022】
本発明では、Cuと活性アルミナを主成分とする触媒の性能をさらに向上させ、特にこれまでの触媒ではなかなか活性になりにくい200℃〜275℃の低温においても優れた改質性能を得るために、MnとFeとZnとから選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有したことを特徴としている。
【0023】
Cuの含有量を増やしていくとCuの絶対量が多くなるため改質性能が向上するが、一部でCuが過剰な状態となりCu分散性が悪くなるため、担持しただけのCuの性能を完全に出すことができない。しかし、MnとFeとZnとから選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有することで、Cuの分散性を上げることができ、かつ、触媒活性と考えられるCu,Cuを安定的に保つことができる。これにより、担持したCuの効果を最大限に引き出し、低温活性に優れた改質触媒を得ることができる。また、含浸法等で調製した触媒は大部分の触媒金属を表面に担持しているため、還元処理を行ってもすぐに酸化されCuOとなってしまうが、ゾル−ゲル法で調製した触媒は触媒金属が結晶内部まで入り込み、Mn,Fe,Znによって高分散で担持されているため、Cuの状態を安定的に保つことができる。
【0024】
このとき、Cuと、Mn、FeおよびZnから選ばれる少なくとも1種類以上の元素との含有量が合計で25〜35wt%(好ましくは30wt%)含んでいると、より優れた活性を得ることができる。25wt%よりも少ないと上記(3)式の反応が効率よく進まず、また逆に35wt%よりも多いと、DMEからメタノールへの加水分解反応を促進する触媒表面の活性アルミナの量が少なくなるため、上記(2)式の反応が効率よく進まず、充分な活性を得ることができない場合がある。
【0025】
さらに、Mnを含有する場合、Mn含有量が0.1〜1.0wt%(好ましくは0.2〜0.8wt%)であるとよく、Feを含有する場合、Fe含有量が0.5〜2.0wt%(好ましくは0.7〜1.5wt%)、Znを含有する場合、Zn含有量が0.1〜7.0wt%(好ましくは0.2〜4.0wt%)であると上記効果をより充分に得ることができる。これは、それぞれの指示濃度範囲よりも少ないと十分な含有効果が得られない場合があり、逆に指示濃度範囲を超えるとMn−Mn,Fe−Fe,Zn−Znの結合が増えることで、比表面積低下等による改質性能の低下を引き起こしてしまう場合があるからである。
【0026】
また、本発明の触媒は、MnとFeとZnとから選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有することで、触媒の細孔径が大きくなることを特徴としている。通常、含浸法や共沈法などで調製した触媒は、細孔径が大きくなると比表面積が減少してしまうが、本発明の触媒は細孔径が大きくなっても比表面積が減少することなく、逆に比表面積も増加している。これは、原因がはっきりとは分からないが、Mn,Fe,Znを含有することで、格子欠陥や結合異常などが形成されているなどが考えられる。比表面積が減少すると、触媒金属の分散が悪くなり、触媒活性点が減少することで改質性能の低下を引き起こすが、本発明の触媒は比表面積が増加することで、さらに改質性能が向上する。
【0027】
また、本発明の触媒はMn,Fe,Znを含有することで、細孔径が80〜200Å(好ましくは100〜150Å)の細孔が最も多く存在することを特徴としている。すなわち、全細孔容積に対して、好ましくは80〜200Åの細孔の容積の割合が35%以上(100〜150Åの細孔容積の割合は20%以上)であることを特徴としている。80〜200Åの細孔はDMEが細孔内へ入りやすく、上記(2)式の反応を最も促進するため、200〜275℃の低温においても優れた改質性能を得ることに寄与していると考えられる。200Å以上の細孔になると触媒金属のシンタリング(凝集)が起きやすくなるため、触媒活性が低下してしまう場合がある。なお、細孔分布(細孔径に対する単位重量あたりの細孔容積)は、Quantachrome社のAutosorb−1により、150℃×5hr脱ガス処理した後、Nの吸着によって測定することができる。
【0028】
【実施例】
以下に本発明に係るジメチルエーテル水蒸気改質触媒とその製造方法に係る実施例を示す。また、比較例を用いて本発明に係るジメチルエーテル水蒸気改質触媒の触媒機能の有効性を示す。
【0029】
[実験例1:Cu/Alの調製(Cu=0,10,20,30,40,50wt%)]日本化学会発表内容
70℃の熱水100mLの入ったナス型フラスコ中に、乳鉢ですりつぶしたアルミニウムイソプロポキシド(Al〔OCH(CH以下AIPと示す)を、銅担持量に応じてそれぞれ12.652,11.387,10.122,8.856,7.591,6.326g加え、70℃に加熱し10分間撹拝によってAIPを分散させた。この中に硝酸銅水溶液(Cu担持量に応じCu含有量がそれぞれ0g,0.300g,0.600g,0.900g,1.200g,1.500g)を加え、さらにエチレングリコール10mLを加え、80℃にして1時間以上撹拝した。その後、10mmol/Lの硝酸を少量ずつ加え、加水分解を促進させ、最終的にpHを1〜2に調整し、クリアゾルを得た。この液体を80℃のまま30分以上撹拝した後、エバポレーターと油浴を使用し80〜180℃までの加熱蒸発乾燥することで、ゲル化した固体や粉体ができた。このゲルを180℃で約12時間乾燥し、メノウ乳鉢で150μm以下にすりつぶし、さらに500℃で5時間焼成した後、水素雰囲気下で還元処理を行い、ゾル−ゲル法によるCu/AlでCu含有量がそれぞれ0,10,20,30,40,50wt%の触媒を各3.00gずつ調製した。
【0030】
[実施例1:Cu−Mn(30wt%)/Alの調製(Mn=0,0.2,0.5,1.0,1.5,3.0wt%)]
70℃の熱水100mLの入ったナス型フラスコ中に乳鉢ですりつぶしたAIPを金属担持量に応じてそれぞれ12.652,11.387,10.122,8.856,7.591,6.326gを加え、70℃に加熱し10分間撹拝によってAIPを分散させた。この中に硝酸銅水溶液(Cu担持量に応じCu含有量がそれぞれ0.9000g,0.8982g,0.8955g,0.8910g,0.8865g,0.8730g)と硝酸マンガン水溶液(Mn担持量に応じMn含有量がそれぞれ0g,0.0018g,0.0045g,0.0090g,0.0135g,0.0270g)を加え、さらにエチレングリコール10mLを加え,80℃にして1時間以上撹拝した。その後、10mmol/Lの硝酸を少量ずつ加え、加水分解を促進させ、最終的にpHを1〜2に調整し、クリアゾルを得た。この液体を80℃のまま30分以上撹拝した後、エバポレーターと油浴を使用し80〜180℃までの加熱蒸発乾燥することで、ゲル化した固体や粉体ができた。このゲルを180℃で約12時間乾燥し、メノウ乳鉢で150μm以下にすりつぶし、さらに500℃で5時間焼成した後、水素雰囲気下で還元処理を行い、ゾル−ゲル法によるCu−Mn/Alを調製し、CuとMnの合計濃度が30wt%でMn濃度がそれぞれ0,0.2,0.5,1.0,1.5,3.0wt%の触媒を各3.00gずつ調製した。
【0031】
[実施例2:Cu−Fe(30wt%)/Alの調製(Fe=0,0.5,0.7,1.0,1.5,3.0wt%)]
70℃の熱水100mLの入ったナス型フラスコ中に乳鉢ですりつぶしたAIPを金属担持量に応じてそれぞれ12.652,11.387,10.122,8.856,7.591,6.326gを加え、70℃に加熱し10分間撹拝によってAIPを分散させた。この中に硝酸銅水溶液(Cu担持量に応じCu含有量がそれぞれ0.9000g,0.8955g,0.8937g,0.8910g,0.8865g,0.8730g)と硝酸鉄水溶液(Fe担持量に応じFe含有量がそれぞれ0g,0.0045g,0.0063g,0.0090g,0.0135g,0.0270g)を加え、さらにエチレングリコール10mLを加え、80℃にして1時間以上撹拌した。その後、10mmol/Lの硝酸を少量ずつ加え、加水分解を促進させ、最終的にpHを1〜2に調整し、クリアゾルを得た。この液体を80℃のまま30分以上撹拝した後、エバポレーターと油浴を使用し80〜180℃までの加熱蒸発乾燥することで、ゲル化した固体や粉体ができた。このゲルを180℃で約12時間乾燥し、メノウ乳鉢で150μm以下にすりつぶし、さらに500℃で5時間焼成した後、水素雰囲気下で還元処理を行い、ゾル−ゲル法によるCu−Fe/Alを調製し、CuとFeの合計濃度が30wt%でFe濃度がそれぞれ0,0.5,0.7,1.0,1.5,3.0wt%の触媒を各3.00gずつ調製した。
【0032】
[実施例3:Cu−Zn(30wt%)/Alの調製(Zn=0,0.5,1.0,2.0,3.0,5.0,9.0wt%)]
70℃の熱水100mLの入ったナス型フラスコ中に乳鉢ですりつぶしたAIPを金属担持量に応じてそれぞれ12.652,11.387,10.122,8.856,7.591,6.326gを加え、70℃に加熱し10分間撹拝によってAIPを分散させた。この中に硝酸銅水溶液(Cu担持量に応じCu含有量がそれぞれ0.9000g,0.8955g,0.8910g,0.8820g,0.8730g,0.8550g,0.8190g)と硝酸亜鉛水溶液(Zn担持量に応じZn含有量がそれぞれ0g,0.0045g,0.0090g,0.0180g,0.0270g,0.0450g,0.0810g)を加え、さらにエチレングリコール10mLを加え、80℃にして1時間以上撹拝した。その後、10mmol/Lの硝酸を少量ずつ加え、加水分解を促進させ,最終的にpHを1〜2に調整し、クリアゾルを得た。この液体を80℃のまま30分以上擬拝した後、エバポレーターと油浴を使用し80〜180℃までの加熱蒸発乾燥することで、ゲル化した固体や粉体ができた。このゲルを180℃で約12時間乾燥し、メノウ乳鉢で150μm以下にすりつぶし、さらに500℃で5時間焼成した後、水素雰囲気下で還元処理を行い、ゾル−ゲル法によるCu−Zn/Alを調製し、CuとZnの合計濃度が30wt%でZn濃度がそれぞれ0,0.5,1.0,2.0,3.0,5.0,9.0wt%の触媒を各3.00gずつ調製した。
【0033】
[DMH水蒸気改質反応実験方法]
実験例1および実施例1〜3によって調製した触媒各0.1gを、それぞれ常圧流通型反応装置の反応管内に配置し、気化したDMEと水(DME/水=1/3の比率で、それぞれ2,6mmol/g−触媒量/時間)を反応管にアルゴンガスで導入し触媒に接触させ、触媒通過後の生成ガスをガスクロマトグラフにて分析することによってDMEの水蒸気改質による水素生成量(mmol/g−触媒量/時間)を測定した。このとき、触媒を配置した反応管は電気炉によって加熱し、反応温度を250℃に制御した。
図1に実験例1で調製した触媒のCu含有量に対する水素生成量を示した。(これは、「日本化学会第81回春季年会(2002)」発表内容)これより、Cuを25〜35wt%(好ましくは30wt%)含有していると、水素生成量が多く改質性能に優れていることが分かる。
図2に実施例1で調製したCu−Mn(30wt%)/Al触媒のMn含有量に対する水素生成量を示した。これより、Mnを0.1〜1.0wt%(好ましくは0.2〜0.8wt%)含有していると、250℃という通常の触媒では改質反応が起こりにくい低温でも水素生成量が多く改質性能に優れていることが分かる。
図3に実施例2で調製したCu−Fe(30wt%)/Al触媒のFe含有量に対する水素生成量を示した。これより、Feを0.5〜2.0wt%(好ましくは0.7〜1.5wt%)含有していると、水素生成量が多く改質性能に優れていることが分かる。
図4に実施例3で調製したCu−Zn(30wt%)/Al触媒のZn含有量に対する水素生成量を示した。これより、Znを0.1〜7.0wt%(好ましくは0.2〜4.0wt%)含有していると、水素生成量が多く改質性能に優れていることが分かる。
【0034】
[比較例1:含浸法によるCu−Zn/Al
市販のγ−Al(住友化学工業(株)製BK−103)10gを5.0gの銅を含有した硝酸銅水溶液と5.0gの亜鉛を含有した硝酸亜鉛水溶液に12時間以上撹拝しながら含浸し、乾燥後500℃で5時間焼成した後、水素雰囲気下で還元処理を行い、含浸法によるCu−Zn(25−25wt%)/Alを20g調製した。このとき、CuとZnの総量は50wt%であり、Cu/Zn=25/25となるように調製した。これは、一般的にメタノール合成やメタノール水蒸気改質反応によいとされる触媒である。
【0035】
[X線回折測定]
実施例3にてゾル−ゲル法で調製したCu−Zn(27−3wt%)/Al触媒と、比較例1にて含浸法で調製したCu−Zn(25−25wt%)/Al触媒についてそれぞれX線回折測定を行った。図5にCu−Zn(27−3wt%)/Al(ゾル−ゲル)、図6にCu−Zn(25−25wt%)/Al(含浸)の結果を示した。ゾル−ゲル法で調製した触媒は含浸法で調製した触媒に比べてX線強度が全体的にブロードしており、結晶性が低いことが分かる。これは、結晶子径が小さいためであると考えられる。これより、ゾル−ゲル法で調製した触媒は含浸法で調製した触媒よりも微細なレベルで均質な触媒を得ることができるといったメリットがある。また、図6(含浸法)ではCuOのピークが見られるのに対して、図5(ゾル−ゲル法)ではCuのピークしか見られない。これは、含浸法等で調製した触媒は大部分の触媒金属を表面に担持しているため、還元処理を行ってもすぐに酸化されCuOとなってしまうが、ゾル−ゲル法で調製した触媒は触媒金属が結晶内部まで入り込み、Mn,Fe,Znによって高分散で担持されているため、Cuの状態を安定的に保つことができたためである。
【0036】
[COガス吸着測定]
実施例1にて調製したCn−Mn(30wt%)/Al触媒(Mn含有量によって6種類)を各0.1gずつ用いて、0℃でのCOガスの吸着量を測定した。本実験に使用した装置はPyrex製の閉鎖循環型装置にも接続されているため、反応前に触媒を空気中にさらすことなく、還元状態でCO吸着量なども測定できる。0℃に冷やした触媒層に、既知量のCOガスを導入し、その圧力変化から、触媒へのCO吸着量を算出した。この操作を、100から250mmHg内で数回繰り返し、合計量をその触媒でのCO吸着量とした。本触媒の場合、COを吸着するのは金属状態のCuとMnであるが、Mnは酸化物になっていると考えられるので(触媒活性に寄与するのはCuであり、Mnは酸化物になっていても構わない)、COはCuに吸着しているものと考えられる。よって、DME水蒸気改質に働く活性点の量をCOの吸着量として表すことができる。図7にMn含有量に対するCO吸着量の結果を示す。この結果から分かるように、Mnを含有しない場合よりも、含有した方がCO吸着量が増加し、DME水蒸気改質に働く活性点が増えていることが分かる。これは、Mnを含有したことで、Cuの分散性を上げ、Cuを安定的に保っていることを示している。
【0037】
[細孔分布、比表面積測定]
実施例1にて調製したCn−Mn(30wt%)/Al触媒(Mn含有量によって6種類)を各0.02gずつ用いて、Quantachrome社のAutosorb−1にて細孔分布(細孔径に対する単位重量あたりの細孔容積)、比表面積(単位重量あたりの表面積)を測定した。この装置では、150℃×5hr脱ガス処理した後、Nの吸着によって測定する。細孔分布結果を図8に、比表面積結果を図9に示した。図8の結果から分かるように、Mnを含まない場合(Cu(30wt%)/Al)は、細孔径が50〜80Aの細孔が最も多く存在しているのに対し、Mnを0.2,0.5,1.0wt%含有した場合(Cu−Mn(29.8−0.2wt%)/Al,Cn−Mn(29.5−0.5wt%)/Al,Cn−Mn(29−1wt%)/Al)は100〜150Aの細孔径が最も多くなっている。これは、Mnを含有したことによって細孔径が大きい方ヘシフトしたと考えられる。100〜150Aの細孔はDMEが細孔内へ入りやすく、前記(2)式の反応を最も促進するため、低温活性に優れた触媒となる。また、図9の結果からMnを0.2,0.5,1.0wt%含有した場合は、Mn含有なしの場合よりも比表面積が増加していた。一般的な含浸法などで調製した触媒は、細孔径が大きくなると比表面積は減少するが、本発明のゾル−ゲル法で調製した触媒は細孔径が大きくなり、かつ、比表面積も大きくなった。これは、含浸法などの触媒は通常シンタリング(凝集)等によって、比表面積の低下とともに細孔径が大きくなるのに対して、本発明の触媒は含有したMnがCu,Al,Oの結合に対する結合異常、格子欠陥を作ったと考えられる。これにより、本発明の触媒は改質性能優れ、さらに熱耐久性にも優れた触媒となる。
【0038】
【発明の効果】
上記したところから明らかなように、本発明にかかるゾル−ゲル法で調製した触媒は、触媒金属が高分散であり、シンタリング(凝集)しにくいという特徴があるが、Mn,FeまたはZnを含有するとDME水蒸気改質に活性なCuの分散度をさらに上げることができ、かつ高活性なCu,Cuを安定に保つことができる。それにより、200〜275℃といった通常の触媒では反応しにくい低温においても優れた改質性能を得ることができる。
また、本発明にかかるゾル−ゲル法で調製した触媒は、Mn,Fe,Znを含有することで、比表面積を減少させずに細孔径を大きくすることができる。80〜200Åの細孔はDME改質に最も適しており、低温においても優れた改質性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】DMEの水蒸気改質反応(250℃)において、ゾル−ゲル法で調製したCu/Al触媒のCu含有量に対する水素生成量を表すグラフである。
【図2】DMEの水蒸気改質反応(250℃)において、ゾル−ゲル法で調製したCu−Mn(30wt%)/Al触媒のMn含有量に対する水素生成量を表すグラフである。
【図3】DMEの水蒸気改質反応(250℃)において、ゾル−ゲル法で調製したCu−Fe(30wt%)/Al触媒のFe含有量に対する水素生成量を表すグラフである。
【図4】DMEの水蒸気改質反応(250℃)において、ゾル−ゲル法で調製したCu−Zn(30wt%)/Al触媒のZn含有量に対する水素生成量を表すグラフである。
【図5】ゾル−ゲル法で調製したCu−Zn(27−3wt%)/Al触媒のX線回折測定結果を表すグラフである。
【図6】含浸法で調製したCu−Zn(25−25wt%)/Al触媒のX線回折測定結果を表すグラフである。
【図7】ゾル−ゲル法で調製したCu−Mn(30wt%)/Al触媒のMn含有量に対するCOガス吸着測定結果を表すグラフである。
【図8】ゾル−ゲル法で調製したCu−Mn(30wt%)/Al触媒のMn含有量に対する細孔分布結果を表すグラフである。
【図9】ゾル−ゲル法で調製したCu−Mn(30wt%)/Al触媒のMn含有量に対する比表面積結果を表すグラフである。

Claims (8)

  1. ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒において、
    活性アルミナとCuとを含有し、さらにMnおよびFeからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有し、ゾル−ゲル法によって調製した、多孔質構造を有することを特徴とするジメチルエーテル水蒸気改質触媒。
  2. Cuと、上記少なくとも1種類以上の元素との含有量が合計で25〜35wt%である請求項1に記載のジメチルエーテル水蒸気改質触媒。
  3. ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒において、
    活性アルミナとCuとを含有し、Mn、FeおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の元素を含有し、Cuと、該少なくとも1種類以上の元素との含有量が合計で25〜35wt%であり、ゾル−ゲル法によって調製した、多孔質構造を有することを特徴とするジメチルエーテル水蒸気改質触媒。
  4. 上記少なくとも1種類以上の元素がMnを含み、Mnの含有量が0.1〜1.0wt%である請求項1〜3のいずれかに記載のジメチルエーテル水蒸気改質触媒。
  5. 上記少なくとも1種類以上の元素がFeを含み、Feの含有量が0.5〜2.0wt%である請求項1〜4のいずれかに記載のジメチルエーテル水蒸気改質触媒。
  6. 上記少なくとも1種類以上の元素がZnを含み、Znの含有量が0.1〜7.0wt%である請求項3〜5のいずれかに記載のジメチルエーテル水蒸気改質触媒。
  7. 上記多孔質構造の細孔径が80〜200Åの細孔を最も多く有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のジメチルエーテルの水蒸気改質触媒。
  8. ジメチルエーテルの水蒸気改質により水素を得るジメチルエーテル改質触媒の製造方法において、
    アルミニウムアルコキシドに、酸と、Cuの塩と、Mnの塩、Feの塩およびZnの塩からなる群から選ばれる少なくとも1種類以上の塩とを加えてゾルを生成するステップと、
    該ゾルを蒸発乾燥し、ゲルを生成するステップと、
    該ゲルを焼成して固体を得るステップと、
    該固体を還元処理するステップと
    を含むジメチルエーテル水蒸気改質触媒の製造方法。
JP2003054413A 2003-02-28 2003-02-28 ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3951127B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054413A JP3951127B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法
US10/730,638 US7241718B2 (en) 2003-02-28 2003-12-08 Dimethyl ether steam reforming catalyst and method for producing the same
EP03028792A EP1452230A1 (en) 2003-02-28 2003-12-13 Dimethyl ether steam reforming catalyst and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054413A JP3951127B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261709A true JP2004261709A (ja) 2004-09-24
JP3951127B2 JP3951127B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=32767864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054413A Expired - Lifetime JP3951127B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7241718B2 (ja)
EP (1) EP1452230A1 (ja)
JP (1) JP3951127B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095738A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 固体酸含有被覆層を有するジメチルエーテル水蒸気改質用触媒
JP2007246369A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toshiba Corp 水素製造装置、水素製造システム及び水素製造方法
KR100810739B1 (ko) 2006-07-31 2008-03-06 한국화학연구원 합성가스로부터 메탄올 및 디메틸에테르 동시 제조용 촉매및 이의 제조방법
JP2010069453A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1901844A4 (en) * 2005-06-15 2011-09-21 Univ Ohio State CATALYST FOR THE PRODUCTION OF HYDROGEN FROM A CONVERSION REACTION
CN101395192B (zh) 2006-01-31 2012-07-04 泰科保健集团有限合伙公司 超软泡沫
DE102007025223A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Zirkoniumoxid-dotierter VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025442B4 (de) 2007-05-31 2023-03-02 Clariant International Ltd. Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007025315A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Katalysator zur selektiven Hydrierung acetylenischer Kohlenwasserstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007025443A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Pd/Au-Schalenkatalysator enthaltend HfO2, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025362A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Dotierter Pd/Au-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102008059341A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Katalysatorträger, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
WO2016130580A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 The Regents Of The University Of California Method of fabricating tungsten scandate nano-composite powder for cathodes

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554930A (en) * 1968-11-22 1971-01-12 Sinclair Oil Corp Supported bimetallic alloy catalysts having high surface areas
US3661806A (en) * 1970-01-05 1972-05-09 Grace W R & Co Exhaust gas oxidation catalyst and process
US3701739A (en) * 1970-12-14 1972-10-31 Little Inc A Method for forming mixed oxide heterogenous catalysts
GB1390182A (en) * 1971-03-16 1975-04-09 Johnson Matthey Co Ltd Catalysis
US3988263A (en) * 1974-10-02 1976-10-26 Union Oil Company Of California Thermally stable coprecipitated catalysts useful for methanation and other reactions
US4129523A (en) * 1976-11-03 1978-12-12 Imperial Chemical Industries Limited Catalysts containing active metallic copper
AU535073B2 (en) * 1979-12-17 1984-03-01 Unisearch Limited Methanol synthesis catalyst and use thereof
US4375424A (en) * 1981-10-21 1983-03-01 Shell Oil Company Catalyst for the preparation of dimethyl ether
AU4695985A (en) * 1984-09-04 1986-03-13 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Process for reforming methanol
US5175064A (en) * 1991-05-09 1992-12-29 California Institute Of Technology Fuel cells based on oxidation of organics over metal exchanged β-aluminas
US5990040A (en) * 1995-01-11 1999-11-23 United Catalysts Inc. Promoted and stabilized copper oxide and zinc oxide catalyst and preparation
US5905180A (en) * 1996-01-22 1999-05-18 Regents Of The University Of Minnesota Catalytic oxidative dehydrogenation process and catalyst
US6147125A (en) 1996-05-13 2000-11-14 Nkk Corporation Method and apparatus for producing dimethyl ether
JPH10174870A (ja) 1996-12-18 1998-06-30 Nkk Corp 水素製造触媒及び水素の製造方法
EP0978314A4 (en) 1997-10-07 2002-03-13 Nippon Kokan Kk CATALYST FOR THE PRODUCTION OF HYDROGEN OR SYNTHESIS GAS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6479428B1 (en) * 1998-07-27 2002-11-12 Battelle Memorial Institute Long life hydrocarbon conversion catalyst and method of making
JP2001046872A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール改質触媒、メタノール改質触媒の製造方法及びメタノール改質方法
US6451864B1 (en) * 1999-08-17 2002-09-17 Battelle Memorial Institute Catalyst structure and method of Fischer-Tropsch synthesis
US6605559B1 (en) 1999-09-29 2003-08-12 Daihatsu Motor Co., Ltd. Dimethyl ether reforming catalyst
JP2001096159A (ja) 1999-09-29 2001-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒および燃料電池装置
AU3968101A (en) * 1999-11-03 2001-06-04 Plug Power, L.L.C. Thermal regulating catalyst composition
KR100400591B1 (ko) * 2000-07-18 2003-10-08 미쯔이카가쿠 가부시기가이샤 메탄올의 수증기개질촉매 및 그것을 이용한 수소제조법
JP2002233756A (ja) 2001-02-07 2002-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料改質触媒の製造方法及びその製造方法による燃料改質触媒
DE10111197A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren mit geringem Volumenschwund
DE10111198A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-19 Basf Ag Methanolreformierungskatalysator mit verringertem Volumenschwund
JP4106645B2 (ja) 2001-03-14 2008-06-25 スズキ株式会社 ジメチルエーテル水蒸気改質触媒製造方法とそれによる触媒
CA2478794A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Conocophillips Company Controlled-pore catalyst structures and process for producing synthesis gas
US6693057B1 (en) * 2002-03-22 2004-02-17 Sud-Chemie Inc. Water gas shift catalyst
US6627572B1 (en) * 2002-03-22 2003-09-30 Sud-Chemie Inc. Water gas shift catalyst
US6903050B2 (en) * 2002-10-28 2005-06-07 Engelhard Corporation Method of preparation of non-pyrophoric copper-alumina catalysts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095738A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 固体酸含有被覆層を有するジメチルエーテル水蒸気改質用触媒
JP2007246369A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toshiba Corp 水素製造装置、水素製造システム及び水素製造方法
KR100810739B1 (ko) 2006-07-31 2008-03-06 한국화학연구원 합성가스로부터 메탄올 및 디메틸에테르 동시 제조용 촉매및 이의 제조방법
JP2010069453A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ジメチルエーテル改質触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US7241718B2 (en) 2007-07-10
EP1452230A8 (en) 2004-11-17
EP1452230A1 (en) 2004-09-01
US20040192547A1 (en) 2004-09-30
JP3951127B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351913B2 (ja) セリア基の混合金属酸化物構造、その作成方法および使用
KR100723392B1 (ko) 복합 산화물 담지체, 저온 쉬프트 반응 촉매 및 그의 제조방법
JP3951127B2 (ja) ジメチルエーテル水蒸気改質触媒およびその製造方法
CN108273488B (zh) 一种纳米片状二氧化铈/多孔炭复合材料的制备方法
JP4607715B2 (ja) 触媒及び触媒の製造方法
JP2023536795A (ja) 元素が勾配分布したセリウム-ジルコニウム系複合酸化物及びその調製方法
CN112246273B (zh) 一种用于二氧化碳转化制备低碳醇的催化剂、制备方法及应用
CN111450840B (zh) 一种用于乙酸自热重整制氢的钴铈锰复合氧化物催化剂
KR20200043060A (ko) 용매열 합성법을 이용한 금속이온 도핑 세리아의 제조방법
CN115646510A (zh) Co选择性氧化反应的催化剂及其制备方法
JP3896796B2 (ja) メタノール改質触媒とその製造方法
CN1104950C (zh) 以氧化铝为载体的钌催化剂
JP2019193913A (ja) 水素製造触媒
CN110523426B (zh) 一种用于甘油氧化催化剂的制备方法
KR20220014120A (ko) 합성가스 제조용 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 합성가스의 제조 방법
JP4103069B2 (ja) ジメチルエーテル合成触媒の製造方法及びジメチルエーテル合成触媒
JP4106645B2 (ja) ジメチルエーテル水蒸気改質触媒製造方法とそれによる触媒
KR101793030B1 (ko) 수열합성법을 이용한 금속 합금 폼 표면의 금속산화물 촉매 형상 제어 방법
KR101601671B1 (ko) 망간 도핑된 메조다공성 세리아-실리카 복합체 및 이의 제조방법
CN114570412B (zh) 一种费托芳烃催化剂和制备方法及用途
Yang et al. Preparation of ordered mesoporous nanocrystalline ceria and ceria-zirconia for soot oxidation
KR102255059B1 (ko) 수열합성법을 이용한 대기오염 정화용 고효율 세리아 촉매의 제조방법
WO2024005062A1 (ja) アンモニア合成触媒、その製造方法、及びそれを用いたアンモニアの合成方法
CN115069242A (zh) 一种用于乙醇氧化重整制氢的催化剂及其制备和活化方法
KR101821952B1 (ko) 스피넬 구조를 갖는 탄화수소 개질 촉매 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3951127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term