JP2004255565A - 棒状工作物のための工作物台座 - Google Patents

棒状工作物のための工作物台座 Download PDF

Info

Publication number
JP2004255565A
JP2004255565A JP2004050716A JP2004050716A JP2004255565A JP 2004255565 A JP2004255565 A JP 2004255565A JP 2004050716 A JP2004050716 A JP 2004050716A JP 2004050716 A JP2004050716 A JP 2004050716A JP 2004255565 A JP2004255565 A JP 2004255565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
workpiece
spindle
pressure chamber
fixing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004050716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4409988B2 (ja
Inventor
Karl Lechleiter
レハライター カール
Alfred Geisler
ガイスラー アルフレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deckel Maho Pfronten GmbH
Original Assignee
Deckel Maho Pfronten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deckel Maho Pfronten GmbH filed Critical Deckel Maho Pfronten GmbH
Publication of JP2004255565A publication Critical patent/JP2004255565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409988B2 publication Critical patent/JP4409988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/10Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5109Lathe
    • Y10T29/5114Lathe and tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool
    • Y10T29/5393Means comprising impact receiving tool
    • Y10T29/53935C-frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2514Lathe with work feeder or remover
    • Y10T82/2516Magazine type
    • Y10T82/2518Bar feeder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2514Lathe with work feeder or remover
    • Y10T82/2521Bar feeder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2552Headstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2552Headstock
    • Y10T82/2562Spindle and bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/26Work driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】フライス加工および旋削によって棒状の工作物を機械加工するための工作物台座を提供する。
【解決手段】ハウジング16の中に回転可能に支持された主軸19と、主軸19の上に固定された回転子18およびハウジング16の中に固定された固定子17とを有する主軸用の電気直結駆動部17、18と、棒状の工作物を主軸に固定するために主軸の加工側端部に設けられたクランプ手段と、エネルギー供給のためにハウジングの後部に設けられた連結ユニットと、主軸19をハウジング16の中に固定するための固定手段とを備えた、フライス加工および旋削によって棒状の工作物を機械加工するための工作物台座である。
【選択図】図2

Description

本発明は、フライス加工および旋削によって棒状の工作物を機械加工するための工作物台座であって、長く延びたハウジングと、ハウジングの中に回転可能に支持された主軸と、主軸ケーシングに固定された回転子とハウジングの中に固定された固定子とを有する主軸用の電気直結駆動部と、棒状の工作物を固定クランプするために主軸の加工側端部に設けられたクランプ手段と、エネルギー供給のためにハウジングの後部に設けられた連結ユニットと、主軸をハウジングの中に解放可能に固定するための手段とを備えた、工作物台座に関する。
最近、穴あけ、フライス加工、ならびに旋削によってチャッキングの中で工作物の機械加工を可能にする様々な形式の工作機械が開発されている。したがって、作業に関する本質的な利点、例えば機械加工精度の向上、処理量の増加、および準備作業が不必要になることによる遊び時間の減少がもたらされる。基本的に、この種の機械として2つの形式が使用されている。すなわち大部分は旋削によって工作物を加工する第1形式の機械と、他方では、好ましくはフライス加工によって工作物を加工するためのフライス盤に近い形式の機械がある。
図1に斜視図で示す工作機械は、後者の形式に属するもので、比較的広い可動コラム1を底トラフ2に備え、このコラムの上側には水平すべり路3が取り付けられている。これらのすべり路の中を、すべり路3に対して横断方向に延在するレール5を有するスライド4が移動しており、縦主軸台6がモータによって第2水平座標軸内で移動可能である。
この主軸台6の前側には、主軸ヘッド7が、第2座標軸に平行な軸の周りに回転できるように支持されている。この主軸ヘッド7には工作主軸8が置かれ、これは従来の方式でモータによって駆動され、この中に、フライス加工工具、穴あけ工具、旋削工具が、手または工具交換装置のいずれかによって、クランプされる。
コラム1の前面壁では、縦型ベッド滑り面9においてコンソール10が縦座標軸内で移動可能に案内され、コンソールはクランプ面11の他に、作業空間から横方向に片寄った位置に棒状工作物のための工作物台座12を担持している。
図1に示す形式の工作物台座は、棒状の工作物を維持するために周知であり使用されており、棒状の工作物は、例えばバー・ローダ(図示せず)によって後方開口部13の中にほとんどは自動的に挿入され、適切なクランプ手段によって固定される。
工作物台座の基本的構造が図2に軸方向の断面として示されており、これを以下に説明する。寸法的に安定した負荷カバー・エレメント15によって囲まれた中空円筒形の長いハウジング16の中に、電気直結駆動部が同軸に配置され、この駆動部の固定子17はハウジング16の内壁に固定され、この駆動部の回転子18は長い中空円筒形の主軸19の周辺壁に固定されている。主軸19の径方向に拡大された前部分20は、ハウジングの前端部22において前側ボール・ベアリング21に支持されており、主軸19の後端部はベアリング23を介してハウジングの一部24の中に支持されている。主軸の連続円筒形内部空間の中には、内部空間の中に挿入された棒状工作物用のクランプ手段の一部であるスリーブ構成25が置かれている。図2の左側に示すクランプチャック26は、このクランプ手段に属するもので、クランプ手段のクランプくさび27は、軸方向の移動によって工作物の前端部を固定クランプするかまたは解放する。図2の右側には連結ユニット27が示されており、これによって、直結駆動部用の駆動用電流ならびにクランプチャックの液圧作動用の作動油が供給される。
主軸の後端部に従来型の工作物台座がある場合には、例えば特定の穴あけおよびフライス加工作業を実施するために、ハウジングの中に主軸を配置するための固定手段が備えられる。この固定手段は、クランプディスクから成る構成を備え、クランプディスクは、これらが径方向に突出し、あるいは対応するハウジング凹部の中に固定されて、必要な場合には例えば液圧ピストンによって互いに強力に押圧できるように、主軸の上に固定されている。この周知の固定手段は構造的に複雑であり、ある一定の空間を必要とするので、工作物台座は全体として長くなる。この固定手段のもう1つの重大な技術的欠点はハウジング内において、主軸がその後端部においてのみ固定されていることにある。例えば100mm以上といった比較的大きな直径を有する工作物の棒を比較的速い切削動作でフライス加工または穴あけしようとする場合には、主軸はある一定の限界内で弾性的にねじれる可能性がある。それは、加工によって生ずる力の流れが機械加工される工作物の突出端部から、クランプチャックを通じて主軸の中へ、および主軸の端部に配置された固定手段を通じてハウジングの中へ導かれるからである。主軸のこれらのねじれは、工作物を機械加工するときに工作物の位置決め誤差を引き起こす。
本発明の目的は、フライス加工および旋削によって棒状の工作物を機械加工するための工作物台座であって、比較的太い棒材および高い切削力の場合においても高い工作精度を保証し、長手方向の寸法の減少と簡単な構造とを可能にする工作物台座を提供することである。
この目的は、固定手段がコンパクトに設計されてハウジングの工作側端部に配置されている、本発明によって達成される。
固定手段のコンパクトな実施例によって、工作物台座を長くする必要がなく、ハウジングの工作側端部に固定手段を配置することが可能になる。棒状工作物のクランプ位置と固定手段との間に、短い軸方向の距離だけがあるので、棒の突出端部をフライス加工する場合に主軸に作用するトルクは、作動された固定手段を通じてハウジングの中へ短い距離にわたって導かれる。したがって、主軸の後端部に固定手段がある周知の配置において発生するような主軸におけるねじり現象は排除される。
前側主軸ベアリング上にかかる応力の軽減は、前側主軸ベアリング構成の前に固定手段を置くことによって達成することができる。
固定手段が、主軸の周囲表面に直接作用する、主軸を少なくとも部分的に取り囲む少なくとも1つの固定エレメントを適切に備えている。これによって、主軸本体に固定手段の部分を形成してクランプすることを必要とせず、単純な中空円筒形主軸を使用することが可能になる。固定エレメントはハウジングの中に配置されるべきであり、適切な駆動力によって主軸の周囲表面の方向に移動可能または変形可能でなければならない。
本発明の構造的に単純で費用効果の高いさらなる展開によれば、クランプエレメントは、ハウジングの一部の中に形成された環状の長い同軸の圧力室を含み、この圧力室の中に少なくとも1つの圧力油チャネルが終了し、圧力室は変形可能な壁によって径方向に内側に向かって限定されている。圧力室に圧力油が供給された場合には、この内壁は膨らんで主軸の周囲表面を堅く押圧する。変形可能な内壁をハウジングの一部の構成要素にすることもでき、またはいわゆる弾性スリーブとして設計することもできる。
次に、本発明の例示的な実施例を、図面の図2および図3に基づいて詳細に説明する。
図1による工作機械ならびに工作物台座の基本構造は、すでに上で説明した。図2および図3から見ることができるように、ハウジング16の左端部22には、端部リング30がねじ31によって固定されている。ハウジング16の一部分を形成するこの端部リング30は、細長くて狭い環状室32を備え、この環状室は主軸の軸と同軸であり、径方向内側に薄い、したがって、弾性的に変形可能な壁33によって画定されている。この圧力室32はその端部側においてシール・リング34によって封止され、チャネル35を介して圧力油供給源に連結されている。圧力室32を満たすことによって、薄い壁33は径方向内側に弾性的に膨らみ、この方式で、主軸19の外周表面との堅い接触状態を得る。こうして、主軸19は主軸ハウジング16の中に堅く確実に固定される。
本発明は、本明細書に示した例示的な実施例に限定されるものではない。例えば、圧力室32を、端部リング30の一部として設計された壁33によるのではなく、弾性変形可能であり流体封止になるように圧力室の中に取り付けられた、いわゆる弾力性のスリーブによって限定することもできる。さらにまた、圧力室32は、主軸の軸に同軸ではなく、ハウジングの一部と主軸の対応する表面との間で斜め方向または径方向に配置する可能性もある。
棒状工作物のための工作物台座を備えた工作機械を示す図である。 本発明による固定手段を有する工作物台座の概略軸方向断面図である。 図2の拡大断面図である。

Claims (7)

  1. フライス加工および旋削によって棒状の工作物を機械加工するための工作物台座であって、
    長く延びたハウジング(16)と、
    ハウジング(16)の中に回転可能に支持された主軸(19)と、
    主軸(19)の上に固定された回転子(18)とハウジング(16)の中に固定された固定子(17)とを有する主軸用の電気直結駆動部(17、18)と、
    棒状の工作物を主軸に固定するために主軸の加工側端部に設けられたクランプ手段と、
    エネルギー供給のためにハウジングの後部に設けられた連結ユニットと、
    主軸(19)をハウジング(16)の中に固定するための固定手段と
    を備えた工作物台座において、
    固定手段(32、33)がコンパクトな部分として形成され、ハウジング(16)の工作側端部(22)に配置されていることを特徴とする、
    工作物台座。
  2. 固定手段(32、33)が前側主軸ベアリング構成(21)の前に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の工作物台座。
  3. 固定手段(32、33)が、主軸(19)の周囲表面に直接作用する、主軸(19)を少なくとも部分的に取り囲む少なくとも1つの固定エレメント(33)を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載の工作物台座。
  4. 固定エレメント(33)が、駆動力によって移動可能または変形可能であるようにハウジングの一部(30)の中に配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の工作物台座。
  5. 固定手段が、ハウジングの一部(30)の中に形成された環状の長い圧力室(32)を含み、この圧力室の中に少なくとも1つの圧力油チャネル(35)が終了し、圧力室は変形可能な壁(33)によって径方向に内側に向かって限定されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項に記載の工作物台座。
  6. 圧力室(32)の径方向内壁(33)がハウジングの一部(30)の構成要素であることを特徴とする、請求項5に記載の工作物台座。
  7. 圧力室(32)の径方向内壁が弾性スリーブであることを特徴とする、請求項5に記載の工作物台座。
JP2004050716A 2003-02-26 2004-02-26 棒状工作物のための工作物台座 Expired - Fee Related JP4409988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20303147U DE20303147U1 (de) 2003-02-26 2003-02-26 Werkstückaufnahme für stangenförmige Werkstücke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004255565A true JP2004255565A (ja) 2004-09-16
JP4409988B2 JP4409988B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=7980380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050716A Expired - Fee Related JP4409988B2 (ja) 2003-02-26 2004-02-26 棒状工作物のための工作物台座

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7080433B2 (ja)
EP (1) EP1452266B1 (ja)
JP (1) JP4409988B2 (ja)
CN (1) CN100371130C (ja)
DE (2) DE20303147U1 (ja)
ES (1) ES2316885T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061574A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Hiwin Mikrosystem Corp 直接駆動式トルクモータ装置用スピンドル制動構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028482A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mori Seiki Co Ltd 旋盤
CN1931485A (zh) * 2006-10-11 2007-03-21 任海 平面圆环旋转电机直接构成的机电一体化机床卡盘
CN101844234B (zh) * 2009-03-26 2012-01-04 杨连明 一种箱形孔型轧辊复用方法
DE102013012765A1 (de) 2013-07-30 2015-02-05 Schuster Maschinenbau Gmbh Spindeleinheit für eine Bearbeitungseinrichtung mit einer Spindelarretierung
DE102017113396A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh Arbeitsspindel mit Radialklemmeinrichtung
DE102019214867B4 (de) * 2019-09-27 2021-10-28 Kadia Produktion Gmbh + Co. Honmaschine
CN113752047B (zh) * 2020-06-03 2023-04-07 浙江日发精密机床有限公司 一种车铣复合设备刀具锁紧滑枕结构
WO2022042901A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 Etxe-Tar, S.A. Machine tool

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2812186A (en) * 1955-12-30 1957-11-05 Gleason Works Work holding mechanism
US3752019A (en) * 1971-07-27 1973-08-14 Suwa Seikosha Kk High speed automatic lathe
IT1134006B (it) * 1980-10-23 1986-07-24 Baruffaldi Frizioni Spa Torretta portautensili per torni o simili ad asse orizzontale con portautensili rientranti
CN86208176U (zh) * 1986-10-20 1987-10-07 沈阳第一机床厂 高刚度机床主轴系统
CH674815A5 (ja) 1988-05-17 1990-07-31 Fischer Georg Fms Drehtech
US4944638A (en) * 1988-05-31 1990-07-31 Brohammer Lawrence F Removable spindle for drill heads
DE3819181A1 (de) 1988-06-06 1989-12-07 Wanderer Maschinen Gmbh Fraes- und/oder bohrmaschine mit arbeitsspindelverriegelung
EP0358531B1 (en) * 1988-09-09 1994-03-02 Yamazaki Mazak Kabushiki Kaisha Workpiece spindle control unit and control method
CN2121288U (zh) * 1992-01-22 1992-11-11 北京轴承研究所 可调式空心圆柱滚子轴承套筒轴系
JPH07112303A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Honda Motor Co Ltd ビルトインモータスピンドル装置
US6389939B1 (en) * 1994-08-26 2002-05-21 Devlieg Bullard Ii, Inc. Multiple-spindle bar machine
JPH10501A (ja) * 1996-06-10 1998-01-06 Ntn Corp 自動工具交換機構付きスピンドル装置
JPH1199403A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toyoda Mach Works Ltd 主軸装置
DE19826518A1 (de) 1998-06-15 1999-12-23 Niles Simmons Industrieanlagen CNC-Drehmaschine
DE69815532T2 (de) * 1998-11-25 2004-04-29 Tornos S.A. Spannvorrichtung für einen Werkstück oder eine Stange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061574A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Hiwin Mikrosystem Corp 直接駆動式トルクモータ装置用スピンドル制動構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1452266A2 (de) 2004-09-01
ES2316885T3 (es) 2009-04-16
EP1452266B1 (de) 2008-12-03
JP4409988B2 (ja) 2010-02-03
DE502004008563D1 (de) 2009-01-15
US20040194269A1 (en) 2004-10-07
US7080433B2 (en) 2006-07-25
CN1526512A (zh) 2004-09-08
CN100371130C (zh) 2008-02-27
DE20303147U1 (de) 2003-04-30
EP1452266A3 (de) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117783B2 (ja) フライス・ボール盤
JP5562410B2 (ja) 工作機械の主軸装置
US20070110533A1 (en) Motor spindle
JP2004255565A (ja) 棒状工作物のための工作物台座
JP2006088326A (ja) 工作機械の工作物イジェクティング装置
US4888865A (en) Machine tool
JP2004001166A (ja) 工作機械用スピンドルアセンブリー
KR20180089013A (ko) 브로칭 머신 및 이를 포함하는 선반
KR102374050B1 (ko) 복합공작기계용 밀헤드
KR101538550B1 (ko) 밀링 헤드
CN216065601U (zh) 卡盘用驱动气缸及防尘卡盘体
DE19982223D2 (en) Spanneinrichtung eines maschinenspindels
JP2022148049A (ja) 主軸装置及び主軸装置を搭載した工作機械
JPH0418726Y2 (ja)
JP6132695B2 (ja) 工作機械用テーブル装置
JP3747443B2 (ja) ミーリングヘッドの主軸クランプ機構
JP2010214473A (ja) 工作機械
CN215393694U (zh) 一种高效切削的齿轮加工装置
JP7309245B1 (ja) 主軸装置及び主軸装置を搭載した工作機械
JP7295600B1 (ja) 主軸装置、主軸装置を搭載した工作機械及びバランシングマシン
CN220128095U (zh) 车铣一体机
ATE535333T1 (de) Mittenantriebsmaschine
JP7466068B2 (ja) 工具クランプ装置
KR100740433B1 (ko) 작용점과 고정점의 거리를 짧게 한 터렛공구대
CN211760787U (zh) 夹持工作台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees