JP2004252081A - 通信機能付撮像装置 - Google Patents

通信機能付撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004252081A
JP2004252081A JP2003041490A JP2003041490A JP2004252081A JP 2004252081 A JP2004252081 A JP 2004252081A JP 2003041490 A JP2003041490 A JP 2003041490A JP 2003041490 A JP2003041490 A JP 2003041490A JP 2004252081 A JP2004252081 A JP 2004252081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
image data
acquired
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003041490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110009B2 (ja
JP2004252081A5 (ja
Inventor
Atsushi Takasaki
厚志 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003041490A priority Critical patent/JP4110009B2/ja
Publication of JP2004252081A publication Critical patent/JP2004252081A/ja
Publication of JP2004252081A5 publication Critical patent/JP2004252081A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110009B2 publication Critical patent/JP4110009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置が撮影を行う場所で、GPSや無線基地局との通信が可能であることが前提である場合、通信圏外である地域での撮影画像データに、位置情報を関連付けることができる通信機能付撮像装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】GPSや基地局からの信号によって取得した位置情報を撮影画像に付加データとして盛り込めるデジタルカメラにおいて、撮影時に位置情報が取得出来ない場所にいた場合には、予め取得した周辺の地図データ上に撮影場所の位置を記録できるようにし、位置情報取得が回復後に、記録しているポイントの位置情報を取得し、または、予め地図データを取得する際に位置情報データを含めて取得し、ポイント指定時に地図上で位置情報が参照できるようにしておく。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信機能付撮像装置において、撮像データに、付加情報として位置情報を関連付ける技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、撮像された画像信号をデジタル信号に変換し、この画像データを圧縮処理する等して記憶媒体に記録する画像通信装置において、特にデジタルスチルカメラ(以下、「デジタルカメラ」という)等において、撮影された画像の他に、付属するデータとして、閲覧用のサムネイル画像、撮影時間、撮影機器名称、絞りやシャッタースピード等の撮影条件情報等、多くの付加情報が関連付けられている。
【0003】
近年、撮影場所を特定する情報としての位置情報データが、付属情報の1つとして、新たに関連付けられている。
【0004】
音声以外のデータ通信機能を持っている携帯電話の普及や、データ通信に特化することによって、小型、軽量化の進んだ通信機器の開発等によって、撮像装置にも、これら通信機器との接続機能を持たせたものや、または通信機能そのものを内蔵する撮像装置等が開発され、これら通信機能を用いて、撮像装置自体が取得可能な情報以外にも、付加情報を取得することが可能になった背景がある。
【0005】
上記位置情報の取得源として、GPSからの直接的な位置情報データや、公衆網に接続された無線基地局との交信によって得られた基地局IDに基づくエリア情報等を考えることができる。撮像装置を含まない一般の携帯情報機器においては、これらの情報に基づいて、現在地の周辺領域の地図データ等を取得する手法が、既に実用化されている。
【0006】
これらを利用して取得した位置情報データを、撮像装置の撮影画像データに関連付けることが考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例では、撮像装置が撮影を行う場所で、GPSや無線基地局との通信が可能なことが前提であり、通信圏外である地域での撮影画像データには、位置情報を関連付けることが不可能であるという問題がある。
【0008】
本発明は、撮像装置で撮影を行う場所が、GPSや無線基地局との通信圏外の場合でも、撮像データに、位置情報を関連付けることができるようにすることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、通信機能付撮像装置において、上記撮像装置の現在位置の周辺地域の地図データを上記通信機能を用いて外部から取得する地図データ取得手段と、外部から送られてくるデータにより上記撮像装置の現在地情報を取得する現在地取得手段と、上記現在地取得手段により現在地が取得できない場合は、上記現在地取得手段により取得した現在地情報の代替位置情報として、予め取得しておいた地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が指定した位置情報を撮像データと関連付けて記録する手段と、上記現在地取得手段により現在地情報が取得できると、上記代替位置情報に基づいて、該当位置の正確な位置情報を改めて取得し、上記代替位置情報と差し替える手段とを有することを特徴とする通信機能付撮像装置を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例である通信機能付撮像装置100を示すブロック図である。
【0011】
通信機能付撮像装置100は、画像撮影部10と、撮影画像記録部20と、通信部30と、地図画像記録部40と、画像表示部50と、制御部60と、ユーザ入力部70とを有する。
【0012】
画像撮影部10によって取得された画像データは、撮影画像記録部20に保存される。また、通信部30によって、公衆網への無線接続が可能であり、必要に応じて、公衆網上から、撮影画像に関連付けられる各種の付加データやその他のデータを取得することができる。
【0013】
地図画像記録部40は、撮影画像とは別に、公衆網上から取得した地図画像データを保存する領域であり、画像表示部50は、画像撮影部10が現在撮影中の画像や、過去に撮影して撮影画像記録部20に保存されているデータ、地図画像記録部40に保存されている地図画像データ等を表示するものである。
【0014】
制御部60は、ユーザ入力部70からの指示によって、撮影を行うか、記録された画像の閲覧を行うか、または通信部30を用いて公衆網接続を行うか等、使用者による機器の基本制御に加え、画像撮影時に撮影画像データに撮影日時等の付加情報の関連付け作業や、また、公衆網接続によって付加情報の取得を行う等機器全体の動作制御を行う。
【0015】
なお、便宜上、撮影画像記録部20と地図画像記録部40とを、別ブロックで構成しているが、このようにする必要はない。つまり、実際に構成する場合、同一メモリ上で領域分けし、またはアドレスを個別管理することによって、同一メモリ上に、撮影画像記録部20と地図画像記録部40とが混在するようにしてもよい。
【0016】
また、図1には、付加情報記録部を特に記載していないが、画像データと同一ファイルとして管理する他にも、別ファイルとして、別の保存領域に保存した上で画像データとの対応付けを管理するようにしてもよい。
【0017】
図2は、通信機能付撮像装置100において、地図画像データを更新するために電源投入したときにおける初期化手順を示すフローチャートである。
【0018】
電源投入後に、通信機能によって公衆網接続が可能か否かを判定し(S1)、公衆網への接続が可能である場合、現在位置の位置情報の取得を行う(S2)。取得した現在地が、前回取得した位置情報データと異なる場合(S3)、記録されている現在地情報を更新し(S4)、新たな現在地周辺の地図画像を、公衆網上の地図データベースから取得し、地図画像データを更新し(S5)、更新作業を終了する(S6)。
【0019】
公衆網との接続が不可能であった場合(S1)、または得られた現在地情報が前回取得したものと同一である場合(S3)、画像の更新作業を行わず、そのまま更新作業を終了する。
【0020】
以上の更新手順は、電源投入時のみならず、ユーザからの指示(S7)によって、任意の時期に行うことが可能である。更新終了後は、ユーザ入力部からの指示に従い、画像撮影モード、画像閲覧モード等に移行するが、本発明の主題からは外れるのでここでは、その説明を割愛する。
【0021】
図3は、通信機能付撮像装置100において、撮影時の位置情報関連付け手順を示すフローチャートである。
【0022】
まず、ユーザによって画像撮影が行われると、図3に示す位置情報関連付作業ルーチンが起動する。
【0023】
S11では、公衆網接続を確認し、可能であれば、公衆網から現在地の位置情報を取得し(S12)、撮影された画像データに、取得した位置情報を付加情報として関連付けし(S13)、撮影画像を保存し(S14)、終了する。
【0024】
公衆網接続ができない場合(S11)、メッセージ表示M1を行い(SS22)、ユーザに位置情報の取得ができないことを知らせて、ユーザ自身の検索作業により位置情報を地図画像上に記録するか否かの選択を促がす。
【0025】
ユーザが、位置情報の入力が不必要であると判断した場合(S23)、撮影画像を保存し、終了する。ユーザが位置情報入力を選択した場合(S23)、図2の処理により予め取得して地図画像記憶部40に記憶している周辺領域の地図画像を表示する(S24)。
【0026】
ユーザが地図データを確認し、現在地が、取得済みの地図データの範囲外に出ている場合(S25)、取得済み地図画像データの代表位置データを、代替位置情報として、撮影画像に関連付ける(S26)。
【0027】
上記代表位置データは、たとえば、地図画像データの中心位置の位置座標データ等である。ユーザが地図データを確認することによって、現在地を地図データ上で特定することができる場合(S25)、ユーザが指示することによって、地図画像上の撮影位置を特定し、地図画像上の座標データを、代替位置情報として関連付ける(S27、S31)。
【0028】
地図画像上の座標データは、地図画像中の代表位置データに対する画像ファイル上の差分情報(縦横何ピクセル分か)をカウントし、このカウントと地図画像の縮尺情報とによって、画像上の位置を特定することができる。
【0029】
上記のようにすることによって、地図画像に盛り込まれる位置情報としては、1つの位置座標点のみで足り、地図画像データ取得時の通信処理と、通信量とを軽減することができる。
【0030】
また、基地局ID等、無線基地局の通信から、特定の位置座標しか得られない場合にも、代表位置として、地図画像中の基地局の位置を用いることができ、同様の効果を得ることができる。必要なポイントのみ、公衆網上の地図画像データベースサービスから、正確な位置座標情報を、後で取得することができる。
【0031】
代替位置情報によって関連付けが行われると、メッセージ表示M2を行い(S32)、現在の位置情報が代替情報であることが、ユーザに指示され、後述する位置情報再取得ルーチンを起動した(S33)上で、画像データを保存し(S14)、関連付作業を終了する(S34)。
【0032】
図4は、通信機能付撮影装置100において、位置情報関連付作業ルーチン中のメッセージ表示M1とM2との表示内容の例を示す図である。
【0033】
位置情報再取得ルーチンは、位置情報取得のための公衆網接続の回復を監視するものであり、メッセージ表示M2におけるユーザの選択によって、通信回復を検知し、位置情報を自動的に再取得するか、または、ユーザの判断によって、任意のタイミングで、位置情報を再取得する。
【0034】
図5は、通信機能付撮影装置100において、位置情報再取得ルーチンの詳細動作を示すフローチャートである。
【0035】
ユーザが選択することによって、自動再取得が設定された場合(S41)、タイマを監視し(S42)、このタイマ監視によって、一定時間ごとに、公衆網との接続を確認し(S43)、接続不能な場合は、タイマ監視に再び戻ることを繰り返す。
【0036】
手動で再取得が選択された場合(S41)、ユーザからのコマンド入力が確認されるまで待機し(S44)、位置情報取得コマンドの入力を確認した(S45)後に、公衆網接続確認手順(S43)に入る。
【0037】
公衆網接続が確認されたら(S43)、地図データベースへ接続し(S46)、代替位置情報をもとに、対象地点の地図画像データを取得し、表示する(S47)。ユーザが位置を確認し(S48)、位置が特定されたら、その地点の位置情報を取得し(S49)、代替位置情報を、関連付けてあった撮影画像データに、改めて位置情報データを関連付けし(S50)、画像データを保存する(S51)。ユーザが位置を確認できなければ(S48)、表示位置を修正し(S52)、ステップS48に戻る。
【0038】
同様に、代替位置情報が付加された撮影画像データがあれば(S53)、公衆網接続確認に戻り、上記と同様の手順を繰り返す。代替位置情報が付加された撮影画像データが無くなれば、位置情報再取得ルーチンを終了する(S54)。
【0039】
[第2の実施例]
図6は、本発明の第2の実施例である通信機能付撮像装置200を示すブロック図である。
【0040】
通信機能付撮像装置200は、通信機能付撮像装置100において、GPS受信部80が付加され、制御部60の代わりに、制御部61が設けられている装置である。
【0041】
つまり、通信機能付撮像装置200は、画像撮影部10と、撮影画像記録部20と、公衆網通信部31と、地図画像記録部40と、画像表示部50と、制御部61と、ユーザ入力部70と、GPS受信部80とを有する。
【0042】
画像撮影部10によって取得された画像データは、撮影画像記録部20に保存される。また、公衆網通信部31によって、公衆網への無線接続が可能であり、必要に応じて、撮影画像に関連付けられる各種の付加データやその他のデータを、公衆網上から取得することができる。
【0043】
地図画像記録部40は、撮影画像とは別に、公衆網上から取得した地図画像データを保存する領域であり、画像表示部50は、画像撮影部10が現在撮影中の画像や、過去に撮影し、撮影画像記録部20に保存されたデータ、地図画像記録部に保存された地図画像データ等を表示する表示部である。
【0044】
制御部61は、ユーザ入力部70からの指示によって、撮影を行うか、記録された画像の閲覧を行うか、または、公衆網通信部31を用いて公衆網接続を行うか等、使用者による機器の基本制御に加え、画像撮影時に撮影画像データに、撮影日時等の付加情報を関連付ける作業や、また、公衆網接続によって付加情報を取得する等、機器全体の動作制御を行う。
【0045】
GPS受信部80は、GPSからの位置座標情報を取得するものであり、必要に応じて、画像表示部50に取得位置座標データを表示し、制御部61の制御によって取得した位置座標データを、画像データの付加情報として関連付ける。
【0046】
上記第1の実施例と同様に、撮影画像記録部20と、地図画像記録部40とを、必ずしも別ブロックで構成する必要は無く、実際の構成時には、同一メモリ上で領域分けし、または、アドレスを個別管理することによって、同一メモリ上に混在して保存するようにしてもよい。また、図6中には、付加情報記録部を特に記載していないが、画像データと同一ファイルとして管理する他にも、別ファイルとして、別の保存領域に保存した上で、画像データとの対応付けを管理する構成にしてもよい。
【0047】
図7は、通信機能付撮像装置200において、地図画像データを更新する手順を示すフローチャートである。
【0048】
まず、電源投入後、GPS受信の可否を判断し(S61)、受信不可能であれば、公衆網通信機能によって公衆網接続が可能であるか否かを判定し(S62)、可能である場合、現在位置の位置情報を取得する(S63)。取得した現在地が、前回取得した位置情報データと異なる場合(S64)、記録されている現在地情報を更新し(S65)、新たな現在地周辺の地図画像を、公衆網上の地図データベースから取得し、地図画像データを更新する(S66)。
【0049】
この場合に取得される位置情報は、通信中の基地局位置等から算出された位置情報であるので、GPSによって取得した位置情報よりも精度が低くなるが、公衆網接続の場合の位置情報には、範囲を設定する等し、GPSによって取得した位置情報との比較に際しても、同基準で判断できる。
【0050】
公衆網との接続が不可能である場合(S62)、または、得られた現在地情報が前回取得したものと同一である場合(S64)、画像の更新作業を行わず、そのまま更新作業を終了し、タイマ監視によって(S77)、一定時間待機した後に、再びGPS受信確認動作(S61)に戻る。
【0051】
一方、GPS受信が可能である場合(S61)、GPSからの現在位置情報を取得し(S71)、前回取得した位置情報との差分比較を行う(S72)。差分値が予め設定された閾値を超えていなければ(S73)、情報を更新せず、タイマ監視によって(S77)、一定時間待機した後に、再びGPS受信確認動作(S61)に戻る。
【0052】
差分値が閾値を超えている場合(S73)、公衆網接続の可否を確認し(S74)、接続可能であれば、新たな位置情報に基づいて、公衆網上の地図画像データベースから、現在地周辺地域の地図画像データを取得し、地図画像データを更新し(S75)、現在地情報を新たな値に更新した(S76)後に、タイマ監視(S77)によって一定時間待機した後に、GPS受信確認動作に再び戻る。公衆網接続が不可能である場合、情報を更新せずに、タイマ監視によって一定時間待機した後に、GPS受信確認動作に再び戻る。
【0053】
上記実施例において、一定時間ごとに現在地の情報を確認し、必要に応じて取得した地図画像データを更新する作業を自動的に行うので、ユーザが意識しなくても、常に現在位置付近の地図画像データを取得することができる。
【0054】
図8は、通信機能付撮像装置200において、撮影時の位置情報関連付け手順を示すフローチャートである。
【0055】
まず、ユーザによって画像撮影が行われると、図8に示す位置情報関連付作業ルーチンが起動する。GPS受信を確認し、GPS受信が可能であれば(S81)、GPSから現在地の位置情報を取得し(S82)、現在の位置情報を、付加情報として、撮影された画像データに関連付けし(S83)、撮影画像を保存し(S84)、終了する(S85)。
【0056】
GPS受信ができない場合(S81)、メッセージ表示M1によって、ユーザに位置情報の取得ができないことを示し(S87)、位置情報を地図画像上に記録するか否かの選択を促がす。
【0057】
ユーザが、位置情報の入力が不必要であると判断した場合(S88)、撮影画像を保存し(S84)、終了する(S85)。
【0058】
ユーザが、位置情報入力を選択した場合(S88)、予め取得している周辺領域の地図画像を表示する(S91)。ユーザが、地図データを確認し(S92)、現在地が、取得済みの地図データの範囲外に出ている場合(S92)、取得済み地図画像データの代表位置データを取得し(S93)、代替位置情報として関連付ける(S94)。
【0059】
上記代表位置データは、たとえば、地図画像データの中心位置の位置座標データ等である。ユーザが、地図データを確認し、現在地が、地図データ上で特定できる場合(S92)、ユーザの指示によって、撮影位置を、地図画像上で特定し(S95)、地図画像上の座標データを、代替位置情報として関連付ける。代替位置情報によって関連付けが行われると、メッセージ表示M2を表示し(S96)、現在の位置情報が代替情報であることを、ユーザに指示し、位置情報再取得ルーチンを起動した(S97)上で、画像データを保存し(S84)、終了する(S85)。
【0060】
メッセージ表示M1とM2とに関しては、第1の実施例で説明したものを使用することができるので、ここでは、その説明を省略する。また、撮影後の位置情報再取得に関しては、GPSでは、受信可能な地点における現在地情報の取得に特化したものであり、異なる地点の位置情報の取得には不適切であるので、第1の実施例と同様の公衆網接続によって、位置情報を再取得する。その手順は、第1の実施例において、図5で示した手順と同様である。
【0061】
上記実施例によれば、画像をデジタルデータとして撮影し、保存可能なデジタルデータに変換する画像入力手段と、デジタル化された画像データを記憶媒体に保存する手段と、画像データを表示する表示手段と、画像データ以外の関連情報を取得する付加情報取得手段と、画像データと付加情報を関連付けるデータ統合手段とを持ち、上記付加情報取得手段の1つとして、無線基地局を介して、公衆網に接続する無線通信手段、または同等の機能を持つ無線通信機器との接続手段を持つ通信機能付撮像装置において、無線基地局から取得する付加情報として、上記通信機能付撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得し、同地点において撮影した画像データに関連付けする際に、撮影画像データとは別領域の画像データ保存領域を持ち、無線基地局を管理する通信事業社が提供する地図画像データベース、または他のサービス事業社によって公衆網上に公開されている同等の地図画像データベースから地図データを取得する手段を持ち、撮影機能の使用、不使用に関わらず、予め基地局からの位置情報に基づいてその周辺地域の地図画像データを取得し、撮影時において無線基地局との通信が困難な状態になった場合には、基地局との通信によって得られた位置情報の代替情報として、予め取得しておいた地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が検索し、関連付ける形で代替位置情報として撮影画像データと関連付けて記録しておく手段と、無線基地局との通信が回復した際に、上記地図画像上の代替位置情報に基づいて、公衆回線上の地図画像データベースから、該当位置の正確な位置情報を改めて取得し、上記代替位置情報と差し替える手段とを持つので、撮影時に、無線基地局との通信が困難であると使用者が認識した段階で、使用者は、上記予め記憶しておいた周辺地図画像上で現在の位置を確認し、登録することができ、したがって、一時的に無線基地局からの位置情報の取得が困難な状況であっても、代替手段として周辺地図画像上の位置データとして、撮影位置情報を記録することができる。
【0062】
また、その後に、使用者が移動することによって、無線基地局との通信が回復した際に、上記周辺地図画像上に記録されている撮影位置情報に基づいて、公衆回線上の地図画像データベースに問い合わせることによって、正確な撮影場所の位置情報を、改めて取得することができ、撮影画像データの付加情報として正式に位置情報の関連付けを行うことができる。
【0063】
また、上記付加情報取得手段として、無線基地局を介して、公衆網に接続する無線通信手段、または同等の機能を持つ無線通信機器との接続手段の他に、GPSからの位置情報データを受信するGPS受信手段、または同等の機能を持つGPS通信機器との接続手段とを持つ通信機能付撮像装置においても、GPSから取得する付加情報として、上記通信機能付撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得し、同地点において撮影した画像データに関連付けする際に、撮影画像データとは別領域の画像データ保存領域を持ち、公衆網に接続するための無線基地局を管理する通信事業社が提供する地図画像データベース、または他のサービス事業社によって公衆網上に公開されている同等の地図画像データベースから地図データを取得する手段を持ち、撮影機能の使用、不使用に関わらず、予めGPSからの位置情報に基づいて、その周辺地域の地図画像データを公衆網側から取得し、撮影時においてGPSとの通信が困難な状態になった場合には、GPSとの通信によって得られた位置情報の代替情報として、予め取得した地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が検索し、関連付ける形で代替位置情報として撮影画像データと関連付けて記録しておく手段と、GPSとの通信が回復した際に、上記地図画像上の代替位置情報に基づいて、公衆回線上の地図画像データベースから、該当位置の正確な位置情報を改めて取得し、上記代替位置情報と差し替える手段とを持つことによって、同様に、一時的にGPSからの位置情報の取得が困難な状況においても、代替手段として周辺地図画像上の位置データとして、撮影位置情報を記録することができる。
【0064】
また、その後に、使用者が移動することによって、GPSとの通信が回復した際には、GPSから取得した現在位置と記録された撮影位置との地図画像上の差分値を調べることによって、記録された撮影位置の位置情報を、後に改めて追加することができる。また、無線基地局との通信が確立していれば、上記周辺地図画像上に記録された撮影位置情報に基づいて、公衆回線上の地図画像データベースに問い合わせることによって、正確な撮影場所の位置情報を改めて取得することができ、撮影画像データの付加情報として、正式に位置情報の関連付けを行うことができる。
【0065】
また、予め基地局からの位置情報に基づいて、その周辺地域の地図画像データを取得する際に、さらに地図画像データに対応する位置座標データを同時に取得し、画像を撮影する際には、予め取得しておいた地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が検索する形で位置情報を特定する手段と、決定された地図画像データ上の位置に対応する位置情報を、撮影画像データの付加情報として関連付け、記録する手段とを持つことによって、無線基地局との通信が困難な時の撮影においても、予め取得した地図画像データ上で、位置検索を行うことによって、その地点での位置情報データを直接取得することができ、無線基地局との一時的な通信断絶を意識することなく、撮影画像データに付加情報として位置情報データの関連付けすることができる。
【0066】
さらに、予め取得しておく周辺領域の地図画像データを、一定時間ごとに自動的に更新する機能を持つことによって、使用者は、一時的な通信不能時に備えての地図画像の更新作業に煩わされること無く、常に、撮影画像データに位置情報の関連付けを行うことができる。
【0067】
さらに、予め取得しておく周辺領域の地図画像データの表示範囲を記憶しておく手段と、通信機能付撮像装置の現在地情報を定期的に取得する手段とを持ち、通信機能付撮像装置の現在地が記憶している地図画像の表示範囲内の特定の領域に達したときに、自動的に地図画像データを更新する機能を持つことによって、使用者が長時間にわたって一定範囲にとどまっている場合は、地図画像の更新を行わず、使用者が予め取得した地図画像圏内から外れそうな場合にのみ、地図画像の更新を行うことができるので、地図画像データの更新に伴う通信手順が効率化され、通信費の節約や消費電力の低減化を図ることができる。
【0068】
なお、上記各実施例を、次の実施形態として把握することができる。
【0069】
[実施形態1] 画像をデジタルデータとして撮影し、保存可能なデジタルデータに変換する画像入力手段と、デジタル化された画像データを記憶媒体に保存する手段と、画像データを表示する表示手段と、画像データ以外の関連情報を取得する付加情報取得手段と、画像データと付加情報を関連付けるデータ統合手段とを持ち、上記付加情報取得手段の1つとして、無線基地局を介して、公衆網に接続するための無線通信手段、または同等の機能を持つ無線通信機器との接続手段を持つ通信機能付撮像装置において、
無線基地局から取得する付加情報として、上記通信機能付き撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得し、同地点において撮影した画像データに関連付ける際に、撮影画像データとは別領域の画像データ保存領域を持ち、無線基地局を管理する通信事業社が提供する地図画像データベース、または他のサービス事業社によって公衆網上に公開されている同等の地図画像データベースから地図データを取得する手段と;
撮影機能の使用、不使用に関わらず、予め基地局からの位置情報に基づいて、その周辺地域の地図画像データを取得し、撮影時において無線基地局との通信が困難な状態になった場合には、基地局との通信によって得られる位置情報の代替情報として、予め取得しておいた地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が検索し関連付ける形で、代替位置情報として、撮影画像データと関連付けて記録する手段と;
無線基地局との通信が回復した際に、上記地図画像上の代替位置情報に基づいて、公衆回線上の地図画像データベースから、該当位置の正確な位置情報を改めて取得し、上記代替位置情報と差し替える手段と;
を有することを特徴とする通信機能付撮像装置。
【0070】
[実施形態2] 画像をデジタルデータとして撮影し、保存可能なデジタルデータに変換する画像入力手段と、デジタル化された画像データを記憶媒体に保存する手段と、画像データを表示する表示手段と、画像データ以外の関連情報を取得する付加情報取得手段と、画像データと付加情報を関連付けるデータ統合手段とを持ち、上記付加情報取得手段の1つとして、無線基地局を介して、公衆網に接続するための無線通信手段、または同等の機能を持つ無線通信機器との接続手段を持つ通信機能付撮像装置において、
無線基地局から取得する付加情報として、上記通信機能付き撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得し、同地点において撮影した画像データに関連付ける際に、撮影画像データとは別領域の画像データ保存領域を持ち、無線基地局を管理する通信事業社が提供する地図画像データベース、または他のサービス事業社によって公衆網上に公開されている同等の地図画像データベースから地図データを取得する手段と;
撮影機能の使用、不使用に関わらず、予め基地局からの位置情報に基づいて、その周辺地域の地図画像データおよび地図画像データに対応する位置情報データを取得し、画像を撮影する際には、予め取得しておいた地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が検索する形で位置情報を特定する手段と;
上記特定された地図画像データ上の位置に対応する位置情報を、撮影画像データの付加情報として、関連付けて記録する手段と;
を有することを特徴とする通信機能付撮像装置。
【0071】
[実施形態3] 画像をデジタルデータとして撮影し、保存可能なデジタルデータに変換する画像入力手段と、デジタル化された画像データを記憶媒体に保存する手段と、画像データを表示する表示手段と、画像データ以外の関連情報を取得する付加情報取得手段と、画像データと付加情報を関連付けるデータ統合手段とを持ち、上記付加情報取得手段として、無線基地局を介して、公衆網に接続する無線通信手段、または同等の機能を持つ無線通信機器との接続手段と、GPSからの位置情報データを受信するGPS受信手段、または同等の機能を持つGPS通信機器との接続手段とを持つ通信機能付撮像装置において、
GPSから取得する付加情報として、上記通信機能付き撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得し、同地点において撮影した画像データに関連付ける際に、撮影画像データとは別領域の画像データ保存領域を持ち、公衆網に接続する無線基地局を管理する通信事業社が提供する地図画像データベース、または他のサービス事業社によって公衆網上に公開されている同等の地図画像データベースから地図データを取得する手段と;
撮影機能の使用、不使用に関わらず、予めGPSからの位置情報に基づいて、その周辺地域の地図画像データを公衆網側から取得し、撮影時においてGPSとの通信が困難な状態になった場合に、GPSとの通信によって得られた位置情報の代替情報として、予め取得した地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が検索し関連付ける形で、代替位置情報として、撮影画像データと関連付けて記録する手段と;
GPSとの通信が回復した際に、上記地図画像上の代替位置情報に基づいて、公衆回線上の地図画像データベースから、該当位置の正確な位置情報を改めて取得し、上記代替位置情報と差し替える手段と;
を有することを特徴とする通信機能付撮像装置。
【0072】
[実施形態4] 画像をデジタルデータとして撮影し、保存可能なデジタルデータに変換する画像入力手段と、デジタル化された画像データを記憶媒体に保存する手段と、画像データを表示する表示手段と、画像データ以外の関連情報を取得する付加情報取得手段と、画像データと付加情報を関連付けるデータ統合手段とを持ち、上記付加情報取得手段として無線基地局を介して公衆網に接続するための無線通信手段、または同等の機能を持つ無線通信機器との接続手段と、GPSからの位置情報データを受信するGPS受信手段、または同等の機能を持つGPS受信機器との接続手段とを持つ通信機能付撮像装置において、
GPSから取得する付加情報として、上記通信機能付き撮像装置の現在位置を示す位置情報を取得し、同地点において撮影した画像データに関連付ける際に、撮影画像データとは別領域の画像データ保存領域を持ち、公衆網に接続する無線基地局を管理する通信事業社が提供する地図画像データベース、または他のサービス事業社によって公衆網上に公開されている同等の地図画像データベースから地図データを取得する手段と;
撮影機能の使用、不使用に関わらず、予めGPSからの位置情報に基づいて、その周辺地域の地図画像データおよび地図画像データに対応する位置情報データを取得し、画像を撮影する際には、予め取得した地図画像上で、撮影地点の位置を、使用者が検索する形で、位置情報を特定する手段と;
決定された地図画像データ上の位置に対応する位置情報を、撮影画像データの付加情報として、関連付けて記録する手段と;
を有することを特徴とする通信機能付撮像装置。
【0073】
[実施形態5] 実施形態1〜実施形態4のいずれか1項において、
予め取得する周辺領域の地図画像データを、一定時間ごとに更新することを特徴とする通信機能付撮像装置。
【0074】
[実施形態6] 実施形態1〜実施形態4のいずれか1項において、
予め取得する周辺領域の地図画像データの表示範囲を記憶する手段と;
上記通信機能付撮像装置の現在地情報を、定期的に取得する手段と;
を有し、上記通信機能付撮像装置の現在地が記憶した地図画像の表示範囲内の特定の領域に達したときに、自動的に地図画像データを更新することを特徴とする通信機能付撮像装置。
【0075】
【発明の効果】
本発明によれば、撮像装置での撮影場所が、GPSや無線基地局との通信ができない通信圏外でも、撮像データに、代替の位置情報を関連付けることができるという効果を奏する。
【0076】
また、正当な位置情報を取得できるようになると、代替の位置情報を正当な位置情報に差し替えることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である通信機能付撮像装置100を示すブロック図である。
【図2】通信機能付撮像装置100において、地図画像データを更新するために電源投入したときにおける初期化手順を示すフローチャートである。
【図3】通信機能付撮像装置100において、撮影時の位置情報関連付け手順を示すフローチャートである。
【図4】通信機能付撮影装置100において、位置情報関連付作業ルーチン中のメッセージ表示M1とM2との表示内容の例を示す図である。
【図5】通信機能付撮影装置100において、位置情報再取得ルーチンの詳細動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施例である通信機能付撮影装置200を示すブロック図である。
【図7】通信機能付撮像装置200において、地図画像データを更新する手順を示すフローチャートである。
【図8】通信機能付撮像装置200において、撮影時の位置情報関連付け手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100、200…通信機能付撮像装置、
10…通信撮影部、
20…撮影画像記録部、
30…通信部、
40…地図画像記録部、
50…画像表示部、
60、61…制御部、
70…ユーザ入力部、
80…GPS受信部。

Claims (1)

  1. 通信機能付撮像装置において、
    上記撮像装置の現在位置の周辺地域の地図データを上記通信機能を用いて外部から取得する地図データ取得手段と;
    外部から送られてくるデータにより上記撮像装置の現在地情報を取得する現在地取得手段と;
    上記現在地取得手段により現在地が取得できない場合は、上記現在地取得手段により取得した現在地情報の代替位置情報として、予め取得しておいた地図画像上で、撮影地点の位置を使用者が指定した位置情報を撮像データと関連付けて記録する手段と;
    上記現在地取得手段により現在地情報が取得できると、上記代替位置情報に基づいて、該当位置の正確な位置情報を改めて取得し、上記代替位置情報と差し替える手段と;
    を有することを特徴とする通信機能付撮像装置。
JP2003041490A 2003-02-19 2003-02-19 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4110009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041490A JP4110009B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041490A JP4110009B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004252081A true JP2004252081A (ja) 2004-09-09
JP2004252081A5 JP2004252081A5 (ja) 2006-04-06
JP4110009B2 JP4110009B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=33025060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041490A Expired - Fee Related JP4110009B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110009B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135067A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
JP2007264268A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 位置表示装置
JP2008028993A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像システム、記録媒体およびプログラム
JP2008131311A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008262487A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Sony Corp 撮像装置及び同期ファイル作成・記録方法
JP2010057057A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Sony Corp 地名登録装置及び地名登録方法
JP2010062772A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toshiba Corp 端末装置、サーバ装置及び通信機器設置位置管理方法
JP2011124812A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム
JP2012080439A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及び方法、並びにプログラム
JP2012085169A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP2013085264A (ja) * 2008-10-21 2013-05-09 Qualcomm Inc マルチモードのgps使用可能カメラ
JP2021043860A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社日立製作所 調査支援端末および管理装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687409B2 (ja) * 2005-11-11 2011-05-25 ソニー株式会社 撮像再生装置
JP2007135067A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
US7961221B2 (en) 2005-11-11 2011-06-14 Sony Corporation Image pickup and reproducing apparatus
JP2007264268A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 位置表示装置
JP4510773B2 (ja) * 2006-03-28 2010-07-28 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ナビゲーションシステム
JP2008028993A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像システム、記録媒体およびプログラム
JP2008131311A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008262487A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Sony Corp 撮像装置及び同期ファイル作成・記録方法
JP2010057057A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Sony Corp 地名登録装置及び地名登録方法
JP4582428B2 (ja) * 2008-08-29 2010-11-17 ソニー株式会社 地名登録装置及び地名登録方法
US8264570B2 (en) 2008-08-29 2012-09-11 Sony Corporation Location name registration apparatus and location name registration method
CN101662556B (zh) * 2008-08-29 2013-03-06 索尼株式会社 地名登记设备和地名登记方法
JP2010062772A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toshiba Corp 端末装置、サーバ装置及び通信機器設置位置管理方法
JP2013085264A (ja) * 2008-10-21 2013-05-09 Qualcomm Inc マルチモードのgps使用可能カメラ
US8929921B2 (en) 2008-10-21 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Tagging images with a GPS-enabled camera
JP2011124812A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム
JP2012080439A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及び方法、並びにプログラム
JP2012085169A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP2021043860A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社日立製作所 調査支援端末および管理装置
JP7242484B2 (ja) 2019-09-13 2023-03-20 株式会社日立製作所 調査支援端末および管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110009B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218989B2 (ja) 通信端末装置、及び、プログラム
JP4508596B2 (ja) 通信装置、画像記憶装置およびそれらの制御方法
KR100861389B1 (ko) 통신 기능을 가진 촬상장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터판독가능한 기억매체
US8259185B2 (en) Terminal device, connectable position information display method and program
JP4419759B2 (ja) 電子カメラシステム
US7539411B2 (en) Imaging device, location information recording method, and computer program product
KR20060101245A (ko) 타임 시프트 화상 분배 시스템, 타임 시프트 화상 분배방법, 타임 시프트 화상 요구 장치 및 화상 서버
JP2008289133A (ja) データ通信システム、クレードル装置、サーバ装置、転送制御プログラム、通信制御プログラムおよびデータ通信方法
CN203968211U (zh) 通信设备
KR101709482B1 (ko) 서버 장치 및 서버의 제어 방법
JP2004252081A (ja) 通信機能付撮像装置
US8768377B2 (en) Portable electronic device and method of providing location-based information associated with an image
KR20120017172A (ko) 휴대용 단말기에서 지오 태깅 시 전력 제어 장치 및 방법
JP2004328134A (ja) 画像処理サーバ
US9762767B2 (en) Imaging operation terminal, imaging system, software extraction method, and computer-readable device
JP4364882B2 (ja) 携帯通信端末及び携帯通信端末における映像記録方法
JP2006197214A (ja) デジタルカメラ用画像通信システムおよびデジタルカメラ
US20120147221A1 (en) Image recording apparatus and control method
JP2009296289A (ja) 通信システム、カメラの通信接続方法、カメラ、および画像サービスシステム
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム
CN100496096C (zh) 成像设备和位置信息记录方法
JP2005176235A (ja) システム
JP2004046313A (ja) 画像伝送システムおよび画像中継装置
JP2003259281A (ja) デジタルカメラおよびデジタル画像ファイル作成装置
JP2017059943A (ja) 撮影装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees