JP2011124812A - デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム - Google Patents

デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011124812A
JP2011124812A JP2009281065A JP2009281065A JP2011124812A JP 2011124812 A JP2011124812 A JP 2011124812A JP 2009281065 A JP2009281065 A JP 2009281065A JP 2009281065 A JP2009281065 A JP 2009281065A JP 2011124812 A JP2011124812 A JP 2011124812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
shooting
acquired
specifying information
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009281065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5482169B2 (ja
JP2011124812A5 (ja
Inventor
Toshio Hanabusa
敏夫 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009281065A priority Critical patent/JP5482169B2/ja
Publication of JP2011124812A publication Critical patent/JP2011124812A/ja
Publication of JP2011124812A5 publication Critical patent/JP2011124812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482169B2 publication Critical patent/JP5482169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影画像に撮影位置を特定する情報を関連付けて記録する構成において、撮影時における撮影者の利便性を向上させる。
【解決手段】撮影時には、撮影が行われた撮影位置を特定する位置特定情報として、4以上の衛星の位置に基づく高精度の位置データ、又は3衛星の位置に基づく低精度の位置データ、4衛星分の疑似距離データ等からなる高精度の測位情報、又は3衛星分の疑似距離データ等からなる低精度の測位情報のいずれかを取得する。撮影時には、取得できた位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを撮影直後に選択的に表示する(S8,S13,S18,S19)。撮影直後には、撮影者に対して、単に撮影時における位置特定情報の取得(記録)の成否を知らせるだけでなく、位置特定情報としてどの様な情報、つまり位置特定情報の種類が取得(記録)できたのかを直ちに知らせることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、撮影画像に、撮影位置を特定する情報を関連付けて記録するデジタルカメラに関するものである。
従来、GPS(Global Positioning System)を用いた測位技術として、GPS衛星からGPS信号を受信した時点では、少なくとも撮影位置の位置を算出するのに必要となる測位衛星からのGPS信号そのもの(GPS生データ)や、衛星が捕捉できれば得ることができる疑似距離データ等の特定の測位情報を、その後、任意の時点で上記GPS生データや特定の測位情報を用いて、GPS信号の受信位置(緯度、経度)を最終的に計算する技術が知られている。
また、係る技術と関連して、例えば下記特許文献1には、GPSによる測位機能を備えたデジタルカメラにおいて、撮影時には、撮影位置を特定する位置特定情報として、撮影位置の位置を示す位置データ(緯度、経度)、又は疑似距離データ等の特定の測位情報のいずれか一方を取得し、取得した位置特定情報を撮影画像に付加して記録する構成、及び撮影時に取得する位置特定情報の種類を手動又は自動で切り替える構成が記載されている。
また、下記特許文献1に記載されたデジタルカメラでは、撮影時に位置特定情報を取得する際、正確な位置計算に必要な4以上の衛星が捕捉できなかった場合には、GPS情報が不足する旨をユーザー(撮影者)に知らせるメッセージを表示することにより、撮影者に対して撮影時における位置特定情報の取得(記録)の成否を知らせるようになっている。
特開2008−271325公報
しかしながら、上記従来のデジタルカメラにおいては、撮影時に取得する位置特定情報を自動で変更する場合、撮影者にあっては、撮影時における位置特定情報の取得(記録)の成否は知ることができても、位置特定情報が取得できたとき、位置特定情報としてどの様な情報が取得(記録)できたのかを知ることができず、不便であるという問題があった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、撮影画像に撮影位置を特定する情報を関連付けて記録する構成において、撮影時における撮影者の利便性を向上させることを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1記載の発明に係るデジタルカメラにあっては、撮影位置を特定する位置特定情報を撮影時に取得し、取得した位置特定情報を撮影画像と関連付けて記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、複数の衛星から送られてくる電波を受信し、電波の受信位置を計算する測位手段とこの測位手段から、撮影時における電波の受信位置を示す位置情報、又は当該位置情報の計算に必要な受信位置の反映された特定の測位情報のいずれか一方を前記位置特定情報として取得する情報取得手段と、この情報取得手段により取得された位置特定情報の種類を確認する確認手段と、撮影者に対し情報を表示する表示手段と、この表示手段に、前記確認手段により確認された位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを撮影直後に選択的に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明に係るデジタルカメラにあっては、前記位置特定情報の種類に対応するメッセージには、位置特定情報の精度が含まれることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明に係るデジタルカメラにあっては、前記位置特定情報の種類に対応するメッセージには、前記位置特定情報の種類に応じた撮影後の対応に関するアドバイスが含まれることを特徴とする。
また、請求項4記載の発明に係るデジタルカメラにあっては、前記測位手段により位置特定情報として前記位置情報が取得できた時点で、前記測位手段に、決められた期間内に撮影された撮影画像と関連付けて前記記録媒体に記録されている測位情報に基づいて、当該測位情報が関連付けられている撮影画像の撮影時における過去の撮影位置を示す前記位置情報を計算させる計算制御手段と、この計算制御手段が測位手段に計算させた位置情報を、当該位置情報の計算に使用された元の測位情報に代えて前記記録媒体に記録する位置確定手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項5記載の発明に係るデジタルカメラにあっては、撮影時に前記測位手段により位置特定情報が取得されていない場合、過去に撮影された特定の撮影画像に関連付けて記録媒体に記録されている位置特定情報を、新たに撮影された撮影画像に関連付けて記録媒体に記録する記録制御手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項6記載の発明に係るデジタルカメラにあっては、撮影時に前記測位手段により位置特定情報として高精度の前記位置情報が取得された場合、過去に撮影された特定の撮影画像に関連付けて記録媒体に記録されている高精度の前記位置情報以外の位置特定情報を、撮影時に取得された高精度の前記位置情報に修正する修正手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項7記載の発明に係るメッセージ表示方法にあっては、撮影位置を特定する位置特定情報を撮影時に取得し、取得した位置特定情報を撮影画像と関連付けて記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、複数の衛星から送られてくる電波を受信し、電波の受信位置を計算する測位手段から、撮影時における電波の受信位置を示す位置情報、又は当該位置情報の計算に必要な受信位置の反映された特定の測位情報のいずれか一方を前記位置特定情報として取得する工程と、取得した位置特定情報の内容を確認する工程と、確認した位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを、撮影者に対し情報を表示する表示手段に撮影直後に選択的に表示させる工程とを含むことを特徴とする。
また、請求項8記載の発明に係るプログラムにあっては、撮影位置を特定する位置特定情報を撮影時に取得し、取得した位置特定情報を撮影画像と関連付けて記録媒体に記録するデジタルカメラが有するコンピュータを、複数の衛星から送られてくる電波を受信し、電波の受信位置を計算する測位手段から、撮影時における電波の受信位置を示す位置情報、又は当該位置情報の計算に必要な受信位置の反映された特定の測位情報のいずれか一方を前記位置特定情報として取得する情報取得手段と、この情報取得手段により取得された位置特定情報の種類を確認する確認手段と、撮影者に対し情報を表示する表示手段に、前記確認手段により確認された位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを撮影直後に選択的に表示させる表示制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、撮影画像に撮影位置を特定する情報を関連付けて記録する構成において、撮影時における撮影者の利便性を向上させることができる。
本発明に係るデジタルカメラのブロック図である。 GPS部の動作を示すタイミングチャートである。 記録モードでの制御部における処理手順を示すフローチャートである。 図3に続くフローチャートである。 制御部における位置確定処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。本実施形態は、GPSによる測位機能を備えるとともに、撮影時に、撮影が行われた撮影位置を特定する位置特定情報を撮影画像に付加して記録するデジタルカメラに関するものである。
図1は、本発明に係るデジタルカメラ1の電気的構成の概略を示すブロック図である。図1に示したようにデジタルカメラ1は、主としてカメラ部2とGPS部3と電源部4とから構成されている。
電源部4は、充電池、およびDC/DCコンバータなどで構成され、カメラ部2及びGPS部3へ各部の動作に必要な電力を供給する。
カメラ部2は、撮像部21と、画像処理部22、制御部23、画像メモリ24、表示部25、キー入力部26の各部から構成される。
撮像部21は、CCD(Charge Coupled Device)やMOS(Complementary Meta1 0xide Semiconductor)型の撮像素子と、撮像素子から出力された撮像信号に対して所定のアナログ処理を行った後、デジタル信号に変換するAFE(Analog Front End)とから構成される。撮像部21は、デジタルカメラ1に記録モードが設定されている間、被写体を逐次撮像し、被写体の画像データを画像処理部22へ供給する。
画像処理部22は、例えばDSP(Digital Signal Processor)により構成され、撮像部21から供給された画像データをRGBデータに変換し、さらにRGBデータを輝度(Y)成分及び色差(UV)成分からなるYUVデータに変換する。変換後のYUVデータは、記録モードで撮影待機状態にある間、制御部23を介して表示部25へ供給される。
また、画像処理部22は、記録モードでシャッターキー28が押された撮影時に、YUVデータに変換後の画像データをJPEG(Joint Photographic Expert Group)方式により圧縮する。圧縮後の画像データは、制御部23によってカメラのモデル名や、撮影日時、撮影位置(緯度、経度)、撮影条件等の種々の属性情報が付加され、Exif(Exchangeable Image File Format)規格に準拠した静止画ファイルとして画像メモリ24に記憶される。
さらに、画像処理部22は、デジタルカメラ1に再生モードが設定されているときには、制御部23の命令に基づいて、画像メモリ24に静止画ファイルとして記録されているとともに、ユーザーに指定された圧縮状態にある画像データを伸張する。伸張後の画像データ(YUVデータ)は、制御部23を介して表示部25へ供給される。
制御部23は、CPU(Central Processing Unit)と、各種の制御プログラムが格納されたROM(Read Only Memory)、作業用のRAM(random-access memory)、入/出力インターフェイスを含むマイクロコンピュータであり、前記制御プログラムに基づきデジタルカメラ1の動作を制御する。上記のROMに格納されている各種の制御プログラムには、制御部23を本発明の情報取得手段、確認手段、表示制御手段、計算制御手段、位置確定手段、記録制御手段、修正手段として機能させるプログラムが含まれる。
なお、制御部23には、撮影時の日付と時刻を取得するためのカレンダー機能を有する内蔵時計23aが含まれる。
画像メモリ24は、例えばデジタルカメラ1に内蔵されたフラッシュメモリや、デジタルカメラ1に着脱自在な各種のメモリカード、及びメモリカードへのデータの入出力を可能とするカードインターフェイスにより構成される。
表示部25は、カラー液晶表示パネルと、制御部23から供給される画像データ等に応じてカラー液晶表示パネルを駆動する表示駆動回路とから構成される。表示部25は、撮影待機状態では、撮像部21において逐次撮像される被写体画像をライブビュー表示し、撮影直後には、撮影に伴い画像メモリ24に記録された撮影画像をレビュー表示し、再生モードでは、画像メモリ24から読み出され伸張された撮影画像(記録画像)を表示する。また、表示部25は、画像データに基づく画像の表示中には、必要に応じて制御部23から供給される種々のOSD(On Screen Display)データに基づく文字情報等のユーザーに対する種々の情報も表示し、本発明の表示手段として機能する。
キー入力部26は、図示した電源キー27及びシャッターキー28、及び記録/再生のモード切替キー等の複数の操作キーから構成される。キー入力部26における操作キーの操作状態は制御部23において随時監視される。
一方、GPS部3は、本発明の測位手段として機能する部分であり、受信部31と計算部32とGPSメモリ33とから構成されている。
受信部31は、図示しないが、主として信号処理部と復調部と時計回路とから構成される。信号処理部は、GPS衛星から送られてくる電波をアンテナ5を介して受信し、受信した電波信号すなわちGPS信号を増幅して中間周波信号へ周波数変換した後、デジタル信号へ変換する。復調部は、信号処理部で変換されたデジタルの中間周波信号から、GPS衛星に固有のPRN(pseudo random number:擬似乱数)コードによる逆拡散処理を行って航法メッセージ・データ(以下、航法データという。)を復調し、復調した航法データを計算部32へ供給する。時計回路は高精度で現在時刻をカウントする。
なお、受信部31には、航法データを復調する復調部が4チャンネル分設けられており、4機のGPS衛星から並行して航法データが受信可能となっている。
計算部32は、受信部31の各復調部において、GPS信号に重畳されている航法データとの同期が確立された(衛星が捕捉できた)ときの時刻、つまりGPS信号の受信時刻と、各々の復調部で復調された航法データに含まれる衛星自身のクロック補正情報及びエフェメリス(軌道情報)とに基づき、GPS衛星までの疑似距離、及びGPS信号の受信位置の緯度、経度を計算し、計算結果を、撮影位置を示す位置データとしてカメラ部2の制御部23へ逐次供給する。
GPSメモリ33は、記憶データの書き替えが可能なメモリであり、GPSメモリ33には、任意の時点でGPS衛星から取得した最新のアルマナック(各衛星の概略軌道情報)が記憶されている。また、GPSメモリ33は計算部32の作業用のメモリとしても使用される。
次に、以上の構成からなるデジタルカメラ1の本発明に係る動作について説明する。まず、GPS部3における位置計測(測位)動作について説明する。図2は、デジタルカメラ1の電源がオンされた後のGPS部3における基本的な測位動作内容を示すタイミングチャートである。
GPS部3においては、デジタルカメラ1の電源がオンされた後、直ちに受信部31が、GPS信号に重畳されている航法データの送信タイミングとの同期を確立する動作を開始する。つまり衛星の捕捉を開始する。衛星の捕捉が行われている期間が図に示した「捕捉期間」である。
やがて衛星が捕捉できると受信部31が航法データの復調を開始し、以後、計算部32がSub1〜Sub5の複数のサブフレームにより構成されている航法データをGPSメモリ33に順次蓄積する。航法データが蓄積される期間が図に示した「追尾期間」である。そして、計算部32が、追尾期間中にSub1〜Sub3の3つのサブフレームのデータ、つまり衛星自身のクロック補正情報とエフェメリスとが取得できた時点でGPS信号の送信元のGPS衛星の位置を計算する。
また、上記の動作中においてGPS部3は、衛星の捕捉が完了し追尾に移行した時点で、計算部32が、GPS衛星側における航法データの送信タイミングと、自機側の航法データの受信タイミングとのずれに基づいて、GPS信号の送信元のGPS衛星と自機との間の疑似距離を計算する。そして、計算部32は、3衛星(図示した例では、衛星A,B,C)分の疑似距離が計算できた時点(T1)で、3衛星分の疑似距離データをカメラ部2の制御部23へ出力し、以後、一定の時間間隔で疑似距離データの出力を継続して行う(「低精度出力期間」)。
その後、計算部32は、4衛星(図示した例では、衛星A,B,C,D)分の疑似距離が計算できた時点(T2)で、4衛星分の疑似距離データをカメラ部2の制御部23へ出力し、以後、一定の時間間隔で疑似距離データの出力を継続して行う(「高精度出力期間」)。
なお、計算部32は、各衛星の疑似距離データの出力時には、各衛星の疑似距離データと共に、各衛星からのGPS信の受信時刻(航法データとの同期が確立された時点の時刻)と、各衛星を示す衛星番号とを測位情報としてカメラ部2の制御部23へ出力する。係る測位情報が本発明における特定の測位情報に相当する。
さらに、計算部32は、3衛星の航法データが取得できた時点(T3)で、3衛星の位置に基づく概略の位置計算(受信位置が地球表面上であることを前提とした位置計算)を行い、それ以降は、4衛星分の疑似距離データに代わって、計算結果である概略の位置データをカメラ部2の制御部23へ、一定の時間間隔で逐次出力する(「低精度出力期間」)。
その後、計算部32は、4衛星の航法データが取得できた時点(T4)で、4衛星の位置に基づく正確な位置計算を行い、それ以降は、計算結果である高精度の位置データをカメラ部2の制御部23へ一定の時間間隔で逐次出力する(「高精度出力期間」)。
なお、計算部32は、位置データの出力時には、位置データと共に、位置計算に使用した(航法データが取得できた)衛星数を示す情報も出力する。また、計算部32は、4衛星の位置に基づく正確な位置計算を行った後には、他のGPS衛星の航法データが取得できる毎に、新たに捕捉した衛星を含む複数の衛星の位置に基づいた正確な位置計算を行い、計算結果である高精度の位置データをカメラ部2の制御部23へ一定の時間間隔で逐次出力する。
また、図示しないが、GPS部3においては、上述した動作中に任意の時点でカメラ部2の制御部23から先に述べた測位情報が送られたときには、計算部32が、送られた測位情報に基づき、GPSメモリ33に蓄積しているエフェメリス等の航法データを使用して、GPS信号の過去の受信位置(撮影位置)の緯度、経度を計算する。そして、計算部32が、計算結果を過去の撮影位置を示す過去位置データとして、カメラ部2の制御部23へ出力する。
次に、デジタルカメラ1において記録モードが設定されている間の本発明に係る制御部23の処理内容について説明する。図3〜図5は、記録モードでの制御部23の処理手順を示すフローチャートである。
記録モードが設定されたとき、制御部23は図3に示したように、直ちに位置確定処理を行った後(ステップS1)、シャッターキーの押下による撮影指示の有無を検出する(ステップS2)。ここで、ステップS1の位置確定処理はタイマによる割り込み処理であり、実際には後述するステップS3以降の一連の処理を行っている間に逐次行われる処理である。なお、位置確定処理の内容については後述する。
制御部23は、撮影指示が検出できるまでは(ステップS2:NO)、位置確定処理を繰り返し、撮影指示が検出できると(ステップS2:YES)、直ちに撮影処理を行う(ステップS3)。ステップS3において制御部23は、撮影画像の取得に向けて撮像部21に被写体を撮像させるとともに、撮像された被写体画像(撮影画像)のデータを画像処理部22に圧縮させる。
引き続き、制御部23は、位置データを取得しているか否か、つまりGPS部3から位置データが送られてきているか否かを確認し(ステップS4)、位置データを取得しているときには(ステップS4:YES)、取得している位置データを撮影画像と共に記憶する(ステップS5)。すなわち制御部23は、撮影画像の圧縮画像データに、撮影位置の緯度、経度を含む属性情報を付加した静止画ファイルを画像メモリ24に記憶させる。なお、取得している位置データが3衛星の位置に基づく低精度の位置データであるときには、その旨を示す情報を位置データと共に撮影画像に付加する。
しかる後、制御部23は、ステップS5で記憶した撮影画像を表示部25に一定時間(数秒間)だけレビュー表示させる(ステップS6)。
さらに、制御部23は、撮影画像に付加した位置データが4以上の衛星の位置に基づく高精度の位置データであるときには(ステップS7:YES)、レビュー表示した撮影画像(以下、レビュー画像という。)に重ねて、高精度の位置情報が取得(記録)できた場合に対応して予め用意されている第1のメッセージを表示させる(ステップS8)。第1のメッセージは、例えば、
「正常に位置情報が取得できました。」
といったメッセージである。つまり高精度の位置情報を撮影画像に付加した旨を報告するメッセージである。
その後、制御部23は、レビュー画像の表示時間が経過した後、引き続き図4に示したステップS9〜ステップS12の一連の処理を行う。なお、便宜上、係る一連の処理については後述する。
一方、制御部23は、撮影画像に付加した位置データが3衛星の位置に基づく低精度の位置データであるときには(ステップS7:NO)、レビュー画像に重ねて、低精度の位置情報を取得(記録)した場合に対応して予め用意されている第2のメッセージを表示させる(ステップS13)。第2のメッセージは、例えば、
「低精度の位置情報を取得しました。次の撮影時に高精度の位置情報を取得するためには、しばらく場所を移動しないで下さい。」
といった内容のメッセージである。つまり低精度の位置情報を撮影画像に付加した旨の報告と、撮影後の対応に関するアドバイスを内容とするメッセージである。
そして、制御部23は、レビュー画像の表示時間の経過を待ってステップS1の処理へ戻る。
また、上述した処理とは異なり、撮影時に位置データが取得できていないとき(ステップS4:NO)、制御部23は、疑似距離データを取得しているか否かをさらに確認する(ステップS14)。そして、疑似距離データを取得しているとき制御部23は(ステップS14:YES)、取得している疑似距離データ、及び疑似距離データと共に送られた疑似距離の算出対象の衛星(捕捉した衛星)を示す衛星番号と、各衛星からのGPS信の受信時刻とからなる測位情報を撮影画像と共に記憶する(ステップS15)。すなわち制御部23は、撮影画像の圧縮画像データに、撮影日時や撮影条件等からなる属性情報とは別に、4衛星分又は3衛星分の測位情報を付加した静止画ファイルを画像メモリ24に記憶させる。
しかる後、制御部23は、ステップS11で記憶した撮影画像を表示部25に一定時間(数秒間)だけレビュー表示させる(ステップS16)。
さらに、制御部23は、撮影画像に付加した測位情報が4衛星分の疑似距離データ等であるときには(ステップS17:YES)、レビュー画像に重ねて、高精度の測位情報が取得(記録)された場合に対応して予め用意されている第3のメッセージを表示させる(ステップS18)。第3のメッセージは、例えば、
「位置確定には1分ほどかかります。場所は移動しても構いませんが、しばらく電源を切らないで下さい。」
といった内容のメッセージである。つまり位置計算に必要な測位情報のみが取得できた旨を撮影者に報告すると同時に、撮影後の対応に関するアドバイスを内容とするメッセージである。
そして、制御部23は、レビュー画像の表示時間の経過を待ってステップS1の処理へ戻る。
一方、制御部23は、撮影画像に付加した測位情報が3衛星分の疑似距離データ等であるときには(ステップS17:NO)、レビュー画像に重ねて、低精度の測位情報が取得(記録)された場合に対応して予め用意されている第4のメッセージを表示させる(ステップS19)。第4のメッセージは、例えば、
「位置確定には1分ほどかかります。場所は移動しても構いませんが、しばらく電源を切らないで下さい。場所を移動せずに撮影を行えば、次の撮影時には、高精度で位置確定を行える可能性があります。」
といった内容のメッセージである。つまり位置計算に必要な測位情報のみが取得でき、かつそれが低精度であることを撮影者に報告すると同時に、撮影後の対応に関するアドバイスを内容とするメッセージである。
そして、制御部23は、レビュー画像の表示時間の経過を待ってステップS1の処理へ戻る。
さらに、上述した処理とは異なり、撮影時において疑似距離データすら取得できていないとき(ステップS14:NO)、制御部23は、ステップS3で取得した撮影画像を直ちに記憶する(ステップS20)。すなわち制御部23は、撮影画像の圧縮画像データに、撮影位置の緯度、経度を含まない撮影日時や撮影条件等の属性情報を付加した静止画ファイルを画像メモリ24に記憶させる。
しかる後、制御部23は、記憶した撮影画像を表示部25に一定時間(数秒間)だけレビュー表示させる(ステップS21)。
さらに、制御部23は、位置データも疑似距離データも取得できない場合、つまり測位が不能であった場合に対応して予め用意されている第5のメッセージを表示させる(ステップS22)。第5のメッセージは、例えば、
「位置情報が取得できない状況です。過去の撮影画像の位置情報で代替しますか?」
といった内容のメッセージである。つまり撮影者に測位が不能である旨を報告すると同時に、今回の撮影画像に付加する位置情報を過去の撮影画像の位置情報で代替するか否かを指定させる内容のメッセージである。
引き続き、制御部23は、撮影者によって今回の撮影画像に代替の位置情報を付加する指示(所定のキー操作)が行われなければ(ステップS23:NO)、レビュー画像の表示時間の経過を待ってステップS1の処理へ戻る。
また、制御部23は、撮影者により代替の位置情報を付加する指示があった場合(ステップS23:YES)、位置データを含む記録済の撮影画像のうちで過去一定時間内に撮影された撮影画像を表示部25に一覧表示し、撮影者に今回の撮影場所と同じ場所、又はほぼ同じ場所で撮影された画像を選択させる(ステップS24)。
しかる後、制御部23は、撮影者に選択された撮影画像に付加されている位置データを、今回の撮影画像に付加する(ステップS25)。しかる後、制御部23はステップS1の処理へ戻る。
一方、先に説明したようにステップS8の処理で、レビュー画像に重ねて、高精度の位置情報が取得(記録)できた場合に対応して予め用意されている第1のメッセージを表示させた後、制御部23は図4に示した以下の処理を行う。
まず、制御部23は、画像メモリ24に記憶されている撮影画像のうちで、高精度の位置データ以外の位置特定情報、つまり低精度の位置データ、又は疑似距離データ等の測位情報が付加されている撮影画像が存在するか否かを確認する(ステップS9)。
制御部23は、該当する撮影画像がなければ(ステップS9:NO)、直ちにステップS1の処理へ戻る。また、該当する撮影画像があれば(ステップS9:YES)、制御部23は、該当する撮影画像を位置情報の修正候補として表示部25に一覧表示し、位置情報の修正対象とする1又は複数の撮影画像を撮影者に指示させる(ステップS10)。
そして、制御部23は、撮影者により修正対象の撮影画像が指示されたら(ステップS11:YES)、指示された撮影画像に付加されている低精度の位置データ、又は測位情報を、現在取得している位置データに修正する(ステップS12)。しかる後、制御部23は、ステップS1の処理へ戻る。
また、制御部23は、撮影者によって位置情報の修正対象とする撮影画像が指示されなかった場合、つまり修正不要の指示があった場合には(ステップS11:NO)、直ちにステップS1の処理へ戻る。
一方、図5は、先に述べたステップS1の位置確定処理の内容を示すフローチャートである。位置確定処理において制御部23は、まず、現時点で位置データを取得しているか否かを確認し、位置データを取得していなければ(ステップS101:NO)、直ちに図3のメインルーチンへ戻る。
また、位置データを取得しているとき(ステップS101:YES)、制御部23は、画像メモリ24に、GPS部3において取得されているエフェメリスが有効とされる時間である2時間以内において撮影された撮影画像であって、疑似距離データが付加されている撮影画像が記憶されているか否かをさらに確認し、該当する撮影画像がなければ(ステップS102:NO)、直ちに図3のメインルーチンへ戻る。
また、制御部23は、該当する撮影画像が画像メモリ24に記憶されている場合には(ステップS102:YES)、まず、該当する撮影画像の中に、GPS部3に対して位置計算を未だ要求していない撮影画像があるか否かを確認する(ステップS103)。
そして、制御部23は、位置計算を未だ要求していない撮影画像がなかった場合には(ステップS103:NO)、直ちにステップS105の処理へ進む。
逆に、制御部23は、位置計算を未だ要求していない撮影画像があれば(ステップS103:YES)、該当する撮影画像に付加されている3衛星分または4衛星分の疑似距離データ等からなる測位情報をGPS部3に送出し、当該撮影画像が撮影された時点におけるGPS信号の過去の受信位置である過去位置、つまり過去の撮影位置の計算を要求する(ステップS104)。
引き続き、制御部23は、既に過去位置の計算を要求していた撮影画像に関する過去位置データをGPS部3から取得できたか否かを確認し、過去位置データが取得できなければ(ステップS105:NO)、直ちに図3のメインルーチンへ戻る。
また、制御部23は、過去位置データが取得できたときには(ステップS105:YES)、取得した過去位置データに対応する撮影画像に付加されている疑似距離データ等の測位情報を、取得した過去位置データに書き換える(ステップS106)。つまり元の測位情報に代えて撮影画像に付加する。しかる後、制御部23は、図3のメインルーチンへ戻る。
以上説明したように本実施形態のデジタルカメラ1においては、撮影時にGPS部3によって計算された撮影位置を示す位置データ(位置情報)、又は疑似距離データとGPS信の受信時刻と衛星番号とからなる特定の測位情報を、撮影が行われた撮影位置を特定する位置特定情報として撮影画像に付加して記録する。
そして、デジタルカメラ1においては、撮影時に位置データを取得した場合には、取得した位置データが高精度の位置データであれば、それに対応して予め用意されている第1のメッセージを撮影直後に表示し、取得した位置データが低精度の位置データであれば、それに対応して予め用意されている第2のメッセージを撮影直後に表示する。また、撮影時に測位情報を取得した場合には、取得した測位情報が高精度の測位情報が取得であれば、それに対応して予め用意されている第3のメッセージを撮影直後に表示し、取得した測位情報が低精度の測位情報が取得できた場合には、それに対応して予め用意されている第4のメッセージを撮影直後に表示する。
つまり撮影直後には、撮影者に対して、単に撮影時における位置特定情報の取得(記録)の成否を知らせるだけでなく、位置特定情報が取得(記録)できたときには、位置特定情報の種類を直ちに知らせることができる。したがって、撮影時における撮影者の利便性を向上させることができる。
しかも、取得した位置特定情報の種類だけでなく、それらの位置特定情報の精度、つまり位置特定情報により特定される撮影位置の特定精度も撮影者に知らせることができる。したがって、より一層高い利便性を確保することができる。
また、デジタルカメラ1においては、撮影時に取得した位置特定情報が低精度の位置データであった場合、撮影直後に表示される第2のメッセージには、撮影後の対応に関するアドバイスが含まれる。そのため、撮影者にあっては、高精度の位置情報を撮影画像に付加するためには、何をどうすればよいのかを知ることができる。これによっても、撮影時における撮影者の利便性を向上させることができる。
また、デジタルカメラ1においては、GPS部3によって位置データが取得できた場合、GPS部3によって、過去2時間以内に撮影された撮影画像に付加されている疑似距離データ等の測位情報に基づいて、当該撮影画像が撮影された時点における過去の撮影位置を計算し、その計算結果(過去位置データ)を、元の測位情報に代えて撮影画像に付加する。
そのため、撮影時点において撮影位置を示す位置データが取得できなかった撮影画像についても、撮影後に撮影者等のユーザーに何ら負担をかけることなく、高い確率で自動的に位置データを付加することができる。
しかも、撮影時に取得した位置特定情報が高精度又は低精度の測位情報のいずれかであった場合に表示するメッセージ(第3、第4のメッセージ)には、取得した位置特定情報の種類に応じて異なる撮影後の対応に関するアドバイスが含まれる。そのため、撮影者にあっては、撮影時に取得した位置特定情報が高精度又は低精度の測位情報のいずれかであった場合、何をどうすればよいのかを知ることができる。したがって、撮影時に撮影位置を示す位置データが取得できなかった場合における撮影者の利便性を向上させることができる。
なお、上記のように撮影画像に付加されている測位情報を自動的に位置データに変更する処理(図5の位置確定処理)については、記録モードが設定されている間に限らず、再生モードが設定されている間にもGPS部3に測位動作を行わせることにより、再生モードにおいて行うようにしてもよいし、デジタルカメラ1の動作中に動作モードに関係なく行うようにしてもよい。
また、デジタルカメラ1においては、撮影時に位置データも測位情報も取得できなかった場合には、測位が不能であった場合に対応して予め用意されている第5のメッセージを表示した後、制御部23がステップS23〜ステップS25の処理を行う。つまり過去一定時間内に撮影されかつ位置データが付加されている撮影画像のうちで、撮影者に選択された特定の撮影画像に付加されている位置データを新たに撮影された撮影画像に付加する。したがって、撮影時に測位が不能であった撮影画像についても、ユーザーに簡単な選択操作を行わせるだけで位置データを付加することができる。
なお、本実施形態では、上記のように新たに撮影された撮影画像に付加する位置データを、過去一定時間内に撮影され、かつ撮影者に選択された撮影画像に付加されているものであれば、例えば新たに撮影された撮影画像に付加する位置データは、高精度の位置データのみに限定するようにしてもよい。
また、本実施形態では、上記のように新たに撮影された撮影画像に付加する位置データとして、撮影者に選択された撮影画像に付加されている位置データを用いるようにしたが、位置データとして、例えば過去一定時間内でかつ撮影時刻が最新の撮影画像に付加されている位置データを自動的に用いるようにしてもよい。
また、デジタルカメラ1においては、任意の撮影時点において高精度の位置データが取得できたときには、制御部23がステップS9〜ステップS12の処理を行う。つまり高精度の位置データ以外の位置特定情報(低精度の位置データ又は測位情報)が付加されている撮影画像を撮影者に選択させ、撮影者に選択された撮影画像に付加されている低精度の位置データ又は測位情報を、今回の撮影時に取得した高精度の位置データに修正する。
したがって、撮影時に、又は図5の位置確定処理において低精度の位置データしか付加することができなかった撮影画像や、撮影時に高精度又は低精度の測位情報は付加することができたが、その後、例えば2時間以上電源がオフ状態となっていたため、図5の位置確定処理に際して処理対象外となってしまった撮影画像等についても、ユーザーに簡単な選択操作を行わせるだけで高精度の位置データを付加することができる。
なお、本実施形態では、高精度の位置データ以外の位置特定情報(低精度の位置データ又は測位情報)が付加されている撮影画像の全てを選択候補として、位置特定情報の修正対象となる撮影画像を撮影者に選択させたが、例えば上記の選択候補は、測位情報が付加されている撮影画像のうち、撮影時からの経過時間が2時間以内の撮影画像を除く撮影画像のみとしてもよい。
一方、以上説明した本実施形態においては、撮影時にGPS部3によって計算された撮影位置を示す位置データ(位置情報)として、4以上の衛星の位置に基づく高精度の位置データ、又は3衛星の位置に基づく低精度の位置データを取得し、かつ、疑似距離データ等からなる特定の測位情報として、4衛星分の疑似距離データ等からなる高精度の測位情報、又は3衛星分の疑似距離データ等からなる低精度の測位情報とを取得するものについて説明した。
しかしながら、本発明の実施に際しては、撮影時に、撮影位置を示す位置データとして高精度の位置データのみを取得し、かつ疑似距離データ等からなる測位情報として高精度の測位情報のみを取得する構成を採用してもよい。また、本発明の実施に際しては、ユーザーが必要に応じて、本実施形態のように位置データ又は測位情報として精度及び低精度の双方を取得するように設定することができるような構成を採用してもよい。
また、本実施形態においては、撮影時に取得した位置特定情報を撮影画像に付加して記録する、つまり静止画ファイル内に撮影画像と一体的に記録するようにしたが、本発明の実施に際しては、撮影時に取得した位置特定情報は、撮影画像との対応関係が確保できれば、静止画ファイルと異なる他のデータファイル等に記録するようにしても構わない。
また、本発明は、GPSによる測位機能を備えたものであれば、例えばレンズ一体式の一般的なデジタルカメラや、携帯電話端末等の他の携帯情報機器に内蔵されているデジタルカメラ、さらには静止画撮影が可能なデジタルビデオカメラにも適用することができる。
1 デジタルカメラ
2 カメラ部
3 GPS部
4 電源部
5 アンテナ
21 撮像部
22 画像処理部
22 表示部
23 制御部
23a 内蔵時計
24 画像メモリ
25 表示部
26 キー入力部
27 電源キー
28 シャッターキー
31 受信部
32 計算部
33 GPSメモリ

Claims (8)

  1. 撮影位置を特定する位置特定情報を撮影時に取得し、取得した位置特定情報を撮影画像と関連付けて記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
    複数の衛星から送られてくる電波を受信し、電波の受信位置を計算する測位手段と
    この測位手段から、撮影時における電波の受信位置を示す位置情報、又は当該位置情報の計算に必要な受信位置の反映された特定の測位情報のいずれか一方を前記位置特定情報として取得する情報取得手段と、
    この情報取得手段により取得された位置特定情報の種類を確認する確認手段と、
    撮影者に対し情報を表示する表示手段と、
    この表示手段に、前記確認手段により確認された位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを撮影直後に選択的に表示させる表示制御手段と
    を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記位置特定情報の種類に対応するメッセージには、位置特定情報の精度が含まれることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記位置特定情報の種類に対応するメッセージには、前記位置特定情報の種類に応じた撮影後の対応に関するアドバイスが含まれることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記測位手段により位置特定情報として前記位置情報が取得できた時点で、前記測位手段に、決められた期間内に撮影された撮影画像と関連付けて前記記録媒体に記録されている測位情報に基づいて、当該測位情報が関連付けられている撮影画像の撮影時における過去の撮影位置を示す前記位置情報を計算させる計算制御手段と、
    この計算制御手段が測位手段に計算させた位置情報を、当該位置情報の計算に使用された元の測位情報に代えて前記記録媒体に記録する位置確定手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1又は2,3記載のデジタルカメラ。
  5. 撮影時に前記測位手段により位置特定情報が取得されていない場合、過去に撮影された特定の撮影画像に関連付けて記録媒体に記録されている位置特定情報を、新たに撮影された撮影画像に関連付けて記録媒体に記録する記録制御手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のデジタルカメラ。
  6. 撮影時に前記測位手段により位置特定情報として高精度の前記位置情報が取得された場合、過去に撮影された特定の撮影画像に関連付けて記録媒体に記録されている高精度の前記位置情報以外の位置特定情報を、撮影時に取得された高精度の前記位置情報に修正する修正手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のデジタルカメラ。
  7. 撮影位置を特定する位置特定情報を撮影時に取得し、取得した位置特定情報を撮影画像と関連付けて記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、
    複数の衛星から送られてくる電波を受信し、電波の受信位置を計算する測位手段から、撮影時における電波の受信位置を示す位置情報、又は当該位置情報の計算に必要な受信位置の反映された特定の測位情報のいずれか一方を前記位置特定情報として取得する工程と、
    取得した位置特定情報の内容を確認する工程と、
    確認した位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを、撮影者に対し情報を表示する表示手段に撮影直後に選択的に表示させる工程と
    を含むことを特徴とするメッセージ表示方法。
  8. 撮影位置を特定する位置特定情報を撮影時に取得し、取得した位置特定情報を撮影画像と関連付けて記録媒体に記録するデジタルカメラが有するコンピュータを、
    複数の衛星から送られてくる電波を受信し、電波の受信位置を計算する測位手段から、撮影時における電波の受信位置を示す位置情報、又は当該位置情報の計算に必要な受信位置の反映された特定の測位情報のいずれか一方を前記位置特定情報として取得する情報取得手段と、
    この情報取得手段により取得された位置特定情報の種類を確認する確認手段と、
    撮影者に対し情報を表示する表示手段に、前記確認手段により確認された位置特定情報の種類に対応して予め用意された複数のメッセージのうちのいずれかを撮影直後に選択的に表示させる表示制御手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
JP2009281065A 2009-12-11 2009-12-11 デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム Expired - Fee Related JP5482169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281065A JP5482169B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281065A JP5482169B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011124812A true JP2011124812A (ja) 2011-06-23
JP2011124812A5 JP2011124812A5 (ja) 2012-11-29
JP5482169B2 JP5482169B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44288268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281065A Expired - Fee Related JP5482169B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5482169B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099075A1 (en) * 2011-11-21 2013-07-04 Sony Corporation Image processing apparatus, location information adding method, and program
JP2013211059A (ja) * 2013-07-01 2013-10-10 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
US9575626B2 (en) 2012-01-23 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204281A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toshiba Corp Gpsを用いた現在位置表示装置
JP2004252081A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Canon Inc 通信機能付撮像装置
JP2007164534A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器および撮像装置
JP2008271325A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204281A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toshiba Corp Gpsを用いた現在位置表示装置
JP2004252081A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Canon Inc 通信機能付撮像装置
JP2007164534A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器および撮像装置
JP2008271325A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099075A1 (en) * 2011-11-21 2013-07-04 Sony Corporation Image processing apparatus, location information adding method, and program
US9509914B2 (en) 2011-11-21 2016-11-29 Sony Corporation Image processing apparatus, location information adding method, and program
US9900502B2 (en) 2011-11-21 2018-02-20 Sony Corporation Extraction of location information of an image processing apparatus
US10397471B2 (en) 2011-11-21 2019-08-27 Sony Corporation Image processing apparatus, location information adding method
US9575626B2 (en) 2012-01-23 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method therefor
JP2013211059A (ja) * 2013-07-01 2013-10-10 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5482169B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187399B2 (ja) 撮影装置
US7477295B2 (en) System and method of photography using digital camera capable of detecting information on a photographed site
JP4768650B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
US8115815B2 (en) Image pickup apparatus and time correction method
JP2004135230A (ja) 複数の画像データのパノラマ合成
JP2007202110A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
US11870944B2 (en) Imaging device and image processing method
JP2008271325A (ja) デジタルカメラ
JP5482169B2 (ja) デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム
JP2008167307A (ja) デジタルカメラ
US10321038B2 (en) Imaging apparatus and image recording method having modes to store position information for image data
JP2003283977A (ja) カメラ装置、位置情報記録方法
JP2004088607A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2008177780A (ja) デジタルカメラ
JPH0927937A (ja) 撮影地点名称記録装置
JP2009225178A (ja) 撮影装置
JP5376899B2 (ja) 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP2010010890A (ja) 撮像装置、画像格納制御方法、及び、プログラム
JP5310237B2 (ja) 撮像装置
JP2011044990A (ja) 撮影装置
JPH11284939A (ja) 画像情報記録装置
JP2011077815A (ja) カメラ及びカメラシステム
JP2012199821A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2015045580A (ja) 電子機器
KR20060135279A (ko) 촬영기기의 위치 정보 저장 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees