JP2004251483A - 除湿機 - Google Patents

除湿機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004251483A
JP2004251483A JP2003039813A JP2003039813A JP2004251483A JP 2004251483 A JP2004251483 A JP 2004251483A JP 2003039813 A JP2003039813 A JP 2003039813A JP 2003039813 A JP2003039813 A JP 2003039813A JP 2004251483 A JP2004251483 A JP 2004251483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
evaporator
air
blower
dehumidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003039813A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamada
賢一 山田
Hiroshi Obokata
広志 小保方
Toshiaki Yoshikawa
利彰 吉川
Tatsuo Seki
辰夫 関
Toshio Ishikawa
俊夫 石川
Yasuhiro Takakusaki
康広 高草木
Yosuke Kuge
洋介 久下
Hideo Shibata
英雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003039813A priority Critical patent/JP2004251483A/ja
Priority to KR1020040006889A priority patent/KR100576455B1/ko
Publication of JP2004251483A publication Critical patent/JP2004251483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/022Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • F24F2003/1446Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only by condensing

Abstract

【課題】除湿機内蒸発器のカビ発生抑制の際、ヒーターまたは圧縮機のホットガスによる加熱乾燥を行っていたため、急激に、多量な水の蒸発により、不快な臭いが発生した。また、制御を適正な時期に行うことは難しく、不必要なまでに乾燥運転を行う無駄があった。
【解決手段】圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を順次環状に配管接続した冷凍サイクルと、送風機と、送風機により空気を吸込む吸込口と、送風機により吸込んだ空気を吹出す吹出口とを備え、送風機により吸込み空気の水蒸気を蒸発器で凝縮させ、蒸発器通過後の空気を凝縮器で加温し吹出す除湿機において、蒸発器を乾燥する内部乾燥運転を送風機により送風する送風乾燥と送風乾燥に続く加熱手段による加熱乾燥とにより行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、除湿機に関するものであり、特にカビ防止ため蒸発器の水分を蒸発させる際の臭いの発生を防止することに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の除湿機においては、蒸発器で凝縮する水分によるカビ発生を防止するために、除湿機の電源スイッチがOFF操作される度に蒸発器及びドレンパンに付着した水分を乾燥手段で蒸発させていた(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−283525号公報(第2〜3頁、図2〜図3)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の除湿機における水分の乾燥は、除湿機の電源スイッチがOFF操作されることにより、水分の乾燥手段としてヒータ又は圧縮機から供給されるホットガスを使用して行われた。即ち、除湿運転の終了により直ちに強制加熱による蒸発器及びドレンパンに付着した水分の乾燥が行われた。
そこで、カビの発生は防止できたとしても、乾燥時に急激に、多量の水分の蒸発により、強い臭いが発生し不快感を感じた。
また、除湿機の電源スイッチがOFF操作される度に乾燥運転を行うという無駄があった。
さらに、一般の人には制御を適正な時期に行うことは難しい上にわずらわしく、不必要なまでに乾燥運転を行う無駄があった。
【0005】
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、蒸発器に付着の水分乾燥時に不快な臭いの発生を防止し、かつ、カビの発生、繁殖を防止する除湿機を得ることを目的とする。
また、水分の乾燥を適切な時期に行い、不必要な乾燥運転を行わない除湿機を得ることを目的とする。
さらに、水分の乾燥運転をわずらわしい設定を必要なく行うことができる除湿機を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明の除湿機は、圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を順次環状に配管接続した冷凍サイクルと、送風機と、送風機により空気を吸込む吸込口と、送風機により吸込んだ空気を吹出す吹出口とを備え、送風機により吸込み空気の水蒸気を蒸発器で凝縮させ、蒸発器通過後の空気を凝縮器で加温し吹出す除湿機において、蒸発器を乾燥する内部乾燥運転を送風機により送風する送風乾燥と送風乾燥に続く加熱手段による加熱乾燥とにより行うものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、図に基づきこの発明の実施の形態1の除湿機を説明する。
図1は、本実施の形態の除湿機の全体構成を示す断面図であり、図2は、同じく冷凍サイクルを示す冷媒回路図であり、図3は、制御部の制御状態を示す制御ブロック図であり、図4は、蒸発器の水分蒸発の内部乾燥運転動作を示すタイムチャート図である。
【0008】
図1において、除湿機本体1には、本体1の上面に電源スイッチ等を含む操作部2があり、本体1の前面側には送風機3が配置され、送風機3により、本体1の後面の吸込口4より室内空気を吸込んで本体1の前面の吹出口5より吹出す循環空気の流れを発生させる。
送風機3により発生する空気循環風路中の空気吸込み側には蒸発器6が配置され、同じく空気吹出し側に凝縮器7が配置され、蒸発器6の下には空気中の水蒸気が蒸発器6で凝縮され滴下する水滴を受けるドレンパン8が配置される。ドレンパン8で受けたドレンは本体1の底部のタンク9に貯留される。
蒸発器6または吐出管付近には蒸発器6の管温を検知する温度センサであるサーミスタ10を設置する。
なお、図1には、加熱手段であるヒータ21を示すが、後述の内部乾燥運転の加熱乾燥において、加熱手段として圧縮機11のホットガスを利用して行う場合は不用である。
そして、これらは図1に示すように除湿機1の筐体内に収容される。
【0009】
図2の冷凍サイクルで、除湿運転時の冷媒は、実線矢印で示すように、圧縮機11、凝縮機7、絞り装置13、蒸発器6の順に流れる。除湿運転時は、開閉弁である電磁弁12は閉じており、バイパス回路14を冷媒は流れない。
蒸発器に霜が付き除霜のため、除霜運転(デフロスト運転)時は、点線矢印で示すように、電磁弁12が開となり冷媒は、圧縮機11、バイパス回路14、蒸発器6の順で流れる。
【0010】
制御部20は、図3に示すように、マイコン制御部20aと入力部20bと出力部20cからなる。
入力部20bには操作部2からの信号が入力する操作部入力部、サーミスタ10の検知結果が入力する温度センサ入力部等があり、それぞれの入力信号はマイコン制御部20aに入力される。
出力部20cには送風機3へ制御信号を出力する送風機出力部、圧縮機11へ制御信号を出力する圧縮機出力部、電磁弁12へ制御信号を出力する電磁弁出力部等があり、それぞれ、マイコン制御部20aから受けた制御信号を出力する。
マイコン制御部20aは、タイマーを有し、入力部20bからの入力信号により、演算、判断等を行い、制御信号を出力部20bのそれぞれへ出力する。
【0011】
次に、図1、図2、図3により本除湿機1の除湿動作を説明する。
使用者が操作部2の電源スイッチをONすると、除湿運転が開始する。冷凍サイクルの圧縮機11と送風機3が駆動されて、冷媒が圧縮機11から凝縮器7、絞り装置13、蒸発器6の順で配管を流れるとともに室内空気の循環流が生じる。そして、吸込口4より吸込まれた室内空気が蒸発器6を通過する間に、室内空気中の水蒸気が冷却されて凝縮し、水滴となって下方のドレンパン8に滴下し、ドレンパン8からタンク9内に流下する。即ち、室内空気は除湿される。
一方、蒸発器6にて除湿された空気は、凝縮器7にて所定温度に加熱されて吹出口5より室内に吹出される。
なお、冷媒は、HFC134a等を使用するが、CO2等の自然冷媒でもよい。
【0012】
この除湿運転中に、サーミスタ10で検出される蒸発器6の管温が例えば1℃以下となり、この状態が所定時間(例えば、40分間)以上続けば、制御部20では蒸発器6に霜が付着したと判断して電磁弁12を閉から開とすることで、冷凍サイクルの冷媒の流れを変え、蒸発器6に圧縮機11からホットガスが流れるようにする除霜運転(デフロスト運転)を行う。即ち、圧縮機11からの冷媒を直接蒸発器6に流し、蒸発器6で冷媒の熱を放出して除霜する。
そして、サーミスタ10の検出温度が例えば、10℃まで上昇すれば、霜は溶けたと判断して、再度除湿運転に戻る。即ち、電磁弁12を閉止し、圧縮機11からの冷媒が凝縮器7に流れるようにする。
【0013】
次に、蒸発器6の付着水分を乾燥する乾燥運転である内部乾燥運転を説明する。内部乾燥運転は、送風機3による送風のみの送風乾燥と、図2の冷凍サイクルにおいて、電磁弁12を開とし、除霜運転状態とした加熱乾燥との組合せにより行う。
図4の内部乾燥運転のタイムチャート図において、除湿運転停止直後のt0からt1間は送風機3のみを動作させて、送風のみによる送風乾燥である。
除湿運転後に大量に蒸発器3のフィンに付着している水分を、風圧を利用し、ドレンパン8へ排水促進するとともに(ドレンパン8では貯まることなく、タンク9へ排水される)、ごく一部の水分は蒸発器3よりも温度の高い室内の空気で穏やかに気化させる。この際、水の蒸発は穏やかであり、臭いの発生は抑制される。
除湿運転停止直後に圧縮機11のホットガスやヒーター21による蒸発器3の加熱乾燥を行うと、加熱により急激な付着水分の蒸発が起こり、臭気が室内に大量に放出されてしまう。
【0014】
一実験例を示すと、18L/dayクラスの除湿能力を持つ家庭用除湿機で、除湿運転停止直後で約400ccの水分が蒸発器3に付着しているが、およそ1時間の送風によって約50ccまで付着量が減少した。また、水分の付着量が200cc以下となると、加熱乾燥を行っても臭気による不快は感じないようである。
即ち、送風乾燥時間は目安として1時間程度とするが、次の加熱乾燥で臭いが不快に思われないレベルであれば送風時間は例えば30分程度と短くしてもよい。
そこで、内部乾燥運転のステップ1として、所定時間(Δt1)の送風機3のみの送風乾燥を行う。
【0015】
次の第2ステップであるt1からt2間は、前記t0からt1間の送風により、主としてタンク9へ排水することにより、少なくなった水分を蒸発させるべく、蒸発器6に加熱手段により熱を加える加熱乾燥を行う。具体的には冷凍サイクルで除霜運転状態とし、蒸発器6に圧縮機11のホットガスを供給する。これにより蒸発器6、蒸発器6のフィンは加熱され付着水分が蒸発する。除霜運転用のバイパス回路14は、低温用除湿機には標準装備されており、これを利用することにより、特別にヒータ等の設置が不要となる。
【0016】
ここで送風機3で送風すると、水分を蒸発させるために加熱する熱が、排出される空気に持出され逃げてしまうため送風は行わない。
しかしながら、完全に乾燥するまで圧縮機11の運転を続けると、乾燥時間は短縮できるが、直前の除湿運転で圧縮機11は温度が上がっていたのにさらに圧縮機11の温度が高くなり、圧縮機11内のモーター部の巻き線が損傷する等不具合が生じる恐れがある。
そのため、吐出配管付近、もしくは蒸発器6に取り付けたサーミスタ10が、略45℃程度を超えた温度を検知したところで圧縮機11を停止させる。なお、略45℃は、圧縮機11の信頼性を考慮し、設定されるべき温度である。
そこで、内部乾燥運転のステップ2として、圧縮機11の信頼性を考慮して設定した蒸発器6(又は吐出管)の所定温度(T1)までのホットガスによる加熱乾燥を行う。
【0017】
第3ステップであるt2からt3間では、前記圧縮機11が停止した状態、即ち、送風機3による送風を停止、圧縮機11を停止し、蒸発器6の潜熱を用いて残りの水分に気化熱を与える潜熱乾燥を行う。潜熱乾燥は、基本的に蒸発器6(または吐出管)の所定温度T1から室温T0付近まで(室温T0より若干高い温度が望ましい)の間である。潜熱乾燥により余熱を利用した乾燥ができ、省エネとなる。
即ち、内部乾燥運転のステップ3として、蒸発器6の潜熱を用いて残りの水分を気化する潜熱乾燥を行う。
【0018】
潜熱乾燥後に、即ち、室温T0付近になった後、送風機3、圧縮機11の停止状態で長時間いると、半閉空間となっている除湿機1内で、除湿機1が周りの空気によって冷却され除湿機1内が結露、再び水分が付着してしまうという問題が発生する。
そこで、第4ステップであるt3からt4間では、除湿機1が冷却される前に送風機3による送風を行い、内部に滞留している高湿度な空気を一掃し、水分の再付着を抑制する。
即ち、内部乾燥運転のステップ4として、所定時間の水分再付着防止のための送風乾燥を行う。
【0019】
除湿機1における内部乾燥運転は以上のt0からt4間の4ステップによって不快な臭いの発生を防止しつつカビの発生、繁殖を確実に防止することが可能であるが、カビの発生、繁殖メカニズムから言えば、除湿機1内部を一日あたり数時間低湿度に保てばよい。
即ち、除湿運転をOFFする毎に毎回内部乾燥運転を行わず、一日あたり一回内部乾燥運転を行うなど、タイマーを用いた制御によって、無駄な乾燥運転を行わないようにする。
【0020】
本実施の形態では、ステップ1からステップ4までの4段ステップの内部乾燥運転を記載したが、4ステップ全ての内部乾燥運転をするのがベストであるが、第1ステップと第2ステップの内部乾燥運転を行えば、不快な臭いの発生なく、カビの発生、繁殖防止が可能となることがわかった。即ち、加熱乾燥の前に急激な水分蒸発による不快な臭いの発生を防止するために送風機3のみの送風運転により、付着水分量を半分以下とし、それから加熱乾燥を行う。
第1ステップと第2ステップに加えて第3ステップを行えば、蒸発器6の余熱を利用した乾燥ができ、省エネの乾燥ができるのは前記のとおりである。
また、さらに、第3ステップに加えて第4ステップを追加することにより、水分の再付着が完全に防止できる。
なお、第3ステップと第4ステップとは合体して行ってもよい。即ち、第2ステップ後に、送風機3による送風を行い、残りの水分の蒸発させ、除湿機1内の高湿度空気の排出までを行う。例えば、室温T0付近になってから更に所定時間の送風を行う。このようにすれば、乾燥時間を短縮でき、また、水分の再付着も防止できる。
【0021】
ステップ2では、送風機3で送風すると、水分を蒸発させるために加熱する熱が、排出される空気に持出され逃げてしまうため送風は行わないとしたが、ステップ2において、送風機3を弱風で運転し、即ち、低送風量の送風を行い、蒸発器6のフィン間に加熱された温風を通過させて乾燥効率を向上してもよい。
【0022】
内部乾燥運転は、使用者が任意に操作部2の内部乾燥運転の運転釦を押すことにより運転できる。
また、蒸留器6、ドレンパン8に所定時間(例えば、24時間)以上水の付着があるのを水分センサ等により検知したとき、警報ランプを点灯するようにし、使用者が警報ランプの点灯を見て内部乾燥運転の運転釦を押すようにしてもよい。
さらに、除湿機1が内部乾燥運転モードを持ち、使用者が除湿運転時に内部乾燥運転モードの選択をするようにしてもよい。この場合は、所定の連続運転(例えば、20時間)経過すると、除湿機1は自動的に内部乾燥運転を行う。
除湿機1が、前記の3運転方法のうち少なくと1つを可能とすることにより、除湿運転終了後毎に水分乾燥運転を行う無駄をなくすことができる。設定も容易であり、警報ランプを点灯する場合、内部乾燥運転モードを選択できる場合は使用者はわずらわしさなしに、適切な時期に水分乾燥ができる。
【0023】
また、ステップ2の加熱乾燥は、加熱手段として圧縮機11からのホットガスでなく、蒸発器6とドレンパン8の双方を加熱できる位置にヒータ21を設置し、ヒータ21により行ってもよい。この場合も蒸発器6が所定の温度に達したらヒータ21をOFFとし、余熱乾燥による省エネを図る。ヒータ21を使うことにより、圧縮機11使用の場合のような圧縮機11のモータ巻線損傷の考慮を払う等の制約がなくなる。
【0024】
実施の形態2.
実施の形態2の除湿機1として、内部乾燥運転の変形例を有する除湿機1について記載する。
本実施の形態の除湿機1は、実施の形態1の除湿機1において、除湿機1は臭いセンサを備え、ステップ1の送風乾燥からステップ2の加熱乾燥に移った場合に、臭いセンサが所定量以上の臭いを検知した場合は、再度ステップ1に戻るようにした。
このようにすれば、確実に不快な臭いの発生が防止できる。
【0025】
【発明の効果】
この発明の除湿機は、圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を順次環状に配管接続した冷凍サイクルと、送風機と、送風機により空気を吸込む吸込口と、送風機により吸込んだ空気を吹出す吹出口とを備え、送風機により吸込み空気の水蒸気を蒸発器で凝縮させ、蒸発器通過後の空気を凝縮器で加温し吹出す除湿機において、蒸発器を乾燥する内部乾燥運転を送風機により送風する送風乾燥と送風乾燥に続く加熱手段による加熱乾燥とにより行うので、不快な臭いの発生なしに蒸発器から付着水を蒸発させることができ、カビの発生、繁殖を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の除湿機の全体構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1の除湿機の冷凍サイクルを示す冷媒回路図である。
【図3】本発明の実施の形態1の除湿機の制御状態を示す制御ブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態1の蒸発器の水分蒸発の内部乾燥運転動作を示すタイムチャート図である。
【符号の説明】
1 除湿機、2 操作部、3 送風機、4 吸込口、5 吹出口、6 蒸発器、7 凝縮器、8 ドレンパン、10 温度センサ、11 圧縮機、12 開閉弁、13 絞り装置、14 バイパス回路、20 制御部、21 ヒータ。

Claims (7)

  1. 圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を順次環状に配管接続した冷凍サイクルと、送風機と、前記送風機により空気を吸込む吸込口と、前記送風機により前記吸込んだ空気を吹出す吹出口とを備え、
    前記送風機により吸込み空気の水蒸気を前記蒸発器で凝縮させ、前記蒸発器通過後の空気を前記凝縮器で加温し吹出す除湿機において、
    前記蒸発器を乾燥する内部乾燥運転を前記送風機により送風する送風乾燥と前記送風乾燥に続く加熱手段による加熱乾燥とにより行うことを特徴とする除湿機。
  2. 前記加熱乾燥時に、前記送風機により低送風量の送風を行うことを特徴とする請求項1記載の除湿機。
  3. 前記加熱手段として、前記冷凍サイクルは前記圧縮機から前記蒸発器に冷媒を供給する開閉弁付きのバイパス回路を有し、前記加熱乾燥を前記開閉弁を開き、前記圧縮機からのホットガスで行うか、または、加熱手段として、前記蒸発器を加熱するヒータを有し、前記加熱乾燥を該ヒータにより行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の除湿機。
  4. 前記加熱手段による加熱乾燥は、温度センサにより前記蒸発器の温度が、所定の温度に達したとき中止し、前記内部乾燥運転として、その後続けて前記蒸発器が室温付近に至るまでの余熱乾燥を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかの請求項に記載の除湿機。
  5. 前記内部乾燥運転として、前記余熱乾燥に続いて所定時間の前記送風機による送風乾燥を行うことを特徴とする請求項4記載の除湿機。
  6. 臭気センサを備え、前記加熱乾燥時に前記臭気センサが所定量の臭気を検知したとき、再度所定時間の前記送風乾燥を行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかの請求項に記載の除湿機。
  7. 前記蒸発器の乾燥のための内部乾燥運転を、使用者が任意に操作部の内部乾燥運転の運転釦を押す、使用者が警報ランプ点灯により内部乾燥運転の運転釦を押す及び使用者が除湿運転時に内部乾燥運転モードの選択をするのうち、少なくともいずれかにより行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかの請求項に記載の除湿機の運転方法。
JP2003039813A 2003-02-18 2003-02-18 除湿機 Pending JP2004251483A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039813A JP2004251483A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 除湿機
KR1020040006889A KR100576455B1 (ko) 2003-02-18 2004-02-03 제습기와 그 운전 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039813A JP2004251483A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 除湿機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004251483A true JP2004251483A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33023879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003039813A Pending JP2004251483A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 除湿機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004251483A (ja)
KR (1) KR100576455B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109186A (ja) * 2009-01-05 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 空気清浄機
KR20130046346A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 코웨이 주식회사 제습장치의 열교환기 건조방법 및 이를 이용하는 제습장치
CN108036569A (zh) * 2017-12-06 2018-05-15 佛山市顺德区腾虬厨具有限公司 一种风干冰箱及其控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109186A (ja) * 2009-01-05 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 空気清浄機
KR20130046346A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 코웨이 주식회사 제습장치의 열교환기 건조방법 및 이를 이용하는 제습장치
KR102037680B1 (ko) * 2011-10-27 2019-10-29 웅진코웨이 주식회사 제습장치의 열교환기 건조방법 및 이를 이용하는 제습장치
CN108036569A (zh) * 2017-12-06 2018-05-15 佛山市顺德区腾虬厨具有限公司 一种风干冰箱及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100576455B1 (ko) 2006-05-08
KR20040074919A (ko) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2744324A9 (es) Aire acondicionado
JP6517877B2 (ja) 空気調和機
KR101592462B1 (ko) 제습기 및 제어방법
JP2010094206A (ja) 衣類乾燥機
TWI220918B (en) Air-conditioning device
WO2011080244A2 (en) A heat pump system for a tumble dryer
KR20170141635A (ko) 드레스룸용 제습기
JP5266951B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2004251483A (ja) 除湿機
JP2021103053A (ja) 空気調和装置
JP2004085020A (ja) 空気調和機
JP4077251B2 (ja) 除湿機
RU2410610C2 (ru) Бытовой электроприбор, по меньшей мере, с одним охлаждающим отсеком и модулем обработки воздуха
CN2333977Y (zh) 带冷藏箱的多功能除湿机
JP2002310485A (ja) 除湿機
JP2002031378A (ja) 空気調和機
JP3991221B2 (ja) 除湿機
JP2004028482A (ja) 除湿機
JP4298337B2 (ja) 除湿器
KR20170114095A (ko) 드레스룸용 제습기
JPH01310240A (ja) 空気調和機
KR100538762B1 (ko) 제습기능을 갖는 욕실장치
JP2001280667A (ja) 空気調和機
JP2000179914A (ja) 空調装置
JP6859710B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106