JP2004248489A - モータ用電源供給装置 - Google Patents

モータ用電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004248489A
JP2004248489A JP2003383079A JP2003383079A JP2004248489A JP 2004248489 A JP2004248489 A JP 2004248489A JP 2003383079 A JP2003383079 A JP 2003383079A JP 2003383079 A JP2003383079 A JP 2003383079A JP 2004248489 A JP2004248489 A JP 2004248489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
motor
power
unit
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003383079A
Other languages
English (en)
Inventor
Jang-Hyoun Youm
長▲ヒュン▼ 廉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004248489A publication Critical patent/JP2004248489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 部品数が減少され、製品サイズ及び製造コストを減らすことができるモータ用電源供給装置を提供する。
【解決手段】 一対の電源供給端を有するDC電源供給部と、一対の電源供給ラインを通じてDC電源供給部の電源供給端にそれぞれ接続される一対の接続端とを有し、DC電源供給部により供給された電源を切換して複数の電源入力端を備えたモータに供給するインバータを有するモータ用電源供給装置において、一対の接続端を相互に連結する付加ライン内に配置されたブレイキング抵抗と、接続端の中のいずれか一つに配置されて、該当接続端に対応する電源供給端と付加ライン内に選択的に連結するスイッチング部と、スイッチング部を制御する制御部とを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一対の電源供給端を有するDC電源供給部と一対の電源供給ラインを通じて前記DC電源供給部の電源供給端にそれぞれ接続される一対の接続端とを有し、前記DC電源供給部により供給された電源を切換して、複数の電源入力端を備えたモータに供給するインバータを有するモータ用電源供給装置に関する。さらに詳しくは、ダイナミックブレイキング回路とインバータがインバータの構成要素の中で一部を共有することにより、部品数、製品サイズ及び製造コストを減らすことができるモータ用電源供給装置を提供することである。
3相モータは、三角形状に結線されたコイルを有するモータである。3相モータの電源供給装置は、図1に示すように、常用交流電源(AC110/220V)を供給するAC電源供給部120と、AC電源供給部120からの交流電源を整流するダイオード整流部130と、ダイオード整流部130で整流された電源を平滑させるコンデンサ140と、コンデンサ140からの直流電源を多様な周波数を有する交流電源に切換して、3相電源を出力するインバータ150と、3相モータの電源入力端112をショート(Short)させるダイナミックブレイキング回路170と、を含む。また、モータの電源供給装置は、初期電源の印化時にコンデンサ140への突入電流を防止するための突入電流防止回路(図示せず)と、コンデンサ140からの出力電圧を一定に維持させるためのPFC(Power Factor Correction)回路(図示せず)と、コンデンサ140を過電圧から保護するための過電圧保護回路(図示せず)をさらに含むことが一般的である。
インバータ150内には、PWM(Pulse Width Modulation)信号を発生させるPWM部(図示せず)とPWM部の直四角形波信号によりオンオフされる多くのトランジスタが設けられる。また、電源供給装置は、PWM制御信号によりトランジスタをオンオフさせてインバータ150の交流3相電源を制御して、モータの回転速度を調節する機能をする制御部(図示せず)を含む。
インバータ150は、コンデンサ140にそれぞれ並列に連結された三つのインバーティング回路152からなり、各インバーティング回路152はトランジスタ154bとダイオード154aが並列に連結された一対のインバーティング素子154と構成される。ここで、モータ110の各電源入力端112は、インバーティング回路152のインバーティング素子154の間に連結されてインバータ150から3相電圧が入力される。
ダイナミックブレイキング回路170は、モータ110の各電源入力端112に一対ずつのダイナミックブレイキングダイオード176がそれぞれ正/逆方向に連結されている。また、それぞれ正/逆方向に連結される一対ずつのダイナミックブレイキングダイオード176は、抵抗172及びリレー部174と並列に連結される。このようなダイナミックブレイキング回路170は、モータ110の駆動時にモータ110が急停止することができるようにし、モータ110の停止後には外部の力によりモータ110が強制に回転することを防止することになる。ここで、リレー部174は、モータの駆動時にオフされた状態を維持し、モータ110の停止段階やモータ110の停止後にオンされてモータ110を急停止させたり外部からの力によるモータの回転を拘束する。
ところが、このような従来のダイナミックブレイキング装置は、モータ110の停止段階や停止後にだけその機能を行うので、電源が印加されコンデンサ140が充電された後、即ち定常的なモータ110の作動時にはその機能が回路動作上に不要になる。
しかし、一般的にダイナミックブレイキング回路170において、外部力によりモータ110が回転される時、導通されたモータ110の巻線に流れる大きい電流によるモータ110の損傷を防止することができる抵抗172として、容量の大きい抵抗やサーミスタを使用することになった。
これにより、回路設計時に製品のサイズが大きくなり、ダイオード整流モジュール176及び容量の大きい第1接点リレー174等のような部品数が増加し、結果的に製品全体のサイズ及び製造コストが大きくなるという問題がある。
本発明の目的は、ダイナミックブレイキング回路がインバータの構成要素の中の一部を共有することにより、部品数、製品サイズ及び製造コストを減らすことができるモータ用電源供給装置を提供することである。
上記目的を達成するための本発明は、一対の電源供給端を有するDC電源供給部と、一対の電源供給ラインを通じて前記DC電源供給部の電源供給端にそれぞれ接続される一対の接続端とを有し、前記DC電源供給部により供給された電源を切換して複数の電源入力端を備えたモータに供給するインバータを有するモータ用電源供給装置において、前記一対の接続端を相互に連結する付加ライン内に配置されたブレイキング抵抗と、前記接続端の中のいずれか一つに配置されて、前記該当接続端に対応する電源供給端と前記付加ライン内に選択的に連結するスイッチング部と、前記スイッチング部を制御する制御部と、を含むことを特徴とする。
ここで、前記DC電源供給部は、AC電源供給部と、AC電源供給部から供給される電源を整流する整流部と、前記整流部により整流された電源を平滑させるコンデンサと、を含むことが好ましい。
また、前記インバータは、前記コンデンサの両端にそれぞれ並列に連結され、トランジスタとダイオードとが並列に連結された一対のインバーティング素子を有する複数のインバーティング回路を含み、前記モータの前記各電源入力端は、前記各インバーティング回路のインバーティング素子の間に連結されることができる。
さらに、前記スイッチング部は、前記抵抗を前記インバーティング回路にそれぞれ並列に連結させる第1接点と、前記コンデンサを前記インバーティング回路にそれぞれ並列に連結させる第2接点と、を有するリレーであることが好ましい。
また、前記制御部は、前記リレーを第1接点に接続されるように制御し、この時前記インバーティング回路内のトランジスタをそれぞれターンオフさせることができる。
本発明によると、ダイナミックブレイキング回路とインバータとがインバータの構成要素の中で一部を共有することにより、部品数を減少させることができ、結果的に製品のサイズ及び製造コストを減らすことができる。
以下、添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。また、各図面で同一の構成要素に対しては同一の参照番号を付し、その説明は一部省略する。また、3相モータに使用される電源供給装置に例えて説明する。
図2は本発明の一実施形態によるモータ用電源供給装置の回路図である。図面に示すように、本発明によるモータ用電源供給装置は、常用交流電源(AC110/220V)を供給するAC電源供給部120と、AC電源供給部120からの交流電源を整流するダイオード整流部130と、ダイオード整流部130で整流された電源を平滑させるコンデンサ140と、コンデンサ140からの直流電源を多様な周波数を有する交流電源に切換して、3相電源を出力するインバータ150と、を含む。
また、本発明によるモータ用電源供給装置は、キャパシタの電源供給端140bと連結されたインバータ150の接続端150bに一端が固定されているブレイキング抵抗160と、インバータ150の他接続端150aに配置されてブレイキング抵抗160の他端に接続される第1接点165aと、コンデンサ140の他電源供給端140aに接続される第2接点165bとを有するスイッチング部165と、スイッチング部165の第2接点165bに接続されてモータに電源が供給されたり、スイッチング部165の第1接点165aに接続されてブレイキング抵抗160及びインバータ150がダイナミックブレイキング機能を行うように制御する制御部180と、を有する。
インバータ150は、コンデンサ140にそれぞれ並列に連結された三つのインバーティング回路152からなり、各インバーティング回路152はトランジスタ154bとダイオード154aが並列に連結された一対のインバーティング素子154とからなる。ここで、モータ110の各電源入力端112は、インバーティング回路152のインバーティング素子154の間に連結されてインバータ150から3相電圧が入力される。
スイッチング部165は、ブレイキング抵抗160をインバーティング回路152にそれぞれ並列に連結させる第1接点165aと、コンデンサ140をインバーティング回路152にそれぞれ並列に連結させる第2接点165bと、を有する第2接点リレーからなる。
制御部180は、モータの駆動時にスイッチング部165が第2接点165bに接続されてモータに電源が供給されたり、モータに電源が印加されなかったり、モータの急制動時にスイッチング部165が第1接点165aに接続されてブレイキング抵抗160及びインバータ150がダイナミックブレイキング機能を行うことができるように制御する。
本発明によるスイッチング部165、ダイオード154a及びブレイキング抵抗160は、ダイナミックブレイキング回路により動作される。即ち、スイッチング部165が第1接点165aに接続される時、モータ110の各電源入力端112に一つの共通抵抗160とそれぞれ並列に接続された一対ずつのダイオード154aが正/逆方向に連結されて構成される。これにより、ダイナミックブレイキング回路は、スイッチング部165が第1接点165aに接続される時、モータ110が急停止できるようにし、モータ110の停止後には外部力によりモータ110が強制に回転することが防止される。ここで、ダイナミックブレイキング回路は、スイッチング部165が第1接点165aに接続される時、ブレイキング抵抗160と連結されることにより、外部力によりモータ110が回転しようとする時、モータ110の巻線に流れる大きい電流を相殺してモータ110の損傷を防止することができる。
前記の構成により、本発明によるモータ用電源供給装置の動作過程を図3A及び図3Bを参照して説明すると次の通りである。
まず、AC電源供給部120から最初電源が印加されると、AC電源供給部120から供給される電源がダイオード整流部130により整流され、ダイオード整流部130により整流された電源がコンデンサ140に充電される。
充電が完了されると、外部操作等によりモータ駆動信号が発生されると、図3Aに示すように、スイッチング部165は第2接点165bに連結されてコンデンサ140に充電された電源がインバータ150に供給されるようにする。この時、インバータ150は、キャパシタ140から印加された電圧を3相の交流電圧に切換して、モータの電源入力端112を通じてモータ110に3相の交流電圧を供給することになる。
モータ110の駆動時に第2接点165bに接続されるスイッチング部165はモータの制動時に第1接点165aに接続され、インバータ150のトランジスタ154bはターンオフされる。この時、ダイナミックブレイキング回路は、図3Bに示すように、ブレイキング抵抗160とインバータ150のダイオード154aとを使用して、モータ110の電源入力端112をショートさせる。これにより、モータ110は早く停止することができる。
また、モータ110に電源が印加されない状態でスイッチング部165は、第1接点165aに連結された状態を維持することにより、外部力によりモータ110が回転することを防止することができる。また、外部力によりモータ110が回転しようとする時に発生される大きい電流がブレイキング抵抗160により相殺されることにより、モータ110の損傷を防止することができる。
このような構成により、ダイナミックブレイキング回路に要求されるダイオードとしてインバータの構成要素の中で一部を採用することにより、部品数が減少され、結果的に製品サイズ及び製造コストを減らすことができる。
従来の技術によるモータ用電源供給装置の回路図である。 本発明によるモータ用電源供給装置の回路図である。 本発明によるモータ用電源供給装置のモータ駆動時の動作を示す図である。 本発明によるモータ用電源供給装置のモータの制動時の動作を示す図である。
符号の説明
110 モータ
120 AC電源供給部
130 ダイオード整流部
140 コンデンサ
140a、140b 電源供給端
150 インバータ
150a、150b 接続端
154a ダイオード
154b トランジスタ
160 ブレイキング抵抗
165 スイッチング部
165a 第1接点
165b 第2接点
170 ダイナミックブレイキング回路
180 制御部

Claims (6)

  1. 一対の電源供給端を有するDC電源供給部と、一対の電源供給ラインを通じて前記DC電源供給部の電源供給端にそれぞれ接続される一対の接続端とを有し、前記DC電源供給部により供給された電源を切換して複数の電源入力端を備えたモータに供給するインバータを有するモータ用電源供給装置において、
    前記一対の接続端を相互に連結する付加ライン内に配置されたブレイキング抵抗と、
    前記接続端の中のいずれか一つに配置されて、前記該当接続端に対応する電源供給端と前記付加ライン内に選択的に連結するスイッチング部と、
    前記スイッチング部を制御する制御部と、
    を含むことを特徴とするモータ用電源供給装置。
  2. 前記DC電源供給部は、
    AC電源供給部と、AC電源供給部から供給される電源を整流する整流部と、前記整流部により整流された電源を平滑させるコンデンサと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のモータ用電源供給装置。
  3. 前記インバータは、前記コンデンサの両端にそれぞれ並列に連結され、トランジスタとダイオードとが並列に連結された一対のインバーティング素子を有する複数のインバーティング回路を含み、
    前記モータの前記各電源入力端は、前記各インバーティング回路のインバーティング素子の間に連結されることを特徴とする請求項2に記載のモータ用電源供給装置。
  4. 前記スイッチング部は、前記抵抗を前記インバーティング回路にそれぞれ並列に連結させる第1接点と、前記コンデンサを前記インバーティング回路にそれぞれ並列に連結させる第2接点と、を有するリレーであることを特徴とする請求項2に記載のモータ用電源供給装置。
  5. 前記制御部は、前記リレーを第1接点に接続されるように制御し、この時前記インバーティング回路内のトランジスタをそれぞれターンオフさせることを特徴とする請求項4に記載のモータ用電源供給装置。
  6. 前記制御部は、前記モータの駆動時に前記リレーが第2接点に接続されるように制御し、前記モータの停止時に前記リレーが第1接点に接続されるように制御することを特徴とする請求項4に記載のモータ用電源供給装置。

JP2003383079A 2003-02-12 2003-11-12 モータ用電源供給装置 Pending JP2004248489A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0008883A KR100500525B1 (ko) 2003-02-12 2003-02-12 모터용 전원공급장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004248489A true JP2004248489A (ja) 2004-09-02

Family

ID=32822703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383079A Pending JP2004248489A (ja) 2003-02-12 2003-11-12 モータ用電源供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040155623A1 (ja)
JP (1) JP2004248489A (ja)
KR (1) KR100500525B1 (ja)
CN (1) CN1521932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106788107A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 中山大洋电机股份有限公司 一种汽车电机控制器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100676323B1 (ko) * 2003-07-08 2007-01-30 삼성전자주식회사 3상모터 제어장치
DE602005027137D1 (de) 2004-04-13 2011-05-05 Black & Decker Inc Elektrische Schleifmaschine und deren Motorsteuerung
CN1988360B (zh) * 2005-12-19 2010-04-28 台达电子工业股份有限公司 风扇系统及其煞车方法
KR100862467B1 (ko) * 2006-12-12 2008-10-08 현대자동차주식회사 연료전지 수퍼캡 하이브리드 전기자동차용 멀티기능저항장치 및 그 제어방법
US7675255B2 (en) * 2007-01-31 2010-03-09 International Business Machines Corporation Back EMF reduction in a storage drive using pulse width modulation in a closed loop motor control system
CN101860290A (zh) * 2009-04-13 2010-10-13 深圳市科姆龙电气技术有限公司 多功能交流伺服驱动器
WO2015023263A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Otis Elevator Company Elevator braking in a battery powered elevator system
CN103744376B (zh) * 2013-12-26 2018-10-26 清能德创电气技术(北京)有限公司 一种伺服驱动器及使用该伺服驱动器的多轴控制系统
CN107800329A (zh) * 2016-09-01 2018-03-13 德昌电机(深圳)有限公司 电机驱动电路及其应用设备、电机制动方法
EP3669449A1 (de) * 2017-08-16 2020-06-24 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Antrieb, aufweisend einen synchronmotor und einen umrichter
TWI689150B (zh) * 2018-08-14 2020-03-21 建準電機工業股份有限公司 馬達斷電剎車系統及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965404A (en) * 1973-08-17 1976-06-22 Cordem Corporation Apparatus and method of braking a universal motor for operating a compact winch
US3890551A (en) * 1974-01-24 1975-06-17 Gen Electric Regenerative braking circuit
US4039914A (en) * 1975-11-25 1977-08-02 General Electric Company Dynamic braking in controlled current motor drive systems
JPS6356183A (ja) * 1986-08-22 1988-03-10 Nippon Oochisu Elevator Kk エレベ−タ駆動用インバ−タ
JPH0697875B2 (ja) * 1987-05-20 1994-11-30 日本オ−チス・エレベ−タ株式会社 エレベ−タ駆動用インバ−タ
US5323095A (en) * 1991-04-30 1994-06-21 General Electric Company Propulsion and electric braking system for electric traction motor vehicle
US5982136A (en) * 1996-01-18 1999-11-09 International Rectifier Corporation Circuit for sensing current in power trains for motor control
US5969303A (en) * 1998-03-17 1999-10-19 Inventio Ag Emergency stop circuit for a direct current elevator drive
US6266260B1 (en) * 1999-09-03 2001-07-24 Powerware Corporation Inverter having center switch and uninterruptible power supply implementing same
KR100344984B1 (ko) * 1999-10-12 2002-07-19 엘지전자주식회사 세탁기의 제동방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106788107A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 中山大洋电机股份有限公司 一种汽车电机控制器
CN106788107B (zh) * 2017-01-22 2020-09-18 中山大洋电机股份有限公司 一种汽车电机控制器

Also Published As

Publication number Publication date
US20040155623A1 (en) 2004-08-12
KR20040072409A (ko) 2004-08-18
KR100500525B1 (ko) 2005-07-12
CN1521932A (zh) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773512B2 (ja) モーター電源供給装置
US7113380B2 (en) Power supply device and control method thereof
US7170245B2 (en) Motor power supply control apparatus
JP3863529B2 (ja) モーター制御装置及びその制御方法
JP2004248489A (ja) モータ用電源供給装置
JP5882481B2 (ja) 電力変換器及びそのプリチャージ回路
US9444388B2 (en) Medium voltage inverter system
KR100465805B1 (ko) 모터의 돌입전류방지 및 다이나믹 브레이킹 장치
JP2004166480A (ja) モータ電源供給装置及びモータ電源供給方法
US5920469A (en) DC power supply operable from variable A.C. supply mains and utilizing minimally sized energy storage capacitor
JPS62242413A (ja) トランジスタのベ−ス駆動回路
JP3614064B2 (ja) インバータ装置
JP4848690B2 (ja) 倍電圧整流平滑回路を備えた電源装置
CN108539992B (zh) 一种功率变换电路
JP3465529B2 (ja) 電源制御装置
JPH08103073A (ja) スイッチング電源装置
JP2004242492A (ja) モータ制御装置
JP2006006085A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置
JP2001025240A (ja) 直流電源回路
JP5029034B2 (ja) 電源装置
JP2004096928A (ja) 電子制御装置用電源回路
JPH07194156A (ja) 電動機制御装置
JPH08168190A (ja) バッテリーの充電制御回路
JP2002136113A (ja) 電源装置とそれを用いた電子機器
JPS5854592B2 (ja) コンデンサランモ−タの制動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124