JP3863529B2 - モーター制御装置及びその制御方法 - Google Patents

モーター制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3863529B2
JP3863529B2 JP2004003448A JP2004003448A JP3863529B2 JP 3863529 B2 JP3863529 B2 JP 3863529B2 JP 2004003448 A JP2004003448 A JP 2004003448A JP 2004003448 A JP2004003448 A JP 2004003448A JP 3863529 B2 JP3863529 B2 JP 3863529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
break
switching
control device
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004003448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004248491A (ja
Inventor
長▲ヒュン▼ 廉
鍾必 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004248491A publication Critical patent/JP2004248491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863529B2 publication Critical patent/JP3863529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

本発明は、モーター制御装置及びその制御方法にかかり、さらに詳細には、モーターの制動時にモーターの回転速度にしたがってブレーク抵抗により消耗されるモーターで発生する過電流の量が変わるモーター制御装置及びその制御方法に関する。
3相モーター100は、三角形状でモーター巻線を有するモーターである。モーター100を駆動させる交流電源を供給するためのモーター制御装置300は、図1に示すように、常用交流電源(AC110/220)を供給するAC電源供給部200から供給される交流電源を整流する整流回路部110と、整流回路部110から整流された電源を様々な周波数を有する交流電源に切換えてモーター100に供給するインバーター部120と、を含む。
整流回路部110は、AC電源供給部200から供給される常用交流電源(AC110/220)を直流電源に整流するダイオード整流回路111と、ダイオード整流回路111から整流された電源を所定の電圧に平滑させてインバーター部120に伝達するコンデンサー113と、を含む。
インバーター部120は、相互に並列に連結されたトランジスター121a,123a及びダイオード121b,123bを有する多くのスイッチング素子121、123がブリッジ回路を構成している。
各スイッチング素子121、123は、ブリッジ回路の各ブリッジに一対づつ設けられ、各ブリッジのスイッチング素子121、123の間のタップノードがモーター100の各電源入力端を通じて各モーター巻線に連結される。
各スイッチング素子121、123は、スイッチング制御部140によりターンオン及びターンオフされ、スイッチング素子121、123のターンオン及びターンオフにより様々な周波数を有する交流電源がモーター100に供給される。
一方、従来のモーター制御装置300は、ダイナミックブレイキング機能を行うダイナミックブレイキング回路130を含むこともある。ダイナミックブレイキング回路130は、モーター100の各モーター巻線の間を開放及びショート(短絡)させるための一対のブレークリレー131と、モーター100の制動時にモーター100から発生する過電流を消耗するための各モーター巻線に連結される三つのブレーク抵抗133と、を含む。ここで、ブレークリレー131は、モーター100の制動時やモーター100が停止された状態でオンされてモーター100のモーター巻線の間をショートさせることにより、モーター100を急制動させたりモーター100の停止状態で外力によりモーター100が回転することを防止する。ブレーク抵抗133は、モーター100の急制動時にモーター巻線から発生する過電流によりモーター100やブレークリレー131が破損されることを防止するために過電流を熱で消耗する。
このような従来のモーター制御装置300において、モーター100の急制動時に発生する過電流を消耗させるためのブレーク抵抗133の抵抗値は、モーター100の制動時に発生する過電流値により決定される。例えば、モーター100の回転速度が高速である場合、制動時に発生する過電流も増加して抵抗値が大きいブレーク抵抗133を使用し、モーター100の回転速度が低速である場合に制動時に発生する過電流値が小さくて相対的に抵抗値が小さいブレーク抵抗133を使用することになる。
ところが、ダイナミックブレイキング回路130がダイナミックブレイキング機能を行うためには、ブレーク抵抗133の容量が小さいことが有利である。これは、ダイナミックブレイキング機能がモーター100のモーター巻線の間をショートさせる場合、即ちブレーク抵抗133の抵抗値が“0”に近接するほど効果が最大になるのである。したがって、大きい容量のブレーク抵抗133を使用する場合には、ダイナミックブレイキング機能の効果が減少され、小さい容量のブレーク抵抗133を使用する場合には、モーター100の制動時に発生する過電流によりモーター100やブレークリレー131が損傷される恐れが大きくなるという問題がある。
本発明の目的は、モーターの制動時にモーターの回転速度にしたがってブレーク抵抗により消耗されるモーターから発生する過電流量が変わるモーター制御装置及びその制御方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、多くのモーター巻線を有するモーターに交流電源を供給するモーター制御装置において、多くのスイッチング素子がブリッジ回路を構成し、前記モーターに交流電源を供給するインバーター部と、前記モーターの制動時にオンされて前記モーター巻線の間をショートさせるブレークリレーと、前記各モーター巻線に連結されて前記ブレークリレーが前記モーター巻線の間をショートさせる時に、前記モーターで発生する過電流を消耗させるためのブレーク抵抗と、前記ブレークが前記モーター巻線の間をショートさせる時、前記ブレーク抵抗により消耗される前記過電流量が前記モーターの回転速度に比例して変わるように前記インバーター部の両端の中でいずれか一側に設けられた前記スイッチング素子をターンオンターンオフさせるスイッチング制御部とを含むことを特徴とする。
ここで、前記各ブレーク抵抗を通じて消耗される前記過電流量は、前記スイッチング制御部によりターンオン及びターンオフされる前記スイッチング素子のデューティ比に比例して変わることが好ましい。
また、前記モーターの回転速度を検出する速度検出部をさらに含み、前記スイッチング制御部は、前記スイッチング素子のデューティ比が前記速度検出部により検出された前記モーターの回転速度に比例するように前記スイッチング素子をターンオン及びターンオフさせることが好ましい。
また、前記インバーター部の各スイッチング素子は、相互に並列に連結されたトランジスター及びダイオードを含むことが好ましい。
上記目的を達成するために、本発明は、多くのスイッチング素子がブリッジ回路を構成し、前記モーターのモータ巻線に交流電源を供給するインバーター部と前記モーターの巻線に連結されて前記モーターの制動時に前記モーターで発生する過電流を消耗するブレーク抵抗を有するモーター制御装置の制御方法において、前記モーター巻線の間をショートさせて前記モーターを制動させる段階と;前記ブレーク抵抗により消耗される前記過電流量が前記モーターの回転速度に対応して変わるように前記インバーター部の両端の中でいずれか一側に設けられた前記スイッチング素子をターンオン及びターンオフさせる段階と;を含むことを特徴とする。
ここで、前記各ブレーク抵抗により消耗される前記過電流の量は、前記スイッチング制御部によりターンオン及びターンオフされる前記スイッチング素子のデューティ比に比例して変わることが好ましい。
本発明によると、モーターの制動時にモーターの回転速度にしたがってブレーク抵抗により消耗されるモーターで発生する過電流量が変わって、ダイナミックブレイキング機能の効果が向上され、モーターの制動時に発生する過電流による破損を防止することができるモーター制御装置及びその制御方法が提供される。
以下、添付の図面を参照して3相モーターに交流電源を供給するモーター制御装置に例えて説明する。
本発明によるモーター制御装置3は、図2に示すように、AC電源供給部2から供給される常用交流電源(AC110/220)を整流する整流回路部10と、整流回路部10から整流された直流電源を様々な周波数を有する交流電源に切換えてモーター1に供給するインバーター部20と、を含む。また、本発明によるモーター制御装置3は、ダイナミックブレイキング機能を行うためのブレークリレー31及びブレーク抵抗33を含む。
整流回路部10は、AC電源供給部2から供給される常用交流電源を直流電源に整流するダイオード整流回路11と、ダイオード整流回路11から整流された電源を所定の電圧に平滑させてインバーター部20に伝達するコンデンサー13と、を含む。
インバーター部20は、相互に並列に連結されたトランジスター21a,23a及びダイオード21b,23bを有する多くのスイッチング素子21、23がブリッジ回路を構成している。各スイッチング素子21、23は、ブリッジ回路の各ブリッジに一対づつ連結されており、各ブリッジのスイッチング素子21、23の間のタップノードがモーター1の各電源入力端1bを通じて各モーター巻線1a(図3及び図4参照)に連結される。インバーター部20の各スイッチング素子21、23は、スイッチングドライバ(図示せず)の制御信号によりターンオン及びターンオフされ、スイッチングドライバはスイッチング制御部40の制御信号にしたがって各スイッチング素子21、23を制御する。スイッチング制御部40は、各スイッチング素子21、23を選択的にターンオン及びターンオフさせることにより、各ブリッジのタップノードを通じてモーター1に交流電源を供給する。
ブレークリレー31は、モーター1の制動時にオンされてモーター1のモーター巻線1aの間をショートさせることにより、モーター1を急制動させる。また、ブレークリレー31は、モーター1が停止状態である場合にオン状態を維持して、モーター1が外部力により回転することを防止する。
ブレーク抵抗33は、ブレークリレー31がオンされる場合、モーター1の各モーター巻線1aに連結されて、モーター1の急制動時にモーター巻線1aで発生する過電流によりモーター1やブレークリレー31が破損されることを防止するために発生した電流を熱で消耗させる。
一方、本発明によるスイッチング制御部40は、ブレークリレー31及びブレーク抵抗33とともにダイナミックスブレイキング機能を行う。スイッチング制御部40は、ブレークリレー31がモーター巻線1aの間をショートさせる時、ブレーク抵抗33により消耗される過電流量がモーター1の回転速度に比例して変わるようにインバーター部20の両端の中でいずれか一側に設けられたスイッチング素子21、23をターンオン及びターンオフさせる。また、本発明によるモーター制御装置3は、モーター1の回転速度を感知する速度感知部50をさらに含むことができ、スイッチング制御部40は速度感知部50により感知されたモーター1の回転速度に基づいてスイッチング素子21、23をターンオン及びターンオフさせる。
ここで、図3はモーター1の制動時にインバーター部20の両端の中で上側(P端)に設けられたスイッチング素子21がターンオン及びターンオフされる場合の回路構成を簡略に示した図面であり、図4はモーター1の制動時にインバーター部20の両端の中で下側(N端)に設けられたスイッチング素子23がターンオン及びターンオフされる場合の回路構成を簡略に示した図である。
図3を参照して説明すると、モーター1の制動時に整流回路部10からインバーター部20に供給される電源は遮断され、各ブレークリレー31はオンされてモーター1のモーター巻線1aの間をショートさせる。この時、モーター1の慣性によりモーター1のモーター巻線1aでは、モーター1の回転速度に比例する大きさを有する過電流が発生され、発生された過電流はブレーク抵抗33側に伝達される。スイッチング制御部40は、ブレーク抵抗33により消耗される過電流量がモーター1の回転速度に比例して変わるようにインバーター部20の上側に設けられたスイッチング素子21をターンオン及びターンオフさせる。即ち、速度感知部50により感知されたモーター1の回転速度に対する情報は、スイッチング制御部40に伝達され、スイッチング制御部40はモーター1の回転速度に比例するデューティ比(Duty CycleまたはDuty Factor)によりインバーター部20の上側のスイッチング素子21がターンオン及びターンオフされるように制御する。ここで、デューティ比は、スイッチング素子21のターンオン時間と繰返し周期の比率として、デューティが大きくなるほどブレーク抵抗33により消耗される過電流量が大きくなる。
例えば、モーター1の回転速度が高速である場合、モーター1で発生する過電流が大きくなるので、スイッチング制御部40はインバーター部20の上側のスイッチング素子21が大きい値のデューティ比を有するように制御する。大きい値のデューティ比によりスイッチング素子21がターンオンされる時間が減少して、ブレーク抵抗33により消耗される過電流量が増加するので、過電流によるモーター1やブレークリレー31の破損を防止することができる。
一方、モーター1の回転速度が低速である場合、モーター1で発生する過電流が小さくなるので、スイッチング制御部40は、インバーター部20の上側のスイッチング素子21が小さい値のデューティ比を有するように制御する。小さい値のデューティ比によりスイッチング素子21がターンオンされる時間が増加してブレーク抵抗33により消耗される過電流量が小さくなり、スイッチング素子21を通じて流れる過電流量が大きくなるので、ダイナミックブレイキング機能の効果が向上される。
一方、モーター1の制動時にインバーター部20の下側に設けられたスイッチング素子23をターンオン及びターンオフさせる場合においては、インバーター部20の上側スイッチング素子21をターンオン及びターンオフさせる場合とスイッチング素子21のトランジスター21a、23a及びダイオード21b、23bの配置のみ異なるだけ、その動作は同一なので、これに対する説明は省略する。
前記のように、本発明によりモーター1の制動時にインバーター部20の両端の中で一側のスイッチング21、23をターンオン及びターンオフさせてブレーク抵抗33により消耗される過電流の量を変えることは、図5に示すように、モーター1の各モーター巻線1aに可変抵抗60を連結したのと同一の効果を得ることができ、この時、可変抵抗60の抵抗値の変化はスイッチング素子21、23のデューティ比に比例する。
前述した実施形態では、3相モーター1を制御するモーター制御装置3に例えて説明したが、単相または多相のモーターを制御するモーター制御装置も適用することができる。
また、前述した実施形態では、モーター制御装置3が整流回路部10、インバーター部20及びダイナミックブレイキング回路30からなっているが、突入電流防止回路や過電流保護回路等様々な機能を行う回路構成が追加されることもできる。
また、前述した実施形態では、スイッチング素子21、23が相互に並列に連結されたトランジスター21a、23a及びダイオード21b,23bから構成されているが、各ブリッジの両端の間を導通及び開放させることができる他の回路構成を有することもできる。
このように、ブレークリレー31がモーター巻線1aの間をショートさせる時、ブレーク抵抗33により消耗される過電流量がモーター1の回転速度に比例して変わるようにインバーター部20の両端の中のいずれか一側に設けられたスイッチング素子21、23をターンオン及びターンオフさせることにより、別途の可変抵抗60を使用せずにもモーター1のモーター巻線1aに可変抵抗60が連結されたと同一の効果を奏することができる。これにより、モーター1の回転速度に対応してモーター1のダイナミックブレイキング機能の効果を向上させるとともに、モーター1の制動時に発生する過電流を適切に消耗させることによりモーター1やブレークリレー31の破損を防止することができる。
従来のモーター制御装置の回路図である。 本発明によるモーター制御装置の回路図である。 本発明によるモーター制御装置がダイナミックブレイキング機能を行う時に構成される簡略回路図である。 本発明によるモーター制御装置がダイナミックブレイキング機能を行う時に構成される簡略回路図である。 図3及び図4に示した回路構成図と同一の機能を行う回路の一実施形態を示した図である。
符号の説明
1 モーター
2 AC電源供給部
3 モーター制御装置
10 整流回路
11 ダイオード整流回路
13 コンデンサー
20 インバーター部
21、23 スイッチング素子
31 ブレークリレー
33 ブレーク抵抗
40 スイッチング制御部
50 速度感知部
60 可変抵抗

Claims (7)

  1. 多くのモーター巻線を有するモーターに交流電源を供給するモーター制御装置において、
    多くのスイッチング素子がブリッジ回路を構成し、前記モーターに交流電源を供給するインバーター部と、
    前記モーターの制動時にオンされて前記モーター巻線の間をショートさせるブレークリレーと、
    前記各モーター巻線に連結されて前記ブレークリレーが前記モーター巻線の間をショートさせる時に、前記モーターで発生する過電流を消耗させるためのブレーク抵抗と、
    前記ブレークが前記モーター巻線の間をショートさせる時、前記ブレーク抵抗により消耗される前記過電流量が前記モーターの回転速度に比例して変わるように前記インバーター部の両端の中でいずれか一側に設けられた前記スイッチング素子をターンオンターンオフさせるスイッチング制御部と、
    を含むことを特徴とするモーター制御装置。
  2. 前記各ブレーク抵抗を通じて消耗される前記過電流量は、前記スイッチング制御部によりターンオン及びターンオフされる前記スイッチング素子のデューティ比に比例して変わることを特徴とする請求項1に記載のモーター制御装置。
  3. 前記モーターの回転速度を検出する速度検出部をさらに含み、
    前記スイッチング制御部は、前記スイッチング素子のデューティ比が前記速度検出部により検出された前記モーターの回転速度に比例するように前記スイッチング素子をターンオン及びターンオフさせることを特徴とする請求項2に記載のモーター制御装置。
  4. 前記インバーター部の各スイッチング素子は、相互に並列に連結されたトランジスター及びダイオードを含むことを特徴とする請求項1乃至3に記載のモーター制御装置。
  5. 多くのスイッチング素子がブリッジ回路を構成し、前記モーターのモーター巻線に交流電源を供給するインバーター部と前記モーターの巻線に連結されて前記モーターの制動時に前記モーターで発生する過電流を消耗するブレーク抵抗を有するモーター制御装置の制御方法において、
    前記モーター巻線の間をショートさせて前記モーターを制動させる段階と、
    前記ブレーク抵抗により消耗される前記過電流量が前記モーターの回転速度に対応して変わるように前記インバーター部の両端の中でいずれか一側に設けられた前記スイッチング素子をターンオン及びターンオフさせる段階と、
    を含むことを特徴とするモーター制御装置の制御方法。
  6. 前記各ブレーク抵抗により消耗される前記過電流の量は、前記スイッチング制御部によりターンオン及びターンオフされる前記スイッチング素子のデューティ比に比例して変わることを特徴とする請求項5に記載のモーター制御装置の制御方法。
  7. 前記モーターの回転速度を検出する段階をさらに含み、
    前記スイッチング素子をターンオン及びターンオフさせる段階は、前記スイッチング素子が前記検出された回転速度に比例するデューティ比にしたがってターンオン及びターンオフさせることを特徴とする請求項6に記載のモーター制御装置の制御方法。
JP2004003448A 2003-02-14 2004-01-08 モーター制御装置及びその制御方法 Expired - Lifetime JP3863529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0009430A KR100488523B1 (ko) 2003-02-14 2003-02-14 모터제어장치 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004248491A JP2004248491A (ja) 2004-09-02
JP3863529B2 true JP3863529B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=32844835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003448A Expired - Lifetime JP3863529B2 (ja) 2003-02-14 2004-01-08 モーター制御装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7368889B2 (ja)
JP (1) JP3863529B2 (ja)
KR (1) KR100488523B1 (ja)
CN (1) CN100502222C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI504132B (zh) * 2012-12-13 2015-10-11 Mitsubishi Electric Corp 馬達控制裝置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10322118A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-16 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Drehzahlregelung eines Gleichstrommotors
US8134316B2 (en) * 2008-02-21 2012-03-13 Siemens Industry, Inc. Method for braking an AC motor
US7012392B2 (en) * 2004-02-06 2006-03-14 Honeywell International Inc. Multi-stage dynamic braking resistor network
JP2005229765A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 後退抑制装置
JP2007245966A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動制御装置
FI118406B (fi) * 2006-09-11 2007-10-31 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto moottorin jarruttamiseksi
JP5113395B2 (ja) * 2007-01-24 2013-01-09 Juki株式会社 モータのダイナミックブレーキ装置
KR20090023299A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 파나소닉 전공 주식회사 요동형 운동 장치
DE102007059492B4 (de) * 2007-12-11 2018-06-28 Kuka Deutschland Gmbh Industrieroboter
JP4361116B2 (ja) * 2008-01-09 2009-11-11 ファナック株式会社 ダイナミックブレーキ回路故障検出機能を備えたモータ駆動装置
JP5455934B2 (ja) * 2008-02-21 2014-03-26 シーメンス インダストリー インコーポレイテッド モータを制動するための方法およびシステム
JP5260090B2 (ja) * 2008-03-10 2013-08-14 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP4906825B2 (ja) * 2008-10-07 2012-03-28 三菱電機株式会社 車両挙動制御装置
FR2951334B1 (fr) * 2009-10-09 2011-12-02 Sagem Defense Securite Circuit d'amortissement variable pour servomoteur synchrone
CA2780084A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Inda S.R.L. Electric drive and battery-charging power electronic system
US8878468B2 (en) * 2011-04-29 2014-11-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Electric machine assembly with fail-safe arrangement
DE102012022139A1 (de) * 2011-12-06 2013-06-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vereinfachte elektrische Bremseinrichtung
US9713387B2 (en) * 2012-02-28 2017-07-25 Dewertokin Gmbh Electromotive furniture drive for a piece of furniture, a method for monitoring a pulse-width ratio of an electromotive furniture drive, and a corresponding piece of furniture
JP5421405B2 (ja) * 2012-02-28 2014-02-19 ファナック株式会社 ダイナミックブレーキ制御手段を備えるモータ駆動装置
JP5606506B2 (ja) * 2012-09-20 2014-10-15 三菱電機株式会社 駆動制御装置及び駆動制御方法
CN104124667B (zh) * 2013-04-27 2017-12-19 上海海拉电子有限公司 一种用于控制电机的驱动控制模块及其控制方法
EP2994991B1 (en) * 2013-05-07 2017-08-16 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Apparatus employing coil inductance determination and method for operating the apparatus
WO2015023263A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Otis Elevator Company Elevator braking in a battery powered elevator system
CN103762821B (zh) * 2014-02-13 2017-01-18 哈尔滨工业大学 电磁制动直线电机系统及其控制方法
EP3040232A1 (de) * 2014-12-29 2016-07-06 Siemens Aktiengesellschaft Sichere elektrische Bremse für einen Synchronmotor
CN104495550B (zh) * 2014-12-31 2017-11-14 上海新时达电气股份有限公司 封星保护方法及装置
CN107148738B (zh) * 2015-01-29 2019-06-25 三菱电机株式会社 电力变换装置
JP5980969B2 (ja) * 2015-01-29 2016-08-31 ファナック株式会社 ダイナミックブレーキ回路故障検出機能を備えたモータ駆動装置
DE102015221266A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Energieumwandlungseinrichtung
JP6400617B2 (ja) * 2016-02-29 2018-10-03 ファナック株式会社 トルク指令制限部を有するモータ制御装置
JP6356716B2 (ja) * 2016-02-29 2018-07-11 ファナック株式会社 トルク指令制限部を有するモータ制御装置
EP3223420B1 (de) * 2016-03-22 2020-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichteranordnung zum sicheren bremsen eines antriebssystems
KR20190063253A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 엘지전자 주식회사 모터 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스
CN112564556B (zh) * 2020-11-20 2023-05-23 固安萨牌电器设备有限公司 一种基于无刷直流电机三相电流的退弱磁制动装置及方法
CN112532116A (zh) * 2020-12-09 2021-03-19 金华市科欣医疗科技有限公司 一种电机电磁刹车的控制电路
US11685457B2 (en) 2020-12-22 2023-06-27 Lyft, Inc. Motor control systems and methods for micromobility transit vehicles

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093900A (en) * 1976-08-11 1978-06-06 General Electric Company Dynamic brake blending for an inverter propulsion system
US4284936A (en) * 1979-05-02 1981-08-18 General Electric Company Chopper type propulsion system with low speed electrical braking capability for traction vehicles
US4295086A (en) * 1980-04-22 1981-10-13 General Electric Company Method and apparatus for dynamic braking in a motor control system
US4426606A (en) * 1982-11-08 1984-01-17 Sanyo Denki Co., Ltd. Emergency stop device for brushless motors
US4764060A (en) * 1987-04-16 1988-08-16 Lockheed Corporation Quick-change adjustable clocking nosepiece
JPH01283079A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機の制動装置
IT1250893B (it) * 1991-12-24 1995-04-21 Varian Spa Dispositivo elettronico di frenaggio per motori asincroni.
JP2927683B2 (ja) 1994-07-22 1999-07-28 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信の報知情報送信方式
FI112733B (fi) * 1994-09-30 2003-12-31 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto tahtimoottorin jarruttamiseksi
US5914582A (en) * 1997-01-27 1999-06-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet synchronous motor controller and electric vehicle controller
JP3681878B2 (ja) 1998-01-19 2005-08-10 オークマ株式会社 インバータ制御装置
KR100312771B1 (ko) * 1998-12-15 2002-05-09 장병우 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
JP3489022B2 (ja) 1999-03-18 2004-01-19 株式会社安川電機 ダイナミックブレーキ回路と半導体インバータ装置
JP2001037293A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
KR100331831B1 (ko) 1999-09-07 2002-04-09 구자홍 인버터의 파워소자의 제어회로
KR100344984B1 (ko) * 1999-10-12 2002-07-19 엘지전자주식회사 세탁기의 제동방법
US6713979B2 (en) * 2001-07-26 2004-03-30 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Actuator drive circuit
DE10160612A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Siemens Ag Traktionsantrieb

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI504132B (zh) * 2012-12-13 2015-10-11 Mitsubishi Electric Corp 馬達控制裝置
US9515581B2 (en) 2012-12-13 2016-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device

Also Published As

Publication number Publication date
US7368889B2 (en) 2008-05-06
US20040160208A1 (en) 2004-08-19
CN100502222C (zh) 2009-06-17
KR100488523B1 (ko) 2005-05-11
CN1521938A (zh) 2004-08-18
JP2004248491A (ja) 2004-09-02
KR20040073740A (ko) 2004-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863529B2 (ja) モーター制御装置及びその制御方法
JP3773512B2 (ja) モーター電源供給装置
JP4040592B2 (ja) モーター電源供給装置
JP5325483B2 (ja) モータ駆動装置
JP4199763B2 (ja) 三相負荷駆動制御装置
US20120019181A1 (en) Power converter for rotating electric machine
JP2000023357A (ja) 電源回路の突入電流制限装置
WO2007032074A1 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2000209895A (ja) 整流子を備えた直巻電動機
KR100500525B1 (ko) 모터용 전원공급장치
JP2007129809A (ja) 車両用電圧制御装置
JPH08149868A (ja) インバータ
JP4736155B2 (ja) インバータ装置
JP4623560B2 (ja) 漏電遮断器
JP4369500B2 (ja) 回転電機装置
KR960013792A (ko) 전기자동차의 전원 제어장치
JPH0956167A (ja) 電動機制御装置
JP2000316231A (ja) 漏電警報機能付回路遮断器及び漏電遮断器
JP4178588B2 (ja) 誘導電動機の制動方法
JP2001268966A (ja) インバータ装置
JP3167792B2 (ja) モータドライバの自己診断方法及び自己診断機能付きモータドライバ
JP4240797B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2007244102A (ja) 電源装置
JPH07184390A (ja) 無整流子電動機の制御方法およびその装置
JP4465762B2 (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3863529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250