JP2004245893A - レトロフォーカス型広角レンズ - Google Patents

レトロフォーカス型広角レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2004245893A
JP2004245893A JP2003032755A JP2003032755A JP2004245893A JP 2004245893 A JP2004245893 A JP 2004245893A JP 2003032755 A JP2003032755 A JP 2003032755A JP 2003032755 A JP2003032755 A JP 2003032755A JP 2004245893 A JP2004245893 A JP 2004245893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
refractive power
angle
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003032755A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mogi
修一 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP2003032755A priority Critical patent/JP2004245893A/ja
Publication of JP2004245893A publication Critical patent/JP2004245893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】小型,多画素化が進んだ撮像素子に対応できる優れた光学性能を備えると共に、十分なコンパクト化を達成できること。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群1、負の屈折力を備えた第2レンズ群2、正の屈折力を備えた第3レンズ群3、正の屈折力を備えた第4レンズ群4、正の屈折力を備えた第5レンズ群5が配置されて構成される。第2レンズ群2と第3レンズ群3との間には、絞り6が備えられている。第5レンズ群5の後方にはローパスフィルタや色フィルタなどから構成されるフィルタユニット7が配置される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高画質のデジタルカメラやビデオカメラなどに好適なレトロフォーカス型広角レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラやビデオカメラの普及が著しい。デジタルカメラやビデオカメラには、レトロフォーカス型広角レンズが用いられることが多い。特に、最近のデジタルカメラやビデオカメラのコンパクト化は著しく、これに伴い撮像面のサイズが小さいCCDなどの撮像素子が用いられることから、光学性能の優れたレトロフォーカス型広角レンズが必要になる。そこで、このようなデジタルカメラやビデオカメラに用いることが可能な種々のレトロフォーカス型広角レンズが提案されている(例えば、下記特許文献1,2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−293246号公報
【特許文献2】
特開2002−228925号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記特許文献1に記載されているレトロフォーカス型レンズは、テレセントリック特性を向上させた5枚のレンズからなるものである。しかし、十分な広角化が達成されたものとはいえず、デジタルカメラに用いるレンズとしては物足りない。また、一応のコンパクト化が図られてはいるものの、多画素の撮像素子が搭載されたデジタルカメラに用いる場合には、当該撮像素子の性能を引き出すための結像性能が得られない。
【0005】
また、前記特許文献2に記載されているレトロフォーカス型広角レンズは、5枚のレンズ構成で十分な広角化を達成すると共に撮像面のサイズが小さい撮像素子にも対応できるように結像性能も向上させている。しかしながら、このレトロフォーカス型広角レンズでは、より一層多画素化された撮像素子が用いられる傾向にある最近のデジタルカメラに要求される結像性能は期待できない。
【0006】
本発明は、上記のような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、小型、多画素化が進んだ撮像素子に対応可能な優れた光学性能を備えると共に、十分なコンパクト化を達成できるレトロフォーカス型広角レンズを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1にかかるレトロフォーカス型広角レンズは、物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群、負の屈折力を備えた第2レンズ群、正の屈折力を備えた第3レンズ群、正の屈折力を備えた第4レンズ群、および正の屈折力を備えた第5レンズ群が配置されて構成され、以下に示す条件を満足することを特徴とする。
0.8<d23/d34<1.0
1.3<bf/f<1.8
0.9<bf/ls<1.1
ただし、d23は前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間の空気間隔、d34は前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間の空気間隔、bfは前記第5レンズ群の最も像側面から像面までの空気換算での長さ、fは前記レトロフォーカス型広角レンズ全系の焦点距離、lsは像面の面サイズの対角長を示す。
【0008】
この請求項1に記載の発明によれば、十分なコンパクト化が達成されると共に、高い光学性能を備えたレトロフォーカス型広角レンズを提供することができる。このレトロフォーカス型広角レンズは、特に小型で画素数の多い撮像素子を搭載したコンパクトなデジタルカメラやビデオカメラに最適である。
【0009】
また、請求項2にかかるレトロフォーカス型広角レンズは、請求項1に記載の発明において、前記第3レンズ群の最も物体側面の曲率半径をr3F、前記第3レンズ群の最も像側面の曲率半径をr3B、前記第5レンズ群の最も物体側面の曲率半径をr5F、前記第5レンズ群の最も像側面の曲率半径をr5Bとするとき、以下に示す条件を満足することを特徴とする。
0.2<|r3F/r3B|<0.3
0.1<|r5F/r5B|<0.3
【0010】
この請求項2に記載の発明によれば、十分なコンパクト化が達成されると共に、より高い光学性能を備えたレトロフォーカス型広角レンズを提供することができる。このレトロフォーカス型広角レンズは、特に小型で画素数の多い撮像素子を搭載したコンパクトなデジタルカメラやビデオカメラに最適である。
【0011】
また、請求項3にかかるレトロフォーカス型広角レンズは、請求項1または2に記載の発明において、前記第1レンズ群は物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成され、前記第2レンズ群は物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成され、前記第3レンズ群は両凸レンズにより構成され、前記第4レンズ群は物体側に凸面を向けた負の屈折力を備えた凹メニスカスレンズと正の屈折力を備えた両凸レンズとが接合されて構成され、前記第5レンズ群は両凸レンズにより構成されていることを特徴とする。
【0012】
この請求項3に記載の発明によれば、5群6枚といった少ないレンズ構成でコンパクトなレトロフォーカス型広角レンズを提供することができる。
【0013】
また、請求項4にかかるレトロフォーカス型広角レンズは、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記第1レンズ群は少なくとも1面の非球面を備えていることを特徴とする。
【0014】
この請求項4に記載の発明によれば、歪曲収差を良好に補正することができる。
【0015】
また、請求項5にかかるレトロフォーカス型広角レンズは、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記第1レンズ群の最も像側面には樹脂が張り付けられ、該樹脂の像側面に非球面が形成されていることを特徴とする。
【0016】
この請求項5に記載の発明によれば、歪曲収差を良好に補正することができる。特に、前記第1レンズ群を構成するレンズが加工しにくいガラス材などで形成されている場合、容易に所望の面に非球面を形成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明のレトロフォーカス型広角レンズは、物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群、負の屈折力を備えた第2レンズ群、正の屈折力を備えた第3レンズ群、正の屈折力を備えた第4レンズ群、および正の屈折力を備えた第5レンズ群が配置されて構成される。
【0018】
第1レンズ群は、物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成される。第2レンズ群は、物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成される。第3レンズ群は、両凸レンズにより構成される。第4レンズ群は、物体側に凸面を向けた負の屈折力を備えた凹メニスカスレンズと正の屈折力を備えた両凸レンズとが接合されて構成される。第5レンズ群は、両凸レンズにより構成される。
【0019】
本発明は、コンパクトなデジタルカメラやビデオカメラなどに用いることができるレトロフォーカス型広角レンズを提供することを目的としている。このためには、レンズのコンパクト化はもとより、小型で画素数の多い撮像素子の性能に合った高い光学性能を備えることが必要になる。そこで、まず、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間の空気間隔をd23、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間の空気間隔をd34とするとき、次の条件を満足することが好ましい。
【0020】
0.8<d23/d34<1.0 ・・・(1)
【0021】
この条件式(1)は前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間の空気間隔と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間の空気間隔の比を決定するための式である。d23/d34の値が0.8以下になると、レトロフォーカス型広角レンズのバックフォーカスの確保が不十分になる。この値で、無理に必要なバックフォーカスを確保しようとすると、前記第1レンズ群および前記第2レンズ群の屈折力を強くしなければならず、収差補正が困難になる。一方、d23/d34の値が1.0以上になると、前記第1レンズ群の物体側面のレンズ頂点から像面(撮像素子)までの長さが長くなり、レトロフォーカス型広角レンズのコンパクト化が達成できない。
【0022】
さらに、前記第5レンズ群の最も像側面から像面までの空気換算での長さをbf、本発明のレトロフォーカス型広角レンズ全系の焦点距離をfとするとき、次の条件を満足することが好ましい。
【0023】
1.3<bf/f<1.8 ・・・(2)
【0024】
この条件式(2)は、本発明のレトロフォーカス型広角レンズのバックフォーカスとレンズ全系の焦点距離との比を決定するための式である。bf/fの値が1.3以下になると、レトロフォーカス型広角レンズのバックフォーカスが短くなり、ローパスフィルタなどのフィルタ類を配置するスペースを確保することが困難になる。一方、bf/fの値が1.8以上になると、レトロフォーカス型広角レンズの全長が長くなり、十分なコンパクト化の達成ができない。加えて、第1レンズ群および第2レンズ群の屈折力を強くしなければならず、収差補正が困難になる。
【0025】
さらに、像面の面サイズの対角長をlsとするとき、次の条件を満足することが好ましい。
【0026】
0.9<bf/ls<1.1 ・・・(3)
【0027】
この条件式(3)は、本発明のレトロフォーカス型広角レンズのバックフォーカスと像面の面サイズの対角長との比を決定するための式である。bf/lsの値が0.9以下になると、レトロフォーカス型広角レンズにおける十分なバックフォーカスの確保が困難になるか、もしくは画角が大きくなりすぎて像面周辺部の性能確保が困難になる。一方、bf/lsの値が1.1以上になると、レトロフォーカス型広角レンズのバックフォーカスが長くなり、十分なコンパクト化を達成できなくなる。
【0028】
また、本発明のレトロフォーカス型広角レンズでは、前記第3レンズ群の最も物体側面の曲率半径をr3F、前記第3レンズ群の最も像側面の曲率半径をr3Bとするとき、次の条件を満足することが好ましい。
【0029】
0.2<|r3F/r3B|<0.3 ・・・(4)
【0030】
この条件式(4)は、前記第3レンズ群における最も物体側面の曲率半径と最も像側面の曲率半径との比を決定するための式である。|r3F/r3B|の値が0.2以下になると、前記第3レンズ群の最も物体側面の屈折効果が大きくなりすぎ、球面収差がアンダー補正になる。この結果、歪曲収差の負変位が大きく残存することになって好ましくない。一方、|r3F/r3B|の値が0.3以上になると、像面湾曲が負変位して補正が困難になる。
【0031】
さらに、本発明のレトロフォーカス型広角レンズでは、前記第5レンズ群の最も物体側面の曲率半径をr5F、前記第5レンズ群の最も像側面の曲率半径をr5Bとするとき、次の条件を満足することが好ましい。
【0032】
0.1<|r5F/r5B|<0.3 ・・・(5)
【0033】
この条件式(5)は、前記第5レンズ群における最も物体側面の曲率半径と最も像側面の曲率半径との比を決定するための式である。|r5F/r5B|の値が0.1以下になると、レトロフォーカス型広角レンズにおける正の屈折力が物体側に移動するため、歪曲収差の負変位が大きくなる。加えて、レトロフォーカス型広角レンズの全長が長くなり、レンズのコンパクト化が達成できなくなる。一方、|r5F/r5B|の値が0.3以上になると、球面収差が負変位する一方で歪曲収差が正変位するため、好ましくない。
【0034】
さらに、本発明のレトロフォーカス型広角レンズでは、前記第1レンズ群は少なくとも1面の非球面を備えている。このため、歪曲収差を良好に補正することができる。なお、前記第1レンズ群を構成するレンズが加工しにくいガラス材などで形成されている場合、当該レンズに樹脂を張り付け、この樹脂面に非球面を形成するとよい。
【0035】
次に、本発明の各実施の形態を説明する。
【0036】
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1にかかるレトロフォーカス型広角レンズの構成を示す光軸に沿う断面図である。このレトロフォーカス型広角レンズは、図示しない物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群1、負の屈折力を備えた第2レンズ群2、正の屈折力を備えた第3レンズ群3、正の屈折力を備えた第4レンズ群4、正の屈折力を備えた第5レンズ群5が配置されて構成される。第1レンズ群1は、前記物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズ1aと、この凹メニスカスレンズ1aの像側面に貼り付けられた樹脂1bにより構成される。樹脂1bの像側面には、非球面が形成されている。第2レンズ群2は、前記物体側に凸面を向けたメニスカスレンズにより構成される。第3レンズ群3は、両凸レンズにより構成される。第4レンズ群4は、前記物体側に凸面を向けた負の屈折力を備えた凹メニスカスレンズ4aと正の屈折力を備えた両凸レンズ4bとが接合されて構成される。第5レンズ群5は、両凸レンズにより構成される。また、第3レンズ群3と第4レンズ群4との間には、絞り6が備えられている。第5レンズ群5の後方(図の右側)にはローパスフィルタや色フィルタなどのフィルタから構成されるフィルタユニット7が配置される。
【0037】
以下、本実施の形態1のレトロフォーカス型広角レンズに関する各種数値データを示す。
【0038】
本実施の形態1のレトロフォーカス型広角レンズ全系の焦点距離f=3.3
Fナンバー=2.8
第1レンズ群1の焦点距離=−23.0
第2レンズ群2の焦点距離=−6.4
第3レンズ群3の焦点距離=7.9
第4レンズ群4の凹メニスカスレンズ4aの焦点距離=−4.25
第4レンズ群4の両凸レンズ4bの焦点距離=3.8
第5レンズ群5の焦点距離=11.9
第1レンズ群1〜第3レンズ群3からなる前群の合成焦点距離=7.2
第4レンズ群4および第5レンズ群5からなる後群の合成焦点距離=11.9
【0039】
Figure 2004245893
【0040】
Figure 2004245893
【0041】
また、図2は本実施の形態1のレトロフォーカス型広角レンズの収差図である。
【0042】
(実施の形態2)
図3は、本実施の形態2にかかるレトロフォーカス型広角レンズの構成を示す光軸に沿う断面図である。このレトロフォーカス型広角レンズも実施の形態1に示したレンズと同様に、図示しない物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群1、負の屈折力を備えた第2レンズ群2、正の屈折力を備えた第3レンズ群3、正の屈折力を備えた第4レンズ群4、正の屈折力を備えた第5レンズ群5が配置されて構成される。
【0043】
第1レンズ群1は、前記物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズ1aと、この凹メニスカスレンズ1aの像側面に貼り付けられた樹脂1bにより構成される。樹脂1bの像側面には、非球面が形成されている。第2レンズ群2は、前記物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成される。第3レンズ群3は、両凸レンズにより構成される。第4レンズ群4は、前記物体側に凸面を向けた負の屈折力を備えた凹メニスカスレンズ4aと正の屈折力を備えた両凸レンズ4bとが接合されて構成される。第5レンズ群5は、両凸レンズにより構成される。また、第3レンズ群3と第4レンズ群4との間には、絞り6が備えられている。第5レンズ群5の後方(図の右側)にはローパスフィルタや色フィルタなどのフィルタから構成されるフィルタユニット7が配置される。
【0044】
以下、本実施の形態2のレトロフォーカス型広角レンズに関する各種数値データを示す。
【0045】
本実施の形態2のレトロフォーカス型広角レンズ全系の焦点距離f=3.3
Fナンバー=2.8
第1レンズ群1の焦点距離=−22.5
第2レンズ群2の焦点距離=−6.1
第3レンズ群3の焦点距離=7.9
第4レンズ群4の凹メニスカスレンズ4aの焦点距離=−4.6
第4レンズ群4の両凸レンズ4bの焦点距離=3.8
第5レンズ群5の焦点距離=14.8
第1レンズ群1〜第3レンズ群3からなる前群の合成焦点距離=6.1
第4レンズ群4および第5レンズ群5からなる後群の合成焦点距離=14.8
【0046】
Figure 2004245893
【0047】
Figure 2004245893
【0048】
また、図4は本実施の形態2のレトロフォーカス型広角レンズの収差図である。
【0049】
(実施の形態3)
図5は、本実施の形態3にかかるレトロフォーカス型広角レンズの構成を示す光軸に沿う断面図である。このレトロフォーカス型広角レンズも、実施の形態1に示したレンズと同様に、図示しない物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群1、負の屈折力を備えた第2レンズ群2、正の屈折力を備えた第3レンズ群3、正の屈折力を備えた第4レンズ群4、正の屈折力を備えた第5レンズ群5が配置されて構成される。
【0050】
第1レンズ群1は、前記物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズ1aと、この凹メニスカスレンズ1aの像側面に貼り付けられた樹脂1bにより構成される。樹脂1bの像側面には、非球面が形成されている。第2レンズ群2は、前記物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成される。第3レンズ群3は、両凸レンズにより構成される。第4レンズ群4は、前記物体側に凸面を向けた負の屈折力を備えた凹メニスカスレンズ4aと正の屈折力を備えた両凸レンズ4bとが接合されて構成される。第5レンズ群5は、両凸レンズにより構成される。また、第3レンズ群3と第4レンズ群4との間には、絞り6が備えられている。第5レンズ群5の後方(図の右側)にはローパスフィルタや色フィルタなどから構成されるフィルタユニット7が配置される。
【0051】
以下、本実施の形態3のレトロフォーカス型広角レンズに関する各種数値データを示す。
【0052】
本実施の形態3のレトロフォーカス型広角レンズ全系の焦点距離f=3.3
Fナンバー=2.8
第1レンズ群1の焦点距離=−20.7
第2レンズ群2の焦点距離=−6.3
第3レンズ群3の焦点距離=8.1
第4レンズ群4の凹メニスカスレンズ4aの焦点距離=−4.7
第4レンズ群4の両凸レンズ4bの焦点距離=3.8
第5レンズ群5の焦点距離=16.0
第1レンズ群1〜第3レンズ群3からなる前群の合成焦点距離=5.7
第4レンズ群4および第5レンズ群5からなる後群の合成焦点距離=16.0
【0053】
Figure 2004245893
【0054】
Figure 2004245893
【0055】
また、図6は本実施の形態3のレトロフォーカス型広角レンズの収差図である。
【0056】
なお、上記数値データにおいて、r,r,・・・・は各レンズ、絞りまたはフィルタ面の曲率半径、d,d,・・・・は各レンズ、絞りまたはフィルタの肉厚またはそれらの面間隔、nd1,nd2,・・・・は各レンズのd線の屈折率、νd1,νd2,・・・・は各レンズのアッベ数を示している。
【0057】
また、上記各非球面形状は、光軸方向にX軸、光軸と垂直方向にY軸をとり、光の進行方向を正とするとき、以下に示す式により表される。
【0058】
【数1】
Figure 2004245893
【0059】
ただし、rは近軸曲率半径、Kは円錐係数、A,A,A,A10はそれぞれ4次,6次,8次,10次の非球面係数である。
【0060】
以上説明したように、本発明のレトロフォーカス型広角レンズは、5群6枚という少ないレンズ構成により十分なコンパクト化が達成されると共に、諸収差の発生を抑制できるという優れた光学性能を備えている。特に、小型の撮像素子に対応できる十分な長さの射出瞳位置を確保できる。また、∞〜10cmの結像性能の最適化を図り、最短撮影距離10cm(名刺サイズ)を実現した。したがって、本発明のレトロフォーカス型広角レンズは、小型で画素数の多い撮像素子にも十分対応可能であり、特に近年コンパクト化が著しいデジタルカメラやビデオカメラに最適である。
【0061】
以上、本発明の一実施形態を図面に沿って説明した。しかしながら本発明はこの実施の形態に示した事項に限定されず、特許請求の範囲の記載に基づいてその変更、改良等が可能である。
【0062】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、十分なコンパクト化が達成されると共に、高い光学性能を備えたレトロフォーカス型広角レンズを提供することができる。このレトロフォーカス型広角レンズは、特に小型で画素数の多い撮像素子を搭載したコンパクトなデジタルカメラやビデオカメラに最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1のレトロフォーカス型広角レンズの構成を示す光軸に沿う断面図である。
【図2】実施の形態1のレトロフォーカス型広角レンズの収差図である。
【図3】実施の形態2のレトロフォーカス型広角レンズの構成を示す光軸に沿う断面図である。
【図4】実施の形態2のレトロフォーカス型広角レンズの収差図である。
【図5】実施の形態3のレトロフォーカス型広角レンズの構成を示す光軸に沿う断面図である。
【図6】実施の形態3のレトロフォーカス型広角レンズの収差図である。
【符号の説明】
1 第1レンズ群
1a,4a 凹メニスカスレンズ
1b 樹脂
2 第2レンズ群
3 第3レンズ群
4 第4レンズ群
4b 両凸レンズ
5 第5レンズ群
6 絞り
7 フィルタユニット
d d線
g g線
dS サジタル面でのd線に対する非点収差
dT メリジオナル面でのd線に対する非点収差

Claims (5)

  1. 物体側から順に、負の屈折力を備えた第1レンズ群、負の屈折力を備えた第2レンズ群、正の屈折力を備えた第3レンズ群、正の屈折力を備えた第4レンズ群、および正の屈折力を備えた第5レンズ群が配置されて構成され、以下に示す条件を満足することを特徴とするレトロフォーカス型広角レンズ。
    0.8<d23/d34<1.0
    1.3<bf/f<1.8
    0.9<bf/ls<1.1
    ただし、d23は前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間の空気間隔、d34は前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間の空気間隔、bfは前記第5レンズ群の最も像側面から像面までの空気換算での長さ、fは前記レトロフォーカス型広角レンズ全系の焦点距離、lsは像面の面サイズの対角長を示す。
  2. 前記第3レンズ群の最も物体側面の曲率半径をr3F、前記第3レンズ群の最も像側面の曲率半径をr3B、前記第5レンズ群の最も物体側面の曲率半径をr5F、前記第5レンズ群の最も像側面の曲率半径をr5Bとするとき、以下に示す条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のレトロフォーカス型広角レンズ。
    0.2<|r3F/r3B|<0.3
    0.1<|r5F/r5B|<0.3
  3. 前記第1レンズ群は物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成され、前記第2レンズ群は物体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズにより構成され、前記第3レンズ群は両凸レンズにより構成され、前記第4レンズ群は物体側に凸面を向けた負の屈折力を備えた凹メニスカスレンズと正の屈折力を備えた両凸レンズとが接合されて構成され、前記第5レンズ群は両凸レンズにより構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のレトロフォーカス型広角レンズ。
  4. 前記第1レンズ群は少なくとも1面の非球面を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のレトロフォーカス型広角レンズ。
  5. 前記第1レンズ群の最も像側面には樹脂が張り付けられ、該樹脂の像側面に非球面が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のレトロフォーカス型広角レンズ。
JP2003032755A 2003-02-10 2003-02-10 レトロフォーカス型広角レンズ Pending JP2004245893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032755A JP2004245893A (ja) 2003-02-10 2003-02-10 レトロフォーカス型広角レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032755A JP2004245893A (ja) 2003-02-10 2003-02-10 レトロフォーカス型広角レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004245893A true JP2004245893A (ja) 2004-09-02

Family

ID=33019006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032755A Pending JP2004245893A (ja) 2003-02-10 2003-02-10 レトロフォーカス型広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004245893A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006104500A1 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 3M Innovative Properties Company Wide angle projection lens having three groups
US7126767B2 (en) 2003-12-05 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Wide-angle projection lens for front projection display systems
US7173777B1 (en) 2006-02-14 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Projection lens and display device for multimedia and other systems
US7271964B2 (en) 2003-12-05 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Projection display device for multimedia and wall display systems
EP1837693A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-26 Nikon Corporation Retrofocus lens system and image-taking device
US7342723B2 (en) 2004-12-03 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Projection lens and portable display device for gaming and other applications
US7850311B2 (en) 2003-12-05 2010-12-14 3M Innovative Properties Company Projection display device with a projection module
CN102109660A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 佛山普立华科技有限公司 取像镜头
WO2012008694A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Lg Innotek Co., Ltd. Super wide angle optical lens system
JP2012018422A (ja) * 2011-10-13 2012-01-26 Alps Electric Co Ltd 光学装置
CN104330879A (zh) * 2014-07-29 2015-02-04 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
WO2015040808A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 日立マクセル株式会社 撮像レンズ系および撮像装置
KR101510104B1 (ko) 2008-09-26 2015-04-08 삼성전자주식회사 위상 차 자동 초점 제어 방법 및 장치
CN111258027A (zh) * 2020-01-29 2020-06-09 福建福光股份有限公司 一种低畸变玻塑混合紧凑型高清鱼眼镜头

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123426B2 (en) 2003-12-05 2006-10-17 3M Innovative Properties Company Projection lens and display device
US7126767B2 (en) 2003-12-05 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Wide-angle projection lens for front projection display systems
US7271964B2 (en) 2003-12-05 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Projection display device for multimedia and wall display systems
US7850311B2 (en) 2003-12-05 2010-12-14 3M Innovative Properties Company Projection display device with a projection module
US7864435B2 (en) 2003-12-05 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Projection display device for multimedia and wall display systems
US8072687B2 (en) 2003-12-05 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Projection display device for multimedia and wall display systems
US7342723B2 (en) 2004-12-03 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Projection lens and portable display device for gaming and other applications
WO2006104500A1 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 3M Innovative Properties Company Wide angle projection lens having three groups
US7173777B1 (en) 2006-02-14 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Projection lens and display device for multimedia and other systems
EP1837693A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-26 Nikon Corporation Retrofocus lens system and image-taking device
US7656591B2 (en) 2006-03-23 2010-02-02 Nikon Corporation Retrofocus lens system and image-taking device
EP3242151A1 (en) * 2006-03-23 2017-11-08 Nikon Corporation Retrofocus lens system and image-taking device
KR101510104B1 (ko) 2008-09-26 2015-04-08 삼성전자주식회사 위상 차 자동 초점 제어 방법 및 장치
CN102109660A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 佛山普立华科技有限公司 取像镜头
KR101136939B1 (ko) 2010-07-15 2012-04-20 엘지이노텍 주식회사 초광각 광학 렌즈 시스템
CN102985864A (zh) * 2010-07-15 2013-03-20 Lg伊诺特有限公司 超广角光学透镜系统
WO2012008694A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Lg Innotek Co., Ltd. Super wide angle optical lens system
US9223116B2 (en) 2010-07-15 2015-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Super wide angle optical lens system
US9915806B2 (en) 2010-07-15 2018-03-13 Lg Innotek Co., Ltd. Super wide angle optical lens system
US10732385B2 (en) 2010-07-15 2020-08-04 Lg Innotek Co., Ltd. Super wide angle optical lens system
JP2012018422A (ja) * 2011-10-13 2012-01-26 Alps Electric Co Ltd 光学装置
WO2015040808A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 日立マクセル株式会社 撮像レンズ系および撮像装置
CN104330879A (zh) * 2014-07-29 2015-02-04 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
CN111258027A (zh) * 2020-01-29 2020-06-09 福建福光股份有限公司 一种低畸变玻塑混合紧凑型高清鱼眼镜头
CN111258027B (zh) * 2020-01-29 2022-08-16 福建福光股份有限公司 一种低畸变玻塑混合紧凑型高清鱼眼镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680445B2 (ja) 撮像レンズ
JP6025048B2 (ja) 撮像光学系、カメラ装置および携帯情報端末装置
JP6684033B2 (ja) 撮像レンズ
JP2004177435A (ja) 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置
JP2005227426A (ja) 広角レンズ
JP2003255222A (ja) コンパクトな撮影レンズ
JP4334216B2 (ja) 撮影レンズ
CN211905842U (zh) 摄像镜头
JP2005284153A (ja) 撮像レンズ
JP2008116794A (ja) 撮像レンズ
JP2004252067A (ja) 撮像レンズ
JP5339190B2 (ja) 結像レンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2004245893A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP5688562B2 (ja) 撮像レンズ
JP3723654B2 (ja) 撮影レンズ系
JP2004177628A (ja) 広角撮影レンズ
JP4199550B2 (ja) 広角レンズ系
JP4106882B2 (ja) ズームレンズ
JP4057140B2 (ja) 結像レンズ
JP2005173319A (ja) 撮像レンズ
JP2004053813A (ja) レンズ装置
JP3642465B2 (ja) 電子スチルカメラ用撮影レンズ
JPH09281387A (ja) 撮像レンズ
JP4511069B2 (ja) 撮影光学系および撮影光学系を備えたカメラ
JP2005316208A (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124