JP2004244703A - LiNbO3配向性薄膜形成方法 - Google Patents

LiNbO3配向性薄膜形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244703A
JP2004244703A JP2003037803A JP2003037803A JP2004244703A JP 2004244703 A JP2004244703 A JP 2004244703A JP 2003037803 A JP2003037803 A JP 2003037803A JP 2003037803 A JP2003037803 A JP 2003037803A JP 2004244703 A JP2004244703 A JP 2004244703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linbo
thin film
film
sio
orientated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003037803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023677B2 (ja
Inventor
Masayoshi Akazawa
方省 赤澤
Masaru Shimada
勝 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003037803A priority Critical patent/JP4023677B2/ja
Publication of JP2004244703A publication Critical patent/JP2004244703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023677B2 publication Critical patent/JP4023677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】十分な結晶性と配向性とを有するLiNbO薄膜を、石英基板上またはSiO膜上に形成することができるLiNbO配向性薄膜形成方法を提供する。
【解決手段】定組成のLiNbOターゲットを用いた電子サイクロトロン共鳴スパッタリング法によるLiNbO配向性薄膜形成方法において、石英基板もしくはSiO膜1の温度が430℃以上490℃以下の状態で酸素ガスを供給して、石英基板もしくはSiO膜1上にLiNbO薄膜2を形成する。また、酸素ガスの供給は、LiNb相が生ずるよりも低く、かつ、LiNbOターゲット表面を一定量の酸素原子が覆った状態を保つのに十分な流量にする。これによって、SiO膜1または石英基板上では非常に限られた成膜条件の範囲で、LiNbOの配向性膜を得ることができ、光学的薄膜としての利用に適した配向性結晶薄膜を得ることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光導波路や機能性光学部品に用いられるLiNbO光学薄膜を作製するLiNbO配向性薄膜形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
LiNbO(ニオブ酸リチウム)のバルク結晶は、電気光学効果、非線形光学効果、音響光学効果、ピエゾ電気効果など数々の特性を示す。このため、LiNbOのバルク結晶は光通信分野や光応用分野で広く用いられてきた。その一方で、LiNbO薄膜を異種基板上に成膜して、薄膜ならではの低電圧駆動、素子の微細化などのメリットを活かすことを目的とするLiNbO薄膜の成膜方法が開発されている。その方法の代表的なものとして、例えばRF(高周波)スッパタ法、マグネトロンスパッタ法、ECR(電子サイクロトロン共鳴)スパッタ法、有機金属気相成長法、ゾル−ゲル法、レーザーアブレーション法などが挙げられる。
【0003】
LiNbO薄膜を光導波路のコアとして用いるには、LiNbOよりも低屈折率の材料をクラッド層とし、この上にLiNbO薄膜を形成する必要がある。従来から、LiNbO結晶と格子整合が取れて、しかも、低屈折率であるサファイア基板が主に用いられてきた。
【0004】
最近、シリコンとSiOとの間の高い屈折率差に着目した微小光回路の可能性が指摘されている。そのような系にLiNbO薄膜を組み入れ、電気光学効果や非線形光学効果を利用して、機能素子部品として働かせるために、LiNbO結晶よりも屈折率の低い石英基板やSiO膜の上に、LiNbOの配向性膜を成膜することが必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、LiNbO結晶よりも屈折率の低い石英基板やSiO膜の上に、LiNbO配向性膜を成膜するためには、次のような問題点がある。つまり、SiOは元来無定形であるため、サファイア基板上のようなエピタキシャル成長を期待することはできない。しかし、ECRスパッタ法を用いると、本来、LiNbOと格子整合しないSi基板上で、良好な結晶性と配向性を兼ね備えるLiNbO薄膜が得られている。この点については、次の文献に記載されている。
文献1:特願2002−118713 LiNbO薄膜形成方法;赤澤方省、嶋田勝 H14/04/22
【0006】
ところが、Si基板上の成膜と同様な条件をSiO膜上での成長に適用した場合、十分な結晶性と配向性とを有するLiNbO薄膜が得られないという問題点があった。
【0007】
本発明は、前記の課題を解決し、十分な結晶性と配向性とを有するLiNbO薄膜を、石英基板上またはSiO膜上に形成することができるLiNbO配向性薄膜形成方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、定組成のLiNbOターゲットを用いた電子サイクロトロン共鳴スパッタリング法によるLiNbO配向性薄膜形成方法において、石英基板もしくはSiO膜(1)の温度が430℃以上490℃以下の状態で酸素ガスを供給して、前記石英基板もしくは前記SiO膜(1)上にLiNbO薄膜(2)を形成することを特徴とするLiNbO配向性薄膜形成方法である。
請求項2の発明は、請求項1に記載のLiNbO配向性薄膜形成方法において、前記酸素ガスの供給は、LiNb相が生ずるよりも低く、かつ、前記LiNbOターゲット表面を一定量の酸素原子が覆った状態を保つのに十分な流量にすることを特徴とする。
【0009】
本発明により、SiO上では非常に限られた成膜条件の範囲において、配向性膜が得られることが明らかになり、光学的薄膜としての利用に適した配向性結晶薄膜が得られるようになった。
【0010】
【発明の実施の形態】
つぎに、この発明の実施の形態について、図面を参照して詳しく説明する。この実施の形態では、図1に示すように、SiO膜1上にLiNbO薄膜2を形成する。
【0011】
ECRスパッタ法によりSi基板上にLiNbO薄膜を成膜する場合の最適温度は、前述の文献1に記載されているように530℃である。この温度ではSiO膜で良好な配向性結晶薄膜が得られないため、以下にその原因を検討した。
【0012】
図2は、基板温度460℃および酸素分圧1.2mPaの条件下において、膜厚140nmのSiO膜1上に成膜した膜厚360nmのLiNbO薄膜2試料中の各元素の深さ分布を、二次イオン質量分析法により測定した結果である。Li原子の分布はLiNbO/SiO界面3付近(深さ460nm)にパイルアップ3Aが見られるものの、LiNbO薄膜2とSiO膜1との界面3で急峻に落ちている。同様に、Nb原子の分布もLiNbO薄膜2とSiO膜1の界面3で2桁近く落ちている。したがって、基板温度460℃では、LiNbO薄膜2とSiO膜1とは基本的に界面で分離している。この結果、良好な配向性結晶薄膜を得ることができる。
【0013】
一方、成膜温度530℃および酸素分圧1.2mPaの条件下による結果を図3に示す。図3の結果では、Li原子とNb原子の分布はLiNbO薄膜とSiO膜との界面より深い領域でも緩やかにしか下がらず、SiO膜中へ拡散していることが分かる。Si原子のLiNbO膜内の濃度は、図2に比べて約2桁程度高く、SiO膜から拡散してLiNbO薄膜の表面まで達している。このように、LiNbO/SiO界面が著しくだれていることが、LiNbO薄膜の配向性に多大な影響を与えることは必死である。プラズマが作る電界のもとで成膜をするスパッタリング法の最中には、このようなSi、Li、Nb原子の相互拡散現象は、単なる加熱の効果以上に顕著に起るものと推察される。この結果、良好な配向性結晶薄膜を得ることができない。
【0014】
逆に、基板温度が460℃よりもさらに低くなると、LiNbO薄膜2の結晶性は悪化する。このことから、LiNbO配向性結晶薄膜を得るためには、基板温度460℃付近が最適である。また、基板温度460℃付近から少しでもずれると、結晶性もしくは配向性が悪くなることが分かる。
【0015】
同様に、酸素分圧に関しても最適な条件が存在する。もし、酸素分圧が高すぎると、一度成膜したLiNbO薄膜2からのLiO分子の脱離が促進されて、LiNb相が生じてしまう。逆に、酸素分圧が低すぎると、ターゲット表面が酸素欠損をした状態になり、多結晶状態のLiNbOが成長する。したがって、ターゲット表面を一定量の酸素原子が覆う程度に酸素分圧は高く、LiNbOの単一相だけが得られる程度に酸素分圧は低くなければならない。
【0016】
以上述べた基板温度と酸素分圧とによって、SiO膜上に<001>方向へ高配向したLiNbO結晶薄膜であるLiNbO薄膜2を得ることが可能になった。
【0017】
【実施例】
以下に、実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は本実施例によって限定されるものではない。ECRプラズマスパッタ法により、SiO膜上に連続成膜したLiNbO薄膜(薄膜350nm)のX線回折スペクトルを図4に示す。スパッタガスとしてアルゴンと酸素との混合気体を用い、実施の形態で述べた実験結果を踏まえて、酸素流量0.5sccm、基板温度460℃の条件で連続的にLiNbO薄膜を成長させた。
【0018】
Si基板からの<004>反射(69.5°)以外には、LiNbO薄膜がC軸配向していることを示す<006>反射(38.9°)、<0012>反射(83.5°)だけが観測されている。図5に示す基板温度を変化させたときの<006>反射点強度の変化から、460℃で結晶性が最大になることが分かる。460℃以下では、基板温度が低くなる程、結晶性が劣化して、<006>反射点の強度が低下する。460℃以上では、Li原子の拡散による組成性の崩れや界面のラフネス増大による配向性の変位の拡大により、<006>反射点の強度が低下するものと考えられる。アモルファス状態から結晶化が始まる温度は430℃であるため、430〜490℃の範囲で成膜が可能であるが、基板温度440〜490℃が実用上成膜に使用できる温度である。
【0019】
一方、酸素流量に関しては、図6に示す酸素分圧を0〜8mPaの範囲で変化させたときの<006>反射点強度の変化から、1mPaで配向性・結晶性が最大になることが分かる。実用上は、1〜3mPaが成膜に使える範囲であることが分かる。この最適酸素ガス分圧は、装置の排気速度、イオン源に投入するマイクロ波のパワー、ターゲットに印加する電圧に依存するため、使用する装置ごとに異なる。しかし、共通して言えることは、高酸素分圧で配向性・結晶性が低下するのは、LiO分子の離脱が促進されるからであり、1mPaより低い酸素分圧で配向性・結晶性が低下するのは、成膜されるLiNbO薄膜の内部が酸素不足になるからである。
【0020】
以上、本発明の実施の形態および実施例を詳述してきたが、具体的な構成は本実施の形態および実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、本発明に含まれる。たとえば、前記の実施の形態および実施例では、結晶性と配向性とを有するLiNbO薄膜をSiO膜上に形成する場合を例としたが、SiO膜と同様に石英基板上にLiNbO薄膜を形成してもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、SiO膜または石英基板上では非常に限られた成膜条件の範囲で、LiNbOの配向性膜を得ることができることが明らかになり、光学的薄膜としての利用に適した配向性結晶薄膜を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態によってSiO膜上に成膜したLiNbO薄膜を示す断面図である。
【図2】ECRスパッタ法により、基板温度460℃、酸素分圧1.2mPaの条件下でSiO膜上に成膜したLiNbO薄膜の二次イオン質量分析法による各元素の深さ分布を示す図である。
【図3】ECRスパッタ法により、基板温度530℃、酸素分圧1.2mPaの条件下でSiO膜上に成膜したLiNbO薄膜の二次イオン質量分析法による各元素の深さ分布を示す図である。
【図4】ECRスパッタ法により、基板温度460℃、酸素分圧1.2mPaの条件下でSiO膜上に成膜したLiNbO薄膜のX線回折θ−2θスペクトルを示す図である。
【図5】ECRスパッタ法により成膜したLiNbO薄膜の<006>反射点の基板温度依存性を示す図である。
【図6】ECRスパッタ法により成膜したLiNbO薄膜の<006>反射点の酸素分圧依存性を示す図である。
【符号の説明】
1 SiO
2 LiNbO薄膜
3 LiNbO/SiO界面

Claims (2)

  1. 定組成のLiNbOターゲットを用いた電子サイクロトロン共鳴スパッタリング法によるLiNbO配向性薄膜形成方法において、
    石英基板もしくはSiO膜(1)の温度が430℃以上490℃以下の状態で酸素ガスを供給して、前記石英基板もしくは前記SiO膜(1)上にLiNbO薄膜(2)を形成することを特徴とするLiNbO配向性薄膜形成方法。
  2. 前記酸素ガスの供給は、LiNb相が生ずるよりも低く、かつ、前記LiNbOターゲット表面を一定量の酸素原子が覆った状態を保つのに十分な流量にすることを特徴とする請求項1に記載のLiNbO配向性薄膜形成方法。
JP2003037803A 2003-02-17 2003-02-17 LiNbO3配向性薄膜形成方法 Expired - Fee Related JP4023677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037803A JP4023677B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 LiNbO3配向性薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037803A JP4023677B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 LiNbO3配向性薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244703A true JP2004244703A (ja) 2004-09-02
JP4023677B2 JP4023677B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=33022496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003037803A Expired - Fee Related JP4023677B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 LiNbO3配向性薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023677B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195383A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器およびその製造方法
JP2006330623A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 周期分極反転光導波路素子及びその製造方法
JP2009245913A (ja) * 2007-09-11 2009-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
WO2014203931A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 株式会社村田製作所 光制御素子
CN114752903A (zh) * 2022-04-08 2022-07-15 武汉大学 表面形貌可调的压电涂层的制备方法及该压电涂层

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195383A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器およびその製造方法
JP2006330623A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 周期分極反転光導波路素子及びその製造方法
JP4514146B2 (ja) * 2005-05-30 2010-07-28 日本電信電話株式会社 周期分極反転光導波路素子の製造方法
JP2009245913A (ja) * 2007-09-11 2009-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム電池
WO2014203931A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 株式会社村田製作所 光制御素子
CN114752903A (zh) * 2022-04-08 2022-07-15 武汉大学 表面形貌可调的压电涂层的制备方法及该压电涂层

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023677B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bartasyte et al. Toward high‐quality epitaxial LiNbO3 and LiTaO3 thin films for acoustic and optical applications
JP3462265B2 (ja) 波長変換素子
JPS58199564A (ja) 半導体素子
JP2006195383A (ja) 光変調器およびその製造方法
Feigelson Epitaxial growth of lithium niobate thin films by the solid source MOCVD method
JP2004244703A (ja) LiNbO3配向性薄膜形成方法
JP4179452B2 (ja) LiNbO3配向性薄膜形成方法
EP0962558A1 (en) A method for producing a single-crystalline film
JP4055939B2 (ja) LiNbO3薄膜形成方法
Chikuma et al. Waveguiding Epitaxial Potassium Lithium Niobate Single-Crystal Films Deposited by Metalorganic Chemical Vapor Deposition
Akazawa Trials to achieve high-quality c-axis-oriented LiNbO3 thin films: Sputter-deposition on a-SiO2, ZnO/SiO2, quartz (0001), and SrTiO3 (111) substrates
US6605227B2 (en) Method of manufacturing a ridge-shaped three dimensional waveguide
JPH0637351B2 (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
KR100439960B1 (ko) 열확산법을 이용한리드마그네슘니오베이트-리드티타네이트 광도파로 및 그의제조방법
JP2008069058A (ja) LiNbO3エピタキシャル膜の形成方法
JPS59177919A (ja) 薄膜の選択成長法
JP2856533B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JP2710973B2 (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
KR100416664B1 (ko) 아연이 첨가된 산화마그네슘 박막 및 이의 제조방법
JP3344442B2 (ja) 配向性材料および表面弾性波素子
JPH0637352B2 (ja) リチウム酸化物系単結晶薄膜の製法
JPH05347438A (ja) 強誘電体薄膜素子
JP2023528848A (ja) 強誘電体層を含む層状固体素子及びその製造方法
Suzuki et al. Structural and optical properties of electro-optic material: Sputtered (Ba, Sr) TiO3
KR100786801B1 (ko) 실리콘 에피택시 층을 적용한 고품질의 다결정 실리콘박막의 제조방법 및 다결정 실리콘 박막을 포함하는전자소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees