JP2004244341A - 弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤 - Google Patents

弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244341A
JP2004244341A JP2003034208A JP2003034208A JP2004244341A JP 2004244341 A JP2004244341 A JP 2004244341A JP 2003034208 A JP2003034208 A JP 2003034208A JP 2003034208 A JP2003034208 A JP 2003034208A JP 2004244341 A JP2004244341 A JP 2004244341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
skin
weakly acidic
trans
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003034208A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Nakada
和人 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2003034208A priority Critical patent/JP2004244341A/ja
Publication of JP2004244341A publication Critical patent/JP2004244341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適した、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤を提供する。
【解決手段】脂肪酸の中和塩としてヒスチジンを配合し、弱酸性の皮膚外用剤とする。若しくは、脂肪酸の中和塩としてヒスチジンを配合し、弱酸性の皮膚洗浄剤とする。保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適した、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤を得ることができる。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤に関する。更に詳しくは、保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適した、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、洗浄や乳化を目的とする界面活性剤として、アニオン性界面活性剤の一種である脂肪酸石けんが広く用いられてきた。特に、皮膚の清浄を目的として用いる場合、脂肪酸石けんは洗浄効果に優れ、泡立ちや泡持ちが良く、洗い上がりがさっぱりする等の効果に優れており、主な洗浄基剤として用いられている。
【0003】
しかしながら、脂肪酸の中和に用いる代表的な中和塩としては、ナトリウム,カリウム,L−アルギニン,2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等が挙げられ、これらで中和された脂肪酸石けんはいずれもアルカリ性を示し、刺激性が強く、また、特に洗浄剤の場合、皮脂を過剰に洗い落とすため、著しく保湿性が損なわれるという難点を有している。
【0004】
一方、ヒスチジンを中和塩として用いた化粧料としては、噴射剤を使用しないことを特徴とし、吐出容器を用いて毛髪に使用した際、きめの細かい泡が得られ、良好な使用感触とくせ毛のばし効果およびセット性に優れ、更に、容器に詰まりを起こさない泡状毛髪化粧料(特許文献1)、髪用スプレー組成物であって、(a)前記髪用スプレー組成物の合計重量に基づいて7〜20重量%の、0.100〜0.300の極限粘度数を有する加水分解的に安定し、疎水性の低分子量のアリル基材又はビニルエステル基材ポリマー;及び(b)前記髪用スプレー組成物に基づいて80%又はそれ以下の揮発性有機化合物及び残りの重量%の水を含んで成る溶媒システムを含んで成る組成物(特許文献2)、有機ジイソシアネート、ジオール、及び2,2−ヒドロキシメチル置換カルボン酸より製造した可溶性ポリウレタンを化粧品に許容される有機もしくは無機塩基で中和し、揮発性有機溶媒の含量が低い毛髪固定組成物に配合してなる、水性毛髪固定剤(特許文献3)等が開示されている。
【0005】
しかしながら、ヒスチジンを中和塩として用いる弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤に関する例示、更に、ヒスチジンを中和塩として用いることにより、保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適し、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性洗浄剤を得ることができるという本願発明の顕著な効果については、上記文献等において何ら記載されていなかった。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−79952号公報
【特許文献2】
特開平7−149616号公報
【特許文献3】
特開平6−321741号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本願発明においては、保湿性が高く、低刺激で安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤を得ることを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決し、保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適した、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤を得るべく鋭意検討を行った。
【0009】
ここで、ヒスチジンは準必須アミノ酸であるが、人体内での合成は比較的遅く、また、乳幼児では外部からの補給が必須である。また、ヒスチジンが欠乏すると成長が遅れ皮膚に温疹ができるという弊害も知られている。
【0010】
また、ヒスチジンは弱酸性のイミダゾール基を有し、pK=6.0である。すなわち、弱酸性領域で中和した脂肪酸石けんを提供することが可能である。そこで、本願発明者は、上述の特徴を有するヒスチジンに着目し、ヒスチジンを用いた脂肪酸の中和を検討した。
【0011】
すなわち、本願発明は、脂肪酸をヒスチジンで中和することにより、保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適した、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の構成について詳述する。
【0013】
本願発明において用いるヒスチジンは、脂肪酸全含有量に対し、モル比で0.1〜2.0となる量を含有させることが好ましい。中和は100%行う必要はなく、遊離の脂肪酸が残っていても本願発明の効果は十分発揮される。
【0014】
本願発明において用いる脂肪酸としては、炭素数12以上の直鎖又は分岐鎖を有する飽和又は不飽和脂肪酸が挙げられ、直鎖飽和脂肪酸としては、ドデカン酸(ラウリン酸),トリデカン酸,テトラデカン酸(ミリスチン酸),ペンタデカン酸,ヘキサデカン酸(パルミチン酸),ヘプタデカン酸(マルガリン酸),オクタデカン酸(ステアリン酸),ノナデカン酸,エイコサン酸(アラキン酸),ヘンエイコサン酸,ドコサン酸(ベヘン酸),トリコサン酸,テトラコサン酸(リグノセリン酸),ペンタコサン酸,ヘキサコサン酸(セロチン酸),ヘプタコサン酸,オクタコサン酸(モンタン酸),ノナコサン酸,トリアコンタン酸(メリシン酸)、直鎖不飽和脂肪酸としては、4−テトラデセン酸(ツズ酸),5−テトラデセン酸(5−ミリストレイン酸),9−テトラデセン酸(9−ミリストレイン酸),6−ペンタデセン酸,cis−9−ペンタデセン酸,14−ペンタデセン酸,2−ヘキサデセン酸(2−パルミトレイン酸),trans−3−ヘキサデセン酸,cis−7−ヘキサデセン酸(7−パルミトレイン酸),cis−9−ヘキサデセン酸(cis−9−パルミトレイン酸),trans−9−ヘキサデセン酸(trans−9−パルミトレイン酸),2−ヘプタデセン酸,cis−7−ヘプタデセン酸,cis−8−ヘプタデセン酸,cis−9−ヘプタデセン酸,trans−2−オクタデセン酸,cis−2−オクタデセン酸,trans−3−オクタデセン酸,cis−3−オクタデセン酸,trans−4−オクタデセン酸,cis−6−オクタデセン酸(ペトロセリン酸),trans−6−オクタデセン酸(ペトロセエライジン酸),cis−7−オクタデセン酸,trans−7−オクタデセン酸,cis−8−オクタデセン酸,trans−8−オクタデセン酸,cis−9−オクタデセン酸(オレイン酸),trans−9−オクタデセン酸(エライジン酸),cis−11−オクタデセン酸,trans−11−オクタデセン酸(バセニン酸),cis−9−ノナデセン酸,cis−11−エイコセン酸(ゴンドイン酸),trans−11−エイコセン酸(trans−ゴンドイン酸),cis−13−ドコセン酸(エルカ酸),trans−13−ドコセン酸(ブラシン酸),cis−15−テトラコセン酸(セラコレイン酸),trans−15−テトラコセン酸(trans−セラコレイン酸),cis−17−ヘキサコセン酸等の直鎖モノエン酸、trans−8,trans−10−オクタデカジエン酸,cis−9,cis−12−オクタデカジエン酸(リノール酸),trans−9,trans−12−オクタデカジエン酸(リノエライジン酸),cis−9,trans−11−オクタデカジエン酸,trans−10,cis−12−オクタデカジエン酸,cis−9,cis−11−オクタデカジエン酸,cis−10,cis−12−オクタデカジエン酸,trans−10,trans−12−オクタデカジエン酸,trans−9,trans−11−オクタデカジエン酸,trans−8,trans−10−オクタデカジエン酸,trans−9,trans−11−オクタデカジエン酸,12,20−ヘンエイコサジエン酸,9,13−ドコサジエン酸,9,15−テトラコサジエン酸等の直鎖ジエン酸、cis−9,trans−11,trans−13−オクタデカトリエン酸(α−エレオステアリン酸),trans−9,trans−11,trans−13−オクタデカトリエン酸(β−エレオステアリン酸),cis−9,cis−11,trans−13−オクタデカトリエン酸,cis−9,cis−12,cis−15−オクタデカトリエン酸(リノレン酸),trans−9,trans−12,trans−15−オクタデカトリエン酸(リノレンエライジン酸),trans−10,trans−12,trans−14−オクタデカトリエン酸(プソイドエレオステアリン酸)等の直鎖トリエン酸、9,11,13,15−オクタデカテトラエン酸(パリナリン酸),5,8,11,14−エイコサテトラエン酸(アラキドン酸)等の直鎖テトラエン酸、4,8,12,15,19−ドコサペンタエン酸(クルパノドン酸)等の直鎖ペンタエン酸、分岐鎖飽和脂肪酸としては、12−メチルトリデカン酸(イソミリスチン酸),11−メチルトリデカン酸(アンティイソミリスチン酸),14−メチルペンタデカン酸(イソパルミチン酸),13−メチルペンタデカン酸(アンティイソパルミチン酸),16−メチルヘプタデカン酸(イソステアリン酸),15−メチルヘプタデカン酸(アンティイソステアリン酸),20−メチルヘンエイコサン酸(イソベヘン酸),19−メチルヘンエイコサン酸(アンティイソベヘン酸)、分岐鎖不飽和脂肪酸としては、2,2−ジメチル−cis−9,cis−12−オクタデカジエン酸,2,2−ジメチル−cis−11,cis−14−エイコサジエン酸等が例示され、これらから1種又は2種以上を選択して用いる。特に炭素数12〜30程度の脂肪酸が好ましい。
【0015】
また本願発明に係る皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤においては、本願発明の特徴を損なわない範囲で、更にその他の成分を配合することができる。かかる成分として、脂肪酸石けん以外のアニオン界面活性剤,両性界面活性剤,ノニオン界面活性剤,カチオン界面活性剤、植物抽出物、ビタミン類、アルコール類、ポリオール類、油分、パール化剤、保湿成分、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤等を配合することができる。
【0016】
【実施例】
本願発明について、実施例を示して、より詳細に説明する。なお、特に断らない限り、配合量は重量%で示した。
【0017】
実施例1 乳液(pH 6.0)
(1)ステアリン酸 0.20
(2)セタノール 1.50
(3)ワセリン 3.00
(4)流動パラフィン 7.00
(5)ポリオキシエチレン(10E.O.)モノオレイン酸エステル 1.50
(6)酢酸トコフェロール 0.50
(7)グリセリン 5.00
(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10
(9)ヒスチジン 0.05
(10)精製水 全量を100とする量
(11)加水分解セリシン 1.0
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,加熱して均一に溶解し、70℃に保つ。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合,加熱して均一とし、70℃とする。この水相成分に油相成分を撹拌しながら徐々に添加して乳化し、冷却した後40℃にて(11)の成分を添加,混合する。
【0018】
実施例2 水中油型クリーム(pH 5.0)
(1)スクワラン 5.0
(2)ワセリン 10.0
(3)セタノール 2.5
(4)ステアリン酸 2.0
(5)サラシミツロウ 2.0
(6)親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0
(7)精製水 全体を100とする量
(8)1,3−ブチレングリコール 5.0
(9)ソルビトール 0.5
(10)パラオキシ安息香酸エステル 0.1
(11)海水乾燥物 1.0
(12)ヒスチジン 0.1
(13)香料 0.1
製法:(1)〜(6)の成分を75〜85℃にて加熱溶解し、これに対し、予め混合均一化し75〜85℃に調整した(7)〜(12)の成分を徐々に加え、乳化する。つぎに冷却を開始し45〜50℃にて(13)の成分を加えた後、更に室温まで冷却しクリームを得る。
【0019】
実施例3 メイクアップベースクリーム(pH 6.5)
(1)ステアリン酸 12.0
(2)セタノール 2.0
(3)グリセリントリ−2−エチルヘキサン酸エステル 2.5
(4)自己乳化型グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0
(5)プロピレングリコール 11.0
(6)ヒスチジン 4.0
(7)精製水 全量を100とする量
(8)酸化チタン 1.0
(9)ベンガラ 0.1
(10)黄酸化鉄 0.4
(11)香料 0.1
製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、75℃に加熱して均一とする。一方、(5)〜(7)の水相成分を混合し、75℃に加熱,溶解して均一とし、これに(8)〜(10)の顔料を添加し、ホモミキサーにて均一に分散させる。この水相成分に前記油相成分を添加し、ホモミキサーにて乳化した後冷却し、40℃にて(11)成分を添加,混合する。
【0020】
実施例4 乳液状ファンデーション(pH 6.8)
(1)ステアリン酸 2.0
(2)スクワラン 5.0
(3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0
(4)セタノール 1.0
(5)デカグリセリンモノイソパルミチン酸エステル 9.0
(6)マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル 0.5
(7)1,3−ブチレングリコール 8.0
(8)ヒスチジン 0.5
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)精製水 全量を100とする量
(11)酸化チタン 9.0
(12)タルク 7.4
(13)ベンガラ 0.5
(14)黄酸化鉄 1.1
(15)黒酸化鉄 0.1
(16)香料 0.1
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、75℃に加熱して均一とする。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合し、75℃に加熱,溶解して均一とし、これに(11)〜(15)の顔料を添加し、ホモミキサーにて均一に乳化した後冷却し、40℃にて(16)成分を添加,混合する。
【0021】
実施例5 洗顔フォーム(pH 6.8)
(1)ラウリン酸 2.8
(2)ミリスチン酸 13.9
(3)ステアリン酸 1.8
(4)ヒスチジン 8.0
(5)グリセリン 25.9
(6)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(7)香料 0.1
(8)精製水 全体を100とする量
製法:(8)に(4)〜(6)の水相成分を添加して加熱,溶解して70℃に保つ。一方、(1)〜(3)の油相成分を混合し、加熱融解して70℃に保ち、先の水相に添加,混合する。冷却後、40℃にて(7)の香料を添加,混合する。
【0022】
実施例6 クレンジングジェル(pH 6.0)
(1)ラウリン酸 2.4
(2)パルミチン酸 11.0
(3)12−ヒドロキシステアリン酸 1.5
(4)リノール酸 0.5
(5)酢酸トコフェロール 0.2
(6)ヒスチジン 3.5
(7)マンニトール 18.0
(8)ペンタエリスリトール 18.0
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)香料 0.1
(11)精製水 全体を100とする量
製法:(11)に(6)〜(9)の水相成分を添加して加熱,溶解して70℃に保つ。一方、(1)〜(5)の油相成分を混合し、加熱融解して70℃に保ち、先の水相に添加,混合する。冷却後、40℃にて(10)の香料を添加,混合する。
【0023】
実施例7 ボディシャンプー(pH 6.5)
(1)ラウリン酸 9.00
(2)ミリスチン酸 5.00
(3)パルミチン酸 1.00
(4)ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム 4.00
(5)ポリオキシプロピレン(9)ジグリセリルエーテル 1.50
(6)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 1.00
(7)精製水 全体を100とする量
(8)1,3−ブチレングリコール 5.00
(9)ヒドロキシエチルセルロース 0.50
(10)パラオキシ安息香酸エステル 0.05
(11)エタノール 2.00
(12)ヒスチジン 9.00
(13)海洋性コラーゲン液 2.00
(14)香料 0.10
製法:(1)〜(6)の成分を75〜85℃にて加熱溶解し、これに対し、予め混合均一化し75〜85℃に調整した(7)〜(12)の成分を加える。つぎに冷却を開始し45〜50℃にて(13),(14)成分を加えた後、更に室温まで冷却を行う。
【0024】
実施例8 枠練り石けん(pH 6.8)
(1)ミリスチン酸 20.0
(2)パルミチン酸 5.0
(3)ステアリン酸 5.0
(4)ヒスチジン 10.0
(5)グリセリン 10.0
(6)白糖 10.0
(7)変性アルコール 15.0
(8)精製水 全体を100とする量
(9)香料 0.2
製法:(1)〜(3)、(4)〜(9)をそれぞれ80℃で加温溶解後、濾過を行い、油相及び水相とする。つぎに、水相に油相を徐々に加え、中和反応を行う。その後、枠に流し込み、冷却固化し、成形する。
【0025】
上記の実施例1〜実施例8について、皮膚の保湿効果,使用時の刺激感を評価した。その際、ヒスチジンを、同モル量の2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールに代替したものをそれぞれ比較例1〜比較例8として、同時に評価を行った。
【0026】
評価は、敏感肌の20〜50才代の女性パネラー20名を1群とし、各群に実施例及び比較例の皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤をそれぞれブラインドにて使用させることにより行った。
【0027】
まず、保湿効果については、1日2回,1カ月間連続使用させた後の皮膚の状態により、表1の評価基準にしたがって評価させて点数化し、20名の平均値を求めた。また、使用時の刺激感については、皮膚に塗布した後30秒〜1分後に感じる,ヒリヒリ感,チクチク感といった刺激感について、表2に示す評価基準にしたがって評価させて点数化し、20名の平均値を求めた。以上の結果は表3にまとめて示した。
【0028】
【表1】
Figure 2004244341
【0029】
【表2】
Figure 2004244341
【0030】
【表3】
Figure 2004244341
【0031】
表3から明らかなように、本願発明の実施例1〜実施例8においては、各使用群でおおむね良好な保湿効果が認められた。また、使用時に感じる刺激感はいずれも微妙に感じられる程度から少し感じられる程度であり、実使用に際して問題はなかった。これに対して、各比較例使用群においては、保湿効果及び肌荒れ症状改善効果ともに、対応する実施例使用群に比べて有意に低くなっており、また、使用時に感じる刺激感の程度も強くなっていた。なお、皮膚感作性反応を示したパネラーは、実施例使用群及び比較例使用群のいずれにおいても認められなかった。
【0032】
また、実施例1,実施例2,実施例7,実施例8を乳幼児に使用したところ、良好な保湿効果を示し、皮膚刺激性反応及び皮膚感作性反応等は認められなかった。
【0033】
なお、本願発明の実施例については、25℃で6カ月間保存した後においても状態の変化は全く認められず、良好な状態を保っていた。
【0034】
【発明の効果】
以上詳述したように、脂肪酸をヒスチジンで中和することにより、保湿性が高く、低刺激で敏感肌用若しくは乳幼児用として用いるのに適した、安全性に優れた弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤を得ることができた。

Claims (3)

  1. 脂肪酸の中和塩としてヒスチジンを配合することを特徴とする、弱酸性皮膚外用剤。
  2. 脂肪酸の中和塩としてヒスチジンを配合することを特徴とする、弱酸性皮膚洗浄剤。
  3. 敏感肌用であることを特徴とする、請求項1に記載の弱酸性皮膚外用剤、又は、請求項2に記載の弱酸性皮膚洗浄剤。
JP2003034208A 2003-02-12 2003-02-12 弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤 Pending JP2004244341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034208A JP2004244341A (ja) 2003-02-12 2003-02-12 弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034208A JP2004244341A (ja) 2003-02-12 2003-02-12 弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004244341A true JP2004244341A (ja) 2004-09-02

Family

ID=33019963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034208A Pending JP2004244341A (ja) 2003-02-12 2003-02-12 弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004244341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290751A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Kao Corp 水中油型エマルション及びその製造方法
JP2009067694A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Lion Corp 皮膚洗浄剤組成物
JP2014084304A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2014118392A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Kao Corp Sparc産生促進剤

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156787A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Shiseido Co Ltd Oil-in-water type emulsified composition
JPS5653196A (en) * 1979-10-08 1981-05-12 Mitsui Toatsu Chemicals Surfactant composition
JPS5697208A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 N I I:Kk Cosmetic
JPS588007A (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 Shiseido Co Ltd 皮膚柔軟化粧料
JPS58168695A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 川研ファインケミカル株式会社 無臭性の洗浄剤組成物
JPS60222142A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JPH01238521A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Lion Corp 液状皮膚洗浄剤組成物
JPH05255693A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH09118896A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH09151391A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH10316552A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Noevir Co Ltd 液状洗浄料
JPH10316551A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Noevir Co Ltd 液状洗浄料
JPH10316553A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Noevir Co Ltd 液状洗浄料
JPH1135972A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Lion Corp フォーマー容器充填用液状洗浄剤組成物

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156787A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Shiseido Co Ltd Oil-in-water type emulsified composition
JPS5653196A (en) * 1979-10-08 1981-05-12 Mitsui Toatsu Chemicals Surfactant composition
JPS5697208A (en) * 1979-12-29 1981-08-05 N I I:Kk Cosmetic
JPS588007A (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 Shiseido Co Ltd 皮膚柔軟化粧料
JPS58168695A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 川研ファインケミカル株式会社 無臭性の洗浄剤組成物
JPS60222142A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JPH01238521A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Lion Corp 液状皮膚洗浄剤組成物
JPH05255693A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH09118896A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH09151391A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JPH10316552A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Noevir Co Ltd 液状洗浄料
JPH10316551A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Noevir Co Ltd 液状洗浄料
JPH10316553A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Noevir Co Ltd 液状洗浄料
JPH1135972A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Lion Corp フォーマー容器充填用液状洗浄剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290751A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Kao Corp 水中油型エマルション及びその製造方法
JP2009067694A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Lion Corp 皮膚洗浄剤組成物
JP2014084304A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2014118392A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Kao Corp Sparc産生促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609834B2 (ja) 皮膚外用剤
US20120164357A1 (en) External Preparation
WO2006134890A1 (ja) 身体表面保護用組成物
KR102181475B1 (ko) 난용성 성분 안정화용 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR20190026433A (ko) 병풀 추출물의 공융 혼합물을 포함하는 조성물
JP2000087081A (ja) 洗浄剤組成物
KR100678364B1 (ko) 수중유형 유화조성물
TWI381855B (zh) Not keratosis inhibitors and skin topical compositions
WO2003049709A1 (fr) Emulsions a base de ceramides
JP2004244341A (ja) 弱酸性皮膚外用剤及び弱酸性皮膚洗浄剤
JP2003183152A (ja) クリーム状皮膚洗浄料
JPH11246841A (ja) 紫外線吸収性組成物
JP2003176217A (ja) 皮膚外用剤
JPWO2008126652A1 (ja) 皮膚外用組成物
JP3662714B2 (ja) 洗浄料組成物
JP2003171229A (ja) セラミド類乳化物の製造法
JP2008195624A (ja) 油性基剤
JP3565320B2 (ja) 無機塩含有水中油型乳化組成物
KR20200131795A (ko) 난용성 성분 안정화용 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP2003212750A (ja) ゲル組成物および乳化組成物
JPH0399004A (ja) 皮膚化粧料
JP2005002020A (ja) 水中油型乳化化粧料
JPH11193212A (ja) 皮膚pH緩衝能維持強化用皮膚外用剤
JP3235673B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPH10316523A (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080207