JP2004244015A - ヨー安定性制御装置を備えた車両の制御システムおよび制御方法 - Google Patents

ヨー安定性制御装置を備えた車両の制御システムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244015A
JP2004244015A JP2004035232A JP2004035232A JP2004244015A JP 2004244015 A JP2004244015 A JP 2004244015A JP 2004035232 A JP2004035232 A JP 2004035232A JP 2004035232 A JP2004035232 A JP 2004035232A JP 2004244015 A JP2004244015 A JP 2004244015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road wheel
wheel angle
vehicle
steering
yaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004035232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955027B2 (ja
Inventor
Bing Zheng
ツェン ビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2004244015A publication Critical patent/JP2004244015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955027B2 publication Critical patent/JP3955027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/04Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to forces disturbing the intended course of the vehicle, e.g. forces acting transversely to the direction of vehicle travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】 ヨー・モーション外乱を受けたときに、車両のドライバがヨー・モーション外乱を補償することを補助するヨー安定性制御ストラテジーを有する方法を提供することにある。
【解決手段】 ステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両を、ヨー・モーション外乱時に高ヨー安定性をもって制御する方法を提供する。本発明の方法は、ステア・バイ・ワイヤシステムのステアリング角度信号を発生する段階、およびゼロ時点からの所定時間の経過後に減衰させるべく構成されたゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーおよびインスタントプロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーを用いてエキストラロードホイール角度信号を発生する段階を有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両のヨー・モーション外乱に対する高ヨー安定性を有する車両の制御システムおよび制御方法に関する。
自動車工業界では、ステア・バイ・ワイヤシステム(steer-by-wire system)が知られている。ステア・バイ・ワイヤシステムは、車両のステアリングホイールとロードホイールとの間の機械的リンク機構を、電気ワイヤおよび電子部品に置換したものである。ロードホイール間の機械的リンク機構は除去され、ロードホイールアクチュエータ、ロードホイール位置センサ、パワー電気駆動装置および電子制御ユニット等の構成部品で置換される。
多くのステア・バイ・ワイヤシステムは充分満足できるものであるが、このようなシステムにも改良を施すことができる。例えば、通常の作動中、ステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両は、タイヤの空気圧低下、氷結路面上での制動、または横風により引起こされるヨー・モーション外乱を受けることがある。ヨー・モーション外乱は、ドライバ(運転者)が、車両を操縦して通常のドライビング条件に戻すアクションをとることを必要とする、車両の予期せぬドライビング条件を引起こすことがある。
従って、本発明の目的は、ヨー・モーション外乱を受けたときに、高ヨー安定性をもつステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両を制御する方法であって、車両のドライバがヨー・モーション外乱を補償することを補助するヨー安定性制御ストラテジーを有する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、高ヨー安定性をもつステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両を制御する方法であって、ヨー・モーション外乱を受けたときに、ドライバの反応時間の前にステア・バイ・ワイヤシステムがステアリングを制御し、同時に、反応時間中にドライバがステアリング制御の全権限をもつことができるようにする方法を提供することにある。
一実施例では、本発明の方法は、車両のステアリングホイール角度、速度、およびヨー速度を検出する段階と、ステア・バイ・ワイヤシステムのステアリング角度信号を発生する段階とを有している。ステアリング角度信号は、車両のステアリング比、ステアリングホイール角度、および車両の速度に基いたステアリング角度を表す。本発明の方法は更に、エキストラロードホイール角度を表すエキストラロードホイール角度信号を発生し、ゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーおよびインスタントプロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーを用いてヨー・モーション外乱を補償する段階を有している。所定時間の経過前は、車両のロードホイール角度は、エキストラロードホイール角度信号およびステアリングホイール角度信号に基いて決定される。所定時間の経過後は、ロードホイール角度は、ステアリングホイール角度信号のみに基いて決定される。本発明の方法は更に、ロードホイールにトルクを加えて、ロードホイール角度信号に一致するようにロードホイールを駆動する段階を有している。
本発明の他の態様、特徴および長所は、添付図面を参照して述べる以下の説明および特許請求の範囲の記載を考察することにより明らかになるであろう。
本発明は、概略的に、ヨー・モーション外乱時に車両を制御し、同時に、車両のドライバがステアリング制御活動の全権限をもつことができるようにするシステムおよび方法を提供する。これは、車両のヨー・モーション外乱に対する人の反応時間前に、ステア・バイ・ワイヤシステムの高安定性ヨー・モーション補償システムを付勢することにより達成される。この特徴は、システムが、一般に空気圧の低下、氷結路面上での制動、または横風により引起こされるヨー・モーション(ヨー・モーションは、車両を操縦して一般的なドライビング条件に戻す場合にドライバを好ましくない状態に置く)を補償することを可能にする。制御効果は、人の反応時間中にドライバがステアリング制御活動の全権限を維持することを可能にする人の反応時間前に所定の時間経過があると消失または低下する。
図1は、本発明の一実施例による、車両のヨー・モーション外乱に対する高安定性ヨー補償システムを備えたステア・バイ・ワイヤシステムを示す概略図である。図示のように、ステア・バイ・ワイヤシステム10はドライバインターフェースシステム(driver interface system:DIS)を有し、該ドライバインターフェースシステムは、ステアリングホイールと、ドライバインターフェースセンサ(DISセンサ)14と、ドライバインターフェースパワー電子装置(DISパワー電子装置)16とを備えている。この実施例では、ドライバインターフェースセンサ14は、ドライバが車両を制御すなわち操縦するためのステアリングホイール、ジョイスティック、または他の適当な手段と通信するように配置されている。ドライバインターフェース電子装置16は、ステアリングフィーリングを車両のドライバに供給する電子部品、例えば受信器、送信器、および他の適当な構成部品を有している。この実施例では、ドライバインターフェースシステム12は、車両のステアリングホイール角度を検出し、かつステアリングホイール角度を表示するステアリングホイール角度信号を発生する。
図1に示すように、高安定性ヨー補償システムの特徴を有するステア・バイ・ワイヤシステム10は更に、ヨー・モーション外乱を補償するロードホイール角度信号を発生するように構成された電子制御ユニット(electronic control unit:ECU)18を有している。電子制御ユニット18は、本発明の高安定性ヨー補償システムストラテジーが取入れられたマイクロプロセッサを有している。この実施例では、ロードホイール角度信号は、ゼロ時点に対して所定時間経過する前は、エキストラロードホイール角度信号およびステアリングホイール角度信号に基き、所定時間経過後は、ロードホイール角度は、ホイール角度信号のみに基く。電子制御ユニットは、車両速度、横方向加速度、およびヨー速度を含む車両変数を表示する信号を受けるように構成されている。図示のように、ECU18はドライバインターフェースシステム(DIS)12と電気通信し、ここでは、ドライバインターフェースセンサ14が、ECU18へのステアリングホイール角度信号を発生し、このECU18は、ドライバインターフェースパワー電子装置16への、ステアリングフィーリングのためのステアリングホイール制御信号を発生する。
システム10は更にロードホイールステアリング付勢システム(road wheel steering actuating system:RWSAS)20を有し、該システム20は、ECU18と電気通信するロードホイールステアリング付勢システム(RWSAS)センサ22と、ロードホイールステアリング付勢システム(RWSAS)パワー電子装置24とを備えている。センサ22は車両のロードホイールに隣接して配置し、ロードホイール角度を測定するようにロードホイールに関連させることができる。パワー電子装置24は、ECU18からデータを受けてロードホイールの回転すなわち運動を与える電子部品、例えばモータ、アクチュエータ等を有している。図示のように、ロードホイール付勢システム20はECU18と電気通信し、ここでは、センサ22がロードホイール角度信号を発生しかつECU18に伝送し、かつECU18がロードホイール制御信号を発生しかつロードホイールパワー電子装置24に伝送する。
図2は、図1のステア・バイ・ワイヤシステム10により実行される高安定性ヨー制御ストラテジー30を示すブロック図の一例である。図示のように、ステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両はブロック32で示されている。車両の作動中、ステアリングホイール角度およびロードホイール角度は、図1で説明したセンサ14、22により検出される。車両の横方向加速度、速度、および測定されたヨー速度等の他の車両変数も検出される。
ブロック34には、ステアリングホイール角度および車両速度を受入れるように構成された前置フィルタが示されている。ステアリングホイール角度および車両速度は、ヨー制御のための所望ヨー速度を計算する前置フィルタファンクションに適用される。所望ヨー速度は、ステアリングホイール角度、車両速度、および他の車両パラメータが所望ヨー速度に取入れられるようにして計算される。この実施例では、前置フィルタの数学的表示は次の通りである。
Figure 2004244015
ここで、rdesは所望ヨー速度、Lは車両のホイールベース、Kはアンダーステア係数、VhSpdは車両速度、およびSWAはステアリングホイール角度を表す。前置フィルタファンクションは、所望ヨー速度を表す所望ヨー速度信号を発生する。ヨー速度サマー(yaw rate summer)36は所望ヨー速度信号および測定されたヨー速度信号を受入れて、所望ヨー速度と測定されたヨー速度とを比較する。サマー36は所望ヨー速度と測定されたヨー速度との差であるヨー・エラーを決定して、ヨー・エラーを表すヨー・エラー信号を発生する。
この実施例では、車両の推定横滑りを計算する横滑りオブザーバファンクション38が実行される。この実施例では、横滑りオブザーバファンクションは、横方向加速度、車両速度、および測定されたヨー速度を含む車両変数を取入れている。推定横滑りは、次式2を含む制御出力のサチュレータを有している。
Figure 2004244015
ここで、YawErrorは測定されたヨー速度と所望ヨー速度との差、controlthdは制御閾値を表す。制御閾値は次式3により決定される。
Figure 2004244015
ここで、controlmaxは最大制御出力、Latは横方向加速度、sideslipは横滑り角度、controlvpd、kvpdは車両速度に関するサチュレータの定数、controllat、klatは車両の横方向加速度に関するサチュレータの定数、およびcontrolss、kssは車両の横滑り角度に関するサチュレータの定数を表す。
図示のように、高安定性ヨー制御ストラテジー30は更に、以下に詳述するように車両の補償ステアリング角度を発生するための、ブロック40に示すゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御およびインスタントプロポーショナル・インテグラル制御を有している。ブロック40では、ヨー・エラーがエラー閾値と比較される。ヨー・エラーがエラー閾値より大きい場合には、ストラテジー30が再始動される。この実施例では、エラー閾値は好ましくは約0.1〜2.0°/秒、より好ましくは、約1°/秒である。ブロック40では、ゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御は次式4を含んでいる。
Figure 2004244015

Figure 2004244015
ここで、Kpはプロポーショナルゲイン、Kiはインテグラルゲイン、Vspdは車両速度、P1、P2、kpはゲインスケジュール型プロポーショナル制御の定数、およびl1、l2、kiはゲインスケジュール型インテグラル制御の定数である。
また、インスタントプロポーショナル・インテグラル制御は次式5を含む。
Figure 2004244015

Figure 2004244015
ここで、zkは時間をk単位だけシフトさせる時間シフト演算子、kipはP減衰器のゲイン、kiiはl(エル)減衰器のゲイン、apk、bpkはP減衰器の定数、およびaik、bikはl減衰器の定数である。
上記数式を用いて、制御ストラテジー30は補償ステア角度を計算し、かつヨー・エラーがエラー閾値より大きいと決定された場合には、ブロック40で、これを表示する補償ステア角度制御信号を発生する。
この実施例では、車両速度に基いて最大補償ステアリング角度を設定するリミッタが組入れられる。車両速度が20マイル/時間以下であるときは、最大補償ステア角度は約±3°に制限される。車両速度が60マイル/時間以上であるときは最大補償ステアリング角度は約±1°に制限される。もちろん、本発明の範囲および精神を逸脱することなく他の制限を実行できる。
ヨー・エラーがエラー閾値より大きいと決定されたときは、誤差制御ストラテジーは、エキストラロードホイール角度を決定する。リミッタの後、エキストラロードホイール角度を表すエキストラロードホイール角度信号が発生され、ヨー・エラーがエラー閾値より大きいと決定されたときはゼロ時点を定めるヨー・モーション外乱を補償する。ロードホイール角度サマー42は、車両のロードホイール角度を表すロードホイール角度信号を発生する。図示のように、サマー(summer)42は、車両のステアリングホイール角度および所定ステアリング比に基いてロードホイール制御システムコマンド基準を計算するステアリング比ファンクション44から、ロードホイール制御システムコマンド基準信号を受入れる。
ゼロ時点に対する所定時間の経過に基いて、サマー42はまた、エキストラロードホイール角度信号を取入れて、ロードホイール角度信号を発生する。所定時間経過前は、ロードホイール角度信号は、ロードホイール角度信号およびステアリングホイール角度信号に基いている。所定時間経過後は、ロードホイール角度は、ステアリングホイール角度のみに基いている。この結果、車両のドライバは、車両のステアリング制御活動の全権限をもつことができるようになる。ストラテジーは、人の反応時間より前の時間および人がドライビング条件の変化に本来的に応答できる時間に設定すべきであると決定された所定の時間経過中にのみ付勢される。この実施例では、所定の時間経過は、約0.5秒である。これはストラテジーの制御効果の減衰を達成し、ドライバが、人の反応時間内に車両の全ステアリング制御を維持することを可能にする。
図2には更にロードホイール制御システム46が示されており、該システム46は、ロードホイール角度信号を受入れて、比例する大きさのトルクを車両のロードホイールに加え、ロードホイール角度に一致するようにロードホイールを駆動する。
ステアリング比ファンクション44はロードホイールコマンド基準を表すロードホイールコマンド基準信号を発生する。ロードホイールコマンド基準は、車両およびステアリングホイール角度の所定ステアリング比に基いている。所定ステアリング比は、車両の形式または使用されるステア・バイ・ワイヤシステムのモードに基いて変えることができる。
本発明は、ヨー・モーション外乱時に車両を制御すると同時に、車両のドライバがステアリング制御活動の全権限をもつことを可能にするシステムおよび方法を提供する。図3は、ヨー・モーション外乱時の図2に示す高安定性ヨー制御ストラテジーをもつ図1のステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両を制御する本発明の一実施例による一方法110のフローチャートを示すものである。図示のように、この方法110は車両変数を検出する段階(ボックス112)と、ステア・バイ・ワイヤシステムの補償ステアリング角度信号を発生する段階(ボックス114)とを有している。この実施例では、ステア・バイ・ワイヤシステムは、前述のように、ゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーおよびインスタントプロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーを実行する。補償ステアリング角度は、車両の横方向加速度および速度に基いてステアリング角度を補償する。
前述のように、本発明のステア・バイ・ワイヤシステムは、次式6を含むゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーを実行する。
Figure 2004244015

Figure 2004244015
ここで、Kpはプロポーショナルゲイン、Kiはインテグラルゲイン、Vspdは車両速度、P1、P2、kpはゲインスケジュール型プロポーショナル制御の定数、およびl1、l2、kiはゲインスケジュール型インテグラル制御の定数である。
また、インスタントプロポーショナル・インテグラル制御は次式7を含む。
Figure 2004244015

Figure 2004244015
ここで、zkは時間をk単位だけシフトさせる時間シフト演算子、kipはP減衰器のゲイン、kiiはl(エル)減衰器のゲイン、apk、bpkはP減衰器の定数、およびaik、bikはl減衰器の定数である。
方法110は更に、エキストラロードホイール角度を表すエキストラロードホイール角度信号を発生し、ヨー・エラーがエラー閾値より大きいことが決定されたときにゼロ時点を定めるヨー・モーション外乱を補償する段階(ボックス116)を有している。この方法は、ボックス118で、ロードホイール角度を表すロードホイール角度信号を発生する段階を有している。この実施例では、ロードホイール角度は、ゼロ時点に対する所定時間経過前のエキストラロードホイール角度およびステアリングホイール角度に基いている。しかしながら、ロードホイール角度は、ゼロ時点に対する所定時間経過後のステアリングホイール角度のみに基いている。方法110は更に、ロードホイールにトルクを加え、ロードホイール角度に基いてロードホイールを駆動する段階を有している(ボックス120)。
この結果、制御効果は、所定時間経過後に消失または低下する。前述のように、一般的なドライバが車両のヨー・モーション外乱に到達できるのは所定時間経過後のみであることが判明している。かくして、ドライバが車両の制御操縦の全権限を得て、その後ドライバおよびシステムからの同時的ステアリング入力を防止するように、高安定性ヨー補償システムを付勢して所定時間経過前にのみ車両を制御する。かくして、車両は、所定時間経過後のドライバの制御操縦に影響または干渉を与えないように、ステア・バイ・ワイヤシステムにより制御される。
以上本発明を好ましい実施例に関連して説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、当業者ならば上記教示から種々の変更をなし得ることはもちろんである。
本発明の一実施例による車両のステア・バイ・ワイヤシステム組立体を示す概略図である。 本発明の一実施例によるゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーおよびインスタントプロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーを有するステア・バイ・ワイヤ制御システムを示すブロック図である。 車両のヨー・モーション外乱時の高いヨー安定性をもって、図1のステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両を制御しかつ図2の制御ストラテジーを実施する一方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ステア・バイ・ワイヤシステム
12 ドライバインターフェースシステム(DIS)
18 電子制御ユニット(ECU)
20 ロードホイールステアリング付勢システム(RWSAS)
30 高安定性ヨー制御ストラテジー
32 車両
34 前置フィルタ
36 ヨー速度サマー
38 横滑りオブザーバファンクション
40 ゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御

Claims (1)

  1. 車両のステアリングホイール角度、速度、およびヨー速度を検出する段階と、
    ステア・バイ・ワイヤシステムのステアリング角度信号を発生する段階とを有し、ステアリング角度信号は、ステアリングホイール角度およびステアリング比に基いたステアリング角度を表し、
    ゲインスケジュール型プロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーおよびインスタントプロポーショナル・インテグラル制御ストラテジーを実行するエキストラロードホイール角度信号を発生させる段階を有し、エキストラロードホイール角度信号は、ゼロ時点を定めるヨー・モーション外乱を補償するエキストラロードホイール角度を表し、
    ロードホイール角度を表すロードホイール角度信号を発生する段階を有し、ロードホイール角度は、所定時間経過前のエキストラロードホイール角度およびステアリングホイール角度に基き、ロードホイール角度はゼロ時点に対して所定時間経過後のステアリングホイール角度に基いており、
    ロードホイールにトルクを加えて、ロードホイール角度に基いてロードホイールを駆動する段階を更に有することを特徴とする、ステア・バイ・ワイヤシステムを備えた車両を、ヨー・モーション外乱時に高ヨー安定性をもって制御する方法。
JP2004035232A 2003-02-11 2004-02-12 ヨー安定性制御装置を備えた車両の制御システムおよび制御方法 Expired - Fee Related JP3955027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/364,618 US6640173B1 (en) 2003-02-11 2003-02-11 System and method of controlling a vehicle having yaw stability control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244015A true JP2004244015A (ja) 2004-09-02
JP3955027B2 JP3955027B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29250460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004035232A Expired - Fee Related JP3955027B2 (ja) 2003-02-11 2004-02-12 ヨー安定性制御装置を備えた車両の制御システムおよび制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6640173B1 (ja)
JP (1) JP3955027B2 (ja)
DE (1) DE102004006387A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002062646A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur positionsregelung eines elektrischen antriebs und zum lenken eines kraftfahrzeugs mit einer steer-by-wire-lenkung
US6862507B2 (en) * 2003-04-04 2005-03-01 Visteon Global Technologies, Inc. Distributed steering by wire control using time-triggered protocol communication network
US7032705B2 (en) * 2004-02-27 2006-04-25 Visteon Global Technologies, Inc. Oversteering/understeering compensation with active front steering using steer by wire technology
US7584042B2 (en) * 2004-05-13 2009-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle running control device
JP4795706B2 (ja) * 2004-10-07 2011-10-19 カルソニックカンセイ株式会社 乗員保護装置
FR2882719B1 (fr) * 2005-03-07 2008-11-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la conduite d'un vehicule automobile notamment en cas de deport provoque par un vent lateral.
US20070144814A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Arnold Steven D Torque sensor based steering response
DE102006004685A1 (de) * 2006-02-02 2007-08-09 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren und Regelungsstruktur zur Regelung eines Stellwinkels und eines abgegebenen Moments eines Überlagerungswinkelstellers
DE102006015636B4 (de) * 2006-04-04 2011-04-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Kompensieren von Schiefzieheffekten an einem Kraftfahrzeug über die Fahrzeuglenkung sowie hierzu geeignete Vorrichtung
CN101249840B (zh) * 2007-02-25 2010-11-03 威伯科有限公司 确定车辆的转向比的方法
EP2112042B1 (en) * 2008-04-25 2015-07-08 Ford Global Technologies, LLC Yaw stability control system capable of returning the vehicle to a pre body-force-disturbance heading
DE102010017704B4 (de) * 2010-07-02 2017-08-24 Ford Global Technologies, Llc. Fahrdynamikregler für ein Stabilitätssteuerungssystem eines Kraftfahrzeugs, sowie Verfahren zum Betreiben eines Stabilitätssteuerungssystems
DE102012219539B4 (de) 2012-10-25 2016-07-21 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer dynamisch geregelten, elektrisch servounterstützten Lenkvorrichtung für Fahrzeuge
WO2014137251A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-12 Volvo Truck Corporation Method for calculating a desired yaw rate for a vehicle
CN108602529B (zh) * 2016-02-05 2021-11-30 感知知识产权有限公司 用于控制车辆转向和车辆行为的方法
CN107544260A (zh) * 2017-10-23 2018-01-05 哈尔滨工业大学 一种基于增益调度的汽车横摆稳定控制方法
DE102017223288A1 (de) 2017-12-19 2019-06-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Steer-by-Wire-Lenksystems für ein Kraftfahrzeug sowie Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
DE102019202769A1 (de) * 2019-03-01 2020-09-03 Zf Friedrichshafen Ag Bewegungssteuerung eines Kraftfahrzeugs
CN113687096B (zh) * 2021-09-22 2023-03-21 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 一种基于嵌入式大气数据系统的侧风估算方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615340B2 (ja) 1985-12-27 1994-03-02 日産自動車株式会社 操舵反力制御装置
JP2762711B2 (ja) 1990-07-02 1998-06-04 日産自動車株式会社 車両の制動挙動補償装置
JPH04133861A (ja) 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JPH04133864A (ja) 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JPH04133860A (ja) 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
US5941919A (en) 1996-10-16 1999-08-24 General Motors Corporation Chassis control system
DE19650691C2 (de) 1996-12-07 1998-10-29 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Lenkunterstützung eines Fahrers eines Straßenfahrzeugs
JPH11129020A (ja) 1997-10-28 1999-05-18 Hitachi Cable Ltd 回転ホイール式連続押出装置
JPH11199921A (ja) 1998-01-08 1999-07-27 Nissan Motor Co Ltd ダクタイル鋳鉄とステンレス鋼の溶接方法および溶接構造
JPH11199923A (ja) 1998-01-19 1999-07-27 Koji Goto 金属製品の部分熱処理方法及びこれを用いた金属製品
DE19851978A1 (de) 1998-11-11 2000-05-25 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung der Querdynamik eines Fahrzeuges mit Vorderachs-Lenkung
JP2000198453A (ja) 1998-12-29 2000-07-18 Robert Bosch Gmbh 車両のステア―バイ―ワイヤ操舵システム
US6176341B1 (en) 1999-02-01 2001-01-23 Delphi Technologies, Inc. Vehicle steering system having master/slave configuration and method therefor
US6263261B1 (en) 1999-12-21 2001-07-17 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
JP3696466B2 (ja) 2000-01-31 2005-09-21 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
JP3650714B2 (ja) 2000-02-08 2005-05-25 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
JP3655172B2 (ja) 2000-06-22 2005-06-02 光洋精工株式会社 車両用制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6640173B1 (en) 2003-10-28
DE102004006387A1 (de) 2004-08-26
JP3955027B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955027B2 (ja) ヨー安定性制御装置を備えた車両の制御システムおよび制御方法
JP4431038B2 (ja) 電気機械式舵取りを備える車両の舵取り補助装置と方法
US6349789B1 (en) Steering device for vehicles
US6449542B1 (en) Method for automatically controlling the lateral dynamics of a vehicle with front-axle steering
US8244435B2 (en) Method and system for determining an optimal steering angle in understeer situations in a vehicle
US6062336A (en) Adaptive variable effort power steering system
US7032705B2 (en) Oversteering/understeering compensation with active front steering using steer by wire technology
JP4619548B2 (ja) かじ取り装置及びかじ取り方法
EP1800995B1 (en) Controller of electric power steering device of vehicle having wheel slip controller acting on steered wheel
JP4166676B2 (ja) 車両安定性向上システムのための方法及び装置
US20040267428A1 (en) Method for coordinating a vehicle dynamics control system with an active normal force adjustment system
US20090319130A1 (en) Method and system for adaptively compensating closed-loop front-wheel steering control
JP2007513009A (ja) 車両を安定化させる際に車両操作者を支援するための方法及び装置
JP2004505855A (ja) 路上走行車においてヨー・ダイナミックスおよび横方向ダイナミックスを制御するための方法
JP2005067368A (ja) ステアリング制御装置
JP2002264789A (ja) 車両および車両制御方法
US20060015226A1 (en) Method for determining a steering torque which acts when a steering wheel is activated in motor vehicles
JP2006062644A (ja) 動的なステアリング・リコメンデーションによる電気機械式ハンドル操作装置
US20210024123A1 (en) Method for controlling a steer-by-wire steering system comprising a limiter for reaching a safety level
US20090271070A1 (en) Method and apparatus for minimizing driver disturbance in a limited by-wire active steering system
US11352060B2 (en) Method for generating haptic feedback
JP2006008120A (ja) 自動車のステアリング挙動の調節のための装置及び方法
GB2435102A (en) Friction estimation for vehicle control systems
JP4956035B2 (ja) 車両制御装置
JP2006525176A (ja) 車両の走行力を調整する方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees