JP2004235913A - 電子承認印鑑システム - Google Patents

電子承認印鑑システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004235913A
JP2004235913A JP2003021312A JP2003021312A JP2004235913A JP 2004235913 A JP2004235913 A JP 2004235913A JP 2003021312 A JP2003021312 A JP 2003021312A JP 2003021312 A JP2003021312 A JP 2003021312A JP 2004235913 A JP2004235913 A JP 2004235913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
electronic
identification information
stamp
seal image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003021312A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Nagou
暢明 名合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003021312A priority Critical patent/JP2004235913A/ja
Publication of JP2004235913A publication Critical patent/JP2004235913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】承認者の本人ID等を入力する手間を省いて、電子文書が表示されている表示手段に直接電子印鑑を押捺するだけで、容易に、電子文書の所望位置に承認者の印鑑イメージを電子的に押捺することのできる電子承認印鑑システムを得る。
【解決手段】タッチパネル16の任意の位置に電子印鑑22が押捺されると、押捺位置検出手段30によってその押捺位置が検出されると共に、識別情報に対応する印鑑イメージが印鑑イメージ記憶手段38から読み出されることによって、表示部14に表示された電子文書上の押捺位置に、印鑑イメージを貼り付け合成して電子承認された電子文書を作成する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子承認印鑑システムに係り、特に電子文書の所望位置に電子的に印鑑を押捺するようにした電子承認印鑑システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1には、電子伝票承認印鑑システムが記載されている。このシステムでは、紙伝票から読み取られた伝票識別情報と、紙伝票への押印に基づいて発生した本人IDとを、上位の電子承認システムに転送することによって紙伝票への印鑑の押し忘れを防止するようにしている。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−348738号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1に記載されている電子伝票承認印鑑システムは、紙伝票から読み取られた伝票識別情報に電子的に押印を行うものではない。
【0005】
本発明は、承認者の本人ID等を入力する手間を省いて、電子文書が表示されている表示手段に直接電子印鑑を押捺するだけで、容易に、電子文書の所望位置に承認者の印鑑イメージを電子的に押捺することのできる電子承認印鑑システムを提案しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、承認者の識別情報を保持し、その識別情報を送信する識別情報送信手段を備えた電子印鑑と、電子文書上に印鑑イメージを貼り付け合成してなる電子承認された電子文書を作成する電子文書作成装置とからなる電子承認印鑑システムであって、電子文書作成装置は、電子文書が表示される表示部及びその表示部上に重ねられたタッチパネルを備える表示手段と、タッチパネルの任意の位置に電子印鑑が押捺されると、タッチパネルの検出出力に基づいてその電子印鑑の捺印位置を検出する押捺位置検出手段と、識別情報に対応する印鑑イメージを記憶する印鑑イメージ記憶手段と、電子印鑑の識別情報送信手段から送信された識別情報を受信する受信手段と、受信手段によって受信した識別情報に基づいて印鑑イメージ記憶手段から識別情報に対応する印鑑イメージを読み出す印鑑イメージ読出手段と、押捺位置検出手段によって検出された押捺位置と印鑑イメージ読出手段によって読み出された印鑑イメージとに基づいて表示部に表示された電子文書上の押捺位置に、読み出した印鑑イメージを貼り付け合成して電子承認された電子文書を作成する合成手段とを備えた電子承認印鑑システムである。
【0007】
本発明の電子承認印鑑システムによれば、このシステムは、承認者の識別情報を保持し、その識別情報を送信する識別情報送信手段を備えた電子印鑑と、電子文書上に印鑑イメージを貼り付け合成してなる電子承認された電子文書を作成する電子文書作成装置とから構成される。表示手段の表示部に電子文書が表示され、その表示部にタッチパネルが重ねられる。押捺位置検出手段は、タッチパネルの任意の位置に電子印鑑が押捺されると、タッチパネルの検出出力に基づいてその電子印鑑の捺印位置を検出する。印鑑イメージ記憶手段は、識別情報に対応する印鑑イメージを記憶する。受信手段は、電子印鑑の識別情報送信手段から送信された識別情報を受信する。印鑑イメージ読出手段は、受信手段によって受信した識別情報に基づいて印鑑イメージ記憶手段から識別情報に対応する印鑑イメージを読み出す。合成手段は、押捺位置検出手段によって検出された押捺位置と印鑑イメージ読出手段によって読み出された印鑑イメージとに基づいて表示部に表示された電子文書上の押捺位置に、読み出した印鑑イメージを貼り付け合成して、承認された電子文書を作成する。
【0008】
上述の本発明の電子承認印鑑システムにおいて、電子印鑑の識別情報送信手段は、その電子印鑑内に埋め込まれ、承認者の識別情報を無線送信する無線タグが可能である。
【0009】
上述の本発明の電子承認印鑑システムにおいて、電子文書作成装置の受信手段は、電子印鑑が表示手段の画面上及びその近傍にあるときのみその電子印鑑の識別情報送信手段からの識別情報を受信するようにすることが可能である。
【0010】
上述の本発明の電子承認印鑑システムにおいて、電子文書作成装置は、印鑑イメージ読出手段から受信した識別情報に対応した印鑑イメージの読み出しができないときに、その識別情報及びその識別情報に対応する印鑑イメージが未登録であることを警告する警告手段を有することが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、図1乃至図5を参照して、本発明の実施の形態の電子承認印鑑システムの一例を詳細に説明する。先ず、図1を参照して、この電子承認印鑑システムを適用したパーソナルコンピュータの外観を説明する。図1において、10は、電子文書作成装置としてのパーソナルコンピュータを全体として示す。12はキーボードである。14は表示パネルで、その上面又は下面にタッチパネル16が重ねられている。22は電子印鑑で、その周面に無線タグ(非接触ICチップ)18が取り付けられている。この無線タグ18より送信された、承認者の識別情報は、表示パネル14の近傍、例えば、表示パネル14の一部に設けられた受信手段20によって、読み取られるようになされている。
【0012】
次に、図2を参照して、無線タグ(非接触ICチップ)と、受信手段について説明する。受信手段20は、アンテナ20A及びこれに接続された読取装置20Bを備えている。アンテナ20Aは、読取装置20Bからの制御信号に基づいて、無線タグ18に、マイクロ波を照射することによって、無線タグ18に電力を供給している。
【0013】
次に、図3を参照して、無線タグ(非接触ICチップ)18の具体的構成例(特開2000−293656号公報参照)を説明する。18Aは、ICチップを構成する半導体ベースを示す。この半導体ベース18Aは、後述するアンテナ18Fと共に、紙などのフレキシブルな素材に漉き込み、又は、挟み込むことが可能な微細なものである。
【0014】
18BはCPU部で、メモリ部18Cに記憶されているプログラムに従って処理を実行する。アンテナ/電源回路部18Dは、マイクロ波の検波及び変復調と、アンテナ/電源回路部18Dに接続されたアンテナ18Fによるマイクロ波の受信に基づくICチップの各部への電源の供給とを行う。そして、アンテナ/電源回路部18Dは、アンテナ18Fによって、マイクロ波を利用して、読取装置20Bと非接触で、情報をリード/ライトする。これらCPU部18B、メモリ部18C及びアンテナ/電源回路部18Dは、半導体ベース18A上に形成されると共に、半導体ベース18A上に形成された、電源供給路及び信号線を含むバス18Eによって、互いに接続される。
【0015】
次に、受信手段20及び無線タグ18の動作を説明する。無線タグ18は、アンテナ18Fによって、受信手段20のアンテナ20Aから送信されるマイクロ波を受信し、その受信したマイクロ波を、アンテナ/電源回路部18Dによって、電源電圧に変換する。CPU部18Bは、メモリ部18Cに記憶されているユーザ情報を読み出し、バス18Eを通じて、アンテナ/電源回路部18Dに供給し、そのアンテナ/電源回路部18Dでマイクロ波をユーザ情報で変調し、そのユーザ情報で変調されたマイクロ波がアンテナ18Fから送信される。このユーザ情報で変調されたマイクロ波は、受信手段20を構成する読取装置20Bによって受信して読み取られる。この受信されたユーザ情報で変調されたマイクロ波が復調されることによって、ユーザー情報が得られ、このユーザ情報はパーソナルコンピュータ10に供給される。
【0016】
次に、図4を参照して、本発明の実施の形態の電子承認印鑑システムの一例の構成を詳細に説明する。以下に説明する各部は、図1のパーソナルコンピュータ10に設けられた部品若しくは機能を示している。20は受信手段で、無線タグ18からの承認者の識別情報を受信し、その受信出力は、識別情報認識手段36及び位置検出手段30に供給される。16は、パーソナルコンピュータ10のタッチパネルを示し、このタッチパネル16上に電子印鑑22が押捺されると、タッチパネル16が電子印鑑22が押捺されたことを検知し、その検知出力及び受信手段20よりの受信出力が位置検出手段30に供給されると、電子文書が表示されている表示パネル14及びタッチパネル16上における電子印鑑22の押捺位置、即ち、座標位置が検出されるようになされている。この位置検出手段30よりの位置検出出力は、文書記憶手段32に供給される。この文書記憶手段32に記憶されている電子文書は、表示記憶手段34に供給されて記憶され、その電子文章が表示パネル14上に表示される。
【0017】
承認者の識別情報は、例えば、承認者の氏名、役職、コード番号等である。識別情報認識手段36は、その承認者の識別情報を認識すると共に、印鑑イメージ記憶手段38に、その識別情報に対応した印鑑イメージが登録されているか否かを判別し、その識別情報に対応した印鑑イメージが登録されているときは、その印鑑イメージを、印鑑イメージ記憶手段38から読み出させて、文書記憶手段32に供給させる。印鑑イメージ記憶手段38に、その識別情報に対応した印鑑イメージが登録されていないときは、識別情報認識手段36は警告手段40を制御して、ユーザ情報は登録済でないことを警告させ、その警告信号は、後述する表示記憶手段34に供給して、ユーザ情報は登録済でないことを示す文章を記憶させて、表示パネル14上に表示させる。この警告を音声によって行うようにしても良い。
【0018】
承認者は、表示パネル14上に表示されている電子文書を見て、表示パネル14上の電子文書上の所望位置に、電子印鑑22を押捺する。そして、表示パネル14上の印鑑が押捺された位置が、タッチパネル16に接続された位置検出手段30によって検知される。印鑑イメージ記憶手段38よりの印鑑イメージは、文書記憶手段32に供給されて、その印鑑イメージが、記憶されている電子文書の位置検出手段30よりの位置信号に対応した位置に貼り付けられる。
【0019】
文書記憶手段32よりの印鑑イメージが貼り付けられた電子文書が、表示記憶手段34に供給されて記憶される。その表示記憶手段34の記憶内容は、パーソナルコンピュータ10の表示パネル14上に表示される。
【0020】
尚、文書記憶手段32の記憶内容は、パーソナルコンピュータ10に接続されたプリンタ(図示せず)に供給されてプリントされたり、通信モデム(図示せず)に供給されて他のパーソナルコンピュータ、サーバ等に送信することができる。
【0021】
次に、図5を参照して、本発明の実施の形態の電子承認印鑑システムの一例の動作を説明する。先ず、ステップS10では、タッチパネル16が、電子印鑑22がタッチパネル16上に押捺されたか否かを判別する。その判別結果がNOのときは、ステップS10に戻って待機モードとなる。
【0022】
ステップS10の判別結果がYESのときは、ステップS12に移行して、無線タグ18より送信された承認者の識別情報が、受信手段20によって受信されたか否かを判別する。その判別結果がNOのときは、ステップS10に戻って待機モードとなる。ステップS12の判別結果がYESのときは、ステップS14に移行して、位置検出手段30が、電子文書が表示されている表示パネル14及びタッチパネル16の座標上の印鑑押捺位置、即ち、電子文書上の印鑑押捺位置を検出した後、ステップS16に移行する。ステップS16では、印鑑イメージが印鑑イメージ記憶手段38に記憶されているか否かを、識別情報認識手段36が判別する。ステップS16の判別結果がNOときは、ステップS22に移行しで、識別情報に対応する印鑑イメージは、印鑑イメージ記憶手段38に登録されていないことを警告した後、ステップS10に戻る。
【0023】
ステップS16の判別結果がYESのときは、ステップS18に移行して、印鑑イメージ記憶手段38から承認者の識別情報に対応した印鑑イメージを出力させて文書記憶手段32に供給し、次いで、ステップS20で、文書記憶手段32内において、文書記憶手段32に記憶されている電子文書の印鑑押捺位置に、印鑑イメージを貼り付ける如く合成する。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、承認者の識別情報を保持し、その識別情報を送信する識別情報送信手段を備えた電子印鑑と、電子文書上に印鑑イメージを貼り付け合成してなる電子承認された電子文書を作成する電子文書作成装置とからなる電子承認印鑑システムであって、電子文書作成装置は、電子文書が表示される表示部及びその表示部上に重ねられたタッチパネルを備える表示手段と、タッチパネルの任意の位置に電子印鑑が押捺されると、タッチパネルの検出出力に基づいてその電子印鑑の捺印位置を検出する押捺位置検出手段と、識別情報に対応する印鑑イメージを記憶する印鑑イメージ記憶手段と、電子印鑑の識別情報送信手段から送信された識別情報を受信する受信手段と、受信手段によって受信した識別情報に基づいて印鑑イメージ記憶手段から識別情報に対応する印鑑イメージを読み出す印鑑イメージ読出手段と、押捺位置検出手段によって検出された押捺位置と印鑑イメージ読出手段によって読み出された印鑑イメージとに基づいて表示部に表示された電子文書上の押捺位置に、読み出した印鑑イメージを貼り付け合成して電子承認された電子文書を作成する合成手段とを備えているので、承認者の本人ID等を入力する手間を省いて、電子文書が表示されている表示手段に直接電子印鑑を押捺するだけで、容易に、電子文書の所望位置に承認者の印鑑イメージを電子的に押捺することのできる電子承認印鑑システムを得ることができる。
【0025】
かかる本発明の電子承認印鑑システムにおいて、電子文書作成装置は、前記印鑑イメージ読出手段から前記受信した識別情報に対応した印鑑イメージの読み出しができないときに、該識別情報及び該識別情報に対応する印鑑イメージが未登録であることを警告する警告手段を有するので、承認者の識別情報に対応した印鑑イメージが、印鑑イメージ記憶手段に記憶されていないことを、承認者に警告することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の電子承認印鑑システムを適用したパーソナルコンピュータの外観を示す斜視図である。
【図2】無線タグと、読取装置を備える検出装置を示す配置図である。
【図3】無線タグの具体的構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態の電子承認印鑑システムの一例の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態の電子承認印鑑システムの一例の動作説明に供するフローチャートである。
【符号の説明】
10…パーソナルコンピュータ、12…キーボード、14…表示パネル、16…タッチパネル、18…無線タグ、20…受信手段、20A…アンテナ、20B…読取装置、MW…マイクロ波、22…電子印鑑、30…位置検出手段、32…文書記憶手段、34…表示記憶手段、36…識別情報認識手段、38…印鑑イメージ記憶手段、40…警告手段

Claims (4)

  1. 承認者の識別情報を保持し、該識別情報を送信する識別情報送信手段を備えた電子印鑑と、電子文書上に印鑑イメージを貼り付け合成してなる電子承認された電子文書を作成する電子文書作成装置とからなる電子承認印鑑システムであって、
    前記電子文書作成装置は、
    電子文書が表示される表示部及び該表示部上に重ねられたタッチパネルを備える表示手段と、前記タッチパネルの任意の位置に前記電子印鑑が押捺されると、前記タッチパネルの検出出力に基づいて該電子印鑑の捺印位置を検出する押捺位置検出手段と、識別情報に対応する印鑑イメージを記憶する印鑑イメージ記憶手段と、前記電子印鑑の識別情報送信手段から送信された識別情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した識別情報に基づいて前記印鑑イメージ記憶手段から前記識別情報に対応する印鑑イメージを読み出す印鑑イメージ読出手段と、前記押捺位置検出手段によって検出された押捺位置と前記印鑑イメージ読出手段によって読み出された印鑑イメージとに基づいて前記表示部に表示された電子文書上の前記押捺位置に、前記読み出した印鑑イメージを貼り付け合成して電子承認された電子文書を作成する合成手段とを備えたことを特徴とする電子承認印鑑システム。
  2. 請求項1に記載の電子承認印鑑システムにおいて、
    前記電子印鑑の識別情報送信手段は、該電子印鑑内に埋め込まれ、承認者の識別情報を無線送信する無線タグであることを特徴とする電子承認印鑑システム。
  3. 請求項1又は2に記載の電子承認印鑑システムにおいて、
    前記電子文書作成装置の受信手段は、前記電子印鑑が前記表示手段の画面上及びその近傍にあるときのみ該電子印鑑の識別情報送信手段からの識別情報を受信することを特徴とする電子承認印鑑システム。
  4. 請求項1、2又は3に記載の電子承認印鑑システムにおいて、
    前記電子文書作成装置は、前記印鑑イメージ読出手段から前記受信した識別情報に対応した印鑑イメージの読み出しができないときに、該識別情報及び該識別情報に対応する印鑑イメージが未登録であることを警告する警告手段を有することを特徴とする電子承認印鑑システム。
JP2003021312A 2003-01-30 2003-01-30 電子承認印鑑システム Pending JP2004235913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021312A JP2004235913A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 電子承認印鑑システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021312A JP2004235913A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 電子承認印鑑システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004235913A true JP2004235913A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32950682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021312A Pending JP2004235913A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 電子承認印鑑システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004235913A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219785A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システムおよび画像処理装置、端末装置
CN101393507B (zh) * 2007-09-19 2013-09-18 Lg电子株式会社 移动终端以及在其中显示数据的方法和编辑数据的方法
CN103309613A (zh) * 2013-06-17 2013-09-18 天津书生软件技术有限公司 实现电子印章的方法、设备及系统
KR20150010536A (ko) * 2013-07-20 2015-01-28 원투씨엠 주식회사 터치 인증 기반 키워드 운영 방법
JP2017513088A (ja) * 2014-02-05 2017-05-25 モビドゥ シーオー.,エルティーディー 電子スタンプ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101393507B (zh) * 2007-09-19 2013-09-18 Lg电子株式会社 移动终端以及在其中显示数据的方法和编辑数据的方法
US8660544B2 (en) 2007-09-19 2014-02-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, method of displaying data therein and method of editing data therein
JP2010219785A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システムおよび画像処理装置、端末装置
CN103309613A (zh) * 2013-06-17 2013-09-18 天津书生软件技术有限公司 实现电子印章的方法、设备及系统
CN103309613B (zh) * 2013-06-17 2016-03-16 天津书生软件技术有限公司 实现电子印章的方法、设备、系统及盖章装置
KR20150010536A (ko) * 2013-07-20 2015-01-28 원투씨엠 주식회사 터치 인증 기반 키워드 운영 방법
KR102086856B1 (ko) * 2013-07-20 2020-03-10 원투씨엠 주식회사 터치 인증 기반 키워드 운영 방법
JP2017513088A (ja) * 2014-02-05 2017-05-25 モビドゥ シーオー.,エルティーディー 電子スタンプ
JP2018097882A (ja) * 2014-02-05 2018-06-21 モビドゥ シーオー.,エルティーディー 電子スタンプの動作方法及び電子スタンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876222B2 (en) Customizable mechanically programmable RFID tags
WO2000073954A3 (en) Verifying the authenticity of printed documents on paper
JP2004235913A (ja) 電子承認印鑑システム
US20040047000A1 (en) Image processing system and image processing method
EP1288789A3 (en) Method and apparatus to receive data from a portable memory device and generate personalized print items
JP2001180160A (ja) Idカード作成装置、idカード作成方法、及びidカード
JP2004054594A (ja) 認証システム、認証方法、認証プログラム及び紙媒体
JP2007179356A (ja) チケット印字システムおよびチケット印字方法
JP2005056357A (ja) 電子ペン用帳票
JP2010140214A (ja) 無線タグ通信装置及び印刷物作成システム
JP2004153612A (ja) 電子署名システム及び電子署名プログラム
JP4193180B2 (ja) ファクシミリ装置及びその原稿送信方法
JP6977435B2 (ja) プログラム、情報処理端末及び設定支援方法
JP2007286265A (ja) 印紙、印紙作成装置及び印紙情報書込装置
JP4582317B2 (ja) 通信機能付き付箋及び付箋製造装置
JP2016057950A (ja) 電子パスポート及びその検査方法と検査システム
JP2003054075A (ja) 紙質自動判定機能付き印刷装置
JP2006321092A (ja) リモート決裁システム、リモート決裁方法及びプログラム並びに記録媒体
JP4591127B2 (ja) 文書に関する情報識別管理システム
JP2000259798A (ja) 情報記録媒体及びその処理機
JP2008022083A (ja) 廃棄原稿判別装置および廃棄判別方法
JP2005182135A (ja) Icカード追記装置及びicカード
KR20060009576A (ko) Rfid를 사용하여 템플릿 문서를 인쇄하는화상형성시스템 및 그 방법
JP2006005544A (ja) 情報出力装置、画像処理装置および情報出力方法
JP4581588B2 (ja) 画像形成装置