JP2004235498A - 発光ダイオードの制御装置 - Google Patents

発光ダイオードの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004235498A
JP2004235498A JP2003023316A JP2003023316A JP2004235498A JP 2004235498 A JP2004235498 A JP 2004235498A JP 2003023316 A JP2003023316 A JP 2003023316A JP 2003023316 A JP2003023316 A JP 2003023316A JP 2004235498 A JP2004235498 A JP 2004235498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
signal
light
emitting diode
duty ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003023316A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tani
慎治 谷
Yoshichika Abe
義親 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Denso Corp
Anden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Anden Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003023316A priority Critical patent/JP2004235498A/ja
Priority to US10/760,486 priority patent/US7049752B2/en
Priority to DE102004004319A priority patent/DE102004004319B8/de
Priority to CNA2004100035736A priority patent/CN1558704A/zh
Publication of JP2004235498A publication Critical patent/JP2004235498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】LEDの制御回路において、LEDの輝度変化特性を電球の輝度変化特性に近似させる。
【解決手段】入力信号に応じてデューティー比および周期を変化させてパルス幅変調されたパルス信号を生成する点灯回路10および消灯回路20を備え、このパルス信号に応じた電流をLEDに供給する。点灯回路10および消灯回路20は、パルス信号のデューティー比および周期を変化させるので、LEDの輝度変化特性は非線形となり、電球の輝度変化特性に近似することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光ダイオードの制御装置に関し、発光ダイオードを車両用方向指示灯として用いた場合の制御装置に用いて好適なるものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、車両用方向指示灯として、消費電力の少ない発光ダイオード(以下、LEDという)を用いたものが検討されている。
【0003】
方向指示灯として電球(ランプ)を用いた場合には、フィラメントに電流が流れると、図7に示すようにフィラメントが温度上昇しながら徐々に発光し、フィラメントに電流が流れなくなると、図8に示すようにフィラメントが徐々に消光する。このように、電球の輝度変化特性は非線形となる。また、電流供給を開始してから安定した発光状態になるまでの立ち上がり時間は300ms程度であり、電流供給を停止してから完全に消灯するまでの立ち下がり時間が100ms程度であるため、電球の発光量は緩やかな応答特性で変化する。
【0004】
これに対し、方向指示灯としてLEDを用いた場合には、立ち上がり時間、立ち下がり時間が1μs以下であるため、LEDの発光量は急峻な応答特性で変化する。
【0005】
そこで、従来からLEDの制御回路として、LEDの点灯または消灯時に緩やかに輝度を変化させるものがある。(例えば、特許文献1参照)。このLEDの制御回路は、LEDに流れる電流のデューティー比を変化させることによりLEDの輝度を緩やかに変化させている。
【0006】
【特許文献1】
特公平1−31240号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記したLEDの制御回路において、図9に示すようにデューティー比を線形に増加させると、LEDの輝度は直線的に増加し、反対に、図10に示すようにデューティー比を線形に減少させると、LEDの輝度は直線的に減少する。このように、デューティー比を線形に変化させると、LEDの輝度変化特性は緩やかに変化するが、電球の輝度変化特性と異なるため、違和感を与えてしまう。
【0008】
また、LEDの輝度変化特性を電球の輝度変化特性に合わせるようにすると、LEDに流れる電流のデューティー比を非線形に変化させる必要があるため、例えば、LEDに流れる電流のデューティー比の変化特性を定義したテーブルを記憶するメモリが必要となる。
【0009】
本発明は上記問題に鑑みたもので、LEDの輝度変化特性を非線形にすることができるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、LEDを駆動する駆動手段(70)と、駆動手段に出力するパルス信号のデューティー比および周期を変化させて駆動手段を制御するパルス出力手段(10、20、60〜62)と、を備えたLEDの制御装置を特徴としている。
【0011】
この発明によれば、駆動手段に出力するパルス信号のデューティー比と周期を変化させているから、LEDの輝度変化特性を非線形にすることができる。
【0012】
この場合、請求項2に記載の発明のように、LEDの輝度変化特性が電球の輝度変化特性に近似した特性になるようにパルス信号のデューティー比と周期を変化させれば、LEDを用いて電球と同様の輝度変化特性を得ることができる。
【0013】
また、請求項3、4に記載の発明のように、LEDの点灯開始時にパルス信号のデューティー比を徐々に増加させ、かつ周期を徐々に増加させてLEDを点灯させる点灯手段(10)を有するようにすれば、LEDの点灯開始時の立ち上がり特性を非線形なものとすることができる。
【0014】
また、請求項5、6に記載の発明のように、LEDの消灯開始時にパルス信号のデューティー比を徐々に減少させ、かつ周期を徐々に増加させてLEDを消灯させる消灯手段(20)を有するようにすれば、LEDの消灯開始時の立ち下がり特性を非線形なものとすることができる。
【0015】
また、請求項7に記載の発明のように、LEDを車両用方向指示灯に用いられるものとし、請求項3または4に記載の点灯手段と請求項5または6に記載の消灯手段とを備えるようにすれば、方向指示灯として電球を用いた場合と同様の輝度変化特性を実現することが可能となる。
【0016】
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態に係るLEDの制御回路に車両用方向指示灯としてLEDが接続された構成例を図1に示す。図に示すように、LEDの制御回路は、入力回路40、点滅信号発生回路50、点灯回路10、消灯回路20、インバータ回路60、アンド回路61、オア回路62およびLED出力回路70により構成されている。
【0018】
入力回路40は、方向指示スイッチ30に接続され、方向指示スイッチ30のオン操作に応じた信号を出力する。点滅信号発生回路50は、LED80を車両用方向指示灯として点滅させるために、入力回路40からの信号に応じて断続的にオン、オフを繰り返すランプ信号を出力する。点灯回路10は、点滅信号発生回路50からのランプ信号がオフからオンに変化すると、デューティー比および周期が徐々に変化するようにパルス幅変調(PWM)されたONPWM信号を出力する。消灯回路20は、点滅信号発生回路50からのランプ信号がオンからオフに変化すると、デューティー比および周期が徐々に変化するようにパルス幅変調されたOFFPWM信号を出力する。
【0019】
オア回路62は、点灯回路10からのONPWM信号あるいは消灯回路20からのOFFPWM信号をLED出力回路70に出力する。インバータ回路60およびアンド回路61は、ランプ信号がオンのとき、消灯回路20からのOFFPWM信号信号がオア回路62に出力されないようにするために設けられている。
【0020】
LED出力回路70は、車両用方向指示灯として車両のコーナーに設けられたLED80に接続され、オア回路62の出力に応じてLED80に電流を供給する。
【0021】
図2に、点灯回路10の構成例を示す。図に示すように、点灯回路10は、クロック発生器101、フリップフロップ102、カウンタ103、周期カウンタ104、デューティカウンタ105、第1のコンパレータ106、第2のコンパレータ107、第3のコンパレータ108、終了値レジスタ109、オア回路110、アンド回路111およびインバータ回路112により構成されている。
【0022】
フリップフロップ102は、点滅信号発生回路50から入力されるランプ信号がオフからオンに変化すると、出力端子Qバーからローレベルの信号を出力し、第3のコンパレータ108からの信号によりリセットされると、出力端子Qバーからハイレベルの信号を出力する。
【0023】
クロック発生器101は、所定の周波数のクロック信号を出力する。
【0024】
カウンタ103は、クロック発生器101から入力されるクロック信号に同期してカウントアップし、フリップフロップ102の出力端子Qバーのハイレベルの信号または第1のコンパレータ106のハイレベルの出力信号によりリセットされる。
【0025】
周期カウンタ104は、フリップフロップ102の出力端子Qバーからのハイレベルの信号により、初期値として「8」がロードされ、第1のコンパレータ106のハイレベルの出力信号に応じて、カウント値に「1」が加算される。
【0026】
デューティーカウンタ105は、第1のコンパレータ106のハイレベルの出力信号に応じて、カウント値に「2」が加算され、フリップフロップ102の出力端子Qバーのハイレベルの信号によりリセットされる。
【0027】
第1のコンパレータ106は、カウンタ103と周期カウンタ104の各カウント値を比較し、各カウント値が一致するとハイレベルの信号を出力する。このハイレベルの出力信号により、デューティーカウンタ105のカウント値には「2」が加算され、周期カウンタ104のカウント値には「1」が加算され、カウンタ103はリセットされる。
【0028】
終了値レジスタ109には、デューティーカウンタ105のカウントを終了する値として、「16」が予め設定されている。
【0029】
第3のコンパレータ108は、デューティーカウンタ105のカウント値と終了値レジスタ109に設定されている各値を比較し、各値が一致した場合にフリップフロップ102をリセットするリセット信号を出力する。
【0030】
第2のコンパレータ107は、カウンタ103とデューティーカウンタ105の各カウント値を比較し、カウンタ103のカウント値がデューティーカウンタ105のカウント値よりも小さい場合に、ハイレベルの信号を出力する。
【0031】
第2のコンパレータ107の出力信号は、オア回路110とアンド回路111を介してアンド回路111の出力端子からONPWM信号として出力される。
【0032】
上記した点灯回路10の作動について、図3(a)〜(c)に示すタイミングチャートを参照して説明する。図3(a)〜(c)は、ランプ信号、ONPWM信号およびLED80の輝度変化特性を示すタイミングチャートである。
【0033】
まず、図3(a)に示すように、フリップフロップ102にオフのランプ信号が入力され、フリップフロップ102がリセットされた状態では、フリップフロップ102の出力端子Qバーからハイレベルの信号が出力され、デューティカウンタ105およびカウンタ103の各カウント値は「0」にリセットされ、周期カウンタ104にはカウント値として「8」がロードされている。このとき、アンド回路111にはオフのランプ信号が入力されるため、ONPWM信号はローレベルとなる。
【0034】
そして、図3(a)に示すように、ランプ信号がオフからオンに変化すると、フリップフロップ102の出力端子Qバーはローレベルとなり、カウンタ103はクロック発生器101から入力されるクロックに同期してカウントアップする。第1のコンパレータ106は、カウンタ103と周期カウンタ104の値を比較する。そして、カウンタ103と周期カウンタ104の各カウント値が一致する、すなわちカウンタ103のカウント値が「8」になると、第1のコンパレータ106からハイレベルの信号が出力される。このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ104のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ105のカウント値には「2」が加算され、カウンタ103はリセットされる。つまり、周期カウンタ104のカウント値は「9」となり、デューティーカウンタ105のカウント値は「2」となり、カウンタ103のカウント値は「0」となる。
【0035】
カウンタ103のカウント値が「0」から「8」となるまでの期間、すなわち図3(b)のTC1に示す期間、デューティーカウンタ105のカウント値は「0」であり、カウンタ103のカウント値はデューティーカウンタ105のカウント値よりも小さくならないため、第2のコンパレータ107の出力はローレベルとなる。そして、この第2のコンパレータ107の出力がアンド回路111から出力される。この場合、ONPWM信号のデューティー比は、TD1/TC1=0/8となる。
【0036】
次に、カウンタ103は、再度カウント値を「0」からカウントアップする。そして、カウンタ103のカウント値が「9」になると周期カウンタ104のカウント値と一致するため、第1のコンパレータ106からハイレベルの信号が出力される。このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ104のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ105のカウント値には「2」が加算され、カウンタ103はリセットされる。つまり、周期カウンタ104のカウント値は「10」となり、デューティーカウンタ105のカウント値は「4」となり、カウンタ103のカウント値は「0」となる。
【0037】
カウンタ103のカウント値が「0」から「9」となるまでの期間、すなわち図3(b)のTC2に示す期間、デューティーカウンタ105のカウント値は「2」となっているため、カウンタ103のカウント値が「0」、「1」のときに第2のコンパレータ107の出力はハイレベルとなる。この場合、ONPWM信号のデューティー比は、TD2/TC2=2/9となる。
【0038】
更に、カウンタ103は、再度カウント値を「0」からカウントアップする。そして、カウンタ103のカウント値が「10」になると、第1のコンパレータ106はハイレベルの信号を出力する。このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ104のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ105のカウント値には「2」が加算され、カウンタ103はリセットされる。つまり、周期カウンタ104のカウント値は「11」となり、デューティーカウンタ105のカウント値は「6」となり、カウンタ103のカウント値は「0」となる。
【0039】
カウンタ103のカウント値が「0」〜「10」となるまでの期間、すなわち図3(b)のTC3に示す期間、デューティーカウンタ105のカウント値は「4」となっているため、カウンタ103のカウント値が「0」〜「3」のとき、第2のコンパレータ107の出力はハイレベルとなる。この場合、ONPWM信号のデューティー比は、TD3/TC3=4/10となる。
【0040】
同様に、カウンタ103のカウント値が周期カウンタ104のカウント値と一致する度に、第1のコンパレータ106はハイレベルの信号を出力し、このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ104のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ105のカウント値には「2」が加算され、カウンタ103はリセットされる。そして、図3(b)のTC4〜TC8におけるONPWM信号のデューティー比は、それぞれ、6/11、8/12、10/13、12/14、14/15となる。
【0041】
そして、デューティーカウンタ105のカウント値が終了値レジスタ109の設定値の「16」と一致すると、第3のコンパレータ108はリセット信号を出力し、このリセット信号によりフリップフロップ102はリセットされる。そして、フリップフロップ102の出力端子Qバーはハイレベルとなり、オア回路110の出力はハイレベルとなる。そして、ONPWM信号のデューティー比は、100%となる。
【0042】
このように、ランプ信号がオフからオンに変化すると、ONPWM信号のデューティー比は、図3(c)の点線に示すように、点灯時の電球の輝度変化特性を疑似した非線形の特性となる。
【0043】
なお、デューティーカウンタ105のカウント値が、終了値レジスタ109の設定値の「16」と一致すると、フリップフロップ102の出力端子Qバーのハイレベルの信号によりカウンタ103はリセットされ、上記したカウント動作は停止する。
【0044】
次に、消灯回路20について説明する。図4に、消灯回路20の構成例を示す。図に示すように、消灯回路20は、図2に示す点灯回路10と基本的に同様の構成となっているが、ランプ信号がオンからオフに変化すると、デューティー比が徐々に減少するOFFPWM信号を出力するように構成されている。
【0045】
消灯回路20は、クロック発生器201、フリップフロップ202、カウンタ203、周期カウンタ204、デューティカウンタ205、第1のコンパレータ206、第2のコンパレータ207、第3のコンパレータ208、終了値レジスタ209、アンド回路210、オア回路211およびインバータ回路212〜214により構成されている。
【0046】
フリップフロップ202は、点滅信号発生回路50から入力されるランプ信号がオンからオフに変化すると、出力端子Qからハイレベル、出力端子Qバーからローレベルの信号をそれぞれ出力し、第3のコンパレータ208からのリセット信号によりリセットされると、出力端子Qからローレベル、出力端子Qバーからハイレベルの信号を出力する。
【0047】
デューティーカウンタ205は、第1のコンパレータ206からのハイレベルの出力信号に応じてカウント値に「1」が減算され、フリップフロップ202の出力端子Qバーのハイレベルの信号により初期値として「8」がロードされる。
【0048】
終了値レジスタ209には、デューティーカウンタ205のカウントを終了する値として「0」が予め設定されている。
【0049】
第2のコンパレータ207は、カウンタ203とデューティーカウンタ205の各カウント値を比較し、カウンタ203のカウント値がデューティーカウンタ205のカウント値以下の場合に、ハイレベルの信号を出力する。
【0050】
第2のコンパレータ207の出力信号は、アンド回路210とオア回路211を介してオア回路211の出力端子からOFFPWM信号として出力される。
【0051】
上記した消灯回路20の作動について、図5(a)〜(b)に示すタイミングチャートに従って説明する。図5(a)、(b)は、それぞれ、ランプ信号、ONPWM信号のタイミングチャートである、図5(c)は、ONPWM信号のデューティー比の特性を示す図である。
【0052】
まず、図5(a)に示すように、フリップフロップ202にオンのランプ信号が入力され、フリップフロップ202がリセットされた状態では、フリップフロップ202の出力端子Qバーからハイレベルの信号が出力され、カウンタ203のカウント値は「0」にリセットされ、周期カウンタ204およびデューティカウンタ205には初期値としてとして「8」がロードされている。このとき、オア回路211にはランプ信号がインバータ回路213、212を介して入力されるため、オア回路211の出力端子からハイレベルのONPWM信号が出力される。
【0053】
そして、図5(a)に示すように、ランプ信号がオンからオフに変化すると、フリップフロップ202の出力端子Qバーはローレベルとなり、カウンタ203はクロック発生器201から入力されるクロックに同期してカウントアップする。第1のコンパレータ206は、カウンタ203と周期カウンタ204の値を比較する。そして、カウンタ203と周期カウンタ204の各カウント値が一致する、すなわちカウンタ203のカウント値が「8」になると、第1のコンパレータ206からハイレベルの信号が出力される。このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ204のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ205のカウント値から「1」が減算され、カウンタ203はリセットされる。つまり、周期カウンタ204のカウント値は「9」となり、デューティーカウンタ205のカウント値は「7」となり、カウンタ203のカウント値は「0」となる。
【0054】
また、カウンタ203のカウント値が「8」となるまでの期間、すなわち図5(b)のTC1に示す期間、デューティーカウンタ205のカウント値は「8」であり、カウンタ203のカウント値はデューティーカウンタ205のカウント値以下となるため、第2のコンパレータ207の出力はハイレベルとなる。そして、この第2のコンパレータ207の出力はアンド回路210に入力され、オア回路211からONPWM信号が出力される。この場合、ONPWM信号のデューティー比は、TD1/TC1=8/8となる。
【0055】
次に、カウンタ203は、再度カウント値を「0」からカウントアップする。カウンタ203のカウント値が「9」になると周期カウンタ204のカウント値と一致するため、第1のコンパレータ206は、ハイレベルの信号を出力する。このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ204のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ205のカウント値から「1」が減算され、カウンタ203はリセットされる。つまり、周期カウンタ204のカウント値は「2」となり、デューティーカウンタ205のカウント値は「7」となり、カウンタ203のカウント値は「0」となる。
【0056】
このように、カウンタ203のカウント値が「0」から「9」となるまでの期間、すなわち図3(b)のTC2に示す期間、デューティーカウンタ205のカウント値は「8」となっているため、カウンタ203のカウント値が「0」〜「8」のときに第2のコンパレータ207の出力はハイレベルとなり、カウンタ203のカウント値が「9」のときに第2のコンパレータ207の出力はローレベルとなる。したがって、ONPWM信号のデューティー比は、TD2/TC2=7/9となる。
【0057】
同様に、カウンタ203のカウント値が周期カウンタ204のカウント値と一致する度に、第1のコンパレータ206はハイレベルの信号を出力し、このハイレベルの出力信号により、周期カウンタ204のカウント値には「1」が加算され、デューティーカウンタ205のカウント値から「1」が減算され、カウンタ203はリセットされる。そして、図5(b)のTC3〜TC8におけるONPWM信号のデューティー比は、それぞれ、6/10、5/11、4/12、3/13、2/14、1/15となる。
【0058】
そして、デューティーカウンタ205のカウント値が終了値レジスタのカウント値の「0」と一致するすると、第3のコンパレータ208はリセット信号を出力する。このリセット信号によりフリップフロップ202はリセットされ、フリップフロップ202の出力端子Qはローレベルとなり、アンド回路210の出力はローレベルとなる。この場合、ONPWM信号のデューティー比は、0%となる。
【0059】
このように、ランプ信号がオンからオフに変化すると、ONPWM信号のデューティー比は、図5(c)に示すように、点灯時の電球の輝度変化特性を疑似した非線形の特性となる。
【0060】
なお、デューティーカウンタ205のカウント値が終了値レジスタのカウント値の「0」と一致すると、フリップフロップ202の出力端子Qバーのハイレベルの信号によりカウンタ203はリセットされ、上記したカウント動作は停止する。
【0061】
上記したように、点滅信号発生回路50からのランプ信号がオフからオンに変化すると、点灯回路10から図3(b)に示すようなデューティー比と周期が徐々に変化するONPWM信号が出力され、LED出力回路70は、このONPWM信号に応じたデューティー比の電流をLED80に供給する。そして、LED80の輝度変化特性は、図3(c)に示すような電球の輝度変化特性と近似した特性となる。
【0062】
また、点滅信号発生回路50からのランプ信号がオンからオフに変化すると、消灯回路20から図5(b)に示すようなデューティー比と周期が徐々に変化するOFFPWM信号が出力され、LED出力回路70は、このOFFPWM信号に応じたデューティー比の電流をLED80に供給する。そして、LED80の輝度変化特性は、図3(c)に示すような電球の輝度変化特性と近似した特性となる。
【0063】
このように、LEDの輝度変化特性を電球の輝度変化特性に近似させることにより、電球の輝度変化特性との違和感が解消され、視覚的に軟らかな輝度変化特性となり、高級感が得られる。また、デジタル的な制御感がなくなるため、目を疲れさせることなく、自然な感じの輝度変化特性が得られる。
【0064】
上記したLEDの制御回路は、各種カウンタやコンパレータ等の論理回路で構成されている。したがって、デューティー比の変化特性を記憶するメモリ等を設ける必要がなく、例えば、単体のカスタムIC内に内蔵することが容易である。
【0065】
なお、上記した実施形態において、LEDは車両用方向指示灯として用いられており、断続的にオン、オフを繰り返すランプ信号を生成するために点滅信号発生回路50が設けられているが、例えば、LEDを連続して点灯させる場合には、図6に示すように、オン/オフスイッチ31の操作に応じて入力回路40から出力される信号をランプ信号とすればよい。
【0066】
また、上記した実施形態において、点灯回路10あるいは消灯回路20の各種カウンタのカウント値、ロードされるときに設定される値、カウント値に加算、減算される値、終了レジスタの設定値、あるいは各種コンパレータの比較条件として示した条件は一例であり、これらの条件を変えることにより、よりLEDの輝度変化特性を電球の輝度変化特性に近似させることができる。
【0067】
なお、上記した実施形態において、各回路で示した部分は、それぞれの機能を実現するための手段として把握することができ、その場合にマイクロコンピュータを用い、ソフトウェアによって上記した実施形態を実現するようにしてもよい。例えば、パルス信号のデューティー比と周期を変化させて生成したテーブルが記憶されたメモリを備え、このメモリに記憶されたテーブルに基づきマイクロコンピュータがLED出力回路70をパルス制御するように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるLEDの点灯回路の構成を示す図である。
【図2】本発明の第1実施形態における点灯回路の構成を示す図である。
【図3】本発明の第1実施形態におけるLEDの点灯回路のタイミングチャートである。
【図4】本発明の第1実施形態における消灯回路の構成を示す図である。
【図5】本発明の第1実施形態におけるLEDの消灯回路のタイミングチャートである。
【図6】LEDを連続して点灯させる場合のLEDの制御回路の構成を示す図である。
【図7】電球の点灯時の明るさの特性を示す図である。
【図8】電球の消灯時の明るさの特性を示す図である。
【図9】従来のLEDの制御回路において、デューティー比を線形に増加させた場合のタイミングチャートである。
【図10】従来のLEDの制御回路において、デューティー比を線形に減少させた場合のタイミングチャートである。
【符号の説明】
10…点灯回路、101、201…クロック発生器、
102、202…フリップフロップ、103、203…カウンタ、
104、204…周期カウンタ、105、205…デューティーカウンタ、
106〜108、206〜208…コンパレータ、
109、209…終了値レジスタ、110、211…オア回路、
111、210…アンド回路、112、212〜214…インバータ回路
20…消灯回路、30…方向指示スイッチ、31…オン/オフスイッチ、
40…入力回路、50…点滅信号発生回路、60…インバータ回路、
61…アンド回路、62…オア回路、70…LED出力回路、80…LED。

Claims (7)

  1. 発光ダイオードを駆動する駆動手段(70)と、
    前記駆動手段に出力するパルス信号のデューティー比と周期を変化させて前記駆動手段を制御するパルス出力手段(10、20、60〜62)と、を備えたことを特徴とする発光ダイオードの制御装置。
  2. 前記パルス出力手段は、前記発光ダイオードの輝度変化特性が電球の輝度変化特性に近似した特性になるように前記パルス信号のデューティー比と周期を変化させることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードの制御装置。
  3. 前記パルス出力手段は、前記発光ダイオードの点灯開始時に前記パルス信号のデューティー比を徐々に増加させ、かつ周期を徐々に増加させて前記発光ダイオードを点灯させる点灯手段(10)を有することを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードの制御装置。
  4. 前記点灯手段は、前記パルス信号の周期を設定する周期設定手段(104)と、前記パルス信号のデューティー比を設定するデューティー比設定手段(105)と、前記発光ダイオードの点灯開始時に動作開始し前記設定された周期毎に前記設定されたデューティー比に応じた時間幅のパルス信号を出力し、前記設定された周期が経過する毎に前記周期設定手段に設定する周期を増加更新するとともに前記デューティー比設定手段に設定するデューティー比を増加更新する手段(103、106、107)と、を有することを特徴とする請求項3に記載の発光ダイオードの制御装置。
  5. 前記パルス出力手段は、前記発光ダイオードの消灯開始時に前記パルス信号のデューティー比を徐々に減少させ、かつ周期を徐々に減少させて前記発光ダイオードを消灯させる消灯手段(20)を有することを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードの制御装置。
  6. 前記消灯手段は、前記パルス信号の周期を設定する周期設定手段(204)と、前記パルス信号のデューティー比を設定するデューティー比設定手段(205)と、前記発光ダイオードの消灯開始時に動作開始し前記設定された周期毎に前記設定されたデューティー比に応じた時間幅のパルス信号を出力し、前記設定された周期が経過する毎に前記周期設定手段に設定する周期を増加更新するとともに前記デューティー比設定手段に設定するデューティー比を減少更新する手段(203、206、207)と、を有することを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオードの制御装置。
  7. 車両用方向指示灯に用いられる発光ダイオードを駆動する駆動手段(70)と、請求項3または4に記載の点灯手段と請求項5または6に記載の消灯手段とを備え、
    方向指示灯スイッチが操作されたときに発生されるランプ信号により、前記ランプ信号が点灯を示す信号になったときに前記点灯手段が動作して前記発光ダイオードを点灯させ、前記ランプ信号が消灯を示す信号になったときに前記消灯手段が動作して前記発光ダイオードを消灯させるようになっていることを特徴とする発光ダイオードの制御装置。
JP2003023316A 2003-01-31 2003-01-31 発光ダイオードの制御装置 Pending JP2004235498A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023316A JP2004235498A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 発光ダイオードの制御装置
US10/760,486 US7049752B2 (en) 2003-01-31 2004-01-21 Light emitting diode control device
DE102004004319A DE102004004319B8 (de) 2003-01-31 2004-01-28 Steuervorrichtung für eine Licht emittierende Diode
CNA2004100035736A CN1558704A (zh) 2003-01-31 2004-01-30 发光二极管控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023316A JP2004235498A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 発光ダイオードの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004235498A true JP2004235498A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32709268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023316A Pending JP2004235498A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 発光ダイオードの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7049752B2 (ja)
JP (1) JP2004235498A (ja)
CN (1) CN1558704A (ja)
DE (1) DE102004004319B8 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210530A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ichikoh Ind Ltd 車両用急減速表示灯装置
JP2008117773A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Zulch Lab Inc ディジタル制御照明における点滅低減を用いた強度変更
WO2009019945A1 (ja) 2007-08-07 2009-02-12 Rohm Co., Ltd. 光源の点灯または消灯制御装置
JP2009521073A (ja) * 2005-11-02 2009-05-28 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 多感覚装置の制御装置及び多感覚装置の集積回路
JP2009301876A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明装置
JP2011175877A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 New Japan Radio Co Ltd 調光方法および調光回路
KR101361294B1 (ko) 2011-06-09 2014-02-11 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조 시스템에 적용되는 디스플레이 장치 및 그 장치의 제어방법
JP2014156191A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具点灯回路
JP2014156195A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具点灯回路
JP2014159253A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7538473B2 (en) * 2004-02-03 2009-05-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Drive circuits and methods for ultrasonic piezoelectric actuators
US7723899B2 (en) 2004-02-03 2010-05-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Active material and light emitting device
US7499003B2 (en) * 2004-03-31 2009-03-03 Electrolux Home Products, Inc. Disappearing interface system
DE102004022718A1 (de) * 2004-05-07 2005-11-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Ansteuerung einer Blinkleuchte für Kraftfahrzeuge
DE102004062727B3 (de) * 2004-12-27 2006-04-06 Insta Elektro Gmbh Elektrische/elektronische Schaltungsanordnung
DE102004062728B3 (de) * 2004-12-27 2006-04-06 Insta Elektro Gmbh Elektrische/elektronische Schaltungsanordnung
EP1837844A4 (en) * 2005-01-12 2011-06-08 Waikei Huen SEMICONDUCTOR LIGHT
US8629626B2 (en) * 2005-05-10 2014-01-14 Adb Airfield Solutions, Llc Dedicated LED airfield system architectures
US7654720B2 (en) * 2005-05-10 2010-02-02 Adb Airfield Solutions Llc Dedicated LED airfield system architectures
KR100752651B1 (ko) * 2006-01-16 2007-08-29 삼성전자주식회사 듀티 비를 이용하는 아날로그 레벨 미터 및 아날로그 신호레벨 측정 방법
CN101052254B (zh) * 2006-04-07 2010-05-12 杨毅 驱动led发光的方法
US20070284447A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-13 Datalogic Scanning, Inc. Variable illumination scanning
TWI308731B (en) * 2006-06-09 2009-04-11 Htc Corp Light driving device
CN101090595B (zh) * 2006-06-13 2014-09-10 宏达国际电子股份有限公司 灯号驱动装置
US7659672B2 (en) * 2006-09-29 2010-02-09 O2Micro International Ltd. LED driver
EP1985496A3 (de) * 2007-04-26 2009-07-22 odelo GmbH Verfahren und Schaltung zur Ansteuerung von Leuchtmitteln während eines photometrischen Messvorgangs
KR100887087B1 (ko) * 2007-06-26 2009-03-04 삼성전기주식회사 극장 디밍 벅타입 led 구동 장치
DE102007031800A1 (de) * 2007-07-07 2009-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugleuchtensystem
TWI406231B (zh) * 2008-11-20 2013-08-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示器之掃描式背光驅動燈管之方法
US20100302420A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing the visual discomfort of the illumination generated by imaging scanners
CN101600279A (zh) * 2009-07-20 2009-12-09 普照光电科技股份有限公司 发光二极管的驱动电路
CN101620826B (zh) * 2009-08-17 2011-08-31 南京信息职业技术学院 用于大屏幕led真彩显示屏的驱动方法和电路
CN102083253A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 富准精密工业(深圳)有限公司 灯具控制系统
JP5470150B2 (ja) * 2010-04-23 2014-04-16 ローム株式会社 スイッチング電源の制御回路、制御方法およびそれらを用いた発光装置および電子機器
CN102014548B (zh) * 2010-09-07 2011-12-14 凹凸电子(武汉)有限公司 调整光源亮度的控制器、方法以及照明系统
TWI418245B (zh) * 2010-09-16 2013-12-01 O2Micro Int Ltd 光源調光控制器及光源調光控制方法
CN103280969A (zh) * 2013-05-29 2013-09-04 曹国基 基于干电池供电的智能产品用电单元的驱动装置
JP6803771B2 (ja) * 2017-02-27 2020-12-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の点灯制御装置、車両用灯具システム
CN107666741B (zh) * 2017-10-11 2020-02-21 宁波赛耐比光电科技股份有限公司 一种pwm调光电路
JP6770555B2 (ja) * 2018-08-01 2020-10-14 本田技研工業株式会社 ブレーキランプ制御装置および車両
US11432385B2 (en) 2020-08-07 2022-08-30 Analog Devices, Inc. Single comparator exponential-scale PWM dimming

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741231A (en) * 1980-08-21 1982-03-08 Nippon Denso Co Ltd Multiplex signal transmission system for automobile
US6700692B2 (en) * 1997-04-02 2004-03-02 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror assembly incorporating a display/signal light
US5929568A (en) * 1997-07-08 1999-07-27 Korry Electronics Co. Incandescent bulb luminance matching LED circuit
JPH11129813A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Tenkuu Denshi Kk 車体取り付け用電子表示器およびその製造方法
KR19990062405A (ko) * 1997-12-03 1999-07-26 홍성표 발광 다이오드의 구동회로 및 구동방법
US6661428B1 (en) * 1999-04-15 2003-12-09 Lg Electronics Inc. Device and method for controlling luminance of flat display
JP2001244087A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオード灯具の制御回路
DE10013208A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Tridonic Bauelemente Gmbh Dorn Ansteuerung von Leuchtdioden (LED`s)
US6628252B2 (en) * 2000-05-12 2003-09-30 Rohm Co., Ltd. LED drive circuit
JP2001326569A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toshiba Corp Led駆動回路及び光送信モジュール
EP1479270B1 (en) * 2002-02-14 2006-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switching device for driving a led array
JP4017960B2 (ja) * 2002-10-24 2007-12-05 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 駆動回路

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521073A (ja) * 2005-11-02 2009-05-28 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 多感覚装置の制御装置及び多感覚装置の集積回路
JP2007210530A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Ichikoh Ind Ltd 車両用急減速表示灯装置
JP4569489B2 (ja) * 2006-02-10 2010-10-27 市光工業株式会社 車両用急減速表示灯装置
JP2008117773A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Zulch Lab Inc ディジタル制御照明における点滅低減を用いた強度変更
US8330392B2 (en) 2006-11-03 2012-12-11 Zulch Laboratories, Inc. Intensity changing with reduced flicker for digitally-controlled lighting
JP5502475B2 (ja) * 2007-08-07 2014-05-28 ローム株式会社 光源の点灯または消灯制御装置
WO2009019945A1 (ja) 2007-08-07 2009-02-12 Rohm Co., Ltd. 光源の点灯または消灯制御装置
JP2014139941A (ja) * 2007-08-07 2014-07-31 Rohm Co Ltd 光源の点灯または消灯制御装置
US8283867B2 (en) 2007-08-07 2012-10-09 Rohm Co., Ltd. Light source turn-on/off controller
CN101772438B (zh) * 2007-08-07 2012-10-24 罗姆股份有限公司 光源的点亮或熄灭控制装置
US8400062B2 (en) 2007-08-07 2013-03-19 Rohm Co., Ltd. Light source turn-on/off controller
US8575840B2 (en) 2007-08-07 2013-11-05 Rohm Co., Ltd. Light source turn-on/off controller
JP2009301876A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明装置
JP2011175877A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 New Japan Radio Co Ltd 調光方法および調光回路
KR101361294B1 (ko) 2011-06-09 2014-02-11 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조 시스템에 적용되는 디스플레이 장치 및 그 장치의 제어방법
JP2014156191A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具点灯回路
JP2014156195A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具点灯回路
JP2014159253A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004004319B4 (de) 2009-07-16
DE102004004319B8 (de) 2009-11-05
CN1558704A (zh) 2004-12-29
US20040150355A1 (en) 2004-08-05
DE102004004319A1 (de) 2004-08-12
US7049752B2 (en) 2006-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004235498A (ja) 発光ダイオードの制御装置
ES2384636T3 (es) Aparato y método de control con resolución aumentada para uso con fuentes de luz modulada
ES2427280T3 (es) Iluminación con LED con comportamiento de temperatura de color de lámpara incandescente
CN102265706B (zh) Led点亮装置及前灯用led点亮装置
US20130200814A1 (en) Led lighting apparatus and dimming method thereof
JP6339293B2 (ja) 照明要素の駆動
WO2010050096A1 (ja) Led点灯電源、及びled点灯システム
JP5671016B2 (ja) トライアック調光器のためのledとの電力インターフェース
US10448477B2 (en) Adjustable lighting system
JP6906190B2 (ja) 点灯装置、電子機器及び照明器具
TW201044913A (en) LED controlling driver and method thereof
TW201325314A (zh) 發光二極體之驅動電路及其方法
JP2004155392A (ja) 車両用方向指示装置
JP5605723B2 (ja) 発光ダイオード点灯装置、照明装置および照明方法
JP2006086063A (ja) 車両用灯具の点灯制御回路
JP2011113793A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP2011113794A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP5716563B2 (ja) 発光ダイオード駆動用電源装置
JP2001244087A (ja) 発光ダイオード灯具の制御回路
JP2013069448A (ja) 点灯装置およびそれを備えた照明器具
US7928671B1 (en) Illumination intensity control
JP2009129819A (ja) 駆動装置およびそれを備えた照明装置
JP2005209541A (ja) 放電灯点灯装置、照明器具、及び照明システム
NL1036907C2 (en) Device for driving a light source.
JP2009004321A (ja) 可視光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507