JP2004231512A - 炭素を含有する多孔質無機膜、それを調製するための方法、およびその使用 - Google Patents

炭素を含有する多孔質無機膜、それを調製するための方法、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231512A
JP2004231512A JP2004022364A JP2004022364A JP2004231512A JP 2004231512 A JP2004231512 A JP 2004231512A JP 2004022364 A JP2004022364 A JP 2004022364A JP 2004022364 A JP2004022364 A JP 2004022364A JP 2004231512 A JP2004231512 A JP 2004231512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
porous inorganic
carbon
inorganic
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004022364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004231512A5 (ja
Inventor
Christophe Chau
クリストフ ショ
Denis Uzio
ドゥニ ウジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2004231512A publication Critical patent/JP2004231512A/ja
Publication of JP2004231512A5 publication Critical patent/JP2004231512A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0086Mechanical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/028Molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/028Molecular sieves
    • B01D71/0281Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • C01B13/0255Physical processing only by making use of membranes characterised by the type of membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/16Hydrogen sulfides
    • C01B17/167Separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0433Physical processing only
    • C01B21/0438Physical processing only by making use of membranes
    • C01B21/0444Physical processing only by making use of membranes characterised by the membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • C01B23/001Purification or separation processes of noble gases
    • C01B23/0036Physical processing only
    • C01B23/0042Physical processing only by making use of membranes
    • C01B23/0047Physical processing only by making use of membranes characterised by the membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0029Obtaining noble gases
    • C01B2210/0031Helium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0068Organic compounds
    • C01B2210/007Hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】 非凝縮性分子に対する透過性を有し、炭化水素混合物中に存在する前記の分子を前記分子に対する高い分離選択性をもって分離することを可能とする選択的多孔質無機膜を提供する。
【解決手段】 分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む多孔質無機膜であり、この膜は、前記無機相の質量を基準にして0.05%〜25重量%で表される炭素含量を有する。前記炭素が勾配を有する形で細孔内に分布されている。

【選択図】 なし

Description

本発明は、非凝縮性分子に対して選択性を有する膜の分野に関する。さらに詳しくは、本発明は、炭化水素供給原料中に存在する非凝縮性分子に対して高度な分離選択性を有する多孔質無機膜、選択性を付与するための処理(selectivation treatment)によって前記膜を調製するための方法、および分離方法におけるその使用に関する。
高純度な水素、酸素またはヘリウムなどのような非凝縮性ガスを製造することは、たとえば反応剤として各種の方法でそれらを使用したいと望む操業者には常に問題となっていて、そのような状況があてはまるのは、水素化反応のために水素や、酸化反応のための酸素の場合である。さらに好ましくは、高純度窒素も、工業用、商業用に製品を貯蔵する際の不活性化に使用される。
非凝縮性ガスの内でも水素は、工業的にも、経済的にも大きな重要性を有している。水素は工業的なスケールで、たとえば流体接触分解、水蒸気改質、接触改質、ガス化、部分酸化、改質および部分酸化を伴う自熱式(autothermal)方法のような炭化水素転化方法、またはコークス化もしくはビスブレーキングなど各種の方法で製造されている。前記の方法で製造された水素は、軽質炭化水素(実質的にはメタン、エタン、エチレン、プロパンおよびプロピレン)、特に炭素の酸化物と混合される。さらに、石油精製および石油化学産業で、特に燃料の徹底的な脱硫およびより一般的には水素化転化のための水素の需要が高まっているので、工業装置からの流出物中に存在する水素を回収すること、および膜分離操作の実施を可能とすることが特に重要である。したがって膜分離では、苛酷となることが多い工業的な条件下(たとえば、高温、高圧、反応性化学物質、夾雑物および不純物の存在)でも使用可能な、水素選択性膜を使用する必要がある。
酸素分離もまた、極低温プロセスによって空気分離をするのは設備費も運転費も極端に高くつくので、工業的、商業的には重要である。
公知の水素選択性膜としては、一般に中空繊維の形態とした有機ポリマータイプの有機膜、および、一般に主として、パラジウムと少なくとも1種の他の金属を組み合わせて水素透過性合金を形成させた高密度の(dense)金属膜などが挙げられる。前記の膜は、満足のいく水素分離係数は有しているものの、その使用性に関しては不利な点がある。有機膜は、特に微量の芳香族化合物、オレフィンおよび硫化水素が存在すると不安定となる。それらは、90〜120℃を超える温度では化学的に劣化してその特性を失い、また、一般には5〜9MPaの範囲の高い供給原料の圧力を必要とする。金属膜は、一般に400〜500℃程度の高い操作温度を必要とし、そのような密度の高い膜を流れる水素の流量は、低いないしは非常に低いレベルにとどまっている。さらにそれらの膜は、一酸化炭素CO、二酸化炭素CO、硫化水素HSまたはオレフィンのような分子の影響を特に受けやすく、それらが、膜のはたらきを抑制したり被毒させたり、あるいは金属に溶解して(金属スルフィドや炭化物を形成し)膜を水素が通過する速度を低下させてしまう。さらに、前記の有機膜および高密度な金属膜への水素の透過性は依然として低い。
多孔質無機膜、特にゼオライト膜を使用してガスを分離することは公知である。それらの構造的な特性(均一な細孔、非常に狭い細孔径分布)およびそのような固体のトポロジーを有しているために、拡散および熱力学的な選択性(大きさによる分離、立体的な排除性および分子篩効果)に基づく分離のための興味ある能力を有している。その表面物性(極性、親水性または疎水性)が、示差吸着(differential adsorption)および膜表面と混合物中のある種の分子との間の選択的な相互作用による、分離選択性をもたらす。ゼオライト膜のそのような構造的性質および表面極性、より一般的には物理化学的性質は、その材料の合成の間(前駆体の化学量論および性質、物質の製造法、特にゼオライトの場合にはその結晶格子の中への置換原子の直接挿入)および/または製造後の変性(カチオン交換を含めてイオン交換、化学種含浸、化学的な液相または気相グラフト法による表面変性、特に水蒸気処理)により調節することが可能である。前記の各処理の性質から言って、特に水蒸気処理とカチオン交換は処理に高速の機械的攪拌を必要とするので、多孔質無機膜を変性するには適しておらず、そのため、それらの処理はほとんど理解されないでいる。前記の処理は、複数の工程を必要とし、時には異なった温度で、各種の塩度(salinity)、アルカリ度または塩基度の溶液への浸漬や高温での焼成を必要とするので、そのために膜の選択層の中に亀裂をもたらし、最終的な製品に欠陥が生じて、そのような物質の分離性能が失われるおそれがある。
特に、ゼオライト膜を使用した水素/炭化水素分離に関しては、低温では炭化水素がゼオライトの表面上または細孔内部に強く選択的に吸着することが知られている。しかしながら水素は、ゼオライトの上に吸着させることができず、その結果、水素はゼオライト膜の分離・選択層を通過しないか、あるいはほんのわずかしか通過しない。化学ポテンシャル勾配(液体では濃度勾配またはガスでは分圧の勾配)の効果の下で、炭化水素はゼオライト膜の細孔を通って吸着相に拡散し、膜の分離・選択層を通過して、透過物(permeate)中に回収される。水素は、膜の、供給原料が移動している側で、残留物(retentate)中の炭化水素の残存量の中に回収される。高温、たとえば150〜200℃で、MFI構造のタイプのゼオライト膜を使用してH/nC混合物を分離する場合には、吸着現象はあまり考える必要はなく、拡散が重要となる。炭化水素の膜の表面上または細孔内への吸着はあまり強くなくなるが、水素が拡散していって、部分的に透過物の中に回収される。全般的に分離が限定され、残留物には主として炭化水素が見出される。このように、多孔質無機膜を使用してのH/炭化水素の分離には依然として限界があり、現在のところ、炭化水素混合物中に存在する水素を高い選択性をもって分離または抽出するのは困難である。
そこで本発明は、有機性または金属性の高密度膜と多孔質無機膜とのいずれもが有している難点を克服しようとするもので、そのために、非凝縮性分子に対する透過性を有し、炭化水素混合物中に存在する前記の分子を前記分子に対する高い分離選択性をもって分離することを可能とするような、選択的多孔質無機膜を提供する。
本発明は、分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む多孔質無機膜を提供する。この膜は、前記無機相の質量を基準にして0.05%〜25重量%で表される炭素含量を有すること、および前記炭素が漸増的に、すなわち勾配を有する形で細孔内に分布されていることを特徴としている。
本発明の膜は、大きさが0.8nm(ナノメートル)未満、好ましくは0.6nm未満、より好ましくは0.5nm未満の非凝縮性分子を選択的に透過させることが可能である。好ましくは、本発明の膜が選択的に透過させることが可能な非凝縮性分子は、水素、窒素、酸素、ヘリウム、硫化水素HS、メタン、一酸化炭素COおよび二酸化炭素COから選択される非凝縮性ガスである。
本発明の多孔質無機膜は、分離性能を有する無機相の質量を基準にして、好ましくは0.1%〜10%、より好ましくは1%〜8重量%で表される炭素含量を有し、その炭素が漸増的に膜の細孔内に分布されている。
本発明に従えば、分離性能を有する無機相によって、炭化水素供給原料中に存在する上述のような非凝縮性分子を選択的に分離することが可能となる。前記無機相は、前記分子に対して、高い透過性と選択性とを有している。
本発明に従えば、前記炭素は本発明の膜の多数の細孔の少なくとも一部におよび/またはその近傍に存在する。炭素は漸増的に膜の細孔内に分布されていて、膜の多孔質ネットワーク全体にわたって均一に分布されているのではない。炭素の勾配(gradient)は例えば次のようなものである。すなわち炭素含量は、好ましくは、分離性能を有する無機相の第1の1/3(the first third)の質量を基準にして1%〜3重量%、分離性能を有する無機相の第2の1/3(the second third)の質量を基準にして6%〜8重量%、そして分離性能を有する無機相の第3の1/3(the third third)の質量を基準にして15%〜20重量%で表される。第1〜第3の1/3は、例えばチューブ状の膜ではその長さの1/2ずつである。
本発明に従えば、この多孔質無機膜は、ゼオライト膜、変性ゼオライト膜、アルミノシリケート膜、シリカ膜、アルミナ膜および複合材料膜から選択される。複合材料膜は異なった複数の無機相から得られ、たとえば、アルミナ、ガラス、シリカ、炭素または金属に担持されたゼオライト膜である。変性ゼオライト膜は、具体的には、遷移元素、具体的にはチタン、ホウ素、ゲルマニウムまたはガリウムの1種または複数を含むゼオライト膜である。ゼオライト膜としては、そのゼオライトがMFI、LTA、SOD、CHA、ANA、ERI、TON、AEL、EUO、MEL、MTTおよびFAUのタイプの構造を有しているものが挙げられる。前記の膜はすべて、当業者には周知のものである。
ここで、分離性能を有する無機相はゼオライト、変性ゼオライト、アルミノシリケート、アルミナ、シリカおよび前記の相の2種以上の混合物から選択するのが好ましい。言うまでもなく、前記の分離性能を有する無機相は多孔質である。
本発明の膜を調製するための方法は、たとえば、欧州特許EP第1 230 972A1号明細書、米国特許第6 090 289A号明細書、米国特許第6 140 263A号明細書、米国特許第5 723 397A号明細書、ならびに国際公開第96/01683A号パンフレットおよび国際公開第00/33948A号パンフレットに記載がある。
本発明の多孔質無機膜は触媒としては不活性であり、その多孔質ネットワーク中にはどのようなタイプの触媒元素も含まない。
本発明の無機膜、特にゼオライト膜を調製するには一般的に次の工程を含む:a)少なくとも前記膜の前駆体、好ましくは少なくとも1種のケイ素源および水、場合によっては追加の有機化合物を含むゲル(または溶液)を少なくとも形成する工程;b)分離性能を有する無機相好ましくはゼオライトを結晶化させる工程;およびc)残存している反応剤を除去する工程。ホウ素、ゲルマニウム、ガリウムまたはチタンなどのような元素は工程a)の間に導入することができる。工程c)において残存している要素を除去するには、一般に空気炉または様々な比率のN/Oの雰囲気を有する炉の中で、温度可変プログラミングを使用するかまたは一定温度を維持して、一般的に350℃〜550℃で実施する。当業者に公知の方法を用いて、水による洗浄、それに続けての乾燥および焼成をする工程を適用することも可能である。
本発明の膜は、筒状、平面状、コイル状、中空繊維状などの形態とすることができ、また複数の通路を有するモノリス構造としてもよいし、それ以外の形態とすることも可能である。コンパクトなモジュールの中で大きな膜表面積が使用できるシステムが好ましく、そのようなものならば、コンパクトなシステムで供給原料を高流量で処理することが可能となり、スペースと設備費と運転費を抑えることができる。
本発明の膜の好ましい実施態様においては、多孔質無機膜を担持させた形とする。各種の無機担体を使用することが可能で、そのようなものとしては、シリカ、アルミナ、ガラス、炭素、ジルコニア、酸化チタン、クレー、多孔質金属、または前記の材料を組み合わせたものなどが挙げられる。担体は、筒状、平面状、コイル状、中空繊維状などの形態とすることができ、また複数の通路を有するモノリス構造としてもよいが、経験的にはどのような形態でも構わない。具体的には、コンパクトな装置の中でモジュールを運転することを可能とする(膜の表面積の、装置容積に対する比が大きい)担体と、コイル状、筒状または中空繊維タイプの膜が使用できる。担持された膜を調製するためには通常、少なくとも前記膜の前駆体を含むゲルまたは溶液を、上述したような担体と接触させるのが、適当である。
本発明の多孔質無機膜はミクロポーラス、メソポーラスまたはマクロポーラスなタイプの膜であるのが好ましい。「ミクロポーラス膜」という用語は、細孔径が厳密に2nm(ナノメートル)未満であるすべての膜を意味する。「メソポーラス膜」という用語は、IUPACの定義を使用して、細孔径が2nm〜50nmの範囲であるすべての膜を意味する。本発明において、「マクロポーラス膜」という用語は、細孔径が50nmを超え200nm未満、好ましくは50〜100nmの範囲である膜を意味する。
前記の本発明の多孔質無機膜の細孔は、均一であってもあるいは勾配を有していてもよい。膜の細孔が均一であると呼ぶのは、細孔径が膜の細孔ネットワーク全体を通して均一な場合、すなわち細孔径分布が狭い場合である。細孔径が膜の細孔ネットワーク全体を通して均一ではなく、表面に向けて徐々に増加しているような場合を、膜の細孔が「勾配を有している」と呼ぶ。膜の形態に応じて、その勾配を有する変化の仕方を、たとえば長手方向、軸方向あるいは放射状などに調節することができる。細孔ネットワークにおける細孔の勾配とも考えられる、細孔径における違いがあることで、膜の透過性および/または分離選択性を最適に調節することが可能となるという利点がある。例を挙げれば、膜表面の第1の1/3にわたって、細孔径が10〜20nmの範囲、好ましくは10〜15nmの範囲であり、膜表面の第2の1/3にわたって、細孔径が2〜5nmの範囲、好ましくは2〜3nmの範囲であり、膜表面の第3の1/3にわたって、細孔径が1nm未満、好ましくは0.8nm未満である。細孔に勾配を有するような前記の膜は、すでに公知であって、その例としてはたとえばビベンディ(Vivendi)から販売され、長手方向に細孔を有する筒状の膜であるメンブラロックス(Membralox、登録商標)のタイプの細孔調節無機膜が挙げられる。さらに、非限定的に例を挙げればメソポーラスアルミナ上に担持されたゼオライト膜があり、その担持物はその全長にわたって10nmの多孔質アルミナで構成されていて、その膜表面の第2の1/3の上は5nmの細孔のガンマ同素体(allotropic)アルミナで覆われ、その膜の第3の1/3の上は水熱合成により得られる0.55nmの多孔質を有するMFIタイプのゼオライトで覆われている。
本発明の多孔質無機膜は、非凝縮性分子、好ましくは非凝縮性ガスのH、O、N、He、HS、CH、CO、COに対して高い透過性および選択性を有する。具体的には、本発明の膜の分離性能は、公知の、炭素非含有多孔質無機膜に比較すると、実質的に改良されている。それらはさらに、化学的安定性および熱的安定性の面で、高度に満足できる性能を有している。
さらなる態様においては、本発明は、本発明の膜を調製するための方法に関し、その方法は、多孔質な炭素非含有無機膜に対して選択性を付与する処理をすることを含み、その目的は、前記多孔質な炭素非含有無機膜の細孔およびその近傍に、本発明の膜が、分離性能を有する無機相の質量を基準にして、炭素含量が0.05%〜25%、好ましくは0.1〜10%、より好ましくは1%〜8重量%となるような量の炭素を担持させ、その炭素が漸増的に膜の細孔の中に分布されているようにすることである。
本発明の方法に含まれるのは、工程a):分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む、多孔質な炭素非含有無機膜を温度範囲20℃〜550℃で炭化水素の供給原料と接触させるための工程と、それに続く工程b):工程a)からの膜を温度範囲20℃〜550℃で炭化水素の供給原料と接触させることからなる工程と、である。工程a)における接触時間は、好ましくは1分間〜3日間の範囲、より好ましくは30分間〜12時間の範囲である。工程b)における接触時間は、好ましくは1分間〜2日間の範囲、より好ましくは1分間〜6時間の範囲である。工程b)で採用される温度は、工程a)で採用される温度よりは高くするのが好ましい。工程a)で採用される温度は好ましくは、50℃〜120℃の範囲であり、工程b)で採用される温度は好ましくは120℃〜220℃の範囲、より好ましくは120℃〜180℃の範囲である。工程a)およびb)で採用される圧力は、0.1〜10MPaの範囲とするのが好ましい。
工程a)からの膜は、工程b)にかけるより前に、工程a)を実施するのに採用した温度よりは高い温度に1分間〜6時間の間保持しておくのが好都合である。例を挙げれば、120〜220℃の範囲に保持する。
炭化水素の流量は、工程a)よりは工程b)の方でより高くするのが好ましい。たとえば、工程b)に注入する炭化水素の供給原料の量は、モルで表して、工程b)に注入する量の30%〜200%、好ましくは工程a)に注入する量の50%〜150%とする。
工程b)からの膜はその後で、1段または多段の炭化水素の供給原料と接触させる工程を経てもよい。
工程b)からの膜は、炭化水素の供給原料で処理する後続の工程にかけるより前に、工程b)を実施するのに採用した温度よりは高い温度に10分間〜5時間の間保持しておくのが好都合である。例を挙げれば、温度範囲150〜250℃、好ましくは180〜230℃の範囲に保持する。
本発明の方法によれば、分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む、多孔質な炭素非含有無機膜に選択性を付与するための処理をするために使用する炭化水素の供給原料は、オレフィン、ポリオレフィン、アセチレン、ポリアセチレン、芳香族化合物、ポリ芳香族化合物、たとえばオレフィンまたはアセチレンタイプの1種または複数の炭化水素鎖を有する1つまたは複数の芳香環を含む分子、N、O、S、Si、Pのようなヘテロ原子を含む炭化水素分子、およびSOH、スルホン酸基、カルボキシル基、リン酸基、リン、塩素または臭素基のような官能基を含む炭化水素分子などから、好適に選択される。官能性を付与するために必要な分子は、単独で使用しても、前記の分子の混合物として使用してもよく、あるいはガス、液体または蒸気相の希釈剤の存在下で使用してもよい。希釈をする場合には、希釈剤に加えた炭化水素の供給原料の全体の量の、好ましくは1%〜65%、より好ましくは5%〜50体積%の量で炭化水素を存在させる。
炭化水素の供給原料を、化学的吸着または物理的吸着、オリゴマー化、または反応による化学グラフト化によって、多孔質な炭素非含有無機膜の細孔中およびその近傍に担持させることができる。
本発明の方法の第1の実施態様においては、工程a)およびb)をある一定の温度で実施する。すなわち、前記炭化水素の供給原料を用いて前記多孔質無機膜に選択性を付与するための処理をする温度が一定である。本発明の方法の第2の実施態様においては、工程a)およびb)を、非等温加熱プログラムに従って実施する。前記の非等温加熱プログラムでは、たとえば、工程a)で少なくとも2段の工程を含むことができ、まず温度を25℃から550℃の間までに昇温し、次いで、下げてたとえば200℃未満、好ましくは100℃未満とする。この非等温加熱プログラムを連続した少なくとも3つの工程とすることも可能で、まず温度を50℃から400℃の間にまで昇温し、いろいろな時間、たとえば1分間から48時間の間は一定温度の工程とし、次いで温度をたとえば200℃未満にまで下げる。その他の非等温加熱プログラムを設定することも問題なくできる。
前記の炭化水素の供給原料を用いて前記の選択性を付与するための処理を実施する多孔質な炭素非含有無機膜は、ゼオライト膜、変性ゼオライト膜、アルミノシリケート膜、シリカ膜、アルミナ膜および複合材料膜から選択する。複合材料膜は異なった無機相から得られ、たとえば、アルミナ、ガラス、シリカ、炭素または金属に担持されたゼオライト膜である。変性ゼオライト膜は、具体的には、遷移元素、具体的にはチタン、ホウ素、ゲルマニウムまたはガリウムの1種または複数を含むゼオライト膜である。ゼオライト膜としては、そのゼオライトがMFI、LTA、SOD、CHA、ANA、ERI、TON、AEL、EUO、MEL、MTTおよびFAUのタイプの構造を有しているものが挙げられる。前記の膜はすべて、当業者には周知のものである。
前記の多孔質な炭素非含有無機膜は、ミクロポーラス、メソポーラスまたはマクロポーラスなタイプの膜である。本発明で用いた場合の「ミクロポーラス」、「メソポーラス」および「マクロポーラス」という用語は、先に本発明の説明のところで定義した。前記の多孔質な炭素非含有無機膜には、均一または勾配を有する細孔が含まれていてよい。
本発明の多孔質無機膜を、炭化水素の供給原料中に含まれる非凝縮性ガスを分離するのに使用する場合、分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む多孔質な炭素非含有膜に選択性を付与するための処理は、分離すべきガスを含む前記の炭化水素の供給原料を用いて直接実施するのが有利である(インサイチュー(in situ)処理)。
炭化水素の供給原料を使用した、前記の多孔質な炭素非含有無機膜に選択性を付与するための処理はさらに、前記の膜の欠陥や亀裂には特に適している。炭素を細孔中に漸増的に担持させる、炭化水素種の担持は、分離性能を有する無機相の中の欠陥にも行うことが可能で、その結果、膜の中で分離性能を持たない欠陥の存在を減らすことができる。
本発明の膜の細孔内およびその近傍に漸増的に担持させたコークおよび/または炭化水素種を存在させることによって、その物質の構造的な特性および表面極性を変性、調節することが可能となる。漸増的に細孔内に分布されていて細孔径の減少をもたらしおよび/または酸性の表面の活性サイトを被毒させている、炭素によって細孔が少なくとも部分的にブロックされていることによって、本発明の無機膜は、多孔質な炭素非含有無機膜、または炭素を含む多孔質膜ではあるがその炭素が内部に均一に分布されている多孔質膜よりも、大幅に改良された、極めて満足のいく分離性能を示す。
本発明の多孔質無機膜は、炭化水素の供給原料中に含まれる非凝縮性分子を分離するために使用するのに適しているが、前記の分離は、広い温度範囲好ましくは10℃〜600℃の間、圧力範囲は好ましくは0.1〜15MPaの間、および化学的分子、特に石油精製装置、石油化学およびガス処理プラントからの炭化水素およびガスの濃度範囲において実施される。本発明の膜は、炭化水素の供給原料、たとえば製油所からまたは石油化学からの流出物中に含まれる、水素、酸素、ヘリウム、窒素、硫化水素HS、一酸化炭素CO、二酸化炭素COおよびメタンから選択される非凝縮性ガスを選択的に分離するために使用するのに特に適している。
本発明の多孔質無機膜は単独での分離操作が可能であるが、さらなる他の分離操作たとえば蒸留、吸着、溶媒吸着と組み合わせたり、または他の膜分離操作と共に使用することもできる。
さらなる態様において本発明は、本発明の膜を少なくとも1種の触媒と組み合わせて使用することに関する。本発明の膜を触媒と組み合わせることで、炭化水素の供給原料中に含まれる非凝縮性ガス、好ましくは水素および酸素の分離と、触媒反応とを結合させることになる。当業者に公知の各種の触媒を、本発明の膜と組み合わせて使用することができる。前記の触媒は通常、たとえばビーズ状、粒子状または押出し成形物などの分散させた形態とする。本発明の膜と触媒との組み合わせは、別の形態をとることも可能である。触媒と膜とを同一の反応器の中で組み合わせ、膜反応器を形成させることも可能であって、その反応器は形状としては筒状にするのが好ましいが、経験的にはどのような形状も考えることができる。触媒と本発明の膜とを、触媒反応器と前記の膜との組み合わせとすることも可能で、その場合には触媒反応器と膜が2つの異なった実態をとる。本発明の膜と触媒との組み合わせは、水素を必要とする炭化水素の水素化転化を好適に実施するのに使用される。例を挙げれば、膜/触媒の組み合わせは、水素化反応、具体的には選択的水素化、水素異性化および水素化脱硫において使用して、前記の反応の1つに水素の分配を結合させることができる。この実施態様に従えば、本発明は、本発明の膜を触媒と組み合わせて炭化水素の供給原料の水素化転化、好ましくは不飽和化合物の水素化の実施に使用することからなり、本発明の膜が水素に対して選択的で、膜より下流の触媒床中への水素の選択的分配器として作用し、その水素は、本発明の膜の上流側の面に直接接触させられて、水素が選択的に前記の膜を通過し、次いで膜の下流側の空間に現れて、そこで反応器の反応ゾーンの中で炭化水素の供給原料と反応する。そのような水素化転化反応、好ましくは水素化反応を実施するための操作条件は、一般に次のようなものである:
・炭化水素の供給原料の供給圧力:0.1〜6MPa、好ましくは0.2〜5MPa、より好ましくは0.7〜4MPa;
・水素の圧力(膜の上流側):0.1〜3MPa、より好ましくは0.2〜2MPa、より好ましくは0.2〜1.5MPa;
・温度:5℃〜300℃、好ましくは10℃〜220℃、より好ましくは15℃〜150℃;
・水素化すべき化合物を含む供給原料の(時間当たりの)空間速度(HSV):水素化反応に使用される触媒に関して、0.05〜50h−1、好ましくは1〜20h−1、より好ましくは2〜10h−1
さらに、本発明の膜と触媒との組み合わせは、酸化反応、特に部分酸化反応を実施するのにも好適に使用できる。例を挙げれば、有機化合物たとえばオレフィン、アセチレン、アルカン、ナフテンおよびアルキル芳香族化合物などの酸化である。
本発明の膜が勾配を有する細孔を有していて(細孔勾配)膜触媒反応器中で触媒と組み合わせて使用する場合、好ましくは、たとえば、転化させるべき化合物を含む炭化水素の供給原料が導入される前記反応器の入口の近傍に位置する膜のフラクションにおける方が、反応器の入口から離れた位置での膜のフラクションにおけるよりも、膜の中の細孔径をより大きくする。
以下の実施例で本発明を説明するが、いかなる点においても、その範囲を限定するものではない。
実施例1:MFI系の炭素非含有ゼオライト膜(本発明実施例ではない)
この実施例においては、多孔質アルミナチューブに担持させたMFI(IUPAC命名法)型ゼオライト膜を、以下の手順に従って調製した:膜はケイ素(エアロジル(Aerosil)380、デグッサ(Degussa))、テトラプロピル化水酸化アンモニウムTPAOH(フルカ(Fulka))および水を含む溶液(化学量論的にSiOが1、TPAOHが0.4、HOが22.3からなる溶液)を水熱結晶化させて調製し、チューブの形状をした同素体アルファアルミナ担体(ポール(Pall))の存在下に、175℃で72時間処理した。チューブの形状で得られた膜を、空気中450℃で焼成して、有機化合物のTPAOHを分解させた。X線回折およびガス透過性(nC10/iC10)試験によって、この膜がアルミナに担持されたMFIゼオライト膜(細孔径約0.55nm)であることを確認した。
水素、ブタジエンおよびアルゴンを含む混合物中の水素を分離するために、ここで得られたMFI膜を使用した。ブタジエンとアルゴンとの混合物(それぞれが11.1%および88.9%、圧力0.1MPaでの合計の流量が16.6mL/分)を、(下流側の)膜の内側空間(膜の内側表面)に導入した。水素(アルゴン中58.4%)を膜の外側(上流側)空間に導入し(3.3mL/分、0.1MPa)、膜の外側表面(上流側の面)に接触させた。温度30℃、圧力0.1MPaで分離を実施した。この実験で得られた流出物(残留物)は以下の組成を有していた:H/ブタジエン/Ar=4.4/6.5/89.1%、H/ブタジエン比は0.68であった。さらに、膜を通過した流れ(透過物)には、8.6%のブタジエン(およびその他に、46.6%の水素および44.9%のアルゴン)が含まれていた。
この結果から、この膜は水素を透過させるだけでなく、炭化水素も透過させたことが判る。分離係数(separation factor)(ここでは、水素の透過物中の濃度46.6%と外側からの供給での濃度58.4%の比を、ブタジエンの透過物中の濃度8.6%と内側からの供給での濃度11.1%の比で割ったものに等しい)がほぼ1であった。
さらに、こうして調製したMFI膜における、直鎖ブタン(動力学的直径0.43nm)の透過とイソブタン(0.49nm)の透過について特性測定をした。このガス透過性の測定の間、膜に圧力差をかけたが、供給原料(純品の直鎖状ブタンn−C10または純品のイソブタンi−C10)が循環している上流側での圧力は絶対圧で0.15MPaに維持し、供給原料中に存在する分子の一部を選択的に抽出した後の透過物が回収される下流側での圧力は、大気圧とした。この圧力差が、膜を横切って移動するためのドライビングフォースになっている。膜を通過するガスの流量は、体積型流量計を使用して測定した。検出限界は0.002mL/分未満で、これは、n−ブタンまたはイソブタンの約10−6モル/m・sに相当する。膜を通過するガスの流量は、純品のn−ブタンおよびイソブタンについて測定した。このガス透過性測定の間、温度は180℃に維持した。さらに、直鎖状のブタンと分岐状のブタンの透過性測定の間には、膜を200℃で不活性ガスの流れで処理した。n−ブタンの透過速度は2.2×10−7モルnC10/m・s・Paであり、イソブタンのそれは、0.13モルiC10/m・s・Paであった。
実施例2:炭素を含むMFIゼオライト膜(本発明実施例ではない)
実施例1で得られたMFIゼオライト膜に選択性を付与するための処理を施して、MFIゼオライト相の質量を基準にして6.5重量%として表される量の炭素を含むようにした。膜の外側相(上流側)(供給および残留物側)は、アルゴンで希釈した1,3−ブタジエン(ブタジエンの体積流量が79マイクロモル/分で、10体積%)の雰囲気下で、圧力0.1MPaで5時間維持した。膜の内側表面(下流側)(透過物側)は、水素(84マイクロモル/分、55%)を用いてフラッシュした。温度を次のようにプログラムした:1℃/分で、30℃から90℃まで、次いで冷却して環境温度(25℃)とする。環境温度にまで冷却した後では、このMFIゼオライト膜の炭素含量は、MFIゼオライト相の質量を基準にして6.5重量%であった。
実施例1で述べたのと同じ条件で、ブタジエンとアルゴンとの混合物(それぞれが11.0%および89.0%、0.10MPaでの合計での流量が17.0mL/分)を調製した膜の内側空間(下流側)(膜の内側表面)に導入した。水素(アルゴン中58.6%)を前記膜の外側空間(上流側)に導入し(3.3mL/分、0.10MPa)、膜の外側表面(上流側の面)に接触させた。この実験で得られた流出物(残留物)は以下の組成を有していた;H/ブタジエン/Ar=4.5/10.4/85.2%、H/ブタジエン比は0.43であった。さらに、膜を通過した流れ(透過物)には、0.2%のブタジエン(およびその他に、50.2%の水素および49.6%のアルゴン)が含まれていた。分離係数(ここでは、水素の透過物中の濃度50.2%と外側からの供給での濃度58.6%の比を、ブタジエンの透過物中の濃度0.2%と内側からの供給での濃度11.0%の比で割ったものに等しい)は、47という数値に達した。
このように、この膜は、非常に良好な分離性能を有していて、炭化水素の供給原料で処理しなかった膜よりは実質的に改良されていた(実施例1参照)。この膜は非常に選択性が高く、水素を透過することが可能である。このように性能が改良されたのは、細孔内および/またはその近傍において炭化水素種を担持させたことにより、構造的な特性(細孔)および表面の極性に変化が起きたことに関連していると考えられる。
実施例3:選択的なブタジエンの水素化反応における触媒と組み合わせたMFI膜の使用(本発明実施例ではない)
実施例2で得られた多孔質無機MFI膜を、アルミナ上に担持されたパラジウムをベースとする分散型のLD271触媒(2.8g、アクセンス(Axens))の粒子と組み合わせ、触媒をチューブの形状とした前記ゼオライト膜の内側空間(下流側)に導入した。供給物(19.4mL/分、0.105MPa、ブタジエン10.4%、水素3.4%、アルゴン86.2)を、膜の内側空間(下流側)の中に導入し、30℃に維持した触媒と接触させた。水素対ブタジエンの比は0.32であった。重量基準の(時間当たりの)空間速度は0.1h−1(触媒1グラムあたり1時間あたりのブタジエンのグラム)であった。水素を膜の外側空間(上流側)の中に導入し、膜の上流側の面に接触させた(28.9mL/分、0.105MPa、100%H)。この水素は、選択的水素化反応に必要な水素の68%に相当するものであったが、選択的に膜を通して拡散したあと、膜の下流側空間にある触媒床で反応した。
このような反応条件下では、ブタジエンの転化率をガスクロマトグラフィーで測定すると、99.1%に達しており、また選択的水素化生成物であるブテンに対する選択率は、98.6%であった。この膜は、触媒に対して、反応に必要な水素を与えることができた。膜を通しての拡散は、調節された状態で起きていて、そのために、高いブタジエン転化率が得られ、しかも反応選択率も非常に高いものであった(ブテンの生成が圧倒的に多かった)。
実施例4:勾配をつけて担持させた炭素を含むゼオライトMFI膜(本発明実施例)
この実施例では、実施例1で得たのと同様の2種類のゼオライトMFI膜を、不飽和炭化水素分子の存在下に熱処理して、炭素を用いて無機相(ゼオライトMFI相)に選択性を付与した。チューブ形状のこの膜を、温度プログラム付きの炉に導入した。それぞれの膜の外側表面および内側表面を、アルゴンで希釈した1,3−ブタジエン(10体積%、ブタジエンが85マイクロモル/分)と、圧力0.1MPaで2時間、60℃で接触させた。次いで温度を2℃/分で昇温させて120℃とし、その温度で30分間維持した。この段階で、圧力は変えずに、ブタジエン量を20分間増加させた(25体積%、175マイクロモル/分)。最終的に、10分間純品のブタジエンを存在させて、温度を2℃/分で昇温させて180℃とした。温度は180℃で2時間維持した。
環境温度にまで冷却後、2つの膜のうちの1つについて炭素分析を行った。このゼオライトMFI膜の、全体としての炭素含量は、ゼオライトMFI膜相の質量を基準にして7.5重量%であった。分析はこの膜の3つのセグメントについて行った。それらは軸にしたがって(depending on the axis)等長であり、かつそれぞれチューブ状の膜の全長の1/3ずつであった。この分析から、炭素が勾配を有しながら担持していたことが判った:炭素含量が、分離性能を有する無機相の第1の1/3の質量を基準にして1重量%、無機相の第2の1/3の質量の6重量%、そして、無機相の第3の1/3の質量の16重量%で表され、分離性能を有していた。
実施例1で述べたのと同じ条件で、ブタジエンとアルゴンとの混合物(それぞれが11.0%および89.0%、0.10MPaでの合計での流量が17.0mL/分)を調製した膜の内側空間(下流側)に導入した。水素(アルゴン中58.6%)を、前記膜の外側空間(上流側)に導入した(3.3mL/分、0.10MPa)。この実験で得られた流出物(残留物)は以下の組成を有していた;H/ブタジエン/Ar=4.4/10.2/85.4%、H/ブタジエン比は0.43であった。さらに、膜を通過した流れ(透過物)には、(水素とアルゴン混合物中に)検出可能なブタジエンは含まれていなかった。分離係数(ここでは、水素の透過物中の濃度と外側からの供給での濃度の比を、ブタジエンの透過物中の濃度と内側からの供給での濃度の比で割ったものに等しい)は、測定可能なブタジエンが存在しないために、求めることができなかったが、理想的な選択性で、水素を優先的に通過させ、炭化水素の拡散がなかったということである。
このように、本発明の膜は特に良好な分離性能を示すが、すべての事実がゼオライト相の細孔および/または前記細孔の近傍に炭素を選択的に担持させたことに関連している。このように本発明の膜は、水素の優先的な通過を可能とし、炭化水素の通過を制限している(水素通過のための選択的障壁となっている)。
実施例5:漸増的に担持させた炭素を含むMFI膜の使用と、ブタジエンの選択的水素化反応における触媒との組み合わせ(本発明実施例)
実施例4で得られた多孔質無機MFI膜を、アルミナ上に担持されたパラジウムをベースとする分散型のLD271触媒(2.8g、アクセンス(Axens))の粒子と組み合わせ、触媒をチューブの形状とした前記ゼオライト膜の内側空間(下流側)に導入した。供給物(19.2mL/分、0.1MPa、ブタジエン10.1%、水素3.5%、アルゴン86.4%)を、膜の内側空間(下流側)の中に導入し、30℃に維持した触媒と接触させた。水素対ブタジエンの比は0.34であった。重量基準の(時間当たりの)空間速度は0.1h−1(触媒グラムあたり1時間あたりのブタジエンのグラム)であった。水素を膜の外側空間(上流側)の中に導入し、膜の上流側の面に接触させた(29.0mL/分、0.1MPa、100%H)。
これらの条件下では、ブタジエンの転化率は99.8%であり、また選択的水素化の生成物であるブテンへの選択率は99.3%であった。本発明の膜が、触媒に対して、反応に必要な水素を与えることができた。膜を通しての拡散は、調節された状態で起きていて、そのために、高いブタジエン転化率が得られ、しかも水素化生成物に対する選択性も、膜の細孔に炭素が均一に分布されている場合よりもさらに高いものであった。

Claims (16)

  1. 分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む多孔質無機膜であって、前記多孔質無機膜が、前記無機相の質量を基準にして0.05%〜25重量%で表される炭素含量を有すること、および前記炭素が漸増的に細孔内に分布されていることを特徴とする、多孔質無機膜。
  2. 前記多孔質無機膜が、前記無機相の質量を基準にして0.1%〜10重量%で表される炭素含量を有していることを特徴とする、請求項1に記載の多孔質無機膜。
  3. 前記多孔質無機膜が、前記無機相の質量を基準にして1%〜8重量%で表される炭素含量を有していることを特徴とする、請求項2に記載の多孔質無機膜。
  4. 前記多孔質無機膜が、ゼオライト膜、変性ゼオライト膜、アルミノシリケート膜、シリカ膜、アルミナ膜および複合材料膜から選択されることを特徴とする、請求項1から3の1項に記載の多孔質無機膜。
  5. 前記多孔質無機膜が担持されていることを特徴とする、請求項1から4の1項に記載の多孔質無機膜。
  6. 前記多孔質無機膜が、厳密に2nm未満の細孔径を有することを特徴とする、請求項1から5の1項に記載の多孔質無機膜。
  7. 前記多孔質無機膜が、2〜50nmの範囲の細孔径を有することを特徴とする、請求項1から5の1項に記載の多孔質無機膜。
  8. 請求項1から7の1項に記載の多孔質無機膜を調製するための方法であって、
    工程a):分離性能を有する少なくとも1相の無機相を含む、多孔質な炭素非含有無機膜を温度範囲20℃〜550℃で炭化水素の供給原料と接触させることからなる工程と、それに続く
    工程b):工程a)からの膜を温度範囲20℃〜550℃で炭化水素の供給原料と接触させることからなる工程と、
    を含む方法。
  9. 前記炭化水素の供給原料が、オレフィン、ポリオレフィン、アセチレン、ポリアセチレン、芳香族化合物、ポリ芳香族化合物、1種または複数の炭化水素鎖を有する1種または複数の芳香核を含む分子、ヘテロ原子を含む炭化水素分子、および官能基を含む炭化水素分子から選択される、請求項8に記載の調製方法。
  10. 前記工程a)およびb)が一定の温度で実施される、請求項8または請求項9に記載の調製方法。
  11. 前記工程a)およびb)が非等温加熱プログラムを用いて実施される、請求項8または請求項9に記載の調製方法。
  12. 炭化水素の供給原料中に含まれる0.8nm未満の大きさの非凝縮性分子を分離するための、請求項1から7の1項に記載の膜または請求項8から11の1項により調製された膜の使用。
  13. 前記非凝縮性分子が、水素、酸素、ヘリウム、窒素、硫化水素HS、一酸化炭素CO、二酸化炭素COおよびメタンから選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 少なくとも1種の触媒と組み合わせた、請求項1から7の1項に記載の膜または請求項8から11の1項により調製された膜の使用。
  15. 炭化水素の水素化転化反応における、請求項14に記載の使用。
  16. 酸化反応における、請求項14に記載の使用。
JP2004022364A 2003-01-31 2004-01-30 炭素を含有する多孔質無機膜、それを調製するための方法、およびその使用 Pending JP2004231512A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0301091A FR2850588B1 (fr) 2003-01-31 2003-01-31 Membrane inorganique poreuse contenant du carbone, son procede de preparation et son utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231512A true JP2004231512A (ja) 2004-08-19
JP2004231512A5 JP2004231512A5 (ja) 2007-03-08

Family

ID=32605970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022364A Pending JP2004231512A (ja) 2003-01-31 2004-01-30 炭素を含有する多孔質無機膜、それを調製するための方法、およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7255725B2 (ja)
EP (1) EP1442784B1 (ja)
JP (1) JP2004231512A (ja)
DE (1) DE602004003843T2 (ja)
FR (1) FR2850588B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226535A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp ゼオライト膜複合体
JP2013226534A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp ゼオライト膜複合体
JP2014046267A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 硫化水素の分離方法
KR20140111334A (ko) * 2012-01-10 2014-09-18 알스톰 테크놀러지 리미티드 산업 시설로부터의 가스 유출물의 여과 방법
JP2015511871A (ja) * 2012-01-10 2015-04-23 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd 産業用設備の排出ガスの濾過方法
JP2016506292A (ja) * 2012-12-06 2016-03-03 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company ガス分離のための吸着剤の選択化
JP2020082011A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 京セラ株式会社 気体分離部材および気体分離装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110309016A1 (en) * 2005-08-24 2011-12-22 Mikel Duke Desalination method and apparatus
US7614505B2 (en) * 2006-11-08 2009-11-10 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic filter and regenerating method thereof
US8864996B2 (en) * 2007-08-28 2014-10-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Reduction of conradson carbon residue and average boiling points utilizing high pressure ultrafiltration
US7867379B2 (en) * 2007-08-28 2011-01-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of an upgraded stream from steam cracker tar by ultrafiltration
US7815790B2 (en) * 2007-08-28 2010-10-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Upgrade of visbroken residua products by ultrafiltration
US7897828B2 (en) * 2007-08-28 2011-03-01 Exxonmobile Research And Engineering Company Process for separating a heavy oil feedstream into improved products
US8177965B2 (en) * 2007-08-28 2012-05-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhancement of saturates content in heavy hydrocarbons utilizing ultrafiltration
US7736493B2 (en) * 2007-08-28 2010-06-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Deasphalter unit throughput increase via resid membrane feed preparation
US7871510B2 (en) 2007-08-28 2011-01-18 Exxonmobil Research & Engineering Co. Production of an enhanced resid coker feed using ultrafiltration
JP2011517293A (ja) * 2007-11-20 2011-06-02 コーニング インコーポレイテッド 酸素イオン伝導膜構造
US20110150713A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Bin Wen Catalytic membrane for biodiesel production
JP5734042B2 (ja) 2010-06-16 2015-06-10 日東電工株式会社 防水通気フィルタおよびその使用
KR101967934B1 (ko) 2010-06-16 2019-04-10 닛토덴코 가부시키가이샤 방수 통기 필터 및 그의 용도
KR101315709B1 (ko) * 2011-11-01 2013-10-10 기아자동차주식회사 이산화탄소 포집 설비
KR101382705B1 (ko) * 2011-11-03 2014-04-09 기아자동차주식회사 배기가스 내 이산화탄소 회수장치
KR101382863B1 (ko) * 2011-11-03 2014-04-09 현대자동차주식회사 배기가스 내 이산화탄소 회수장치
FR2985595A1 (fr) 2012-01-10 2013-07-12 Alstom Technology Ltd Procede de filtration d'effluents gazeux nocifs d'une centrale nucleaire
US20150027306A1 (en) * 2013-03-15 2015-01-29 Melior Innovations, Inc. Gas-selective polymer derived ceramic membranes, gas separation systems, and methods
RU2654042C1 (ru) * 2016-11-25 2018-05-15 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский государственный университет" (ТГУ) Способ изготовления керамической мембраны
CN109701585B (zh) * 2019-02-28 2021-03-09 哈尔滨工业大学 一种无机催化膜的制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636314A (en) * 1984-03-16 1987-01-13 Uop Inc. Polymer blended membranes
JPH01262902A (ja) * 1988-03-17 1989-10-19 Ceramiques Technique:Soc 濾過膜及びその製造方法
WO1991012879A1 (en) * 1990-02-21 1991-09-05 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Inorganic membranes and a process for making inorganic membranes
US5503873A (en) * 1994-06-30 1996-04-02 California Institute Of Technology Method for forming improved H2 -permselective oxide membranes using temporary carbon barriers
JP2001152049A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Hi Mirror:Kk 干渉色を有する粉体およびその製造方法
JP2001342468A (ja) * 2000-03-08 2001-12-14 Inst Fr Petrole 反応塔の上流における膜による水素の部分分離を含む選択的水素化方法
JP2002316026A (ja) * 2001-02-07 2002-10-29 Inst Fr Petrole 温度調節された結晶化による担持ゼオライト膜の調製方法
JP2002348579A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nard Inst Ltd ゼオライト系分離膜を用いた炭化水素混合物の分離方法、および分離して炭化水素を得る方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507860A (en) * 1989-11-14 1996-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Composite porous carbonaceous membranes
US5104425A (en) * 1989-11-14 1992-04-14 Air Products And Chemicals, Inc. Gas separation by adsorbent membranes
US5052482A (en) * 1990-04-18 1991-10-01 S-Cal Research Corp. Catalytic downhole reactor and steam generator
FR2665087B1 (fr) * 1990-07-24 1992-10-09 Lorraine Carbone Procede de fabrication d'une membrane minerale ultra-mince et asymetrique.
US5637544A (en) * 1991-06-06 1997-06-10 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Reactive membrane for filtration and purification of gases of impurities and method utilizing the same
FR2682614B1 (fr) * 1991-10-18 1994-07-22 Tech Sep Membranes de filtration inorganique dont la couche separatrice est en ceramique sensiblement exempte d'oxygene.
US5451444A (en) * 1993-01-29 1995-09-19 Deliso; Evelyn M. Carbon-coated inorganic substrates
KR100330611B1 (ko) * 1993-04-23 2002-10-04 엑손 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 분자체층및그의제조방법
GB9413863D0 (en) * 1994-07-08 1994-08-24 Exxon Chemical Patents Inc Molecular sieves and processes for their manufacture
EP0828548B1 (en) * 1995-05-03 2003-01-22 Pall Corporation Devices and methods related to the filtration and/or purification of fluids
FR2742070B1 (fr) * 1995-12-08 1998-01-09 Inst Francais Du Petrole Procede d'elaboration controlee de membranes de zeolithe supportee
US5785860A (en) * 1996-09-13 1998-07-28 University Of British Columbia Upgrading heavy oil by ultrafiltration using ceramic membrane
CA2361504A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-10 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Hydrogen-selective silica based membrane
US6214204B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-10 Corning Incorporated Ion-removal from water using activated carbon electrodes
RU2179064C2 (ru) * 1999-10-28 2002-02-10 Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Способ модификации пористой структуры неорганических мембран пироуглеродом
US6767384B1 (en) * 2000-01-21 2004-07-27 The Regents Of The University Of Colorado Isomorphously substituted molecular sieve membranes
JP4559009B2 (ja) * 2000-01-21 2010-10-06 リサーチ・トライアングル・インスティチュート 熱的機械的安定金属/多孔質基体複合膜の形成方法
US6913736B2 (en) * 2001-03-30 2005-07-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Metal gas separation membrane module design
FR2828187B1 (fr) * 2001-08-03 2003-12-05 Inst Francais Du Petrole Procede de recuperation d'hydrogene dans un effluent hydrocarbone gazeux, avec mise en oeuvre d'un reacteur membranaire
US7041616B1 (en) * 2002-04-12 2006-05-09 Sandia Corporation Enhanced selectivity of zeolites by controlled carbon deposition
US6848373B2 (en) * 2003-02-21 2005-02-01 Breen Energy Solutions Method of monitoring heat flux and controlling corrosion of furnace wall tubes

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636314A (en) * 1984-03-16 1987-01-13 Uop Inc. Polymer blended membranes
JPH01262902A (ja) * 1988-03-17 1989-10-19 Ceramiques Technique:Soc 濾過膜及びその製造方法
WO1991012879A1 (en) * 1990-02-21 1991-09-05 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Inorganic membranes and a process for making inorganic membranes
US5503873A (en) * 1994-06-30 1996-04-02 California Institute Of Technology Method for forming improved H2 -permselective oxide membranes using temporary carbon barriers
JP2001152049A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Hi Mirror:Kk 干渉色を有する粉体およびその製造方法
JP2001342468A (ja) * 2000-03-08 2001-12-14 Inst Fr Petrole 反応塔の上流における膜による水素の部分分離を含む選択的水素化方法
JP2002316026A (ja) * 2001-02-07 2002-10-29 Inst Fr Petrole 温度調節された結晶化による担持ゼオライト膜の調製方法
JP2002348579A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Nard Inst Ltd ゼオライト系分離膜を用いた炭化水素混合物の分離方法、および分離して炭化水素を得る方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140111334A (ko) * 2012-01-10 2014-09-18 알스톰 테크놀러지 리미티드 산업 시설로부터의 가스 유출물의 여과 방법
JP2015509045A (ja) * 2012-01-10 2015-03-26 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd 産業施設からの流出ガスをろ過するための方法
JP2015511871A (ja) * 2012-01-10 2015-04-23 アルストム テクノロジー リミテッドALSTOM Technology Ltd 産業用設備の排出ガスの濾過方法
KR101682782B1 (ko) * 2012-01-10 2016-12-05 제네럴 일렉트릭 테크놀러지 게엠베하 산업 시설로부터의 가스 유출물의 여과 방법
JP2013226535A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp ゼオライト膜複合体
JP2013226534A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Mitsubishi Chemicals Corp ゼオライト膜複合体
JP2014046267A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 硫化水素の分離方法
JP2016506292A (ja) * 2012-12-06 2016-03-03 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company ガス分離のための吸着剤の選択化
JP2020082011A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 京セラ株式会社 気体分離部材および気体分離装置
JP7118871B2 (ja) 2018-11-29 2022-08-16 京セラ株式会社 気体分離部材および気体分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2850588A1 (fr) 2004-08-06
US20040251201A1 (en) 2004-12-16
EP1442784B1 (fr) 2006-12-27
EP1442784A1 (fr) 2004-08-04
DE602004003843T2 (de) 2007-04-12
DE602004003843D1 (de) 2007-02-08
FR2850588B1 (fr) 2007-08-03
US7255725B2 (en) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004231512A (ja) 炭素を含有する多孔質無機膜、それを調製するための方法、およびその使用
Zhang et al. Zeolitic imidazolate framework-enabled membranes: challenges and opportunities
Gu et al. Separation of p-xylene from multicomponent vapor mixtures using tubular MFI zeolite mmbranes
US5104425A (en) Gas separation by adsorbent membranes
Bernal et al. Tubular MFI zeolite membranes made by secondary (seeded) growth
Lin et al. Recent progress in polycrystalline zeolite membrane research
Kusakabe et al. Separation of carbon dioxide from nitrogen using ion-exchanged faujasite-type zeolite membranes formed on porous support tubes
Ping et al. Seeded-gel synthesis of SAPO-34 single channel and monolith membranes, for CO2/CH4 separations
Gump et al. Aromatic permeation through crystalline molecular sieve membranes
Arruebo et al. Separation of hydrocarbons from natural gas using silicalite membranes
EP0428052B1 (en) Gas separation by adsorbent membranes
Li et al. Synthesis of high performance SAPO-34 zeolite membrane by a novel two-step hydrothermal synthesis+ dry gel conversion method
Javaid et al. Solubility-based gas separation with oligomer-modified inorganic membranes
JP2004231512A5 (ja)
Wu et al. Dehydrogenation of ethylbenzene to styrene using commercial ceramic membranes as reactors
Tiscornia et al. Separation of propylene/propane mixtures by titanosilicate ETS-10 membranes prepared in one-step seeded hydrothermal synthesis
US8617291B2 (en) Method of making a gas separation molecular sieve membrane
US8753425B2 (en) Method of making a gas separation molecular sieve membrane
Ma et al. Improved silicalite-1 membranes on 61-channel monolithic supports for n-butane/i-butane separation
CA2098684C (en) Composite porous carbonaceous membranes
Wang et al. Scalable synthesis and modular properties of tubular silicalite-1 membranes for industrial butane isomer separation
Clet et al. An alternative synthesis method for zeolite Y membranes
CN114642976B (zh) 一种stt分子筛膜、制备方法及从焦炉煤气中分离h2的方法
US7041616B1 (en) Enhanced selectivity of zeolites by controlled carbon deposition
Pengilley Membranes for gas separation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130